【MAZDA3】マツダ3 Vol.140【四代目アクセラ改め】at AUTO
【MAZDA3】マツダ3 Vol.140【四代目アクセラ改め】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 09:26:28.08 HfjAdvk20.net
>>1
MA乙DA3

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 17:14:26.24 Qw2cU74w0.net
乙oom乙oom

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 17:43:59.84 kTsQr2Ad0.net
矢口真里「トーションビーーム!」
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 23:49:33.18 zr1QEdD+0.net
アクセラでよかったのに

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 00:17:22.76 SXyHfgIV0.net
トーションビームだけど最高にカッコいいMAZDA3と、トーションビームじゃないけどクソダサい車、どっち選ぶかって話よ
まぁ君の自由だがね

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060a-ePh+ [111.216.143.240])
24/05/08 05:15:36.75 kPMKuC8n0.net
URLリンク(youtu.be)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:46:29.35 rhRTAEvo0.net
トーションとバカにしてたけど乗り心地いいよ
第7世代というだけあるよん

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 16:37:06.37 il69mO8D0.net
段差に弱すぎる

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 17:18:18.69 4hZE7NEQd.net
マツダの業績調子良いな
日本じゃやる気ないけど

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 18:59:17.29 qPgvL7JL0.net
スレ立て乙でございますm(__)m

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 20:46:17.67 YtnSesiO0.net
トーションビームでも実用域はマルチリンクのアクセラより気持ちいい。
限界域は知らん。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 23:46:29.96 U5XaVpQW0.net
なにこりゅえ?
URLリンク(i.imgur.com)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 23:57:27.99 QcYu60l1H.net
URLリンク(owners-manual.mazda.com)
水温が120℃超えてるやん

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 06:30:08.52 QncACN2w0.net
>>13
普通に走ってたならエンジンオイル少なすぎるか減ってる可能性大だから継ぎ足して凌いでディーラーで早めに見てもらいな
今の車はあまりないけど走行時にエンジンオイルが何かしらの原因で減ることはあるから

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 07:01:59.65 INKk6oydF.net
レッカーでドナドナされていきました
オーバーヒートだって

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:14:17.72 8ZkcSEDz0.net
ウォーターポンプ死んだ?マツダのディーゼルでは定番の欠陥だけど

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:49:02.48 Xq+DURo2d.net
ガソリン車だよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 10:08:11.63 EbAckcDAd.net
ラジエーターかそれともずっと上り坂を2時間くらい走り続けたとか?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 10:19:06.22 0ujIbcxu0.net
どっか漏れてるんじゃね?
最近の車はよっぽどの事無いと水温警告出ないと思う

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 14:20:04.51 UUkNyB0rd.net
アルミエンジンオーバーヒートさせたらお釈迦だな

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 18:41:26.03 Xq+DURo2d.net
>>21
まじ?廃車?やだやだやだやだやだ~

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 18:45:07.19 VISZhd3E0.net
水漏れ?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 18:52:43.21 tbyXzmubM.net
現代の車で普通に走っててオーバーヒートてあんの?
怖くなってきた

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 19:12:34.15 LpMWogv5d.net
>>22
すぐ止めたならセーフかもしれんし
まだ連絡ないの

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 19:21:13.53 sYbARV7x0.net
水漏れしてたら普通になるよ
警告出てすぐ止めたら(水が抜けきってなければ)即死ってことはないと思うけど

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 19:23:05.01 Xq+DURo2d.net
エンジン交換したら生き返らんの?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 19:24:59.01 2pZ010JG0.net
ウオポン交換に1アクセラ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 19:44:50.75 44+v4PJQ0.net
保証修理でしょう

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 19:55:38.14 1L109L8Nd.net
ラジエーターファンかサーモに一票
ウォーポンなら異音するし水漏れたら匂いするし
最近の車はプラ素材の継ぎ手多いからそれかもしれんが

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 20:13:20.30 sYbARV7x0.net
前の車でウォポンから水漏れして交換したことあるわ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 20:41:41.75 h0tL86wi0.net
ぽんこつマツダ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:42:29.34 0ujIbcxu0.net
警告は警告なんでぶっ壊れる前にちゃんと出るよ
ただそのまま走ってるとぶっ壊れるってだけ
警告出たらさっさと路肩にでも避難してロードサービス呼んだ方がいい

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:18:35.48 XvX+JNehd.net
ウォーポンが一番壊れやすいよな
漏れるかベアリングがイカれるか

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 23:50:55.04 QKHSsbDo0.net
ところでマツコネの燃費モニターの樹木って、どのくらいになったら1本分になるんだろうか
累計300キロくらいでけっこう木っぽくなってきたけど、まだ2本目にはなりそうにない

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8608-T7LG [2400:2653:2541:3500:*])
24/05/10 13:37:08.97 FYtejtyW0.net
3乗りだけど、リフトアップしたらCX30風になるかな('ω')

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ddf-w0ma [2001:240:2411:fd28:*])
24/05/10 14:29:28.63 90qmcI3p0.net
自動車税36000円払いました
同じ車でも39500円のひともいるんな

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:28:51.05 STJLS1/gM.net
15Sなら30500円

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW e587-QMBi [210.254.120.161])
24/05/10 18:59:36.77 zxTUP49Q0.net
今の自動車税そのものには反対だけど物価高騰、給与アップの中でそのままなのは正直ありがたい

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:24:55.23 8VeJA0rc0.net
2019年10月以降登録の車は税金やすくなってたのね
知らなかった

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:40:49.13 QnOUBkNWM.net
15Sならコンパクトカー並みの税金で済んじまうんだ
性能もコンパクトカー並みだが

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:48:20.11 CoxLjd7u0.net
コンパクトカーより遅いぞ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:54:09.40 F3kSCO4vd.net
>>40
増税したからトータルあんま変わらんけどな
コロナ以降の値上げのほうがやばい

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 22:55:14.79 W7uClTSB0.net
ファストバックはコンパクトカーじゃないのか?フィットとかとサイズ同じぐらいじゃん

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:04:54.02 b8VLSZwW0.net
幅10センチ、長さ38センチの違いをほぼ同じと受け取るのはあなたの勝手だが……

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:08:49.10 rdQF+2Pn0.net
メクラでも運転ができる
それがマツダ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:10:14.52 vxMnh8Vf0.net
フィットとシビックが同じサイズだと思うならそうじゃない

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:41:30.62 XqeE0rbj0.net
マジレスすると
15SATでアクアと料金所~120kmダッシュで300mぶっちぎりられたことある
シビックは車格が一つ上だよ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:53:49.82 ZLnWyR1Md.net
性能はシビックの方が圧倒的に上
でも見た目はこっちの方が圧倒的に上

