【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part65【SUBARU】at AUTO
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part65【SUBARU】 - 暇つぶし2ch459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1a-Mqm3 [49.239.69.36])
24/05/17 12:20:01.37 02BCGhFWM.net
>>452
30年前の車を引っ張り出さないとマウント取れない車なの?

時代で言ったらAE92の時代に出た車だよ
FD3Sって

そんなもん剛性云々比較するまでもないよ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 12:38:34.61 xHbQG5gyM.net
>>450
コイツFD乗ってねーってw
8のがしっかり走れると言ってる時点でバレバレ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 13:29:30.64 ewUz3hJj0.net
納車から1年
減衰力調整できる車高調入れようか思案中

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 14:08:14.28 0gNa2Mz+0.net
???「ハチロクは遅い」
URLリンク(i.imgur.com)

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 14:34:08.16 6GAai93e0.net
8の方がしっかり走れるのは合ってるだよ
FDにレネシスを載せ替えるチューニングすると8に置いてかれるのは有名だよ
8の方が重心も低いしFDに13B載せててもコーナリングスピードは8の方が速いだよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 14:44:04.97 ewUz3hJj0.net
志村降臨!

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 14:45:34.56 zxv6Zelz0.net
こんな300万のペラペラボディで剛性凄いとか…w

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 14:45:37.83 +A/XqQcrr.net
この人変なんですっ!!

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 15:31:02.07 GBh1w36k0.net
>>465
鉄板の厚さが剛性だと?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 15:37:02.30 40xM8JjBd.net
レンタカーで借りただけだけど、別に剛性強いとも思わんかったけどな
コンパクトカーから乗り換えた人なら強いと思うんじゃね?

469: 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW caf4-FUBs [119.242.31.56])
24/05/17 16:57:38.32 rLMeMuPz0.net
だいたいの人は、ハンドルが重いと剛性高いと思う説

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a50-c8Fw [2400:2200:420:6e40:*])
24/05/17 17:22:46.27 6GAai93e0.net
剛性なんて試乗程度で感じ取れるもんではないので

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-X6TC [49.98.137.132])
24/05/17 17:38:30.78 40xM8JjBd.net
まあ足回りの剛性感だろうな
86は250キロオーバーの速度域でもちゃんと走れるように出来とるんか?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e2c-FeFN [240b:c020:431:f310:*])
24/05/17 17:43:46.84 GBh1w36k0.net
剛性じゃなくて剛性感って言い換えるのが姑息だよね

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e33-8FIX [2400:2413:80a3:b600:*])
24/05/17 17:44:03.23 bFteujqw0.net
ちょっと縁石跨いだりうねった路面走ると割と分かると思うが…と思ったけど特別剛性の無い車乗らんと分からんか
S13とか180SXだとごく普通に街乗りするだけでボディが捩じれてる感じがヒシヒシと伝わってくるが
運転中にドアとボディの隙間に指突っ込んでみ
剛性の無い車ってすげえ拉げてるのが分かるから

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a72-pKog [2001:268:922d:e778:*])
24/05/17 17:48:44.87 Qcq5cNj80.net
気のせい

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 04d1-Hnix [2400:2412:6040:3a00:*])
24/05/17 18:25:37.20 yBKYgE360.net
今から30年前に遡りS13や180Sと30年前のセリカ2000GTや箱スカと比較するような話だ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 18:51:49.54 6GAai93e0.net
剛性の無い車ってのはワイパー回してる時にカーブ曲がるとビビリ音するよな
あー捻れてんなぁっめ思う

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:24:47.62 Uy30c4fp0.net
>>472
だって剛性とか言ってるのは内装の軋み音を根拠にしているのが多いやん
だったらその内装を取っ払って軋み音が出なくなったら剛性が上がったことになるのか?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:31:55.50 rHczcRsm0.net
本当に剛性の無い車というのはS13みたいに峠走るとドアが閉まりにくくなるっていう事が起こる
バタン!ってドアが閉められなくて半ドアか?ってなる

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:35:29.32 Zm+TSb5jd.net
旧アクアはリアハッチの方からガタピシ音がよく聞こえてたが、ヤリスは全く聞こえないな

480:
24/05/17 20:37:43.89 Uy30c4fp0.net
ホンダの初代トゥデイも相当に剛性がなかったと言う。
高速道路の加速車線でフル加速したらフロントガラスが割れたとか。
初代の最軽量モデルは550トゥデイより10キロぐらいしか重くない。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:41:18.06 G2YSKW1X0.net
オレのGRヤリスはリアハッチ周りガタピシ言ってるぞw
トランクないと剛性低いよ
捻じれる感じまではしないけど

