【TOYOTA】カローラスポーツ Part93【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラスポーツ Part93【COROLLA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-V7+u [153.147.2.63])
24/07/05 12:50:24.44 QZqXv7uOM.net
IP強制表示スレとして立てるのは、ポカだわ。

立て直し可。

3:テンプレ
24/07/06 17:39:27.90 lMSYE4mMM.net
***
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行
公式サイト
URLリンク(toyota.jp)
※前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part86【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラスポーツ Part87【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラスポーツ Part88【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラスポーツ Part89【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラスポーツ Part90【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラスポーツ Part91【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラスポーツ Part92【COROLLA】
スレリンク(auto板)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8de0-I4pI [240d:1a:1181:8300:*])
24/07/07 02:16:42.37 J7SfZYpM0.net
インプレッサSTのAWDとマツダ3のAMDとカロスポ2.0Zで迷う
どれも300万くらい

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/08 16:57:12.88 MZENsgWSd.net
勢いがたりないわね

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-I4pI [49.98.162.186])
24/07/08 19:14:59.58 e3T1r+Ihd.net
ガソリン車ってこの車格でこの重さでM20A-FKS積んでたら結構いい走り方すんの?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/08 19:53:56.58 AdmPrKd90.net
いい走りを定義して?
グゥーーンでいいのか
アスファルトを引っ剥がしそうなドカーンが必要なのか

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dda-I4pI [240d:1a:1181:8300:*])
24/07/08 20:25:20.00 /0HrlXMw0.net
ガソリン車四駆あったらカロクロHVから買い替える

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/08 23:26:10.25 A5CdT2rg0.net
トヨタの直噴エンジンは赤ちゃんが泣きわめいてような音質らしい
五味ちゃんがそう評してた

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/09 00:30:14.37 mPipkebA0.net
赤ちゃんの泣き声が嫌だと思うようなひとには共感できないわ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/09 00:32:47.51 iSr2MIel0.net
らしいって自分は乗ったことないの??

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/09 01:36:10.22 O1ewr03L0.net
五味って坂上みたいな人の事?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/09 09:57:43.25 iZvxRS5XM.net
エンジンの回転数にちゃんとパワーがついて来る感じなんか良いと思うなぁ。0-100加速も前車の50プリウスより全然速いし。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1948-Rr9W [2400:4051:b860:eb00:*])
24/07/09 14:58:14.76 Ps5OkkBD0.net
9秒切れるの?

15: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 6618-xVBv [240a:61:31c1:c82d:*])
24/07/09 16:33:51.07 nuzlgEpN0.net
スポーツモードにすれば加速感は十分に思える
エンジン音は普通に煩いけど

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMba-I4pI [153.250.65.254])
24/07/09 16:44:48.52 iZvxRS5XM.net
エンジン音はフードインシュレーターだっけ?ボンネットの裏の奴とエンジンカバーで気持ち静かになった気がする。

17: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 7996-HQgU [218.227.108.14])
24/07/09 20:37:21.98 r/MhOkgE0.net
>>16
ほほう。付けようかな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa57-I4pI [2400:4153:52a1:900:*])
24/07/09 21:10:18.28 +VZI3tW10.net
後期ガソリンの0-100は7.6秒だね

19: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 7996-HQgU [218.227.108.14])
24/07/10 22:18:48.73 vPm/mjcz0.net
>>17
usなやつポチったど!

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76aa-VO9/ [2400:4051:8c00:1100:*])
24/07/10 22:32:21.86 naID7WQ+0.net
共販で買えよ…

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de18-Zo1q [2400:2410:a303:8f00:*])
24/07/11 04:30:18.24 xn9YA/5N0.net
おま国日本向けも最初から付けておけよ

22: 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MMfe-wdYR [133.159.151.144])
24/07/11 11:40:57.01 WMUBssEzM.net
>>20
ヤッホーだとポイント分安くできたのでね

23: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW b1f4-ibVw [2400:4051:d240:5400:*])
24/07/11 12:56:08.75 hzlJIqMR0.net
ここ見てオレも買っちまった

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e9d-I4pI [111.238.81.225])
24/07/11 13:48:10.48 vKDkYaBr0.net
rav4はフルモデルチェンジの噂ちらほら出てきてんのにカローラスポーツは全くないのな
売れなさすぎて?

25: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW da3d-7Tlj [2400:2200:74b:f4fd:*])
24/07/11 14:35:33.06 um26xlkM0.net
いけだシャモって人も、今のトヨタは
カローラしか売ってないって言ってるけど
カローラが売れてるから生産ラインを増やしてるから買えるのか
カローラが不人気だからカローラの生産在庫が残ってるのかどちらなんだろう

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMba-VO9/ [153.140.217.171])
24/07/11 15:30:57.70 mTKZk01nM.net
>>22
ポイントより現金値引きのが良くね?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b129-/ANu [240f:a3:93c1:1:*])
24/07/11 19:20:47.92 WlAFd5xk0.net
なんでかわからないからな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-ukIt [49.98.225.174])
24/07/11 19:26:10.55 U+sfPN4nd.net
ヒロキのすべてのは年寄りの運転手なんて話題にもならないし見ないからビハインド投手出して登場人物増やしただけだよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66c0-IxHL [2400:4153:4403:f500:*])
24/07/12 06:36:51.00 HbuM/HLF0.net
>>24
むしろフルモデルチェンジしてほしくない
今のカロスポが最終形態でいい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 452d-nYI4 [180.53.176.134])
24/07/12 09:32:37.80 57aiFPMv0.net
継続生産のついでにマイナーチェンジと称してデザインを前期型に戻して初期色も復活させて

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-xSrj [49.98.167.15])
24/07/12 12:44:24.26 Na+8O+/Qd.net
カローラFX
アメリカで復活か

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-DYqk [49.98.128.248])
24/07/12 13:06:01.96 K0KmbhLRd.net
レバレッジかけるのか!

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8def-I4pI [240d:1a:1181:8300:*])
24/07/12 16:36:42.20 OPNN+0vU0.net
プリウスの2L e-fourの方が走り良い?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 114e-22ug [210.132.228.190])
24/07/12 23:22:20.00 f5LX41ut0.net
カローラオルカンはよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 198a-Rr9W [2400:4051:b860:eb00:*])
24/07/13 01:03:04.42 vkakWJuA0.net
>>33
そりゃお値段もいいし

36: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW b111-ibVw [2400:4051:d240:5400:*])
24/07/13 01:05:39.40 8NNqTCB90.net
おいくら万円?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e9d-I4pI [111.238.81.225])
24/07/13 08:45:18.59 LpOMQkqR0.net
ハリアーもカローラスポーツもガソリン車は同じエンジンってすごいね
ハリアーめっちゃ重そう

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d591-ciDA [240a:61:4270:cb5d:* [上級国民]])
24/07/13 17:49:30.01 6WsYm20f0.net
>>37
スバルクロストレックより0-100速いんだよなあ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1df-oU0c [2001:ce8:162:f440:*])
24/07/13 22:48:57.33 s6WAsY0g0.net
カロスポGZはF1と同じ18インチホイールて良いね

40: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fd4d-12FV [126.249.138.193])
24/07/14 23:54:40.63 TQ1v7dXQ0.net
フルモデルチェンジは来年?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb4b-MU3T [240b:251:22c0:9200:*])
24/07/15 04:53:36.85 yrzsxKUk0.net
洗車機で洗う時に高圧洗車と泡をオプションでつけるとトランクとルーフの間に泡が入り込んで取るのが大変
コスモのアプリのプリペイド使ってるけど、ダイフクの洗車機は高圧洗車と泡がセットになるのかな
高圧洗車だけで良いんだけど

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d0b-o7Qo [240f:8f:645c:1:*])
24/07/15 10:26:37.66 Va1EzPZq0.net
カローラスポーツの純正18インチを注文しようとしたら2種類でてきました
サイズは同じで価格が5000円ほど違うのですが、
その他の違い知ってる人教えてください

43: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 050b-Wqrj [240a:6b:710:8ca7:*])
24/07/15 13:12:18.88 opx+Aayf0.net
>>42
前々スレ581より

>最初期のは赤丸の部分が平らになってて削られてないからかなり分厚く見える
>買い替えたのは写真のように段差があって削られてた
URLリンク(i.imgur.com)

多分この違いじゃないかな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be0-o7Qo [2001:268:9896:3313:*])
24/07/15 13:56:47.40 nEAbY+yY0.net
>>43
ありがとう
ウエイトを打てるようにしただけっぽいですね

45: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW f596-HYxY [218.227.108.14])
24/07/17 22:10:17.55 fisOdIcp0.net
2000cc受領したぞ
3000回転からの吹け上がりがゴキゲンすぎるな
かなりスポーティー
さすがカローラスポーティー

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8356-qFp1 [2400:4162:3343:400:*])
24/07/19 01:50:06.02 uxgDFxOf0.net
過疎やんけ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-Pe0Q [126.166.168.154])
24/07/19 16:18:01.49 CPToZu3ar.net
初期の68ナビが勝手に反応したりタッチパネルが反応しなかったりするんだけど同じ人いる?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-xZjo [1.79.88.155])
24/07/21 10:35:51.67 f2af/Smzd.net
走行中にスワイプ出来ない

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2601-X3wZ [2400:4153:4403:f500:*])
24/07/22 19:13:12.00 ODnj8cfw0.net
>>47
バリバリ調子いいぜ!