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 05:56:25.79 soOqrIGZ0.net
装備もこっちの方が圧倒的に上
シビックにはシートメモリー、ステアリングヒーター、HUD、360°ビューモニター無し
こっちは、PTS以上なら全て標準装備、360°ビューモニターは15STから標準装備、HUDは全車標準装備

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 06:05:13.87 m00J+iL+0.net
ルーフにアンテナ付いてるのにはもうダサくて乗れない

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 07:14:30.09 UqXP0E5B0.net
>>51
めちゃくちゃ分かる~!
あのピョコッて出てるの見ると残念な気持ちになるね
アンテナ飛び出てないのMAZDA3だけじゃないから技術的に不可能ではないんだろうから、敢えてやってるのかね

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 07:51:20.29 y3htfh300.net
性能の問題かコストの問題か

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 07:57:51.30 /NrIvYE10.net
>>48
え、シビックてCセグじゃなくなったのか?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 862f-auFI [2001:268:9ac6:1fd2:*])
24/05/11 08:46:00.85 su/Dga1L0.net
マツダ3もCX-30もカロスポもシビックもZ-RVもインプレッサもカロクロもレヴォーグもみんな仲良くCセグだしヴェゼルはBセグ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-c1/J [49.96.31.182])
24/05/11 09:11:48.14 sxGPo2+Sd.net
MAZDA3でマニュアル買いたいと思うんですけどどのグレードがおすすめですか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7b-XASI [106.73.192.1])
24/05/11 09:47:02.30 CcMjkRdb0.net
シャークフィンのほうがコスト低いし、アンテナとしては出来るだけ高い位置に設置した方が利得が上がる。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2efb-StfV [240b:12:6541:8c00:*])
24/05/11 09:56:49.41 +MUR8fRc0.net
ヴェゼルは上げ底したフィット

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:03:56.73 4poACcG4d.net
CX-3はもっと上手く作れただろうと思う

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:13:34.99 WyRQEWwLH.net
>>56
基本は20PTSかな
そこからこだわりがあるなら変えていく感じ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:07:00.84 NjI8uURQ0.net
>>48
オーラはもっと速い

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:19:55.80 FbRcam4Jd.net
GRヤリスはもっと速い

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:31:58.83 VRTdZV3/0.net
>>56
今や新車は20SとXの2択だからな
お金持ちでこの車の全てを堪能したいならX
コスパ重視なら20S
20SにはAWD以外の機能が一通りついてる

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:43:20.56 d5AJzsEfd.net
ただの2000cc直4に300万は悲しいな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:55:03.61 WyRQEWwLH.net
軽ターボに同じ装備付けたら250万の時代やで

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 13:04:22.13 4Fr74tU1d.net
エブリイワゴンが180万してビビった
もう終わりだよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 13:16:53.66 1gWrNHnI0.net
ミライースがあるじゃないか

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 13:26:22.09 EweYEoSvd.net
>>66
ヤリスハイブリッド買えるやん

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 13:46:27.17 nho52spL0.net
>>50
シビックコスパ悪いよな
逆にMAZDA3のコスパの良さが異常

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 14:37:16.21 VeiVSaxRa.net
カッコよさまで含めるとこんなにコスパ良い車ないよ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 14:37:26.30 qYRpXWiU0.net
中古で程度のいい20Sがベストバイと感じる

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 14:44:55.74 rmrKITeh0.net
20Sが良さそうですねありがとうございます

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 17:50:05.42 5gbOfEdLd.net
コスパで言ったらカローラハイブリッド最強になるな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 17:58:07.32 oLO7IdXS0.net
シビックは燃費と走りの楽しさ、そして意外と中が広く使いやすいとこがよかったわ
デザインでMazda3にしたけど

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27a0-W6jz [180.30.147.141])
24/05/12 01:30:28.45 6OOEB6Lk0.net
シビックの最小回転半径5.7と言うのが少し気になる
タイプRになると5.9になるし
マツダ3は5.3だしな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 09:19:15.10 5D9gKZT00.net
車検の台車にCX-60を借りてしっかり走れたのでMAZDA3比での乗り味の違いを書く
この台車はCX-60初期型に全ての修正を当てた固体とのこと
色々書くと長くなるので一番MAZDA3との違いで気になった点をあげると
座面(車高)が高いことによる車体の揺さぶりが半端なかった
巷でよく言われる脚の硬さなど初期型MAZDA3乗りの俺からしたら全く問題にならなかったが
それよりも半端なかったのが路面の凹凸を踏んだ後の車体の揺さぶり
MAZDA3は脚が硬いので凹凸を踏むとガツンとは来るが車体がユサユサ揺られるようなことはないが
CX-60は乗ってて常に体が前後左右にユサユサ揺られてしまって参った
あまりに揺さぶられるんで車から降りて手で車体を横から押してみると
MAZDA3はビクともしないのにCX-60は2~3回ユサユサ揺れるんだよね…
手で押した程度で揺れるなら路面の凸凹でそりゃあ揺れるよねと納得
SUVはこんなもんだよっていう感じなのかもしれないが
MAZDA3の良さが再認識できるいい機会だった

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 09:28:56.84 5D9gKZT00.net
車体の揺さぶりもMAZDA3に乗ってるから気になるだけで
長く乗っていれば慣れるのかもしれないし
これを除けば内装は素晴らしいし静かだし3.3Dは最高だしで
凄く良い車だと思った

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 09:47:01.70 ncFn5Tx30.net
>>76
デミオから乗り換えで、MAZDA3買う前にCX-5借りたけど、俺も同じ感想。
車高高いと下りのカーブ連続の道が超怖かった。運転下手なのもあるが、車体揺さぶられるのになれなくてSUV系は全部候補外にした

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 11:23:43.72 5D9gKZT00.net
前スレで誰かが「シート座面が高いこと自体が既にデバフだからな」
みたいなこと言ってた気がするけど長く走ってみてここまで違うんだなと実感
CX-60スレではこの揺さぶられ感について一切書かれていないことを考慮すると
MAZDA3乗りの俺が一番感じた違和感だけどSUVはこれが普通なんだろうな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:27:31.43 k7IZEvLid.net
86とか乗ったらマツダ3はファミリーカーだなって分かるしな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:38:30.03 sRM1N0UGd.net
スタイリングだけのハリボテで走りもクソも無いからね

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 14:37:44.97 2Go89cvH0.net
>>80
ロードスターと比べると感じる

83:
24/05/12 14:47:06.92 D0N44ghr0.net
どんぐり

84:
24/05/12 14:48:08.92 D0N44ghr0.net
>>13 だけど僕のMAZDA3ちゃん無事に直って戻ってくることになった

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 15:16:40.06 4VOFKShk0.net
座面の高さはデバフ、100%同意だわ…
正直MAZDA3も最低位置でも少し高いと思う。165cmのチビでもあと4~5cm下げたい

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 16:38:47.55 tkTen0Wv0.net
ダッシュボードやドアウィンドウの高さは変わらないから、外から見ると、
あの車誰も乗ってないのに走ってる!
ってなりそう