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:49:14.98 mYaBjNaw0.net
>>460
オレは>>450じゃないけど、足回りは8の方が一世代新しいから全然違うんよ
両方で走り込んだ人なら解ると思うけど、7はテールスライド前提で走りを組み立てないと速くは走れないが、同じコーナリングスピードでも7より突っ込んでも8はリヤが出てこなくてしっかり回れる
ただ残念なのは決定的にパワーがないのよ8は‥

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7c67-pKog [122.197.30.93])
24/05/17 22:07:56.43 krdYQNoh0.net
新車同士で比べてあげないとね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1c04-FeFN [222.9.160.254])
24/05/18 04:43:08.10 peFJsNzA0.net
RX8とRX7なら新車同士じゃなくてもどっこいどっこいでしょ
むしろ新車状態だけ異様に性能が良いとか怖いわ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae49-W6jz [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/18 04:45:58.54 RMrbenxz0.net
>>484
その怖いのがあるのがロータリー

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 07:05:57.04 Jp6Bjin/0.net
大昔の車の話なんかもういいよ、GR86BRZの話してくれ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 07:08:18.99 peFJsNzA0.net
思い出補正を武器に絡んでくるやつが悪い

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d674-pKog [2001:268:922d:b6cf:*])
24/05/18 11:56:20.40 fxrqOOjr0.net
ラストラン記念
URLリンク(i.imgur.com)

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-FL+r [126.110.109.121])
24/05/18 13:03:34.73 6qfd02hl0.net
s13て半世紀近く前のペロペロボデエの車だされてもさ、、ダンボールみたいな剛性じゃないのw

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 19:58:09.23 XWavByff0.net
>>473
あの時代の車はタイヤ交換とかで車載ジャッキで上げると
ドアの閉まりとかが変わる感じがあったな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 22:51:33.45 mYsMkOE00.net
カメラ越しだとギリギリでも結構余裕あるもんだな
URLリンク(imepic.jp)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 00:18:03.76 o/5zhV4n0.net
MCあるとして、エクステリアのデザインがどうなるか。それが一番の楽しみ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 00:52:22.96 +cTcOqFJ0.net
デイライトぐらいじゃないかな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 07:44:04.47 lUghzp1nd.net
>>492
フロントバンパー形状が変わるくらいしょ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 09:18:57.19 potNiquQ0.net
ここでフロントフェイス変えてもあと2年も売らないだろうからこのままかも
フロントマスクやヘッドライト意匠、メーターフル液晶化とか色々やるならあと3年は売るかもしれんが

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 09:22:29.84 h6uOm53Dd.net
ケツが絶望的にダサいからなんとかしろ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 09:50:03.34 +cTcOqFJ0.net
BRZはバンパー形状が不人気だからMC関係なしに変えてきてもおかしくないとは思う

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 13:45:34.06 +cTcOqFJ0.net
GR86って前後重量配分55:45ぐらいだよね?先代で56:54だっけ。
アルテッツァで53:47だったと思うけど、マツダみたいにスバルは軽量化しつつ前後まで考えるのは無理だったのか。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 14:28:00.91 nYZ0mI580.net
>>496
どういうのが良いのさ?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 14:50:21.97 aOrVK19l0.net
アルテッツァは重いからね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 14:51:04.93 6ObCC/pod.net
国道12号線白石区で炎上っと

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 15:16:08.00 potNiquQ0.net
>>498
>56:54
なんか増えてる!

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 15:17:58.09 potNiquQ0.net
エンジンを今以上に後退するか軽量化出来ない以上50:50にするのは無理でしょ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 15:29:49.63 ZyGQqRk20.net
>>501
これか
URLリンク(www.stv.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 15:51:17.24 M5VaoEzh0.net
キャビンを直撃しなかった運の良さ
だけど水平対向車って火がよく出るな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 16:02:56.98 74pBmY7h0.net
スバル車って安全性能高いな
大破してるやつ結構見るけど車が守ってくれたとか言ってるたわけが多い

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 16:05:51.49 WHP/aZZX0.net
昨日大規模なオフッ!会みたいなのあったみたいだけど、そこで気分がアレしてイキったのかな・・・
呼ばれてません(´・ω・`)

508:
24/05/19 16:55:48.92 Rh52XXOv0.net
>>504
挟まっちまった

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 19:08:21.72 UD/GrzOi0.net
>>497
女性人気はBRZ顔なんだよな
YouTubeや身近な女性に聞くとね

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 19:49:43.74 +cTcOqFJ0.net
>>509
男がメインターゲットの車だから商売として大失敗だな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:19:40.53 nUyEtEZ20.net
>>510
そうなん?
男女かかわらずスポーツカーに親しみ少ない若年層がメインターゲットかと思ってたわ

512:
24/05/19 20:22:33.82 M5VaoEzh0.net
今時珍しいレベルの古い価値観だなぁ
T型フォードにでも乗ってんのかな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:22:41.69 w9dWCGBj0.net
>>505
直撃して無くても脳みそを激しくシェイキングされてそうで
後遺症不可避なんではないかなあ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:35:42.40 33YrqfBG0.net
ようつべに出てるような承認欲求の強い女は別として現行86/BRZに乗ってる女はまだ見かけたことないな
たぶん女性オーナーは1割もいないんじゃね?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:39:25.77 0ZguiH090.net
通勤中におばちゃんがBRZに乗ってるのよく見かける

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:40:02.69 UD/GrzOi0.net
>>510
そだな
女性がBRZが良いとは言っても比べての話であって車は買わんからな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:47:54.09 tY+CUWF20.net
俺はGR86の顔の方が好き
トヨタブランド含めだいぶ佐賀ついててネットのBRZ推しがあからさますぎて悲しいかな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:02:44.69 UD/GrzOi0.net
>>517
男の多くはGR顔だろうな
俺は今BRZ乗ってるがGR86に乗り換える理由の一つが顔だよ
BRZはなんであんなはにかんだような変顔にしたのか?
スバルはアホだ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:29:30.19 +8cu3k/C0.net
>>518
GR86は「ハニカム構造グリル」を採用
BRZは「はにかむ浩三フェイス」を採用
(浩三が何者かは謎ですが・・・)

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:39:58.79 nUyEtEZ20.net
>>514
この手の車好きな割合的に1割なら妥当な割合かもね

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:44:56.00 xP7gM1xH0.net
あれヘキサゴングリルだろ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:49:12.04 vXQjb/df0.net
>>514
1割もいるかよw
100人に2人いるか居ないかだろ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:54:20.48 JfaeIk5J0.net
>>496
テールランプはWRXと同じデザインだがそんなに悪いとは思わないしまだGR86の方が良い
ただ社外品の一部にあるトランク部分の黒のラインをLEDで点灯させて左右のテールランプと一文字にするパーツを純正化してほしいな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02f7-ry7x [125.30.79.12])
24/05/19 23:22:21.05 /kG3AEiv0.net
北海道だから所々アイスバーンになっていて、滑ってコントロール不能になって事故になったのかな・・・

525: 警備員[Lv.11] (ワッチョイW aef4-+FO6 [119.242.31.56])
24/05/20 04:05:26.13 yVm+vLOX0.net
>>506
信号待ちで軽に後ろからつっこまれたレガシー乗りは、
レガシーのフレームが軽のフロントにめり込んでた言ってたな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16bf-80zR [240b:250:8ec0:2f00:*])
24/05/20 04:36:58.05 WvfMFycm0.net
笑顔のBRZが好きで即決

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6c-ORK7 [2400:4151:c143:100:*])
24/05/20 08:06:53.00 6Ve4zZvH0.net
>>526
わいも

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6c-ORK7 [2400:4151:c143:100:*])
24/05/20 08:11:59.94 6Ve4zZvH0.net
例のトンネル崩落事故でGC8の記者は助かったんだよな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee17-KKsd [240a:61:12c2:44c4:*])
24/05/20 08:19:11.66 7Z7UtQu60.net
また保険料率上がるな
>>504

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 08:58:55.39 8e5FJ4Oid.net
颯爽と助かったGC8はカッコよかった

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 10:38:03.97 w9v8FhxD0.net
>>523
社外品で繋げてるの見るけど思ってたより似合わないぞアレ
繋げるならテールランプデザインから変えないとダメだと思う

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 12:38:23.07 HVl2vegbr.net
これがマジならSUBARUは消費者なめてんな
URLリンク(i.imgur.com)

533:
24/05/20 15:01:27.32 yVm+vLOX0.net
納車前に型落ちになる?w

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 15:14:50.18 Ql/3YkeF0.net
>>531
そうでもない
URLリンク(i.imgur.com)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 15:26:39.67 Tzm8qszY0.net
今頃ティーバイティーガレージの人がニヤニヤしながら現場に行って査定して、
地元のラジオでパーソナリティが「走行不能になったGR86をなんと300万円で買取ました!」とか言ってるのかな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee59-ORK7 [2400:4151:c143:100:*])
24/05/20 16:18:53.41 6Ve4zZvH0.net
>>535
さてはつボイ信者か

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3398-ZWkU [2001:268:9a8d:4f8:*])
24/05/20 16:31:14.75 F3qtnjF40.net
>>532
D型もブレンボあるのは予想どおりじゃね?
C型予定分が終わってただけだし

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-LSaA [49.98.253.254])
24/05/20 16:46:42.44 ACvxjrqLd.net
今週木曜日から注文受付開始だぞ

539: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 5215-dWDI [2400:4051:1040:d000:*])
24/05/20 17:17:54.21 QDcPEdXt0.net
>>534
光の太さの違いが気になる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 178e-6mfv [118.238.9.158])
24/05/20 17:22:39.06 WRitOHiU0.net
>>532
でもD型に変えたらその分遅くなるのよね…

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 20:20:18.95 24UiWmDa0.net
GRもいいと思ったが、見慣れると出っ歯と言うか間抜け
BRZももう少し

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b301-dWDI [210.133.188.75])
24/05/20 21:17:38.91 ZIP58nTg0.net
GR86の場合C型でブレンボは受付終了なってて仕方なくノーマルキャリパーにした人そこそこ居るんじゃない?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f02-y54K [110.2.92.86])
24/05/20 21:22:56.41 6a9TaREz0.net
ひどい仕打ちだ
でも街乗りでブレンボいらないか

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 169b-YPeu [2405:6585:a620:4c00:*])
24/05/20 21:24:57.29 +PsEJbjA0.net
見た目がかっこいいからブレンボにしたい
金あればモノブロックもかっこいい

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae30-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/20 21:29:06.02 q4NNQcZl0.net
ブレンボは初期投資はそれほど高くないけどメンテナンス費用とか
ブレーキ鳴きとか後々面倒なことにはなると思う
予算に余裕がなければノーマルの方がいいでしょうね
リセールはブレンボ付いてる方がいいだろうけど

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/20 21:46:15.37 p2zcVbkP0.net
>>545
ブレンボの最大の価値は見た目がカッコ良いだな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/20 21:48:35.64 p2zcVbkP0.net
>>541
GR86はオプションのエアロをつけるとカッコ悪くなる
つけてもトランクのチンスポだけだな
外装はノーマルで多少、車高が落ちているくらいがいい
BRZはSTIエアロをつけんとカッコ悪くてしゃあない

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-kryU [111.105.24.33])
24/05/20 21:52:48.82 PoSpXc1D0.net
BRZは正月明けに恒例のショーでSTI Sports #出るだろうな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c781-XVI4 [124.150.238.196])
24/05/20 21:53:08.32 osC6Hboe0.net
お前の好みで判断するな老害

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae30-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/20 21:59:58.62 q4NNQcZl0.net
今回のモデルについては86の方が明らかに売れてるからしゃあないんじゃないかな
乗り味はBRZだけどデザインが気に入らないって人多いみたいよ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b67-Ucgr [122.197.30.93])
24/05/20 22:00:07.38 FGd51aYJ0.net
街乗り=見た目

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167b-x/rT [2402:6b00:b664:e00:*])
24/05/20 22:19:00.83 VeesK4uV0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167b-x/rT [2402:6b00:b664:e00:*])
24/05/20 22:22:51.95 VeesK4uV0.net
オフ会怖すぎやろ
行くとしても少人数のところがいいな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae30-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/20 23:17:13.44 q4NNQcZl0.net
俺の体感だが86とBRZが本当に好きで乗ってる人は異常者が多い

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b67-Ucgr [122.197.30.93])
24/05/20 23:24:54.32 FGd51aYJ0.net
安いから~
かっこいいから~
FRだから~
他に無いから~
理由なんてそんなもんでいいじゃない

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c8-hUz8 [2400:4051:cda1:9600:*])
24/05/20 23:26:39.37 n+Y16S420.net
>>554
お前だって同類じゃんw

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab55-CU6O [58.89.9.102])
24/05/20 23:42:58.36 TF862lJT0.net
ブレンボは人生初対向キャリパーだから楽しみ、維持管理費は覚悟してる。
それよりも4月納車予定が現時点で何の連絡も無いのがな…自動車税払って後で調整するか。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-FSD1 [49.96.15.27])
24/05/21 00:05:24.58 yryplom6d.net
ブライトブルー、くそカッケーな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee4e-u0gw [240b:c010:471:ec1e:*])
24/05/21 00:11:37.52 UYWTLmFJ0.net
いつ発注よ?
自分はブレンボつけて9月下旬に発注して元々2月予定が4月になって、いまは7月予定と言われ、そのあと音沙汰なし
こちらからメールしても返信なし

560:顧客を舐めるなスバル!!!!!!!!
24/05/21 00:58:18.76 NhRroCKN0.net
>>559
似た様なものです、10月発注で4月予定がC型~D型でってとこです。スバルがサボってるのが根本でしょう。
文句があるなら現状を説明しろと、GR86がスバルが関わった最後の車になります。
振動の少なさは素晴らしいですが、C型~D型意向で情報発信しなかったスバル車はGR86が最後で二度と購入しません。
企業として最低限の説明しないなら潰れろとしか言えませんわ(大激怒)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 03:13:44.36 0GR3fpyZ0.net
>>557
大丈夫、メンテが大変なんてことはないから
ここの住人ホントに知ったが多いな
サーキット走行すりゃ、毎度ブレーキフルードは交換だし、ブレーキパッドも3回に一度は交換するようになる
街中オンリーなら、車検時にブレーキフルード交換するだけだし、それはノーマルキャリパーだってオンナジ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 03:55:47.07 MlEO/w3xd.net
ブレンボなのにタイヤの接地面がツヤテカでまるで使いこなせてないと恥ずかしいだけだよな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 04:04:14.77 qThJSXAz0.net
世の中にはキャリパーカバーってのがあって結構な割合で見かけるから
本物ってやっぱり需要あるでしょ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 04:47:35.67 MlEO/w3xd.net
実質キャリパーカバーですねわかります

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 06:12:22.60 MlEO/w3xd.net
ブレンボつけられない貧乏人の嫉妬が無様だなw

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 06:21:09.88 Hv1VEs9hd.net
ブリンバンバン ブリンバンバン ブリンバンバン ボー?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 07:09:00.03 mHNyH3vZ0.net
>>565
ブレンボが貧乏に見えて来たw

568:
24/05/21 08:10:48.39 y/gI6xPx0.net
スミンボっていうパチモン
標準キャリパーのが分かってる人

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 08:18:57.59 KLDRGKET0.net
今のブレンボはもう国内で生産してないんじゃなかったっけ?
いっそブレンボに拘らないでアケボノとか国内メーカーの採用すればいいのな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 08:21:31.45 KLDRGKET0.net
RAYホイール注文して4ヶ月経つけど全然入荷しやがらねえ…

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-dUlm [126.110.109.121])
24/05/21 08:32:42.67 gg1P0W/s0.net
GR86はインナーフレーム製法とかボディ剛性強いとかいってるけどぶつけられたら強いの?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5227-Ucgr [2001:268:922c:85f2:*])
24/05/21 08:44:56.76 hTSqb70i0.net
ぶつけた時と変わらない

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52da-ZNXj [2001:268:9a53:8f37:*])
24/05/21 09:51:37.07 k3lAx91C0.net
最近街中で見る機会増えてきた気がする

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 10:28:37.23 whM7ijBY0.net
そもそもキャリパー位置が前後外側なのがダサイ。フロント700kgもあるし重量配分気にしなさすぎる。こういうところがスポーツカーになりきれてないんだよね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 10:42:16.58 34T2m38p0.net
水平対向だとステアリングラックが後ろの方になるから仕方ない

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 10:43:24.21 iozaUktR0.net
>>568
おじいちゃん住友電工ブレーキシステムズが無くなってもう15年以上経つんですよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 11:14:10.60 9DjZSjnH0.net
>>576
おじいちゃんか、ネットで得た知識を披露していちびったかは分からないけどイキマリマンタロウであるには間違いないな。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 11:19:39.35 J+Felik80.net
まだブレンボ嫉妬民いるのかよw
片押しと並べるとキャリパーもローターもデカくてそれだけで満足だぞ
性能がどうの言ってるやつ、アホちゃうw

579:
24/05/21 11:36:11.09 oTpebEv90.net
重量配分気になる人は後ろに水でも土嚢でも積めばマシになるでw

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 12:28:28.21 MlEO/w3xd.net
ブレンボつけられない貧乏人の嫉妬が無様だなww

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 13:11:35.20 jT7MNnGhd.net
相変わらずブレンボブレンボ、うっさいね…
20万ちょっとでカッコ良いエアロパーツもといブレーキパーツ付くだけの事じゃん
車やバイクは見た目が9割!
俺はな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6f-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 14:26:30.73 RDKOygvT0.net
>>561
ノーマルブレーキのオーバーホイールが125,000円ぐらいとするならば、
ブレンボになると385,000円ぐらいだよ
ディーラーだけどね

<交換部品・作業内容>
・ディスクローター
・ブレーキパッド
・キャリパーオーバーホール
・スライドピン

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 14:51:28.87 0GR3fpyZ0.net
>>582
オーバーホール(笑)
いったい何十万キロ走ったらオーバーホールすんのよ? 街乗りドライバーが?
アホも大概にせや

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 14:54:07.26 0GR3fpyZ0.net
コン中にBRZの足回りをGR86に移植したヤツおるかな?
GR86もあたりの丸いしなやか系の足回りになるかね?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6f-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 14:55:50.24 RDKOygvT0.net
7年ぐらい10万キロでしょ
ブレンボだと輸入車みたいにローター削れるよ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6f-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 14:59:42.82 RDKOygvT0.net
>>584
どうせ変えるなら社外の減衰力調整付きの純正形状に変えた方がいいと思う
耐久力も上がるし調整もできるから
バネは流用するとして工賃込みで10万以内でいけるんじゃないかな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe8-V77G [240b:c020:4a2:1776:*])
24/05/21 15:02:42.93 29HL1Rls0.net
ブレンボ、ロードスターだったかが、シールが供給されないとかで、サーキット走る人にはかえって不評なのを思い出した
性能は良いらしいけどね
この車のはシールでるんかな?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 15:03:02.79 0GR3fpyZ0.net
>>585
ブレンボだからローターが削れる???
ブレーキパッド次第としか言えんわな
そして十万キロ程度、ブレーキパッドは替えてもオーバーホールなんて普通はしないわ
サーキットをガンガン走る奴は別だがね
本当に走り込んだ事ある?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6f-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 15:07:18.85 RDKOygvT0.net
>>588
ブレンボのローターと組み合わされるパッドも遠慮なくガリガリ削るでしょ。
この車種はブレーキ鳴きもあるみたいだし。

ノーマルでも普通に10万キロでローター交換が通常で、
輸入車だと少し前まで5万キロでローター交換だったよ。ローター削ることを想定してないのは日本のブレーキだけでしょ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 15:09:07.22 0GR3fpyZ0.net
>>586
ただでBRZのSTIものが手に入る事になってね
GR86に乗せたらどうかな?と

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4705-ZWkU [2001:268:9a74:aeca:*])
24/05/21 15:15:34.53 fDfEtNkn0.net
>>584
リアのサブフレーム周りが違うから止めた方がいいんじゃね
BRZはSGP系の構造になってるけどGR86は旧型系の構造で考え方が違うから

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6f-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 15:18:53.59 RDKOygvT0.net
>>590
サス以外のスタビとか周辺も違うから何とも言えないけど、バネレートが違うから一定の影響はあると思う。
でも気に入るかわからないし、後悔して戻すにしろ工賃かかるからお金払ってやってもらう内容ではない気がするね。

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 026a-Ucgr [2001:268:922d:f08c:*])
24/05/21 16:19:32.72 v38U3OQE0.net
いくらブレンポでもエンブレ主体で丁寧に弱ブレーキかけてたらパッドもローターもそんなに言うほど減らんやろ
結局は損耗なんて制動力に対する対価なんだから
以前社外のパッド入れてたけど、特にローターも減らずに一方的に長持ちだけした記憶

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 16:44:14.14 0GR3fpyZ0.net
>>593
そんなもんだよ
大袈裟なヤツ多すぎるやわ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 17:03:09.74 RDKOygvT0.net
>>593
その場合でローターは何万キロで交換?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 17:50:55.83 GeMjR1xV0.net
片持ちでもパッド面積デカけりゃ効くけどな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 18:00:49.32 iAkIpraM0.net
>>595
ノーマルのまま10万越したけどそのまんま売却
そのパッドも7万持ったまんま売却よ
街乗りでノーマルより早く減るブレンポなんぞノーマル以下よ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 18:35:14.63 vnMsiuHfM.net
そもそもブレーキローター交換をオーバーホールとは言わないんだが
素人の集まりかここは

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 18:55:38.37 RDKOygvT0.net
ローター交換の時についでにオーバーホールするでしょ
それこそ何万キロ乗るつもりなんだと

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 18:55:41.22 0GR3fpyZ0.net
俺はインプSTI RA-R乗っ取ったが16年10万キロ乗ってもローターなんてまだまだ使えた
サーキットは4回走ったから、フルード数回とブレーキパッドは一度交換したがな
ブレンボキャリパーをOHしようなんて一度も考えなかったね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 18:57:05.31 0GR3fpyZ0.net
因みにクラッチも新車時のまんま10万キロもった
多少、ペダルが上がってきてミート領域は狭まったがね

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 18:57:34.01 MjqSAaIN0.net
えそんな耐久性とか気にするならハイエースとか乗れば?
なんのためにスポーツカー乗ってんの?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 19:38:05.96 RDKOygvT0.net
OHの基準は各自あると思うけど通常はローターは16万キロももたんと思うぞ

604: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW e6b8-95N3 [153.167.173.88])
24/05/21 19:45:06.52 M6sinnIR0.net
某車で26万キロだが、ローターは交換どころか耳すら出てない

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee55-S2XP [223.217.0.227])
24/05/21 19:45:51.71 9F5rELYL0.net
摩耗1ミリが限界でしょローター

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aedf-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 19:50:14.98 RDKOygvT0.net
本当に16万とか26万とかもつなら、まともにブレーキ踏んでないとしか

607: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW aef4-+FO6 [119.242.31.56])
24/05/21 20:09:15.33 ux4UAHCf0.net
ブレンボ純正パッドは6万キロ、ローターは9万キロで交換になった
パッドはMX72,ローターはエンドレスのスリット入りに変えて、
MX72は22万キロでまた交換、ローターは交換なしで現在36万キロ
ブレンボはよく減る

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aedf-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 20:13:46.46 RDKOygvT0.net
ブレンボというか海外のブレーキはローターも消耗品扱いだからそれで世界標準だと思うよ
最近はマシになったのか日本や北米向けは配慮してるのか知らんが
パッドもダストの少ない北米仕様みたいなのもここ5~6年?で出てきたしね
日本向けに作られたブレンボならもしかしたら消耗しないかもしれない

609: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ee78-y8ah [2409:251:c180:2200:*])
24/05/21 20:29:24.87 WnorIyzf0.net
今日はブレンボ買えない(そもそも86すら買えない)奴がID赤くして必死になってるな。
みたい、思う、で話するなよと

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-JN+D [1.75.10.72])
24/05/21 20:34:12.62 4J32P4bYd.net
俺もブレンボ付けれなかったCだけど
そのうち後付注文できたりすんのかなー
先代86はどうやったん?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 20:55:54.51 0GR3fpyZ0.net
>>606
同乗者に不快な思いをさせずに運転するコツは加減速のコントロールにつきる
要するに上手いドライバーはブレーキやタイヤへの負担が少ない運転が出来るってこと
わかったかい?ガキンチョ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aedf-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 20:57:25.85 RDKOygvT0.net
>>609
モノブロック買えない(そもそも86。輸入車すら買えない)奴が
みたい、思う、で話するなよと

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aedf-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/21 20:58:50.33 RDKOygvT0.net
>>611
トヨタならクラウンという車がちょうどいいんじゃないかな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 21:09:38.47 0GR3fpyZ0.net
>>613
意味わからんな
嫌味ならもう少しユニークなの希望する

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6cd-Th5a [240a:6b:771:48df:*])
24/05/21 21:25:27.67 6jXp3dGH0.net
人乗せてるときどんだけ丁寧に運転しようがサーキットや峠をハイペースで走ってたらノーマルローターでも10万キロは持たないと思うよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-+Zxj [126.27.86.219])
24/05/21 21:36:39.19 MjqSAaIN0.net
サーキット走るならなおさらブレーキはデカい方が楽だぞ
しょぼいブレーキでフェード起こしたらそれこそ即終了だからな
そもそも消耗気にしてる奴が行くとこじゃないけど

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 21:42:45.40 0GR3fpyZ0.net
>>615
事実、俺のはもったよ?
これが一般的かどうかは知らん

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee8-LSaA [111.89.55.46])
24/05/21 21:44:04.27 0GR3fpyZ0.net
>>616
その通りだな
サーキットなんて車を痛めつける場に行くのなら、運用コストなんて気にすんなって事だわ
コスト以上に得られる楽しみがあるのだから

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 22:09:13.34 h+p5Ew8P0.net
>>601
最近の車のクラッチは15万kmくらいは余裕
20万kmは辛いかも

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6b8-k8nQ [153.167.173.88])
24/05/21 23:05:24.74 M6sinnIR0.net
>>587
どうなんだろね
かつてゲトラグはGTOやGT-Rでは出なかった内部パーツが
スープラのは出たという話もあったが

621: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW aef4-+FO6 [119.242.31.56])
24/05/22 04:35:54.93 XSRqBCt20.net
ATのクラッチって、交換するにはオーバーホール必要ですかね?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab55-CU6O [58.89.9.102])
24/05/22 04:56:54.06 Q/4zZOQl0.net
>>621
死ねゴミ蟲、親もクズの分際で書き込むな!!!!

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6f-y+EG [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/22 06:50:34.10 LYoaqKHf0.net
クラッチはほんと乗り方による
半クラ多用すれば2万キロで交換が必要になる人もいる

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 07:24:19.25 qJWznss8M.net
>>621
トルコンのロックアップクラッチなんて換える様な代物じゃない

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 08:27:27.40 9n8z7Ib10.net
一般的にブレーキパッド2回交換でローター交換だっけか

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 09:02:10.34 06hUSG6+d.net
>>625
メタル素材のブレーキパッドならそうなるな
最近流行りのカーボン素材のなら、もっと持つだろ
鳴きも少ないし

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 09:49:30.74 w2Z5QsPu0.net
BRZを高速メインでGT的な使い方してる俺のクラッチはほとんど減ってないだろうしな
ブレーキパッドも全然減ってないし

628:
24/05/22 11:57:29.68 Jivo75Xc0.net
>>583
オーバーホイールやぞ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 12:06:57.13 Ni+cahDo0.net
おまいらの小競合いがYouTubeのネタになりますたw

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 12:33:33.91 ODl8iTk60.net
>>627
自分も同じような使い方かも
ブレーキローターなんか茶色くなるんだけど運転の仕方もあるんかな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 12:33:53.61 ODl8iTk60.net
>>629
リンクはよ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0244-Th5a [240a:61:12d0:4ad6:*])
24/05/22 12:40:14.82 Ni+cahDo0.net
貼ったら他所行って下さいがでるんだよ
GR86で検索しれ
86>スープラヤリスってタイトル

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aee7-IFz/ [240a:61:32ec:ac99:*])
24/05/22 12:56:28.47 ODl8iTk60.net
そもそも86速い主張が少なかったけど
重心高低いくらいしか合ってなくて感涙

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97a1-Ucgr [2001:268:922c:7d7b:*])
24/05/22 14:16:41.42 s63d5N070.net
RX-8とはどっちが低重心なんだっけ
8はエンジンとが完全に前輪の後ろなんだよな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52a1-3NgT [2400:2200:3c1:7c57:*])
24/05/22 14:22:26.10 at9yKRzQ0.net
全然GR86の方が低重心だよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 17:25:51.38 PkRoOO4+0.net
純正ブレンボ対応だったからWork Emotion ZR10の18inch 7.5J +38買ったけど純正車高だと結構ツラギリギリだった
紐垂らしての確認だと大丈夫そうだけどディーラーからハミタイ指摘されないかちょっと不安

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 628c-ETG5 [211.5.108.9])
24/05/22 17:51:25.25 9mYQdR/D0.net
86にロータリー乗せてナンバー取ってる車両あるな
凄すぎる

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 19:26:29.54 Ey7yXX2ga.net
一瞬、86にロリータ乗せてナンパに見えたw
病んでるわ・・・

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 19:28:07.97 +SxqakZG0.net
ゆっくり休めよ
ドライブでも行ってこい

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 20:13:38.38 WrbszVQY0.net
>>575
URLリンク(i.imgur.com)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 20:19:12.70 WrbszVQY0.net
茶化してみただけ。
前に何にもないから色々入ってツーリング楽っス

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 21:32:12.66 P+ryhrV80.net
86にvtecは割とあったな
結構すぐ載せられるみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch