24/07/23 13:04:00.04 OIVsuRQf0.net
落ちるの防止
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 13:04:20.39 9wexyEIM0.net
防止
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 13:06:07.00 9wexyEIM0.net
帽子
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 13:07:08.43 dSatmr3y0.net
防止さる
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 13:38:25.06 ZUURtY1E0.net
コーナリングライト地味に大事だな
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 13:58:42.20 7T8DaLw00.net
夜結構便利よね
ウィンカー出すとそっちが明るくなってわかる
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 13:59:19.08 nBpsjyP+0.net
コーナリングライトって、夜に峠通る時とかにも使える?
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 14:41:48.81 GIP8lBZN0.net
新型フリード試乗した。ヴェゼルと同じパワトレ、15インチで乗り心地も静粛性も高い、室内広すぎ、視界良すぎ、車幅も狭くて最小回転半径も小さい、中身でヴェゼルの方が優れてるところって何だ?って思ってしまう。
ホンダってエヌボもそうだけどこれ買っとけば他いらないじゃんみたいな車出しちゃうよね。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 14:47:54.73 GIP8lBZN0.net
もちろんヴェゼルの方がデザイン好きだけどね
11: 警備員[Lv.47]
24/07/23 14:53:56.68 P+sbq8k/0.net
>>9
SPORTモードや減速セレクター、メーターやステアリングと、3列目やスライドドアを重視せず、もうちょい走りを重視する人からしたらフリードでは満たされないんでないか
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 15:10:04.69 nBpsjyP+0.net
>>9
デザインとか、あとは走りの安定性?
まあ、いい車があって迷うことが出来るのは幸せなことやん
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 15:12:24.58 0luY0TBp0.net
>>9
お前バカだと人からよく言われるだろ?
SUVとミニバンを比べても意味ないんやで?
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 15:22:02.74 ZUURtY1E0.net
>>8
ウィンカーかハンドルを一定以上回せば照らしてくれるから万が一人や動物通ってても良く見える
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 15:23:28.69 GIP8lBZN0.net
>>13
馬鹿でかくて燃費の悪い一般的なミニバンならもちろん比べる意味はないと思いますけどね。
フリードは5人乗りもあって燃費もいいので。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 15:27:34.35 49ZkwHZB0.net
>>14
峠道ってヘアピンの連続やん?
そういうときに、急カーブの先をコーナリングライトで照らせるのかなって
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 15:49:07.33 XNzclOcw0.net
フリードはインパネがね
リアランプとw
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 17:12:57.92 w14yKyrl0.net
フリードは内装が軽みたいだった
400万値引きなしと強気に売るならそこも高級感出してやれよと思った
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 20:18:52.96 KxguIvn80.net
ヴェゼルは小回りきかないから!って知り合いにめっちゃ言われたけど、そんなに気になる?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 20:43:24.81 rIsGfPyJ0.net
なんも気にならん。
必要に応じて切り返せばいいだけ
実際に乗ってみたら?数字だけ見てたって意味ないよ
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 21:00:35.12 6c1z2/vn0.net
>>19
別に気にならん
切り返せばいいじゃん
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 21:05:09.94 6Cdluvrp0.net
>>20
同意。
何かさ軽自動車、セダン、ミニバンとどのスレにも小回り小回りとやたらと気にする人いるよね。
でもまぁ気持ちはわからないでもないけど....
それでも小回りきかないセダンだろうが小回りきく軽自動車に乗ろうが、その車の特性にあった運転コントロールすれば良いだけの話なんだから気にはならないなぁ...とここまでは個人的な意見。
只、ドライバーの中にも運転が怖い、苦手、嫌いという意識がある人もいるのでそういった方達は細かい数字の差にもシビアなのかも。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 22:32:22.28 A6wKvVdv0.net
>>19
自分初心者マークで初の車がヴェゼル(z)だったけど全然問題なかったよ。
本当に変に小さい車とか適当な車選ばなくて良かったわ。
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 22:32:51.66 u+fKXa6k0.net
まあ小回りが効かない感じはある
ただ、ヴェゼルはフィットベースなのに小回りが効かないと感じるのか
それとも、フィットベースとは言え一回りでかいので致し方ないのか
難しいところだな
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/23 23:02:51.90 TPYkChvO0.net
フリードってヴェゼルと比べて100kg重いのに駆動バッテリーの容量少ないのは何でなんだろうな
26: 警備員[Lv.47]
24/07/24 03:26:53.57 q7yuikiL0.net
スペースやコストじゃないか、恐らく
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 07:57:46.85 si3FEAQN0.net
中古で3年落ちヴェゼル(現行モデル)hevz、車検2年付走行距離4000、ナビ、etc,フロアマット付
この条件で乗り出し300万て安いですかね?
何か新車で同じ条件でも、プラス15万くらいで買えそうな気が…
28: ころころ
24/07/24 08:19:00.46 LQwJZHup0.net
315万でZ.ナビ付きの新車が買えるのか?
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:22:54.48 T8UsOtRs0.net
>>27
相場だけど高い
新車は乗り出し340-350くらい
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:23:26.67 yOMzhrZz0.net
>>27
ウェブで新車の見積もり計算してみたらいい
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:30:34.03 si3FEAQN0.net
>>29
では、新車で同じ条件で見積してもらって、値引きしてもらった方がいいですかね?
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:42:36.95 5V0PZyMK0.net
>>24
そもそもヴェゼルはプラットフォームが同じなだけでフィットベースじゃないんだから
乗ったら違う感覚なのは当たり前
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:47:19.65 T8UsOtRs0.net
>>31
値引きした金額で340-350くらい
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:51:24.81 yOMzhrZz0.net
>>31
値引前だと
コネクトディスプレイセットとフロアマット付けて360と端数ぐらいだと思う
他にオプションつけてたら、もっと上がる
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:55:47.42 si3FEAQN0.net
>>33
ありがとうございます。
まあ、もちろん新車買うよりは安いですよね。ただ、2021年当時の価格と比較するとあまり安いとは言えないって感じですかね…
一応週末現物みに行ってみます。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 08:59:34.49 yOMzhrZz0.net
>>35
あとはそれだな
マイチェン前とマイチェン後、どっちが好きかというのもある
デザインとか、静粛性とか
新車であることとか
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 09:17:26.29 si3FEAQN0.net
>>36
そうですね、私は現行モデルであれば、マイチェン前でもいいかな、4000しか走ってなくて、ほぼ新車みたいなもんだから、少しでも安く買えるならいいかなって感じでした。
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 09:33:33.44 BEanS3Rv0.net
>>27
21年22年式は爆弾抱えてる車両あるから気をつけた方がいいかも
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 09:39:29.71 si3FEAQN0.net
>>38
爆弾とは?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 09:44:40.80 BEanS3Rv0.net
ブレーキのリコールとか。リセール考えても後期の方が間違いないと思うぞ。未使用車なら後期は新車より安い。まぁお好みで。
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 09:48:04.82 si3FEAQN0.net
>>40
なるほど。自分の住んでるとこの近くの店に売られてたので、中古にするか新車にするか悩みどころです。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 09:56:22.63 yOMzhrZz0.net
ちなみに、その中古は新車保証は引き継げるか?
5年まではメーカー保証残ってるぞ
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 10:12:35.25 si3FEAQN0.net
>>42
現物見ないとわかりませんね。
週末現物見て確認します、また、リコール対応してるかも確認してみます。
そのうえで、買うかどうかも検討します。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 16:00:28.33 NFBzxFor0.net
マルチ付きだよね?
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 16:15:16.58 si3FEAQN0.net
>>44
マルチ?
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 16:33:08.45 3Lqo13Jq0.net
マルチビュー(アラウンドビューモニター)と、プレミアムオーディオ
でしょ
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 17:21:38.18 eqJ/oJtX0.net
前期と後期の静粛性の違いは乗り比べても正直全くわからなかった。わかった人いる?
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 17:25:58.82 zxv+FZic0.net
コネクトナビだけど、たまに始動時に触っても無いのに「走行中は操作出来ません」って警告音と共に表示されるのがウザい
49: ころころ
24/07/24 19:19:59.09 a9tfNTZL0.net
主にバックドア操作した後とかに
運転席助手席のハンドル部分接触スイッチ?触れても施錠解除反応しないこと多いんだけど
他にこの症状出てる人いる?
ディーラーに聞いても初めて聞くらしいし
そもそも前車時代(ホンダ)に起きたドアミラーが格納できない不具合も
症状訴えてる人はぼちぼちいたのにディーラー把握してなかったからアテにはならないんだけど
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 19:34:16.81 3Lqo13Jq0.net
解錠しようにも、鍵が閉まってないなら、あきようがないじゃん
バックドア操作
↓
わざわざ施錠
↓
解錠
ってこと?
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 19:36:23.37 tgqQh/yi0.net
ハンズフリーだと解錠されなかった気がする
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 19:47:50.47 n2chnarV0.net
>>27
後期型のXを新車で買うのもアリ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 19:57:40.51 IoN5JJoB0.net
騙されたと思ってモデューロホイール付けてみろ まじで変わるぞ ステマとかじゃなくて
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 20:00:29.18 xHLSXL5s0.net
2021年当時のヴェゼルhevzグレードって、290万位だったはずで、プラスオプション30万として、乗り出しで330〜40万位、値引があって310〜20位かなってざっくり考えてるんですが、乗り出し300万って、3年でわずか10万くらいしか変わらないって考えると、あまり安くないのでしょうか…
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 20:04:34.20 poo3+tEy0.net
カーセンサーで軽く見てみたら、5000キロくらいで2021マルチ無し、乗り出し300からって普通なんだね
意外と値が落ちないもんだね
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 20:05:04.25 LzSRG2XP0.net
>>54
安くないって返信されてるじゃない
値段で決めるなら安くないって言われてるよ
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 20:16:46.38 VgS83aNh0.net
>>53
あんなゴチャゴチャしたホイール付けたくない
買うなら車外でオフセットでツラにする
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 20:25:20.78 KeDzt5Y00.net
そんなに下がるほど年数経ってないし何もかも物価上昇の影響受けてるよ
去年の前期も値上がりしてたしね
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 20:53:07.98 3Lqo13Jq0.net
>>53
変わるのは分かるけど高すぎる(´・ω・`)
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 20:59:12.16 14wGPlVH0.net
>>54
今どき車は中古で買うもんじゃない。
マイチェンヴェゼルなら納期2ヶ月。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/24 21:34:04.78 a9tfNTZL0.net
>>50
バックドア開けて閉める(乗車前で施錠中)
↓
運転席助手席のドアハンドル握る
↓
普段なら解錠するのに解錠しない
施錠のセンサー部分触れても反応無し
そもそもバックドア操作で左右ドア解錠しないのがおかしい?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/25 00:12:30.07 eumYB+2K0.net
リアゲートって言え
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/25 01:09:31.42 QXXduSa/0.net
テールゲートと言え
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/07/25 03:32:58.87 riFBZCy/0.net
おっけー
テールゲート操作の有無に関わらず
さっきドライブし終わって降りても
タッチセンサーで施錠されず
ピピピピピピピって音鳴ったんだけど…
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/25 08:59:31.44 EDQyKjbf0.net
>>64
半ドア表示されていないが、空いていると認識している
開けたドアをすべて閉め直す
同乗者いる場合に起きやすい
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/25 09:05:56.95 rdtDtSME0.net
ECUにどこかのドアかゲートが施錠されていないという信号が来ているような気がする。
実際に施錠されていないのか、あるいはセンサー等の不具合が発生しているのかは分からないが。
ディーラーに持ち込めばECUにエラーコードが記録されているはずだから原因が分かるんじゃないか?
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/25 11:01:48.17 2v/L+nyn0.net
テールゲート開ける時って、両手ふさがってなくてもせっかくだから毎回足で開けたくなるよな?
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/25 11:22:59.09 riFBZCy/0.net
分かったー
とりあえずドア全部閉めなおしてみる
それにしても発生頻度高いので
ディーラーでエラーの確認してもらう
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/25 15:35:50.03 JFIOiDy00.net
>>67
ならないだろw
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/26 09:01:39.34 9jBCwZSV0.net
毎回足でやってる
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/26 11:39:29.60 bzJHgHHw0.net
足で空振りしたらどうやってごまかしてんの?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/26 15:07:43.72 cbAWEcpY0.net
>>71
流れでコサックダンスすれば不自然にはならないんじゃないかな
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/26 18:42:36.10 nxkm4kOG0.net
足がダメなら手を差し入れる
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/26 21:06:11.26 MTqhcoio0.net
手でやってたら動きがキモいだろな
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 00:07:11.97 RkdYtkpw0.net
ホンダDで聞いたらガチで納期1ヶ月らしい
マイナー後高すぎて売れてへんの?w
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 03:17:44.57 0eAitt6r0.net
>>75
近所のディーラーは2ヶ月ぐらい。
ホンダは見込み発注分が結構あるからカラー、グレードが合えば即納~1ヶ月。
ホント通常に戻った。
昔は人気車種でも2ヶ月ぐらいだった。
つーか、トヨタ車が異常。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 07:53:30.99 iHGpv5Hl0.net
後期は明らかに勢いない。理由は分からない。
78: 警備員[Lv.6][新芽]
24/07/27 08:28:36.27 19Bi7vcf0.net
高いからだろ
前モデルはバーゲンやった
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 11:37:29.53 Vc6QzblT0.net
納期は最近変動ありすぎてな
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 11:55:10.78 888cJO7d0.net
ゼットRVの評価があまりにも高くて多少高くてもあっちにすりゃ良かった…
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 12:30:01.73 1L73ZxmK0.net
後期は前期みたいにリセールつかないかな?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 12:43:44.01 6c8waGlZ0.net
>>80
わかる
でもマンションの機械式にギリギリなんだよなぁ
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 12:49:19.54 RkdYtkpw0.net
やっぱ高いよな。オプションそんな盛ってないのに値引き前390万超えてた。
ZFFのplayなしマルチ付きな。
前期なら値引き次第で350万切りも狙えてたでしょ。
その代わりLKASが全車速じゃない残念ちゃんですが。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 13:17:20.44 iHGpv5Hl0.net
性能は何もかも後期の方が上だから難しい
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 13:18:29.57 B5kA3+5+0.net
買うことにした。
400万円越え。
黙ってても売れるからか、営業さん、受け身だね。
86: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/27 14:25:52.10 +dGsi2HC0.net
テスト
87: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/27 14:25:59.92 +dGsi2HC0.net
リースてかサブスクで3万強と破格
Playのパノラマ付けてこの値段にはビックリ
リセール時残価相当高いのなこれ
ちな3年ノーメンテの話
次のFMCの時に購入は考えて取り敢えず借りるわ
88: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/27 14:30:11.17 +dGsi2HC0.net
>>80
数日前に病院の駐車場に停まってた
家族を送って待ってて暇だから隅から隅まで見てたよ
前に乗ってたフォレスターとサイズ感が同じ感じで
悪くは無いがフロントデザインにもう一工夫欲しいね
ヴェゼル買う人はグリルに対する拘りは強いと思うし
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 14:31:54.37 ky6+SJzs0.net
>>88
マイナーチェンジで多分洗練されると思う。
90: 警備員[Lv.2][新芽]
24/07/27 14:35:40.07 +dGsi2HC0.net
>>89
大昔のインテグラみたい
旧型末期のフリードにも通ずる感じかな
自分はあんまり好きじゃないかも
91: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/27 14:37:37.64 mISv2Ltw0.net
前期の値上げ前はコスパのいい車とか言われてた
今はコスパ悪いまである
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 14:40:29.89 qkBV9Ajd0.net
複数人乗りだと多分ZRVの方が燃費いいんじゃないかな
その割に後席乗り心地はヴェゼルの方が良いのでなんとも
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 14:44:20.09 iHGpv5Hl0.net
ZRVのデザインは正直ヤバすぎる、そりゃリセール崩壊する
94: 警備員[Lv.2][新芽]
24/07/27 14:47:14.00 +dGsi2HC0.net
ヴェゼル購入で初めてのBセグ
過去はCセグのSUVばっかりだったので
昨日仕事でカーシェア借りるのにワザとヤリスクロスを借りた
廉価グレードとは言え内装のチープさ凄いなw
こんなのがライバルなのか?
走りは無茶苦茶良かったけどね
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 14:47:24.33 BPg7H08V0.net
マセラティJr.って感じや
96: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/27 14:47:43.27 BPsrCRj70.net
でもZR-Vも月4千台売れてて恐らく目標越えしてるから世間の評判は悪くなさそうなのよね
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 14:48:28.60 52VKlQ/30.net
ZRVは外観だけじゃなくて、内装も好みが分かれそう
あと後席の座らせ方が変なんだよね
体育座りっぽくなる
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 14:49:08.80 52VKlQ/30.net
>>94
トヨタはカローラ以下は車扱いしてないから
99: 警備員[Lv.2][新芽]
24/07/27 14:51:40.55 +dGsi2HC0.net
>>98
カローラクロスはどうなんだろ?
まだ乗った事ないけど
直接のライバルは殆ど不在って感じだねヴェゼル
フリードも同じくだけど
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 15:02:31.14 KbnOVUEn0.net
正直XにBSMつけられれば十分なのだが
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 15:07:44.86 iHGpv5Hl0.net
>>99
URLリンク(youtu.be)
コミコミ価格のライバルは完全にカローラクロスだね
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 16:43:34.25 OAb7EtUm0.net
>>92
後席の広さはどっちが上?
さすがにZRV?
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 17:09:00.45 iHGpv5Hl0.net
ZRVは後席狭いよ。その代わり頭上空間とアームレストがいい。一長一短かな。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 17:40:06.82 Pzz44xsR0.net
>>100
リアカメラdeあんしんプラス4でもサイドミラーに映らなくなる範囲まで斜め後方に接近している車なら検知してモニターに表示してくれるから、結構BSMの代用にはなっているけどね。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 17:55:04.16 RkdYtkpw0.net
>>101
前期型は同価格ぐらいだったけど後期は完全にカロクロより高くなってしまった。
その代わりアダプティブハイビーム、コーナリングライトで機能の優位性が出来たけどね。レーンキープが全車速じゃないって重大短所も消えた。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 18:17:02.93 0eAitt6r0.net
>>99
エクステリア ヴェゼル
インテリア ヴェゼル
実燃費 同等
ボディーサイズ カロクロ
パッケージング ヴェゼル
価格 カロクロ
ラゲッジサイズ カロクロ
リヤシート ヴェゼル
ヴェゼル買いました!
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 18:47:55.99 iHGpv5Hl0.net
URLリンク(www.goo-net.com)
新車の納期が即納すぎて後期の未使用車が安すぎる。
108: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/27 21:21:13.20 uRPuEkB50.net
>>106
それで正解だね
もはやBセグにライバルは不在
敵はCセグのみ
自分が10年乗り継いだスバル車を見限った理由でもある
あっちはハイブリッドが絶望的でこれからやっとだし
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/27 23:42:36.85 Ggd9+3u/0.net
>>106
ボディーサイズは小さいヴェゼルがいいんじゃないか
ラゲッジサイズもカロクロ?
カロクロは価格と小回りが大きいね
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 00:58:02.25 t6N1YNqW0.net
カロクロにあってヴェゼルにないのは
電動パワーシートぐらいか?
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 01:33:36.59 SaMFgqt+0.net
フル液晶メーターかな
112: 警備員[Lv.33]
24/07/28 07:20:47.34 005IFre+0.net
右のアナログメーターいらないし、画面のカスタマイズ性も低いね
燃費と航続可能距離くらいどのモードにしてても見えるようにしてくれよ
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 10:43:58.88 TbbuAb6C0.net
モデューロホイールは本体の色によっては似合わないな 白はまだ似合う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 11:25:22.48 t+WQlasg0.net
>>113
安物の車外品みたい
これなら純正の方が数倍良い
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 11:33:51.53 V+Jfs6g90.net
コーナリングや乗り心地をより向上させるためにスポークをしならせて、かつ強度も出さなければならないから材質やデザインには制約が大きい訳で、その中ではよくデザインしたと思うけど、その本来の目的を評価せずにデザインだけしか評価しないなら、こんな高価なホイールを買う意味は無いと思うよ。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 11:50:50.70 hJNZzA7+0.net
機能も重要だけどデザインも重要なんだよ
フィットは性能良いのにデザインのせいで今イチ売れてない
人によってこだわりのツボが違うから平行線になると思うけど
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 11:56:33.79 TbbuAb6C0.net
個人的には純正ホイールよりカッコいいと思うけど 花びらホイールやんあれ
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 12:32:42.18 uURYa4Wl0.net
不満の少ない良い車なんだけどさ
チケットホルダーなんとかならんかったか?
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 12:33:26.21 54fHCp9y0.net
>>118
くしゃくしゃになりやすいし入れにくい
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 12:33:45.56 uURYa4Wl0.net
>>113
なんか実車だと小さく見えるホイールだね
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 12:34:21.44 uURYa4Wl0.net
>>119
マイチェンで真っ先に直すべきはチケットホルダーだよね
ここだけは本当に酷い
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 13:17:30.08 LNRDKhtz0.net
2018年Zモデルから乗り換えだけど、HEV-Zのスレートグレー昨日納車された
注文から3週間で即納レベルだった(試しに聞いたフリードは半年~10ヶ月)
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 13:41:58.15 YaqyMp2S0.net
今どきチケットホルダーなんて何に使うの?
ETC全盛だしショッピングモールもチケットレス増えたし
シガーライター位使い道無いけどなウチでは
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 13:43:51.78 YaqyMp2S0.net
>>122
最初フリード検討してて
装備とか含めてイマイチだと思ってヴェゼル検討中
それ聞くと更に嬉しいね
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 14:06:39.58 uURYa4Wl0.net
>>123
まだまだ紙チケットの駐車場は多い
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 14:18:25.11 ulj55I2m0.net
後期は未使用車安すぎて新車で買う意味ないな
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 14:41:36.70 hdXa/Bx40.net
>>124
ヴェゼル、カロクロ、フリード、シエンタが一応候補だったけど、全部嫁を乗せ(試乗運転もさせ)てヴェゼル即答だった
ちなみに旧車は一度も運転したことない
フリードは悪くないけど全体的に内外質感が微妙との感想で、半年以上納車待ちと値引き渋いから即脱落した
つか、ヴェゼル値引き額は予想外。下取りは2018黒Zで140万だった
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 15:12:50.84 RCDDZAmg0.net
>>127
カロクロはなんで嫁さんNGだったん?
129: 警備員[Lv.9][芽]
24/07/28 15:40:41.15 JLjMS6rJ0.net
>>125
解るけど
高速なら兎も角、一時的に停めるだけの駐車場だし
そんなに大事な事かなチケットホルダー
そう思う人が多いからメーカーも重要視して無いのでは?
社外品で工夫してみるとかじゃ駄目かい?
>>127
自分は2017フリード乗り
子育てが一段落したので前に乗ってたCセグSUVに近くて
もう少し手軽なBセグSUVを検討してる
新型フリードが出てから考えようと思ってたが
仰る通りプレーンでは乗れないノッペラボウなので割高
評判の良いヴェゼルが最有力になりました
カロクロもヤリスクロスも良い車だとは思うが安っぽさが否めない
特にカロはカローラって名前に拒否感w
ヴェゼルか廉価グレードのハリアーで考えてたが
ハリアーはモデル末期だからヴェゼルに決定した次第
130: 警備員[Lv.9][芽]
24/07/28 16:28:11.49 JLjMS6rJ0.net
ハリアーのモデル末期ってのは
そろそろビックマイナーで大きく変わるって噂
そうなれば買った途端に新鮮さ薄れる
そんな話ね
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 16:37:24.27 cYEgVIja0.net
ZFFマルチ付きplayなしで値引き25万万出たけど、即決コース?
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 16:38:19.81 hdXa/Bx40.net
>>128
まずは見た目がヴェゼルのが好きみたい、カロクロは顔が社用車みたいと言ってた
RAV4は結構好きみたいだから無難で凡庸?中途半端なのかな?
嫁が前ヴェゼルに乗るときは後席が定位置だったんだけど、それと比較して膝下回りがかなり狭く感じたみたい
カロクロも決して狭い訳じゃなく天井は高さあるけど、やはり足元の広さは特筆に値すると
あと後席のシートアレンジで段差?できるのはうーんって感想だった
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 16:40:14.45 uURYa4Wl0.net
>>131
未使用車(>>107)もそんなもんだし
そんなもんなんじゃない?
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 16:49:57.54 27fwXmbc0.net
ガラスの断熱性能はどうだろう
夏場だと興味ある
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 18:27:18.40 SaMFgqt+0.net
CarPlay中にスクショすると車側の画面も付いてくるんだな
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 20:40:43.87 ulj55I2m0.net
>>131
何か値引きデカくなってる?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/28 21:31:23.55 dRoaSl780.net
>>136
値引き額はオプションやら支払い方法やその他諸々による。
気にするな
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 01:49:31.82 3cB44kCj0.net
>>134
断熱は車なんだから、ほぼ無いでしょ
気にすべきなのは、ガラスの紫外線や赤外線カットねえ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 09:55:50.18 Ba10uk8z0.net
ヴェゼルはアームレストをなんとかしろ
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 09:56:58.61 D8dZVZYa0.net
後部なら使われないし水平だし金かけんでええ
141: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/29 10:00:06.50 8VfNkf2W0.net
運転席のやつじゃね?
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 10:33:44.63 ED5+IgfI0.net
アームレストは後席は論外だけど地味に前もイマイチ、マイチェンでも改善されなくてびっくり
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 11:00:03.13 ED5+IgfI0.net
URLリンク(x.com)
日産、三菱と手を組むって・・・好きじゃないメーカーばかりでしんどい。やめてくれ。
144: 警備員[Lv.8][芽]
24/07/29 11:22:45.25 nCQA33x+0.net
アームレストに腕乗せるとあの素材汚れが気になるんだがなんか解決法ないかね
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 11:42:15.76 E9DP6OFv0.net
カバーを付ける
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 11:44:32.22 il1DGVNu0.net
ヤリクロと同じサイズでもう一個出してくんないかな
「私が普段買い物で乗るとき大きくて邪魔😡」って猛反対されてしもた…
ヤリクロでもいいけど納期論外だしなぁ
147: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/29 11:47:07.87 FqjKNc/X0.net
フィットクロスター乗るしか
148: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/29 11:47:41.95 FqjKNc/X0.net
>>146
URLリンク(i.imgur.com)
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 12:13:16.50 umxG23ui0.net
>>138
だからガラスって言ってるのに
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 14:31:42.99 JtEmVKKq0.net
>>146
フロンクスええやん
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 16:07:25.45 WqShpxyV0.net
ヴェゼルってそんな値引き渋いの?
アダプティブハイビーム付いたから候補に入ってたんだけど
152: 警備員[Lv.9][新芽]
24/07/29 16:15:35.02 Oh1DMK7L0.net
>>151
最近はホンダ自体が渋いしね
ただ、新型フリードでなければ >>131 さんのようにいけるんでないか
まぁ、行くディーラーの資本や支払方法、コーティングを付けるかどうかで大きく変わるし、あまり値引きを気にしてもなとも
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 18:11:11.97 7obj1ZZ60.net
>>146
トヨタは納期ほとんど論外じゃん
なんであんなにかかるのか
154: 警備員[Lv.6][新芽]
24/07/29 18:25:42.11 FqjKNc/X0.net
スマホホルダー、オススメないかい?
ナビの横につけたいんだが……
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 18:44:45.06 kS0hCecm0.net
まずダイソー
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 19:35:23.09 vM118jmF0.net
購入予定だけど外装色がプラホワ選べて内装も黒選べたらプレイ即決なのにZとめっちゃ悩むわ
157: 警備員[Lv.12][芽]
24/07/29 20:02:55.45 OPqq9lN40.net
4WD乗りおる?
やっぱ圧倒的に2WDが多いのかな?
158: 警備員[Lv.8][新芽]
24/07/29 20:36:19.03 FqjKNc/X0.net
四駆のりだけど、なんかようか
159: 警備員[Lv.12][芽]
24/07/29 20:39:36.78 OPqq9lN40.net
>>158
四駆で考えてるけど二駆が圧倒的なのかな?と
思っただけ
160: 警備員[Lv.12][芽]
24/07/29 20:40:07.88 OPqq9lN40.net
もちろんヴェゼルの話ね
161: 警備員[Lv.8][新芽]
24/07/29 20:43:44.04 3cB44kCj0.net
>>159
8対2らしい
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
162: 警備員[Lv.12][芽]
24/07/29 21:16:30.84 OPqq9lN40.net
>>161
でしょうな
SUVは四駆じゃ無いとと考えるオッサンには辛い数字だねw
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 21:47:20.31 bR/7vdn90.net
>>162
自分の場合SUVだからじゃなくてデザイン性能辺りで選んでるから
燃費と価格で劣ると考えると2WDにせざるを得なかった
冬はスキー場行くけど2WDのコンパクトカースタッドレスで問題なかったし。
いざと言う時の4WDの安心感と加速、安定性は捨てがたかったけどPLaY高すぎて…
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 21:48:06.58 2QQdLSEA0.net
試乗したけど狭いな
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 21:52:16.07 ek/AU5Ps0.net
デブ登場か
166: 警備員[Lv.13][芽]
24/07/29 21:54:05.55 OPqq9lN40.net
>>163
雨の日に都市高速の継ぎ目でアクセルオンのまま行けるとか
長年四駆乗ってて二駆に乗る時は乗り方変えてるかな
工夫すれば良いだけの話なんだけどね
昨今あまりにもニ駆SUVが増え過ぎてマイノリティ感がちょっとね
ひょっとして今は変人なのか?まで思ってしまったよ
実は今日Webで概算見積貰ってた先に本見積貰ったが
間違って二駆の見積出された…
167: 警備員[Lv.9][新芽]
24/07/29 21:54:59.13 3cB44kCj0.net
>>164
頭上空間?
>>166
まあ、ほとんどの場面で二駆で困ることないからな
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 22:11:22.74 KE/MoWQp0.net
正直ヘッドクリアランスはSUVの中でもトップクラスに狭い。でもそれはパノラマを活かす設定。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 22:21:24.58 PAQFe5C20.net
四駆のためにSUV選んだんや
また豪雪で年に数回も近所の人達に車押してもらうのもう嫌なんや
170: 警備員[Lv.6][芽]
24/07/29 22:27:17.59 J1wi7Y8C0.net
実際ヴェゼルe:HEVAWDの雪道でもグイグイ行くトラクションの高さは素晴らしいね。
かなり走破性は高いよ。
171: 警備員[Lv.13][芽]
24/07/29 22:34:43.04 OPqq9lN40.net
ハリアーを貧乏人に安く提供する為に二駆だした
のが始まりだったかな確か
うろ覚えだが…
余計な事しやがってと思うよ
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 22:38:42.80 GJXtwOIA0.net
>>171
イヤイヤ
ジムニーに2駆があったんですよ
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 22:43:44.83 ppSKrHbo0.net
CHRじゃなかったっけ?suvだと
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 23:20:08.69 7D5KvWOI0.net
SUVが売れまくってる昨今だけど、雪道悪路のためにSUVにしてる人なんか希少種なんですよ。
余裕のある室内空間でゆったり乗れて、軽自動車とミニバンよりはしっかり走る。それを求めてSUVを買うんです。
FFばっかり売れるのは当然。なんちゃってSUVだったら何が悪い。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 23:25:02.28 dEcMyj220.net
ミニバンの2列シートモデルを出してくれたらなぁ
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 23:25:13.69 vIxlbcXH0.net
車中泊するならパノラマルーフのが色々と捗るのかな?
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 23:36:43.96 PAQFe5C20.net
海水浴場のデリカ率高いんだよな
どこから沸いてきたんやってくらい
178: 警備員[Lv.9][新芽]
24/07/29 23:46:18.38 3cB44kCj0.net
>>175
それが、ルーミーとかじゃね
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/29 23:55:00.77 7D5KvWOI0.net
>>175
ソリオとルーミーが草葉の陰で泣いてますよ。
冗談抜きで、ホンダがセンタータンクでコンパクトトールワゴン作れば天下取れるでしょう。
何故やらないのか数年間ずっと疑問に思ってます。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 00:00:11.46 UjAjiy5u0.net
>>144
尼でパッド付きのカバー買ったけど、結構良いよ。ブラックだから汚れ目立たないし。グレージュ内装ならちょっと浮くかもね。
181: 警備員[Lv.10][新芽]
24/07/30 00:05:48.09 l4ESlLu/0.net
>>180
くわしく
URLくれ
182: 警備員[Lv.14][芽]
24/07/30 00:06:40.42 zZc40cT+0.net
>>179
狭山工場を閉じてラインが無いから日本限定新車種は難しそうだし、ホンダの販売力からもN-BOXとフリードで十分なのかなぁ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 07:36:51.96 3SZViT6O0.net
狭山閉じたのは愚行だと思ってる。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 08:19:43.73 NDK7fDYx0.net
>>177
デリカD5が欲しかったけど
あれ未だにホンダでいうLKASが無いからやめた
元が古すぎ
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 08:51:07.32 pKLm7ewr0.net
>>182
ホンダの日本市場は世界市場の1/10しかない小さな市場だし、今では現地生産が主流だから国内工場の能力が過剰と判断したのかもね。
国内市場はトヨタの圧倒的優位だから、そんなところでがんばってもたかが知れていると考えているかも知れん。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 08:54:13.58 UjAjiy5u0.net
>>181
DURASIKO 高品質アップグレード 車用アームレスト 車肘置き...
URLリンク(www.)尼.jp/dp/B0BLK2NXD4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 08:57:51.71 UjAjiy5u0.net
>>181
こんなんもあったぞ。
無限(MUGEN |ムゲン) DOOR HANDLE PROTECTOR (ドアハンドルプロテクター) Sサイズ 08P48-XG8-K0S0-S
こっちはNGにひっかかるから貼れない。商品名コピペでよろ。
188: 警備員[Lv.10][新芽]
24/07/30 08:58:31.02 c5OvUzgX0.net
>>186
高さアップのやつか。
高さちょうどいい?
189: 警備員[Lv.7][芽]
24/07/30 09:05:18.55 RmAqsSn50.net
基本的にホンダは他メーカーの後追いをやらないメーカーだからねぇ。
昔、「ポリシーはあるか?」ってCM打ってたし。
>>179
190: 警備員[Lv.10][新芽]
24/07/30 09:06:45.69 c5OvUzgX0.net
>>187
これ、ドアハンドルのやつじゃね?
肘置きじゃなくね
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 11:39:52.07 FO7X5+qN0.net
おすすめなサンシェード教えて
車内が暑過ぎる
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 11:44:56.10 l271QrhW0.net
1/3の純情な感情
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 11:52:11.98 GZP0pkzP0.net
それシャムシェードや
194: 警備員[Lv.14][芽]
24/07/30 11:54:33.24 DcwxWrJY0.net
>>174
かと言って8:2は凄いよな
どんだけ皆ケチってんだよと思うw
多少の燃費除けば四駆はメリットしか無いと思うので
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 11:57:55.52 qHVBcmNI0.net
>>191
サンシェードはほとんど車内の温度上昇防止の効果は無い
ダッシュボードの高温防止による、経年劣化の防止とエアコン着けた時の効きのよさ
に効果はある
安価なやつならオートバックスに売ってるヴェゼル専用ってやつがいいらしい
高いやつならラディテックのLサイズになるけど5000ぐらいする
196: 警備員[Lv.14][芽]
24/07/30 11:57:58.20 DcwxWrJY0.net
>>172
あったっけ?w
>>173
その辺と記憶してる、似た時期にハリアーも
>>176
開く訳じゃ無し
寧ろ多少の暑さ寒さの差を考えたら無い方が良くね?
自分は車中泊考えてないので付けようと思ってるけど
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 11:59:58.40 qHVBcmNI0.net
>>176
パノラマルーフは、運転時の視界の良さでしかないと思う
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:03:20.08 c0fsA2jn0.net
エアコンの効き良さとハンドルあちちが無いだけで充分効果あるね
冬場の逆でペルチェでハンドル冷やせる機能あったら最高だね
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:03:31.35 qHVBcmNI0.net
>>194
燃費以外にも
車体本体価格、デフのオイル、最低地上高が若干低くなる、売る際の需要の低さ
ぐらいがデメリットかな
まあ、それぐらいいわ。四駆ヴェゼルで雪山の温泉地行きたいっておもって
俺も四駆ヴェゼル買いました
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:03:53.68 c0fsA2jn0.net
ハンドルカバーが労力比でコスパ良さそうだな
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:05:51.93 qHVBcmNI0.net
>>200
ワイヤー入ってるタイプのサンシェード使ってるけど
そこまで大変じゃないぜ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:11:36.49 c0fsA2jn0.net
>>201
それと比較してだけどその辺は主観だな
顔のあたりまでブワって広がるし
昔のアコーディオンみたいな折り畳みのは運転支援車になってから使わなくなったな
203: 警備員[Lv.14][芽]
24/07/30 12:16:24.19 DcwxWrJY0.net
>>199
近畿だけど兵庫県北部とか少し遠出するだけで冬は豪雪地帯
何年かに一回は三重県の都市部でも交通が麻痺する程降ったりする
四駆とスタッドレスが最強なのは言うまでもないよね
マイノリティになるのは嘆かわしいけど仕方無いかなw
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:16:28.55 qHVBcmNI0.net
アコーディオンは、毎回めんどそうだ
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:24:54.54 cY6PJI1P0.net
また四駆おじさんが暴れてんのか
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:42:33.22 LyNg81P80.net
>>195
矛盾してない?
ダッシュボードの温度はノーガードだとハンパないからそれを防ぐだけでも
かなりの温度上昇防止になると思うけど
まあオレの場合はサイドウインドウの日の当たる方もメッシュで防いでるから
マシなのかもしれんが
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:44:49.78 3NKBU7kn0.net
ワイヤ入りタイプはドアポケットに収まる
アコーディオンは未使用時も邪魔だし、使用時も見栄えが良くないかなぁ
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:50:55.38 HdX1ZBRi0.net
いや~すまんね!
二駆より値段も性能も高い四駆選んじゃってさ!
くらい正直に行こう
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 12:53:39.24 IOBM0aG40.net
>>206
ほいよ
車内温度はそんなに効果ないけど、ダッシュボードの温度は明確に差がつく
URLリンク(i.imgur.com)
なので、エアコンつけ始めたら、車内に熱いものがないので、比較的早く冷えると思う
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 13:16:17.70 mAWn/j430.net
自宅の駐車場は屋根付きで北側だからサンシェードを考えたことはなかった
でも、数ヶ月外の日が直接あたる駐車場にとめなくてはいけなくなってサンシェード買ったよ
まずハンドルがさわれないくらい熱くなる
車内が暑くても車を動かせるけど、ハンドルがさわれないのは参った
ハンドルの熱さ対策でサンシェード使い出したら車内の暑さにも効いてる気がする
たいていはリモートでエアコンつけちゃうけど
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 13:37:28.08 tPH2YXqd0.net
マンションの北側の駐車場で
尚且建物側だからサンシェード使った事ないな最近は
通路挟んで対面の車の人は使ってる人も居るが
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 14:20:32.57 LyNg81P80.net
>>209
車内温度自体は窓開けの方が効果高いんだね
これテストの時期いつだろう?
昨日とかノーガードだとすごいことになってそうだなあ
213: 警備員[Lv.15]
24/07/30 14:26:01.33 zZc40cT+0.net
>>212
テスト条件等の詳細は以下で見れるよ
jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 14:28:22.42 NDK7fDYx0.net
>>205
二駆おばさんがキーってなってるんや
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 14:57:29.87 DcwxWrJY0.net
>>205
>>214
変な対立煽りしないでね
普通に皆のそれぞれの考え方聞いてるだけだから
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 15:02:47.39 3SZViT6O0.net
五味ちゃんは自分がヴェゼル買うなら二駆を買うって言ってたな。四駆おじさんは静かにしててほしい。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 15:12:00.41 Gq/1IiLE0.net
五味w
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 15:30:58.66 IImleB7d0.net
そよ風アウトレットの良し悪しは置いといて
あれツマミ部分の取付の問題なのかとてもグラグラするね
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 15:45:30.73 Sj05s7hp0.net
悪路や雪道を走るために買ったわけではないし積雪時に走る必要も全く無いので
AWDは検討すらしなかったしスタッドレスタイヤも買わない
前車も前々車もチェーンは念のため買ったけど全く使わなかった
そもそもSUVである必要もなくて、後席が広めで空調の吹き出し口のある手頃なステーションワゴンがあればそれでもよかったんだけど
最近はワゴンの選択肢が全然なくて代わりにSUVになっただけ
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 16:28:59.42 Xrm2GYzT0.net
どんぐりってどういうシステムやねん
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 16:29:57.55 Xrm2GYzT0.net
ヴェゼルに乗る時だけ藤井風になった気分でドライブしてます。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 16:36:43.12 GPjgXTy60.net
AWDのエンブレムをつけようか迷ってる……
なんで、ヴェゼル着いてないねん?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 17:00:50.18 qdIW4dDC0.net
フェンダーのピアノブラックの飾りのとこ、センター付近に取り付けフックかなんかあると思われる所、なんか凹んでるよね?
傷つけられた!と思ったら、四つとも凹みがあったから、デフォなのかい!もう少し厚み持たせて作ればいいのに、と思った。
たださりげなく他のヴェゼル 見ても凹んで見えないんだよなぁ
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 17:11:46.37 5l/uPAT00.net
そうか
SUV=4WDって考えだったね、昔は
子育てが終わってミニバンスライドドアをやめたくて車を選んでたからそのまま街乗り(普段使い)の感覚で4WDは考えてなかった
SUVにしたのは年取った親が乗り降りしやすいかもという考えもあったし、車高がある程度欲しかった
今回のこだわりはパノラマルーフ
内装の色は我慢した
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 19:28:33.34 xHhy65v70.net
加速は二駆の方が良いよ
0-100でコンマ数秒ぐらいの差しか無いから体感出来ないけど
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 19:38:50.87 TqgJxDk50.net
そもそもミニバンで加速コンマ何秒とか馬鹿しかいないだろ
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 20:51:24.71 +UwV1obI0.net
ヴェゼルってミニバンだったのか(´・ω・`)
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 20:55:41.51 54EL2awP0.net
>>227
本当の馬鹿は自身の馬鹿さ加減に気づく事なく
相手を馬鹿馬鹿と罵ることを生き甲斐としてるんやからそっとしておいてやれ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 20:58:28.29 TqgJxDk50.net
>>227
え?知らなかった?
コンパクトSUVのていで売るHONDAのミニバン
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 21:02:03.60 /zBCsTyR0.net
ようちえんじかきみは
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 21:07:00.45 +UwV1obI0.net
>>225
まぁ動力源なんだから、四駆の機構分遅いわな
四駆は、悪路や雪道走破性と安定走行性を狙う……
あと、後期モデルだとハンドルヒーターとか欲しい人は四駆だな
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 21:07:42.76 +UwV1obI0.net
>>231
ひえっ誤字った
二駆と同じ動力源なんだから四駆の機構分、重くて遅いってことね
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 21:25:58.62 LjmTZ1Qb0.net
ヴェゼルはFFと4WD乗り比べると誰でも分かるくらい重さを感じるよ
とくに前後のピッチングが重さを感じる所で、バウンドする様なうねった路面だと分かりやすい ただ大雪とかだとリアがどっしりした感じで運転しやすい。
マイナー前でしか乗り比べて無いけど加速も4WDだと明確に重い
雪国なんでSUVのFFはなぜ?って感じに言われちゃうが、雪道走らないならヴェゼルはFFの方が走りはいい。
ちなみにZR-Vだとむしろ4WDの方が前後バランスも良いし重さも感じにくく、リアトルクが最初に強めに分配されるから、ドライでも4WDの方が曲がる感覚強い、この辺はキャラクターの違いなんだろうね。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 21:34:56.70 +UwV1obI0.net
前期はAWDとFFでサスのセッティングが全然違うからってのもあると思う
後期はFFもAWDのセッティングに寄せたから、少し差が感じにくいかもねー
235: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/30 22:34:54.34 +3jvTPF30.net
まだやってたのか
236: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/30 22:35:04.24 +3jvTPF30.net
ヴェゼルの四駆性能も中々だね
URLリンク(youtu.be)
237: 警備員[Lv.11][芽]
24/07/31 01:40:44.55 0hAfquBz0.net
うーん腹こすりそう
そういうのはやるなら地上高200以上欲しいなー
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 02:06:51.40 M1sEm4FS0.net
>>190
あ、これはついでに貼ったw
パチモン臭さ満点だったから。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 02:07:53.99 M1sEm4FS0.net
>>188
結構良いよ。汗かいてても吸ってはくれるし。おれは気に入ってるよ。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 07:08:57.85 W20Bfg/b0.net
>>236
最後の方すごいね
片輪浮いてもすいすいじゃん
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 07:11:38.43 Q/wBVjKa0.net
>>240
発売当初にこんな動画をホンダ本社がアップロードして紹介するぐらいだし
URLリンク(youtu.be)
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 07:57:19.65 DtSTa67L0.net
この動画みたらAWD欲しくなったわーすげぇな
水たまりすら入りなくない自分だけど
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 08:08:06.66 GDtNWDap0.net
ヴェゼルの四駆はなんちゃって四駆じゃないって五味も絶賛してたな
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 08:16:58.05 Q5MFuqf30.net
>>233
それあなたの感想ですよね?
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 08:30:06.15 mwuusyfp0.net
AWD買うならGかX買って雑に扱いたい
Z以上はオシャレ街乗りカーだから前掻きで十分
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 10:15:58.37 u3GDE7od0.net
>>244
自動車競技のサークルやってて、ヴェゼルとZR-Vはメンバーが持ってるので、みんなで乗った感想だよ、どちらもIG70履かせてスノーアタックしたけど、同じシステムでも結構セッティング違う所あるね。
ヴェゼルは普通に雪道走る分にはフルタイム四駆から何も劣る所は無いし、自分レヴォーグとアウトランダーPHEV所有してるけど、比べても遜色無い4WDだよ、嫁の通勤用にヴェゼルも買おうかと思ったんだけど小回りが効かないって言われてマイナー後のフィットにされたのが悔やまれる所
きれいにフラットになるラゲッジとか使い勝手もいいよね。(フィットは少し段さある)
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 10:25:33.88 rfC32dhk0.net
>>242
>>243
URLリンク(global.honda)
フルタイムAWDだから、スバルと同じ方式
(さすがにスバルのシステム制御には劣るとは思うが……)
プロペラシャフトを使った機械式だからパワーも強いしね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
248: 警備員[Lv.12][芽]
24/07/31 11:36:25.19 XTByS8kb0.net
後輪モーターのやつってあんま評判良くないよね
やっぱパワー足りないんか
249: 警備員[Lv.16]
24/07/31 11:46:26.35 66hHc1tD0.net
>>248
e-Powerみたいにトルク100N・mのリアモーターでバッテリー容量が大きいといいのだろうけど、
E-Fourだと車種によってはトルクが44N・mしかないし、70km/hまでしか4WDにならないしね
ヴェゼルも次期モデルはモーター式の4WDに移行のようだから、どうなるだろうね
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 11:53:04.11 U4NiTn+V0.net
>>248
後輪の馬力がやっぱり足りないんじゃない?
機械式は50対50とかに割り振ること出来るけど
後輪が弱いとそこまで後輪に割り振り出来ない
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 12:16:55.32 X+FERFV/0.net
AWD乗ってる側からするとただでさえ重いんだからFFよりもパワー持たせないとモッサリ感が解消出来ないんじゃないのかって思ってる
雪国で試乗車も無いからFFがどれだけ軽快かも知らないんだけどね
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 13:19:57.94 WaWqGpkx0.net
そもそも雪降らん地域で走り心地気にするならSUV買わんしなぁ
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 13:50:03.49 U4NiTn+V0.net
別に雪道乗らんでもSUV買うじゃろ
FFだけど
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 14:26:09.55 whaJQcST0.net
サングラスホルダーは欲しかったなあ
意外と収納に場所とるし
そこだけは残念過ぎる
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 14:40:02.99 U4NiTn+V0.net
センターコンソールで、なんとか
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 14:42:26.67 aRbDAuoq0.net
この車のアダプティブヘッドライトて単にハイ・ロー切り替えるだけ?
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 14:48:15.44 PY/j8gCh0.net
>>254
運転席右下の収納にケースごとサングラス入れてるけど
それじゃダメなん?
258: 警備員[Lv.17]
24/07/31 14:50:28.73 66hHc1tD0.net
>>256
いや、下記のリンク先を見るのがいいかな
global.honda/jp/tech/Adaptive_Driving_Beam_ADB/
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 14:52:14.49 U4NiTn+V0.net
>>256
後期モデルは、これ
URLリンク(global.honda)
前期はオートハイビームだけ
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 14:55:29.83 eKbY1/S00.net
>>258
>>259
ありがとう、自分で調べたら単なるオートハイビームと出てきたのでアダプティブ名乗るなよとか思って心配なったけど
ちゃんと思ってた通りのアダプティブヘッドライトなんだね良かった
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 15:03:13.06 WaWqGpkx0.net
えっお前ウインク出来ないの!?
出来ません
262: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:09:55.54 AGzuDSAo0.net
四駆とニ駆でマウンテンバイクとルック車位の差があるな
安いんだから付けておくのが正解かも
>>236のニ駆みたいに無様な目には会いたく無いしw
263: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:11:41.39 AGzuDSAo0.net
>>247
フルタイムじゃなくリアルタイム
昔はパートタイムと呼んでたな
264: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:14:55.51 AGzuDSAo0.net
スバル車から買い替え検討中
ヴェゼルはニ駆でも良いかと考えてたが
上の動画観て四駆に変更したよ
265: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:21:52.77 AGzuDSAo0.net
ま、パートタイムって時点でなんちゃってはなんちゃって
でも結構やるやんてのが決断したポイント
出先でスタックして女に笑われたく無いからね^^;
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 15:28:07.16 U4NiTn+V0.net
>>263
パートタイムとフルタイムは全然違うぜ
ヴェゼルは、初代からリアルタイム(フルタイム)AWDよ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 15:30:49.33 WP/oSF770.net
スタンバイ式じゃねえの
268: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:31:07.73 AGzuDSAo0.net
>>266
リアルタイムとフルタイムこそ違うよ
パートタイムは解り易さ優先の例えだけど
269: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:33:25.03 AGzuDSAo0.net
ヴェゼルのリアルタイム式はスタンバイ式
フルタイムとは全くの別物ね
270: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:35:03.67 AGzuDSAo0.net
ま、スタンバイ四駆としても優秀なのは動画が物語ってるな
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 15:36:29.81 U4NiTn+V0.net
>>269
ん?ヴェゼルは、常時四駆だよ
滑ってから四駆になるのは、だいぶ前のホンダ
272: 警備員[Lv.17]
24/07/31 15:38:31.26 66hHc1tD0.net
>>267
N-BOXやフィットのクラスまではビスカスカップリングで現行も前輪が滑ってから四駆だよ
273: 警備員[Lv.17]
24/07/31 15:39:20.51 66hHc1tD0.net
>>267 さんじゃない、>>271 さんでした。ごめんなさい。
274: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/31 15:39:26.70 AGzuDSAo0.net
>>271
間違ってるよその認識
だからスバル車からの乗換と書いた
当然そこは徹底的に調べてる
SUV=クロカン
クロスオーバーは知らない
それくらい間違った知識ね気を付けよう
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 15:44:40.19 c5FcRyar0.net
実際みんなアダプティブドライビングビームは使ってるの?
後期乗りだけどハイビームになる機会多いから対向車が不快に思ってないか心配で自分は機能オフにしてるんだけど
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 15:51:02.98 mLwbsljE0.net
アダプティブ眩しい
277: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/31 16:34:48.32 hrse+X0G0.net
4WD乗りとしては、4WDネタでもりあがってるの嬉しい(*´ω`*)
ホンダ最新のe:HEVAWDは高性能で運転楽しいよ。
①ヴェゼルのe:HEVAWDはアクセル踏んてる時は常にAWD駆動
②ヴェゼルのe:HEVAWDは統合されたブレーキLSD制御でモード切替無くモーグルや、片側ローラーをクリアする
③ヴェゼルのe:HEVAWDは統合されたトルクベクタリング制御のAHAで山道でも楽しいハンドリングを実現
④ヴェゼルのe:HEVAWDは機械式4WDで電動式に比べて高速域まで後輪に回すトルクが大きく走破性向上に貢献
⑤ヴェゼルのe:HEVAWDは走破性が高く、かつ燃費が良い。
※自分は生涯燃費19.7 km/L @34,000km
⑥ヴェゼルのe:HEVAWDは日本向けに専用チューニングされた足を持っており乗り心地が良い
278: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/31 16:38:35.31 hrse+X0G0.net
今週末、
漸くプライマシー4から
最新のレグノGR-XIIIを取付るから
感想を又レポートするよ
279: 警備員[Lv.7][新芽]
24/07/31 16:53:09.35 AGzuDSAo0.net
>>277
>①ヴェゼルのe:HEVAWDはアクセル踏んてる時は常にAWD駆動
これが正解だね
アクセルOFFで二輪駆動
だからフルタイムでは無いが限りなくフルタイムに近いと言える
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 18:38:23.30 DbWTdOUB0.net
18インチ要らん
前期Xのウレタンステアリングは廃止
後期FFはシートヒーターもワイパーデアイサ-もない
XのAWDでいいような気がしてきた。
もう少し装備見直してみよ
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 20:23:56.89 y/w0JhBY0.net
ヴェゼルのオーナースレって死んだの?
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 20:26:19.41 y/w0JhBY0.net
>>280
Xは、BSIと、ステアリングヒーターもないよ
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 20:28:27.33 EhSMUnIA0.net
>>280
リアのエアコン吹き出し口
左右独立エアコンもない
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 20:30:35.30 RM7gU2Ec0.net
Xはコネクトディスプレイ付けられないから
アラウンドビューモニター不可なのもでかい
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 20:39:01.78 Dlne5zGZ0.net
うお
286: 警備員[Lv.8][芽]
24/07/31 20:54:29.98 sXu6sbjU0.net
誰か立てて、俺は立てられない。
>>281
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 22:25:35.33 T1PYYvLW0.net
>>282-284
いらないものばかりだな
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/31 23:00:33.20 gJoTjGDi0.net
新車の臭い早く取る方法教えて下さい
289: 警備員[Lv.7][芽]
24/08/01 00:37:23.01 vRjMxnaK0.net
PLaYのクリスタルブラックパールAWD契約したった
MOPはパノラマルーフ
DOPはベルリナBKの新車パッケージとドラレコ前後
パノラマ付けたのでマルチビューと10スピのセットもかな?
納車は10月末と先だが楽しみ
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 05:24:09.67 C0qnk9qR0.net
>>288
コンビニでカレー弁当買って
レンチンしてもらって車内で食べる
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 06:46:40.02 RhEu/ucW0.net
ドアとトランクを開けっ放しにしておく
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 07:49:22.91 qr5YWCPg0.net
>>289
乗り出し450万円くらい?
293: 警備員[Lv.9][芽]
24/08/01 08:07:50.70 vRjMxnaK0.net
>>292
430弱ってとこだね
294: 警備員[Lv.9][芽]
24/08/01 08:38:06.00 vRjMxnaK0.net
前車は4代目フォレスターのターボ
スバルのストロングハイブリッド化が遅すぎて待てないので乗換
やっぱトヨタに生殺与奪握られてる所はダメだな…
C→Bセグなので多少狭くなるけど仕方ない
ZR-Vはシビック顔が安っぽくてなんか嫌なのでw
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 09:03:52.51 ltpGIwfM0.net
>>284
リアカメラdeあんしんプラスが4になって周囲の画像も合成で出るようになったし、元々BSI近似の機能も付いているから、マルチビューほど見やすくはないが、それを付ければマルチビューの代用にはなると思うよ。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 10:54:38.81 SEIm11PG0.net
>>290
それカレー臭がしてWR-Vと間違えられるぞw
マクドのポテトも強力だぞ。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 12:12:36.30 JnmH09K50.net
リモート操作の駐車タイマーって何につかうの?
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 12:12:37.00 CVL7QOi80.net
ヴェゼルRS出てきてほしいよな ホンダの中じゃ1番需要あると思うけど 出すとしたら再来年くらいかね
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 12:13:23.15 JnmH09K50.net
あぁ、コインパーキングってこと?スマホのタイマーの方が通信不要だから効率的だし意味ないか
300: 警備員[Lv.18]
24/08/01 12:16:42.62 HIcquxQp0.net
>>298
再来年にはヴェゼルのBEVが出て、フルモデルチェンジもそのあたりになるだろうから、
RS追加とか大きいMCはもう無い気がする
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 15:33:45.18 1zU1sr2E0.net
URLリンク(www.goo-net.com)
後期でマルチがついて343万とかで売ってるんだがこういうのってコーティング付けないと買わせません!とか条件あるの?
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 15:53:17.10 6IoEOZRu0.net
ないと思うが
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 16:32:40.19 qr5YWCPg0.net
後期の在庫過剰でそのうち前期の相場も崩壊しそう…
売れないなら生産絞ってほしい
304: 警備員[Lv.19]
24/08/01 16:47:56.57 HIcquxQp0.net
ディーラーや中古車屋も無限に在庫を抱えられないのだから、
売れてないなら、どこかで嫌でも生産を絞るでしょ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 19:47:51.58 8eld1nMA0.net
やっぱり値上げしてから人気無くなったんじゃないか?乗り出し350超えるなら他選ぶし
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 20:05:21.69 FISxGij40.net
いや前と比べて生産が順調になって流通が普通に戻っただけでしょ
逆にこのセグメントでは一番売れてるでしょ
高くなった割りには頑張ってる方だと思うけど
307: 警備員[Lv.11][芽]
24/08/01 22:07:24.13 rdgvjQ7H0.net
安いからってアーチトリムが無塗装樹脂
とか勘弁だからな
現金一括大好きオジサンじゃあるまいし
短期で乗り換える分には月々の支払いなんて数千円しか変わらんし
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/01 22:28:14.50 7uK5uQXq0.net
>>295
リアカメラでナントカは前方が映らないからマルチビューの代替にはならんよ。側方の映像もリアルタイムじゃないし。
擬似BSIも検知対象は四輪車だけ。バイク自転車歩行者は対象外だから信用するのは逆に怖い。
309: 警備員[Lv.14]
24/08/02 00:55:15.46 yHP+YFtx0.net
カロクロもヤリクロも値上がりしてんでしょ?
ならヴェゼルが上がっても変わらないんじゃないかな
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 05:58:00.64 RBVEx79p0.net
>>309
更に安い下の車格の車に流れる
もしくは買い控え・中古車
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 07:39:19.87 3XtJTOjp0.net
>>309
カロクロはパワトレ変わったりフル液晶メーターになったりしてるのがデカイかと
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 07:59:31.08 Ar5YmpHe0.net
今月末にZFFのスレートグレーで納車されるわ
実車見て絶対スレートグレーって決めてたからめちゃくちゃ楽しみ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 12:00:12.43 3XtJTOjp0.net
シビックの値段キツイなぁ。ホンダは日産と組んだし高級路線でいくのかな?この方向性はちょっと残念
314: 警備員[Lv.21]
24/08/02 12:06:50.93 ZVlUq0ss0.net
>>313
高級路線というより企業体力というかでトヨタのような価格で出せないってだけじゃないかねぇ
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 12:17:30.94 S9J/TJyj0.net
トヨタは強すぎる
URLリンク(i.imgur.com)
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 12:25:32.84 FnwNy+D90.net
低価格路線はWRVとかで残してる
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 12:38:41.13 N+v29wX00.net
>>312
自分も今月末にZFFのシーベットブルーが納車予定でめっちゃ楽しみ。
ちなみに担当営業はシャーベットブルーって言ってた。
別に良いんだけど。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 13:22:54.84 +dInR+e30.net
>>313
シビックの値段を見ただけで
どうして高級路線に
いってしまったと思ってしまったのだろう。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 14:03:39.79 aLgByDSu0.net
シビックもMCで値上がりよ
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 14:05:39.14 3XtJTOjp0.net
>>318
シビックだけではないよ。フリード400万とか込みでね。ちゃんと質は高いけど。
321: 警備員[Lv.2][新芽]
24/08/02 14:33:18.34 g60tnvXU0.net
現金一括で買うお金持ちのスレでしょ?
高かろうが安かろうがどうでもいいやんw
自分は貧乏てか他で資産運用してるのでサブスクだが
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 14:34:34.54 cq7OUERD0.net
最近のホンダはわざとデザインのトレンドを外してるんだから
売れなくて当たり前なんよ
ミニバンも軽も売れ線のオラオラ派手顔路線をやめちゃったし
フィットに至っては誰向けなんだかわからんし
そのうちスバルぐらいの販売台数になるんじゃね?
323: 警備員[Lv.22]
24/08/02 14:37:50.51 ZVlUq0ss0.net
>>322
でも今年に入ってずっと販売台数は好調だしなぁ
日産の方がかなり危うい
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 14:55:13.22 xlNY2GQU0.net
フィットもヴェゼル顔にしておけば売れたのにな
一貫性がない
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:18:35.91 3pV/pcRe0.net
>>312
前月スレートグレー納車されたけど、良い色だよな
グリル同色がイマイチしっくり来てなかったけど、この色は個人的に悪くなかったから選んだわ
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:19:31.59 S9J/TJyj0.net
逆じゃろ
フィットだしたら、売れなくて
ヴェゼルだともうちょいマトモなデザイン変えてきた
フィットのデザイナーを変更しかない(´・ω・`)
327: 警備員[Lv.22]
24/08/02 15:22:09.42 ZVlUq0ss0.net
>>326
フィットとヴェゼルの発売の間、1年ちょっとしかないのにフィットの売れ行き見てデザイン変更なんてできんかと
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:25:21.29 MrRB3B660.net
コンデンサーファンなかなかイカつい音するな
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:27:06.03 oufc5z7t0.net
大口グリルギンギラグリルが多いから同色グリルのヴェゼルにした
シックでいいなと思って
普段車板に来ないから評判が悪いなんて知らなかったわ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:28:07.71 CXLR+dwO0.net
ヴェゼルだけは、南氏就任前のデザインのようだ
その後のフィット、ステップワゴン、WRV、NBOXあたりは、南氏監修らしい
たぶん
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:28:33.69 CXLR+dwO0.net
>>330
ごめ、ZRVだ
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:29:51.76 +dInR+e30.net
おっと フィットの悪口を言うのはそこまでだブヒ
フィットだって見方によってはカッコ良いぞブヒ
333: 警備員[Lv.22]
24/08/02 15:32:41.13 ZVlUq0ss0.net
>>330
南氏がホンダデザインのトップになったのは確か20年4月、
フィット発売は20年2月、ヴェゼルは21年4月で、
時系列がおかしくないか
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:38:09.71 CXLR+dwO0.net
>>333
開発スタート時期がちゃうんやろ
ちなみに、ソースはこの人
URLリンク(kunisawa.net)
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 15:54:59.08 RXs6wgxm0.net
トヨタ車もいいんだけど納期がありえん
納車する頃には冷めてしまいそうで怖いんよなぁ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 16:12:11.50 AL30ZJHR0.net
バックオーダーを抱えてる状態じゃなかなか在庫車も持てないから、メーカーから在庫車の枠が提示されたタイミングで各デラが決算商材向けも含めて発注するから、見かけ上余ってるように見えるんだろうね。
そのうち全社合計何台限り、ギャザスナビ等に使えるオプションクーポン付き!って既納客向けのDMに載るかもよ?
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 16:17:45.24 3XtJTOjp0.net
南ってフィット3の人でしょ?この人がデザイナーのトップなのか・・・
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 16:27:09.45 oufc5z7t0.net
>>335
ちょっと前のヴェゼルもそうだったけど
あれだけの納期だと今乗ってる車を下取りにする場合
納車を待ってる間に事故ったりしたら見積もってる料金変わるよね
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 16:42:33.26 sCnXhj8O0.net
現行フィットは、白鍾國氏か。
南氏ではないのか
なんにしても売れてないけど
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 16:50:04.21 3XtJTOjp0.net
フィット4ってめちゃくちゃいい車だよ。
日本人がオラオラ顔好きすぎ。
341: 警備員[Lv.4][新芽]
24/08/02 18:43:52.53 s5yVXQ5c0.net
先代フリードの最終型もノッペリ顔が不人気だな
昔のシビックみたいなデザインが受ける時代じゃ無いんだよ今は
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 18:51:57.88 2e2uDr020.net
フィット3なんて車ねえよバーカ
3代目フィットだろうがボケ
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 18:56:15.17 1sEjtF450.net
フィット3から乗り換えたけどデザイン好きだったよ
田舎だからi-DCDにも負担かかってないし
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 19:20:48.94 W7k8dfkt0.net
個人的にはフィットのデザインはサイドが好きじゃない
だからサイドがホリゾンタルなこれに乗ってる
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/02 20:16:01.73 KkBqpTQ10.net
フィット3は良い車だったな
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 00:25:02.26 /ZuYTVea0.net
フィット3の方が現行より新型っぽいデザインしてるよね
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 05:47:01.20 TZAkRtfr0.net
>>344
自転車乗り
348: 警備員[Lv.5][新芽]
24/08/03 06:37:23.24 hPlgExG50.net
>>315
なんで今年とは全く違う
去年の古いデータ出すの?
今年はコレだよ。
2024年上期メーカー別販売台数
1 トヨタ 669,244
2 ホ ン ダ 181,707
3 日産 139,051
4 スズキ 69,169
5 スバル 44,865
6 マツダ 43,972
7 三菱 16,945
349: 警備員[Lv.6][新芽]
24/08/03 07:55:00.56 hPlgExG50.net
【オーナ専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part14
スレリンク(auto板)
オーナースレ建てました。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 08:14:45.13 6/ZqEkRe0.net
>>349
どんぐりつけとけ……
またグロ画像スクリプトくるよ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 08:17:29.40 fP0UijTz0.net
何というか>>342の決死のコメントに対して
華麗にスルーされるというか
空気の様に流されるのも
面白いな
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 08:57:33.45 KsLSe4H90.net
>>348
ホンダの伸びがすごいけど
トヨタがいっそう伸びてるのがすごい
近所で輸入車乗っていた家がクラウンとかプリウスになってた
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 10:00:19.36 5d/cpvHv0.net
日本人はトヨタ脳すぎる。もう少し色々な車を乗ってちゃんと選んだ方がいい。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 10:11:24.23 P9Pry9OU0.net
>>308
自転車は経験がないので分からないが、バイクは今のところ一応検知してます。
マルチビューを何に使うかだけど、駐車機能として使う程度ならあんしんプラス4でも充分使えると思う。
前方は1m程度、側方も3m程度しか表示しないから、多分マルチよりも範囲がずっと狭いのだと思うが、白線も出るし(ゆがむことが多いのはご愛敬で)、自宅車庫の鳥瞰画像も出るから、土砂降りの雨でリアカメラが使えない状況以外では結構使える。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 10:22:53.02 P9Pry9OU0.net
>>352
自分も欧州車からの乗り換え組だが、ここ20年ばかりで日本車どれも本当に良くなったからね。
特に足回りの取り付け剛性が良くなって(これはお金がかかる筈)、高速安定性なんかは様変わりしている。
価格も大いに上がったけれどw
日本市場=トヨタ市場になっているのは少し寂しいと思う。
海外に行くと日産もホンダも三菱もマツダもスバルも、トヨタと変わらないくらい沢山走っているが、なぜ日本だけトヨタの寡占市場になっているのだろう。
寄らば大樹の陰?
回りと同じ物にしておけば無難?
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 10:24:51.00 Yk68847K0.net
>>338
会社と自宅の近所限定だが、ホンダユーザーめちゃ増えた。
357: 警備員[Lv.7][新芽]
24/08/03 10:30:48.68 x4R/q79m0.net
>>353
本当にね。トヨタ乗り継いでたけど
ヴェゼルは試乗して一発で惚れ込んで契約したクルマだからね。
ヴェゼルはヒエラルキーガチガチのトヨタには作れない、本当に良いクルマ。
358: 警備員[Lv.7][新芽]
24/08/03 10:42:02.26 PNzNDDw80.net
>>353
それが嫌でスバルに逃げてたな10年間位
しかしトヨタ臭が酷くなり手抜きも増えた
業績好調で販売店は調子に乗りサービスも低下
ハイブリッドシステムもトヨタから中々降りてこない
それで今回ホンダにしたよ
359: 警備員[Lv.7][新芽]
24/08/03 10:46:13.72 PNzNDDw80.net
今後はトヨタとホンダの二強になりそうだね国内では
やはり内燃期間とEV技術でこの二社以外国内に敵なしだから
マツダなんてスバル以上に悲惨な状況続くよ多分
トヨタとの資本業務提携も上手く行ってるとは思えないし
CX-5が大人気だった頃が全盛だったな
多分、吸収合併まで有り得る
360: 警備員[Lv.8][新芽]
24/08/03 10:56:16.53 PNzNDDw80.net
期間→機関
361: 警備員[Lv.8][新芽]
24/08/03 11:02:20.01 PNzNDDw80.net
日産は今でもコアなマニアと情弱にしか相手にされない
三菱は存在価値無し
こんなゴミと組む理由は全く無かった
もっと早くe:HEVを確立してスバル・マツダを取り込んでおけば良かったな
ダイハツとスズキは貧乏人専用で残るかな?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 11:19:17.74 F1BnWemh0.net
貧乏人…セカンドカーというのもあるわけで
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 11:25:25.25 5d/cpvHv0.net
なんでよりによって日産と三菱なんだ
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 11:44:01.26 mbBNZzmM0.net
サンシェード付けはずししてたら暑さでVICSの粘着取れちゃったわ
前の車もだけどサンシェードと粘着物が手前にあるの相性悪過ぎるのなんとかならんかな…
365: 警備員[Lv.23]
24/08/03 11:44:39.94 dLDDpku00.net
国が数年前にも日産との合併を画策したけどお流れ、
日産が下請けいじめや米中の販売不振で決算ボロボロで怪しいし、また国が動いたんでないの
車産業は日本の最後の砦だしねぇ
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 11:48:12.82 g5mqiAGA0.net
ホンダが系列サプライヤーを全然関係ない日立にくっつけた時に大半の人は下請けを切捨てたと思っていたが日産とお近づきになるための第一歩だったんだな
ホンダが自由にやりたいならいい相手だと思う
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 11:48:25.43 uCj0JvKK0.net
ふぅ~ ようやく納車まで残りあと4か月か
それにしてもトヨタ車の納期長すぎる
368: 警備員[Lv.8][新芽]
24/08/03 12:09:21.29 4TI1zPPL0.net
>>367
お前ココになにしに来てるのよ。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 12:10:39.81 /r7SzFu50.net
>>367
俺は2週間前に契約したからあと半年
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 12:53:24.28 5d/cpvHv0.net
日産と三菱なんて完全に泥舟。ホンダの足を引っ張るな。
371: 警備員[Lv.9][新芽]
24/08/03 13:12:12.12 DoX/ODMj0.net
>>367
何買ったの?
372: 警備員[Lv.9][新芽]
24/08/03 13:12:51.49 DoX/ODMj0.net
>>370
禿同
てか久しぶりにこれ書いたw
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 13:14:22.83 mzuxS2m+0.net
>>364
どんなタイプを付けてたの?
オレのは専用タイプで2つ折りのワイヤー入りでコンパクトに出来るヤツ
バックミラー周辺は取り外しが面倒だから折り曲げて後はバイザーで押さえつけてるけど
センサーとかカメラに引っかかることはないように思う
それでもこの暑さで粘着性が落ちて取れてしまうものなんかな
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 13:39:56.90 F1BnWemh0.net
>>373
丸めのワイヤーが左右で入ってるヴェゼル専用設計のやつ
何も考えずにはずしたらワイヤー部分がvicsに当たって粘着取れた
前の車も同様の事起きたけど
シールの剥がし方にドライヤーがあるように室内が暑いときは取れやすい
メーカーの専用製品なんだからアタッチメント設計にして欲しいわ
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 13:42:37.46 F1BnWemh0.net
VICSの位置は助手席前のピラー下あたり
ワイヤー引っかけちゃったか
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 15:06:34.59 mzuxS2m+0.net
田舎だから付けてなかったわ
確かに下の方だと引っかけそうだね
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 15:39:04.59 F1BnWemh0.net
折り畳み入道みたいな畳むタイプの頃は引っ掛けてもテンションが無いから平気だったけど安全支援が出てきてから真ん中上に構造物出来たからワイヤー形式になってきたよね
378: 警備員[Lv.1][新芽]
24/08/03 15:41:58.49 wcXDCmn00.net
テスト
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 15:45:38.33 F1BnWemh0.net
>>209
こっからエアコン掛けて何分で下がったかの情報が欲しいな
人が感じる熱には室温以外に放射熱とかも関係するし
冬の部屋の温まったとかは家具や壁を温めてるから換気して冷気が入ってもすぐに暖まるしそこまで寒くないんだが、その逆も同じだろう
空気より固体の方が保有熱量高いから
ダッシュボードが熱々だとそれを下げることに冷気が使われるし肌感も放射熱を受けて熱い
380: 警備員[Lv.2][新芽]
24/08/03 16:03:29.29 wcXDCmn00.net
いろんな所でブレーキホールドの記憶機能を絶賛してるけど、みんなONにしてる?駐車の時はクリープで動かしたいからホールド邪魔なんだよね。走行中は便利だけど、オンオフ面倒だから結局使ってないわ。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 16:10:32.11 fP0UijTz0.net
>>380
またいつぞやのテスト君か。
テスト書き込みするくらいなら
弾かれた時に
本文コピーしとけばええんやよ。
テスト書き込み後に弾かれる事もあるぞ
382: 警備員[Lv.2][新芽]
24/08/03 16:16:40.64 wcXDCmn00.net
>>381
多分違う人。
どんぐりシステム知らなかったからググってテストしてみた。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 16:39:10.78 KsLSe4H90.net
>>353
コンパクトで車高のある車を選んでいた時、トヨタはこのサイズは手を抜いてそうで候補に入れなかった
子供の頃からトヨタ車で自分もトヨタ車を選んできたけどもういいかなって感じ
トヨタもいい車、いいところもたくさんあるんだけど、このサイズはヴェゼルがいいわ
親になんでホンダ?って素で聞かれたね
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 17:02:46.13 OXsOOx3k0.net
>>257
遅レスだけど、そこにケースごとサングラス収納するのは無理があるだろ
入らんわ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 17:39:40.00 mzuxS2m+0.net
>>380
最初は違和感あったけどブレーキホールドに慣れるとOFFの時の動作に戸惑う
駐車の時はシートベルトを外すと解除になるんじゃないかな
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 17:42:10.65 ST/pmttY0.net
>>384
レイバンのサングラスケースなら問題なく収まるけど
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 17:48:39.53 ST/pmttY0.net
RayBan ハードメガネケース ゴールド
URLリンク(item.fril.jp)
細めのケースだから収まったのかも
388: 警備員[Lv.5][新芽]
24/08/03 20:40:41.59 wcXDCmn00.net
>>385
なるほど。
シートベルトでOFFになるのね。
駐車前に外す習慣はないけどやってみよう。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 22:12:22.22 F1BnWemh0.net
>>385
小技助かるわ
歩道またいだ車道に合流するときもクリープ使いたいけどな、足が忙し過ぎる
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 22:33:35.95 pqFsaZ5i0.net
>>345
初代はプラグ8本要るからイリジウムにするのが大変だったけど、よく走って良い車だった。齧歯目系デザイン。現行は柴犬系デザイン。動物顔が売れるって思ったのかな。三代目は初期と後期に乗ったけど、i-DCDの癖は気にならなかったな。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 23:02:26.40 g5IeGjSq0.net
>>364
ツィーターにチキチキファインを繋ぐためにメッシュ蓋を精密ドライバーと三菱純正内張剥がしで外したけど、VICSユニットは結構ガッチガチに固定されてたよ。デラのやり方の違いかな?
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 23:15:45.41 F1BnWemh0.net
強力粘着テープは普段はガチガチだけど流石にこの暑さだと…今日外気温40度越えてたし
まぁ新しいテープ張り直すだけだし購入して1年経ってないからデラでやってくれそう
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/03 23:39:39.57 AgopDeKm0.net
>>385
ほう。ありがとう
細かい知識助かる
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 02:10:30.60 TXlwD58L0.net
>>216
そりゃ
五味氏の生活圏内だと
そうなるだけだよ
視聴者万人には参考にはならんよ
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 10:13:43.59 5OIxN5WL0.net
6月に注文したZを今日引き取りに行く
初のホンダだからワクワクなんだがこの暑さのなかで装備の説明とか聞いてたら汗が吹き出しそうだな
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 10:54:49.60 tOEyIexE0.net
フィットがまた10万くらい値上がりしたね
ヴェゼルも来夏とかにまた値上げしそう
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 10:56:51.01 PlKRBIWz0.net
フィットの現行モデル全然見ないな
398: 警備員[Lv.6][新芽]
24/08/04 11:11:59.38 wsY3d5w30.net
>>395
おめでとう🎉
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 11:44:47.85 CQHOKgcn0.net
装備説明とか担当営業に分かってるからやらなくていいですよねで行って5分もせず受け取ったわ
400: 警備員[Lv.15]
24/08/04 11:56:26.49 HedoNyBK0.net
テールランプ真ん中で切れてるのダサくない?
他人のヴェゼルの後ろにつけるとやっぱそこはうーんってなる
自分じゃ見れないからいいといえばいいんだが
401: 警備員[Lv.12][新]
24/08/04 12:18:46.54 ki6GDGut0.net
納車2週間。EV走行の有無で燃費が激変する印象。スポーツモードでバッテリーを8つまで溜めた後にeconモードに変更し消費させるのが低燃費に走れる。
走り方に気を遣うからもっと自動制御で低燃費走行をして欲しかった。
402: 警備員[Lv.36]
24/08/04 12:33:01.21 VYP2Hk/t0.net
ふつうはそれを自動でやってくれるのがECONだよなぁ
俺の使用環境ではECONよりノーマルのほうが燃費良いからずっとノーマルだわ
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 12:37:29.98 oastex410.net
>>401
それね
メーターを8つ貯めるまでがエコじゃないですからね。点だけの数値でなくてトータルで見ないとね。
素人の直感的な操作感覚で最適なエコ走行に
なるほど、お粗末でないでそ。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 13:38:10.81 qYLH3MwA0.net
田舎道で信号なし
自分とこだと燃費面ではECONが正義だわ
せっかくのピアノブラックが生き物の死骸で汚れまくるのが辛い
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 13:50:36.00 5OIxN5WL0.net
>>398
ありがとう
担当の人が気を利かせて屋根の下に車置いてて助かった
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 13:53:03.26 tpTcFdeO0.net
>>404
野生動物との衝突もネンイチぐらい?
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 14:03:34.19 ja6irwTV0.net
パーキングセンサーシステム異常が急に出たけど、エンジン掛け直しで消えた、、、
408: 警備員[Lv.13][新]
24/08/04 14:15:31.60 ki6GDGut0.net
>>403
でもずっとeconだと燃費伸びないんだよね。バッテリーも3と4を行ったり来たりでエンジンもよく掛かるし。
もうちょっとアクセルワークで試行錯誤してみるか。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 15:35:35.88 LY8AmVoK0.net
>>406
若い頃に1回やったけどロードキルは罪悪感ハンパない
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 17:48:54.84 XZaIswTj0.net
いや普通に虫だろ
田舎だと5,6月頃とか稲刈り時期とかすごい湧いてくる
それも猛暑で大分減ってる感じはするが
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 18:50:18.48 eBxseB3+0.net
Youtubeで、ヴェゼルの燃費いい走り方紹介してる人いるけど
ACCとスポーツモードを上手く使ってるよね……
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 19:57:18.08 s+iiRcFa0.net
そんな燃費気にしてストレス溜まるような運転しなくても
そこそこ燃費良いのがヴェゼル
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 20:09:00.84 eTNtX5SC0.net
そんなに燃費が気になるならヤリスクロスでも買えばいいのに
414: 警備員[Lv.6]
24/08/04 20:10:23.26 HedoNyBK0.net
高速120巡航しても燃費20以上出るようになってほしーなー
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 21:03:53.82 O8oVbXiY0.net
リモート操作を複数端末対応してほしい…妻と共用してるので
糞暑過ぎるわ
冬はシートヒーターが即応性あるからいいんだけど
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 21:26:12.99 t9yM+N6r0.net
SUV燃費ランキング4位だってさ
YouTubeで言ってた
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/08/04 21:34:18.45 Ud9XObcs0.net
ノーマルで燃費15kmしかでないんだが・・
エアコンは普通に使用してるけど何か悲しいなあ
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
24/08/04 21:34:18.47 tOEyIexE0.net
>>414
出る車存在するの?
419: 警備員[Lv.15]
24/08/04 21:52:28.69 ki6GDGut0.net
普通に走って燃費16。エコ運転すれば25。さすがに無視できない差がある。
420: 警備員[Lv.8][新芽]
24/08/04 22:36:39.18 4Wk2JJM50.net
>>418
ない
URLリンク(i.imgur.com)
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 23:00:30.62 vydkl7mS0.net
プラチナホワイトパールか
プレミアムサンライトホワイトパールかで迷ってます
どちらもホワイト色ですが皆さんならどちらを選びますか?
王道はプラチナホワイトパールだと思うけど、プレミアムサンライトホワイトパールの真珠のような濃厚な色合いもいいと思うんです
やや青みがかって見えるのが気になりますが
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 23:13:54.99 UJBSjVbw0.net
>>421
安定のプラチナホワイト・パール
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 01:35:56.26 APx/pK2G0.net
>>417
ウチのAWDでも20前後出るのに15ってやばくね
FFだとしたら、余程燃費悪いのか
タイヤの空気圧がやばいとか?
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 05:21:44.50 D61HC30C0.net
煽りでも何でもなくて
逆に15を叩き出すの方が難しくない?
「よぉぉし!燃費悪い運転するぞ!」と
意識しても15は中々難しい....
毎日、山から降りたり登ったりする様な人ならいけるのかな...
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 05:31:01.30 rboh1wJq0.net
>>421
誰かが言ってたが
プラホワ80~100点、サンホワ50~120点
みたいな輝き
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 05:47:51.24 2Vwk/mXs0.net
>>420
サンクス
回収するエネルギーの少ない高速じゃ
ハイブリッドも魔法じゃないから燃費伸びないよね
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 05:50:58.13 2Vwk/mXs0.net
>>423-424
一回の走行距離による
5km以上走れば20超えるけど
1-2kmしか走らないと15くらいになる
>>425
別車でサンホワも乗ってるけどピッタリな表現
すげー綺麗で好きなときと、のっぺりした水色に見えるときがある
428: 警備員[Lv.1][新芽]
24/08/05 06:46:10.16 U8KNL4dX0.net
>>417
7月の燃費を見たら、わがやも16だったよ。ちなFF
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 07:39:37.93 WQzKSq9P0.net
うちはある程度距離走るから
AWDエアコン入れっぱなしでも7月は20㎞は走ってる
冬は18㎞ぐらいまで落ちるけど
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 08:20:43.37 Oh+EYeUk0.net
>>429
エアコンかけないと28キロ
エアコンかけると24キロ
往復50キロの朝晩通勤時のみ
エアコンなんだが28℃設定でもかなり涼しい。気温よりも湿度が気になる。
カーエアコンにもドライ機能があればいいのに。
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 08:30:39.30 ul4y50Vy0.net
> カーエアコンにもドライ機能があればいいのに
ツッコミ待ちか
無知か
判断に迷うんだが笑
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 08:31:57.37 vZDoYcai0.net
>>421
サンホワは水色の車買ったの?ってくらい水色の時あるから慎重にね。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 08:32:54.69 6xwhrdHD0.net
>>431
悲しいかな世間的にドライは省エネイメージだししゃーなし