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 16:41:40.98 /E8zrwP6H.net
タクシーの運転手が病死して、単独事故からの乗客死亡なんてニュースがあるな
そんで気になって調べたら、MAZDA3は急病を検知して減速や停止までするらしい
そのうちこの機能も義務化されるのかな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 16:57:41.91 D0N44ghr0.net
>>87
MAZDA3だと停止までするのは試験車だけじゃなかったかな
CX-60には市販車にも正式についてる

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:20:46.27 PjqgSAjy0.net
>>84
結局症状はなんだったの?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:54:48.27 D0N44ghr0.net
>>89
車検でウォーターポンプのドライブベルト交換になったけど張り具合間違えてて切れたんだってさ
おいおい

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:57:10.93 FtWQRN3Y0.net
人為的ミスにしても酷いな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:34:16.64 Z/slDEeu0.net
長時間運転で頭痛の時と眠い時は休憩をおすすめします表示が必ず出て意外とこれよくできてるなと思った

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:50:30.84 YGdjnXCxd.net
それ1回も出たことなくて困る。妻のSUVは30分間隔位で出るんだけど

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:34:50.88 PjqgSAjy0.net
>>90
えぇーそれはひどいですね
謝罪とかはしっかりありましたか?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 23:09:54.71 te7I5Y2b0.net
ディーラ車検って事だよね?
そこのメカニック終わってんだろ…

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 23:13:21.33 gxMmyXK50.net
誤魔化さないだけましか
記録残ってたんだろーな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 23:18:38.86 V7brp5++r.net
今の時代にオートテンショナーやストレッチベルトじゃないの驚き

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 23:35:22.01 d7Ra9E//0.net
>>92
運転時間が短くてもウトウトし始めると必ず出てくる優れもの、表情を見ているはず
しかも初回は白字に「ポーン」と軽い音で警告
それでもウトウトが改善しなければ二回目に赤字に「ピピピピピッ」と強めに警告
それでも改善しなければ三回目に赤字かつ強めの語調かつ「ティロンティロン」とより強く警告
このような警告強化機能もついとるし結構助けてもらってる

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 23:43:16.84 uScKSkx+0.net
>>90
ベルトの溝山を一つずらして付けたんかな?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 00:52:24.03 Q3biRMj20.net
たぶんあれは目が開いてるかを見てる
くしゃみする時に細目にしてたら反応した事ある

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3681-IY2O [58.3.82.143])
24/05/13 03:48:48.69 p8eBeEcI0.net
先日一回目の商談で契約してきましたが、試乗含めて三時間滞在して出てきたのが麦茶一杯のみでした。成約プレゼントみたいな粗品みたいなものは無いもんかいな。倒壊MAZDAさま。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 04:39:06.43 HaMIelCD0.net
普通そういうもんだろ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e8ba-ezHM [117.18.173.16])
24/05/13 07:43:38.71 sEJEoJ8t0.net
毎日ドコモショップ通ってた口です

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e05-tdd4 [2400:4053:2243:b200:*])
24/05/13 07:50:15.83 uijSgXed0.net
ディーラーの対応みたいなやつはあんま期待しすぎないほうがいいと思う
俺はMAZDA車しか買ったことないけど、MAZDAのディーラーって他社と比べてそんなに気が利いてるほうじゃないんだろうなというのは分かるからな

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dc34-DJfH [240b:c020:480:d3e0:*])
24/05/13 10:50:26.10 kQhb9zP10.net
>>101
こちらも東海マツダで契約したけど飲み物は自由に頼めたし向こうからも度々聞いてきたけどね
あとプレゼント的なのは納車当日になんかあるはず

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-xDdP [49.98.244.11])
24/05/13 11:39:12.37 oX8ynDC6d.net
車買いに来たんだしな
マツダはそんなに良くないぞ
そもそも社員の給料が低いんだし
トヨタ販社はサービス良すぎて流石だと思ったけど
ディーラー指名で車買う人が居るのよくわかる
カローラ販社は普通だった

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-TTzL [153.250.11.1])
24/05/13 12:02:31.65 mTswONkMM.net
車買いに行ったのに関係ないとこで文句言ってるやつキモい
さすがに外車ディーラーみたいに客じゃない扱いされたら俺も嫌だけど

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:36:38.47 CVgTnclb0.net
>>95
自分のとこのマツダはしょっちゅう整備ミスやらかしてるわ
マツダ3じゃないけれど、以前エンジンオイルのキャップ付け忘れでエンジンルームオイルまみれにしたのと
あとは検査鏡をエンジンルームに置き忘れて、一面粉々のガラスで塗れたこともある
細かいミスだとエンジンカバー付け忘れとか
今もイマイチ信用できないから点検後は直ぐに自分でボンネット開けて必ず確認してるわ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:17:20.47 6CpxVv5Yd.net
>>92
寝不足でウトウト運転してて我ながら危ないと思うことよくあるんだけど1回も休憩勧告見たことない
年式上がると改良されてるのかな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:25:32.29 sOgbv/rnH.net
県境で選択肢が多かったので経営元が違うディーラーを3箇所回ったけど、全然対応が違ったな
別の会社なんだから当たり前なんだけど

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:30:41.79 DS+dtKbYM.net
別の会社どころか、同じ経営でも店によって全然違うからどこの店舗かまで言わないと全く参考にならない

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:36:14.73 HRu3zqlpd.net
販社の方針店長の方針個人の資質
上がダメだなすべてダメだな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:54:49.28 sPJio4sC0.net
>>109
自分もウトウトして、相当危なっかしい思いをしたことがあるんだけど、MAZDA3は起こしてくれなかったよ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 14:01:19.97 DH0ctis70.net
低グレードにその機能はないぞ

115:!dongri
24/05/13 14:27:25.45 t4g9NiVC0.net
>>101
レクサスはサービス良いみたい
>>101

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 15:23:45.89 R50jBembd.net
レクサスは車売ってくれんからな

117:
24/05/13 16:12:46.98 AofSXWYd0.net
>>114
20S PATSだからついてるはずなんだ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 16:34:06.23 ncbH4S440.net
納車日に説明されたな
運転支援システムと同じ様に販売側の義務みたいな感じだったけど
ちなみに一度も動作した事ない

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:41:44.82 0H53KfVO0.net
初期モデルからレトロスポーツに乗り換えたがモニタリングは確実に精度が上がってるね
初期モデルでは滅多に警告されたことはなかったような気がする
まあ無くても困らないんだが

120:
24/05/13 18:58:50.69 6CpxVv5Yd.net
短足だからシート割と前の方に動かすけどそうすると開こうとするサンバイザーがデコに当たる

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 07:22:51.55 3pTPJAc+0.net
俺的にはドラポジぴたっと決まって気持ちいい
乗り始めから4年になるけどこのドラポジと操作感・質感で毎日が楽しい

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-h3K+ [49.98.151.143])
24/05/14 09:11:31.43 yjXVZe51d.net
そうだよな自分が楽しければなにより
同乗者には狭い狭いと文句言われるけど
CX5から乗り換えて満足して?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 10:09:55.84 EUtwumtOM.net
同乗者なんて存在しないから割り切ってこれにしたので

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ fee4-Zs3w [2400:4153:c60:9f00:*])
24/05/14 12:33:00.51 l2eF06VI0.net
車乗る時間なんか遠出でもせん限り1日のうちのちょっとの時間なんだけど
そのちょっとの時間が毎日を楽しくさせてくれるんだよね
ちょっとの時間が近づいてくるとだんだんワクワクしてくるし
その時間が終わってもしばらくは「あぁ~やっぱりいいなぁ」と余韻に浸れる
遠出なんかした時は終始ずっと楽しくてやばい

この車は運転がほんと楽しい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db91-w8Ck [2400:4051:8d40:ab00:*])
24/05/14 12:51:41.35 2V56fE+P0.net
おい欲しくなるだろ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 14:30:32.91 ttdE2f+U0.net
>>104
整備士上がりが店頭営業に回されるからな。
あんまり気がきかないw

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 15:10:54.15 V/clKQJq0.net
営業上がりが整備士に回されるよりマシだろう

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 21:07:50.11 4/y8zOPH0.net
>>125
運転の楽しさだけならオレが2コ前に
乗ってたコルトVRの方が楽しかったぞ
100万でそこそこのタマあるし

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 21:38:39.60 xKBohdaN0.net
俺も前がコルトVRだけど楽しい部分が違うかな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 18db-x9vR [2400:2652:5062:8900:*])
24/05/14 22:04:31.30 SaMKxYf10.net
刺激的な楽しさと違うベクトルの楽しさだと思う。形容するなら心地よさ、みたいな、"痛快"に対する"爽快"みたいなとでも言えばいいのか?
この車は手足のように過不足なく反応する。不足はあかんけど過剰(過敏)でもないのよ
一般的に運転楽しいと言えばキレっキレでレスポンスよくエキサイティングな走りをイメージするけど、それとはまた違うんだよねマツダの第六世代以降が提唱する楽しさって

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8a5-2p88 [101.50.33.32])
24/05/14 22:08:13.04 06IJRjOP0.net
ホントこの子の動きはリニアだねステアリングといいアクセルブレーキといい

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:21:02.15 SzFsY44R0.net
>>130
形容し難いんだけどあるよねそういう楽しさが
刺激的なものではなく
駐車場に佇む姿を見ながら近づいていくところから
心地よいシートのジャストなポジションに座りながらわが身のように動くドライブをし
降りて歩いて振り返って佇まいを見て外観を味わうところまでが一連の楽しい流れになってる

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 07:01:39.02 YwqTn6Muo
>>126
トヨタのディーラーでも普通にあるけどな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3623-pyQQ [2400:2200:6ab:7988:*])
24/05/15 09:49:37.67 8hTdKcMW0.net
>>124

15sか20s2wdかmx-30で迷ってるだが、20sのこと言ってるってことで良いんですよね?
mx-30の商品改良が出てから決めようと思ってます。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fee4-Zs3w [2400:4153:c60:9f00:*])
24/05/15 09:54:42.59 Fr0EEMKY0.net
>>134
すんませんこれは自車のXDのこと言ってます
けど、この楽しさはエンジン問わずあると思っているので
15sでも20sでも2駆でも4駆でも味わえると思います。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eac-lBlW [2001:268:9bbd:5d4e:*])
24/05/15 10:03:40.51 sFUUl/GP0.net
この車は平行移動する感覚が好きな人ははまると思う
足とGベクのおかげ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 11:44:55.13 ot5xssq2d.net
>>134
mx30にもレトロスポーツが追加されるんだってね

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-IvJv [153.250.20.155])
24/05/15 14:23:44.66 zMiZ4nb4M.net
バーガンディがもっと広がればいいのに

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 16:56:27.58 OBJ65oVc0.net
カタログ見ると車高がいい感じに低いけど、
実際はどうなの?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb4-YREO [133.106.144.243])
24/05/15 17:10:44.09 GwsWAPPRH.net
車高も着座位置も低めだよ
でも最低地上高はカローラやインプレッサより高いという

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eac-lBlW [2001:268:9bbd:5d4e:*])
24/05/15 17:12:34.61 sFUUl/GP0.net
実車見ると落としたくなる

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-TTzL [153.140.28.127])
24/05/15 17:21:00.95 w6jQI4s7M.net
低い車ってあんま乗ったことないけど
遠い昔の記憶、叔父さんのセダンとかコンフォートのタクシーとか乗ったときに感じた、地面に直接置いた椅子に座ってんのかみたいな低さは全然感じないんだよなMAZDA3
俺の座高が伸びすぎたのか

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d46-tdd4 [122.18.232.243])
24/05/15 17:23:30.93 0kqtpuk50.net
背は低いけど車高はとりたてて低くないよ
コンビニの駐車場とか出た時にゴリっとなったりするほどじゃない

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d42b-FL+r [101.128.173.122])
24/05/15 18:03:24.18 Sju9YyFr0.net
フェンダーアーチからタイヤまでの隙間は従来どおりあるってことだね。カタログのはローダウンしてるってことか。みんなありがとう。このクルマ買いたい気分なんだよな(´ω`)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 18:18:45.57 kv+ExBsk0.net
詳しい人にIDMについて聞きたいんだけど2ndステージになってからいくら4.8以上のスコアを出しても星がつかないのは理由があるのだろうか?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 18:44:48.52 Fr0EEMKY0.net
>>144
フェンダーからタイヤまでは純正で指3本でっせ
最初皆から「これローダウンしてるの?」って聞かれた
アクセラと比べても明らかに狭い

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 19:14:27.95 OrvdxGIj0.net
前輪はいいけど後輪の隙間は我慢できないレベルで広いから真っ先にサス変えた

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 19:16:19.18 voYmLDrO0.net
ダウン量見ずにAutoExeのサスいれて無駄金使うまでがセット

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 20:13:05.16 vNg/w8Co0.net
>>145
アベレージ4.8(過去10回分の平均点)以上で星がつく

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 20:31:06.66 kv+ExBsk0.net
>>149
アベレージ4.8になってないと星はつかないんだね
ということは2ndステージに上がって最短では15回連続4.8以上で3rdステージに上がれるわけか
やっと理解できた
ありがとう

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:17:30.29 Sju9YyFr0.net
>>148
exeのダウンサスはあんまり下がらないんだっけ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:18:59.43 Sju9YyFr0.net
>>146
AWDだとさらに開くよね?あれかっこ悪くてなぁ(;´д`)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:36:08.07 xhwPzY3R0.net
>>152
SUVっぽくて良いじゃん

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:42:18.79 h9o13fr/0.net
>>153
SUVっぽいのが好きな人はこの車選ばないんじゃないかな・・・?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:46:30.51 dzkneTM10.net
リアだけ若干高いから、2cmくらいダウンしたらカッコいいんだろうけどまあ自分以外気付かないしいいやって言い訳してそのままにしてる
ダウンサスはかなり硬くなるらしいしね

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 00:09:25.02 NFFeqLWF0.net
>>154
逆にCX30でフェンダーモール抜いたら3と車高変わらない位にガッツリ下げてる人もいるから、分からないもんだ

157:
24/05/16 00:40:15.91 p9RkH+RW0.net
!donguri

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 00:57:25.50 p9RkH+RW0.net
来週注文してくるwktk

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 06:17:46.23 qQmF/mo/0.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて H

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 08:45:56.72 yfzSyQbo0.net
砂色カッコいいなぁ(´ω`)

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 08:46:13.98 aniuyHsT0.net
も少し明るい色のファブリックリートも選べるといいんだけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 08:46:23.68 aniuyHsT0.net
シート

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 08:50:32.80 GVbH2eq9d.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて bao

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 09:20:57.18 a87GS35t0.net
>>134
MAZDA3とMX-30で迷われてるとのことですが
ちと興味深かったのでお聞きします。
MAZDA3は脚がかなり硬くMX-30はその真逆でかなり柔かく
乗り味がほぼ真逆なのですが特に好みがなく気にされない感じですか?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 09:22:59.52 /+5wK4PY0.net
セラミックメタリックいいなあと思ってたんどけどMAZDA3にも設定されててますます欲しくなってた

166:
24/05/16 09:29:46.00 rQ5+sx2rr.net
セラメタ最高

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 09:48:02.10 yfzSyQbo0.net
しるこサンドw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 12:20:57.41 HEV3F57E0.net
セラメタ赤内装は至高

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 14:19:59.73 bCXmY2LE0.net
メルティングカッパーって追加されるかな~
買い換える頃には追加されててほしいな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3687-FL+r [240a:6b:140:9db3:*])
24/05/16 16:54:36.68 yfzSyQbo0.net
しるこサンドと同じじゃん

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e05-tdd4 [2400:4053:2243:b200:*])
24/05/16 17:10:58.29 bCXmY2LE0.net
>>170
色が違うだろ
あっ・・・(察し)(察し)(察し)
失礼いたしました。色盲の方に対する配慮が欠けておりました。お詫び申し上げます。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d42b-FL+r [101.128.173.122])
24/05/16 17:54:50.10 PB59GyGJ0.net
あれだろ、ストーミーブルーマイカとストラトブルーマイカが似てるような感じじゃんか。盲目言うなヽ(`Д´#)ノ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-OH8k [126.157.234.242])
24/05/16 17:57:55.18 60qq88yur.net
さすがにひでーな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb4-YREO [133.106.144.243])
24/05/16 18:46:38.66 GjwyP0LcH.net
メルティングカッパーは初めて聞いたので検索してみたわ
マツダらしく色合わせが死ぬほどめんどくさそうな色だな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 18:56:28.36 Efa0JGSxa.net
普通にVSPの緑出してくれないかな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 19:14:56.71 FA0SlGUj0.net
緑出してくれんかね

177:
24/05/16 19:54:35.26 7H2pH5aA0.net
マツダ3はデミオであったレッドパープル似合いそうなのに

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 340b-AOvg [133.32.180.218])
24/05/16 22:00:44.03 W7PkcejV0.net
間もなく二回目の車検なんだけど、Vベルトの交換が見積もりにあったけど、劣化関係なく5年で交換するべき?

走行距離は47000kmぐらい

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86bb-PkpL [27.127.161.175])
24/05/16 22:39:12.37 DmNPpcLo0.net
>>178
ディーラーに理由を聞くのが一番。ていうか見積もり提示の時に説明されない?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e616-tLhM [240b:13:8120:1800:*])
24/05/16 22:54:25.42 heUcS7pZ0.net
>>178
多分距離で見てる
トラブルを少しでも下げたければ変えればいいし、気にしないなら変えなくても
俺は5万くらいで変えた

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe27-aesm [112.139.219.68])
24/05/16 23:19:12.74 w3qZZ5/h0.net
msr3の続報はまだですかね…

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 03:52:46.06 ycSw2MQc0.net
次回のマイナーチェンジ情報っていつぐらいに出てくるものなんですかね。
Mazda3の購入を希望しているのですが、現行車と比較して決めようと
思っているので

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 09:19:23.22 3jgo1rMK0.net
年度跨いだからしばらく来ないんじゃね?
ディミングターンシグナルもついたし無線wifiもついたしディスプレイもデカくなったし、もう大体成熟してきた感じがするからもうあんまり変わらない気がするが
それに待ってたらキリがないよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 09:20:50.85 3jgo1rMK0.net
>>183
無線wifiじゃないや、無線carplay、無線android autoか

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 09:32:42.05 JfndpvxS0.net
いつの間にかAndroidも無線化してたのか
AndroidのナビもHUDと連動できる?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 09:42:51.74 1xbI0Y+c0.net
>>183
>それに待ってたらキリがないよ
2027年度以降は、一気にBEV対応プラットフォームへフルモデルチェンジみたいですので、来年になるとFMCはまだかぁ、の書き込みが毎日ありそう (ベストカー誌が毎月のように記事にするから)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 09:44:20.07 1xbI0Y+c0.net
>>186
>2027年度以降は、
あっ大事なことが:
マツダ独自のストロングHVエンジンを積む! と言うのが来年度にあるかも (笑

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 10:13:15.20 /CylkcrAd.net
>>187
>と言うのが来年度にあるかも (笑
補足しますと:
・ストロングHVを2025年度頃に2モデル出す、は株主向けIR資料で何度も公表済み
・CX-5のフルモデルチェンジは今年度内にもありそうで、BEVは確実に存在し、ストロングHVモデルもあるらしい
・残り1つのストロングHVは、MAZDA3かCX-30だが・・ MAZDA3かなぁ説 (CX-30がR-EV説は5chにはある、マツダIR資料にはR-EVモデルを増やすことを示唆するモノは一切無い)

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f395-LzwS [240a:6b:1370:87ef:*])
24/05/17 10:31:10.47 HXgiJCHp0.net
このところ大したアップグレード無く値上げはどんどんしてるから年改待つよりはよ買った方が得かもね

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d46-tdd4 [122.18.232.243])
24/05/17 10:42:18.88 3jgo1rMK0.net
>>185
あれっ?もしかしてandroidは無線化してないのかな?ちなみにワイ、2023年型、無線化する前勢

>>186
フルモデルチェンジあるのかなぁ
これ以上カッコよくなる気はあまりしないが・・・

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププT Sdbe-jJaF [49.109.163.28])
24/05/17 10:44:59.09 /CylkcrAd.net
>>190
>フルモデルチェンジあるのかなぁ
BEV化対応する=フルモデルチェンジか、モデル廃止か、どちらかの選択ですね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 13:23:07.50 WJmCxVcad.net
この車8年は売るだろうな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea29-0Dp5 [2001:268:732d:833f:*])
24/05/17 14:40:56.65 HuyUDTZT0.net
オートエグゼの限定ホイールナット買っちゃった
限定て言葉に釣られちゃう

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-IvJv [153.250.20.155])
24/05/17 17:48:25.49 U3WIUT03M.net
あと2年くらい貯めたらバーガンディ買えるからそれまでは売っててもらわなきゃ困る

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ab-LzwS [240a:6b:a81:d2a:*])
24/05/17 18:02:55.70 bw46BS3u0.net
今ローンで買って2年間の金利払うより2年後の値上げ幅の方が大きそう
ここ2年くらい装備削られて価格アップが定番になってるから早く買った人ほどお得な気がする

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 19:36:05.65 VTgIR+Sz0.net
>>195
俺もそう思う
あの時100th買っといて良かった
ディミングターンシグナルは羨ましいけど後悔は一切ない
むしろ当時の仕様にこそお気に入りポイントが
たくさんある

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 19:57:42.21 CLQsoT8T0.net
前面USBだけは誇れるわ初期型

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:27:55.05 VTgIR+Sz0.net
それとドリンクホルダーの蓋とかステアリングスイッチのメッキ塗装も引き算されちゃって残念

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:39:42.96 jWXAcF570.net
2019初期SEDAN L パケ
白内装 最高かよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:53:00.18 dmyQKvha0.net
毎年値段は上がるが何かが無くなっていく

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 21:20:43.11 YNPZOw6Ed.net
ハゲおつ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 21:54:32.38 EGzw8aGDd.net
車体もそうだがガソリン高くなりすぎ
PHVはやくしろ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 23:38:52.77 5f1WH4Rt0.net
>>164
迷ってる理由はほぼデザインですね。
乗り味が固いとか柔らかいとかあるんですね。調べて見た感じ、固い方が好みっぽいです。
エクステリアはmx-30が好みで、インテリアはマツダ3は10.25ディスプレイで他のユーティリティも良さげ。センターコンソールが座面より高めなのが気になってて、運転席から助手席のカバンとか持って乗り降りするときガンガンぶつけそうなんですけど、どうですか?
mx-30は白内装があるのと、次の商品改良で10.25インチディスプレイが来れば候補に入るって感じですね。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 04:05:09.26 wZeeuoQ60.net
自分もカバンは助手席に置くけど、座りながらだと結構持ち上げるね。それよりMX30も観音開きのは問題ないのか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 07:24:02.86 Z3PRSIlj0.net
ワイパーゴムおすすめおしえてちょ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 07:41:40.47 EDeZMoEq0.net
MAZDA3のセンターコンソールの高さは絶妙だと
思うけどな
MTだから肘置きの高さとシフトレバーの位置が
完璧

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 07:47:59.18 tWJjWXrW0.net
>>203
おおー、そうなんですね
気にされてるセンターコンソールの高さですが、MX-30は途中で途切れている特殊な形状なので
助手席との荷物の取り回しでは有利かと思いますが、MAZDA3も高いほうではないので
そんなに心配いらないかなと思います
一番いいのはそれぞれ試乗までいかなくてもディーラーの実車に乗って
色々気になる点を実際に試してみることですかね
乗り味については試乗して確かめてみるのをお勧めします
この2台は相当に違いますので

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 08:57:16.89 QoPtl5h70.net
MX‐30の観音開きドアは話を聞くに致命的に使いづらそうな感じがするので、その開き方の仕様を実際に確かめたほうがいい気がする
個人的には、見た目が好きなほうを選んだほうがいいよ!って思うけどね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 09:06:15.78 4Zlj4/lI0.net
MAZDA3はカーシェアでそこらじゅう走ってるのがマイナス
MX-30はそういう法人車ほとんど無いから所有感すごく高いと思う

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-xDdP [49.98.232.135])
24/05/18 10:56:36.86 9Ze5ewFfd.net
ほんとタイムズレンタカー多いよな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0681-o++K [203.223.56.52])
24/05/18 11:08:35.07 r5oU7pDz0.net
1年くらい前に出来たうちの近くのタイムズはピカピカのmazda2とmazda3が並んでたけど両方とも日に日にボコボコになっていった

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eed-4z+P [2409:11:ed80:4300:* [上級国民]])
24/05/18 11:19:42.82 1KQfFGy60.net
アクセラのつもりでmazda3レンタルすると運転気を使いそうだな

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2ff-ETUn [39.3.102.151])
24/05/18 11:43:19.72 TBZJ+/4H0.net
カーシェアのmazda3は大抵左リアドア擦ってるな
リアホイール付近ならわからんでもないけどリアドア擦るとなると他のどんな車に乗っても擦りそうだが

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b0bc-0IhY [165.100.185.215])
24/05/18 11:47:20.89 0p5MYL0b0.net
そんなありふれた量産品と差を付けられるのが、MT、X、AWD、サンルーフ、エアロなのです

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6c28-h3Ee [114.149.0.5])
24/05/18 11:51:18.51 igz8PtM40.net
ディーラーのハッチバックの試乗車に左リアドア…のみならず左前ドアにも凹みがあって、何があったのか聞いたらお客さんがぶつけてしまったと言ってた
慣れないと左が分かりにくいのかな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 13:19:17.36 7Se4aSjVd.net
慣れん車はサイドミラー頻繁に見て車両感覚掴みにいかないと怖いけどそういうことしないのかね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 13:39:18.33 shteq1xJ0.net
室内が狭く感じるわりにはボディは横が張り出してるからだと思う。

218:!dongri
24/05/18 14:15:20.94 D05IxRIa0.net
前車は5ナンバーのWishだが、mazda3の運転で苦労した事無いよ。
車両感覚がつかみ易いクルマだね。
擦る人は、走っていて車線の右に寄ったり左に寄ったりしている人。クルマの位置を意識してない。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 17:12:01.40 tqePBA0t0.net
軽から乗り換えたんで、最初は360°カメラのボタンをポチポチしまくってたよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 17:24:37.72 7rUkmcPCM.net
なんで360°のボタンをステアリングにつけなかったのか。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 17:26:17.32 8Eal0lN70.net
BMアクセラから中古のこれに乗り換えたけど、コストカット酷いな
電子装備は一切進化なし
レーダークルーズコントロールも相変わらず急減速急加速
トヨタ車乗ってこれ系は進化したんだなと思ってたがマツダは違ったようだ
ヤバいのは給油口の車体カバーだね
もろプラ
そして浮く
なんだよこの車
なんで進化しなかった?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 18:09:45.87 PtTDyEMK0.net
ボタンをステアリングに付けるとカメラモニターに集中して前方不注意の可能性が高まるというマツダの0セーフティの考えよ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 18:32:23.10 rSSvqski0.net
オートクルーズ系はトヨタとかNISSANに勝てるわけないと思う

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 19:09:25.99 VxJzihHgd.net
貧困層の中古のトーションビームwww

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 20:13:02.01 Gw02EpEsd.net
助手席に少し重めのバッグを置いてると、人と勘違いしてか走り出してからシートベルト未装着アラームが鳴るのが嫌

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 20:16:14.45 sGbjYS9T0.net
それはどの車でも鳴るだろ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea38-tnwR [2001:268:9a3e:690e:*])
24/05/18 20:24:17.53 sBiHi9G50.net
アップデートもしてない初期車かな?
クルコンはいつかのサービスアップデートで普通に使えるようになったよ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM22-9C6k [103.84.127.179])
24/05/18 20:25:34.98 iE0IXkDQM.net
>>221
前の持ち主が、全くDに行ってないのか
ACCはアップデート出てるはず。
アダプティブとか360とかとか先進装備が付いてる付けれるのは
RTS1.5か20S以上だからな、給油フタも改善品出てるはず。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 21:10:10.20 QoPtl5h70.net
360°カメラは15Sでも付けられるで

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 21:24:58.02 ZS/IeOfp0.net
2万km超えて初めてXにレギュラー入れてみた
街乗りメインで違いがわからん

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 21:58:14.37 T5ONNDQf0.net
買ったばかりの頃給油口ロックしないまま洗車機に入れちゃって蓋がもぎ取られたことがあるw
修理に2万掛かった

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 22:00:58.31 1qD3KemVM.net
根本的にこの車の視界悪いってのは正直ある
他社Cセグの視界の良さとは比較にならないレベル
まあデザインの代償だから仕方無い

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 22:15:33.64 5J9ubJ1A0.net
>>221
BMアクセラからmazda3に乗り換えた者だが、初期型はそんなもんじゃなかったよ
MRCCは追い越し車線から車線変更してきた車(自車よりも速い)に反応して急制動(旧世代からむしろ劣化)
給油口カバーは浮くだけでなく歪む、
ドアウェザーストリップがズレて前後ドアが干渉して開閉しにくくなる。ウェザーストリップの変形に伴って外装モールが浮いてくる、ドアの防水処理に不具合があって冬にドアノブとロック機構が凍結して開閉できなくなる、インナードアハンドルが内装パーツと擦れるようになる、内装の質感はネットで絶賛された割にソフトパッドはパイプ椅子と同じようなビニール素材で興醒め、ドアロックやドアウィンドウ動作音はやたら喧しい、エアコン吹き出し口は見た目重視の弊害か風切音がやたらでかい
マツコネ2はコネクテッドサービス契約期間中にオンラインアップデートの配信一度もなし
先代からの乗り換えで良かったのはオーディオの音漏れの少なさとソウルレッドクリスタルメタリックの色、ALHの制御くらいだったな。
車検前に乗り換えたから現行はどうなったか知らん

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 22:27:23.21 G+DipFWx0.net
文句たらたらじゃないか

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 22:42:35.65 xgA9TmIdd.net
マツダはそんなもんだろ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 23:25:01.77 lYbGpl4N0.net
>>225
おばあちゃんがいるらしい

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 23:31:17.23 Q8caiSc10.net
最近乗ってて誤作動なのか
乗り込んでドア閉めた途端ピッて音とドアロックがかかってミラーがたたまれる
交差点でウインカー出して停車中に周囲に気をつけてください的なメッセージと360°カメラ起動と警告音

238:
24/05/19 00:34:04.15 uDK/51IA0.net
>>221 >>233
BMアクセラと比べて、ハンドリングや足回りについての感想も
お聞きしたい。

239:!dongri (ワッチョイW 8fa1-vkxy [2001:240:241b:e17:*])
24/05/19 02:15:02.27 tbthWvZ90.net
>>238 自分も知りたい。
乗換後にわざわざスレに書き込みに来てくれる親切な元オーナーの意見は貴重だよね。

240:!dongri (ワッチョイW 8fa1-vkxy [2001:240:241b:e17:*])
24/05/19 02:17:55.71 tbthWvZ90.net
サイドミラー使わないモノグサ定期。
トーションオウムがえしおじさん定期。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 421c-/VKk [139.101.94.196])
24/05/19 03:58:15.46 iqa6gGYJ0.net
23年型乗ってるけど、上の文句見てると相当改良されてんだな。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-dWDI [49.98.159.72])
24/05/19 07:03:52.92 svOi6Cj/d.net
すごい今更なんだけど、この車の前後のトレッド幅ってリアの方が広いのな。FFベースだとフロント側が広くなるイメージだったけど、リア側が広い事でどんなメリットがあるのかしら。教えてえろい人

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1a-jLiz [103.84.127.179])
24/05/19 07:24:06.93 4QYBgsnSM.net
年次改良以降(10.5インチ液晶以降)はほぼ改善されててるよな
マツダに限った話ではないけど特別仕様車が出たくらいが良い

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7f1-dWDI [124.101.170.207])
24/05/19 10:01:10.78 YRUMRhq50.net
>>233
よくその状態で発売したよな
ウインカーの音にこだわったとかもっと他にこだわるところあるだろと

245:!dongri (ワッチョイW 1380-vkxy [2001:240:247b:5357:*])
24/05/19 10:29:06.45 44OtbK/u0.net
>>221 >>233
何でよく見て乗り換えしなかったのか。
教えて。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 13:37:03.74 BrPef2H/d.net
X FFで
ほぼレギュラー→半分ハイオク→ほぼハイオク→ほぼレギュラー
ためしたけどレギュラーは車重いわ
ハイオクは半分でも9割でも感覚変わらなかったからRon95以上は変わらんのだろうな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 14:13:58.85 HKKhKIWg0.net
>>244
cx60もそうだけどマツダの初期型はお客様モルモットなので
自分は2022年改良モデルの20Sだけど、そこまで不満は無いかなー
デラのクオリティはクソだけどw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 14:38:00.32 mzgYkr1e0.net
前期X AWD乗りだけど、燃費がそんなに良く無いのと、ステアリングの本革が傷つきやすいのと、リアタイヤとフェンダーの隙間が広い事と、素の状態だと夜車内が暗い事位しか不満は無いな
燃費は街乗りメインだから仕方ない
ステアリングは今度リペアしてもらう
リアタイヤとフェンダーの隙間は、ダウンサス入れて解決した
暗いのは、フットライトやイルミネーション追加して粗方解決した
走りに関しては不満無し

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 15:55:49.21 mwmV23YI0.net
20年式だけどMTだから運転支援系使わないし気にした事ないなあ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 15:56:02.56 Gr6YiUqG0.net
ハンドルは縫ってつけるタイプのカバーオススメ

251:
24/05/19 17:54:51.79 m5AaRyVm0.net
ドアロック忘れ通知はキーが車の外にあることを検知して鳴らしてほしいな
車停めたまま中で休憩してるときにも通知出るからほんとにロックできてないときにオオカミ少年になってしまう

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 19:23:37.55 YRUMRhq50.net
>>247
何年式から改善されてるの?
中古買おうとしてるから気になる
俺もディーラーがあまりにもクソすぎて中古でと考えてる
車上荒らしにあったのをうちが紹介した保険に入ってないからだと煽ってきやがった
アクセラから3だとあまり変わり映えせんのかなぁ
アクセラの不満はロードノイズの酷さとMRCCの雑さとBMSの誤作動率の高さとエンジンの回転は上がるけど加速が追いつかない虚しさとUSB給電の弱さかな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:13:52.69 9FApwSXl0.net
みんな結構デラで苦労してるのな
うちはオートザムのくせに意識高いが少々鼻につく程度で、親切だし技術力あるしでラッキーだったか
MRCCと給油口については最初期車でもディーラーで最新同等にアップデートできるから気にしなくていい
あとは年次改良でちょっとずつ変えてくるからよく分からんな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:25:09.78 AXGVUK3PH.net
問題ないやつはわざわざ書かないからな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:44:32.46 8/Y/aB/B0.net
少し前に書かれてた不具合が全て出てる車があったらそれはそれですごくレアだね
多分これまで出てる不具合をまとめただけでしょ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:33:25.30 HKKhKIWg0.net
何でそういう言い方しちゃうかな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:54:01.34 8/Y/aB/B0.net
あなたには言う資格ないと思うけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 00:16:43.87 AMPjE+MW0.net
円熟された技術で満を持してリリースされるSR3を買うしかねえな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-QHCM [49.97.38.38])
24/05/20 14:32:51.75 CjrL7ce1d.net
スバルとマツダはマイチェンを買え

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 18:46:25.41 jXBDz4tQ0.net
改善されたMRCCでも制御はアクセラの時のほうがよかったと思うな 慣れの問題かな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 20:33:38.46 uzdih5lJ0.net
ターボモデルはホットハッチ名乗れるの?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 20:56:48.47 Vg443QF30.net
やっぱセダンかっけえな
MT出してくんないかな
特別仕様車で白内装MTのセダン出してくれたら
絶対買うのに

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 21:01:13.16 jIrpZo+50.net
縫い付けるタイプのステアリングカバーつけたけど満足度高いね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 22:43:11.79 Oeg7v+HQ0.net
>>262
乗り味は若干マイルドな味付けってツベでレビューあったよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 23:24:56.75 AAebuMox0.net
社用車が最近新しいアクアになったんだけど、クルーズコントロールの精度はMAZDA3の方が良くてやるじゃんと思ってた
アクセラの方がもっと良かったっていうのはビックリ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 23:50:23.88 IfOgj0z6d.net
汗をかきやすくて本革ステアリングは痛むのが分かってたからマラソンランナー用の薄手の手袋してる

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 23:59:45.65 FgMQoopi0.net
>>261
ヌルハッチぐらいじゃないかな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 00:34:54.75 2/UiwHQS0.net
>>262
誰も買わん

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 02:17:31.14 u+tU/L/Kr.net
数ヶ月前から燃費が昨年比で約1km/L良くなった
サイレントで制御プログラムを書き換えるとかあるんかな?
車は2022年式20S、MHVでないやつですわ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47ce-vkxy [2001:240:242a:19a:*])
24/05/21 06:46:12.18 b2yzglVx0.net
涼しいから

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-dWDI [49.98.159.72])
24/05/22 00:08:26.90 IOjJFgqBd.net
>>262
勘違いだったらあれだけど
月曜の夜、シルバーのFBで首都高湾岸線走ってませんでしたか?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 01:28:28.94 gd9KW1dt0.net
これ勘違いじゃなかったら相当なエスパーだろ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 03:55:19.47 Dz2dnNm90.net
特定できる要素ゼロすぎて草

274:
24/05/22 11:06:29.19 yk/9qpva0.net
初期のXと20Sの中古相場ってそんなに差がないんだね
Xに興味あるけど、これを2,3年乗って売ってもほとんど値がつかないんだろうな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 11:38:30.29 EcP9DQGO0.net
長期の中古相場を見ると、グレードも装備も希少なもんほど高くなる
弾数自体が無いからな

276: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ee9d-6R6d [2001:240:2404:7baa:*])
24/05/22 11:57:41.39 yk/9qpva0.net
そう言われるとX買っちゃいそう

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1a-GLo2 [103.140.113.241])
24/05/22 12:40:09.15 S0WpbHQMH.net
パワーも燃費も差小さいけどな
故障のリスク考えなかったら
Xでしょ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-wMMg [1.72.5.151])
24/05/22 12:45:07.62 u7a6Yoacd.net
中古相場は需給バランスで決まる
タマが少なくても欲しがる人が少なかったら値段はそれなり

279: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ee9d-6R6d [2001:240:2404:7baa:*])
24/05/22 13:34:28.47 yk/9qpva0.net
確かに需要が無いからここまで下がってきたんだろうしね
この先20Sと同じような相場で推移してくなら悪くないかな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aee8-cyEe [119.245.26.180])
24/05/22 14:27:07.45 q3fPf4o+0.net
メンテナンス時期が近づいていますのアラートがやかましい 車検は2月に終わってるぞ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7d-HLdk [58.188.93.35])
24/05/22 18:44:55.72 fb9p6zuV0.net
>>280
メンテナンス告知の日付をクリアしとけ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c744-sC7m [124.45.21.189])
24/05/22 19:17:36.20 RTlLVGrc0.net
「無免許・飲酒運転」で事故の男 車を盗んだ疑いで再逮捕
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「マツダの車に興味があった」 福岡

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f22b-dUlm [101.128.207.27])
24/05/22 21:33:36.95 NrvqAysn0.net
エクステリアカッコいいよな(´ω`)

284:
24/05/22 23:53:04.74 2F2Ju2zC0.net
>>282
なんだろう、ちょっぴりうれしい

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/23 15:45:55.03 KGqNxf3q0.net
最近納車
値段の割には走りもデザインも良すぎる
大満足だわ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/23 16:11:35.58 ABDF5J2p0.net
スーパーの駐車場で自分の車見ると「おいおいなんだよこのかっけえ車はよぉ…意味わかんねぇよ…」って独り言言っちゃう程度にはカッコいいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch