【MAZDA】NDロードスター Vol.314【幌・RF】at AUTO
【MAZDA】NDロードスター Vol.314【幌・RF】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 20:19:17.74 gzyFnO8Vd.net
エアゲージと言えば旭産業

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b144-73Ej [240f:e1:a2f9:1:*])
24/05/04 20:47:13.69 gI1pkvmy0.net
>>100
値段高いけどね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-PKOs [219.98.111.7])
24/05/04 21:34:16.94 usVofHbQ0.net
質問、メーター内に表示される「平均車速」だけど、これって変化するの?
俺のはいつも28km/hなんだけど、不具合か?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d397-/G2d [131.147.72.50])
24/05/04 22:06:52.05 wyXCqp0+0.net
リセットすればわかるけど変わる
全距離累積の数値っぽいから、リセットしてなけりゃ母数がデカ過ぎてほぼ変わらなくなるのかなと

中古買うときにストップ&ゴー多かった個体がどうか判別するくらいしか使い道なくね?って思う機能

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 02d8-jfac [2400:4051:c641:9a00:*])
24/05/05 10:08:10.41 QJBGcI/R00505.net
高速道路 いろは坂 山王林道 もみじライン その他
いろいろ走って走行距離700㎞ちょこっと
給油したら 37L
この車 燃費いいね

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 11:49:28.93 HqgJSg9y00505.net
燃費気にせず、高速道路でそこそこのペースで走っても19km/L以上出るし、一般道でも17km/L前後だからお財布に優しいな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 12:07:32.07 .net
いい加減2幌の情報出していけやアホが

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 12:55:07.21 i1vHESmk00505.net
平均燃費20kmの表示でも実走行670kmくらいで航続残0km表示になるね
だいぶの余裕があるな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:04:00.37 HGH1lwTu00505.net
MTとATはどっちが燃費いいのかな?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:05:20.82 xPpJ9f4800505.net
航続可能距離11kmで給油したら、満タン自動ストップで32L入ったから、残量は約8L残ってるわけで、結構余裕を持った設定だね

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:48:05.36 .net
日本車は0表記で100km前後走行可能なようにしている
給油所がその範囲にまずあるからだ
余計なことをして詐欺的な残量表記はかえって役に立たない

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:59:55.27 GIshNJRL00505.net
航続可能距離は平均燃費から表示してるっぽいから給油ランプで判断しないとな
平均燃費が8kmの時は早い段階で航続可能が0kmになbチてビビった

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 14:35:07.37 8s6QG6At00505.net
次期RF (EVになる)
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c291-c5DX [221.114.152.197])
24/05/05 16:13:19.36 i1vHESmk00505.net
>>109
NDはタンクまでの導線のせいなのか早めに給油が止まる気がするよ
止まってから2L近く入ったし

114: 警備員[Lv.3(前13)][苗警] (コードモ 6188-s5QI [124.142.138.36])
24/05/05 16:45:08.77 mJg8LRFU00505.net
平均車速なんて機能あったのか
燃費しか知らなかったよ
設定どうやるの?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 17:42:16.19 a4pmsQPf00505.net
>>112
節子、それフェラーリの「12気筒」や

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 18:46:54.10 tQ5ihEMLd0505.net
SSPのND2買ったけどシート良いじゃん
Youutberがことごとく腰痛が起こる最悪シートって批判してたから
レカロ買い替えも覚悟したけど身体をしっかり支えてくれてフィッティング良くて1日中乗ってても快適

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 19:00:45.90 +mf045a800505.net
>>109
自動ストップはけっこう前で止まるし止まるタイミングもばらつくよ
車種によっては自動で止まってからさらに10Lくらい入ることもあるし

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:25:41.62 i1vHESmk00505.net
>>116
アレで出してる以上世の中の大半には合うんだろうさ
ND1の座面はクッション性がないし背面はハンモックみたいに沈み込むからランバーサポートも無い
背中が沈み込むけど肩のホールド性は無い

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 21:34:47.78 iMVrG71U00505.net
NDのシートって新幹線のシートを真似た設計ってどっかで見たぞ
俺は新幹線のシートで腰痛くなるから合わないと思ったわw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 21:54:14.68 nyH+XMH000505.net
コールドスタート時にうるさいのでバックギアに入れて始動した後,
ニュートラルや他のギアに入れるとうるさくなるんだがどうすれば良いかな?
2分位じゃ触媒暖まらないのかな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 22:00:06.70 rlHf11Kh0.net
昨日、久し振りにアレクサ使ってみたら、目的地設定できるようになってたな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0248-EOiY [2001:3b0:301:123:*])
24/05/05 22:43:45.27 9ix6dOPT0.net
>>120
バックからサッサと1速に入れて出発

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d5a-n48p [2400:4051:d421:e500:*])
24/05/05 23:01:50.73 LeQcF5ko0.net
>>121 まじか! 俺のも何も案内してくれなくてアレクサ解除してたから今度試してみよう

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6297-c5DX [131.147.72.50])
24/05/06 09:36:34.29 PD3OGBFu0.net
手を加えれば加えるほど、のんびりゆったり走る車じゃなくなってくるな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d13-/BoD [240b:c020:440:506b:*])
24/05/06 09:43:21.39 OwaKZzfN0.net
990Sのタイヤ交換したいのですが
おすすめありますか?
金額や走行音、燃費等は気にしませんが、雨でも走れるのでお願いします。
純正タイヤはグリップ不足感有りです。
せっかくの990Sなので足周りは純正のままで貫きます!

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3960-byAU [240f:39:1749:1:*])
24/05/06 09:51:01.06 jpc1Ri8L0.net
じゃ純正でいいよ
ハイグリはいてノーマルサスだと
バネ弱すぎだから

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d57-XbOt [58.87.232.148])
24/05/06 09:56:30.67 IwLkcE4E0.net
>>125

>足周りは純正のまま

草www

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6960-xk7l [180.50.75.217])
24/05/06 10:18:42.17 A5rFxrVt0.net
サーキットとか私有地での話なんだけど
ほぼノーマルのRFで160km/hぐらいから
接地感が薄まってフワフワするのが結構怖いんで
エアロ付けたら変わるかなと調べてみたら
エアロ前後セットでディーラーオプションの物と
オートエクゼの物で値段が倍以上違う
どっちが良いと思う?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef9-lVxo [2001:268:99d3:6fe6:*])
24/05/06 10:50:55.78 /+GSgmlr0.net
>>125
ヨコハマのA052でも履けば

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef9-lVxo [2001:268:99d3:6fe6:*])
24/05/06 10:54:28.90 /+GSgmlr0.net
>>128
純正opは160kmは余裕だけど210km位から緩いコーナで怖い
エグゼはしらん

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:02:40.39 PD3OGBFu0.net
私有地で160キロ出せるとことかあるのん?
察せよってことなのか

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:10:10.48 18Wkydsq0.net
>>125
コンチネンタルのエクストリームコンタクト

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:12:02.49 z/4Abfrh0.net
>>128
100km以上のフワフワはオプションエアロじゃあまり変わらなくて社外のベンチュリ構造のアンパネで大分安定したよ
純正車高だと効くかわからんが

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:13:03.90 L7V6b62I0.net
>>125
今の走行距離何キロ?

135:
24/05/06 11:16:32.98 O4tkz6/B0.net
>>131
>私有地で160キロ出せるとことかあるのん?
城里町の自動車研高速周回路ぐらいかな (谷田部から移転した)
URLリンク(www.jari.or.jp)
NDロードスターは不明だが、もっと高性能車で条件良ければ200km/hぐらいは行けるんでは?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:21:54.43 Pt1aimWQ0.net
ぼくの庭はものすごく広いんだ!!

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:40:18.21 /+GSgmlr0.net
わかってるくせにつまんねーことに反応する奴いるよな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:46:09.01 1SeUg6GxH.net
>>126
確かにその通りなのですがサイドウォール部が丸いのがイマイチで195なのにトレッド部が実質165程度しかないんですよね(-_-;)
>>127
たのしそうでなによりです(^^)
>>129
かなり良さそうですね!
コレにすると車高調に交換したくなるストレスに悩まされる予感がします(^^;
>>132
雪道も対応してるのでしょうかね?
パターンを見てるとイカの炒め物が食べたくなりました!
>>134
1.5万キロです

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:47:00.73 8++gWmmSH.net
AutoEXEをエグゼと書いてるやつにそんなをこと言う資格もない

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:53:30.98 FoLrb9Bx0.net
空気圧きっちり2.0にしてもダメかな?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:16:34.01 IwLkcE4E0.net
>>139
社名の方を「オートエグゼ」に替えた方がエエやろなあ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:21:44.06 MPtEVSOo0.net
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 14:24:06.13 GRs/v1gy0.net
>>138
A052はハイグリップで雨の日の排水性も良くて音も結構静かなんだよね
ただ減りも速いけどね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 14:31:48.75 uDc9Q+Qpd.net
990Sはノーマルでもペース上げるとダンパーの抑えが効かなくなって来るのに、ハイグリ履いたら更に助長しない?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 14:34:20.53 zoDnRipM0.net
205幅はどうですか
TOYOのR1Rはサイド角張ってカッコよかったよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 15:33:47.09 L7V6b62I0.net
>>138
ありがとう、1.5万でもう交換サイクル来ちゃうんか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 15:38:53.59 RMYa19m/0.net
あれ?幌2Lは限定でもう出るんだっけ?
通常モデルより割高でも、Dでメンテナンスしてくれるなら希少性含めてアリなんだよな
エンジン載せ替え構造変更とかやっちゃうと専門店しか見てくれなくなっちゃうし。。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 16:08:04.18 flHHfdHa0.net
>>125
990の純正ならあまりグリップしないくらいのほうがバランスいいと思うよ
ハイグリップにすると足回りがまける
ヨコハマならADVAN FLEVA V701くらいのやつでいいと思うけど
少なくともA052はグリップありすぎだし雨の日はすべるよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 16:42:09.71 AS1nQJzL0.net
「身長168cm以上」の男性、がん死亡リスク高い 英女性130万人分析でも身長が高いほど大腸・乳・腎臓・悪性黒色腫など10種がんリスク高

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 16:46:47.16 0eUPwEUpd.net
>>149
ちびっ子に朗報だな。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:13:44.10 Pt1aimWQ0.net
180cmだから辛えわ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:22:42.61 PyfNXSfc0.net
179だけど、これくらいでも昔は服とか選びにくかった記憶があるなあ
今はL、欧米のM相当が普通に並んでいるけど
兄貴とか183なんだが、本当に苦労しただろうな、今でもか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 056a-lVxo [2001:268:9a5d:16a1:*])
24/05/06 19:07:19.94 GRs/v1gy0.net
>>147
ディーラーにもよるけど構造変更で入庫お断りならトラックや福祉車両なんかも出禁だな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c291-c5DX [221.114.152.197])
24/05/06 21:30:38.86 fjDjsAWZ0.net
>>146
飽きたからじゃないの?
俺のは3.5万走ってまだ数ミリあるし

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 23:36:13.43 0eUPwEUpd.net
>>153
ショップレベルと架装メーカーでは違うと思うよ。
マツダのディーラーなんか、ODBになんか繋いで有ると不具合の原因がなんで有れ対応しない!みたいなパンフ置いてたわ…
レー探ODBに繋げるかと思ったが…
面倒な世の中だな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 01:02:00.40 FFsWkm3l0.net
>>154
グリップが弱いなんて言ってるからたまにサーキットでも走ってるんじゃないか?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 06:12:09.03 yMR7wIEB0.net
ノーマルサスでサーキット攻めるのはきつい。タイヤのグリップ云々以前の問題だな

158:
24/05/07 06:21:56.17 wZkop7sJ0.net
ステアリングやシート交換してるとディーラー入庫拒否とかマジ?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 09:31:02.78 TJ4GmKJ70.net
どんなディーラーだよw

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 10:04:34.62 et3xXFtc0.net
>>157
まあ、そういう楽しみ方もアルってことで オホホ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 10:39:48.96 1cPPLVtE0.net
このスレもドングリが要るようになったのか

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 10:49:12.43 zbU7wGqCH.net
初めてビーナスラインに行ったがロードスター多かった
好き好きなのは百も承知でヤエーは楽しかったよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 11:10:52.21 .net
この時期酷いのがとにかく山間部や一部の地方都市部でのどんぐりだか椎の木?だかの悪臭

とにかく酷い
新東名でも臭うし京都でも臭う、奈良でも臭う
群馬さいたま山梨、、、とにかく臭い

長野の北部や新潟では臭いはなかったな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 11:33:45.49 Z0+o3i5/0.net
>>158
ステアリングはオートエクゼ以外は拒否すると思うよ。間違ってもエアバッグ部分などを外していれば無理
シートも同じじゃないかな
ディーラーも民間車検場を兼ねているようなところは特にその辺かなりシビア

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:15:47.61 ucuD/0mm0.net
990sって販売終了してたのか
出る前に既に乗ってなかったら買ってたかもしれんのにあんま人気なかったのかね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:15:51.97 5e0I6wred.net
幌MT車でワゴンRスティングレーとゼロヨンレースすると負けちゃうんですけど
この車って加速力が無いんでしょうか?
それともMT歴2週間の自分のシフトチェンジが未熟だからでしょうか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:21:25.53 1lVPmFAhr.net
>>165
販売期間中はグレード別シェアで圧倒的だったみたいよ
元から特別仕様車で、好評ゆえに2年売り続けたのが異例だったのだし、去年のMCでベース重量が上がって「990」を名乗れなくなったので、終売は妥当なところ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:31:52.49 B2bdSAIG0.net
もうどう頑張っても990Sを名乗れるようなモデルは出てこないんだろうなあ・・・

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:32:49.58 ESNaEPuB0.net
タコメーターの真ん中やや上に、小さなランプがあるけど、あれは何?
・光らない
・青1つ
・緑1つ
・白2つ
の4パターン確認できた

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:48:48.13 Z0+o3i5/0.net
取説読めばいい
後は知っている時に見るとその時の運転と連動しているからなんとなくわかると思う

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:17:58.76 Cqyx//YM0.net
何でもそうだけど、趣味のミーティングって受け付けない気持ち悪さを感じる
人それぞれだけどさ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:32:35.91 ESNaEPuB0.net
>>170
中古なので取説なくて

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:56:51.69 UG0B58jD0.net
公式HPに取説添付されてるぞ!
よかったな!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:07:02.10 BYX+aF3cH.net
「ND 取説」を検索すればいいだけなのに
調べるのが面倒なのか調べることが出来ることを知らないのか

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:15:15.77 ESNaEPuB0.net
面倒なんだよ
お前らもこれだけ不要な事を書き込むんなら、答をそのまま書けや
使えねえなゴミクズどもが

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:29:32.34 AOcMpAZN0.net
>>164
うちは保安基準適合ならなんの問題もないけど

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:40:23.53 BYX+aF3cH.net
ID:ESNaEPuB0
予想通りのクズで草

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:46:26.09 4v1aULw50.net
明らかに保安基準不適合じゃないかぎり入庫拒否は無いだろうけど
何かと証明書とか必要になってきてるから無いなら純正に戻せって言われるかも

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:48:34.81 UG0B58jD0.net
あれだろ?調べればすぐわかるのに手間を省きたいから人に聞くんだろ?
職場にもそういうおじいちゃんいたわ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:51:01.25 MybDyMvQM.net
ここって情報交換の場でもあるんだぞ
偉そうにお説教する場じゃないんだぞ
素直に教えれば良いと思うよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:53:45.02 fYnvCRud0.net
電子の取説に決まってるのに...
ウインカー交換すらもまともにできなそうだな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:53:51.99 hbR9FyIp0.net
普通に考えれば教えるほうの側が面倒なんだけどね
教えてもメリットない
返ってきた答えが正しい保証もない
素直に販売店に問い合わせた方がいい

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:55:18.19 H2mjXIoe0.net
IPアドレスが>>80と同じ教えて君でワロタw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:59:17.33 fYnvCRud0.net
ウインカー交換を引き合いに出すとND2は~
とか言い出しかねないからフィルター交換に読み替えてくれ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 15:16:43.58 1cPPLVtE0.net
>>180
取説に書いてあると教えてくれる人は親切だと思うよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 15:35:23.49 sq+euIUXd.net
>>172
まずはこれを説明しろ
>>80
新型ロードスターが納車されて初の給油をしようと思うんだけど、ハイオク、レギュラーどっちだっけ?
ディーラーでどう言われたか忘れてしまった

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 15:51:49.00 mAcfD/380.net
>>186
つ取説

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 15:55:22.04 xpLozxXz0.net
>>186
>新型ロードスターが納車されて初の給油
NDロードスターを「新型ロードスター」と言っている、私はエスパー!! 

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 16:08:38.29 q3eGRZPi0.net
取説見るの面倒だから聞いてるんだけど?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 16:15:14.39 muU/Ix+00.net
うんこ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 16:17:26.15 1cPPLVtE0.net
>>186
新型NDの取説無しの中古を買ったという設定なんだろ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 16:23:21.99 BYX+aF3cH.net
>>183
そのIPだけ検索したらゲームのスレが出てきたけど…まぁ偶然だよな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 16:53:48.75 jTbFIMnP0.net
取説読まなくても運転してたらわかるようなものだけどね
URLリンク(i.imgur.com)

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 17:10:56.63 syjp93I+0.net
レス乞食に優し過ぎないここの住民
馬鹿なの?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 18:32:51.55 8n+sqRht0.net
>>123です
俺のND2でもアレクサで目的地案内してくれるようになってたわ 特に車体側は何もしてないけどサーバー側の不具合だったのかな
確認無しで目的地案内までいくのはのはスムーズなようで間違った場合は微妙やな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 18:35:26.20 uisOs8T90.net
>>155
ND1なら問題ないけどND2とかCX-60なんかODB端子に社外機器繋ぐだけで車が文鎮化するからしょうがない

197:
24/05/07 18:37:52.59 uisOs8T90.net
!donguri

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 19:19:58.95 wZkop7sJ0.net
>>164
まじかー、NR-A検討中で保証期間内はシートとステアリング交換以外やらないけど、リコール対応必要になったりしたら戻さないと駄目なのか

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 19:25:15.31 iHUasAJ80.net
エアバック内蔵のシートじゃなければ気軽に変えてたんだがなあ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 19:39:28.07 TIyT6bHm0.net
>>198
シートなんかは問題無いと思うがな
パーティーレースって純正シートって規定してたっけ?
何でも良いわけじゃないだろうけど
ステアリングはダメだろうな

201:
24/05/07 19:51:47.57 jQsqXfMr0.net
オプション設定に無いパーツの取付で新車保証切られたりするから注意が必要

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:14:57.46 W/ot+Fsv0.net
取説とか言ってる奴は実は知らないのです

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:56:48.97 wZkop7sJ0.net
>>200
諸元表でNR-Aだけサイドエアバッグ付いてないみたいだから良さそうだと思ったんだよね

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-xk7l [14.13.64.224])
24/05/07 20:58:30.99 RfhDF3sL0.net
>>200
シートは保安基準と国内車両規則を満たすバケットに交換が義務付け
ステアリングはエアバッグやスイッチをそのまま移設できるものならok

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4da6-EOiY [58.146.62.226])
24/05/07 21:02:02.75 d2rlUdc10.net
NR-Aって保証期間も違ったっけ?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e142-mgtE [240b:c010:452:fccf:*])
24/05/07 21:43:14.82 6CFCDFVR0.net
>>204
じゃあその条件を満たしていれば、保証は有効だと思うけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e142-mgtE [240b:c010:452:fccf:*])
24/05/07 21:45:00.12 6CFCDFVR0.net
>>205
違うわけがない
パーティーレースに出るも出ないもオーナーさん次第
NR-Aだからなんて違え方は出来ないだろ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d90-Wl4X [2400:4151:c540:1100:*])
24/05/08 00:52:28.35 MxSa14Ik0.net
バケット付けてハンドルは社外でエアバッグ無しだけどリコールはやってくれたよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d57-XbOt [58.87.232.148])
24/05/08 06:23:20.54 VsRWV2iD0.net
車検はやってくれないかもな~

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 07:07:01.46 VTdbLXbs0.net
あほらし

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 07:44:00.57 GMjyYAy/0.net
新しいiPadが出たんでセルラー版買って車載モニターにしようか悩むわ
マツコネと併用したいんで、横長送風口を殺して設置ぐらいしか場所は無いが
なんか良いホルダーある?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 08:04:21.15 nlKwd7oj0.net
>>102
平均車速なんて出る?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 08:15:54.00 jlarxNRt0.net
iPad買うより新型ロードスター買った方がよくないか?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 09:59:20.55 luNomK8O0.net
いくらなんでもリコールはしてくれるだろ
下手すると死亡事故にもつながるレベルの国に届け出をしたメーカ側の責任の不具合を放置するわけがない

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65f3-93tb [240a:61:85:c6e1:*])
24/05/08 10:40:53.04 SRqYQJjr0.net
NR-Aのロールバーはプションから消えたの

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 11:15:57.11 1AMPXiPc0.net
>>215
社外品に任せることになったみたいだよ
あと、時間が経つとボディが歪んで取り付けが難しくなるそうから、取り付けるつもりならお早めに

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 11:29:49.74 SRqYQJjr0.net
>>216
クスコ製になるとは聞いたが、メーカーオプションではなくなるのかな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 11:30:49.95 FPV+Irr3d.net
>>166
ターボ車には勝てないよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 11:45:13.15 gmODFZ4C0.net
クスコのサイトに公認ロールバーで載ってるよ

220:
24/05/08 12:19:36.87 JBW3aQgO0.net
>>213
カープレイやアンドロイドオートをワイヤレス化するドングル繋げると文鎮化する新型ロードスターなんか買わねーよ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e42-JXCL [240b:c020:4d4:66d3:*])
24/05/08 12:45:51.14 jyIjsXeO0.net
友人がロードスターでアンドロイドオートをワイアレス接続できるんだぜ〜ってドヤってたけど、
充電するために有線しててこいつアホなんかな?って思ったわ
まあ旧型のNDの場合USBの充電能力クソだから、ナビとは別にシガーソケットから電源取れるって意味では有効なのかもしれん

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-c5DX [49.98.160.62])
24/05/08 12:52:58.90 qmjSndG6d.net
充電しながらマップ使うと本体爆熱になるから自分もワイアレス化してるわ
細かいこと気にしなけりゃ良いんだろうけど

あと無線で勝手に繋がるの楽よ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f2-w0ma [2001:240:2466:98b1:*])
24/05/08 12:57:44.48 TQ4d6lAU0.net
アンドロイドオートよりマツコネ2のナビ使った方がいいぞ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 13:19:58.94 YjxT5jzO0.net
元々カーナビなしの車でスマホマップ使ってた身からしたら念願のナビで快適すぎるんだけどそうじゃない人もいるんだな
夏とか爆熱でスマホ使えなくなるしバッテリーも食うしで結構ストレスだったわ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 13:23:04.93 TQ4d6lAU0.net
アンドロイドオートでGoogleナビは全然ダメだな
Yahoo!は普通

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 13:25:03.17 I68oUVX30.net
個人的には純正ナビの性能には満足している。
リアルタイムに情報がわかるという意味ではスマホのナビなんだろうけど
普通に使う分にはかなりいいと思う。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 13:30:57.35 8boKCrOQr.net
>>221
他のクルマだけど、やっぱり付属端子の充電能力がウンコなので、シガーソケットから引っ張って充電してるわ
ワイヤレス接続が裏設定なので、他のオーナーに教えてもらって助かった
スマホ連携使う場合は、マジメに結構深刻な問題

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 13:46:05.98 qmjSndG6d.net
案内が悪いんだよねマツコネ1
信号が多くて渋滞する道一生懸命案内される
俺の生活圏だとGoogleマップが一番良いわ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 13:53:38.97 I68oUVX30.net
>>228
それぞれの生活圏によるよね。
俺は住んでいる県、地域一帯は観光地なのでgoogleマップは苦手。
時間優先で誘導するからすれ違いの厳しい細い道とか1分しか変わらないのに裏道案内されたりする。
純正ナビか、もしiphone使いならappleのナビもかなり良くなっているからおすすめ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:14:35.82 sN7w+KVR0.net
AndroidAutoじゃなくてスマホをミラーリングしてくれるだけでいいんだがな
むしろそのほうがいい

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:16:59.15 wcQyvHLNH.net
ND2でCarPlay有線接続GoogleマップとSpotify常時使用してるけど充電速いしiPhone熱くもならないぞ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-xk7l [14.13.64.224])
24/05/08 16:29:44.13 qo4Mz3kF0.net
>>217
オプションとして選べるように調整中とか聞いたけどまだなってないね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65a9-XbOt [2400:4051:1721:bc00:*])
24/05/08 22:44:09.87 1AMPXiPc0.net
>>230
Android AutoやCarPlayて、早い話が車載向けに「制限」されたミラーリング機能だぞ
ビデオ入力が付いてミラーリングが可能になっても、走行中は表示できなくされるだろうね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-7Wo3 [49.98.39.82])
24/05/08 23:08:58.77 C5JnYj6Hd.net
アウディとの正面衝突ひとすぎだな相手
しかしND意外と頑丈だな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-0QqH [153.235.179.249])
24/05/08 23:27:26.29 6UaYvVzNM.net
友達いなそう

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f2-w0ma [2001:240:2466:98b1:*])
24/05/09 01:22:46.61 6LEp+QXn0.net
>>234
くわしく

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6188-6Vdd [124.142.181.175])
24/05/09 06:36:27.87 HuwQ584e0.net
>>234
Xに動画あげてる赤いNDの人か
たしかに、あれは相手が悪すぎるわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 07:32:02.81 nXFFnrM3a.net
助手席に箱置いて固定した
これで心置きなくブレーキ踏める
本当は助手席外したいけど、面倒そうなのと
使う可能性もあるからな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:15:39.40 sqTsCrXr0.net
>>237
一番目立つ赤なのにね
あんな飛び出しじゃどうしようもないわな
かわいそう

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:16:53.82 Fy5TWNQ90.net
わかる。オレもいつか白いドレス着たポニーテールのハクいスケ載せる日のために助手席は撤去しない

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:33:10.11 sqTsCrXr0.net
白村江?

242:
24/05/09 09:07:17.00 xFzNHc3o0.net
>>237
くわしく

243:
24/05/09 12:14:05.57 pqeCV2BKM.net
アウディなんて基地外しか乗ってないからな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 13:46:33.41 d/GIgf5A0.net
マスコミがヨダレ垂らしながら放送させてくれって言ってきそうなぶつかり方だなあ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 15:41:43.61 0bzBuQag0.net
その動画見つけられないんだが、ヒントください

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 17:42:37.91 sqTsCrXr0.net
いけちゃん

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 18:31:38.57 .net
>>237
個人差あるんだけど、オレならこの映像のスピード感なら避け入れてる可能性高い
少なくともそのままゴツンは無いかな
ロドは頑丈だよ
世界販売している基準があるからな

248: ころころ (ワッチョイ 6138-GK0Y [124.241.80.41])
24/05/09 19:22:26.15 xFzNHc3o0.net
>>246
いけちゃんちゃうやろ!

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f24e-7Wo3 [240a:61:30e3:aadf:*])
24/05/09 19:40:31.35 Ezy5fsB+0.net
無能

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7edf-vbiB [2606:40:913b:930e:*])
24/05/09 21:16:06.16 g9WI5rra0.net
URLリンク(twitter.com)

これちゃうんか
(deleted an unsolicited ad)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-xxk1 [133.106.166.149])
24/05/09 21:34:28.65 gKV6O2uWH.net
>>250
うおおお…これは動画見ながら思わず身構えたわ
アウディは右折ショートカットしようとしたのか

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a154-XbOt [60.102.48.45])
24/05/09 21:40:05.19 EgZgBesH0.net
「ライトパカパカしたやねーか!」 あおり運転し「鎌」振り上げ 72歳無職男を逮捕、宮崎

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:23:42.10 0bzBuQag0.net
>>250
このアウディは免許取り上げと刑務所行きでたのむ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:48:04.53 Iu2z8ntf0.net
なんでこのアウディは右折~やっぱ直進やー
みたいな動きしたんだよ・・・

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:52:46.57 Uctm67y20.net
フロントガラスのカメラの箱が結構な死角だな
これだけ視野角があるならもうちょい外側に付けるのもありかね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 23:25:49.52 auOzTpSX0.net
>>254
俺はアウディ様だぞってアホが追い越して直進しようとしただけだろ
アウディ、メルセデス、BMW乗りには一定数ああいう勘違いしたアホがいる

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 23:41:27.05 izqZNJDIM.net
アウディでドヤるなよって話だな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 00:42:32.26 zci3L3vO0.net
逆走で0:10に持ってけないのチキンすぎだろ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 04:19:23.93 Aw4Q+TkB0.net
保険会社は2:8で解決したがるだろうけど、これはちゃんと弁護士つけて0:10主張しないとダメ
電話口で保険会社に同意していても、示談書にハンコ付いて郵送する前ならまだ間に合うから撤回して、とりあえず市役所や法テラスの無料法律相談を受けてみるべき

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 07:00:37.15 iPMJIbdl0.net
>>259
0:10になったらしいよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 08:28:41.27 JqpCP0yKd.net
>>255
左に寄せるとワイパー範囲から外れるんだよね

262:
24/05/10 08:38:22.34 +gJRtVdh0.net
>>255
そうしたい所だけど
前方系センサーはなるべく車両中心にいないと精度が出にくいのよ
あと左右ハンドルで位置変えない方が開発製造の手間も多少は減るかと

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:44:32.53 JqpCP0yKd.net
>>262
そっちの話?
てっきりドラレコの取り付け位置のことかと思ったわw

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:23:49.09 s8aOn6qqr.net
35周年車の情報まだ?遅くない?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:24:40.80 k0shqRg/0.net
軽井沢で発表だろ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:34:36.42 ADJSHQD20.net
>>250
NDと正面衝突してアウディ側は死ななかったのか

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:47:09.20 01sAlMWP0.net
昔は知らないけど軽井沢で新型とか限定車の発表をしたって記憶がないのだけど?
30周年記念車もその前年の年末辺りで発表して軽井沢では国内初展示だったような気がする
ちがったかな?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:36:17.47 9gC4H5O2M.net
>>267
発表はないにしても情報リークはいつもあるよ。マツダのファンサービスの一つ。発表はなくてもリークはあるよ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:37:22.26 aratUJBia.net
35周年がスピリットレーシングなの?

270:
24/05/10 12:41:13.80 OgBPgfXp0.net
!donguri

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:41:56.10 9a6//3mZ0.net
>>269
>35周年がスピリットレーシングなの?
MAZDA3にもスピリット出す(予定, 100%では無いと注がついていた)と言っているし、MX-5(ロド)スピリットレーシングの発表の際に35周年とは一言も言っていないはず。つまり別。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:48:09.94 .net
2幌待つならZ4 40i中古も比較検討なる人いる?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:56:24.60 5xJuD6ug0.net
Z4はオープン幌というくくりだと似てるかもしれんが、実際全く別の車だからなぁ。500kgも重いし。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:43:19.21 Bp1RuEG60.net
重いしデカいォ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 17:14:18.01 01sAlMWP0.net
普段乗りならそれなりに重くてでかい方が良いんじゃないの?
ほんのちょっと荒い路面だとショートホイールベースのせいかヒョッコヒョコ動いて
これは助手席に人なんか乗せられないなって思うくらいだった。
実際の所一人で出かける時は別の車があるのでほぼそちらを使う

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 17:35:36.82 Webf4krk0.net
Z3の大きさなら可

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 18:11:49.00 .net
アバルトだっけ?
あれはシャシー共用だけど狭さも同じなのかね?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 18:13:09.36 kIOfZB/H0.net
鹿笛着けた

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 18:57:21.71 k0shqRg/0.net
ホイール擦っちゃった(´・ω・`)

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 19:07:24.09 01sAlMWP0.net
275だけど、一人で出かける時以外は別の車に訂正

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 19:39:25.92 OxYEXpIR0.net
TE37face4買っちゃった
来るの九月だけど楽しみでヤバい

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 20:39:15.16 HI4gl2OW0.net
>>281
おめいろ
なんだかんだ37カッコイイよね。
俺はface4から5へ買い直した。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 20:46:03.02 OxYEXpIR0.net
良いねぇ富豪だねぇ15㌅化かな?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:00:47.27 5/6c0Lc60.net
37は良いけど被り率が高くてな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:11:15.93 kVqyrMJE0.net
TE37って結構多い気がするけど車との剛性バランスはどうなの?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 22:15:36.50 rftjF3uV0.net
>>281
納期早くなったのかね
3月には半年待ちと言われたわ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 22:45:39.07 zci3L3vO0.net
軽すぎて脚がバタつくけどな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 00:51:49.56 WCFda8Bq0.net
ハイグリップタイヤなんかは重いから軽量ホイールを使いたくなるね

289:
24/05/11 07:46:16.75 mxaolmj90.net
今晩のBS日テレおぎやはぎの愛車遍歴
伝説のエンジニア!!Mr.ロードスター 貴島孝雄登場!
数々の名車を世に送り出した開発者が登場!!世界に誇る名車ロードスター開発秘話。
見逃すなよ!

290:
24/05/11 21:22:59.61 mxaolmj90.net
貴島孝雄あげ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:25:49.21 /aCL+S5W0.net
貴島さんが開発したのはNCまでだろ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 23:20:04.76 OIqkNBff0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 00:16:14.70 7g0zVXmw0.net
どこの馬の骨だよ貴島って

294:
24/05/12 06:36:05.44 CvkFvNal0.net
鬼の鬼島w

295: 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ f038-YREO [124.241.80.41])
24/05/12 06:53:04.34 CvkFvNal0.net
貴島現在の愛車ってNCロードスターかよ
なんでNDロードスター乗らないんだよ?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a7a-2p88 [240b:250:8c80:2e00:*])
24/05/12 07:02:52.03 s/d8bXW20.net
>>247
>ロドは頑丈だよ
>世界販売している基準があるからな

いやいや
軽自動車以外のほとんどの日本車は世界販売してますけど

297:
24/05/12 09:10:43.00 CvkFvNal0.net
貴島の愛車NCロードスター194000Kmも走ってるのか
ロードスター開発の貢献者なんだからNDロードスタープレゼントしてやれよ!
ちなみに次回、BS日テレおぎやはぎの愛車遍歴
Mr.ロードスター 貴島孝雄とロードスタースペシャル企画!
見逃すなよ!

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 09:28:51.63 LQSRrvKp0.net
2ℓ幌、10月発売、予想価格500万円
URLリンク(bestcarweb.jp)
湘南マツダの展示って試乗出来るんけ?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 09:58:02.03 T8W4lLdX0.net
>>298
>2ℓ幌、10月発売、予想価格500万円
RSコンセプトでは無い、普通の2Lはやっぱり無し?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 10:04:37.69 g2i3ERQMH.net
車検証に「改」がつくパターンかな
そうじゃないんですよマツダさん…

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 10:15:13.33 Px+RtqeD0.net
新車が納車されてから1週間なんですけど
エンジンかけたあとモスキート音みたいなキューーーンって小さな音が
たまに鳴ったりするんですけどこれは正常ですか?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1255-PusN [223.217.104.185])
24/05/12 10:26:36.81 o3xEOjTM0.net
初期不良だろ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a3-mzvd [2400:2200:2e3:b978:*])
24/05/12 10:27:23.16 suIYld/t0.net
>>298
どんなエンジンに仕立てるのか楽しみだなぁ
世界中のロードスターファンが楽しめるエンジンだと良いな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f465-jJaF [118.237.48.163])
24/05/12 10:39:18.60 T8W4lLdX0.net
>>303
>世界中のロードスターファンが楽しめるエンジン
たぶん、Euro6eに未対応なので、欧州ファンは買えない
(2L RFと2L 幌も販売中止になった、在庫車両のみ8月末まで販売)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 311c-jJaF [2400:4051:5082:9100:*])
24/05/12 10:51:37.90 WDgQeuFT0.net
それにしても高くなったよな。
NAの頃の気軽さがなくなったように思う。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 225d-W6jz [125.197.88.102])
24/05/12 11:27:34.50 2IlHs/JR0.net
>>297
あの車はNC2で貴島さんが主査として最後に担当した車
NDを含めそれ以降の車ではダメなんだよ

本当はNBが最後のはずがフォードからの命令でNCはRX8とのプラットフォーム共用が決まり
後進では荷が重いってことで主査をせざるを得なくなった

でNC3でNDの最初の主査の山本氏に交代

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 225d-W6jz [125.197.88.102])
24/05/12 11:33:42.61 2IlHs/JR0.net
5月中に湘南マツダに展示ってことは軽井沢には車両は来ないってことかな

308: 警備員[Lv.11][初] (JPW 0H88-shx2 [126.249.163.97])
24/05/12 11:54:42.17 sW/UpWHbH.net
細かい話だけど、ND2でトリップメーターAをリセットをしたらBの累積燃費も一緒にリセットされた
Aは給油ごとBは納車以来の燃費を計測してたのに

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e66b-2plN [240b:11:3f00:8e00:*])
24/05/12 12:13:09.33 9sADVAZo0.net
>>298
フォームから予約したけどメール返ってこないな

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 14:47:25.59 2IlHs/JR0.net
湘南マツダのHP見た来たけど、あれってコンセプトカーは展示だけで普通の市販車の試乗をしたいか?ってことだろ
コンセプトカーを行動では知らせたら法令違反で新聞に載る騒ぎで下手すると一定期間のえいぎょ停止とかになりそう

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 15:03:35.94 2IlHs/JR0.net
営業停止だな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 15:43:18.51 T8W4lLdX0.net
>>310
>コンセプトカーは展示だけで
↑静止状態で・・これの座席に座らせて貰えるか・・で抽選かも
(内装触る方は、手袋もしておいてね)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 16:10:31.45 sp4XPG4I0.net
>>305
新車のNA8C V-Spl Sr.1が250万円でいろいろやって乗り出し280万ぐらいだったような記憶がある
もう何十年前の記憶で曖昧なのだが・・・

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 17:02:01.12 tHGkIaMJ0.net
スピリットレーシングの展示見てもシートベルトあのままこないだろうし、意味ないかな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 17:13:23.51 U3OmE24Y0.net
>>297
NC1.5乗ってた現ND2rfオーナーだけどNDいらねーって思う

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:07:59.48 Dt8F4GHl0.net
でも NC カッコ悪いォ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:32:51.21 CAGjRoQM0.net
「オートエグゼ」
「オートエ・ク・ゼな」
貴島孝雄「オートエグゼ」
「・・・」

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:33:36.68 hqCbWNkl0.net
NC3はたまにすれ違うとかっこよくてびっくりする

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86db-e7L/ [219.112.161.229])
24/05/12 18:43:01.23 geB5GcLp0.net
>>312
焼きたてパンの数だと思うよ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86db-e7L/ [219.112.161.229])
24/05/12 18:43:33.23 geB5GcLp0.net
>>314
シートベルトそのままかもしれんだろ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-2p88 [49.98.160.62])
24/05/12 18:55:50.79 moT6rMa+d.net
カスタムすると割とカッコよくなるような?>NC
でも他の世代もよりカッコよくなるから尚更微妙か

個人的に一番カスタム映えするのはNBだわオシャレカスタムしてる人が一番多い印象ある

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-2p88 [49.98.12.165])
24/05/12 18:56:56.87 Xrkc/UBTd.net
>>298
カラーは1色でデカールもそのままだと聞いた
乗り出し600万弱と言ってたから車両で500万ちょいか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-e7RR [49.97.22.244])
24/05/12 19:07:04.64 ucTYMPNed.net
NCのデザインは好き嫌い分かれるし、出た当初は酷評が酷かったけど、決して悪いデザインだとは思わない
むしろ綺麗にまとめていると思うな
日本人て子供っぽいデザインが好きだから、NBNDみたいなのが好きだけど

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124e-hoTw [240a:61:30e3:aadf:*])
24/05/12 19:08:54.09 z4nGPB8h0.net
NCは子供ウケがよさそうな顔つき

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ f9e5-aaFR [2409:11:520:18f0:*])
24/05/12 19:12:42.63 xAATWYru0.net
>>322
あれ一色か…追加で払っていいから色選ばせてくれんかな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:11:19.26 .net
>>296
主流のミニバンを考えろ

327:
24/05/12 21:48:25.42 Pw6es3jZ0.net
!donguri

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 05:10:13.34 wfVWmpWC0.net
NCはなんか、日産の安っぽい面の作り見たいで嫌い。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:10:17.28 iZRDXUzfd.net
>>323
酷評が酷いってことは評判がいいって事か…

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:34:05.16 clfE2OLR0.net
NCのフェンダーフレア
モッサリ大げさで嫌い

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 08:14:08.26 /PqrZPLB0.net
NCはどうでもいいしスレチ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-fI/a [126.122.1.149])
24/05/13 08:43:51.94 iW3pnnVU0.net
>>323
日本人て子供っぽいデザインが好き?どっちかというとNCの方が子供ぽいだろ。NDはワールドデザインカーオブザイヤー取ったけどな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 10:14:52.97 .net
NC兄貴の話題なら別にいいだろ
新車当時は刺さらなかったけど今は悪くないなと思う
貴島先生のNC走ってるのよく見る

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 10:28:57.16 a6Om9MG60.net
>>308
俺のND2もトリップABの区別なく燃費リセットされるわ
燃費の設定でトリップAに連動を切っても挙動が変わらないように思える

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 10:38:37.88 Pai+fE3h0.net
ND1乗りだけどND1からND2に乗り換えた人に質問です。
乗り換えて最も違いを感じた部分はどこですか?
ハンドリングが良くなったとのことですがそんなに実感できますか?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 10:54:43.13 gS+hvNbs0.net
ハンドリングが良いとは?
ロードスターはマジでここ重要。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:11:15.57 Hvnh/pUj0.net
>>333
基本的にはNC専用スレが有るのでそちらでどうぞってことだろ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:35:12.07 KFHTDAEj0.net
乗り心地が良くなることをハンドリングが良くなったとは言わないだろうから、タイムだよな
様々な路面状況で様々なRのコーナーを駆け抜けるタイム

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:36:41.31 OawfPpeFd.net
貴島スペックのオートエグゼのサスペンションってどうかな
納車待ちで色々しらべたら良さそうでつけるか迷う

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:18:22.47 Hvnh/pUj0.net
>>338
ハンドリングがコーナーを駆け抜けるタイムって話になると、今回の改良で当てはまるのって
電動パワステの件はあくまでも感覚的なものだからデフの改良くらいかな?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:38:39.23 Fjs37by30.net
アライメントは工場のラインで
どこまでできるのだろう?
そもそも調整してるのかな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:58:17.14 9vag+0hv0.net
組み立て時アーム長レベルでの管理で完成後それぞれテスターで調整なんてしてないんじゃないのかな素人の想像ですが
期間工スレで聞いてみるか

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 14:39:50.17 xC0GW5iC0.net
中国の新興EVメーカーじゃ有るまいしと言いたいが
前のマツダ車でアライメントがタイヤ片減りするレベルで狂ってた事はあるな。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 15:10:07.77 .net
>>341
納車後ショップなどで診てもらうといいよ
精神的にも落ち着くぞ
若干のズレはあるだろうが許せないだろうからなw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 15:23:28.89 Pai+fE3h0.net
なんか細かいことを気にする人が増えたなぁ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 16:27:45.90 5LDICkSi0.net
情報が溢れていてよく理解できないまま不安にさせられる事が多いからな
車は本職だけどネットで仕入れた知識で作業指示してくる人が増えて面倒だわ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 16:41:14.32 yLP7Hjzn0.net
治具にがっちり組んで組み付けばアライメントテスターなんか掛けなくってもいいようにライン設計されてたり?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 311a-jJaF [2400:4051:5082:9100:*])
24/05/13 17:18:32.41 Pai+fE3h0.net
>>346
ほんとそうですね。
騙されたくない、自分は損したくないと人を信用できなくなった人が多くなったのかもです。
先日、ディーラーに点検に行ったときにある客が整備しているところをなにかあったときのために動画や写真を撮らせてほしいと言ってそれは困りますと押し問答してました。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 17:29:35.52 .net
ニッポンの商売が国含めて不正の蔓延る商習慣がずっとあるからな
信頼できるわけがない

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 225d-W6jz [125.197.88.102])
24/05/13 17:57:14.36 Hvnh/pUj0.net
作業の動画を撮りたがるような奴って挙句の果てにはその動画を無断でYouTubeやSNSで勝手に公開したりするから
手に負えない

351: 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイW aefa-2p88 [240d:1a:55c:8d00:*])
24/05/13 18:00:35.50 u8ma+1Bq0.net
土曜日にふと思い立って、湘南マツダのMSRの展示を見に行こうと、だめもとでフォームから日曜日に展示車を見たい旨と可能であればNR-Aを試乗したいと送ったけどいまだに返事がない。こんなもんか。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e637-lgp4 [2001:240:2477:708f:*])
24/05/13 18:04:17.48 Fjs37by30.net
待っている間暇だしどんな風に作業するのかは見てみたいが,やりづらいだろうな
諸悪の根源は価格と工数・手間が見合って無いことだと思うが,
じゃあ実際に明細見せられたら高く感じるんだろうな…

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:32:16.24 /PqrZPLB0.net
まあ他人に厳しく自分に甘い奴が多すぎるんだよ
何の話だよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 19:04:02.40 clfE2OLR0.net
アライメントはちゃんと調整したほうがヨイ
3Dアライメントテスター + アライメントリフトを
自分のガレージに設置して自分で頻繁に調整するのだ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-2p88 [49.98.12.165])
24/05/13 20:26:05.18 BubhXoGXd.net
アライメント調整なんて要らねーよ
サイドスリップが入ってりゃ問題ない

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ef3-vq26 [240a:61:85:c6e1:*])
24/05/13 21:08:00.75 KxxaAzlK0.net
車体のセンター自体が曖昧で、それでアライメント調整しても、サイドスリップがイエローとかあり得る

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 21:42:03.47 BubhXoGXd.net
>>356
調整者が下手くそ過ぎ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 21:59:57.19 /PqrZPLB0.net
ドライバー1人分のオモリ載せてやるんだろ
アライメント調整って

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f335-0AUV [2400:4151:c540:1100:*])
24/05/13 22:51:20.63 hiQpknY90.net
アライメントはストラットならDIYでやるんだけどNDは複雑だから車高やら方向性の荒出ししてショップで整えてもらうしかないわな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 23:48:14.93 KxxaAzlK0.net
>>357
それは違う
サイドスリップテスターは、全後輪の左右のタイヤがこじらずに進んでいないかとチェックするだけだよ
直進時に、トレッドが同じ(タイヤサイズとキャンバーも同じ)なら、前輪の軌跡を後輪がトレースしないなら、正しいアライメントではない
最も、フルピロボールでないなら、測定直前に操舵せず、ゴムブッシュをイーブンにしようよね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 06:22:44.79 CnTaabon0.net
FDを製造していた時代は新車でもアライメントがずれてるって事はあったみたい
今ならバシッと基準値内に収まってると思う

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 07:19:55.98 EF7YEveN0.net
>>322
デカール削除オプションは欲しい
さすがにあのデカールを乗りこなす勇気はないぞ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a4d-2p88 [240b:250:8c80:2e00:*])
24/05/14 09:04:02.82 RbgYD5dq0.net
>>297
> ロードスター開発の貢献者なんだからNDロードスタープレゼントしてやれよ!

こいつ貴島さんのこと知らんだろw

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3117-jJaF [2400:4051:5082:9100:*])
24/05/14 09:50:45.15 GyGoU8BX0.net
車の開発(スカイラインなど)って責任者ばかり持ち上げられるけどチームでやっているわけだしスポーツカーはやっぱりデザイナーの技量ありきだと思うわ。
NDチーフデザイナーの中山さんとかほんとすごいと思うけどね。
俺はNAずっと乗ってNDが出たときに買ったけどNB,NCは買いたいって思わなかった。素直に欲しいから買うって思えたのはND。
このサイズでこのデザイン、幌を閉じても開けてもいい。ほんとどこから見てもかっこいいと思う。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-2p88 [1.75.8.154])
24/05/14 10:00:53.17 MC7P3J4Od.net
今回のモデルチェンジで外装弄る予定だったけど、現行より良い案が一つもできなくて変更しなかったレベルだからね

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3117-jJaF [2400:4051:5082:9100:*])
24/05/14 10:04:38.13 GyGoU8BX0.net
>>365
ほんとそうですよね。
親バカみたいですけど世界一のデザインだと思います。笑

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae57-Hnix [58.87.232.148])
24/05/14 10:25:35.45 pykq/AWM0.net
ワハハ 清水草一氏のコメントと同じなのだ
ワイも今は亡き前澤氏のコメントを聞いてみたいのだ

368: 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW b632-SGlM [218.219.167.2])
24/05/14 10:42:22.18 SN722DNn0.net
ND2に買い換えたらマフラー音がデミオ並にショボくて萎えてるんだけど評判の良いP5C1とかに変えた方がいい?
変えるとディーラー出禁になる?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 11:02:45.14 f4H6bBdw0.net
>>335
18年式ND1→ND2乗り換えだが、競技のための買い替えでND1が嫌になったわけではない。
「買い替える費用に見合う程の差はないが、買い替えて良かったと感じるモノはある」と言う感じ
差異を短い言葉で表すのはとても難しく、あらゆる部分が少しづつ改善されてクルマ全体のレベルが少し上がった感じ。シェイクダウンレベルの走りでも操って楽しくて、より走りに行きたくなる。ステリングフィールもその要素の一つ。マツコネ含む電装品や便利装備がNR-Aでも充実していて恩恵が感じられる。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 11:10:28.19 f4H6bBdw0.net
>>368
P5C1に変えるのも、車検非対の社外品マフラーに変えるのと同じ扱いだから、出禁になるかどうかはD次第かと。ユーザー視点では、他社製品よりは、マツダの部品だから受け入れてくれる可能性が高いと言う期待はあるだろうけど。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 11:11:53.43 mW1SH3X90.net
オートエクゼなら文句言われないだろディーラーなら

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:00:40.32 wuPEq7+60.net
ワイのお世話になってるDに関しては、
整備員のにーちゃんが凄いイキったカスタムしてるから、そこがボーダーラインかなと思ってるわ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:00:51.58 VhS1RPoq0.net
NCの方がNDよりプロポーションは良く見えるんだよな
NDはなぜか寸詰まりに見える角度があるがNCにはそれがない。NDの方がロー&ワイドなのに
NCのデザインバランスでファニーフェイスではない次期型とか出て欲しい

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:06:35.61 O1VzQ4Ru0.net
>>373
NDは世界的な評価を受けて複数の受賞歴があるのだから
自分の美的感覚を疑った方が良いと思うよ

375:
24/05/14 12:20:07.60 Okes8abX0.net
>>368
言わなきゃ気付かないだろうし、仮に気付いても黙認だろうな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:33:27.41 O1VzQ4Ru0.net
製造年の音量基準に合わせてマフラーの変更を行っているのだから、測れば一発でばれると思うけどね
車検に出したりしなければばれることは少ないとは思うけど

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:44:57.25 FllQ8DX50.net
>>373
わかる
NCのファニーデザイン良かったよな
NCも乗ってたがNDは角度限定すぎる

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:51:18.25 .net
二人でしっかり乗れて、独特なスタイルで…って言ったら国産で他に何あるかね?
入手しにくいクルマは除外してくれ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 13:20:47.41 3k7FD9q4d.net
新車なのに運転席からドアを閉めようとしてドアポケットを掴んで引くと
ベコッてプラスチックが軋む音がする・・・

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 13:26:27.99 zT4h2Gwj0.net
>>298って限定だから抽選販売?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 13:31:01.40 S4Op25wf0.net
>>374
受賞歴で美的センスに優劣付けるなんて愚の骨頂だぞ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 13:32:30.51 O1VzQ4Ru0.net
ベストカーなんて自動車雑誌会の東スポの記事をうのみにするなんてしない方が良いよ
今の所は有力ディーラーで展示して反響を見ている位の状況じゃないの?
とか言っていると軽井沢辺りで発売の発表をする可能性も無くはないとは思うけど

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 13:46:57.13 sEc3cdLl0.net
>>382
>軽井沢辺りで発売の発表をする可能性
極めて高いでしょ? あと35周年ロゴも意匠登録?されたはずなので、35周年(たぶん新規カラーと35周年ステッカーぐらい)もあるはず

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 13:47:52.85 zT4h2Gwj0.net
>>382
ありがとう
営業マンにとりあえず買いたい意思だけ伝えとく
そう言えばRX-7後継車も出ないなぁ・・・

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 14:01:13.43 sEc3cdLl0.net
>>384
>そう言えばRX-7後継車
アイコニックなんとかのR-EV PHEVみたい。お値段はムチャ高そうですよね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 14:31:11.25 wuPEq7+60.net
RX7が作られた頃はまだルマンだけでなくWRCにマツダが参戦してた頃の技術者がいたからミドルクラスのスポーツカーが作れたけど、
レース実績額一切ない今のマツダにRX7の後継作れるかは不安だわ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 15:48:40.00 iM8mF1pg0.net
>>381
中身のない奴にとってそういうのはとても大事、ってか全て

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 15:53:03.50 gq6NXgu0d.net
鬼の貴島、見た目は優しそう

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 17:35:47.86 DN8zfycs0.net
今更デブNCとかどうでもいいのよ
NCRHTとかUFOだし

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dc54-x4XB [126.73.215.199])
24/05/14 18:27:21.65 Tew4OnCv0.net
偉大な先代ロドをそういう風に言ってほしくないなぁ
自分が好きでないものを不必要に貶すのはやめようよ
誰も得しない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f04f-2p88 [2001:268:9ae4:2595:*])
24/05/14 18:55:37.14 AjK74YQU0.net
>>387
モンドセレクション金賞とかの食べ物ばっか好んで食べる人も居るよな

392: 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 8c54-LzwK [221.110.129.194])
24/05/14 19:03:30.91 Okes8abX0.net
>>388
もう退職して今は大学の先生だからね
たぶん現役の頃は厳しかったんじゃないかと思うんよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 20:31:35.82 gq6NXgu0d.net
>>392
なるほどね
貴島さんの教え子が将来的にロードスターの開発に携わるとかあれば胸アツ展開なんだけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 20:46:23.23 y43y4dV+0.net
NCは売れなかった理由でリーマンショック使えるから便利よね。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 20:55:52.03 xfZzt2AA0.net
この車も最近の車の例に漏れず初期制動強すぎ 
ガッツンブレーキなの?俺、大嫌いなんだよね 
一番最初にトE夕がやり出したらしいが
他のメーカーも続けとばかりに採用し出した 
それが嫌ならパッド交換するしかないの?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 21:09:58.60 56HHNk9f0.net
ブレンボ?
ノーマルは全然カックンじゃないけど

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 21:17:51.72 tMZ2677NF.net
>>394
NCが売れなかったのは、リーマンショックはほとんど関係無いだろ
日本以外では普通に売れてたんだから
単に日本では自動車マスコミや評論家に受け入れられなかったからだよ
それで批判的な記事を書かれて、その影響で消費者が買わなかった
NC乗ってみれば良い車だって分かるけど、日本人てマスコミや評論家みたいな権威に弱いからな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 21:30:41.46 ZSwVcd+2H.net
>>334
マツダに問い合わせたらそういう仕様だって
燃費データを一つしか持ってないらしい

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 216d-lgp4 [240d:1a:b47:fb00:*])
24/05/14 22:10:02.00 qppYCXTU0.net
NC買うならZ4とかも候補になるが,
NDはNDだなと思う.

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e624-I30v [2001:268:9860:b152:*])
24/05/14 22:12:28.28 FllQ8DX50.net
NCの新車とNDの新車なら前車だわ
いじりやすいし使い勝手いいしファニーデザインだし
ND2買ったのは新車がND2しか無いからだ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:23:55.08 NQPAfpu4d.net
今新車でと言われてデザインだけならNAだな。
幌とかの使い勝手色々考えるとNDだけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:31:40.40 5pNBJNVZ0.net
>>395
ブレーキフルードにエアーかましとけば良い感じになるんじゃないか?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:39:10.39 ChjiilbJ0.net
>>395
奥で効くタイプだと思う

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:46:18.71 ZGhqqjMz0.net
>>397
NA,NB,と乗り継いだが、NCは1型2型共に試乗したけど明らかにこれは違うって
感じたのでとばして今はND
NCはいい車だと思うけど、マツダのロードスターとは思えなかった
まさにRX8寄りの車
実際それを反省してのNDって話だし

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 00:33:14.97 EnDzzB6n0.net
>>404
>まさにRX8寄りの車
ロータリーだからRX-7は売れたんだ・・とかの妄想がMAZDAにあるよね。
現行86よりルックス良い『レシプロFRのMX-7』 2+2のクーペボディ・・とかの商品企画をなんでできなかったのかなぁ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 04:55:40.64 oBJRiE4a0.net
俺はNDを飛ばしてるよ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 07:04:53.27 gHmQsTat0.net
NCボロクソ叩かれたんで
日本国内意地でも2.0L幌出さないんやでwww

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 07:09:10.54 AGM1nVE9d.net
マツダはいろんなエンジン作って居るけど迷作が多くて
レシプロで絶賛される様なエンジン無いし
最近だとディーゼルなんだろうけど、
たいして褒められないエンジンとかディーゼル載せたクーペとか売れると誰も思わんだろ…

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 07:37:38.02 cimIaM5u0.net
>>395
踏み初めから強い減速するBMW的な味付け(トヨタVitsもそうだった)が嫌だと言ってるんだと思う。多分ブレンボなんじゃないかな。別車(GRスープラのブレンボ付きモデル)でも同様の特性があり、ブレンボ製のパッドを削ったりいろいろやったけどダメで、結局パッドを交換して治った。
ND2のNR-Aは、初期バイトは強くない。試乗車のSSPも踏み応えはNR-Aより少し柔らかいが、初期バイトは強くないから、ノーマルの初期バイトに不満はないと思う。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 07:42:21.43 m0FJ0D070.net
ND1にND2のリアセンサーを移植したい
脱ケツイボしたい

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 08:02:11.78 Es7f9Za60.net
GRスープラ乗ってるけどカックンブレーキだな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 08:08:14.52 xWxQrGj70.net
ブレンボなRF乗ってるけどカックンではないな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 08:19:10.75 KsKm/+Dr0.net
>>395
もしもブレンボついているならば自分がブレーキの微調整できない下手糞だと認識した方が良いと思う
スポーツカーで且つオプションのキャリパー付けているのだからその辺の乗用車と同じ踏み方すれば
あんたの言う「ガッツン」になるかもな
NCで長く社外のパッドつけていてNDに乗り換えたときはブレンボと言ってもメーカーオプションはこんなに
初期の利きがあまいんだって思ったくらいに利きはゆるやか

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 08:39:21.80 xWxQrGj70.net
カックンとガッツン

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 08:47:31.66 ZoYp3RpE0.net
その辺りは人によって好みが違うからな
まあファミリーカーのブレーキの初期制動が高くて、熱が入ると全然効かなくなるってのは昔から傾向あるしな
日常の使いやすさより、緊急時に誰でもABSを効かせられるってのを目指している気がするな
アクセルもだけど、段々とスイッチ的な使い方になって、車の方が加減速を制御するって方向なんじゃないかね
最後は運転から人を排除するのが方向性だしw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 09:29:49.48 h0WbiMq40.net
>>410
センサーだけなら穴を開けるだけで何個でも付けれるぞ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 10:12:17.96 nBznOL6h0.net
>>415
元シトロエン乗りだが、あれは本当にカックンで慣れるまでに結構時間が掛かった
990Sを試乗した時も特に感じなかったし、ブレンボ付のRSに乗っている友人は何も言ってないな
ブレンボのパッドは多分FERODOだって言ってたから、物は確かだと思うが

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee94-/y4i [240d:1a:d98:e600:*])
24/05/15 10:35:39.17 Jb7ny/Jp0.net
RFレカロの革部分にベルト擦れがついて困っておる
誰か良いごまかし方法教えて
アドカラーはムラになるから使わない

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e649-2p88 [223.135.201.178])
24/05/15 13:54:41.27 OTPSj53j0.net
>>339
同じような値段でHKSが買えるよ
どちらがいいかは別として貴島は割高感があるわ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 0ec4-Emq1 [2001:240:2466:2912:*])
24/05/15 14:30:22.46 QjwM8qH30.net
>>398
ありがとう
まじかー。アプデで治るのかと期待してたけど難しそうかな

これまでのNDも同じ仕様なのかな?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:18:56.52 yTO6CCLbr.net
>>420
そもそも一つしか燃費データ持ってないらしいから難しそうだね
表示のさせ方がまずい気がするな
あれだと二つの燃費データ持てると思ってしまうよなあ
ND2からなのかは同じく気になる

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:28:55.15 h0WbiMq40.net
>>419
キジスペはお布施的なパーツだわな
物としては使い所がない

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:58:30.99 HOydQ1dFd.net
>>421
DXのこの世の中、燃費データ一つってホントなの?
どのメーカーでもトリップ毎が常識です

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 16:12:22.21 gHmQsTat0.net
キジスぺ
あんまり下がらねーから嫌い

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 17:07:20.54 bPtDr49id.net
>>77
秘密基地の人だよね
観てるわ
ちなみに今度RFが納車されます
ユーズドですけどね
スマートトップ欲しい…

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 18:19:35.75 G5GSerbu0.net
>>421
BのリセットはA保持ったままにできる。
Aのリセットはi-DMの評価も全部消える。
ND2でAのリセット試してないけど、ND1と同じ仕様なら変わってない。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 22:45:53.64 jl+cIqjF0.net
トリップの二個目はオイル交換の目安にしてるな

428:
24/05/15 23:22:10.14 18BMgHTg0.net
助手席のシートベルト警告について質問です。
いつもではなく月に数回程度ですが助手席に置いたカバン(2~3k程度)に反応してシートベルト警告音が鳴る時があります。
これ対応策ありますか?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:26:22.37 5/w/XHht0.net
きちんとカバンにシートベルトしてあげる

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:51:20.72 asnu6N5n0.net
事故った時に車外に飛んでいかないようにカバンにもシートベルトを!

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 06:22:19.45 NkqI9n180.net
シートの座面全体に荷重が分散するような
スペーサー作って、その上に載せればアラーム鳴らない

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 06:25:36.02 GVbH2eq9d.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて Z

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 06:38:48.13 0vTCD48M0.net
床におけ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 06:53:23.67 qQmF/mo/0.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて 9

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 08:21:57.16 /vQlIPz50.net
>>428
シートベルトキャンセラーを刺しとけば良いんじゃないか

436:
24/05/16 08:33:07.39 OUy1M7/10.net
ND2でアンドロイドオートをワイヤレスで使いたいんだけど現状は無理なんですか?
社外ドングルでアンドロイドオートとかカープレイをワイヤレス使ってる方いませんか?
ND1ではAAWirelessとかOttocast等のドングルをUSBに差すだけで簡単にできるみたいですが
ディラーに確認したら「変なもの指してたら文鎮化したり新車保証無くなったりしますよ」と脅されて躊躇しております

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 08:43:55.71 GVbH2eq9d.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて dn

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 09:42:48.65 FhPo8z/M0.net
mx-5のサンシェード買った

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 09:50:52.20 TcbJcc4V0.net
>>436
アンドロイドはスマホですらヤバいって言われてるのに言われてるのに誰かが大丈夫って言ったら信用するん?

440:
24/05/16 10:05:35.51 jh6JU6tyH.net
そろそろND2文鎮化の報告は出てないもんかね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 10:16:04.87 w/74Tr0J0.net
>>440
>そろそろND2文鎮化の報告は出てないもんかね
海外ではまだ納車始まったぐらい・・
Miata Forum (米国)でも、ND1にOttocastは成功の書き込みありましたが、ND2では一切の記事なし

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 11:03:32.82 ngIBPnZi0.net
>>436
みんなの為に試してみなよ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 11:27:21.30 2ww5NHcr0.net
ていうか、USBにワイヤレスドングル刺したくらいで車が文鎮化するようなシステムの方が怖いわwww
常識的に考えて、ND1で出来たんだからND2でも普通に出来るでしょう

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 11:42:17.97 TcbJcc4V0.net
>>443
あの手の商品はアンドロイドのフリをして接続してるんよ
アンドロイドはiPhoneと違っていろんなメーカー、いろんな仕様があるからある程度アバウトな判定をする様に出来てるけど、そこから外れるとエラー判定が残る
それが蓄積されると複数回のハッキングを受けたとしてトヨタの場合文鎮化する
マツダが文鎮化するかどうかはわからないけど新プラットフォームはアンドロイド携帯を含めてリスクがあるって話し

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 11:43:56.86 qMWGUZx8r.net
>>443
それCX-60オーナーに向かって言えんの

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 11:50:37.97 7dhU8y8q0.net
>>444
>マツダが文鎮化するかどうかはわからないけど
ND2など新マツコネは、トヨタ(デンソー)のシステムにマツダ風の画面をかぶせただけでは?

447:
24/05/16 11:52:43.32 OUy1M7/10.net
このスレやみんカラですらND2のワイヤレス化成功報告ないのですね
という事は現状ほぼ無理っぽですね
アンドロイド・iPhone以前にドングル自体にアンドロイド入ってるのでiPhoneですら危険ですね
HOUSE WITH GARAGEで最新のワイアレス化キット紹介してるけどND1ならアンドロイドオートでワイアレス化に加えてタッチ操作もやってて羨ましいですね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 12:04:29.89 G9fz6HQDH.net
機能的には他のマツコネ車みたいにワイヤレス接続できるけどロードスターはオープンになるからオミットしてるとかなんとかなかったっけ?
海外仕様はできたりしないんだろうか

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a8a-0yLd [240b:253:40e0:100:*])
24/05/16 12:12:58.22 kw2kl9r60.net
>>446
俺は実例を知らんし、マツダの正式な発表を聞いたことがないから分からないと書いたんけど?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 225d-W6jz [125.197.88.102])
24/05/16 12:21:53.08 /oy1N3/k0.net
>>443
ND2の一番の変更箇所は「CX-60用を流用した電装系」だそうで
マツダ自身がそれを宣伝文句にしているくらいで、電装系はND1とは全くの別物だそうで
と言うことは全くの別物なのだから残念ながらND1で出来たからND2にも全て出来るてっのは
表現は全く当てはまらないらしいよ

もちろんのの逆も然りなんだろうけど

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5da5-aesm [240b:c020:411:baae:*])
24/05/16 12:28:24.32 gbDIbl9k0.net
マツダ車に限らず日本メーカーも海外仕様はワイアレスのAndroid Auto/carplay標準対応してんだよな。
日本は規制が無駄に厳しいし、意味ない規制を撤廃する気もない。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e649-2p88 [223.135.201.178])
24/05/16 12:31:56.76 Nu5a8dOu0.net
>>426
このせいで俺はステージアップできなかったのかw

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe8d-bUAm [240b:c010:4d0:c882:*])
24/05/16 12:41:14.26 +VSTf2mO0.net
>>451
日本では、オーナーが車を弄るのを嫌がっているからな、メーカーも政府も
メンテナンスも改造もオーナーがやらずに業者に頼めってのが姿勢
海外だとオーナーの当たり前の権利だし、行為だけど

454: 警備員[Lv.7(前22)][苗] (ワッチョイ cf88-lgp4 [124.142.138.36])
24/05/16 12:48:39.18 skiZKUWT0.net
>>435
みんなキャンセラーつけてるの?

455:
24/05/16 13:35:46.97 Tijg2UzRd.net
米国ってもうND2発売してるの?

456:
24/05/16 13:56:54.25 ADZ+ecDGM.net
ND2のUSB端子なー
Xiaomiやoppo等の中華系Androidカスタム機種は危ない、Ottocast系もその一種
あいつら平気でAAuto仕様外のクエリばんばん投げてハッキング検出引っ掛かってあぼーん

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 14:31:56.38 N/lLtjxb0.net
>>453
海外だとワイアレスドングルがOKになってるってことじゃなくて、
ワイアレス接続が標準搭載されてるってことやぞ。
サイバーセキュリティ法は欧州も同じだから、ワイヤレスドングルは海外でもアカン判定やろ。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 15:54:39.74 f/QNG1Bq0.net
メルセデス・ベンツ日本、34車種11万2千台をリコール…ハンドル操作できなくなる恐れ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 16:35:36.58 TcbJcc4V0.net
付けたらいきなり文鎮化するわけじゃなくてエンジン出力絞られたりって普通に乗ってる分には分からないレベルの機能制限から入るらしいから、システムからデータ引っ張ってくるタイプのロガーやメーター類も安心して付けられんよな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 16:51:26.35 MJiXL1rV0.net
スマホPixelで良かったわ
確かに中華系のAndroidを繋ぐのはなんとなく怖い

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 16:52:04.24 NNC6Q+SB0.net
車弄りに興味無いからND2で問題ない

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 16:52:49.92 NNC6Q+SB0.net
中国メーカーのスマホはIT企業では禁止されてる所あるからな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 16:54:10.40 os8kZKl70.net
車載用のiPhone用意するのが一番確実
夏以外…

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 16:56:17.63 VmsJ7kzC0.net
CX60のミッションについてYouTubeで言ってるな。去年くらいからのNDの事も言ってくれ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 17:09:06.15 caIjw9b90.net
URLリンク(i.imgur.com)

466:
24/05/16 17:30:01.75 7dhU8y8q0.net
>>460
>スマホPixelで良かったわ
これ、MAZDAがしっかり広報しないとね・・
iPhone Xs以降と、Pixel 6以降と、Xperiaと、Sharpと 旧富士通社については弊社試験で問題無いことが確認ずみです  ぐらい書いてよ(ホント

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 17:32:12.79 NNC6Q+SB0.net
CX-60は中国メーカーのoppoで青葉使っただけで不具合発生したんだな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 247b-0yLd [14.13.64.224])
24/05/16 17:51:34.24 TcbJcc4V0.net
>>467
繋いだ後何をしでかすかって問題だから無線有線関係ないよ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1a-Mqm3 [49.239.70.168])
24/05/16 18:02:52.00 1iNyDRJDM.net
マツコネの動作確認リストにoppoとか普通に載ってない?
それすら見ずに言ってるん??

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4c-2p88 [60.57.68.35])
24/05/16 18:12:25.35 joaPmp8cM.net
キジスペって売れる度に、貴島氏にインセンティブが入るのかな?

471: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ c710-jJaF [240a:61:5034:bee6:*])
24/05/16 18:18:43.74 7dhU8y8q0.net
>>469
>マツコネの動作確認リストにoppoとか普通に載ってない?
s3.us-east-2.amazonaws.com/visteon-jp-pdf/Mazda_Japan_Compatible_Devices.pdf
これが最新のはず。(動作確認結果、全機種)
OPPOは2モデルのみ掲載。OPPOで個別検索で同じ2機種のみ
SONY Xperiaも1, 5, 10 で無印と II までだけ掲載、最新は先週発表の 1V (IVが去年, III が一昨年モデル)
こんなので、動作確認・・とかバカにしている。
4年前の機種でAndroid 10 OSで確認しましただけを掲載ということは、CX-60やND2で確認済みかも怪しい。最新はAndroid 12

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8655-Mqm3 [240d:1a:beb:3e00:*])
24/05/16 18:35:57.28 caIjw9b90.net
>>471
それ、最新じゃないと思うよ
普通にHP上で検索できるしoppoは泥13のreno 7aとかまでは載ってる

URLリンク(connect.mazda.com)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8655-Mqm3 [240d:1a:beb:3e00:*])
24/05/16 18:45:56.62 caIjw9b90.net
てかURIがマツダ公式じゃないやん
それ持ってきて非難されたら流石にマツダのWeb担当泣くと思う
ご指摘のXPERIA 1Vも載ってるよ、泥14
ちょっと感心したわ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 20:08:06.23 QKERW4t00.net
めちゃめちゃ適当なこと言ってるやつ多すぎやろ
ハッキングは草

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 20:15:50.19 Jft9ToXM0.net
誰かND2にドングル試す猛者はいないのかな。ワイヤレス出来ないなら様子見たい。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 20:18:27.73 W5TcpHOx0.net
青葉とか青歯とかいうやつ臭すぎる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 20:21:50.58 QKERW4t00.net
>>475
納車待ちだから来たらすぐしてやるよ
アバウトな判定受け付けるとかパワーがだんだん絞られるらしいとか、適当なこと言い過ぎて草

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 20:23:21.18 caIjw9b90.net
>>475
>>465
自分で誘導するのもなんだけど
ND2にTbox plusつーAIbox繋いだ様子
当然ワイヤレス中継機能もある
ドングルはわからん、ご参考までに
なおND2はタッチパネルじゃないからAIBox使う場合、BTキーボードないと初期設定で詰むのでご注意


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch