24/08/24 13:01:50.93 VhX1WP3r0.net
>>148
バツイチのオッサン乙……
151:
24/08/24 13:13:32.57 B/LOGz8R0.net
ウインドーウォッシャータンク細長かった
ps://i.imgur.com/9RiaxtI.jpeg
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 13:15:22.45 KZDzy00j0.net
>>150
キモいw
153:
24/08/24 13:24:02.74 VhX1WP3r0.net
>>150
成り行き上仕方ないのは分かるが、この根本が10年以内にヒビ割れする懸念、割れた場合に交換できない懸念はないのだろうかw
簡単に交換可能なツーピース構造も考え得るが、やはり一体成形じゃないと継ぎ目から漏れる懸念があるし、難しいなw
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 13:32:16.91 6ykITTMc0.net
スズキのボンネットの中ってすかすかだよな
155:
24/08/24 13:35:41.08 VhX1WP3r0.net
カタログ燃費より良い数字を叩き出す希少なメーカーだw
ただ、そろそろ衝突実験の成績も向上させてもらえないかな… 嫌味ではなく、マジで…
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 13:49:10.02 UyWO1w7Y0.net
あんなシャクレ女のどこがええんや
顔だけなら圧倒的に由美婆さん好みやわ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 14:14:47.64 aDWoH2pO0.net
熟女スレ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 14:27:18.19 IJw+K0ld0.net
一番は竹岡圭やろ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 14:31:05.27 Bf8P5PXn0.net
圭ちゃんのゆるふわ体型好みです
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 14:48:30.64 D+YTKImK0.net
>>151
>>152
エンジンルームがみちみちに詰まってる車だと見えてないだけで、同じような設計が多いんだが?
161:
24/08/24 15:02:48.19 VhX1WP3r0.net
>>159
スズキだと心配になるw
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 15:15:10.27 9A00DbBt0.net
隙間あったほうがクラッシャブルゾーン確保できていいだろ
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 15:19:13.15 aDWoH2pO0.net
あなたのクルマのスキマお埋めします
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 15:27:40.59 U9NKQm8z0.net
うちの営業所未だに展示車来ないわ
これディーラー間の販売台数差によって順番変わるのか?
165:
24/08/24 16:01:14.16 B/LOGz8R0.net
近日ディラー向けの試乗会があるそうよ
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:11:09.99 2AnMQzIz0.net
フロンクスとWRV迷ってて車検も近いしWRVでいいかなと思ってたけど実写見たらフロンクスカッコいい
車検最低限で通してフロンクス買うわ
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:19:16.17 hOG3zDxP0.net
2WDでいいなら迷う余地あるから選ぶ楽しさがあるな
168:
24/08/24 16:22:35.76 VhX1WP3r0.net
>>165
今まではCGを見てたのか…
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:34:46.87 Yr2BZ2t70.net
>>150
少しでも重心を下げたいという強い意志の現れじゃねえの?
今時この手のタンク多いだろ
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:35:48.54 eXxarO3r0.net
藤友のフロンクス試乗動画 悦に浸ってる目つきがやばくていい
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:36:18.89 Yr2BZ2t70.net
スズキ車は現物見ると写真でみたのと印象がまるで違うってのが割とある
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:46:25.92 Yr2BZ2t70.net
この色でこの角度でみると良さげに見える
i.imgur.com/quXyVJo.jpeg
フシギだな
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:50:07.86 uGGYVaHG0.net
>>142
何言ってんだと動画を見直したら気持ちがわかった😊
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:50:42.97 uGGYVaHG0.net
>>171
おぉ、いいね
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:52:57.34 Yr2BZ2t70.net
おそらくインド仕様のままのエアコンつけてくるなら今時の熱い日本の夏には最強
バレーノのエアコンはキンキンに冷えてた
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 16:53:54.15 Yr2BZ2t70.net
竹岡さんも変な色目つかってたからなんかあるのか
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:03:28.41 iXugBI7I0.net
全国でどのくらい注文入ってるんだろう?
3000台くらい?
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:06:07.43 A6KhpVHO0.net
ま、インド人もびっくり!
東京の夏は世界一暑いらしい
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:08:48.42 Yr2BZ2t70.net
屋根が黒だと暑くていイヤじゃああって人に朗報じゃね
i.imgur.com/X7hD8ev.jpeg
白はお上品に見える
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:12:05.11 Yr2BZ2t70.net
Aピラーだけシールはって黒にするダサいをやめてボディ色むき出しのままっては逆に好印象
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:18:31.93 D+YTKImK0.net
>>168
ウォッシャー液タンクの容積をバンパー内部に逃がす取り付けは昔からやってる
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:19:41.71 +MoNNkRu0.net
今の公式サイトの360°ビューだと屋根黒も結構いいと感じるようになった
183:
24/08/24 17:20:23.50 B/LOGz8R0.net
展示車、青だったけどかなり良かった
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:20:26.77 Yr2BZ2t70.net
容積の認識がおかしくね?
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:27:20.04 Yr2BZ2t70.net
動画を朝って見てると、どいつもこいつも乗り味がいいと褒めてるけど
評論家にありがちな大口径ホイールに扁平率の低いぺらいタイヤになれすぎちゃってて
60タイヤのしっとり感に騙されてるだけだったりしてなw
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:40:03.49 R+kO8Dl70.net
河口まなぶさんのレビューはなんか鼻に付くな
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:44:07.80 Yr2BZ2t70.net
あのおっさんは、ゲーム評論家だろw
なんかの紙上レビューでMT車もまともに運転できずにエンストこきまくったのは流石にワロタ
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:44:19.21 Yr2BZ2t70.net
試乗ね
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:48:39.04 D+YTKImK0.net
前にライターの世良耕太氏がXでポストしてたけど、フロンクスのダンパーはモンロー製。
URLリンク(motor-fan.jp)
未読だったモーターファンのフロンクス試乗記事、上記の世良耕太氏執筆だけど、
・右下の小物入れはETCを取り付ける想定
・車高1550も日本の立駐想定
190: なお上記2点、後から仕様変更はコストがかかるので、開発時から織り込んであったとのことw ・リヤホイールハウスのライニングが不織布 これも記事を読む限り日本仕様で変更している模様。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 17:48:58.00 D+YTKImK0.net
>>184
とりあえずキミはダンパーの役割を学んでから出直すべき
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:00:33.14 Yr2BZ2t70.net
足回りすら弄ったことすらないやつが急に上から目線でキミとか言い出すこの感じ懐かしいな
俺はお前の君子になったのか?
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:01:07.34 Yr2BZ2t70.net
これからは俺を見かけたらおー我が君よとまず礼儀を尽くせ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:07:37.86 D+YTKImK0.net
あたおかはNGへ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:33:05.90 Yr2BZ2t70.net
ワイ人がアタオカんなのは誰もが知ってるから今更自己紹介やめなよハゲ
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:33:06.27 cYfAlgmT0.net
>>190
君主じやね?
197:
24/08/24 18:35:25.94 B/LOGz8R0.net
プロトタイプに履かせているグッドイヤー謎タイヤの詳細気になる
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:37:53.50 Yr2BZ2t70.net
>>194
あ、それそれw
199:
24/08/24 18:44:19.86 VhX1WP3r0.net
>>195
このグッドイヤーは普通にインド製なのか、タイとか中国なのか
日本製を一旦輸出し、新車に組み付けてまた日本に戻してるのか(あり得ない
例によって特注の純正部品で、スズキのことだからインド仕様と共通じゃないのかな~?
新車購入直後にパンクさせた場合、1本だけ購入できるんだろうか?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:47:44.13 Yr2BZ2t70.net
しかし身内のバレーノは、ナックルブーツ交換ごときの癖にで単品パーツがねえとかで
アッシー交換になって安い車だったのに高くついたのは逆輸入車ゆえの無駄金だったな
挙句にサイドミラーのクリア層が5年目でハゲ禿げになってたからな(事実
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:49:25.12 Yr2BZ2t70.net
5年までは保証が効きます!とかでライトの中に水滴不具合なんかは丸ごと補償で両目交換してくれたんだけどな
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:50:21.36 Yr2BZ2t70.net
ナックルブーツ交換ごときでタイロッドパーツまで丸ごと交換なんて話初めてだったから嗤ったわw
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:51:31.14 Yr2BZ2t70.net
いずれにしろ、安かろう悪かろうの庶民の為の車づくりの鈴木だから、外装含めそれなりの覚悟をもって新車購入するのがいいのだ
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:53:17.17 Yr2BZ2t70.net
娘(体重40キロ台)がちょっと勢いあまってドアに手をついたらベコンてなってたからなw
冗談だとおもってボディを推してみたら確かにへにょへにょだから軽さを徹底的に絞ってる車づくりなのは間違いないw
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:54:20.61 Yr2BZ2t70.net
やはりワイ人なんかのハゲ散らかしは絶対に許してはならんのだ(急に
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:54:20.68 fyvCibD+0.net
310万で注文してきた
先月末WR-V納車された先輩の妬みがクッソウザい
あんな前時代の装備の車選んでおいて何を今更ブツブツ言ってるのか
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:55:27.23 Yr2BZ2t70.net
正面からこれとWRVを見比べてみたら、ワイドろーな感じでどっしりして見えるのがフロンクスだからしょうがねえよw
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:57:26.30 6nNBHjVM0.net
>>204
嫉妬なんてしなくていいのに
HというThe日本ブランドのバッジがあるんだ胸をはれよ先輩
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:59:08.16 Yr2BZ2t70.net
マイルドハイブリッドに関しても無駄に重くて高くつくバッテリーが無い事と
モーターをギア制御含めてエンジンの出力の谷間を埋めて使いまわす感じは
うまい事やってんだろうなと思う
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 18:59:49.13 Yr2BZ2t70.net
まあ得てしてHエンブレムを誇るマヌケはマヌケしかみたことないからなあ
車音痴がか飛びつきやすい宣伝が上手だよ
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:00:27.71 Yr2BZ2t70.net
ホンダらそーいちろーさんも草葉の陰でげらげらわらってるだろうな今のホンダらは
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:02:43.80 5B1xIHKF0.net
>>172
分かってくれて良かった
ちなみにその瞬間だけ再生回数のピークがヤバイことになってる
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:04:03.73 KZDzy00j0.net
ホンダはさっさとソニーに買って貰え
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:04:27.91 DPE0k9Xn0.net
軽さは正義。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:05:02.09 5B1xIHKF0.net
>>185
河口まなぶは高級車しか買わないから
庶民の車をバカにしてる
マツダやHondaの時もそんな感じ
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:05:46.26 Yr2BZ2t70.net
そうなのか?
i.imgur.com/2gjbL1I.png
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:08:49.11 Yr2BZ2t70.net
軽い車で乗り心地がいいってのは物理的に難しいんだよ
それを足回りで偶然というかSUVってことで厚めのタイヤにできたことがうまい事で来たんだと思うわ
てのはバレーノのタイヤサイズがわりとトリッキーだったから、ホイール交換と一緒にインチダウンさせて細めかつ厚めにしてやったらしっくりきたってのがあるw
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:09:57.03 Yr2BZ2t70.net
これなら峠でも早めにタイヤが泣き出して安全って意味でなw
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:11:05.13 BVcnswSd0.net
いつものキチガイが大ハッスルしてる
220: 警備員[Lv.19]
24/08/24 19:15:01.32 VhX1WP3r0.net
>>204
エフエフのSUVなんて買う時点で、単なる見栄っ張りか、または並走する車の運転手を物理的に見下ろしたい願望が強いのか、と思ってしまう
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:16:28.38 Yr2BZ2t70.net
セダンやクーペに乗れない腰痛餅のおっさんなんかはちょっと着座位置が高めの車が乗り降りしやすいっていうからねw
222:
24/08/24 19:17:48.68 VhX1WP3r0.net
>>214
この画像で一番気になるのは、リアハッチの内側が塗装剥き出しである点だ…
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:19:33.92 Yr2BZ2t70.net
マツダはロータリーで発電してモータで走らす車をだしたけど
スズキはさっさと電機ターボを実装すべしと思う
マイルドハイブリッドかつ電磁ターボでもええよw
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:20:12.94 Yr2BZ2t70.net
>>220
あーそういうね
安い車なんだからしょうがないだろうw
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:21:12.25 5B1xIHKF0.net
>>214
やめろwww
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:21:39.69 Yr2BZ2t70.net
ダイハツが作ってるロッキー/ライズなんかリアハッチがプラだぞw
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:22:33.08 Yr2BZ2t70.net
息子が彼女に運転させるときに初心者マークつかねえよって言って嗤ってたわw
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:22:40.49 5B1xIHKF0.net
>>214
俺の性癖を全世界に公開するんじゃねえよバカタレ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:29:04.76 Yr2BZ2t70.net
河口まなぶはなんかこのおっさんと志向がかぶるんですわ
i.imgur.com/GYZcjJe.png
230:
24/08/24 19:30:35.34 VhX1WP3r0.net
>>225
フロンクスより高価な車でもアルミ製なら付かない
マグネット式は諦めましょう
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:32:01.76 Yr2BZ2t70.net
それか純粋なガソリン車で安くだしてくれればいいのにな
既に日本はもはやわりと激貧国になりつつあるぞ
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:33:04.89 Gt1C1L5a0.net
フロンクスがストロングハイブリッドだったらなぁ
それとインパネデザインちょっと古臭くない?
まあ価格考えたら充分だと思うんだけど…
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:33:26.42 Yr2BZ2t70.net
車音痴がハイブリッド!!ハイブリッド!!ハイブリッド!!とかプリウスで自慢しだすばーさんみたいなのの声がでかすぎるんだわ
234:
24/08/24 19:33:51.50 B/LOGz8R0.net
>>214
ガチで貼るとは…
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:34:26.55 Yr2BZ2t70.net
これがストロングハイブリッドになったら、車重が何キロ増えるんだ?w
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:34:52.71 Yr2BZ2t70.net
>>232
な、なんで?(小声
237:
24/08/24 19:36:14.48 VhX1WP3r0.net
>>229
なぜそうならずに2012年発売の新車からコストのかかるエネチャージを付けたんだろうね?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:37:13.04 Yr2BZ2t70.net
>>235
そりゃもちろん日本車の勢いがとまらず汗ったじゃなくて焦った欧州勢があれやこれや
愚民をばかにしたことするからじゃね?知らんけど
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:38:15.99 Yr2BZ2t70.net
バレーノの失敗がスズキの中でかなり深刻な日本ダメだこりゃって感じになったんかもしれんな
なのでアホに迎合してハイブリッドってエンブレムをつけたかったんかね
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:39:28.50 Yr2BZ2t70.net
でもまあスズキのちんまいバッテリーにスターターモーターもどきの組み合わせで仕上げる感じは
実にうまい事やってんなと思うよ
AGSも車音痴に受けなかっただけだからね
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:41:14.45 DPE0k9Xn0.net
マイルドハイブリッドですら要らなかった
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:41:14.79 Yr2BZ2t70.net
eフューエルが普及することを切に願うよ
世界はオロカだけどな
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:42:01.32 Yr2BZ2t70.net
アイストもレギュレーション変わったら付けないほうがいいまであるしなw
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:42:27.44 Yr2BZ2t70.net
俺は個人的にはアイスト嫌いじゃないんだ
信号待ちの時静かで実にいい
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:44:09.72 Gt1C1L5a0.net
片道40キロ通勤(ほとんど信号無し)+車買うと10年は乗るので燃費考えるとストロングハイブリッドが欲しくなるんだよね
怒らんといてつかぁさい🙇
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:45:43.60 D+YTKImK0.net
>>197
適当にググって適当な通販サイトを開くと、Country of ManufactureがIndiaと表記されている。つまりインド製。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:47:28.59 Yr2BZ2t70.net
都心部で渋滞だらけで距離も伸びない使い方だとハイブリッドはペイできねえです
3年で売り払うならハイブリッドがいいかもですけどね
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:53:46.36 Yr2BZ2t70.net
3年乗って売り払う車ってつもりならフロンクスは微妙だろうな
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 19:56:54.23 DPE0k9Xn0.net
アイストも稼いだガソリン代ではバッテリーは買えんやろ
250:
24/08/24 20:05:49.99 VhX1WP3r0.net
>>236
実際に愚民であるなら外部からお前馬鹿だろと指摘されてもしょうがない
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 20:11:28.63 Yr2BZ2t70.net
ちょっとバカにでも分かるように主語を明確にして書いてくれないと何が言いたいのが伝わらない
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 20:13:58.48 Yr2BZ2t70.net
クリーンディーゼル不正が発覚するまで、マヅラな人たちの鼻息荒かったろ?
ヂーゼルなんかを有難がるのは理解できなかったわ
253:
24/08/24 20:31:48.03 VhX1WP3r0.net
50レス達成おめでとう!
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 20:39:10.64 Yr2BZ2t70.net
関係ない話しちゃってすいませんね
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 22:30:03.91 q+OGiS4n0.net
南ア発の動画でもリアダクトあったかな
なぜ標準であるものを削ったんだろう
4WDに関係してるのか
256:
24/08/24 22:33:13.28 VhX1WP3r0.net
>>253
FFも含めて全車寒冷地仕様なので暖房のダクトに転用したんじゃねーの?
冬も雨が多い日本では床面に温風が当たる方が乾きやすくてよい
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 23:01:31.17 qkMbl4a10.net
>>243
信号なしならガソリンエンジンの得意な走り方では?
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 23:53:15.85 Gt1C1L5a0.net
>>255
今古い2013年式のフィットハイブリッドだけどリッター25以上は行くんだよ
嫁のイグニスだと15キロくらい
10年以上は絶対乗るのでオレの環境ではやっぱハイブリッドの方がいい感じなんだよね
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 07:23:23.33 JXklGHUY0.net
それだけ差がれば10万キロも乗れば車体価格差をペイ出来るのか(フロンクスでそこまで差が出るかはわからんが)
めっちゃ乗る人はストロングいいのかもな
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 07:24:15.46 9O1mlNbm0.net
アクア買ったら良い
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 07:50:31.86 CH09QE8n0.net
>>256
信号なくてイグニスの燃費15って悪すぎだから見てもらった方がいい。
アイドリングストップなしの俺のスイフト RSで街乗り含め15だよ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 08:28:26.36 t7BNW+xs0.net
所有しての実燃費として事実なのだろうけど、イグニスのWLTC郊外モード20だから、本当に同じ乗り方してる?と思う。
e燃費でフィット3HVの平均が21、イグニスが16
差が出てこんなもんだろうなと。
特に差がつくのはストップアンドゴーの多い市街地なので、郊外流すんじゃなおさら。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 08:37:54.63 JXklGHUY0.net
>>260
その燃費を参考にすると20万キロくらいでペイって感じか利点があるかどうか微妙なラインになるな
しかしまぁ嘘つく理由もないし疑わなくてもいいと思うw
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:05:05.78 507QRwr10.net
フロンクス見てきたが155cmの全高は低いなSUVと言うより幅広5ドアHBの印象
試乗させて貰ったクロスビーのほうが個人的には好みだ
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:08:15.56 4T26rvV20.net
問題は走り
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:09:40.36 QwiBzEL40.net
動画で誰かが言ってたけど
モーターのトルクがエンジンの半分もあるから乗っててアシスト感じるらしい
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:13:11.37 JXklGHUY0.net
周りを見るとミニバンみたいなSUVが多いけど
日本のSUVってもともとはセダンやステーションワゴンの派生じゃから背が高くない
フロンクスはSUV原点回帰やね
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:26:59.89 CH09QE8n0.net
マイルドハイブリッドのモーターアシストは再加速とかアクセルじんわり踏めば軽のやつでさえ体感できるよ。
急加速だと逆にモーターアシストしない設定。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:41:10.00 OBKZhfuv0.net
カッコいいし安いし装備も良いし欲しくなってきた
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:43:51.93 +/BBXKF40.net
とりあえず早く試乗したい
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:57:27.73 Lob0u+og0.net
昨日、フロンクスの実物を見てきて
ライズにオプションもりもりのほうが良くね?と思ってしまった。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 10:05:07.23 QEZyTgbt0.net
ライズの方が良いとか何の冗談だよ笑
あんなオモチャみたいな3気筒車、何が良いんだ?
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 10:06:39.66 CH09QE8n0.net
君がそう思うならライズ契約してきたら
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 10:14:51.78 CH09QE8n0.net
そういえば4WDの展示車見てきた人に質問。
サブトランク下にスペアタイヤ入るスペースがある?
リア足元にヒーターダクトがあるか?
見た人教えてもらえると助かります。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 10:34:55.40 t7BNW+xs0.net
>>264
それ100rpmだから。最高出力2.3kwのモーターだと3馬力くらいだから普通のガソリン車のACオンオフの違いくらいは実感できるかな?
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 10:43:45.24 HdpzXBjC0.net
スズキがリアヒーターダクトなんて手の込んだことやるか。後席エアコン吹出口なしは単なるコストダウン、ルーフレールもそう。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:05:37.95 XwJU+yFs0.net
>>274
230万のscrossは付いてたぞ
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:13:21.24 DtHz30LH0.net
今日の夜に浜松駅に降り立つんだが見てほしい所あったらレスくれ
写真撮ってくる
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:15:06.32 DtHz30LH0.net
>>274
物にもよるが元々付いてるもんを削るほうが余計なコストかかる
ルーフレールは多分燃費とかだと思う
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:19:05.66 w9JJjDPy0.net
ライズロッキーは見た目がダサ過ぎて
大人が乗るには恥ずかしい
アレが許されるのは女子供だけだろ
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:22:06.41 7yjQdnNk0.net
>>276
うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリー
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:26:36.85 XwJU+yFs0.net
>>277
全高1550mmに抑える為との情報多数
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:27:56.22 zbBDAedf0.net
頑張れば車中泊できる?
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:32:34.91 w9JJjDPy0.net
>>281
無理
HUSTLERでやって下さい
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:32:53.80 QwiBzEL40.net
>>276
田宮本社
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:33:44.14 CH09QE8n0.net
>>274
リアの吹出し口はコストダウンもあるけど実際ないエスクード とかスイフトでもリアは寒いぐらいエアコン効くからね。
日本仕様は電パ、サスセッティングも専用で4WD作ったりするなら寒冷地で割と必須のヒーターダクトはありそうな気はするけどね。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:40:43.53 DtHz30LH0.net
>>279
>>283
浜松駅の新幹線構内で頼む
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:58:53.80 4T26rvV20.net
新幹線の屋根に乗って写真撮影頼む
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:07:53.56 uJnj2UJm0.net
>>281
URLリンク(www.youtube.com)
ラゲッジ測ってる人がいたので、寸法の参考に。
あと、幅以外ほぼスイフトの箱に近いサイズのはずなので、スイフトで車中泊してる人の情報が参考になるかもしれない。
快適じゃなくてもとりあえず寝られたらいい→前席シートは前に倒してスライド、後席シート倒して足元の空間埋める。傾斜は我慢()
平坦にしたい→自作ベッドか、簡易ベッドを改造するなどして平坦なスペースを確保。ただし車高が低いので天井が迫る。狭い。
車中泊の快適性を最優先にするなら他の車種を選んだほうがいい。
寝るスペースを確保する分荷物を減らすか移動させる必要があるという点では不便だよ。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:12:29.18 dPeEyAFA0.net
>>276
リア足元ヒーターダクトとサブトランク下にスペアタイヤ入るスペースあるか見てきてくれ。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:15:55.29 uJnj2UJm0.net
>>288
URLリンク(youtu.be)
タイヤ入りそうなスペースがあることは確認済み
ただしアクセサリーとして設定されるかどうかはまだわからんので販売店にでも聞いてくれ。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:28:48.47 dPeEyAFA0.net
>>289
その紹介動画FFですよね?
4WDだとデフの関係でサブトランク下の形状変わってる可能性あるんですよ。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:29:43.39 rMNhHrR00.net
四駆でもトランク下が同じくらい空いてたような動画をどっかで見たと思うけどな
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:31:06.83 LPlgTsii0.net
われらがスズキがワザワザ変えるなんてそんな贅沢なことやってくれるわけがないんだよなぁ
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:34:28.14 uJnj2UJm0.net
>>290
じゃあまず自分でその証拠を提示してどうぞ
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 13:22:05.64 HdpzXBjC0.net
助手席下にバッテリーあるのにヒーターダクト設置するわけなかろう。そもそもシート下に足が入らん。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 13:23:29.05 kl/IFnS30.net
四駆の実車見てきた
リヤヒーターダクトは前席座面の前の方から生えてる
白い発泡スチロール、コンプレッサーの置き場は同じだが四駆は右半分が結構浅い
フロンクスのアクセサリー事前商談リーフレットにはスペアタイヤの掲載ナシ
参考)スイフト四駆
1.スペアタイヤセット(4WD車用)
2.スペアタイヤ固定キット
3.下敷き(4WD車用)の3点セットで工賃込\39,050
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 13:38:23.33 dPeEyAFA0.net
>>295
サンクス。
まさにスイフト4駆乗っててくぼみよりスペアタイヤが若干厚いから木材で枠組んで上底にしたわ。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 13:40:31.16 uJnj2UJm0.net
>>294
スイフトもソリオもバッテリーあるのに付いてるからw
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 13:46:21.45 kl/IFnS30.net
ラゲッジ上段しか使えなくてもいいからスペアタイヤ載せたい!ってな需要があれば後から純正DOPとして追加してくれるかもしれないね
実車は身が詰まってそうな凝縮感が良かったよ
ラゲッジもバカでっかくはないけどクーペだと思えばマル
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 13:51:13.89 tCcmcOFU0.net
赤の実写みた人に聞きたいけど
ワインみたいな暗いボルドーでおk?
それともマツダロードスターの赤に近い?
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 14:01:21.06 dPeEyAFA0.net
1年程前遠方で走行中溝に沿ってタイヤ切れて自走不能になった苦い経験ある。
フロンクスも海外ならオプションでスペアタイヤありそうだ。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 14:05:32.71 uJnj2UJm0.net
>>300
オプションどころか標準に決まってるだろw
しかもテンパーではなく装着タイヤと同じサイズのものが積まれる。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 14:13:42.55 LPlgTsii0.net
>>301
海外ウラヤマ日本用のにも載せてくれよw
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 14:56:55.98 6H18+zsY0.net
荷室の使い勝手をジムニーと比較するのに再び実車見てきたよ
>>296
>>295レポート訂正します
四駆の白い発泡スチロールの形状
コンプレッサー置き場左奥じゃなく正しくは奥中央で、その周りがU字状に窪んでる感じ
相変わらず賑わってました
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 15:18:04.88 Qb1/sUno0.net
>>299
ツイッターやyoutubeでみる限りボルドーではないな。ただマツダほどギラついた赤ではなさそう。
曇りだとちょっと紫がかってボルドーぽく見えるみたい。ユーチューバーどもの試乗会の動画はこのイメージか。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 15:37:47.43 kGBE3sf+0.net
>>303
カーゴスペースは床が低くて深い感じでジムニー現行、先代の方が積み降ろししやすい感じ
ジムニーの様に後席に人を乗せるって拷問をしないでカーゴ専用で使っていると
なんとなく割りきり感がなく戸惑うなー
クーペタイプだからそう感じるんだろうかか?
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 16:10:57.76 lA0xqDRc0.net
>>42
フロンテクーペ+クロスオーバー
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 16:12:27.78 uJnj2UJm0.net
>>302
訂正!
動画漁ってたらインド仕様でも応急修理キットが積まれてる動画が出てくるのでオプションかもしれないw
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 16:13:12.85 uJnj2UJm0.net
>>303
URLリンク(www.youtube.com)
このショート動画と形状は違いますか?
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 16:24:30.39 LPlgTsii0.net
>>307
そうなのかー( ´・ω・`)
しかしまあ冷静に考えたらスペースはあるから適当なの買ってそこに入れときゃいいだけだな
隙間は段ボールでも詰めとけ
312:
24/08/25 17:20:46.65 KV8lcqpU0.net
>>258
アクアで済むのは苫小牧とか日高くらいかな
313:
24/08/25 17:24:37.15 KV8lcqpU0.net
>>261
今後の10年間で深夜営業をやめるガソリンスタンドが激増するので、一回の給油でより長く走れるHVはさらに意味のあるものになると思う
314:
24/08/25 17:29:52.49 KV8lcqpU0.net
>>270
幅が5ナンバー枠に収まっているのは利点
クロスビーとフロンクスで迷ってる人も結構いるもんだよ
315:
24/08/25 17:31:29.12 KV8lcqpU0.net
>>307
いい加減な人だね
316:
24/08/25 17:33:18.03 KV8lcqpU0.net
>>277
屋根の雪を下ろす時に邪魔
317:
24/08/25 17:33:47.21 KV8lcqpU0.net
>>281
また来たのww
318:
24/08/25 17:39:32.39 KV8lcqpU0.net
>>294
ワンビット脳の恐怖
319:
24/08/25 17:44:02.18 KV8lcqpU0.net
>>301
そうかー?
テンパータイヤの多くが一度も使われずに毎年数千万本捨てられてるって問題提起は日本以外から出たんじゃないのか!?
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 18:06:20.98 QEZyTgbt0.net
>>312は何を言ってるんだろうか
>>269はサイズの話なんかしてないのに
321:
24/08/25 18:10:58.82 mXYR2AN+0.net
>>281
子どもなら
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 18:15:17.79 uJnj2UJm0.net
昨日の50回くらい書き込んでたおかしな人かな?
とりあえずNG送りでw
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 18:16:07.39 b/d0aaPw0.net
注目されてるのかレスが付くね
某車みたいに見かけす�
324:ャるほど売れないで欲しい気もする ・・・ないか
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 18:20:19.41 Qb1/sUno0.net
いうてそこまで売れることはないでしょ。
というかまず生産輸入キャパもなさそうだしそんな売れたらジムニーの二の舞になりそう。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 18:25:04.53 kl/IFnS30.net
ツルハ→セコマとハシゴして帰ってきました
>>305
確かにジムニー系やクロスビーの掃き出しフロアの方が荷室って感じはするよね
縁高のソフトトレーの設定はあるけど、後席背もたれまでカバーするラゲッジマットの設定は無いから、一般的な5ドアハッチバックのツモリで使う分には良さそう
深さがあってボードで少々薄暗くなってる感じが、昔乗ってたゴルフ3のラゲッジに似ているなって
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 18:55:08.48 QwiBzEL40.net
>>304
了解!
実車やサンプルカラー見てから決めたい
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 19:52:07.70 eijdWE8t0.net
>>320
俺まだ今日かいてねえぞハゲ
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 19:53:26.81 eijdWE8t0.net
アタオカはどうして誰からもクスクスされてるのか理解できないだろうな
つまり不毛にハゲてんだ脳内までw
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 19:53:52.25 JXklGHUY0.net
>>322
URLリンク(response.jp)
> スズキの新型SUV『フロンクス』、インド乗用車市場最速で10万台を販売
> 10か月で、インド乗用車市場最速で販売台数10万台を達成した
気になって調べてみたら月産1万台だ
デリバリー状況とかは知らんけども生産台数は多い
ジムニーみたいに専用ではなく、バレーノと共通ってこともあり余裕ありそう
ま、ボトルネックは船か……海域�
331:フ問題って影響出てくるんかねぇ
332: 警備員[Lv.6][新芽]
24/08/25 20:09:18.26 KV8lcqpU0.net
>>318
君が車を選ぶ時に幅を気にしてないのは分かった
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 20:19:33.47 CMpC9d5B0.net
>>328
今時5ナンバーとかバカな老害なのは分かった
早く免許返納しろ下手くそ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 20:46:13.06 x/Kgo5AW0.net
フロンクスが売れちゃうと困る人が多いからね
335:
24/08/25 21:08:48.21 KV8lcqpU0.net
>>329
だから冬の道道で60キロ出せないヘタクソがガタガタ言うなって言ってあげてるでしょうw
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 21:43:00.17 w9JJjDPy0.net
>>331
良くわかんないんだが
5ナンバー重視してる老害は
まだ運転できるの?
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 21:54:55.09 SKOKvlW60.net
>>311
航続距離で言うとHVモデルはガソリンタンク小さくなってる場合があるからなんとも言えんな
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 21:58:31.05 7yjQdnNk0.net
>>285
改札でないのか!
スズキの看板ぐらいかなぁ
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 22:12:19.81 PHADmLXb0.net
フロンクス今から予約しても納車は年明けくらい?
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 22:55:07.09 Zwj3XTtA0.net
>>327
そのうち日本向けモデルはどのくらい生産割り当てられるかだな
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 22:55:29.96 Zwj3XTtA0.net
2000か?
3000も割けないんじゃないか
342:
24/08/25 23:47:20.26 KV8lcqpU0.net
>>332
自分の都合が悪くなる気配を察知して分からないと言い始めるのは典型的な老害そのもの
ネクストステップとして、頑張って仲間を増やして数の勝負に持ち込んでくれ
343:
24/08/25 23:49:45.68 KV8lcqpU0.net
>>336
シエラ5ドアがマヒンドラに完敗して工場が暇だっていうから余力はあるんじゃないか
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 23:51:11.86 Bm/xyk4z0.net
ウザっ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 01:51:34.32 VyFO04Rx0.net
ドラゴンボールに居そうな名前してるよね
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 03:41:39.52 VC/cy9ri0.net
>>341
フロン類は、炭素と水素の他、フッ素や塩素や臭素などハロゲンを多く含む化合物の総称。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 05:18:46.02 mzV0BLeE0.net
今の時点で3000注文入ってると聞いたが
1ロット1600?がどのくらいの間隔で船に乗るんだろうな
348:
24/08/26 09:38:23.96 kib1OrYE0.net
1600台ってスズキが使ってる自動車運搬船のキャパなのかな?
日本向けフロンクスを1日100台生産したと仮定して16日間で満杯になるが、インド西部グジャラート(GJ)州から御前崎(おまえざき)港、名古屋(なごや)港、豊橋(とよはし)港、清水(しみず)港などまで片道何日かかるんだろう
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 10:48:49.90 0jikU7rU0.net
なんかSX4 Sクロスでも良いような…
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 10:53:38.51 7OmLR0mj0.net
インドのスズキのグジャラート工場から日本の港まで船便でどれぐらいかかりますか?
以下のようになります:
積み込みと出発準備: 1~2日
航海時間: 約15~25日
通関手続きと荷降ろし: 2~3日
これらのステップを合計すると、通常20~30日かかることになります。天候やその他の要因によって変動することもありますので、あくまで目安としてお考えください。
他に知りたいことがあれば、どうぞお知らせくださいね。
Copilotなので本当かどうかは不明だが・・
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 11:09:34.35 uJOOBBVG0.net
>>332
みっともなさすぎ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 11:33:23.40 uJOOBBVG0.net
>>332
この程度のセンスの持ち主だ
>>278
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 11:38:42.77 QwPB4Cyy0.net
インドも1550ということはシャークフィンが高いのか。
なんでレールなしにしたんだろう?いらんけど
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 12:32:26.00 VcC/+0iZ0.net
カレー臭い車だなぁ
ナマステ~
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 12:40:36.15 QwPB4Cyy0.net
>>350
輸送中にちゃんと消臭剤置いてるらしいよw
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 12:57:42.84 TXTOxchr0.net
>>345
安全装備に拘らなかったら最高のバランスの車
実はヴェゼルより広くて荷室も広いぜ
ALLGRIPのSPORTモードがコーナーでのキレ味良好
スポーティーとコンフォートのギリギリ境界線なハンドリング
ステアリングインフォメーション豊富で路面状況がよく分かるのに快適で疲れない
フロンクス乗ったことないけど、フロンクスの延長線上に有る車じゃないかなと
後継機出なさそうだから将来的にフロンクスが乗り換えるかな
357:
24/08/26 13:07:13.52 AomV6BRL0.net
フロンクスって、シトロエン C4のフェイス、クーペみたいなシルエット…マネしてるよね…
シトロエン C4
//www.citroen.jp/models/c4.html
358:
24/08/26 13:10:27.53 kib1OrYE0.net
すげぇこれカローラとサニーくらい似てるな!!
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 13:50:01.79 xX3tG+Ez0.net
フロンクスのせた船が台風に巻き込まれないといいが
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 15:27:57.46 iNs9cDO60.net
真似してるって貶めたいんなら他にもっとこうあるだろ。
361:
24/08/26 15:36:32.99 AomV6BRL0.net
//cdn.autoc-one.jp/images/article/202407/24104902338_436e_o.JPG
//www.citroen.jp/content/dam/citroen/master/b2c/models/new-c4-e/expander/design/s/Citroen_C4_Face_Avant_750_642.jpg?imwidth=768
362:
24/08/26 16:00:20.44 kib1OrYE0.net
灯火類のメーカーが同じだったりしてw
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 17:07:57.04 VcC/+0iZ0.net
>>357
信号待ちで並ばれたらちょっとイヤだなぁw
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 17:40:43.44 GOpuFv4/0.net
ぜ、全然似とらんやんけ!(; ・`д・´)
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 17:51:46.94 iNs9cDO60.net
逆にどこを見て真似してると思ったのか気になってきた。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 17:56:20.02 Qjy4ykIf0.net
目が2つあってアンテナがついてればガンダムってレベルの話だな
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 18:03:06.17 SJzxT96S0.net
そもそもシトロエンもジュークのパクリだし何の問題もない
368:
24/08/26 18:03:37.83 kib1OrYE0.net
>>357
フェンダーとバンパーの境界線がよく分からん
ぶつけて高額修理になる構造だと保険屋が料率をガンガン上げてくる
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 18:05:06.73 OeGUy4yj0.net
この手のライトはミツビシの他ノア、ボクもだし流行りなのかね?
個人的にはダッシュボードのぶっとくてとんがった金属調のパネルはエクリプスや先代NXに似てるとは思った。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 18:24:10.03 Vk91F6nI0.net
シトロエンかっこえーな
さすがに似てないよ
ジュークやら三菱やら
よくあるデザイン
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 18:24:57.62 Qjs0zzxY0.net
C4の方がちょっと大きい
全長4,375mm
全幅1,800mm
www.citroenselect-jp.net/UWS/WebObjects/image135fb9af335.woa/wa/image/uwsa2_18e693c5255
18インチホイールだけど4穴なんだな
372:
24/08/26 18:31:48.90 zlWbOQgM0.net
エンジンオイルは5w-30か0w-20か…
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 18:36:45.43 DB63QH7T0.net
マセラティグレカーレ(2022年)は、スイフトスポーツ(2017年)にそっくり
↑冗談ですw
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 18:38:55.87 llQouBpc0.net
面白くもなんともない
冗談って?
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 19:24:00.37 Vk91F6nI0.net
>>370
鈴菌の老害は無視してOK
376:
24/08/26 19:36:39.15 akAQQC1c0.net
シトロエン C3
//img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/960x720_K0000980491.jpg
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 19:37:19.21 Vk91F6nI0.net
>>372
全然似てない
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 20:10:46.93 SOa271dl0.net
デュアリス、SX4クロスを買いそびれたので期待してる
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 20:40:02.59 wQT46mR00.net
scrossなら速攻サインするのだけどね
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 21:03:10.57 GOpuFv4/0.net
セ・クロス
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 21:17:07.48 5Fq67XcL0.net
インド130万が装備つけて260万
庶民の味方スズキが突然、錬金術師になってら
382:
24/08/26 21:25:51.70 4wKiBjIw0.net
>>376
S-MX
>>377
WR-V
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 21:41:09.92 iNs9cDO60.net
庶民がプチ贅沢感を感じるのにはちょうど良いよ
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 21:41:28.95 7+Z8ddpi0.net
>>377
130万って調べてみたら1.2LのMT車で豪華装備どころか安全装備も引き剥がした先代スイフト最廉価レベルだろこれ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 21:53:44.03 5Fq67XcL0.net
>>380
スズキの高級ブランドなのにインドだと安全装備も付けてないんだ。そんなのがインドではかなり売れているのかー初耳だなー
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 21:56:45.42 D274Y+8n0.net
>>375
400万オーバーになるがよろしい?
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 22:05:10.30 VcC/+0iZ0.net
インドはシンプルな車が好まれるって聞いた
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 22:58:50.78 G9fALXKx0.net
インド人は合理主義だからな
389:
24/08/27 00:43:27.36 itzB5zle0.net
>>381
パスポート持ってなさそう…
390:
24/08/27 00:44:52.92 itzB5zle0.net
>>383,384
前に行った時には、インドに車検制度は無いって言ってた…
今はどうなんだろうか…
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 01:31:05.77 KkU8C53X0.net
>>385
プライドだけは一丁前やなぁ
デタラメ言って図星突かれて、そしてまた認めたくないから脈絡なく意味不明なこと言い出すと
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 01:56:44.39 2vwujDPa0.net
知的障碍レベルのアホの子にまでスマホを売るからこうなる
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 01:57:16.39 R2cocmZQ0.net
インド生産車に期待はすんなよ
バレーノ経験者より
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 02:09:13.76 geUy32fG0.net
>>389
無問題
スバルで慣れてる
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 02:28:05.46 49KgmqD60.net
>>389
スズキ車を期待して買う奴はいないだろ?
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 02:39:19.36 nMbaizX40.net
>>387
どこがデタラメなんだ?
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 06:30:20.07 Xa6JqjFM0.net
>>387
URLリンク(www.nexaexperience.com)
食いつく前に自分で仕様調べるくらいすればいいのに
装備差数あれどざらっといえば、ハロゲンライト、鉄ホイール、DAなしスマートキーなしクルコン無しどころか
サイドエアバッグやカーテンエアバッグも省かれてますよその130万グレード
現地のグレードは多様にあり一番上は1.0LTで220万ちょい
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 07:49:28.50 oQYHV6Q70.net
URLリンク(response.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
//cdn.autoc-one.jp/images/article/202407/24104902338_436e_o.JPG
//www.citroen.jp/content/dam/citroen/master/b2c/models/new-c4-e/expander/design/s/Citroen_C4_Face_Avant_750_642.jpg
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 07:53:02.02 no/PKcKQ0.net
なんか納期半年とか言う動画まで出てきたな。
来年12月納車のタイミングで契約するからみんな買わないでくれ。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 08:18:02.04 o46IUb8U0.net
RVR外観は好きだけどさすがに内装が古いな
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 08:25:01.31 WVW71Erj0.net
>>390
グンマー人とインド人一緒にするな!
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 08:25:09.46 74u2RIb/0.net
>>393
いや、130万のグレが装備少ないのは知ってるんだが
というか知らない人いないでしょ。
安全装備引き剥がしたって言ってたからつっこんだだけ。ある程度は付いてるから
403: 警備員[Lv.7][新芽]
24/08/27 08:41:36.55 d9UYcsIc0.net
次からワッチョイ導入だな
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 08:47:53.87 9gp1KrKX0.net
>>398
運転席エアバッグとABSまで無いくらいのデタラメ言い出したぞガオーって思ってたのか
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 09:19:46.24 Xa6JqjFM0.net
>>398
実際インド仕様は最上級アルファでもデュアルセンサーブレーキサポート付いてないけどな
単眼カメラ&ミリ波レーダーの安全装備はインドでは全グレード付いてません
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 09:26:55.66 1YCGuBTV0.net
まぁYouTubeでしか見たことないがインドで自動ブレーキなんてONにしてたら車進まなそうだよな
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 09:41:48.83 74u2RIb/0.net
>>400
毎度極端やなぁ
あと表現の仕方キツいっすわ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 09:48:33.96 EakFg1Oz0.net
>>403
プライドだけは一丁前やなぁ
デタラメ言って図星突かれて、そしてまた認めたくないから脈絡なく意味不明なこと言い出すと
409:
24/08/27 10:22:27.95 VOn4lwOS0.net
みんなシトロエンのオマージュということで…w
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 10:42:52.57 ToO3nGsl0.net
途上国向けのモデルで向こうで大人気のクルマって
なんか先入観で下に見てしまうんだけどそういうのない?
例えば元は欧州向けのモデルだったけど向こうで評判がいいから
日本でも発売することになったクルマとはやっぱ印象違うよね。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 10:57:26.27 df1RAeK/0.net
デザインの使いまわしかな(進化
バレーノ
i.imgur.com/xC0IUQ3.jpeg
バレーノ2代目
i.imgur.com/YXtQbsu.jpeg
フロンクス
i.imgur.com/kDVcDJp.jpeg
ジュネーブモーターショーでお披露目されたコンセプトモデル
i.imgur.com/PsZ71Z8.jpeg
i.imgur.com/oapszzy.jpeg
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 11:02:35.96 no/PKcKQ0.net
実際、日本は落ち目だから途上国向けの車持ってきて売るしか無いわけよ。
金は出せないが品質はうるさいでは世界中から相手にされなくなるのも時間の問題。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 11:05:28.93 df1RAeK/0.net
日本だけ物価高(紙幣の価値さがる)が緩やかだからなあ
ちなみに100年前の1円は今でいう2万円相当の価値
それがここ30年は据え置きっていうね
バカなのかもな俺たちは
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 11:12:51.25 XS8p/+DP0.net
不動産だけじゃなく7&iホールディングスさえ外国企業に買われるかもしれない現状
415:
24/08/27 11:25:22.57 itzB5zle0.net
>>406
日本は途上国どころか後進国なんだよ?いい加減にちゃんと自己分析して中途採用希望者向けのエントリーシートに入力しようね?
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 11:47:02.43 74u2RIb/0.net
>>404
とにかく気に食わない、否定したいんだねぇ
掲示板だからって理性幼稚園児並になって喧嘩売ってくるのはやめてもらえないかな
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 11:48:16.99 6kxWPnAn0.net
途上国で人気のフロンクス。
同じくフロンクスをカッコいいと思うオイラって
途上国の人と美的センス同じなん?
(´・ω・`)
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 11:54:39.30 Ch76LQr30.net
アメリカとヨーロッパでも好まれる車のデザインって全然違うもんな
途上国は途上国の人気のデザインがあるよね
アメリカ人がなんでスバルのデザインをそんなに気に入ってるのかほんと謎w
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 11:57:35.78 SCNqwJLO0.net
前から思ってたけど
ここのスレってグロスクリプト貼られないね
何故だろう? 皆んな書き込む頻度が多いからかな
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 12:23:31.36 eeZcd+QN0.net
>>394
C3に似てるとは思わんがエクリプスクロスには似てるな
エクリプスクロスはカッコいいけど三菱だし高いしデカいと敬遠してた層には刺さりそう
>>398
見苦しいぞ
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 12:59:38.95 M/uOCPV90.net
割とまじで「おたくの車買ってやるから安くしろ(メンテパック等は付けない)」って客がいる
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 13:12:47.40 bsXvbSr10.net
安くしてとお願いしてる側なのに頭が高いw
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 13:33:48.93 xYQPuWQt0.net
>>395
日本の工場並の柔軟な生産体制難しいと思うので珍しいカラーだと半年で納まらないかもよ?
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 14:42:35.28 OGd9dQPR0.net
ts
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 14:46:50.46 OGd9dQPR0.net
馬鹿だよなスズキは。
スズキに求められてるのはこういうデザインじゃないだろ
丸目ヘッドライトしか売れてないんだから何故それをやらないんだよ
こんなどこのメーカーでも出してるようなデザインでわざわざスズキを選ぶかって話
キザシやエスクードやSX4のように間違いなく短命で消えていくよ
何度も書くが丸目にしたらそれだけで売れるのに余計なデザインしなくていいんだよ
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 14:56:06.60 PxXdbbv80.net
丸い目たくさんあるじゃん
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 15:01:13.53 PxXdbbv80.net
>>421
それは眉毛
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 15:06:37.19 PPQYrnRN0.net
>>421
君がデザインした丸いライトの車見たいな
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 15:19:37.27 pzQaNJrf0.net
>>421
クロスビーそんな売れてたっけ?
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 15:25:00.26 RytdLZ8J0.net
風呂NX
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 15:25:22.55 QWcA2W+i0.net
たしかに丸目にしたらそれだけで売れるのは日本国内での話で、その為のクロスビーでしょうね
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 15:53:48.14 97J6KaGh0.net
>>413
インドで人気のSUVはこういう感じだけどいいと思うかもしれないな
ps://i.ytimg.com/vi/eYbfTD2iC5c/hq720.jpg
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 16:36:02.17 2uY8HY/N0.net
インド向けに作ったんなら日本で売る必要なし
クロスビーはもう設計が古いから出すんだろ。エスクード枠で。
SX4なんてジウジアーロデザインだったのにまるで売れなくて
マイチェンでどこでもあるような形にしたら終わった
黙って丸目にすりゃいいんだよ。悪いことは言わないから。デザインの話なんてしても分からないだろうけどな
434:
24/08/27 16:40:24.19 itzB5zle0.net
>>413
「自分は誰か」ではなく「誰と同じか」をいま自分が気にしている事柄の上位に持ってきてる時点で相当程度幼いんですよ
435:
24/08/27 16:43:46.91 itzB5zle0.net
>>419
日本市場は「白・黒・銀」さえあれば良いのよw
436:
24/08/27 16:46:59.00 itzB5zle0.net
>>429
外観に詳しいんですね
ドイツで販売しているBMWがあそこまで下品になった理由を教えて下さい
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 16:51:37.13 PxXdbbv80.net
この外観デザインと内装で注目されてるのにね
走りにしてもハズレはないだろうし
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 16:54:45.56 2uY8HY/N0.net
>>432
悪い意味で日本車とかの影響受けちゃったんだろ
アウディの今の隆盛は日本人デザイナーの和田智から始まってる。あの大きなグリルだな
それまではアウディはクアトロくらいが持ち味でもう終りかけてた
それと欧州人は彫刻の発想、日本人は陶器の発想でデザインすると言われる
つまり日本人は粘土のようにデザインし、欧州人は石膏を削るようにデザインするんだな
石膏のゴツイ感覚で大胆なグリルと合わせたらBMはあんな感じになっちゃったってとこだろう
439:
24/08/27 16:58:54.61 u9vfZOU40.net
詳しい独自研究ですね
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:02:28.91 2uY8HY/N0.net
黄金比と機能美ってのはかなりシンクロするが、必ずしも完全一致しない場合もある
例えばジムニーシエラは素晴らしいデザインだと思うが、
タイヤをもっともっと小さくすれば完璧なカッコよさになるだろう。黄金比的にはそっちが美しくなるはず
しかしオフロードではあの地上高は致し方ない
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:03:08.62 zmExgjv10.net
バイクだけじゃなくて四輪でも丸目教の信者がいたのか
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:04:59.29 qSrk2lad0.net
丸
443:目じゃない車に価値がありまして?
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:08:13.79 2uY8HY/N0.net
何故ジムニーシエラのタイヤを小さくするともっとカッコよくなるか
これは例えば旧型ディフェンダーやGクラスのボディとタイヤの大きさの比率と
ジムニーシエラの比率を比べると分かりやすいはずだ
つまりジムニーの車体はそもそも大自然においては小さいからタイヤを大きくするしかないんだな
そこに若干の美しさのゆがみが出てしまう。これはまあジムニーの宿命だからどうしようもない
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:16:24.24 2uY8HY/N0.net
映画ジュラシックパークに出てくるジープYJのカッコよさは
角目ライトはもちろんだが、実はボディに対するタイヤの小ささなんだよ
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:22:51.93 df1RAeK/0.net
面白い発想してますね
丸目を捨てたメーカーが多い中で独自に丸目を継承する野はありかもしれない
ポルシェ?もういいよ
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:24:47.89 df1RAeK/0.net
目つきの悪いカエルの子
images.forbesjapan.com/media/article/52478/images/main_image_52478a464171748da978f2128f9938308d499.jpg
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:40:49.68 no/PKcKQ0.net
自称カーデザイナー現わるw
449:
24/08/27 17:52:20.43 itzB5zle0.net
>>443
黙れ、せっかく無料のおもちゃが手に入ったのに
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 18:15:48.32 74u2RIb/0.net
>>416
誰でも知ってることでマウントとってきて、誰でも知ってるって言うたら「見苦しいぞ」って笑
誰ひとり日本仕様とインドの廉価で装備同じと思っとる奴なんておらんぞー
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 18:34:03.33 7Tek+Qto0.net
大体突然>>377みたいなこと書き出したやつが悪い、1レスの中で装備差の説明も一緒に書いたうえで錬金術(ボッタクリ)と書いてりゃスレからの批判もシンプルだったのにね
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:02:29.24 QPy6RNkY0.net
初耳だなーが味わい深い
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:03:47.49 eeZcd+QN0.net
>>445
ぷげら
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:19:57.74 O/WDMT0k0.net
マウントねえ
上司の目下(メシタと読むらしい)としてしか生きられない弱者男性の好きな単語だ
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:50:11.96 BUOAEivL0.net
マウント・フジ
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:20:18.42 KkU8C53X0.net
>>446
はぁ、ちゃんと装備つけてって買いてあるだろ。
装備差で本体価格2倍違うんだから、言われても仕方のないことで。
怒り狂って連投してくるなよ。あと文章読め園児。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:22:03.62 3uSm0o950.net
白・シルバーは単色追加?
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:29:44.40 7Tek+Qto0.net
>>451
何も調べないし何もわかってないやんお前、現地130万グレードを調べて理解してこい
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:35:04.85 KkU8C53X0.net
装備は違うって最初から言うとるやろ…
まじで読解力の化け物やな。
勝手に喧嘩売ってきて、勝手にムキになって幼稚な内容の批判連投して、そんな生き方で楽しいか?
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:38:15.64 7Tek+Qto0.net
>>454
内容を調べてこい
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:42:00.31 KkU8C53X0.net
>>455
赤の他人に調べてこいって命令かよ
ホントすごいわ…
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:43:54.88 7Tek+Qto0.net
>>456
俺は調べてわかってるけど書いたところでお前は理解できないから、ならば自分で調べて何がどう違ってこういう差となるのか自分で理解してこい
話はそれからだ
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:48:43.66 Sv58HvAV0.net
ここ恐い
464:
24/08/27 21:58:53.70 itzB5zle0.net
>>458
高校生になったらまたおいで
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:04:40.86 eeZcd+QN0.net
装備やらCASE対応とか考えずに価格倍とか
薄利多売のスズキに錬金術とか言っちゃうチンパンをおちょくるスレです
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:13:24.04 fEuWOSgE0.net
いまの日本人、車買うのにいいとこ200万円を出すのが精一杯なんだな
というのがわかるスレ
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:16:38.00 BwFfEaKQ0.net
一括とかだとそうなるかな
見栄を張りたい連中が残クレでDQN向けミニバンを喜んで買ってるわけだけどw
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:16:52.83 7Tek+Qto0.net
装備というかシステムがどれほど違うかを具体的に書けない奴だったから仕方ない
>>461
昔から軽自動車は盛況ですから
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:18:24.24 Sv58HvAV0.net
>>459
うん、そうする
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:19:06.17 bTtu1UHL0.net
スズキ乗りの所得が低いだけでしょ
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:21:05.90 BwFfEaKQ0.net
と、車も買えない低所得が言っております。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:22:49.61 D/HGgN/90.net
>>465
違う
所得が低いからスズキ乗りなんだ
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 22:27:11.10 7Tek+Qto0.net
街に溢れるシエラ乗り「そんなこたぁ無い(虚)
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 23:31:09.66 eeZcd+QN0.net
実際スズキの車は安いからな
低所得者の味方さ
475:
24/08/27 23:46:00.04 itzB5zle0.net
財布がボロボロの高所得者もスズキを愛用してるぞ
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 00:02:15.83 JTtvcIli0.net
>>460
頭おかしいにも度が過ぎている
話を捏造までして荒らすな
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 00:34:04.91 Z2Ud3ksf0.net
スズキ高えよ
ダイハツロッキーは167万円から
ps://i.imgur.com/uVAJXh0.jpeg
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 01:15:47.33 22AQ0/8x0.net
>>472
それはダイハツ製の安普請だから仕方がない
479:
24/08/28 01:22:55.64 7UQ5TvrY0.net
>>472
初代ロッキーなら欲しい
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 01:44:45.38 HfvtYaTU0.net
ロッキーと同格ならイグニスになるんじゃね
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 01:47:53.61 Vkg/Arzu0.net
最低グレード詐欺しないスズキはまだしも誠実だろ
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 01:59:29.97 Nbzqk4zx0.net
内外装共カッコいい本格SUVが300万弱じゃん
すごく安いと思うけど
>>471
よぅチンパン
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 04:57:10.50 cXTb+Kbb0.net
適当なグレード詐欺車を引き合いに出せば構ってもらえるからレス乞食にとっては天国みたいなスレ
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 07:33:58.73 SikATxrY0.net
>>461
×いまの日本人
〇このスレの低所得者
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 07:44:02.71 cFhGieNd0.net
>>452
はい
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 07:45:15.05 4XXqLmZ70.net
自分は4、5年乗って下取りいれて差額分キャッシュで支払いの繰り返し。
高い車買って10年乗るくらいなら半分の値段の車5年で乗り換える。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 08:10:53.04 bw8WmwJc0.net
フロンクスは、ヤリクロよりインテリアがよいのがいいね
ヤリクロは、ストロングハイブリッドやトヨタにしかないオプションという強みはあるけど
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 09:51:53.72 MBYeYKOB0.net
メーターやインパネデザインはもっと先進性欲しかった
オーソドックスでちょっと野暮ったい
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 09:56:41.01 9XnKlOzk0.net
>>476
まだし
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 10:06:42.75 1kF8irFU0.net
マダオ
491:
24/08/28 10:18:18.20 dchn+VPY0.net
値段高杉くん
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 10:37:33.12 vg8U0X1N0.net
>>483
今はデジタルメーターがスタンダードになりつつあってアナログチックならまだしもなんか味気なくって…
フロンクスのようにアナログメーターの方がテンション上がるしヘッドアップディスプレイもあるから好き
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 11:25:22.11 kpBRoMXA0.net
アナログメーターに電球色の室内照明とボルドーの差し色
昭和の景気が良かった頃の90系カローラみたいでなんか好き
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 13:14:38.22 4XXqLmZ70.net
デジタルが先進性とかカッケーって思えるのは若い世代だね。
一昔前にデジパネ流行った時期もあったけど個人的には腕時計含め針が好きだな。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 13:17:36.11 bw8WmwJc0.net
ヘッドアップディスプレーに表示可能な内容はとこかでてましたかね?
モータージャーナリスト動画もあまり踏み込んでおらず
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 13:32:30.50 JTtvcIli0.net
スズキディーラーの男が買う車って感じ
車は悪くはないがターゲットとなる客層が皆無
コンパクト300万を安いと感じる層はスズキのインド産普通車は選択肢にない
頑張って買う層は、ブランド(リセール?)の関係で選択肢にない
今度ディーラー行ったときターゲット層聞いてみます
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 13:59:04.43 4XXqLmZ70.net
ディーラーにターゲット層聞いてくるとか意味不明。
お前の想像よりスズキのマーケティングの方が遥かに正確だから。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 14:12:32.98 GNjVPhFZ0.net
インドでバカ売れしてるんだから日本はおまけだよ
貧乏人は軽にしとけという価格設定
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 14:29:35.56 01k/oWgG0.net
売れるはずがないという顔とトーンでディーラーの営業に声かけるんですか
ぶっちゃけ日本でもトヨタバッジ付けて売ればまじ馬鹿売れだとは思うよ、
WR-Vと比較しても装備と値段の兼ね合いでこっちが上だからね、室内空間の広さならWR-V
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 14:40:21.72 GLUQuUKI0.net
まだ値段でごちゃごちゃ言ってるやつは生産地にいくか別のに乗れとしか
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 15:01:26.54 1kF8irFU0.net
インド逝ってくる
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 15:08:51.95 j+BXqaHn0.net
100%口だけで実際はどこのディーラーにも入ったことすら無さそうだが
展示車見てきたけど確かに中は狭いね良く言えば包まれ感
スイフトと同様にドラポジの調整幅大きくて良かったから注文してきたけど
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 15:19:50.59 SikATxrY0.net
>>490
ソリオの流用だと思うから、ソリオのやつが参考になると思う。
わざわざコストかけてフロンクス専用品にするとは思えないからね。
504:
24/08/28 15:26:49.72 7UQ5TvrY0.net
>>477
300強かな
505:
24/08/28 15:27:49.62 7UQ5TvrY0.net
>>479
軽自動車の存在は「福祉」かも知れない
506:
24/08/28 15:50:20.99 7UQ5TvrY0.net
>>482-483
2000年頃の1DINカーステレオはLED表示灯の大部分が青色(またはRGB256色LED)じゃないと見向きもされなかった
緑、赤、黄、アンバー色LEDは前世紀の遺物みたいな扱い
その当時、これはいかにも高卒18歳はじめての中古車だがカーステだけ新品、という元気なクソガキが好きそうな配色だなと思っていた
あれから四半世紀経過して今はメーター類が全面液晶表示じゃないと嫌悪される時代に変わったのね
507:
24/08/28 15:54:06.98 7UQ5TvrY0.net
>>488
昭和で思い出したけど、現行の新車って160km/hでリミッターが作動するって噂は本当ですか?
さすがにキンコン鳴り出したりはしないですよねw
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:07:16.63 ajPbevxw0.net
まあそら狭いのはしゃーないね。このサイズでSUVなんだし
チョイノリ車欲しいけど、少しカッコはつけたいくらいの層が買う車
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:10:58.59 NVgpmX440.net
>>498
ソリオじゃなくてスイフトだろう
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:16:36.72 kRwhefSh0.net
休みで暇だったから見に行ったけどまあまあ
装備は充実だけど、インパネごちゃごちゃ感後ろの席は足元広いけど頭上が狭い感じ
封筒に見積もり入ってたけど、へんなオプション満載で310万だったw
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:32:27.08 FqesfTNT0.net
>>504
ソリオでしょ
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:36:00.51 2cqvDM5o0.net
>>506
ソリオじゃなくてスイフトだろう
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:51:11.06 jmqHtJLF0.net
どっちでもいいんだけどさ、ソリオだろ
「パナソニックは、小型コンバイナタイプHUDが、スズキの新型『ソリオ』『ソリオバンディット』に搭載されたと発表した。」
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:51:23.78 CvN3CRfx0.net
>>505
お試しでオプション盛り盛りの高額な見積もりってセルフネガキャンとしか思えないんだけど、何であんな事やってんの?
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 16:58:06.17 vg8U0X1N0.net
>>477,499
300万円弱と言われれば290万円台くらいかなぁと思うけど
300万円強と言われると300万円を結構オーバーしてるように感じるのは気のせいか
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 17:11:37.07 RtjPLQvl0.net
他車種のヘッドアップディスプレイの説明ここがわかりやすかった
九州スズキ販売株式会社 ヘッドアップディスプレイで検索
URLがNGだった・・
搭載車種
(軽)アルト(HYBRID X)
(軽)ワゴンR
(軽)ワゴンRカスタムZ
(軽)ワゴンRスティングレー
(軽)ワゴンRスマイル
(普)ソリオ(HYBRID MZ)
(普)ソリオ バンディット
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 17:20:03.09 bw8WmwJc0.net
>>498
皆さんありがとー
カーナビ連携と多分CarPlayやAndroid Auto も連携してくれそう
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 17:31:05.34 vg8U0X1N0.net
トヨタ乗ってきた人もホンダ乗ってきた人も好奇心くすぐられるようなクルマだね
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 17:43:02.42 Vkg/Arzu0.net
>>510
強の字が強すぎるからなw
520:
24/08/28 18:56:01.93 7UQ5TvrY0.net
>>511
先頭をhttの3文字くらい削れば貼れるかも知らん
521:
24/08/28 18:56:55.96 7UQ5TvrY0.net
>>510,514
298万円!!安い!!!とか言ってそうw
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 19:54:13.77 SikATxrY0.net
>>504
スイフトにヘッドアップディスプレイは無い
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 19:55:07.35 4XXqLmZ70.net
クラッシュテストの動画は見つけた
URLリンク(m.youtube.com)
524:
24/08/28 20:16:23.95 7UQ5TvrY0.net
>>518
何じゃこりゃww
メーカー公式の大宣伝チャンネルやんけ…
公的機関のテストが見たい
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 20:51:54.10 JTtvcIli0.net
スイフトとか他スズキ車と比べたら、かなり安全だと思うよ
でもそもそも衝突安全性を気にする人はスズキを選ばないし
526:
24/08/28 21:24:45.14 7UQ5TvrY0.net
>>520
「ダチア」とは、旧共産圏の国であるルーマニアの自動車メーカーで、ルノー系列
ルノーの旧型車のコンポーネントを流用することで、設計が古い代わりにとても安価な新車を大量生産しているメーカーである
「安全性に値段は付けられない」、Euro NCAPがDaciaとスズキに苦言
櫛谷 さえ子 日経Automotive専属ライター
2024.07.18
URLリンク(xtech.nikkei.com)
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 21:29:18.68 4hurIkd70.net
>>521
カーテンないだけでガクっと評価下がるのよねフロンクスには付いてるけど
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 21:47:07.22 kpBRoMXA0.net
HUDの詳細が知りたくてNEXA版フロンクスとソリオのPDF取説を見てたわ
車速・瞬間燃費・エネルギーフロー・タコメーターの他にACCやADASの表示・ナビの交差点案内ぐらいかと思ってたけど、エアコン操作時にの風量や温度も割り込むみたい…こりゃいいね
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 21:52:30.18 /YybG3nI0.net
>>509
このオプションいくら?って聞かれるのが面倒だからじゃね?
530:
24/08/28 22:59:25.65 7UQ5TvrY0.net
>>522
最新版のテストでは、運転席には男性の人形、真後ろの座席に女性の人形を乗せて怪我の程度を測定している
後席にどのくらい被害が出るのか早く知りたい
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 01:50:18.20 MHNUR+dV0.net
>>509
店だって相手したくない客はいるさね
532:
24/08/29 04:15:25.97 tDRE9jyY0.net
>>509
取捨選択できるように
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 07:13:28.59 lt8s5h180.net
ここ数年でネットの保険使い始めたんだけど
ディーラーの保険だと更新のたびに必要ない高いオプション提案してくるのに
ネットだとこれを削れば安くできるとか提案してくるのが衝撃だったわ
対面型の保険だと、こうすると得とか
既存の契約で無駄なものを削る提案してくることなんて全くなくて
ひたすら高い契約させようとするだけだったのに
いつまでも売りつけたいだけの営業じゃどんどん他に客取られるわなと思った
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 07:35:49.71 fjjrDGtj0.net
>>524
>>527
なるほどな。とりゃーずみんな着けておけばあとは客がご自由にカスタムして安くしていけばいいんだな
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 08:00:25.54 8ulQenAk0.net
全部載せの見積り出しておけば客が自分でいらないオプション外して概算の計算出来るじゃん。
初期の見積で多少高めに出すは商売やってたら当たり前。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 12:11:23.49 Uh4f2Hsp0.net
>>511
本社がんばれよとw
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 12:25:49.34 AQQNy8AM0.net
本社ァッ!!
支社ァッ!!
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 12:57:50.41 cGfCCkZg0.net
>>520
ヨーロッパの公的テストじゃぎり合格だけど劣等扱い
「安全性に値段は付けられない」、Euro NCAPがDaciaとスズキに苦言
URLリンク(xtech.nikkei.com)