24/12/12 18:02:28.53 /86pMm750.net
いろは坂みたいな上り坂の渋滞続くところに行きたいとは思わんな
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 20:21:36.79 2W5czN1J0.net
日光いろは坂の渋滞って5時間だったらしいじゃん
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 20:45:34.63 vpzCZTBz0.net
混雑時は山王林道から池
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 21:03:17.79 I5/nHTLF0.net
行くヤツがバカ
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 00:23:25.95 WHDYw15v0.net
後期Z HV 5年落ち3万㎞買いました。
再来週納車。ステーションワゴン乗ってみたかったから楽しみです。
ちなみにFit3 HVSからの乗り換え。
認定中古車しか見てなかったけど、玉数が少ないせいか、その割に人気があるせいか、即決しないと程度がいいのはすぐ売れちゃうね。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 06:06:06.27 q/M633NA0.net
いくら?
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 06:32:14.57 J6lkfBZm0.net
160位と予想
認定中古車だともう少し高いか?
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 06:34:12.43 p4Q/4ryB0.net
DCTフルードどのくらいの頻度で交換してる?
メンテナンスノートに
それによると交換時期は…160,000km
シビアコンディションでも 80,000km
と書いてあるらしいけど
エンジンオイル10000キロで交換と書いてるくらいだからあまり信用しちゃ駄目だよね?
ある、ディーラーでは3-4万キロで薦めてますと言ってくれたけど買った店では何も言わない。
ディーラーによっても違うんだろうね。レベルも質も。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 06:36:27.37 J6lkfBZm0.net
雹害廃車の人だけど、ジェイドハイブリッドRSの中古が全然ないw
ジェイドを5年位のって、その後モデルチェンジで相場が下がってるであろうIDCDシャトル買う予定
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 06:38:01.14 J6lkfBZm0.net
>>423
70000乗ったけどなんも言われんかったなー
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 06:39:19.31 GlSrx/cc0.net
>>423
メーカーがバカ高い金かけて開発してるんやから一番信用できるけどな
他は不安をあおると儲かるから
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 07:15:56.26 p4Q/4ryB0.net
>>425
過走行車は逆に変えると不具合出るっていうよね。
7万キロとかならまだいけるだろうけど
>>426
開発と言ってもDCTは外国産でしょ?
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 07:32:20.64 LL7rzl1X0.net
>>424
今から5年後の中古シャトルって相当古くね
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 07:34:18.44 biQuTNP80.net
>>423
DCTフルードは毎年交換してる(約1万kmごと)
かなり汚れる
クラッチフルードも交換した方がいいよ(約2万kmごと)
乳化しやすい
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 07:58:48.22 LL7rzl1X0.net
めちゃくちゃ費用かかりそうだな
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 09:25:16.81 S/x5s0d60.net
>>427
外国のメーカーが看板背負って売り出してるし、販売のHONDAも自社製品として売り出してるんやから海外とか何も関係ない
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 17:41:01.80 rNoRnvvh0.net
>>428
IDCDの新しいのが出るならそれ買うけど、残念ながら無さそうだし、最終生産の状態の良いやつ狙う感じかなー
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 18:50:48.76 biQuTNP80.net
i-DCDって新車のときは変速したのがわからないくらいスムーズだったけど、
だんだん変速ショックが気になりだして、
なるべく早めにDCT、クラッチのフルードを交換するようにしたよ
新車のときはスムーズだった
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 20:21:47.28 WHDYw15v0.net
>>421-422
ほぼ当たり
車両本体価格164万
色は白
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 21:18:02.41 aV5FTBLE0.net
変速を把握したくない人もいるんだ 変わってんね
ギアが変わったタイミングでアクセル緩めてEVにするのがこのシステムでの低燃費走行のキモだから変速のタイミングは音とか振動でしっかり感じたい人が多数だと思ってたわ
メーター見りゃいいんだろうけど視線移動無しで把握できるのがベストでしょ
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 21:44:14.00 biQuTNP80.net
>>435
自分的にはそこまで意識しなくても十分低燃費
むしろSモードでパドル使って走る方が楽しい