【日産】NV350キャラバン 29台目【E26】at AUTO
【日産】NV350キャラバン 29台目【E26】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/07 05:29:17.42 oNaPvNfw0.net
いちょつ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/07 06:27:57.49 FxuxwrIJ0.net
>>1
【日産】NV350キャラバン 28台目【E26】
スレリンク(auto板)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 01:05:40.62 B0PD9Zrk0.net
ショックアブソーバー変えた人いる?
重いものを乗せないからなのか、段差のときの突き上げがどうにかならないものかと思い。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 10:42:50.71 PlrOP/9Q0.net
同じ悩みでフロントパンプストッパー、リア、バンプラバー、ハイトダウンサポーター交換予定。効果は抜群!!予定

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 11:28:26.17 PdNArxie0.net
>>4
オーリンズに変えたよ。最高!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 13:46:12.18 tAJXcDyW0.net
ディーゼル車の宿命か
フローティングナビは振動するね

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 14:51:13.09 B0PD9Zrk0.net
>>5
なるほど!アブソーバー交換なしで実現できたら、安く済みますよね!交換したら、ここで感想をお聞かせください!

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 14:51:47.58 B0PD9Zrk0.net
>>6
オーリンズとは!お高そう!

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 14:52:30.94 B0PD9Zrk0.net
>>7
年式はいつのですか?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 18:00:53.35 5Sw8FfEQ0.net
>>10
平成25年式

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 18:18:35.92 tAJXcDyW0.net
キャラバンの販売台数ってどこで見れるのですか?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 18:34:03.80 9/TEnT4b0.net
>>11
三菱に買い替えやで

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 19:19:38.96 AZdDFlK90.net
しかし日産の経営陣はアレだな
この円安の中、利益を95%も減らすなんて中々出来ることじゃない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 20:13:15.99 wCDBbK2s0.net
>>12
https://www.nissan-global.com/JP/IR/PERFORMANCE/RESULT/

2017年の4月以降のデータがある
月毎ないし年毎に古い方から順次消しているわけではないようだけどいつまで残ってるかはわからん

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 21:26:53.84 tAJXcDyW0.net
>>15
ありがとう!
日産車の国内販売台数4位なのか
ノート、セレナ、エクストレイルに次ぐ4位
キャラバン乗りとしては嬉しいが日産ヤバイだろ笑

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 01:29:12.26 0ob5mkcG0.net
えー!エクストレイルの次がキャラバンって、、、
街でも3型はあまりすれ違わないのでマシ日産ヤバいね

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 06:50:46.53 D3F7/CdV0.net
キャラバンは法人購入が多い
すれ違わないのは君だけでは?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 07:47:08.05 WXXG/7Sz0.net
都内では結構走っていますよ。3型も。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 10:32:51.95 0ob5mkcG0.net
>>18
まぁ救急車とかキャラバンだしな。
周りはハイエースばかりで通勤時もウヨウヨいてそれを考えるとやはり少ないよ。すれ違っても2型の法人車。
たまにすれ違ったり並んだりする時はプロスタイルだったりする。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 11:13:59.46 1CXhrjEL0.net
警察関係だな、ニュースの犯人が乗せられてるのだいたいセレナ、押収品回収キャラバン。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 11:21:04.58 NnkavkAV0.net
茨城県警にインフィニティエンブレムのキャラバンパトカーあるよ。
張り替えたのか謎。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 12:31:08.60 Fes/Udwj0.net
>>20
ハイエースと比べてどうする(笑)
すれ違う話ししてるのに

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 12:47:39.39 sxFJjLOL0.net
ハイエースと比べて人気ないと言いたいだけじゃねーの
この前ハンズマン駐車場で目の前にハイエース5台、キャラバン1台
因みに来年2月キャラバン納車予定
アンチ日産でもトヨタ信者でもないよ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 13:40:07.16 +xiEYuUN0.net
>>9
13万ぐらい。乗り心地劇的に良くなりますよ。ダイヤルで好みに設定できるし。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 23:39:39.83 D3F7/CdV0.net
ハイエースと比べちゃいかんでしょ
というか、比べて人気ないのを知らない人なんて居ないでしょ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/10 13:03:12.56 nCVeavCh0.net
ハイエースは皆乗ってるから、
キャラバン推し。

両者もMT設定絶滅😭

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/10 14:02:43.49 gFa69yKL0.net
日産潰れないことを願う

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/10 14:04:08.13 gFa69yKL0.net
メンテできなくなるのは嫌だ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/10 22:43:27.14 bFr2wKvO0.net
キャラバン24年式ディーゼル4WD 水戸〜宇都宮間の一般道距離70km
燃費記録は14.2kmでした。
乗員1名 荷物100kg
普段、宇都宮市内を普通に走ってれば10km切る悪さ。
東京、神奈川じゃリッター10kmは2WDの空荷でも無理でしょうね。3年前まで住んでたからなんとなくイメージできる

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 07:30:46.75 pSWcXwaa0.net
>>28
潰れてもメンテ出来る

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 09:20:47.07 pSWcXwaa0.net
冗談じゃなくて、日産はどっかに吸収された方が良さそう
下剋上で三菱頑張れ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 19:10:53.65 I/mPxN7y0.net
>>32
経産省はホンダとくっつけたがってる

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 20:01:52.37 5zJQCgEF0.net
HONDAさんからしたら日産なんか嫌だろw
でも日産としてもHONDAとひっつくメリット無いよな
車種があんまり被らないから良いのかな?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 22:05:24.63 pSWcXwaa0.net
日産はメリットとか言える企業じゃない(笑)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 23:33:13.56 fbwsZ4gE0.net
EVが経営不振の原因なのに来春にリーフのフルモデルチェンジするからね!笑
ドM企業ですよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 00:02:18.14 liZ3+kpm0.net
高速乗らない人は7速に入ることないのでは?と思った。
右後ろだけ泥除けなぜついてないんだ?欠品かと思って危なくディーラーに苦情入れるところだったよ。納車したばかりだったんでね。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 13:53:59.29 yWMvRMTn0.net
これだけ納期が遅いと、ハイエースやらキャラバンやらのカスタム屋さんは大変だね

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 14:07:02.79 YzjK1f+S0.net
エンジン切っても運転席パワーウィンドウ動くのは、ドア開けて閉めるまで時間制限なし?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 14:09:43.85 CGG7J2GV0.net
30秒

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 21:16:36.94 liZ3+kpm0.net
3型って後ろが下がってるいるように見える。横から見るとハイエースっぽい。
2型はケツ上がってるように見える。
3型から空荷での突き上げ感を改良したからかな?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 23:10:01.46 egHmwqx20.net
日産を立て直すにはレバノンからゴーン呼び戻すしかないな
楽器ケースに入れて入国

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 17:51:20.74 s3J4fVkm0.net
更地にされるだけやろ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 18:31:00.09 mGMK05KI0.net
ただの規模縮小
まぁ、身の丈かも知れないがな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 19:55:19.71 K4BEvKKm0.net
規模縮小って?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 20:32:04.51 /IECiJZJ0.net
URLリンク(www.nikkei.com)

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 21:21:55.36 kxvgE4ow0.net
終わった

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 21:46:42.42 HaafCfU00.net
それこそフリードやソリオをOEMで供給してもらったらいいのにな
一番安いやつでも、とにかく日産車が走ってるシーンを増やさないとダメだろうに
関係ないけど相棒のドラマもどんどん日産車が減ってるよな
昔から変わらず出てくるのはキャラバンくらい

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 22:05:49.24 6aVrCbwY0.net
日産、三菱、ホンダでOEM祭りするしかないだろ
ホンダ系社員はディーゼルとFRクーペ、セダンに憧れあるはず
ホンダのNBOXやフリードは日産三菱社員は欲しいはず
スカイラインをディアマンテ、アコードインスパイアにもして
デリカをエルグランド、エリシオンにもして売れ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 22:36:32.22 Jquga6xB0.net
商売が下手で先見の明がないのね
e-powerを代車で乗ったとき停車中にエンジン回りだして、充電しだした時はビックリしたわ
なんだこれ!?ってね
乗用車はハイブリッドに乗ってるけど、やはり完成されてる

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 04:15:53.78 HWc6QaP40.net
キャラバンの話セーやゴルァ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 05:11:59.59 HBShgZvX0.net
>>50
えっ!そんなの走行用バッテリーの残量でトヨタのHVでも普通に停止中でもエンジン掛かるでしょ!停止中で一番エンジン掛からないのはe-POWERだと思うけど…何故なら搭載バッテリー容量デカいからね

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 07:55:13.65 gsibjGOB0.net
>>52
e-Powerは偽ハイブリッド

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 10:19:00.24 HBShgZvX0.net
>>53
機構だけマトモなフリしてるホンダのゴミHVとかよりマトモだぞいろは坂も走れないwww

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 11:23:53.00 gsibjGOB0.net
>>54
急坂続いてもホンダはガソリンエンジンに切り替わっで走れる
日産の偽ハイブリッドは電欠でドン亀トロトロ
素晴らしい偽術の日産

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 14:00:44.99 P0+DCBuE0.net
>>55
ホンダ いろは坂で検索かけてから反論してな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 16:01:13.50 gsibjGOB0.net
>>56
セレナ 電欠 で調べてみろ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 16:09:07.74 qcbYfjZN0.net
4n16パワー弱いからかコンプレッサーにパワーが喰われ過ぎやな。
エアコン使わないときだけ割と燃費向上。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 16:20:35.03 ilLiRzCH0.net
まあエンジン車ならどうしてもコンプレッサーに動力食われちゃうからな
YDの時でも同じだったしQRならさらに顕著だね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 18:29:04.75 P0+DCBuE0.net
>>57
80キロ位出るって書いてあったが
80キロ出りゃ上等じゃわねーかホンダの欠陥HVで道塞いて大渋滞巻き起こすより いろは坂の件の返答は?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 20:13:47.78 gsibjGOB0.net
都合のいい動画を持ってくる
日産の宣伝と同じ手法だ(笑)

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 20:26:36.52 m1V/V//O0.net
あのさ、ここキャラバンのスレだから他所でやってくんない?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 21:02:52.92 4Uyfp4vO0.net
個人的にはハイエースやコモよりデザイン好きだな〜

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 22:40:03.53 JlNxTPh50.net
e-powerは発電機積んでるだけだからな
あんなの気持ち悪くて乗ってられない

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 01:28:18.79 GRkBncHW0.net
>>62
メンゴ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 07:23:35.25 J/zF4sjv0.net
はよ納期どうにかせい

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 07:42:54.35 GRkBncHW0.net
9月注文、6ヶ月待ち

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 11:42:34.68 bITj3J1E0.net
今修理の代車でバネット乗ってるけどでけえもん載せねえならこれでもいいなって思えるな
乗り降りしやすいし静かだしよく走るし燃費もそう悪くないし
最低グレードでパワーウインドウすらついてねえのはいただけねえが

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 14:12:25.13 yNazZX2V0.net
未だにクルクル廻すやつ有るのか

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 15:44:57.50 Qh0i0cno0.net
>>67
そうなの?
9月半ばに注文して今月中に納品できるって電話あった

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 17:35:59.23 GRkBncHW0.net
オプションが一致したキャンセル車かもね

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 17:57:35.80 FUKPlfmZ0.net
>>68
バネットこそフルモデルチェンジしてeパワーにすれば爆売れするのにな
乗用ワゴン5ナンバーと商用バン4ナンバー両方売れる
フリード、シエンタに対抗できる

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 21:22:02.63 n2VoedNH0.net
>>72
無駄にレスしてんな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 22:54:09.61 nV1fHo7i0.net
まぁどうせフリードに勝てないならOEMで売ってもらえばいいんだよな‥
とにかく日産バッジを増やさないと世間から見捨てられるよ、もう遅いかもだけど

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 23:23:11.39 n2VoedNH0.net
次はステルスグレーに買い替えたいけど、この色って傷が目立つのかね?
ちなみに今年買ったパールホワイトは黄ばんだ感じであまり好きになれん。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 23:28:37.80 J/zF4sjv0.net
>>52
そういう意味じゃないよ(笑)
HVは確かに停止中にエンジン掛かるけど、それはただのアイドリング
それに対してePowerは停止中にフル回転でしょ
あんなのを笑いもせず、肯定出来る奴いるんか(笑)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 01:58:56.51 7iUy/gua0.net
日産否定するやつはここへ来るなよ。ハイブリッドやeパワーとか興味ないねん

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 02:11:47.15 JezxWjug0.net
キャラバン乗り始めたばかりだけど最近のディーゼル車はクリープ弱めエンブレ強めの味付けにしてんの?
CVTのハイブリッド車みたいな感じ。
昔からキャラバンやハイエースのディーゼルってこんな感じかい?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 06:27:40.14 liBff6U20.net
>>75
ステルスグレー乗ってるけど、傷目立たなし、塗装も厚めだなって思うよ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 07:20:20.18 pzKJODwB0.net
>>77
別にいいでしょ
日産好きだけど、否定もしたらダメとか気持ち悪い

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 08:04:32.87 +C0Tzzs40.net
>>77
e-power興味ないとか日産否定だなw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 09:02:23.71 nyvin3SD0.net
日産好きだけど、e-powerより内燃機関系の方が、トラブル少なく、長く乗れる印象。キャラバンにはむしろプロパイロットをつけてほしい。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 09:56:17.31 ePc3DJud0.net
止まらないPPなんか付いてない方がいい

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 11:29:55.73 pzKJODwB0.net
>>82
理由は知らないけど、それ付けるの難しいみたいね(技術的にではなく)
トヨタもセーフティセンス?付けないもんね

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 15:21:35.51 Wn34K7nJ0.net
>>79
割と塗装丈夫な方なんですねありがとう。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 15:25:08.03 7iUy/gua0.net
>>78
ATは7速だし滑らかですわ。エンブレもよく効いて使いやすい。ブレーキはハイエースのがよく効くけど、、、

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 16:23:52.05 KR0HzJNP0.net
ブレーキはほんとにウィークポイントよなあ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 17:28:44.55 uJclM4HV0.net
質問
雪が2~3年に1回積もるかなと言う地域だから スタッドレスを履くほどでもない。布か非金属チェーンを買うつもりだけど どっちもどっちかな? 
前車セレナのときは布チェーンを1回使って役立ったけどFRは初めてだからよくわからん

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 19:10:20.22 nyvin3SD0.net
>>88
金属がええで

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 19:42:31.90 UNneir5c0.net
中期の時にエンドレス製2万くらいのブレーキパットつけてて満足してたけど、後期に乗り換えで久しぶりにノーマルブレーキ踏んだけど効かなくて怖いw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 21:57:29.64 H9MQOpnF0.net
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12306789217
リアシートを外したプレミアムGX?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 23:37:48.29 gsH5mVCX0.net
>>90
大多数の日本人にとってブレーキは効きよりも鳴かない汚れないの方が重要

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 00:53:40.27 beNXbs/k0.net
>>92
まぁ…たしかに

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 08:36:45.35 zdh/OHKT0.net
90だけど洗車したら普通に落ちるしクリア塗装処理されてる黒いアルミ履いてるけど全く気にならんけどな。少数派だったのね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 07:07:36.22 Ygx1Ivzi0.net
話題もないね~
いろんな意味で

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 13:33:53.87 hZyuqydg0.net
納車1ヶ月乗ったが、ブレーキの遊びが多過ぎません?ブレーキに足乗せて10cmくらい踏んでから効き始めるみたいで。すごい特徴あるブレーキですよね。少し怖いな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 13:37:35.71 2o6dkJsL0.net
試乗の時思った、ゆっくり走ったらからそうでもなかったけど急ブレーキは怖いかも

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 13:55:31.40 NATxiUm+0.net
10cmはさすがに大げさだろ。そんなもん床まで踏み抜くレベルだぞw
けど初期制動は確かに弱いから踏み込まないと効きにくいのは事実だな
ま、すぐ慣れるよ。どーしても気になるなら強化ブレーキパッドとかに換えてみるといい
ローターへの攻撃性は知らんが

99:
24/11/18 15:04:07.51 X0sQ29k00.net
ソフトタッチのブレーキはトヨタ車よりも好きだわ
気になる人は座先を一ノッチ前にすることを勧める

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 17:32:41.96 vlPcb4Sx0.net
違和感を感じたことはないな
何と比較して言ってるのかわからないが、乗車姿勢の問題じゃない?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 17:55:10.31 eDJWMZRP0.net
>>100
96だが、他に4台保有してるし過去にも10台くらい乗ってたが、アクセルとブレーキの高低差がこんな車種初めてなんで。ブレーキが異様に高いし遊びがストロークの半分はあるから。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 18:08:00.11 2o6dkJsL0.net
>>101
調整できないのかな
試乗で遊びが多い感じはあった

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 18:20:52.34 eDJWMZRP0.net
>>102
点検があるからディーラーで調整できるか聞いて見るわ。いつかブレーキ踏み損ないしそうだ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 18:51:23.20 a/4jErhQ0.net
トヨタ車から乗り換えるとブレーキ弱く感じるんだと思う。弱いわけじゃなく遊びが大きいだけ。
どうせエンブレするからあまり効き始めが早いやつよりは乗りやすいと思う

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 18:56:07.33 KCnw6boS0.net
E26の初期型よりはだいぶ改善されているけど、初期型はあまりにも酷くてフロントはディスクで調整できないからリアドラムを詰めてもらって改善した思い出がある

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 19:43:35.37 2o6dkJsL0.net
>>103
結果教えて下さい
納車はまだまだ先ですが参考になります

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 08:24:39.88 ILjBKk3R0.net
>>101
別に慣れるんじゃない?
俺は全くジャンルの違う車4台持ちだけど、すぐに慣れるよ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 19:34:16.92 j6vpFtXM0.net
ダブルクラッチみたいにブレーキペダルをサッと踏んでからブレーキかけたらマシになるよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 22:56:16.47 91YkOuYo0.net
遊びの大きいのはプッシュロッドの長さで調整出来るはずだがキャラバンはやったこと無いな
プッシュロッドとペダルの先端を繋いでるピンが磨耗してるかも

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 23:27:31.24 l7RWSyMx0.net
ボディラインって送料ぼったくりだよな
なんであんなんがキャラバンのカリスマ扱いなんやろ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 00:18:13.00 GxQxb+BE0.net
>>110
キャラバン一筋で飯食ってんのここだけだからでしょ?
個人的にはカスタム車とか要らんから何とも思わんけど

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 00:19:02.73 GxQxb+BE0.net
>>109
多分間違ってると思う

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 23:47:04.20 3OF8NJvn0.net
中古市場値上がりしてないか?
特に自分が狙っているグランドプレミアムGXの4駆とか

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/21 06:54:32.04 GOmRrADQ0.net
そんなに中古の値段変わってないような。四駆は数が少ないから他よりは高いのはしょうがないかと。
新車で買っても割と値引きあるから納期気にしないなら新車かと。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/21 22:36:38.85 n2gRQcol0.net
もう、受注停止だよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 09:02:34.45 PPWedDnK0.net
まさかとは思うがフルモデルチェンジなんて事はないよな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 09:20:02.48 RBQFWjyT0.net
部品メーカーが部品納入に協力してくれなくなって納期が延びて受注停止
注文が殺到してるわけではない 
            by 日産車体九州

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 10:49:13.87 NkGNpHKE0.net
今月納車されたばかりだけど時期的にフルモデルチェンジ来そうではあるよね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 13:28:05.23 L5mC8uuN0.net
当分ないとみていいと思う
多分今の安全基準だとノーズなしのキャブオーバーでは基準に満たないから新型車はバネットみたいなタイプしか無理になる
それを4ナンバーに収めるとなると今度は極端に荷室が短くなるから顧客にそっぽ向かれちゃう
だからハイエース同様に継続生産するしかないのが現状かと

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 19:04:05.27 7a4QKq1q0.net
モデルチェンジとかあり得ないのにいまだにモデルチェンジするとか思ってる奴いるんだな。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 19:37:57.23 PPWedDnK0.net
絶対なんて事はないのに、あり得ないとか断定するやついるんだな

あり得ないような決算発表した会社だぞ?考えられないような事してくると考えたほうが自然だ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 19:50:43.84 7a4QKq1q0.net
4ナンバーは今のスタイルじゃ無理って事で。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 21:20:45.99 kO0fodgZ0.net
○○エディションとか○○パッケージとかみたいな感じでクルコンが選べたら良いなぁ…。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 23:07:22.06 j4YmY0Z70.net
トルコン付けよう

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 08:09:00.54 +t/EFgmM0.net
ハイエースも純正ではクルコンないもんね
なんか規制でもあるのかね?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 09:14:23.96 bWlE8HSK0.net
有名どころの社外のエンジンスターターも無いもんななぜか

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 09:54:22.61 +t/EFgmM0.net
>>126
だよね
嫌だったけど、純正つけたわ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 11:29:52.75 WZrUPkWt0.net
フルモデルチェンジするならビッグマイナーチェンジしたばかりのキャラバンより先にバネットだろう

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 12:05:48.29 z/CKSZQs0.net
屋根の上掃除というか洗うの面倒やな。
パールホワイトやからまだ汚れはそんなに目立たんけどブラックは大変そう。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 17:10:03.89 CN3PLWdr0.net
イエローハットで安いガラスコーティングしたら?
キーパーは高いからね。
もしくはネットで買って自分でコーティング。商用車のルーフだしパールホワイトなら多少の塗りムラがあっても気にならないと思う。
下地処理なんかいらんでしょ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 07:51:40.73 ToXhuvCe0.net
狭い道で、左側に1メートル以上の余裕があるまま突っ込んできたアルフォートを避けてミラーを電柱にぶつけて破損…
メッキ部分の部品代七千円ナリ
あらビューカメラとミラーヒーター無事でよかった
丸っと交換だと、二十万円超えるって言われた

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 09:58:30.50 a06u0ayu0.net
>>131
甘そうな車だな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 13:55:41.69 Dmv5nNdI0.net
部品あんのかよ!

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 21:52:19.29 1z+ISKly0.net
キャラバン好き

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 22:11:08.14 3XQDjfpl0.net
マジで何だろうな
部品って何の部品なんだ?
日産の問い合わせ車種はキャラバンとGT-RとフェアレディZだけだな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 02:18:54.51 hwJwZDNp0.net
ドアミラーに決まってんだろ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 07:21:45.97 GHjfsCjk0.net
バカかドアミラーな訳ないだろ
ハンドルだよ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 09:22:13.29 1NWoaVQV0.net
ハイエースは海外に輸出はしてるはず
キャラバンもそうかもな
高い価格で買ってくれるところを優先
値引き交渉求める貧乏日本人は後回し

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 13:32:56.84 NMcYjeqz0.net
いすゞのコモも忘れないで
アスカ亡き後唯一の一般車両だからね

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 22:30:08.39 4jLtxFmX0.net
>>137
ハンドルなんて何処でぶつけんだよバカ
発煙筒のホルダーだよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 07:58:23.01 6Po05EiD0.net
>>140
そうか
それは勘違いだったわ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 14:23:10.85 7SyXE9c50.net
また値上げくーるー?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 22:57:45.90 MHMH3MGE0.net
こないだブレーキの遊びの件をカキコしたものです。ディーラーに点検の際聞いたら、リアブレーキがドラムだから遊びが多めにあると。調整でドラムブレーキのパッドの隙間狭くすれば無くなるとのことで調整してもらいました。
かなり乗用車に近い感触になりました。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 23:51:48.79 Q7bZ8wDx0.net
>>143
この場合は2度踏みすればよいのだよ。
ポンピングブレーキといってドラムブレーキ全盛の時代には教習所でも教えていた。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 10:35:07.46 Vglv9Cgv0.net
ブレーキ全く気にならないけどな
そもそも走り屋あがりの奴とかは何乗ってもブレーキ効かないってうるさいよな
車間距離とってない運転してるだけ
めっちゃ燃費悪い運転して横断歩道で待ってる歩行者にも気付かないタイプだろうな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 10:44:40.71 UohgJ7qn0.net
>>145
あぼーん

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 13:01:41.03 HQfc112X0.net
まぁそりゃ言い過ぎだが、確かにあまり気にはならない
そもそもいろんなクルマ運転してればすぐに感覚掴めるだろうに

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 13:43:29.91 XCGS5YlU0.net
ブレーキの効きの悪さはちょっとびっくりしたけどな
ハイエースとかもめちゃくちゃ飛ばして走ってるの見ると止まらないのにアホだなと思ってる

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 16:42:39.83 gdtvcpL+0.net
悲しいかなブレーキ性能はハイエースにボロ負け

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 16:47:20.15 dSrU5oXq0.net
>>149
何の辺が?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 17:07:29.11 u3/Lv8I60.net
ブレーキの効きが悪いか、、、停止の時にピッチングさせずに停めやすいからええ感じやと思ってるけどなぁ。
キャブオーバー型やから左足ブレーキ使えんことの方が残念。ちなみに純正フロアマットの上に安いフロアマットをハサミでカットして敷いてるわ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 19:01:07.15 Ah2G8VP90.net
安全運転の皆様には縁のない話ですが、ドライ路面でABS効いちゃう程フルブレーキしたことある人おる?荷物積んでるからかABSまで至らないんだけど…結果効かんと思ってる

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 00:13:47.85 EWKUOjOF0.net
夜明け前に豆腐でも運んどるんか

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 12:56:38.90 0MWuQx4V0.net
デフ鳴きが酷くて飛ばしたくならないのがメリットだなw

155:
24/12/02 20:33:34.77 NhSb3mMu0.net
>>152
思ったよりも効くし割と止まるよ
ベッドキットの道具が全部後席に雪崩れ込んで片付けに丸一日かかったけど

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 06:36:24.16 7H8pd+0H0.net
ハイエース乗りの人に、ハイエースはアメ車並みの燃費って言われたんだけど
本当のところはどうなんだろ
中山競馬場そば住みで、街乗りオンリーのディーゼルで平均して8キロくらいって言ったら
よくて羨ましいと言われた

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 07:40:37.16 KsC8obyI0.net
積荷は同じくらいなの?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 08:28:07.90 zcQOpi4w0.net
>>157
同業だから、多分一緒

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 10:51:39.87 zQ0S4Ilc0.net
>>156
条件さえ合わせればだいたい同等程度だなあ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 20:03:46.75 YJhBX/Vx0.net
>>155
152だけど効くと思えるのは羨ましいな。効くと感じられる域までもう一息なんだけどそれが足らなくて残念。効く様になったら豆腐がぐちゃぐちゃになるからこのままでいいか…

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 21:54:47.47 W8Kp6Xqd0.net
ディクセルのZタイプみたいなメタルのブレーキパッド入れてみたら
今度は鳴きとダストが気になるだろうけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 21:53:13.57 0t+PUbUu0.net
ディグセルのホームページ見たらZはなかったけどMタイプ良さそ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 21:57:40.03 0t+PUbUu0.net
あ、ZあったけどやっぱMがいいな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 22:35:11.12 SPgBRz5l0.net
何か大きな仕様変更でもあるんだろうか

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 23:54:59.78 NOhAUmsH0.net
>>156
北海道でワイドスパロンガソリン4駆ですが
郊外路なら10近く走るが市街地なら5~6位です。
キャラバンはハイルーフスパロンにワイドが
無いのでやめました。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 22:49:22.31 7BqjrBB90.net
ディーゼルでも都会のちょい乗りは悪いよね燃費計8kmぐらい
エンジン暖まってからの田舎長距離なら燃費計15km出せるけど

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 07:59:23.15 JBkNklpD0.net
日産潰れるかもな…
ホンダに買い取ってもらってホンダエンジン積んで四駆の技術は三菱に教えてもらえ
何が技術の日産だよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 09:27:26.45 T8bo7HUf0.net
日産社員は危機感ゼロだよ
みんな楽しそうに掃除してるよ生産ないから

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 10:24:52.08 YzZCpgyX0.net
潰れたらキャラバンは整理されるかな?または他ブランドから販売?
エンブレムが仮にホンダとかになったらなんか違和感あるな。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 13:37:24.54 T8bo7HUf0.net
潰れる潰れる言われ続けて25年
国が守ってくれるから潰れませんよ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 14:49:20.62 CECHDHwO0.net
潰れたら次はエブリイだな。
確かに大きさが違うとは言え、買えないハイエースより買えるエブリイだな。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 19:47:44.15 Z6vi8DN+0.net
>>170
前回守ってくれたっけ?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 22:11:05.53 pC+zhHUo0.net
ゾンビになるには一度死ぬ必要がある

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 23:11:28.47 Z6vi8DN+0.net
>>170
守らんよ
日産が潰れて困る事ある?
7兆円も負債がある企業だよ
三洋やシャープ・名門の東芝はどうなった?
考えりゃわかるだろ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 09:11:18.88 z5qrSWRR0.net
日産もついに中国企業に…GTRが中国に渡るのはシャレになってないからキャラバン買って支えなきゃ!あ、販売停止…

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 14:42:34.95 VjpzxkC80.net
黒字企業だからね
リストラして経費削減して継続

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 17:14:05.46 RPb57pBM0.net
下請けが値下げ強要しての黒字
今も一部で値下げ強要続いてる
見積もり拒否するところまで出てきたから
ただでさえ遅~~~い開発が更に遅れる
違ったそれ以前に開発費ないんだった

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 23:25:30.53 ej/esxnN0.net
積載量は約400kg
カヤバ製のショックに変えたいのだけど、乗り心地はだいぶよくなります?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 06:03:10.10 +n1D6Hm/0.net
>>178
extage ですか?
他の純正のみとの比較かつ200kgくらいの積載ですけど、良くなりましたよ。高速の継ぎ目とか、道路の凹凸とか滑らかにいなすようになりました。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 06:03:52.16 +n1D6Hm/0.net
>>179
頭の他のは誤入力です。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 07:58:11.38 8RUpQ2i90.net
>>179
そうそう、それです
交換も簡単そうだし換えてみようかな
ありがとう御座いました

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 15:34:49.16 UHcuzlK80.net
3回マイチェンしてるけども初期型とかと比べたら乗り心地は改善されてんのかな?
今3型乗っているけど空荷でも特に乗り心地不満はないかも。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 20:57:58.41 lmaEm2R00.net
わかる

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 21:04:36.82 FrF7VOj70.net
>>182
そうなのか~
1型からの乗換で納期まで半年以上あるから、今のうちにショックやら何やら揃えとこうと思ったんだが、乗ってみてからでいいのかな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 21:09:02.46 sxqLiIK20.net
空荷の乗り心地は改善されたと渕上マリちゃんが言ってたから間違いない

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 23:31:56.25 +n1D6Hm/0.net
>>184
いいと思いますよー。ただ、うちのは3型ですが、家庭用のため純正だと乗り心地が満足できなく、extage、ソフトバンプラー、ハイトダウンサポーターを全とっかえしちゃいました。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 06:43:15.21 dCzwEnbP0.net
俺氏、3型4wd荷物ソコソコ積んで6万キロ純正ショックで家族も乗るショック抜けてるのか抜けてないのかさえわからん
ブレーキ踏んだらノーズダイブするしコーナーでは鈍くロールするし段差でバウンバウンするけどバンだからこんなもんじゃないのって感じだわ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 08:20:29.98 I/hxJTuT0.net
いろんな意見があるな
当然個人差があるからなんとも言えないけど悩みどころだ
今年度の経費で購入しときたいんだけど、まさかの納車6ヶ月待ち(10月頭時点)で全てが狂ったよ……

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 08:57:15.33 DGUftyrO0.net
夏時点では3ヶ月だったんですけど、ハイエースのさらなる生産中止の継続で、キャラバンにシフトしてきたんですかねえ。キャンピングカーの架装メーカーからもキャラバンベースの新商品でてくるようになりましたし。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 11:45:27.12 GZ/amBdz0.net
>>189
下請けがもう協力してくれなくて部品納期が延びてるという話もあるね
新車開発できないから既存車に手を加えることしかできない末期症状だな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 12:17:22.99 MjStcWmv0.net
ちょっと前に付き添いでNV350顔の救急車に乗ったけど、一応は最新型の救急車のはずなのに乗り心地がとんでもなく悪かった。
コレに病人や怪我人をのせるのか!のレベル。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 12:46:04.69 olahxULX0.net
お、おう

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 14:10:51.50 g+taCmIz0.net
振動で意識が遠退くのを防いでる
わけないか、、、

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 14:13:42.32 l5SV3uZ90.net
積み荷の感情なんか気にしてられん。
運転席は快適なんだろう

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 20:03:35.82 ZhA+JwwZ0.net
じゃあアルファードの救急車作れと国や行政に
苦情を入れたらいい
ハイエースはキャラバンより乗り心地悪いし
でもアルファードだったら身長180センチ以上の人
は仰向けで寝れないか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 22:09:09.68 nv0iXjQc0.net
初代エルグランドの救急車とかあったよな。乗り心地とかは知らんけど。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 22:18:43.69 MjStcWmv0.net
あれは頭だけだよ。
頭より後ろの部分は幅広で継ぎ目のところに段差がある。
そのため、頭が入ったからと狭い所に入っていって、キャビン部分ぶつけるトラブルが頻発したので、途中からフロントにオーバーフェンダーが追加された。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 15:08:49.63 Ow+0a57T0.net
何だあ後ろはキャラバンなのか!乗り心地は悪そう

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 16:15:44.60 WP4okahx0.net
キャラバンじゃないよ
あの救急車の全幅は50エルグランドよりも12センチほど広い
あの救急車が出たときはキャラバンにワイドボディはないので専用に仕立てられた
段差のわかりやすい写真
ps://i0.wp.com/hiroshi2017.com/wp-content/uploads/2018/03/P1300812-1.jpg

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 04:15:52.92 NGE8w7f10.net
3型4wd乗りだが6000kmほど走ったが(11ヶ月目)アドブルーが9リットル補給可能とかのアラートが出て1ヶ月くらい放置してたら急に6リットル補給可能とか8リットルとかランダムに変わって訳わからんねんけど。
アドブルー容量センサーの異常なのかな?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 11:50:36.41 r1l4dwbM0.net
3500㎞補給5l走行可能距離4500
これが正常値なのかは分からん

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 11:53:40.08 HpJiCRtc0.net
>>200
日産品質

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 11:58:13.11 q1rQhT1I0.net
メルセデスあたりもアドブルーセンサーの故障ひどいようだけどな。
しかも部品が入ってこない上に1個10万円とかふざけた値段なこともあるし、それが複数ついてるなんてことも。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 12:51:04.88 n93m8rnd0.net
日産潰れるかもな~

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 13:02:38.38 x3TVAe8O0.net
この前ホンダマーク付けたキャラバン見たけどあながち間違いでもなかったんだなw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 13:36:50.45 q1rQhT1I0.net
カワサキのバイクショップで緑色に塗られたキャリイがあったんだけど、フロントのスズキのエンブレムは取り外されてた
さすがにカワサキの店でスズキのエンブレムはまずいよな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 17:44:06.67 0r6NCX4f0.net
DAIHATSUのエンブレムで・・・

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 11:02:25.42 GSQqKYLx0.net
ディーラーで半年の法定定期点検受けた方に質問です。
何も異常なしでおいくらでしたか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 13:52:56.33 rfGlUIG/0.net
交換なしで1万円くらい。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 16:29:43.28 h5VCEF4W0.net
4n16オイル交換したわ。やっぱざらつき無くなって快適。今6000kmで2回目の交換。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 17:04:23.32 ExvPSx3c0.net
ディーラーでオイル交換15000円くらい

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 18:54:53.90 yQpIenOp0.net
オイル交換高くなったよな

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 19:06:28.79 h5VCEF4W0.net
デラdh2交換8000円。エレメント入れたら10000円。思ったよりは高くなかった。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 19:50:21.83 GSQqKYLx0.net
>>209
ありがとうございます
意外と安いですな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 22:20:48.95 XAwAmNaV0.net
社外品でDL2出す気ないよね?15000出すなら純正ペール缶買って自分で交換した方がよさそ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 22:46:24.27 h5VCEF4W0.net
あー間違えたdl2だったわ

217:
24/12/15 23:35:33.52 Dq3q0l5w0.net
>>208
何も異常無しでも色々勧められる
ウインドウ撥水やベットライトクリーニングとか
全部やると5万くらいにはなる

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 08:14:08.89 yAe9Alzj0.net
貴重な収入源だからあれこれ必要ない物まで勧めてくるから無視していいよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 09:32:26.03 twINmNZ20.net
>>210
6000キロで2回交換ってどこか壊れてるのでは

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 09:43:28.47 7tJsrUen0.net
PTCヒーターのリコールとかで寒冷地仕様じゃなくなっちゃった
エンジン温まるまで寒い

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 10:32:47.64 FpJiQdzl0.net
>>220
日産品質

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 14:24:06.25 n39iceWJ0.net
>>215
dl2の交換は8000円。15000円もするはずがない。
エレメント交換含めても10000円で済みます。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 14:41:52.61 BTrqdLXv0.net
215だけどディーゼルの話題からの流れで15000かと思った。汚れるとかオイルの処分考えたら8000は安いね。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 15:59:08.83 4Kz2798A0.net
オイルはデラでも販社によって価格まちまちだからな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 18:42:03.31 MaonOR6/0.net
>>220
PTCヒーターなんて効いてるか全然わからんw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 20:44:12.95 4kGjq/0Q0.net
うちのディーラー、ガソリン車でオイル交換15,000円する
マッハプロ車検の基本料も高いし…
自動車メーカーの中では一番高いんじゃないかな?
検査以外はオイル交換だけしてもらって110,000円
まぁ、会社的に利益が出てるから何も言わなかったけど、もう日産で車検することは無いな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 20:54:00.62 L2A3g3170.net
明細を見ないとなんとも言えん

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 23:04:00.75 4kGjq/0Q0.net
>>227
出張中だから明確には分からんけど
基本料38,000位
オイル交換15,000位
あとは税金・自賠責や手数料
整備は15,000のオイル交換だけ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 07:52:01.42 8rxrb2d70.net
トヨタから偽惨に移ったけど基本的に何でも高くサービス悪い、後悔してる

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 08:44:47.54 Ntg3M/zz0.net
だから特に理由ねえならハイエース買っとけっつってんじゃん

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 11:28:36.54 eMysuEaX0.net
>>230
買えねーもん

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 17:51:46.80 0fvQa9IV0.net
AUTOBACSやイエローハットの
車検やオイル交換は?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 18:38:34.01 BkfGyqmG0.net
新型キャラバンのオイル社外品はまだ出てないから、オートバックスではオイル交換できないんよ
ディーラーで強制的に15000円取られる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 18:50:42.69 uC5hKbVn0.net
ディーラーでのオイル交換は8000円だったから安いんかな?地域でそんなにも値段に幅あるんやな。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 19:31:47.54 UBgaitvk0.net
社外のオイルが出てないのはDL2で15000の人はガソリンじゃないのかね?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 19:43:33.26 NwqZuOLk0.net
ガソリンエンジンだと15000円もするの?タケーなぁ。
ガソリンとか高過ぎてもう乗れないわ。ディーゼルのが安くてええんやな。意外やわ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:39:26.48 6Wer5R890.net
>>230
カッコよくて乗ってるけど色々高くて不満も大きいんだよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:40:46.57 6Wer5R890.net
あ、俺ガソリンだけど15000位取られたよ
九州南部のディーラー

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:56:02.64 b2LR/kKs0.net
何とかパックの半年は無視して、1年点検は出すけど、あれって得じゃあないの?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 23:37:12.38 MPyfFOVZ0.net
DL2は普及すんのかね?キャラバンだけやんけ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 05:10:39.62 8zaeEQ550.net
ホンダと統合かよ
あながちホンダマーク付けてたキャラバン間違ってなかったじゃねーか
早速俺もtipeR貼っとくか

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 05:36:35.74 aDs1vXyE0.net
>>241
ハレハレ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 07:05:07.13 aDs1vXyE0.net
ホンダとの経営統合上手くいくかねぇ
こんだけのポンコツ決算発表しといて、これまたポンコツな対応しか出来ない上層部だからな
自分達の保身ばかりに走ってホンダからも愛想つかされるかもしれんぞ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 10:40:52.73 i2p+6jEc0.net
取り敢えずeパワーなんとかせんとオワコンやね。
クラッチで繋いでハイブリッドにしろやと

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 11:21:17.60 5hiIjGdL0.net
ホンダの経営陣もポンコツだろ
内紛と情報リークはお手の物
ポンコツ同士仲良くやればいいさ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 12:24:27.64 6teSrelZ0.net
>>245
日産ほどではないよ
決算見ればわかるやろ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 12:45:42.89 NWv/H+Jf0.net
DL-2はC3でも規格が相当するから代用できるよ
ちなみに同じ4N16を使うトライトンではDL-1指定
多分そんなにシビアでもねえんだろう

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 13:54:20.44 gmIzof/s0.net
負け組連合

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 13:59:15.28 a4nqFrnW0.net
新しい名前考えようぜ…ホッサン…

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 14:22:52.60 i2p+6jEc0.net
DH2は代用出来のかな?出光のやつ入れたい

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 14:51:01.09 NWv/H+Jf0.net
DH-2は大型車用だからダメやね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 20:07:04.62 zKCikeG50.net
ほらやっぱり潰れないやん
まぁ延命治療みたいなもんだけど
40代としては自分の定年までもてばいいのよ
愛社精神ないからホンダが上でもいいよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 20:32:50.36 Sqwv4E9y0.net
経営統合なので、持ち株会社(HD)を置いて、各社は単独経営になるみたい

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 21:24:09.74 aDs1vXyE0.net
>>252
何言ってんだ?
経営統合やん。このままだと潰れると言ってたんだよ?
貴様は国か守るとか言ってただろ?(笑)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 21:49:58.52 iGDhWWAn0.net
お役人さんが全く関わってないと思ってるのか笑
潰れなくて残念だったね笑

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 23:06:49.36 LfDSw4th0.net
>>255
どう関わってるの?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 00:09:54.18 E6BmDVpG0.net
ホンダになんのメリットもないから統合しないだろ
統合したら何か裏がある

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 06:44:24.85 meS9QhCb0.net
京セラの稲盛会長が生きていたら、経営再建してもらったほうが良かったのにな

まあ、それでもその後また経営難になるのは見えてるけどw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 07:00:13.63 uXkGa7mE0.net
マーケティングの副社長は残すべきだと思う
サクラはあの人の発案らしいし

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 07:59:02.82 pv1iNBm00.net
>>255
そういうのはいいよもう(笑)
そんなの小学生でも言える

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 07:20:59.34 3AkP4DQs0.net
>>259
あいつこそ切れ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 07:29:21.10 gIM3eB8S0.net
いい話題がないな
キャラバンは部品不足もそうだが、ハイエース同様、安全基準の法改正らしいな
受注再開と同時にまた値上げくるかもね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 15:01:15.73 9kJQQo+P0.net
日産ネタばっかやな、、、、

最近寒くなって通勤時に水温が上がりきらなくてDPFが詰まらんか不安に感じるわ。

日産のオートエアコンって風量が強くてオートで使いにくいな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 16:44:18.68 c4s7kahz0.net
DPFが心配なら意識してたまに低速ギア固定にしてぶん回してやるといいよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 20:35:00.19 BWUvaZQE0.net
11000回転まできっちり回せ...

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 22:19:34.82 sFJ17TKu0.net
Dで強制燃焼がいいんじゃね?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 23:20:06.80 pB2mbJmp0.net
ディーゼル4wd積載量150kg
一般道燃費が7.5〜14.2と落差が激しい
とにかく渋滞になると燃費が急激に落ちるね
手動アイドリングストップしてやろうかと思うぐらい
エンジン暖まってからの田舎道はリッター15ぐらいいってそうだ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 01:28:06.24 qrE7k7bf0.net
>>264
ディーゼルって高回転大丈夫なんすか?

>>265
バイクとちゃうやろ!

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 11:25:48.63 qrE7k7bf0.net
>>267
4wdだと重たいから2wdよりは落ちるからしょうがないかと。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 14:09:43.87 /COqiukk0.net
>>268
むしろ適度に回したった方がいいよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 16:36:12.95 dI6+5MdT0.net
ディーゼルは昔の日産のSDなんかひどかった。
SDを搭載したキャラバンが加速するのを横から見てるとテールパイプから黒い棒が出てるような状態だった。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 09:38:24.26 NLIseVBL0.net
暖房で風量マックスで吹き出し口を足下だけにして少し経つと
へんな共鳴音みたいなのがしない?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 09:55:16.35 s51RuHKg0.net
そんな車しか作れないんだよ
諦めろ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 13:06:34.98 fgPsBptA0.net
たかが商用バンで
少々の異音なんか
気にすんな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 13:30:08.45 g64YeQwZ0.net
振動防止のクッションが熱で硬さが変わって振動吸収の特性が変わるんだろ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 09:35:34.15 6YE6/DcE0.net
現行キャラバンなんだけどエアコンマニュアルにして前面に切り替えても足元から風来るんだけど、足元完全に閉まらないの?
なんか壊れてる???

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 10:09:45.60 WWhw6D0s0.net
日産だから

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 10:18:25.25 WTxZ9hXR0.net
>>276
他の日産車もそんな感じだぞノート、セレナ、エクストレイル
高級車は知らんが

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 10:55:10.40 6YE6/DcE0.net
>>278
完全に閉まるわけじゃないんだな
前面、前面+足元、足元、足元+窓、どれ切り替えても少し足元からも出てるから潰れてるのかと思った
3年目にして気づいたわw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 16:02:05.92 UGcMp3+x0.net
ファンホイに買収されるとキャラバンは生産中止になるだろうね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 17:55:56.55 xTMMp/uT0.net
ヒロシ&キーボー

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 19:52:18.52 7zkwLmPe0.net
セレナはステップワゴンのOEMに

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 20:24:05.39 nRfpP29G0.net
ホンハイめっちゃ金あるからな
シャープの件でいいイメージないけど
電気自動車やるならいいビジネスパートナーかもしれん

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 22:56:58.70 +kx37LkV0.net
>>283
そこの要求は日産の役員全員退陣じゃなかった?
それだとあの日産が納得するわけないよね
流石に基幹産業で日本企業が外資に買われるのを、これ以上国が放っておくとも思えないしね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 08:49:57.10 w3LhBHZT0.net
オデッセイ7速オートマの方が感じいいから替えてくれ!

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 11:23:41.13 r+VGyClS0.net
ホッサン キャラバン 何かやだなぁ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 12:33:43.34 CnC8Yi+S0.net
マジレスするとそれぞれのブランドはそのまま残る
共同の持株会社が設立されてホンダと日産はそれぞれ完全子会社化
って言われんでも知ってるか

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 12:38:45.91 cIkrlnMl0.net
産廃キャラバン

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 13:15:46.73 WYE+K8+Z0.net
>>287
合併では無いので
それぞれのブランドは残って
エンジンやシャーシ
部品などが
共有化されるんだろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 14:24:50.36 /TMn3UHN0.net
役員全員辞職なら尚更ホンハイを応援するわ
社員は案外ホンハイ派多いよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 15:05:00.84 RhglWkwh0.net
キャラバンが今販売してるんか知らんけどメルマガではキャラバン宣伝してくるねんけど。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 16:48:25.44 HBSJIYnF0.net
ハイエースが受注停止なので乗り換えやハイエースと両方所有の人多いと思うんですが、乗り心地とか感想はどうですか?
上の人から日産は故障が多いと言われてるけど今の車はさすがにそんなに故障しないよね?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 16:57:14.44 ADk9Drvy0.net
今 ディーラーにAUTECH4WD 納期聞いたら
来年8月に生産再開予定だってさ。
8年目22万キロの1型愛車が壊れない事を切に祈る日々になりそうです。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 17:09:20.82 5jfmx+Gi0.net
1型22万キロだとベルトテンショナーのベアリングがそろそろ逝かれる時期だな
予防交換をお勧めします。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 17:43:58.25 CnC8Yi+S0.net
わい前期ディーゼル46万キロ走ったからヨユーヨユー

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 19:07:16.58 uKQxPY3e0.net
>>290
何で知ってるの?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 19:29:09.00 7WxEjz890.net
>>293
マジかよ。すごいね。
国内でディーゼルのキャブオーバー不足気味だね
先月、GプレミアムGX4WDを納車したけど
ハイエースみたく新車より高い値段で売れるようになったらマジで売るわ。
まあ日産車だから可能性はほぼないけど。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 11:54:21.65 Gg58TLv/0.net
現行キャラバンのシガーソケットのヒューズッて POWERSocketってやつですか?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:40:55.00 HKgSVoiO0.net
ヒューズとか見たことないな。エンジン見るのってエンジンルール掃除する時だけやな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:34:00.08 ACa+GpsU0.net
エンジンルームではないけどね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 11:45:38.80 kVlev/Zo0.net
キャラバンのヒューズはエンジンルームにあるのか、初めて聞いた

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 19:50:46.48 0LDDl/xx0.net
車両保険って何気に値上がりしたんやな。
キャラバン新車登録時450万で設定したのに来年は335万に減額されて保険料は同じとかどんだけ上がってんねん?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 23:38:20.44 ikLDzCkj0.net
仕事ないから9連休が延びて11連休だよわ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 14:42:59.51 opSyTmY80.net
有給使ってやっと9連休。でもキャラバンで出かけるとかは無いね。
せっかくトランポ用に買ったのに通勤と買い物にしか使ってない。買うまではあんなにワクワクしたのに、、、

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 06:43:34.56 lo/kqURy0.net
そか、
ワシは五年物のスタッドレスを新品に交換したから、
年明けに蔵王温泉スキー場に温泉とスキーにいくで

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:36:39.22 ukSF8N1d0.net
>>304
自分も自家用で買ったから釣りのオフシーズンはキャラバン活かしきれてないわ
>>305
今年は雪多いみたいだから運転気をつけて

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 17:23:58.65 LaqNLego0.net
マニュアルモードってあれ燃費悪くなりますよね?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:20:21.89 xIc81xUT0.net
マニュアルモードは燃費にはあんま関係ないかと。

普通は雪道とかで使うもんやろ。あとエンジンブレーキ用。高速でブレーキ踏まずにエンブレしたい時とか便利。
ディーゼルだと煤飛ばしに高回転固定とか。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 08:28:03.55 0d3CMALZ0.net
まだ600キロちょいしか走ってないけど
DPF自動再生とかランプ点灯でしてるかわかるとかないの?
エンジン音が大きくなるとか感覚的なものしかないの?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 08:50:31.85 VyuwOFB+0.net
自動再生中は表示ないかわりに白煙出たり匂いが変わったりするけど気にするだけ無駄だと思う。それより良い色買ったな。おめでとう!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 16:30:03.72 N5WlL3q/0.net
ステルスグレーか流行りのいい色だな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 17:57:03.57 TU28xhqE0.net
子供がネズミ色嫌だと言うのでディープフォレストにしちゃったよ、現物見れてないけど来月、、、

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 18:31:11.08 J8XDXp3i0.net
ブーストメーターついてたら再生中はアクセルオフで負圧になるのがわかる

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 10:00:38.74 5jnL6fyJ0.net
>>310
俺も現物見ずに買ってインペリアルアンバー的な光の加減で色目が変わる系かと勝手に期待してたけど実に普通だた

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 10:01:28.83 5jnL6fyJ0.net
>>312だった

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 12:09:00.14 2PTT9fiR0.net
>>315
普通なの、残念
youtubeで色合いがバラバラなのでどれにちかいのかなぁと、、、
結構濃いめですか? 薄目の方がいいけど

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:18:43.05 6fbynQgl0.net
ブーストメーターって、、、無かったらわかんねーっと。たまになんかクラッチ焼けたんか見たいな臭いがしたら再生中ってことなんかな?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:22:50.23 SirVM+p/0.net
>>316
深緑ですよ。同じく残念に思ってたけどまあ気に入ってますw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:35:01.24 snueeuyw0.net
>>318
情報ありがとうごさいます
深緑ですか、ちょっと残念

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 12:58:11.41 MXqYMAYM0.net
深緑まだ見たことないなぁ。どんな感じなんかなぁと興味ある。

自分は無難にパールにしたけどソリッドの白にしたらよかったかなと。安いしね。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 13:10:03.69 g6QCWikL0.net
新年早々ハイエースに煽られたけどキャラバン乗りとしてのプライドがあるから絶対に負けるわけにはいかなかった

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 13:38:42.74 QcLGD3kC0.net
付き合った時点で負け

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 15:23:02.12 t8zr7sBu0.net
>>321
で、どうなったの?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 16:28:34.13 nhHUSusP0.net
斜めに進路ブロックして殴り合いですか?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 22:01:03.61 KUgjJ90H0.net
>>321
E24 E25初期 E26初期 E26現行 乗りの自分も基本設計の古いハイエースには負けたくない

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 08:07:40.90 +rE+cxCo0.net
キャラバンの基本設計は新しいの?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 11:15:35.28 FeAJBe870.net
この流れ飽きた

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 11:28:15.49 XbGsk+q80.net
たまに高速乗るとハイエースで飛ばす奴結構多くて草。
高速だとガソリンの方が速いのかな?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 12:30:50.53 BUKZc1L/0.net
タヒにたいんじゃ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 12:31:47.29 hCvunN1c0.net
プロボックスと同じ納期とクレームのツインターボ
プリウスやアルファードと同じイキリ輩の御用達トヨタ車
両方を持ち合わせてるハイエースだからね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 17:32:11.38 uB6SKUk60.net
キャラバンはハイエースよりも15年以上基本設計が新しい。ミッションの効率もハイエースより上。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 17:38:31.70 SwW7NXi20.net
三菱キャラバンだけど
商用バンの120km/hクルーズであんなに平穏な世界があるとは思ってなかったわ
現場の行き帰り本当に楽(※強風の時を除く

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 18:22:56.80 +rE+cxCo0.net
>>331
発売時期が遅いだけ
FMC, MCの回数は関係ないの?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 18:26:05.71 gC+ZfQlN0.net
足回り全然気にならなかったけどみんから見てたらカヤバのエクステージ気になりだしたわ
普段の乗り心地はたいして気にならないけどノーズダイブはちょっと気になりだした
6万キロだからショック弱ってきた?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 18:33:34.76 XbGsk+q80.net
キャラバンの方が基本設計は新しいでしょ。
ハイエース2004年発売
キャラバン2012年発売

ハイエースがしれっと6ATになって燃費向上
キャバランは2021年にやっとこさ7ATになって燃費性能が追い付いた。逆転してるかまでは知らんけど。

装備はキャラバンの方が大体標準装備やしガッツミラーとか無くなって見た目もカッコええから選ぶ時に悩む必要がない。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 19:00:56.05 gC+ZfQlN0.net
>>328
毎日高速走ってるけどハイエースのほうが速い気がする
現行キャラバンディーゼルやっとこさ130キロ行くくらいだもんな
100キロくらいがベストでそっから上はノロノロだわ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 20:19:46.78 sEIusGjd0.net
>>334
俺も気になってるんだよな
300kg積み位の場合でも変化あるかなぁ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 22:29:45.46 y74ZYMW10.net
ハンドル(タイヤ)のキレ角がハイエースの方が多いのは羨ましい

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 23:10:28.61 FeAJBe870.net
パートタイムでも小回りが効く新機構お願いします!

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 23:25:38.11 8EZLO5wf0.net
1.5インチブロック、トーションバー緩めてエクステージ、バンプ交換したけどノーマルが一番だわ
ただ少し下げたら乗り降りは楽になった

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 23:37:35.54 XJAHs+Je0.net
Genb 玄武 キャラバン E26 STR01C スーパーアングルタイロッドを装着してみたい

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 23:57:07.36 +rE+cxCo0.net
故障が多い、修理代が高く付く
これが現実

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 23:57:51.50 +rE+cxCo0.net
良くなって欲しい

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 01:25:33.62 24ojQ5VP0.net
>>342
ハイエースに乗り換えなよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 04:46:34.63 iWEm5Qo/0.net
販売再開待ち

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 07:34:14.89 Ze5692Uv0.net
>>342
具体的に

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 07:47:26.53 iWEm5Qo/0.net
エアコン

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:54:35.94 24ojQ5VP0.net
エアコンなんて車メーカー関係ないのでは。
燃費ケチって秋春付けなかったりしていたら割とガス抜けたり壊れる確率が上がるってデンソーの人が言ってた。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 12:18:22.30 iWEm5Qo/0.net
使わないとファンがよく壊れるんだな
日産だけ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 13:05:28.67 c7PMW+J60.net
ハイエースはパーキングブレーキがな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 21:27:45.63 sm9NdqoJ0.net
行きつけのDの初売りに顔出し程度のご挨拶に行ってきたけ。
やっぱり受注停止中で目処も経ってないと。
「ネットで再開は夏頃だと言う噂を見たけど?」って聞いてみたら「あぁ…そのくらいにはなりそうですね」と。
厳しいなぁ…。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 21:42:48.95 24ojQ5VP0.net
まだまだ受注停止なんかよ!去年買ったばかりだからしばらく大丈夫だけど。

次はSUVでもイイかも知れんけど今の広さに慣れたら普通の車じゃ狭いからなぁ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 23:16:46.45 Ze5692Uv0.net
エアコンが壊れた車の年式はどれくらいだったのか気になるな
周囲ではあまり聞いたことがない

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 01:14:54.82 zktA9eXJ0.net
自分は次の選択肢がほとんどない。
ワンボックスに慣れると今さらボンネットのある車の運転は気疲れする。
自家用乗用用途なので点検・修理の代車は一般的な乗用車も出されるが、ボンネットがあるとルークスとか軽自動車でさえ身構える。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 01:49:38.58 +ZCFATId0.net
次もキャブオーバーがいいね
キャラバンかハイエースの2択

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 07:27:23.56 6nqGS7VN0.net
エアコン故障で検索すると出てくる。
コンデンサーガス漏れが多い。
俺の2012年式もガス漏れした。廃車にしたからわからんが多分それ。
今は改良されたんかな?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 08:12:54.64 Q6YjJHB90.net
俺のも一回ガス漏れしたわ
付いてる位置が悪い

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 11:01:07.97 tjBN5uMS0.net
>>306
蔵王なうです
新品のスタッドレスはすごい
黒姫駐車場まで、にくで登ってしまった
四駆スイッチおふもーど
さっきまで晴れて一望出来たのに、上は真っ白下は降雪…

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 11:52:19.44 hhzYkPAZ0.net
>>358
画像貼れますか?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 13:28:43.76 ycACecGZ0.net
10年経過ならエアコンガス漏れくらい珍しくもないんでは
効きが悪いと感じた時点で対処しておけば軽症で済んだかもね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch