24/09/06 13:02:21.89 qJwFPN3o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
3:
24/09/06 13:48:55.84 qJwFPN3o0.net
■ フロンクス 2WD/4WD 6AT
■排気量 1,460cc
■全長 3,995
■全幅 1,765
■全高 1,550
■最小回転半径 4.8m
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 17:00:44.21 6ZCmrKvG0.net
盛り上がってまいりました
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 17:45:43.28 jCszxALW0.net
インド生産車に夢を見るなよ
タイ生産のマーチやミラージュより下だから
バレーノ経験者より
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 17:57:15.99 L1Q9dgCD0.net
近所の駐車場にバレーノ(当然中古だろう)が出現、何から買い替えたのか分からん
BABY IN CARとときどき孫が乗っていますのステッカー二枚、おじいちゃんおばあちゃんがんばってる
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 18:02:35.04 Edpbgiya0.net
売れるのかな
シエラ5ドアは来年持ってくるみたいだけど
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 19:36:52.34 mHXvW8v00.net
実売前から7スレ目かいな
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-P4vV [49.97.102.78])
24/09/06 20:39:55.66 BOZPWrv8d.net
予約しても年内無理とか買う気失せた
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 21:52:33.98 WJOGdh1A0.net
スズキ曰くクジャラート工場は2023年に湖西工場に並ぶレベルになったそうだけどどっちにしろスズキ品質だからな
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 22:55:13.98 lgGVk3ka0.net
スズキって品質悪いの?
2023年のjdパワーの初期品質ランキングだとダイハツホンダに次いで3位だけど
2021年の耐久品質ランキングでもレクサストヨタダイハツについで4位だけど
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 23:24:09.49 mCNm68mt0.net
MTの四駆あれば改良型カローラクロスHVから乗り換える
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 23:27:30.60 1VJ0SUI00.net
少なくとも日産三菱スバルマツダよりは品質高いということだな
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/06 23:47:33.49 pV4jVVd0H.net
スズキの日特典が一番しょぼい都道府県はどこやろな
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/07 00:42:41.56 uzJMaZ3n0.net
品質はメーカー間の差より世代差、価格帯の方が大きいと思うわ
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/07 08:20:08.94 iu+f9Scc0.net
>>7
ジムニー厨ってなぜかこだわるけど、根本的にステアリングシステムが欠陥そのもので下手すりゃ数ヶ月でシミー出るようになったりするので、ジムニーである必要性が無いならジムニー以外のほうがいい、と詳しい人が言っていた。通勤号にするには信頼性が足りないと。
>>12
ワイもMT欲しいけど絶対出ないんだよなぁ
>>13
日本メーカーでマツダがワーストだったかな
CX-5があれだけ飛ぶように売れたけど、いざトヨタがSUVを多数投入したらどんどんトヨタに吸われてて笑うしかねぇ!
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/07 08:32:49.95 C7HTamdI0.net
>>16
それを言ったら
日産は不戦敗(土俵にすら上がれず)だぞ。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/07 08:50:35.65 7JHpUVE80.net
>>17
底辺が中古で安く買う感じだもんな
電気も爆死しそうだし
昔は漢なら日産&カワサキだったらしいけど
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/07 09:03:09.78 jYGIPkoN0.net
>>18
中古のl形を弄り倒すのが王道だったからね
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/07 16:39:43.56 2IZ70dVl0.net
フロンクスはガンダム
インテリアは刹那エフセイエイ
ってYouTube で見た
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/08 15:59:58.21 FinALEt90.net
ものすごく発売前にワーワー騒いで爆死
エルシャダイの様な状況になると思う
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/08 16:05:36.70 wjXBnnRvd.net
一日中レス無くてワロタ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/08 17:46:31.69 060/hIaH0.net
前席はかなり高く座らせて後席のスペース確保してるんだな
サイドサポートまで柔らかくて支えになってなかったり運転して楽しそうな感じはしなかった
試乗車で運転してみるまで保留かな
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/08 18:00:28.27 fS/6Yi+e0.net
こちらを先に消費かな
【スズキ】フロンクス7台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
25:
24/09/08 22:33:56.33 YVo/uTBpM.net
>>24
いいえ、こちらはこちらでご自由にお使い頂いたらよろしいのでは?
スレの用途が分かれています
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/09 07:27:17.47 GTu/t2ac0.net
先にここが立ってるのに後からスレ立てしてるのどうなんよ
27:
24/09/09 07:48:37.10 PdCPJgii0.net
>>26
ワッチョイが嫌なヤツがあとに立てた
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/09 08:37:33.86 gklLViyL0.net
自演カスは何が楽しくて自演してるんだろうな
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/10 00:22:14.80 5GCv2juI0.net
2WDで郊外ならカタログ燃費20いくかなぁ
20は欲しいんだけと、スズキってカタログよりいい数値出る傾向にある気がするから大丈夫かな
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/10 00:34:05.55 UrCOaDqw0.net
>>27
デマ乙
ワッチョイつけるのミスったと言ってた()
IP開示になってるほうがよっぽどアレだろ
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bec-u3za [2400:4053:2a23:6000:*])
24/09/10 07:00:26.20 ZQ51X0rC0.net
市街地込みのwltcで燃費19ってことは郊外、高速で20は超えると思う。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b14-IwX3 [240b:c010:473:4ca2:*])
24/09/10 07:51:35.96 qj3Ouk2b0.net
ガソリン車のMAZDA2 ぐらいの燃費だね
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 539a-DOl9 [240b:c010:451:19f:*])
24/09/10 07:53:18.54 dRfHhAEs0.net
>>30
IP表示されるとスーパーハカーに狙われてる奴と荒らしは困るもんな(笑)
俺は何にも困らんけど
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1962-Exgs [60.237.109.33])
24/09/10 13:02:33.09 wrpz+Jc60.net
こっちのスレでも雪道とか車中泊の話するんだろうか
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b14-IwX3 [240b:c010:473:4ca2:*])
24/09/10 16:37:13.70 qj3Ouk2b0.net
もうネタが尽きたんですよ
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/10 18:19:10.73 8IY2kVzW0.net
納車したりされたりしたら話もでるだろ。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/10 19:43:41.78 UrCOaDqw0.net
>>33
あたますーぱーはかーにはっきんぐされたの?w
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/11 06:53:45.39 O2cENYw30.net
>>34
雪道の話はいいんじゃないの?
そのための4WD設定なんだから
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/11 21:14:11.69 uRhfMAKp0.net
IP表示の何が問題なのかわからん
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/11 21:36:20.28 UghjbAZV0.net
スマホで書き込んでいる人にはわからんのさ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/11 22:11:44.35 p1hIMD0V0.net
なんで?説明してよ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/11 22:41:25.79 QU3Lq7SQ0.net
今時いちいちパソコン起動してる人の方が少ないと思うぞ
さて、フロンクス運転資金足りないのでロレックスとチュードル売ってくるわ!
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/13 07:41:20.35 XB/I6L4NH.net
バカがIP表示コワイヨーって一人で大騒ぎして重複スレ立てたって迷惑な話
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/13 12:19:41.65 nggnN1np0.net
どんな表示がされるんだろ?
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e936-DOl9 [240b:c010:422:f86a:*])
24/09/14 01:10:58.55 +Ppn7y1L0.net
これ↓
[240b:c020:431:a3f1:*]
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f118-QZ+t [106.162.208.163])
24/09/14 14:16:52.97 ebv0ByzH0.net
スマホからは5chやらない派
オプションカタログ早く見たい
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 11:09:20.87 GH80eFT10.net
10/16過ぎてもこっちは静かなままなんだろうか
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 11:43:13.02 oKSr/Uwfd.net
こっちが本スレ?
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 11:45:41.00 c6fduwNuH.net
発売日きて納車や試乗ができるようになればちょっとは賑やかになるんじゃない
今はなんも話題がないからね
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 13:39:54.18 dC1JSC9wM.net
試乗は冬の石畳状の雪道にしてみろ
インド車って痛感するから
ガタピシ、内装からも異音のデパートだから ゴムや樹脂類が低温環境を全く考えていない
バレーノ経験者より
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 13:54:55.54 oKSr/Uwfd.net
>>50
じゃあ国内でも温暖な地方だったら大丈夫そうだね
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 15:46:46.46 +S+7D2jr0.net
>>50
インドって北部は普通に氷点下だろ
温度面でいうと日本以上に過酷なはずだが
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 16:36:36.47 dC1JSC9wM.net
>>51
当面は大丈夫
湿度対策も甘いからそのうち電装系死ぬけど
何度も言ってるけどインド車に多大な期待すんなよ
20年前のアルトの品質だからな
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-t2ZJ [1.75.10.171])
24/09/22 17:47:29.16 oKSr/Uwfd.net
>>53
インドって沿岸部なんかだと雨季はめちゃくちゃ湿度高いよ
じゃあっちでも故障ばっかなんだ
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7796-mMSi [240a:61:5:c574:*])
24/09/22 19:08:08.23 2iYny46S0.net
🐶全然おもろくないじゃないかぁ
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-fUoR [220.156.12.183])
24/09/22 19:20:34.79 dC1JSC9wM.net
まあ買って見ればいい
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 20:48:41.83 MBHcLFvp0.net
今どき部品なんてグローバル調達なんだから湿度だの温度だので影響ないだろ
ネガ書きたいならもう少し考えて書こう。はい、やり直し!
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 21:25:22.36 rTKnRjA90.net
まあスズキのインド生産車買ってみろ
別に止めもせんからさぁ
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 21:27:00.22 MBHcLFvp0.net
それじゃ伝わらないよ。
バレーノのレビューググっても品質悪いとか悪い評判出てこないしさぁ。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 21:38:10.02 FrBVNoGb0.net
スズキバイクのインド生産車のジクサー150と250は日本でも大絶賛なのに、特に150は
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/22 22:51:55.30 c6fduwNuH.net
年寄りって自分がこの10年間で何も進歩してないからスズキの製造技術やインドの工業レベルもそうに違いないと何故か勘違いしてるからな
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 00:35:41.37 IVhg4EAW0.net
バレーノ経験者くんまだー?
みんな君のレスを待ってるよ!
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 10:02:32.60 2nKtrfCA0.net
バレーノ乗り余程悔しいのかフロンクス動画にもネガキャンコメント連発
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 11:47:51.16 gbGAtRkz0.net
そもそも輸入されたバレーノは先代モデル
ハイオクの1lターボモデルの一発屋だったしな
売れないのはハイオクのせい、じゃあレギュラー化にして凡庸エンジンになってとどめ刺されたんだ
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 13:02:38.03 YdvyOE1M0.net
バレーノが売れなかったのはスズキだったから
これに尽きる
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 14:16:14.22 3O//tF2q0.net
バレーノ乗ってたけど安心していいよ
ゴムがショボいのはガチだけど そもそも消耗品だからね
タイロッドエンドブーツとロアアームブーツが車検毎交換になるだけでドラシャは破れなかったし
エアクリに繋がってるエアダクトが1年ぐらいで茶色く変色しちゃって見栄え悪かったけどそれだけ
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 17:15:45.56 STnCauKf0.net
>>66
ブーツなんて数百円だからどうでもいいけどウェザーストリップとかは気になるな。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 00:05:49.45 RLS0Aots0.net
>>66
毎回交換って組付け時にキズ入ってるとかじゃないの?
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 09:25:42.51 4Th6PUctM.net
スイフト辺りと互換性無いのかなあ?
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 12:37:03.47 Fn3ghn7V0.net
>>68
乗り方次第(白眼
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 18:51:52.00 RLS0Aots0.net
>>70
純正ではASSYでしか出ないってあるから
汎用品使ってるんだろうけどサイズが合っていないとかも有りそう
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 21:24:07.34 xK2M9aH20.net
>>71
最初はアッシー交換だったけど2回目の時にはロアアームの方はブーツが設定されてたよ
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/25 00:34:37.76 OGQzCqsb0.net
ん?結局Assyじゃないってこと?
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/30 00:21:58.32 9i+IzjRP0.net
>>64
バレーノに5年乗ってた
インドでバレーノがフルチェンジして2代目になったとはいっても
ボディシェル自体は初代のままで、内外装変更が主で、メカ的には基本同じだから
日本だとビッグマイナーチェンジみたいなもんだ
フロンクスはその2代目バレーノの車高を少し上げ、外装をSUVチックにして内装は小変更
ボディシェルはもちろん初代バレーノのままで広さとかは同じ
日本仕様バレーノは樹脂の白化とか見た目の劣化は早かったが
国産車並に扱っても壊れそうな兆候はなかったので
そういう意味ではフロンクスも日本工場製並の信頼性があると言ってもいいかもしれない
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/30 00:27:20.42 9i+IzjRP0.net
>>66
自分の場合、1回目の車検を通しただけだが、タイロッドエンドブーツとロアアームブーツ
の交換なんか無かったと思う
個体差じゃないのかな?
もしくは、自分のはXSで初期輸入ものではないからかも?
>エアクリに繋がってるエアダクトが1年ぐらいで茶色く変色しちゃって見栄え悪かった
これは自分のもそうだった
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/30 01:05:01.43 Q+BRhOaF0.net
経験者の話は参考になるな
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/30 07:54:50.84 a5yvohYl0.net
実際に購入者に届くのはいつ頃になるだろうか
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efc1-WAY/ [240b:c010:443:58c5:*])
24/09/30 12:32:10.86 a5yvohYl0.net
スペック
【2WD】
全長×全幅×全高:3995×1765×1550mm
車両重量:1070kg
パワーユニット:直列4気筒エンジン
最高出力:74kW/6000rpm
最大トルク:135Nm/4400rpm
【4WD】
全長×全幅×全高:3995×1765×1550mm
車両重量:1130kg
パワーユニット:直列4気筒エンジン
最高出力:73kW/6000rpm
最大トルク:134Nm/4400rpm
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp77-WAY/ [126.253.9.204])
24/09/30 12:33:06.19 2QRbdxY9p.net
◆フロンクス
全長3995mm、全幅1765mm、全高1550mm、荷室容量290L、最小回転半径4.8m
◆バレーノ(2代目、日本未販売フロンクスのベース車)
全長3990mm、全幅1745mm、全高1500mm、、荷室容量---L、最小回転半径5.1m
◆ヤリスクロス
全長4180mm、全幅1765mm×全高1590mm、荷室容量390L、最小回転半径5.3m
◆WR-V
全長4325mm、全幅1790mm、全高1650mm、荷室容量458L、最小回転半径5.2m
◆ライズ
全長3995mm、全幅1695mm、全高1620mm、荷室容量369L、最小回転半径5.0m
◆CX-3
全長4275mm、全幅1765mm、全高1535mm、荷室容量350L、最小回転半径5.3m
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp77-WAY/ [126.253.9.204])
24/09/30 12:35:11.86 2QRbdxY9p.net
過去スレ
【スズキ】フロンクス1台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
【スズキ】フロンクス2台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
【スズキ】フロンクス2台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
【スズキ】フロンクス4台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
【スズキ】フロンクス5台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
【スズキ】フロンクス6台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
【スズキ】フロンクス7台目【クーペSUV】
スレリンク(auto板)
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/01 01:32:16.57 KMHyqTzx0.net
ヤリスクロスの荷室容量390LはFFの数値。
4WDは320L前後だったはず。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/01 12:03:33.20 8EPUQLvqM.net
エクリプスクロスと競合しそう
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/01 18:50:34.42 tAAixSTMM.net
ドラレコって社会品持ってきたら付けてもらえるの?
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/01 18:57:16.33 escAfb+s0.net
>>83
汎用取付スペースが無いだけで自分でドリルで穴開ければ好きなところに取り付けられますよ
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/01 19:20:50.70 BK36iveL0.net
>>83
販売店によるな社外品の取付はトラブル防止を考慮して一切作業しないところもある
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/01 21:02:01.27 bs61MdNS0.net
Dは嫌がりそうだけどその辺の整備工場なら喜んでやるでしょ
フロントだけなら簡単だから自分でやるのも手。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/02 13:41:13.54 HqQsIgY60.net
エクリプスクロスはちと大きくて重いのよね。三菱だし四駆性能は良いと思うが。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 032a-zwbY [2400:2200:781:e692:*])
24/10/02 16:14:20.39 HVJqbKX80.net
図体がデカくて良いなら選択肢はいくらでもある
軽かデブ白人用かの2択になっている現状は是正されるべき
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/02 23:30:19.57 p8FEFnme0.net
エクリプスクロスはCセグだからクラス違いじゃ?
あとエクリプスクロスはカッコよすぎる。
フロンクスもカッコいいけど膨らんだ造形で少し間が抜けてる感じもあって親しみやすい。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 01:06:00.46 iUBjafy30.net
全然納車時期の連絡こねーんだけど?
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 07:33:40.36 Ja7Pwjjsr.net
>>87
なんの脈絡もなく突然にエクリプスクロスの話を持ち出す意味はなんだ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 07:49:10.04 mm8CXqFm0.net
脈略はある
たぶん>>82
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 08:05:18.60 p3gg/Thk0.net
ほっぺが三菱っぽいからじゃないの
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 08:29:26.85 mm8CXqFm0.net
ヘッドライトとスモール分離って始めたの三菱が最初?
日産のジュークが似たような感じではあったけどちょっと違うか
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 09:37:45.41 s5ZVDbvwM.net
二階建てのヘッドライト、アストロとかサバーバン辺りからの流れ。古くはもっとたどれるけど。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 10:03:28.50 m1UmeUDf0.net
19上の目がヘッドライトではないと最近知った
97:
24/10/03 11:55:12.27 ZiiWfgREM.net
縦目グロリア
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 12:09:34.75 mm8CXqFm0.net
単なる2階建てとはちょっと違くない?
スモールがやや上部内側でヘッドライトはバンパーめり込みと言うか
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/03 17:23:14.61 I3MUerwx0.net
デザインは現行S-CROSSからの流れもあるよな
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 00:18:39.36 7qoVCzMJ0.net
九州だから関係ないけど雪国の人はめっちゃ雪が付きそうライト位置だよねこれ
正直普通の配置でよかったんじゃないのか
好みの問題だけどデリカみたいでなんかダサいのがフロンクスで唯一不満な点だわ
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 01:55:19.49 8zjhUyZk0.net
海外のフロンクスにはルーフレール付いてんだな
なんで日本には付けてくれないんだ
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 06:17:17.36 aGoZJ3Q60.net
ルーフレール無い方が雪国は助かると聞いたわ。そういう意見を尊重したんじゃね?
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 07:00:56.10 PJ5S6fKK0.net
1550mmを超える
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 07:10:04.89 xkCJW/yw0.net
ぶっちゃけコストダウン。
ルーフレールあってもシャークフィンアンテナより出る事はない。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 07:22:28.08 9Iju0xJl0.net
ルーフレールはかっこよくないし要らない派だわー
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 07:30:15.96 7P6fdx5m0.net
空力的にも不利になるだろうし、ほとんどが実用するわけでもないのになんで付けるの? 見栄え?
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 07:48:52.81 tqi9b9oh0.net
日本でも売れるのわかったらトヨタが後出しでタイザー出すとき差別化するために圧がかかったから と予想
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 08:39:24.68 jAPbn5aM0.net
デザイン的にはありだけど洗車のとき邪魔
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 08:49:09.77 kAA+099o0.net
あれ何に使うの?キャリア固定用?
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 12:57:40.98 8iKcqm5x0.net
威嚇用だろ
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/04 15:58:00.81 sTfOjWAaa.net
ルーフレール要らないなあ
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 730c-iVyW [2001:268:98dd:9947:*])
24/10/04 23:26:56.40 aT/AdVAF0.net
ググってもよくわからない。ルーフレールなくてもキャリア付けられるし、結局デザインか。
ルーフレールの代わりにハーフレザーシートつけてくれたほうが嬉しい
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 01:41:57.75 mfSnXZq+a.net
ルーフレールは要らないというより無い方が良い装備の筆頭やわ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 02:32:01.01 wuRiaHYl0.net
>>94
市販車としてはジュークが最初らしい
ヘッドライトが下で、上のライトはポジションとかデイライトとか
以下では複眼デザインと言ってる
//www.webcg.net/articles/-/50694
三菱のダイナミックシールドデザイン自体は結構古いけど
最初はヘッドライトは一番上の一般的な位置にあった
それが上下逆転してヘッドライトが下になったのは2019年のデリカD:5以降
エクリプスクロスも2018年に出たときはヘッドライトが上だったけど
2020年のマイチェンで上下をひっくり返してデリカと同じになった
フロンクスも大きくいえばこういう流れの中のデザイン
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7a-/XLF [2405:6587:4180:bd00:*])
24/10/05 07:24:48.05 9AqgwVqw0.net
2021年末発売のS-CROSS
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
URLリンク(cdn.autoc-one.jp)
URLリンク(www.carsensor.net)
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 07:46:06.44 fSPTBu/qM.net
四駆性能が気になる。他社と比べてどうかな?
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 08:09:13.60 9AqgwVqw0.net
グリップコントロールだからignisと同じぐらいかと
URLリンク(youtu.be)
ヤリスクロス
URLリンク(youtu.be)
クロストレック
URLリンク(youtu.be)
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 08:43:27.64 wIPNCl8y0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
デザインではSUVはルーフレール合ったほうがカッコいいと思うんだよな
海外のパーツ見てるけどリアのガーニッシュもカッコいい
白単に付けるのがいい感じするなぁ
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 08:47:34.91 2JmZtlXn0.net
前にも誰かが指摘してたけど
このヘッドライトホワイトアウトやドカ雪の時直ぐに雪がぶつかって固まり夜間は怖くて走れないかも
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 09:40:49.02 Q/+b61uN0.net
>>117
やっぱエスクードはすごいな
ヤリスもクロストレックもダメダメじゃん
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 09:51:05.23 Q/+b61uN0.net
>>119
エクリプスクロスもLEDバルブだと同じようなこと起こってるみたいだね
フロンクスはハロゲンなんだろうか。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 10:07:40.45 d3O3o3Ir0.net
全LEDです。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 10:35:21.27 DgnzHnW/0.net
というか今時LEDじゃないヘッドライトあるの?
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 10:57:11.00 Q/+b61uN0.net
ヤリスクロスとか上級グレードじゃないとハロゲン
フロンクスは雪国用にハロゲンモデル用意すべきだっだな
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 11:31:39.39 /KcnktmE0.net
海外仕様見るとデザイン的にはルーフレールありが良いかも。
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 13:50:16.31 9AqgwVqw0.net
>>120
エスクードだと、エクリプスクロスより僅かに良い
URLリンク(youtu.be)
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 14:10:32.61 UfKQkSq70.net
>>117
イグニスが案外優秀だな
流石に3輪滑ってるとスタックしてるが
ヤリクロと比較するとおなじビスカス四駆でも味付けの違いで別物になるってのがよくわかる
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 16:28:08.90 zpbJZe3U0.net
イグニスは積雪寒冷地の生活用具だったKei後継のハスラーのチョイ上で、フロンクスはイグニスのチョイ上、だとしたらソロバン道路の操安性について一定の期待はしても良いのかな!!!
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 18:14:12.40 X8Gy8oP80.net
ヤリスクロスの4WD買わなく良かったわ。
しかし車体を押す力もないとはリアモーター弱すぎ。
国内の雑誌か評論家がローラーテストやってくれれば助かるんだが。
やったら一発でトヨタ出禁かw
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 18:22:32.86 tW0Qd6kB0.net
同じビスカスカップリングでも車種によって性能が差別化されてるもんなのか。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fc5-ai3v [240d:1a:27f:500:*])
24/10/05 18:36:06.05 oWlH0Lkz0.net
ルーフレールアルミだと思うけど黒いのはハゲそうでやだなあ。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38d-3676 [2404:7a87:e1e0:ec00:*])
24/10/05 18:55:21.86 UfKQkSq70.net
ヤリクロ調べてみたらガソリンは動的にトルク配分するスバルみたいなやつ、ハイブリッドはリアモーターだったわ
動画はどっちかわからんけどビスカスの方が優秀なんじゃねこれ?w
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef68-w5uX [103.13.168.112 [上級国民]])
24/10/05 19:52:09.13 mR8cWn8j0.net
MTターボ4WD早よ
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 21:21:05.73 j7nEwOLb0.net
>>132
hybridって書いてあったかと
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 21:26:28.07 j7nEwOLb0.net
>>133
MT→時代遅れイラネ
ターボ→燃費悪くなるしイラネ
4WD→雪降らないしイラネ
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/06 00:52:12.34 GHiuYItr0.net
エスクードはあの走破性を持ちながらミニサーキットで86よりちょっと速くてフォーカスSTより少し遅いぐらい
URLリンク(youtu.be)
NA1.6L 1210kg 117psですらABARTH595やフィエスタよりちょっと遅いぐらい
URLリンク(youtu.be)
スズキの4WDって過小評価というか知名度無さ過ぎだしメディアでも踏み込んだ記事も皆無だったな
フロンクスでも期待してる
137:
24/10/06 07:10:09.21 7cwSNsLH0.net
>>117
軽さは正義
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/06 07:20:29.87 D4wcxtpQr.net
下回りを見る限りはスイフト4WDとほぼ同じだけど
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/06 11:26:55.76 ZlM21jPYH.net
フロンクスも軽いから走破性能的にはプラスだろうね
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 137f-PmXO [2001:268:9914:8866:*])
24/10/06 13:42:44.42 VYy0XUF+0.net
4WDシステムはスイフト、クロスビー、イグニスも一緒,
ただグリップコントロールとか空転してるタイヤにブレーキ掛けるとか制御が違う。
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/06 19:07:58.99 i8ex/8PS0.net
先代スイフトと日本仕様(初代)バレーノで実車の下回りを比べてみると
BピラーからCピラーの間が少し伸ばしてあるだけの感じだった
つまりロングホイールベース版スイフト=バレーノ
フロンクスはバレーノの車高上バージョンだから
上記の違い以外はスイフトと同じだろうと思う
ただしフロンクスは5穴リアディスクなのでその違いはあるが
走破性とは直接関係なさそう
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/06 23:25:54.92 xPRpd1R70.net
スイフトよりフロンクスやバレーノの方が全幅もデカいぞ
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 00:13:55.55 jmN22D1F0.net
>>142
スイフトが全幅1695なのは日本仕様だけで海外仕様とスイスポは1735
バレーノは全幅1745だが、おそらく足回りはインド仕様スイフトと同パーツで
フェンダーで調整してると思う
フロンクス1765とバレーノは片側10mmずつの違いだから
これもフェンダーとかのちょっとしたパーツで調整してると推測
というわけでシャシー自体は基本的に同じでホイールベース違いだけだと思う
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 07:32:35.73 1i3meK7D0.net
フェンダーもだが、ロアアーム長とかビームの幅とか
エスクードもS-CROSSベースで元を辿ればスイフトなのでジャッキポイントが結構奥に有る
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 08:51:38.65 YcL2AK2E0.net
そんな作り分けてないのね。そりゃそうか。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 11:51:27.62 jmN22D1F0.net
>>144
アーム類やビームも、フロンクス=バレーノ=インド仕様スイフト だと思うけどね
デザインが違うのでフロンクスの方が幅広に見えるけど
実際にはバレーノと片側10mmずつしか違いが無い
10mmといえばフェンダーのモール分ぐらいじゃないだろうか?
フロンクスのホイールはかなり奥に引っ込んだ感じになっているから
アーム類もバレーノから変更してないのではないかと推測する
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 12:26:22.30 isrbypbH0.net
足元の狭さがちょっとビックリするレベルだなぁ
後席広くしたせいなのか、前席が犠牲になってるね
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 12:55:14.23 1i3meK7D0.net
>>146
すまん、脳内で国内スイフトとその他派生車との違いに変換してたわ
確かに本家(グローバルモデル)スイフトとフロンクスはトレッド一緒だもんな
先代スイフトから国内だけ幅を切り詰めて無理矢理5ナンバーにしてるじゃん
グローバルモデルで開発したベストバランスからアーム短くしてるよね
ボディは剛性上がって軽くなってみんな絶賛してるけど、なんか軽自動車っぽい動きを感じてモヤモヤするのはアーム短いからだと個人的に思ってる
バレーノはステアリングの戻り以外はしなやかさと芯の強さも感じられて好印象だった
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 17:43:18.19 XDY+JY+G0.net
>>147
スイフトと変わらんぞ。
良くも悪くもコンパクトカーベースなので、ライズとかヤリスクロスと同等レベル。
WR-Vみたいな4m超え車と比べちゃいけないかな。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 19:29:33.14 YcL2AK2E0.net
そんな狭かったかな?
後席の足元はすごい広かったけど
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e4d-7A+v [2405:6587:80:5400:*])
24/10/07 20:45:35.51 8wYAkWPj0.net
横方向に狭いってことかも?
初スズキでスイスポ買った時はそう感じた
すぐ慣れたけど
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-1wrm [126.194.24.209])
24/10/07 22:02:27.36 a/yCLTZgr.net
>>147
何と比較して足元が狭く感じました?
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 23:19:05.94 Vv5EFU3z0.net
今スイフトも乗ってるけど運転席足元狭いとか思った事ないな。
エンジン縦置きの車の方が狭かった記憶がある。
ワゴンRみたいなのと比べてるのかな。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/08 01:15:18.38 eSGE6NUZ0.net
マツダかな?
あのガニ股ポジションは落ち着かない
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/08 08:09:50.14 M5gDSuJw0.net
スイフトの足元は狭い
と、言うかペダルが全体的に左寄りで違和感あった
ATだと気づかないかもしれん
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/08 08:11:03.80 tZtmkaoF0.net
FF車は全体的にそんなもんじゃない?
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 12:27:13.01 hQn+/mZi0.net
一概には言えんけどFFでもCセグぐらいのシャーシからペダル配置含めて足元が狭いとはそこまで感じない気がする
どっちかっていうとテレスコがない方が運転しづらく感じるわ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 13:22:08.98 9DoqanfZ0.net
ペダルレイアウト左寄りはタイヤハウスの出っ張りが原因
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 13:24:05.51 r+8HVaHh0.net
足元狭いとかワゴンRとかスペーシアみたいなウォークスルー出来る車種と比べてるんじゃね
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 13:31:30.83 sbIcFzmX0.net
スズキ白ナンバーは普通にシートから真っ直ぐ前で問題無い
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afe2-FDcb [2400:2200:7b1:cd18:*])
24/10/09 19:06:12.33 /nLTNgcZ0.net
普段FR車乗ってるけどフロンクス見た時は気ならなかったなぁ。走ってないけど。
昔RRのサンバーバン乗ってて車検の代車がハイゼット版サンバーだったときはタイヤのせいでペダルが左過ぎて違和感あった。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/16 19:25:50.16 +Vur8RSB0.net
発売日迎えたみたいだけど乗れてる人いるの?
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf94-rY7G [2400:4151:4163:5e00:*])
24/10/16 19:53:17.03 RAfixZu30.net
ヤリス
WRV
キックス
ダイハツの何か
これ
小型SUV増えたね
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 00:59:22.24 iZ8W/s0t0.net
にわかに激戦区になったな
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 08:07:50.52 5y1SC/we0.net
サイズ的にはヤリスフィットアクアノートスイフトと元々激戦区だから
出揃ったというところかな
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/18 20:30:05.31 T68VyCVq0.net
県内で試乗車10台も用意してて凄い
2WDと4WDの割合も半々、めっちゃ力入れてる