50: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4b96-PIbv [218.227.108.14])
24/07/22 20:26:05.86 eJmcQkob0.net
助手席に荷物置いたらシートベルト警告なってビビったわ
あの機能キャンセルできたらいいの

51: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0772-mItC [2400:2200:669:fce1:*])
24/07/23 10:16:06.48 yG8Gie4W0.net
>>50
夏だし仕事柄着替えが多いので うっかり大荷物だと
助手席のシートベルトつけろ!って警告音鳴る時ある。
後部座席左側のシートだけ倒して荷物置きスペースにしてる。

52: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 265b-PlpQ [240a:61:31c1:c82d:*])
24/07/23 19:50:31.15 vuYfCdN70.net
シートベルトキャンセラー付けたらいいんじゃね

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82d4-8J1y [240a:61:2139:7e93:*])
24/07/24 01:46:53.81 XCkBsk9u0.net
AVS付いてないから、エコか標準かスポーツしかないけど、標準って何が変わるかよくわからん
普段はエコだけど、スポーツだとまじで車変わったのかってぐらい加速良くなるし、レー探OBDで繋いでるからシステム出力見れるけど、エコと同じようなアクセルの踏み込みでも、出力が大きいし
エコでもアクセル全開なら加速の速さ自体は変わらないんだろうけど
スポーツからエコに変えると、アクセルが重くなったように感じるけど、ノーマルだと違いがよくわからん
エアコンの効きがエコより燃費優先じゃなくなるぐらいか

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 82dc-c3QN [240b:12:64c2:8000:*])
24/07/24 06:18:09.66 ZnVP1L+l0.net
MTでアクセルレスポンスの違いに気がついてないなら結構な鈍ちんだけど、CVTなら気がつかないかも

55: ころころ (ワッチョイW 07d8-mItC [2400:2200:669:fce1:*])
24/07/24 07:02:19.82 r5JgfYiV0.net
標準よりエコモードは低速だと、できるだけ電気で走って
ガソリンの使用を控えてる感じはするよね。

56: ころころ (ワッチョイW 4b96-6bL2 [218.227.108.14])
24/07/24 07:11:27.05 xd6YQWcW0.net
2リッターガソリンだとモードで全然ちゃうよ
エコは少しふらふらするぐらいトルク弱い、街乗りはそれでも十分だけど
普段の街乗りは1000回転台で十分なのにスポーツは下限2000回転になるからヤバい

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワントンキン MMb2-MarV [153.237.200.245])
24/07/24 08:33:14.62 2BXEblN9M.net
メーターデザインの追加はカローラ系には来ないかな?油温や油圧のウィジット欲しい。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワントンキン MMb2-MarV [153.237.200.245])
24/07/24 08:33:59.37 2BXEblN9M.net
ウィジット→✖︎
ウィジェット→⚪︎

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (スプッッ Sd22-8J1y [49.98.17.189])
24/07/24 11:25:34.59 GeorKWXnd.net
エコ ターボ前
ノーマル ターボ前と後をいったりきたり
スポ 常時ターボ
みたいな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 6e19-gME/ [240b:251:22c0:9200:*])
24/07/24 11:32:21.76 ercnHHks0.net
>>55
>>59
俺はハイブリッドだね
スポーツだとモーター出力だけじゃなくて、エンジンも上まで回る分出力が出るってことだろうけど
ただノーマルはまじでエコと違いがよくわからん
スポーツだと広い道か高速じゃなきゃレスポンス良すぎるし普段は燃費のためにエコだけど

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 6e19-gME/ [240b:251:22c0:9200:*])
24/07/24 11:33:32.52 ercnHHks0.net
>>54
ハイブリッドだよ
ガソリンだとノーマルとエコだと違うもん?

62: ころころ (ワッチョイW d326-yWZo [2400:4051:d240:5400:*])
24/07/24 11:46:22.11 tdyyjp210.net
ハイブリッドだが、ノーマルとエコは違うだろ。
エコはアクセルが重くなったかと思うくらい加速しない。ノーマルにすると反応は普通になる。
スポーツだと車が軽くなった感じで加速。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 5f8f-MarV [180.1.69.76])
24/07/24 11:51:02.77 jtaRtOow0.net
フルモデルチェンジあるのかな?
同時期に出たRAV4はちらほらそんな話出てるけど

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 621f-rz+6 [240b:c020:4d1:c158:*])
24/07/24 14:00:42.29 yR6GHB+f0.net
>>60
エコは極力ICEを稼働させず、MGUで走ろうとするし、ICEが起動してもモッサリだよ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (スッップ Sd22-yYGd [49.98.161.27])
24/07/24 18:48:11.77 Bu36fWErd.net
ガソリンエンジン車をICEって言い方も久しいけどまだ一般的じゃない。今後主流になるのかねぇ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 824b-s2Ct [2404:7a81:e3c1:3200:*])
24/07/24 21:26:01.49 CKMNuZtG0.net
ハイブリッドで色々試したけど、アクセルの同じ踏みしろでエンジン回転数が異なっていた。
プラス、スポーツではモーター介入度が高まる感じ。

 スポーツ > ノーマル > エコ

あと朝イチ等でエンジン温度が低い場合、ノーマルでも積極的にモーターが介入してくる。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 4fc0-PqRy [240b:13:702:7c00:*])
24/07/24 22:10:53.32 M/iLnrv20.net
初期型のY68ナビ取っ払ってアルパインのDAF9Z入れたいが適合が無い

誰か付けてる人のブログが無いものか

68: ころころ (ワッチョイW 57f9-40EC [240b:250:3381:50f0:*])
24/07/24 22:30:24.77 9EmtfFJj0.net
>>60
後期(現行)HV?
前/後期でエコモードの制御が変わったらしくて、詳しく覚えてないけど、後期のエコはノーマル寄りでEVモード多用するようになってたと思う

私のは前期HVで、既にレスが付いてるように結構ハッキリと違いが判ります

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW ab9c-gME/ [240a:61:2109:649e:*])
24/07/25 01:48:00.61 929SpIbq0.net
>>66
同じ踏み込み具合でもスポーツだと出力大きいから、ベタ踏みじゃない限りはスポーツの方がモーターもエンジンの出力が大きくなるような制御っぽいね
>>68
後期?になるのかな
一番最近のマイチェンより古いR4年式

70: ころころ (ワッチョイW 3f7b-40EC [14.10.51.129])
24/07/25 03:00:09.89 P38m6C6S0.net
>>69
今年MCしてたの知らなかったよ…

けど2022年(令和4年)10月にMCしてるんで、それ以降のモデルなら大きくは変わってないかと思います

因みに私は2022年1月納車o(^-^)o

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 077e-mItC [2400:2200:669:fce1:*])
24/07/25 04:28:48.18 u11JjIt60.net
持ってるの22年10月モデルだけど、いま販売されてるのって
10月モデルとの違いってハイブリッドマークだけじゃないの?

72: ころころ (ワッチョイW 3f7b-40EC [14.10.51.129])
24/07/25 04:37:18.42 P38m6C6S0.net
うん
なので22年10月のMC前後で考えれば良いと思うよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 02e8-9lWA [61.197.44.238])
24/07/25 04:38:18.12 1hYfk2mX0.net
お盆過ぎに納車予定だけどまだ何の連絡も無い

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b91-rz+6 [58.156.139.13])
24/07/25 06:32:13.69 s6KrONgA0.net
>>71
面が変わった以外にICEのスペックに変化はないけどMGUの出力が72psから95psに強化されてるよ。
ハイブリッドシステムがノア・ヴォクシーの世代に変わってる。
燃費も若干向上してる。

初期型から現行までに細かい部分は結構変わっていて、Aピラーの内張り、サスのピッチング制御、DAの採用、ボディ横のハイブリッドマークの撤去、ハイブリッドはニッケル水素からリチウムイオン、フロントボンネットの鉄化、EVモードスイッチの無塗装化かな?
HybridSynergyDriveのロゴがHEVに変わったかはシラネ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b91-rz+6 [58.156.139.13])
24/07/25 06:34:12.79 s6KrONgA0.net
>>74
追加

1.2Lターボの廃止、2.0NAの追加。
フロントシートもオカルトと言われてた、除電シートに変わってるのかな?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d301-2ywO [2001:ce8:162:f440:*])
24/07/25 07:18:53.90 ZM6AtiHO0.net
2024年4月マイナーチェンジの変更点
ブラインドスポットモニター(BSM)+パーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両)をG”Z”グレードに標準設定
ナノイーXをG”Z”グレードに標準設定
新型プリウスと同機能のデジタルキーをG”Z”グレードにメーカーオプション設定

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d301-2ywO [2001:ce8:162:f440:*])
24/07/25 07:25:32.12 ZM6AtiHO0.net
2022/10MCはメーターパネルのサイズアップ、
ディスプレイオーディオのサイズアップも印象的

78:donguri (ワッチョイW 07d0-mItC [2400:2200:669:fce1:*])
24/07/25 14:35:22.89 u11JjIt60.net
ZN8みたいにバージョン名をアプライドA~Dみたいにわかりやすくなってたらいいのにね

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-UjYk [49.98.142.254 [上級国民]])
24/07/25 17:06:44.11 oR6/gUjLd.net
hybridのパワーアップや2リッターガソリンが追加された前回のビッグマイナーっていつだったけ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-UjYk [49.98.142.254 [上級国民]])
24/07/25 17:07:28.59 oR6/gUjLd.net
て自己解決上に書いてあったわ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-7GAs [126.194.122.110])
24/07/27 11:16:25.23 EVKEqMCLr.net
アゲハ色復活頼む

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMb2-1y2h [153.140.16.181])
24/07/27 11:49:41.24 SmIiC3iHM.net
誰がハゲじゃ!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27d9-YHvw [240f:2:909b:1:*])
24/07/28 03:53:45.93 y2YT7Ovr0.net
次は新型1500のエンジンかな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8791-nEXR [58.156.139.13])
24/07/28 06:52:19.85 aJi7yS/c0.net
>>83
スポーツは1500ccのターボかな?
問題はカロスポに次期型が国内発売されるのか疑問だけど。

クラウン見てるとカロクロ、ツーリングのみに統合されてしまう可能性もあるな。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f8c-8LDu [240d:1c:8b:9300:*])
24/07/28 12:14:12.57 2y2MLNxn0.net
ワロタ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f8c-8LDu [240d:1c:8b:9300:*])
24/07/28 12:14:28.68 2y2MLNxn0.net
>>82
ワロタ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f76-BmHB [2400:4153:4403:f500:*])
24/07/28 13:14:47.93 4hsoMSSq0.net
ワロスポ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-awLC [2402:6b00:b202:bd00:*])
24/07/28 13:33:43.32 1LSUKCCE0.net
ワローラスポーツ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf94-tiYP [2400:2410:a303:8f00:*])
24/07/28 15:03:57.00 oKvt86xT0.net
脂ギッシュゲーハーかつらフリーク復活希望

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-4upo [240b:251:47c1:100:*])
24/07/28 20:54:24.02 HPuQ0FgH0.net
>>84
次期型はクラウンみたいに全タイプ車高が上がるんじゃね

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67aa-BT47 [240d:1a:1181:8300:*])
24/07/28 22:17:02.38 yyzflp7s0.net
カローラシリーズの中でスポーツが1番良い車だと思う
HV車に2Lエンジンがないのと四駆がないのが残念

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df27-hCOa [240a:6b:b20:5fd8:*])
24/07/29 15:01:44.34 BEZKLVXN0NIKU.net
ん、四駆なくなったん?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6b-8LDu [240d:1c:8b:9300:*])
24/07/30 19:58:32.21 lcvDcvm40.net
いつになったら総合力で先代ゴルフに並べるんだ🤔
URLリンク(i.imgur.com)

94: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0788-M+la [106.155.128.97])
24/07/30 20:06:40.30 1RS+1O7S0.net
HVと比べんなよ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/07/30 23:38:19.80 .net
>>90
クラウンシリーズって全高は高くなってるけど、以外と車高は上がってない。
クラクロに至ってはセダン同等の145mmしか無い、クラスポでも160mm(ハリアーとかあっちは190mm)
220クラウンが140mmで210クラウンは150mmだったりする。

96:donguri (ワッチョイW 878d-xokq [2400:2200:5a9:fd39:*])
24/07/31 11:55:52.04 g2LPundp0.net
やばい。この車たのしすぎて一年で2万キロ走っちゃったわ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-BT47 [240d:1a:1181:8300:*])
24/07/31 21:55:13.94 Vjnc5dTb0.net
FFなのに楽しいの?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ba-8LDu [2001:ce8:162:f440:*])
24/08/01 00:37:33.82 NM5AnsPF0.net
カローラスポーツは乗らないと魅力がわからないよ。
こんな車に巡り会うとか幸せ

99:donguri (ワッチョイW 8747-xokq [2400:2200:5a9:fd39:*])
24/08/01 04:18:54.16 BOFKOmYA0.net
FR乗ったことないからなぁ
gr86とか乗っちゃったら浮気しちゃうかもだけど
FFは操作しやすいし、カロスポ乗ってるだけで楽しいよこれ。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-hCOa [58.94.100.213])
24/08/01 06:20:39.72 xqdwcnzb0.net
>>97
楽しいよ、まずは免許取ろうな

101: 警備員[Lv.3][芽] (スップ Sdff-qkrU [49.97.15.168])
24/08/01 08:03:52.87 bh0A6dv1d.net
普段乗りするのにFRかFFかは関係ないんやで

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a728-BT47 [180.32.65.4])
24/08/01 19:08:28.14 C9UdYrt30.net
普段乗りにこそFRでしょ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-tiYP [126.166.170.192])
24/08/01 19:26:56.86 +ZOGwA9Jr.net
雪降らなきゃ変わらんだろ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c72a-TmUy [210.191.62.193])
24/08/01 19:27:20.45 CksDw0dq0.net
FRが楽しいのはタイヤが滑り始めてからだからさ
そこを普段乗りで使う人は少数派

105: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 5f68-qkrU [240a:61:3013:8a57:*])
24/08/01 19:29:35.08 KGf97EFh0.net
マジで免許なさそうで草

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a728-BT47 [180.32.65.4])
24/08/01 20:47:25.08 C9UdYrt30.net
ハンドルよく切れるし素直に曲がるし
わからないのかw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e4-D4SV [118.236.5.235])
24/08/01 21:44:35.34 /oPlgCSD0.net
普通に乗る分には正直変わらん

108:donguri (ワッチョイW 8712-xokq [2400:2200:5a9:fd39:*])
24/08/01 22:04:41.05 BOFKOmYA0.net
そもそもここ、オーナースレみたいなものじゃないの?
持ってない人がディスりにきてるの?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8722-8Xyj [2404:7a87:e060:2f00:*])
24/08/01 22:49:28.94 smZ56aXR0.net
普段乗りでそんなに差はない。
あとFRで狭いのは普段乗りでは疲れる。
気軽に乗れる車にはまた楽しさがある。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c751-sBnX [120.74.175.202])
24/08/01 22:55:34.04 H8QachV50.net
どうせFRの外車がエライと思い込んでる昭和ジジイだろ?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ba-8LDu [2001:ce8:162:f440:*])
24/08/02 00:18:34.03 WjvwtI8L0.net
カロスポはFFなのにミッドシップ的なのり心地

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8752-M5VL [2400:4051:b860:eb00:*])
24/08/02 00:40:22.53 FMGN0ppA0.net
でも加速は(´;ω;`)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df46-kIdY [2400:4053:3240:e110:*])
24/08/02 03:10:43.18 mPFBQHYp0.net
86は水平対抗なんか載せてるもんだからFRなのに小回り全然効かないゴミなんだよな
まじアホ
その点カロスポは86よりでかいのに小回り効くぜ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6729-BT47 [240d:1a:1181:8300:*])
24/08/02 13:08:50.08 D3MBvLp90.net
GR86はかなり良い車でしょ
あんな楽しい車中々ない。ダントツの名車

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-pGwD [59.159.216.86])
24/08/02 19:28:48.55 titxdBzC0.net
水平対向関係なく単に足回りを直線番長仕上げにしてるだけやろ
人の好みはそれぞれ

116: 警備員[Lv.16] (ワッチョイW c733-w/RC [2400:4051:d240:5400:*])
24/08/02 19:53:01.62 9wK6bSCO0.net
ボディ剛性に比べてエンジンが貧弱という話があるけど、普段使いでエンジンパワーが足りないと感じない。
逆にワインディングでもスポーツモードならしっかりしたボディで快適に走る。4年で7万キロ以上走ったけどボディデザインも含め全然飽きないや。
よほどフロントデザインが改悪されない限り、次の乗り換えもカロスポだな。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-qkrU [61.22.222.99])
24/08/02 21:47:29.43 P62z/QGT0.net
昔はエンジンばかり速くてもボディがダメという論調ばかりだったから
技術の進歩は素晴らしい

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-ISP1 [125.194.60.78 [上級国民]])
24/08/03 10:34:20.94 tNKWKk/7M.net
俺も5年6万キロ走ってなんの不満もない
同じくシャキシャキした足回りがお気に入り

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfdc-kIdY [2400:4053:3240:e110:*])
24/08/03 16:56:46.73 Ny09KDJD0.net
GRカローラ改良版きたな
予想通り8AT載せてきた
やっと欲しくなる車になったわ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7b-KEqS [111.108.218.186])
24/08/03 17:15:01.10 vcTttpmN0.net
FMC早ければ来年だし、出る出ると言われた2000ccのMT追加はもう望み無しだな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfdc-kIdY [2400:4053:3240:e110:*])
24/08/03 17:33:54.78 Ny09KDJD0.net
シビックRS追加でMT増えたな
かつてカロスポにもMTあったけどシェア1%じゃな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffb-YHvw [2001:268:99e1:e29:*])
24/08/03 19:46:47.32 atMGAvTf0.net
ボディがいいの?
足がいいの?
よくわからないんだよね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-BT47 [49.98.75.79])
24/08/03 20:35:57.88 TTtVWeHyd.net
ボディーもいいし足もいい
ただエンジンにもひとつ満足できないやつが多そう

124: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW c751-sBnX [120.74.175.202])
24/08/03 22:55:49.93 2Ub8Fz/60.net
わからないなら他の買えばいいんじゃね?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8719-bjY3 [2400:4051:a980:800:* [上級国民]])
24/08/03 23:03:19.31 HQzTmvhc0.net
スイフト(notスポーツ)ずっと乗り継いできたんだけどカロスポはその延長上の乗り味かな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 04:05:16.10 hIg5YWFa0.net
スイフトはトーションビームでしょ。
全く乗り心地ちゃう

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 09:41:35.03 a+b/XYOU0.net
大昔のスイフト(notスポーツ)からカロスポに乗り換えたら
高級車かと思うくらい乗り心地が良くなった
本当の高級車には乗ったことないけど

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 10:04:56.99 mntgKyoQ0.net
>>125
なんとなく分かるわ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/04 14:53:06.40 2IoK/e/Hd.net
>>125
た だ し
⚠警告
交通事故のおそれあり
運転中にシフトノブ(手元)を見ないで操作すること
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 15:21:20.65 oe5fqOhP0.net
>>129
当たり前

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb2-t/vk [2400:2411:40c3:2200:*])
24/08/05 17:23:47.39 zrvTh4FE0.net
まさか、新型ノートオーラNISMOにパワー負けないよね

132:
24/08/05 21:06:57.86 c0sfaWLJ0.net
値段差は?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 21:47:07.27 wWs+DwsJ0.net
タイヤをエコピアからレグノに変えたんだけど、乗り味やハンドリングの感触が随分変わるもんだね。Gだからタイヤが安めなのも助かる

134:
24/08/05 21:59:21.02 9M2aRPN90.net
新車装着のエコピアからビューロve304にしたら劇的にロードノイズが減った。
乗り心地についての変化が劇的というほどでないのはサスのできがいいからかな。
燃費は明らかに悪くなった。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 22:31:40.33 DvRMnph20.net
>>131
我々は乗り心地を重視している
トーションビームは論外

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/05 23:08:43.96 ot1UlagC0.net
ミシュランとかはどうなんだろ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 01:33:24.11 0iYWv/op0.net
三ツ星?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 06:38:02.79 Wypmy6qB0.net
>>135
かわいそうな人

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 16:36:27.69 QJ3cvJMZ0.net
>>134
私もGで3年目のエコピア、ロードノイズが気になるので
レグノ、ADVAN db。ビューロで考えてました
燃費が悪くなるのは残念ですが、ロードノイズに変化アリはいいですね

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 17:07:19.04 s5XkIZmy0.net
悪い路面ではそう変わらんよw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 18:55:55.67 QJ3cvJMZ0.net
>>140
現状でも良い路面だとスンゴイ静かなんですが
通勤で使う道路が煩いので何とかしたいなーと
デットニングができれば一番だとは思います

142:
24/08/06 20:07:25.28 WG4TfDBB0.net
ゴゥアッ!!

143:
24/08/06 20:14:42.48 36ALSm6k0.net
ミシュランのeプライマシーは電動車向けだから静粛性が高くて燃費もいいらしいけど、雨天時はどうなんだろう。
カタログ上では 転がり抵抗 ウェットグリップ
エコピア     AA b
プライマシー   AAA c

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 08:38:41.24 H/7exdXM0.net
ダッサw
おばあちゃんがよく乗ってるよね(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 09:01:48.29 trcCtI6U0.net
今は知らんけど一昔前の、今で言う意識高い系がよく乗ってたなゴルフ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMde-Wm2R [219.165.57.78])
24/08/07 09:48:30.85 P58XMmQnM.net
買ったあとに狭いとか煩いとか言うやつは何なの?試乗できないの?免許ないの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ceb7-23yq [240b:251:22c0:9200:*])
24/08/07 11:45:29.97 +A/YYqCe0.net
>>134
やっぱエコピアはイマイチなんだね
ダンロップのオールシーズンマックス履いてるけど、タイヤノイズはエコピアと変わらない気がする
シンクロウェザーってどうなんだろね
販売店絞られるなら値段高いだろうから、次も同じタイヤかな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 14:05:27.40 DmBAVbyJ0.net
>>144
7はまだまし
8はオーリス

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-vPVb [49.98.244.7])
24/08/07 20:47:57.85 6TkKgdcCd.net
まともなHV作れないVW

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 22:30:41.50 Pk/SrCLM0.net
>>146
ピリピリすんなよ
心も狭いのかって言われるぞ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 23:14:22.09 MsMIWyob0.net
試乗で悪い路面の高速走らせてくれたか

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 23:59:56.97 7yQmziTz0.net
HVってそんなにいいか?
カロスポはガソリンの方が良い車

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/08 00:05:53.15 hLFKdqBCd.net
2.0HV売ってくれないからな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/08 01:00:24.11 WwJvsmWH0.net
2.0HVのe-fourマジで欲しいわ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/08 12:21:19.05 HbtLh81900808.net
>>154
GRカローラがあるやん

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/08 13:37:10.54 WwJvsmWH00808.net
>>155
売ってないし高い

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 00:49:39.23 0kxxRhsp0.net
次は新型エンジン1500ですよね?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-BySP [119.105.84.7])
24/08/09 03:18:38.61 +DMKN3N40.net
俺らがそんなこと知るわけないだろ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 07:06:33.94 RGfvglRe0.net
ガソリン車目線だと今の生産工場から言うと可能性あるのがカロスポは1500ターボ。ただパワー次第でNAのみもあり得るし、ハイブリッド1本だけも考えられる。
そもそもカロスポ廃止やグレード縮小が濃厚

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 08:15:05.36 d03OISXu0.net
カロスポがディスコンになると、今はまだいいけど将来乗り換える車に難儀しそうだ。
以前はカロツーでもいいやと思ってたけどやっぱり無理なんだよな…
もう40過ぎてるし子供をもつ事もないからミニバンに乗る可能性も皆無だろうしなあ

161:
24/08/09 12:03:17.29 AhAnk0X00.net
カロスポを廃番にするならGRカローラを常時ラインアップに載せるんじゃないかな。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 13:36:16.00 KPwDPD/rM.net
カロスポ廃止で構わん
型落ちになるの嫌だし、大事に乗り続ける

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 14:44:29.93 QRn92rmB0.net
欧米仕様みたく後部座席にエアコンあれば良いのに

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-23yq [110.163.217.168])
24/08/09 16:20:29.22 OIkqeY7Zd.net
外気温31度とあったが
後ろも冷えてるわ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 725d-x91Q [2400:4162:3343:400:*])
24/08/09 16:23:38.09 1eBv7s7F0.net
一応、足元にダクトあるけどね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 17:43:43.38 gSmIN7y6d.net
>>160
そんなあなたにマツダ3
マニュアルもあるでよ

167:
24/08/09 18:40:19.63 y7NPwAvw0.net
だね

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/10 08:15:34.24 RHfZ8eKfd.net
>>166
⚠警告
交通事故のおそれあり
運転中にシフトノブ(手元)を見ないで操作すること
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/10 08:41:53.21 eGP4kzINd.net
車音痴の型落ちコンプ爺で草
リセール最悪なゴミ買ってなんとか自分を正当化してるの可愛い
239 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 73e0-36UA [240d:1c:8b:9300:*])[sage] 2024/01/29(月) 17:20:06.49 ID:2eVNKlG10NIKU
その通りだと思う
先代を買ってくれた人がいるから続いている
マウント取る奴は精神年齢の低い異常者
411 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2024/08/09(金) 14:37:29.73 ID:hdGUe9je0
ゴルフ8は黒歴史確定のコストカット車。そんなのと比べずに7の前期モデルと乗り比べてみろよ。
シビックは小回りの効かないドタバタ、ビリビリの低級音だらけの大衆車という事が良く分かる。そもそもCセグメントで最小回転半径5.7mは基本設計を失敗している。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/10 09:55:37.80 ykAKve2I0.net
カローラスポーツは廃盤になるのか
次はハンマーヘッド顔の2.0HVが出ると思ってたんだけどな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/10 10:07:59.57 CMwzza/w0.net
そしてカローラFXがでる

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/10 12:28:07.59 UsEh4WXK0.net
四駆のMTガソリン車出してほしい

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-/60N [1.75.208.21])
24/08/12 03:40:13.09 epekEIrEd.net
>>172
運転中にシフトノブとか足元を見ないで操作するのですよ
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
運転の基礎・基本ですけどペダルが3つあってもです
走行中に左足は床orフットレストで、クラッチペダルに接しててはダメです

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/12 09:47:41.60 r2cJQcOw0.net
次のモデルチェンジで今開発中の2Lターボ積むなら4WDになるよな?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/12 10:38:42.79 yDiLw9yG0.net
(゚⊿゚)イラネ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/12 11:10:27.07 M5OMcXc40.net
FFで400馬力はホイールスピンしないように変に出力を下げる制御が必要

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/12 14:13:07.97 r2cJQcOw0.net
4WDにすれば済むこと

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b2e-gHwW [240a:61:2008:5338:*])
24/08/12 15:02:10.11 gfGCBJSd0.net
FFのホイールスピンは悪いスピン
FRのホイールスピンは良いスピン
って事か?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/12 20:23:41.48 VbbFOpE50.net
電スロでホイルスピン制御されるから無問題

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/12 20:26:12.68 M5OMcXc40.net
加速でトラクションが抜けちゃうから
化け物エンジンのパワーを路面まで伝える効率は
4WD ≧ FR >> FF

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/13 10:27:14.20 sKUvtiIc0.net
2Lターボなら出力にもよるがAWDが望ましいだろうね。
1.5LターボならFWDで充分だろう。ルノー・メガーヌやシビックタイプRはFWDだからな。サスペンションとタイヤ次第で300PS程度ならFWDでもイケるでしょ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/15 12:26:19.34 Y+7vSgKs0.net
納期来年とか言われたけど売れなさすぎてある程度受注溜まってから生産とかしてんの?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/15 16:43:32.85 sXuVtoybd.net
あちこちトラブってたりするからあおりを食ってるかと

184:
24/08/15 16:56:16.07 mKE0zKHF0.net
工場が色々と大変なことになってそうだと想像はできる

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/16 03:58:23.89 4r14m2p0d.net
ピラーに毛が生えてないと落ちつかない
歴代カローラにはあるはず

186: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 9f05-HQ0E [2400:4053:3240:e110:*])
24/08/16 05:17:25.67 BHVEV31B0.net
1.2Tですら全開加速するような場所ないのにGRカローラみたいな車乗るならサーキット走らんとね
ワイの初期型カロスポ君は6年目の12ヶ月点検
大事に長く乗るゾ~

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/16 07:35:36.93 Ydpg3u0X0.net
新東名でもアクセルベタ踏みする事無いなぁ
コンフォートでも充分で快適過ぎで400キロ走っても全然疲れなかった。しかも途中給油無しで往復してまだ余裕。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/16 17:20:38.36 tl+slCb10.net
>>187
東北道をこの連休で走って来たけど
500キロ以上を走ってもシートがいいからあまり疲れなくてびびった
日中走ったから眠気もなかったし腰も痛くなかったしすばらしいマシンだと思った

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/16 18:50:59.84 Lfw7u50C0.net
ということは上のクラスなら相当疲れないと期待できるか

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/16 19:22:47.99 sJO0t6Ku0.net
なんのこっちゃ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b0f-334X [2404:7a87:e060:2f00:*])
24/08/16 21:31:50.46 cGWjqUN80.net
クラウソヌポーシなら相当なもんだろう

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bdd-Ztnk [2001:ce8:162:f440:*])
24/08/16 22:59:52.69 Ydpg3u0X0.net
>>189
クラスの問題ではなくて
カローラスポーツ単体の特性だと思うよ。
ディーラーの人が言ってる
URLリンク(youtu.be)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-okVn [49.98.174.222])
24/08/17 12:13:01.31 abF+Is1Ad.net
カローラスポーツのセダンが欲しい
プリオンくらいの室内サイズになるんかな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 14:12:39.45 6fsJERj/0.net
グローバル版のカローラセダンってことか?

195:
24/08/17 14:38:02.56 R8ngKnHm0.net
ナローラで良いじゃない

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 15:37:55.71 h5sXiD7r0.net
グローバル版のカローラセダンで4wdのガソリンがあれば需要あるかも?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 17:27:09.42 0P4x/En50.net
リアワイパー使わないから取っちゃおうかな
リアガラス拭くのに邪魔だし

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 20:17:44.14 RQqo2wCV0.net
拭かなくていいようにリアガラスも取っちゃえばw

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 20:35:14.55 Om+oshdT0.net
たしかにカロスポは長距離乗っても疲れないんだよな。操舵性とか剛性や足周りの確かさの積み重ねで結果的にストレスが少ないからだろうと思ってる。Gだけどシートも優秀よね

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 20:40:12.25 7jtXsFNFr.net
昔乗ってた某三菱車をオーリンズ+前後タワーバー+パイロットスポーツにしたら別物になった
足回りが良い車はすばらしいよな
オーリンズ特別車はよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 20:58:50.56 pf3ygML90.net
AVS付きに乗れば

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 23:35:34.68 RZtG3kyb0.net
グローバルカローラセダン(後部座席エアコン付き)の2.0L、MT、4WDだったらマジで欲しい

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 23:35:56.16 RZtG3kyb0.net
プリウスはデザインが好きになれん

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/17 23:59:03.00 VdyqFiQ80.net
なんで4WDにこだわるんだ?
ガチの雪国とかだったらそもそもこの車高じゃ無理だろ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 01:16:32.33 Q4DFxWPl0.net
高速の安定性

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 02:04:24.79 qLg3jUFT0.net
ガチの雪国は除雪体制が確立されてるからカロスポ程度の車高で問題ない
中途半端に降って除雪がなかなか始まらない場所とか日頃降らないから除雪なんて出来ませんという場所の方がキツイ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 09:41:22.13 kfQcNMYV0.net
それ都市部だけの話だから

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 09:43:54.87 kfQcNMYV0.net
つか除雪がしっかりしてるとこなら尚更四駆いらんだろ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 09:48:30.36 fOlwLtqr0.net
>>204
アクセル入れてる時の安定度、安心感
雪上だけでなくウェットでも
ただ、アイスバーンでの制動距離は重い分だけ伸びるけどね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 10:00:34.73 Xl0P6jePM.net
なんで必要かじゃなくスペックとして欲しいだけでしょ、パワーにしても

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 11:40:37.40 47N32Xnh0.net
やっぱアクアに比べて良い車だよな
前はNHP10の初期型だけど、高速飛ばしてても100キロとほとんど変わらないし
タイヤもオールシーズンタイヤに対してアクアはグッドイヤーのイーグルエグゼだからタイヤはアクアのが良いはずだけど
舗装が悪くても突き上げがアクアより少ないしね
前のアクアは中古でカロスポは新車だからコスパは単純比較は出来ないけど、まあ60万以上価格差あるの考えたら妥当かな
アクアのが良かったのは、小物収納と狭い道での走りやすさだね
幅はどうにもならないから

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 11:59:07.87 Q4DFxWPl0.net
最安グレードはカロスポよりカロクロの方が安いのはなんでなん?
一人暮らしの親が車買うんだけど、安いコンパクトカー探してる。
ヤリス、スイフト、カロスポGX検討してるが、カロクロGXが乗り出し250万でDAついてる

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 13:06:48.32 0IxjzC1R0.net
内装やらの違いじゃね
カロクロの最安モデルなんてただの客寄せモデルだし、安い方がいいならスイフトの方がいいと思うぞ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 13:13:47.33 Q4DFxWPl0.net
カロスポが四気筒だから理想(横幅気になるが)だが、Gxでもオプションつけると270万.
スイフトのXGにしよかな
値引入れて170万

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 13:22:02.50 fOlwLtqr0.net
>>212
部品数が少ないリアサスの影響かな
良く売れてるから部品単価も安いだろうし

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 13:24:36.60 Q4DFxWPl0.net
>>215
トーションビームだからか

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 19:10:18.71 Ec/YOCha0.net
カロリンがTBになったときライターがひとりも具体的な悪口言えなかったからな
素人では体感出来ないぐらいの性能差で
クロスにとっては後席リクライニングのがセールスにつながってしかもコストダウン
最高を求めるスポーツ以外には不要な装備

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/18 21:26:51.52 5L3sTrYj0.net
トーションビームか
乗り心地に直関わるからね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/19 19:45:55.75 Fb+/9+Bp0.net
右のサイドミラーのカバーが障害物に当たって外れたんだが白いカバーの方がハマらない。何かコツある?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/19 21:24:17.03 hZeHzs+h0.net
>>219
「カロスポ サイドミラーカバー 交換」でぐぐれ

221:
24/08/19 21:25:18.21 hYmbeRVu0.net
その位ならディーラーで無料だろ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/19 22:13:28.85 Drg8jWVT0.net
楽天とかで扱ってるフォグランプの後付けキットって妙に安いけど、どうなんだろう
付けた人いませんか?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b4d-F9Tq [240a:61:e5:f9b0:*])
24/08/20 11:55:27.25 5BtaS+IN0.net
カローラスポーツってオーリスの後継という認識で合ってるの?
フィールダーの後継のツーリングやアクシオの後継のセダンより実質車格は上になるんじゃないか

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 13:10:50.52 zn01GLAq0.net
>>223
合ってる。欧州ではオーリスで発表されたはず。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 14:50:03.64 mn+rdMje0.net
>>223
ランクス/アレックス→オーリス→カローラスポーツ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 15:03:54.95 LUzbuU7R0.net
>>223
ツーリングがフィールダー後継というのは販売上であって車格は別の話

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 454a-5n9J [2400:406b:148e:9900:*])
24/08/20 15:48:44.29 8kUkTHlF0.net
フィールダー、アクシオは現行車種であって、後継車はまだないんじゃないの?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 19:38:15.59 DPzBIgz/0.net
シャア専用出さないの?
AVS対応オーリンズでよろしく

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 19:56:35.06 NuvM01Mcd.net
後継車はとっくに発売されてるけど
後継車がカバー出来なかった需要が想定以上に多くてやむなく継続販売しないと利益喪失か大きすぎる状況
後継車の後継車がカバー出来無かったら相当カオスな状況になるw

230:
24/08/20 21:15:29.48 Rg6wwFJV0.net
みんな車高下げてる?
ちょっと下げたほうが見栄えいいよね?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 21:22:27.65 ySAg9ERd0.net
プレーンが1番美しいからいじらない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 21:28:00.58 BjVMjeMo0.net
>>230
N-BOXとかの車高下げたの見て見栄え良いと思わないやろ
乗ってる人の幻想やで
目を覚ませ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 21:50:58.64 aD/8YGve0.net
所詮カローラやし、誰も人の車なんぞ見てないぞ、好きにしたらいい

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/20 21:58:07.20 6XViKhrod.net
自分の車は前期後期の違いとか分かるけど他の車種は知らん

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 07:30:46.36 g48/rP2I0.net
車高はこのままでもいいけどバネはもう少し固いほうが好み

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 08:19:24.04 iN7EWlI20.net
>>235
分かる、なんか全体的に柔らかすぎる
スポーツ感がない

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 08:36:47.69 cqXWxKco0.net
よく曲がるのに乗り心地悪くない
奥深いチューニングだと思う
大満足

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 10:23:10.53 CPDE2MWb0.net
>>226
フィールダー/アクシオは最終型でBセグベースになっただけだから120系あたりから考えたらちゃんと後継だよ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 12:18:39.44 1lF8QeLXM.net
>>235-236
AVS付ければいいのに
スイッチ1つで変えられるのに

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 12:51:04.86 aAjdYWAu0.net
>>238
だとして、元の発言者の意図に120系は含まれるの?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 16:42:10.10 g48/rP2I0.net
>>239
バネなんよバネ
ショックアブじゃなくて

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 16:50:32.11 CPDE2MWb0.net
>>240
後継云々言ってんだから160系に限らずシリーズ全体の話してるんでしょ?160系をカローラ代表みたいな扱いしているならただのアホだよw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 17:47:23.86 4HFWVZk90.net
>>241
硬いか柔らかいかしかわからんのよ、バネとショックの動きの違いなんかわからんのよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 17:55:00.29 iN7EWlI20.net
ハルドルもキビキビ感がないからバネ固くしたところでアンバランスかね
カローラハッチバックという名前なら納得

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 17:56:05.00 iN7EWlI20.net
ガソリン車は本当に良いエンジン積んでるよね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 20:45:40.69 cqXWxKco0.net
スポーツをどうとらえるかでかわるよねw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbbd-jVlA [2001:268:9868:66bc:*])
24/08/21 21:18:13.94 LSgoNVxg0.net
AVS付きでタナベのダウンサスで25ミリ下げてる
ただただ快適

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d4-xhLv [240d:1a:1181:8300:*])
24/08/21 21:22:37.52 iN7EWlI20.net
カローラシリーズの中でダントツで大変素晴らしい車

MTのガソリン四駆あれば爆売れだと思う

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d51-SEHl [120.74.175.202])
24/08/21 21:27:48.14 4HFWVZk90.net
今どきMTの四駆とか極々一部のヲタしか買わねーよ…

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d51-SEHl [120.74.175.202])
24/08/21 21:29:10.18 4HFWVZk90.net
ああごめん、極々一部のヲタだったか

URLリンク(hissi.org)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/21 22:08:39.53 72EpttAC0.net
ターボ付きでなければ、out of 眼中って言われちゃうぞ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75f8-3eQg [240b:253:e960:8800:*])
24/08/22 01:28:45.66 8WPRihBs0.net
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ!

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 06:24:14.68 aGvEy8Wp0.net
ならばカローラスポーツのプラットフォームを元にしたGRカローラになるんだけど
公道ではポテンシャル活かせないよね。
カローラスポーツでもSPORT+ではアクセル全開する事無いしワイディング最高に楽しいし新東名でも加速感あるし長距離全然疲れないし俺等ドライブ好きな一般ドライバーにはピッタシだと思う。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 12:46:45.54 jZkfBdYwM.net
カロスポはどのグレード選んでもダブルウィッシュボーンだしね
トーションビームをラインナップしてる他のカローラとは訳が違う

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 12:54:11.35 r5emSxj00.net
サーキット走らないからGRカローラはいらん
カローラスポーツ2Lガソリンで必要十分に高速楽しめるね
ドイツのアウトバーンでもある程度通用するよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 12:54:54.15 r5emSxj00.net
リアの接地感、安定感はAWDのスバルに劣るかな
ここだけが惜しい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 13:07:04.06 rdei6v0s0.net
>>256
ブレーキも裏山
スバル後ろが浮かずにブレーキかかる
当たり前だがエンブレも四輪ともかかるからタックインからのタコ踊りしない

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 13:17:59.22 r5emSxj00.net
>>257
確かに、FFだから?仕方ないね
2Lエンジンの加速は気持ちいい
なお、スイスポやGR86にはボロ負けの模様

259:
24/08/22 14:09:49.79 3qOMa3me0.net
253と同感
レースじゃないから勝った負けたと思わないし、信号での発進時の加速は必要十分
代車で借りたヤリス1リットル車は酷かった。アクセル踏んでもエンジンが唸るだけで全然加速しない、遅れてゆるゆる加速。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 14:54:13.82 SYSoP+Hg0.net
M20AFKS積んでる車で一番軽いんじゃない
今のガソリン売れない理由が分からん

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 15:21:34.44 r5emSxj00.net
ガソリン2Lが売れてないの悲しい
GR86やスープラなどのスポーツカーを除いて、トヨタ車で1番良い車だと思う
ヨーロッパ仕様と同じく後部座席エアコンつければカッコよくなるから売れるのかな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 15:25:16.90 upAUoXI80.net
もしかして>>252にマジレスでGRカローラ言ってるのか? ランエボだろ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4deb-WeIQ [2001:ce8:162:f440:*])
24/08/22 18:38:43.20 aGvEy8Wp0.net
4WDターボ260馬力のカルディナGT-T乗ってたけど加速感以外カロスポのほうが断然運転楽しい。
燃費もハイオクで6km/リットルいかないし毎月ガソリン代5万円超
一般ドライバーとしてはカロスポで大正解

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-F9Tq [49.104.20.8])
24/08/22 20:07:00.34 Q+GYDz4Ad.net
オーリスハイブリッドのgパッケージ乗ってたけどスポーツのハイブリッドGZに買い換えたわ
基本性能は全部良くなってるんだろうけどコストダウンもちょいちょい見受けられるね
ボンネットの吸音材とかなくなってるし、グローブボックスの照明もオーリスはあったけどなくなってるよね

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75f8-3eQg [240b:253:e960:8800:*])
24/08/22 20:07:58.16 8WPRihBs0.net
興味なかったから忘れてたけど、GRカローラって出てたな
四駆、ターボ、out of 眼中でランエボ軍団の方が頭によぎった

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 20:30:22.81 cgWoEri00.net
今は安全装備とかもあってコスト上がってるしね
車両価格の上昇分がそのまま全て性能や快適性等への反映とは行かず

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 21:08:17.51 I9JUEG3v0.net
走りに全振りしたのは遠い過去。オーディオブームみたいに廃れていった

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 21:17:59.04 rdI77q0f0.net
2.0LハイブリッドE-Four
こういうのが欲しい

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 22:11:11.79 rhQqMN1Z0.net
ディスプレイオーディオだから、純正の一番安いナビ着けてるんだけど
ハートフル音声?だったか今日は○○の日ですって言うけど、あれって365日必ず言うわけじゃない?
たまに言わないことある気がする
あと目的地を自宅のままにしてると、自宅のそばになるとお疲れ様でしたって言うけどあれって自宅の時だけだっけ?

270:
24/08/22 22:28:42.63 3qOMa3me0.net
デフォルトではメジャーな記念日だけ
設定によって毎日、よくわからない記念日が通知される
あと、お疲れコールは自宅到着のみだと思う

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 22:40:24.76 rhQqMN1Z0.net
>>270
なんか前タクシー記念日だったかなんか言ってたな
割りとマイナーな気もするけど
最近だと橋の記念日とか言ってたかな
同じ日に色んな記念日ある日もあるけど、選定基準も良く分かんないし
やっぱお疲れ様でしたは自宅だけか
自宅以外の目的地は設定したままでもスルーだったかな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/22 23:18:20.86 r5emSxj00.net
>>268
プリウスやん

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/23 03:51:24.75 lQoJXCpq0.net
おれ、起動時の⚫︎⚫︎の日を聞くの割と好き

274:
24/08/23 05:04:50.56 duZBYViua.net
ハートフルとかいう名前だから「お帰りなさいなさいにゃ!」みたいな声掛けかと思ってたけどそんなわけないわな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/23 06:32:51.22 6u/enNICd.net
長時間走行してるとなんな言うてくる機能もあったような

276:
24/08/23 06:48:27.90 lQoJXCpq0.net
カーナビの声優さん、別料金でもいいから変えられるといいのに。
トヨタ純正ナビの声優さん、有名人らしいけど
ヒット作無さそう
田中敦子とかハマーン様に道を案内してほしい

277:
24/08/23 06:49:10.12 lQoJXCpq0.net
>>275
そろそろ2時間になりました 休憩しましょう
って言ってきたような

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/23 10:05:17.11 DVeh/a40M.net
メーターのデザイン追加は無いかな?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/23 14:26:52.57 EZoeqoYz0.net
ローパワーNAプラスFF、この条件にあらずんばカローラにあらずだ!
てかハイブリッドGZ、メーターで外気温40度だと15kmくらい走ってメーター読みで燃費18km/lくらいまで落ちるんだが
春とか秋だと同じ経路でメーター読みで燃費28km/lくらい、冬雪だと燃費20km/l切るくらいで気温体温より高いときのほうが燃費悪い

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/23 16:09:35.84 6u/enNICd.net
>>277
あったね
なんかクイズ問題だされて回答促されるの

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/23 18:10:51.66 vKGelcHc0.net
最近流行りのからかい系がいいな
違うルート案内して嘘でした~😉みたいな…

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/23 18:39:44.48 ftQ04IhC0.net
レス乞食か?

283:
24/08/24 05:21:56.61 2nMJQVDO0.net
きょうはラグビーの日らしい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 07:16:26.50 1kSapRm10.net
早起きやね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/24 22:21:37.34 /0avTRCW0.net
>>283
そうなんだ
あれって昼過ぎだと言わないんだったかな
毎日乗るけど、一番最初に始動するのが朝だったり昼だったり夜だったりするけど

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 02:24:37.37 +g+wDXQo0.net
フルモデルチェンジでヤリスは新開発1500NA、カロスポは1500ターボ、GRカローラは2000ターボになるのかな

287: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a39f-14vC [2400:2200:602:d628:*])
24/08/25 07:49:29.59 B6qj7UUk0.net
カロフェス参加しようかなー

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 08:27:38.41 +g+wDXQo0.net
カロスポは次のモデルチェンジで全部GZの4WDにしてガソリンかハイブリッドかの2択にまとめてくれていいよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 09:50:15.39 UtgOOl4/a.net
今日は即席ラーメン記念日です

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 11:17:18.82 DX+RVw4L0.net
いつだったかエンジンかけたらカーナビに「今日はパンツの日です」と言われてこいつ朝から何言ってんだと思った

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 12:29:19.85 OkiPvBVU0.net
購入するなら、GZのがいいのかな?
なんかXでもいい気がしてる
AVSとか付けるなら別だけど…

292:
24/08/25 13:56:48.96 B6qj7UUk0.net
しらべたらよくわからんが8月2日はなんでだかパンツの日らしい

293:
24/08/25 14:31:34.79 3Y603lRL0.net
>>291
Xで良いのでは
一部選択不可なオプションもあるけど、そこに魅力を感じなければ安全装備は横並びだし見栄えの違いだけでしょ?
私はLEDヘッドライトとホイールに惹かれてGZにしましたが
あとは…手放す時の売値に差が付くかも?くらい?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 15:17:06.76 dgxnqIb/0.net
どの車種のスレでも>>288みたいなこと言われててもうアレ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 15:22:20.82 OkiPvBVU0.net
>>293
なるほど、やっぱそんな感じなんだね
Gzのヘッドライトは惹かれるけど、タイヤはあんま大きいのはいらないんよね…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 15:34:21.20 PHADmLXb0.net
フルモデルチェンジはいつかな

297:
24/08/25 15:57:32.26 B6qj7UUk0.net
gz持ってるけど、ベストカーみたら
GRスターレットでたら買い替えちゃうかもしれない

298:
24/08/25 19:00:20.46 3Y603lRL0.net
>>295
そんなあなたにG Style package…
って今はカタログ落ちしてるのかな?
17インチタイヤにLEDヘッドライトが付いてて良さげだったんですが
何にせよ、GXとGZでは内装とか見た目の印象が大分違うのでぜひ実車を見比べてくださいな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 19:14:42.78 XxyXrl1n0.net
>>298
サンクス
色々調べてみるよ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 19:15:57.72 QYHuJXizd.net


301:
24/08/25 19:17:43.99 53JB87wE0.net
>>298
16インチだよ。ホイールは黒アルミ。
コンパクトカーだから、最小回転半径が18インチの5.3メートルから16インチの5.0メートルの違いは大きいね。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3563-TFXr [2001:268:9a18:cd7b:*])
24/08/25 20:10:50.76 HCr0AGyD0.net
>>301
5.0じゃなく5.1メートルね

303:
24/08/25 21:56:21.89 3Y603lRL0.net
>>301
そうだった16インチ
単体で見たら十分アリだったんだけど
並べて見たらGZの18インチカッチョえぇてなって…
この車に18インチは明らかにデカ過ぎるよねー

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 22:56:52.99 FJpW6SIW0.net
5月に発注したハイブリッドGが何の音沙汰もないんだけど、納車30日前ぐらいなったら連絡来るのかな?
ガレージの片付け、暑いからできるだけ納車直前に先延ばししたい

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 23:11:13.39 O2d3+gkNd.net
発注した時に納車の目安くらい聞いてるだろ

306:
24/08/25 23:35:22.10 53JB87wE0.net
自分の場合
ディーラーから生産準備に入るという連絡が来た
それから1-1.5ヶ月で工場出荷
近くなると工場出荷日も知らされる
その後、移送とディーラーオプションなどの取り付けに約1週間で納車

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/25 23:57:57.02 vd/U/PH40.net
シビックがMT専用グレードを新規追加するとはな
カロスポもなんかないか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 01:24:36.28 9ykBak8p0.net
HEV Gグレード、何も不満は無いしめちゃくちゃ気に入ってるけどGZの18インチホイールを含めた外観の良さは羨ましくなるな。
都内だから16インチの小回りの良さにも助けられてるし自分にはベストな仕様なのは間違い無いけれども。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 01:29:25.27 7CCWjzF10.net
Dも車検やら手続きあるから1月前には連絡くるよ

310:
24/08/26 05:53:34.40 sTJPJqoa0.net
>>304
何色にしたん?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 12:17:55.96 HUDX8mq00.net
>>304
4/17にオーダーしたGZ赤が当初より20日位?遅れて7/28車両完成でそれから移動とオプション付けたりして引き渡しは8/15前後になりそうって連絡来た

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 12:32:07.69 /zUoWSsJ0.net
メーカーからディーラーへの納車連絡があってからで無いとディーラーからお客さんに連絡しようがないですよね。
納車されてからディーラーオプションやコーテング処理済んでから引き渡しなるので
納車されてから引き渡しまでの期間は個別に変わるので
メーカーから納車の連絡あってから教えてもらえるでしょう

313:
24/08/26 18:32:50.34 xe1Zhz7B0.net
じゃあハイブリッドは2.5Lで

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 18:50:23.76 Dxct94st0.net
2.5Lのハイブリッド四駆出して欲しいよね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/26 19:12:18.05 CBWeH9Ws0.net
レスありがとう、連絡来るんだね安心した
>>310
パールホワイトだよ

316:
24/08/27 00:29:10.62 rmTG8g6n0.net
GRカローラのモリゾウエディションの真似してリアワイパー外して軽量化した
リアの動きが軽くなった気がする(`・ω・´)

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 01:10:33.63 XNf+3cLu0.net
まずは痩せろ!

318:
24/08/27 04:44:37.44 3kOp/PPK0.net
今日は寅さんの日らしい

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 06:34:03.18 SCt46Wy+0.net
シートも外せ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 10:04:01.30 Sv58HvAV0.net
エンジンも外せ

321:
24/08/27 10:42:39.45 b6W4gm1z0.net
ミニバンでよくリアワイパー外してる人いるけど
ついてるとダサいってことなの?
外す気持ちがわからないなぁ。便利じゃん?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 10:48:56.81 H6LdqR040.net
ヅラも外せ。1gも妥協するな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 10:51:19.64 H6LdqR040.net
初期から付いてないならまだ分かるが
除却したヤツは設置されてた痕跡が残ってるから総じてダサいわ

324:
24/08/27 12:35:35.89 Q2HI5f4x0.net
リアワイパー無いのは後方ドラレコありませんと言ってるようなもの

325:
24/08/27 12:42:43.29 C7SfwYOp0.net
後部視界確保するのにリアワイパーたまに使うから、はずす意味がわからん
ワイパーの軸だけ残ってるってポンコツ車みたいじゃん

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 15:19:21.70 rKdN7FjUd.net
「俺は後ろ(過去)を振り返らない男だっ」キリッ
とか?

327:
24/08/27 15:41:11.62 b6W4gm1z0.net
人の瞳が背中に付いてないのは
前に向かい生きてゆく使命があるから

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 16:51:54.31 phJsnhAAd.net
毎日ピカピカにしてる人には要らない装備なんだよ
リアウィンドウにホコリがたまってる人には必須

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:03:49.49 H6LdqR040.net
ガレージ保管で4年経っても未だピカピカだけど
めちゃめちゃ使ってるよリアワイパー
さっきも豪雨の中、出先行ってきたけど大活躍

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:17:37.63 bRfr1lzwM.net
>>328
いわゆる盆栽ですね?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:59:43.31 EtDJu6nl0.net
カローラスポーツの四駆MTが欲しい

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 18:40:30.39 wON+boljr.net
gr買えば?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:01:57.91 as85LAge0.net
スーパー台風来てるけどカロスポなら横転の心配はないね
ミニバン、SUV、軽自動車はひっくり返りそうw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:12:26.85 1YRH9j600.net
>>328
運転中に雨降って後方視界悪くなったらどうするんだ
まあどうしようもないから、やっぱ後ろ見る習慣ない人達がやってるのは間違いない

335:
24/08/27 19:14:30.33 C7SfwYOp0.net
横転はしないけど真っ先に水没しそう

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:22:37.29 EtDJu6nl0.net
>>332
売ってないやん

337:
24/08/27 19:35:06.04 rWTBHlzV0.net
けどカロスポMT四駆出るの待つよりGRカローラ再販の方が望みがあると思う
カロスポが欲しいんであってGRはイラネーんだよってのも解る

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:35:44.17 L0SzESh70.net
>>332
レス乞食やん
URLリンク(hissi.org)

339:
24/08/27 19:37:29.39 rWTBHlzV0.net
というわけでカロスポカブリオレ出して下さい

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 19:59:46.50 0yuC4+OZ0.net
後付サンルーフが簡単に入手できるなら、キャンバストップにしたかった

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 20:32:54.80 P5+4a/+Ir.net
>>337
MTで車を操りたいだけで、スポーツ走行しないからな
2lの燃費良くて壊れにくいエンジンの方が良い
GR86は雪道走れないのがなぁ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 20:37:05.81 h4Y9vuH80.net
6月アタマにハイブリッドGZ発注したけど納車いつ頃なるかなぁ?
11月とは言われてるけど生産おくれてるかな?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 21:18:20.03 sBuXtqWX0.net
たかがコンパクトカーに必死になってるやつ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 23:44:11.39 ZvbtQFFE0.net
身も蓋もないこと言うとMT出したって大して売上望めんしな
その観点で見ると正直期待薄だわな

345: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW bded-mgWX [2400:2200:4a2:35f7:*])
24/08/28 04:21:44.83 g8YLlS280.net
カローラのイベントで210系開発者来てたけど
ユーザーさんMT層が数%程度だから
作っても採算取れないって言ってたよ

346:
24/08/28 10:37:03.26 Ha3dLBih0.net
>>341
あきらめてシビックかスイスポにしろ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 11:27:10.84 vTimwD9N0.net
ここに投稿している何割が実際にカローラスポーツ乗っているんだろう?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 11:32:11.34 I4aQI/Cw0.net
カロスポの方が欲しかったが、リセールの高いカロクロ買って後悔してる
grカローラや86、スイスポをに買い替えたい

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 12:17:05.05 JWkJ2TtH0.net
工場完成の連絡キター(嬉
しかし台風でD到着未定の連絡もキター(悲

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 15:11:50.75 AnH2JtXv0.net
今月ハイブリッドGZ納車されましたHUD付いてる人に聞きたいんだけど昼間の炎天下で室内暑くなってるとき室温下がるまで表示が薄くなるんだけど同じ症状になる人いる?先代プリウスと現行ヤリスでは出なかった症状なので気になる

351:
24/08/28 16:02:15.13 UOhvxzLv0.net
そんな症状ないですね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 17:22:34.83 y+gRy6GJ0.net
同じく全く無いです

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 18:16:20.89 pUE/I50/0.net
工場完成ってこれから人をいれて作業開始か

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 18:29:05.39 EOlj266p0.net
台風で工場止めるって言ってる…
URLリンク(www.nikkei.com)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 18:52:49.29 AnH2JtXv0.net
HUDの症状やっぱり無いのが普通っぽいねもう少し様子見て1ヶ月点検の時にでも言ってみる。答えてくれた方ありがとう

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 19:20:01.36 Kg7ikk6I0.net
>>350
理論上はあり得る。
液晶は高温低温だと暗くなったり黒くなる。その状況でガラスに映写されれば表示は薄くなる。
点検の時言ってみるのも良いかもね.そのままでいいなら安心するし

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 02:26:58.41 Q59t0pd50.net
>>355
ちなみにうちのは初期型です
>>351もそうかもしれないのでマイチェンなどでパーツが変わっている可能性もあります

358:
24/08/29 04:21:40.90 l2p3kEoW0.net
ふと思ったけどアルファードとかじゃなく
カロスポを残クレで買う人いるのかな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 13:31:16.87 ffhM2E4X0NIKU.net
>>356
>>357
昨日HUD聞いた者です
カローラツーリングの取説にはこの記載があった
映写部周辺の温度が高温になると液晶画面の保護のため、表示の明るさを徐々に低下させます
温度が下がると表示の明るさは徐々に復帰します
カローラスポーツの取説にはこの記載を見つけられなかったけど部品は同じだろうから今のHUDの仕様だと思われます

360:
24/08/29 16:48:28.04 l2p3kEoW0NIKU.net
HUDやダッシュ保護のために
直射日光を無駄に当てたくないから
駐車してるときはサンシェード必ずしてる

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 17:08:37.54 eOs2J/9P0NIKU.net
世の中の大半の車は青空駐車で劣化なんかしてないんだけどな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 18:25:04.37 G1lZkjBz0NIKU.net
またかまってちゃんがバカなことほざいてるよ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 19:59:35.73 OXRG7XPu0NIKU.net
GR欲しいけどサーキットなんか走らないし
週に1~2回しか乗らないから高すぎて買えないわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/29 21:14:22.88 rVSR83nF0NIKU.net
スイスポ買えば

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb94-TIpj [2400:2410:a303:8f00:*])
24/08/30 06:19:25.31 dahjoy6S0.net
>>363
GR欲しいけどサーキットなんか走らないし
週に1~2回しか乗らない


MT要らないだろ
普通のカロスポCVTで十分

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 08:02:58.47 +sSzz7Nk0.net
カロスポでさえSPORT+にする事めったに無い。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 08:11:37.16 ejWmhDwl0.net
そりゃただのコンパクトカーだもんね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 08:19:50.33 oACFf7Gf0.net
またかまってちゃんがバカなことほざいてるよ 

369:
24/08/30 13:29:57.94 l6AZ4DNL0.net
いけだしゃももavs絶賛してたけど
迷った挙句avs断念したおれは3モードですらたまにしか切り替えたこと無かった
基本一般道はノーマル、たまにエコ
高速道路の安定走行に入ったならエコモードばかりで
スポーツモードこそ、さらにたまーにしか切り替えていないから
5モードはおれにはたぶん宝の持ち腐れだったかなーって思ってる。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 14:03:18.14 ymmZ1nAJ0.net
エコとノーマル、ノーマルとスポーツの間に制御増やして名称付け直したものでしょ。
スポーツとエコしか使わない自分としては絶対5段階も使わんがどうだろ

371:
24/08/30 14:14:39.76 k/FdUwfO0.net
3モードはアクセル開度に対するモータとエンジン制御の違いだけでしょ
スポーツモードでもステアリングは同じ
AVSはサスの制御も入るから、コンフォートなんてモードもある

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 14:18:50.32 ymmZ1nAJ0.net
コンフォートでだけ足が柔くなるんでしょ

373:
24/08/30 15:13:26.04 l6AZ4DNL0.net
正直いうと5モード1度でいいからのせてほしい
コンフォートとスポーツプラスモード体験したい

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 19:15:11.26 Rfd6ihCD0.net
コンフォートは柔らかすぎて眠くなるって同乗者に言われた

375:
24/08/30 19:29:30.02 k/FdUwfO0.net
コンフォートモードは眠くなるほど心地いいのか
Youtubeの試乗レポートに、18インチは硬すぎてAVSでも不十分、16インチが快適とあったのでG styleにしたけど、GZにAVSがよかったかな
HUDも選択できたし

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 19:43:55.15 dahjoy6S0.net
長く乗るなら最上位グレードにして気になるオプションは全部付けた方がいいな
後でこの方がよかったかな?とか考えてしまうからな

377:
24/08/30 19:51:10.61 l6AZ4DNL0.net
でもね。avsめちゃ迷ったけど高かったンすよ(´;ω;`)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 20:06:37.77 hcoKgpQ60.net
Gzの18インチのメリットってなに?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 20:27:07.83 2G+YaMcC0.net
>>378
カッコいい

380:
24/08/30 20:36:09.30 k/FdUwfO0.net
ホイールを含め、18インチ装着車の見た目最高
乗る立場からすると、タイヤ高い、燃費悪い、回転半径が大きいのが悩ましいところ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 20:41:48.46 yZXoNFj4r.net
カロスポは16か15が適正サイズだよな

382:
24/08/30 20:58:20.79 pQcK5jpc0.net
17インチがベストバランス

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e368-2t7z [240b:12:64c2:8000:*])
24/08/30 22:35:58.21 Uc1DE7MO0.net
18インチダサい

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5c0-Fpn2 [2001:ce8:162:f440:*])
24/08/30 22:41:58.11 +sSzz7Nk0.net
コンフォートだとロードハンプが気にならないのも快適な理由の一つ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 22:49:16.08 +sSzz7Nk0.net
18インチの安定感は良いよ。
ロードノイズはデッドニングしてるので気にならないしね。
ミシュランのオールシーズンタイヤで夏でも安定してる、特に雨の日の信頼感は半端ない。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 23:00:22.73 XsmwNpqA0.net
四駆欲しい

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 07:28:14.34 n/l5AZ3K0.net
>>385
オールシーズンって晴○雪○雨△の印象だけど今は違うの?
前車でオールシーズン履いてたけど交換時期と磨耗タイミングを上手く合わせるの難しくてカロスポでは夏冬で付け替えにした
冬は17/225でインセットも合わせたので見た目もギリギリ許容範囲

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 07:55:10.85 zOHGZUf10.net
>>378
ロードノイズで眠らせない

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 08:37:47.35 x5MBIJdO0.net
>>387
ミシュランクロスクライメイト2はめてます。
オールシーズンタイヤは概ねパターンが深いのでウェットには強いです。
特にミシュランクロスクライメイト2は夏タイヤより雨の日に強いのが定評です。
オールシーズンタイヤは3代目ですが交換時期は6ヶ月点検でディーラーがソロソロとか次の6ヶ月点検で変えましょうとか教えてくれます。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 09:43:16.03 Es2Tvudu0.net
>>387
オールシーズンは夏タイヤと比べると
ゴムが柔らかいからウェットグリップで少しだけ劣って
溝が多いから耐ハイドロプレーンで勝る
つまり小雨の峠道でのタイムアタックにはむかないけど大雨の高速で水しぶきブワーッて時には安心感ある

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 09:51:12.36 mb+q1JVb0.net
ごく普通に運転するだけならホイールサイズやタイヤの性能なんか良いも悪いも無い
それともお前ら違反速度で走ってんのか?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 09:53:56.07 mFkFHLui0.net
は?
オマエは制限速度以下で走ってんの?
ウザ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 09:56:15.31 mb+q1JVb0.net
>>392
制限速度辺りで運転するのが普通ですよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 10:21:02.45 9Da+M60A0.net
流れに沿って走ってるな
だからバイパスとかでここは高速道路だったのかって感じでみんな飛ばすとこだと…

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25e8-umUl [2400:4153:83c0:c200:*])
24/08/31 10:41:13.19 U9iNIUHF0.net
>>393
辺りとか保険かけてるのカッコ悪い

396:
24/08/31 13:06:48.27 ZunIc9fwd.net
AVSついてるけど、乗り比べることがないから良さがわからん

397:
24/08/31 14:23:53.96 VDi0V4pY0.net
レンタカー乗ればいい
逆に、AVS付きGZのレンタカーはないんだよね
アクアやヤリスをレンタルした後に自分のカロスポに乗ると、シートの座り心地や振動のなさなど乗り心地が大違いで高級車に乗っている気分になる

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 14:43:34.35 FBWDFwh10.net
>>389
>>390
返信ありがとう
次にタイヤ変えるときにオールシーズンも対象にしてみます

399:
24/08/31 15:54:01.98 ZunIc9fwd.net
>>397
流石にその辺と比べたら車格が違うんだから当然じゃね

400:
24/08/31 16:20:49.49 fDhSfYY40.net
ヴィッツからの乗り換えだったから
当たり前だけどすべてが上回っていたから
その違いが実感できて毎日カロスポ乗るのが楽しかったなー
今じゃ慣れちゃってカローラの性能がデフォルト状態になっちゃったけど

401:
24/08/31 19:27:57.87 VDi0V4pY0.net
>>399
車格は3ナンバーと5ナンバーで違うけど、カローラスポーツ最下位のgxとヤリス最上位Zはほぼ同価格
でも乗り心地は圧倒的にカローラスポーツのほうが上

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 20:08:46.70 /8Che5hC0.net
車格といっても大衆ど真ん中付近なのはアクアもカローラも一緒でサイズ感の違いくらいでひょっとすると加速はアクアの方がよかったりして

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/31 21:34:23.94 YmnVsln40.net
新型アクア試乗したけど軽いのもあってカロスポよりパワー(モータートルク)は感じましたね
ただ質感やシートはカロスポが上、そもそも電動パーキングブレーキが無い時点で・・

404:
24/09/01 00:05:48.00 niABoimH0.net
新型アクアのあのシフトは抵抗あるなー
一個前後期は乗ったことあるけど普通のシフトだったのに

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 00:53:52.05 Uwgjw+d+0.net
現行アクアってまじ微妙だよな
ヴィッツからヤリスになってハイブリッド有るわけだし
アクアのが高い分内装の質感良くなってもブレーキホールド無いしね
ヤリス以上に高齢者しか乗ってない感じする

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 01:11:33.15 eyl2tRdB0.net
アクアはシフトが論外 
カローラ系がシンプルで分かりやすい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 01:33:09.20 rn+wSshR0.net
アクアのZグレード買うならカロスポのXの方が満足感高いですしね

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 07:51:47.13 dOuSefTL0.net
>>406
リアドアも
開けるたびに胸を強打させるドアの形状は最悪

409: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW 3538-AOcb [2400:2200:782:fcb6:*])
24/09/01 08:28:31.27 niABoimH0.net
CVTF交換しようか迷ってる
YouTubeみたら、やらんでもいいとか
スラッジは発生してるから交換した方がいいとか意見別れてる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 08:59:55.93 rn+wSshR0.net
ターボですかね
1件故障したという報告を見たことがあるので適度な交換は必要かもしれません

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 09:34:16.09 W/k85BcS0.net
CVTFの交換時期は難しい話しですね。交換によりゴミが入ると故障の原因になりますので。気になる現象があるなら交換した方が良いと思いますがディーラーでお願いします。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 09:50:43.43 0zkA8QpWd.net
そもそもCVTってフルード交換なんて想定してない作りで寿命来たらアッシー交換(その前に多分クルマ自体の寿命)だって整備士も言ってるんだけどな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 10:05:59.16 L8NyMoUwd.net
>>404
ヤリスの自動駐車は音声に従っていちいちシフト操作せねばならなかった
アクアはプリウス式シフトのおかげでその操作がなくなった
まぁ従来型シフトでも、DやNから横に動かすと自動駐車モードとかやりようはあったと思う
>>405
ヤリスでは後部座席が狭い、でもルーミーみたいなのは嫌、という客向け

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 12:09:49.21 W/k85BcS0.net
そう言う整備士、ディーラーがいることも理解はできます。
年数たってても走行距離が短ければ交換進めないかも知れません。交換を想定してないって言う整備士はどうかと思いますけど。
元々CVTが出始めて頃は交換推奨になってた思います。しかし現実には交換すると不具合が多く発生したためオイルメーカーに無交換対応のオイルを開発させたのが今の状況だと思います。
使われ方によると思いますがハードな使い方されるなら交換が必要な時期は来ると思います。普通の使い方なら10万kmくらい持つと思います。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 14:32:21.20 QMcTtFuP0.net
自分は交換しない派
AT時代から3台10万km以上(2万Km/年)乗ってて一度だけ交換したことあるけど何にも変わらなかったから
気になるなら一度やってみるのがいいよ

416:
24/09/01 14:36:08.83 OtsawyDd0.net
話ぶった斬りですまんが、オートマのシフトチェンジはブレーキを踏みながらレバーを握らないとできないと思っていたら、N→RとN→Dはそういう操作なしに動くことを初めて知ったよ。
これがプリウスミサイルの一因という話も聞いたが、この仕様はカロスポでも変わらんのな。
自分はNに入れることはないけど、クリープが嫌で停車中にNに入れていることを忘れてアクセルを踏んでも動かない、慌ててアクセル踏んだままDに入れる奴いるんだろうな。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 16:11:31.05 zeqHEjzA0.net
>>411
カローラスポーツが初めて新車で買ったんだけど、前中古で買ったアクアも車検ディーラーでやったけど明細にハイブリッドトランスアスクルオイル交換ってあるから、それがガソリン車でいうatfやcvtfだよね
ハイブリッドだけど取説には純正オートフルードwsって書いてあるけどガソリン車と共通?
ずっと変えてないと交換不可になるから変えたいけど、最初の車検までに4万キロ行かないぐらいだけど間に合うかな
親がラクティス乗ってるけど、10年近く乗って15万キロ?ぐらいだけどcvt無事なの毎日フルード変えてるのも有るだろうし

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 16:27:59.59 PMMUzRj9M.net
毎日フルード替えるだと

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 16:58:07.99 uRCDv7BW0.net
>>416
入れるならpレンジかな
holdあるからdのままだけどね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 18:31:31.37 W/k85BcS0.net
>>417
ガソリン車はCVT フルードFEとなってるので別です。
ハイブリットトランスアクスルフルードなら交換リスクはCVTFより低いので気になるなら交換してください。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 19:01:27.91 An0M5dgE0.net
>>慌ててアクセル踏んだままDに入れる奴
インパネに警告が出るからそうそう無い

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/01 19:35:20.92 kfrzsE+70.net
>>416
停止状態でアクセルを踏んだままNからDに切り替えたら発進できないようになってたような?
ただしプリウスはそれができる(60プリウスではできなくなっている)

423:
24/09/02 05:49:47.28 HpZUVh4e0.net
今日は宝くじの日です

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/02 06:35:55.70 7/C1G07cd.net
ナビの案内が嬉しいようです

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/02 07:18:29.41 P8bs+Czi0.net
カローラスポーツと220クラウンって
乗り心地とか静粛性って同じくらいですか?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b9d-gXPy [111.238.81.225])
24/09/02 08:24:40.42 DMc++GlA0.net
コンパクトカーと比較されるクラウンも可哀想やな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/02 09:39:20.99 Mf8Yw5zn0.net
クラウン見下され過ぎ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/02 23:40:29.81 41TMiIiO0.net
>>420
アクアの取説ダウンロードして見たけどカローラスポーツのハイブリッドと同じオートフルードwsってなってた
ハイブリッドトランスアスクルフルードは車検の明細の記載され方だから、まあ変えようかな

429:
24/09/03 00:56:46.26 PB/xIgCt0.net
クラウンの方から降りてきたからしゃあない
TNGA様様やでほんま
カローラクラスが3段階くらい上に行った

430:
24/09/03 01:16:15.02 PB/xIgCt0.net
>>416
ブレーキ踏みながらは普通だけど
全部レバーのボタン押しながら動かすのが全てのシフトミスの原因なんだ
これこそが誤操作の元なんだよ
本来ならレバーのボタンはPから動かす時と
Dレンジから上に動かす(D→N.R.P)時に押す
PからRにボタン押しながら動かしたらその瞬間にボタンを離してレバーだけをスコンスコンと下に下げる(R→N→D)
プリウスのシフトレバーがダメな理由はこれな
ストレート式ならそもそもボタン押さないと上に動かないし一方通行だから間違えようが無いんだ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/03 14:09:24.11 Rk3tA+Cyd.net
4ATと違ってCVTはアクセル踏んだままNからDにしてもドゴンというショックがないからよいね

432:
24/09/03 18:30:50.52 fDb72H7i0.net
新型北米仕様GRカローラかっこいいなー
カロスポ買った人って次は上位機種のGRカローラに替えたくなるのかなぁ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/03 18:49:42.35 ut0RwVrl0.net
ムーンルーフが付いたら次も新型カロスポ欲しい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch