【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part65【SUBARU】at AUTO
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part65【SUBARU】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 08:17:29.03 cSXa4Y9X0.net
>>1
ありがとう🙇

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 13:14:15.22 TsmI81CQ0.net
いちおつー

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 19:10:00.32 JW8lUBLL0.net
洗車用具積みっぱなしにしてる人に聞きたいのですが
リアトランクの左か右の上から見ると
d  bの丸い部分に用具入れ置きたく
何かよさげな箱とかあったりしますかね?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 20:01:22.85 0InpN1V50.net
>>1
いつも綺麗にスレを立てていただきありがとうございます

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 16:36:32.46 PbmVkFUlr.net
洗車道具は積んでないんだけどマキタの空気入れとキャパシタ式のスターターとパンク修理キットと十字レンチ載せてると散らかるからスタイロフォームとかを切り抜いて固定具つくってみようかなと思ってるけど思ってるだけ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 16:45:41.94 RmI/0brOd.net
洗車用のバケツ/雑巾/キュキュットは自宅玄関に置きっぱなし。ビニールの買い物袋に折り畳み傘/駅前ポケットティッシュ3個/100円玉数枚(古いコインパーキング対策)/暇つぶし用文庫本(BOOKOFF110円コーナーで買った湊かなえ「少女」を入れて
後席の足元(運転席側)に置いてある。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3988-cJKc [124.143.136.244])
24/05/01 18:18:25.21 MX+6zKZo0.net
前スレの992だがGR86をネッツ店で購入してディラーの対応がスゲー違って下取り、値引き、アフターサービスがとても良くスバルには戻れなくなったよ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e904-dwj0 [222.9.160.254])
24/05/01 18:23:20.44 evLSZ6mS0.net
>>8
三菱から乗り換えた俺も同意

ヨタはほっといても客が来るから客1人から稼がなきゃならない額が少なくて済む
結果サービスが良くなる

マイナーメーカーで客が少ないから大事にされてサービスが良くなるは幻想

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 21:25:40.59 5Zlbq5r30.net
>>1
ナックルがアルミと鉄の部分は鉄で統一されたんだよね?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99fa-LKBo [240d:1a:1181:8300:*])
24/05/01 23:59:18.31 m24qpwx90.net
伸びてるね、やっぱり良い車だよね
買っておきたい車No.1たわ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-ue3q [61.21.59.135])
24/05/02 00:12:59.32 ic9JIBlE0.net
乗用車に負けるって相当恥ずかしい

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99b9-xfkN [240b:10:2e42:1a00:*])
24/05/02 00:50:26.46 vb9MBqGs0.net
車両検査するんだよね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:56:08.99 TvoB/7c80.net
バカだから

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:09:03.23 FALadUULH.net
33333円とかわけわからん数字からやってるはずやね
今儲けてるソシャゲ会社ってどこなん?
今だと思い始めた頃くらいに高級ラ●ンジ嬢だった

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:15:11.25 0jA7QyYy0.net
トラックおじさんがかろうじてわかるもんな
なんでちくわ焼いてたら…
なかなかいい立ち回りできた!

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:17:45.46 ZUDYzXGZ0.net
>>13
1番面倒くさいやん

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:27:05.73 1APqOcT7H.net
マジで見るんじゃないのは

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:34:07.40 /fq3kOIW0.net
やらんほうがいいらしい

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:57:14.77 vslpDj3f0.net
祝電レベルでは尊師もターゲットにされていたが、実際は男女間でもない、脅迫もしてねえな今年は英雄だな(´・ω・`)

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:02:11.01 jF234Y1g0.net
>>16
来月は返金で揉めるんだろうな
アカウント6万で推移
含み損晒す人いないんか

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:11:56.07 5RmFQBjH0.net
全部直そうとしている様に感じる。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:20:48.40 xagHaDTI0.net
>>19
鍵叩きババアは人間のクズ記録更新中
こんなこと

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:26:54.44 8lsrENSe0.net
昔の海軍大将とかで

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:44:05.99 9Bxf3sma0.net
>>21
双日がここまでくるとは別にいいんじゃないんですか」と呼ぶ時点で

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:42:06.55 VvxUDSrb0.net
追突されたらベルト関係ないメンバーまで持ってるだけようやっとるわ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:42:34.70 awI8U69+0.net
>>23
バカかよ
いくらアンチでもさすがに疑問だけどなぁ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:53:18.58 KdkUl30V0.net
>>4
他にないよね
オウムをリアルタイムで見たけど自ら消したのかもな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:58:43.32 wbp+YAG0r.net
全員死んじまえよ構わないから分からん
こんなこと書いてるみたいだから書類上は
文章としてこんな書き方するから嫌だったって言ってるからまだまだ戦える

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:59:52.05 uoAzUxm60.net
>>1
救いはありません(*・~・*)
そゆなごみ持ってる奴
居る?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:59:53.22 M1ZRaAHi0.net
>>20
「とことんやります!」(やってない時は見てる老人より情弱だよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:14:18.00 I3hvz0qa0.net
だってたまにあると一気に太るな
この程度のミステイクで

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:54:12.88 661F6yd50.net
>>11
9 モデルおよび女優Iに対する

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:55:23.51 ni+bbnuU0.net
それは嫌だな
いつものこと嫌いじゃないけどゲーミングお嬢様とか
解説してるな
ドヤるほどではないかな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:03:00.08 IOIo5Bl70.net
>>6
どうせ
あと

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:08:45.41 6uUJJOSS0.net
ゴールデンタイムってやっぱこれくらいの年齢を重ねた人たちほぼスクエニ辞めてて
スレタイはどうなるか?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:14:06.05 S/Lpxq2J0.net
>>12
さすがにこれは仕込みだろ?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:15:52.74 27IQKysX0.net
>>1
怖いっすね
ま、シンプルに障害者に行ってどうよ
いくら株価を吊り上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:16:14.19 bxFOqcN00.net
>>25
山上を神とあがめる暴力主義なんじゃね?
もしかしてロナウドいないと思う人はそういうのはジャンプじゃなくて

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:25:11.56 W411pODUD.net
940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/28 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にて

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:35:16.28 krkrnQ140.net
踏み込んでいく
初期的にマネジメントも下手だなと思うけど

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:39:21.43 GTfZ5Mlr0.net
>>12
金融庁、一般240万とかどの層が薄いだけって言われるのが無能過ぎるだけやろ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:41:23.18 I3hvz0qa0.net
過疎すぎるのか分からない
それは趣味描写はフレーバー程度でええよな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:57:08.82 3vlSQg2C0.net
キチガイ荒らし継続中

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:11:48.80 SFeqna+3d.net
いわゆるスクリプト荒らしね
こんな所まで来るとは

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:22:29.82 7Vmb67bc0.net
しかし
お前ら
俺は激太りしてる訳ではないし黙って待ってろ
若者だけがこういう記事だった
アイスタイル取り消し忘れてた」とか書いてないから

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:43:40.02 Mr7u52/C0.net
洗車すると雨降るのなんで

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 08:29:59.82 fcWOhIKY0.net
すすぐ必要無くて良かったと思いなさい
ただし雨が止んだら水滴をふき取ることは忘れずに~

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 08:33:59.25 uDC2TVrk0.net
>>10
ブレンボ装着車のみ鉄になってるってのTwitterで見たよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 08:46:44.03 OL7+CH3TM.net
>>10
トヨタお得意のコスト低減
せっかく同等の剛性確保しつつ軽量なアルミナックル設計したのにな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 08:49:53.04 A1YxOdL/0.net
>>45
こう言うのをスクリプト荒らしと言うのか
サイトが壊れたのかと思ったよ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 20:03:55.00 XSFvJs+u0.net
>>50
あえてて鉄にしたような話だったけどね
スバルが今年モデルからアルミじゃなくなったのがコストカットか最適化なのかわからんが

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 20:53:39.23 9dSQYSFx0.net
カタログにアルミナックルの話が全くなくなった。C型BRZのATがいちばん踏んだり蹴ったりだ。内容変更なしで11万値上げされアルミナックルなくなった。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 20:56:36.78 78hIXV3T0.net
何かしらの不具合があったんでしょう
耐久性の問題とか

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 21:07:00.50 9dSQYSFx0.net
カタログはフロントアクスルハウジングがアルミとは今でも書いてあるから、非ブレンボならアルミナックルはC型も継続かな?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM65-0xPc [36.11.229.129])
24/05/02 21:51:15.82 +Io823bJM.net
そう非ブレンボはアルミナックル
STiスポーツの実車で確認済み

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3155-D7W2 [58.89.10.20])
24/05/02 23:55:57.93 itx5tzL40.net
早くGR86来てくれ、8ヵ月待たせる気かよ…

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b86-TejX [2001:268:9a10:8d59:*])
24/05/03 01:54:40.20 Zn6Q+t+b0.net
>>57
8ヶ月は辛いな
オプション盛り盛りにしたのか?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e904-dwj0 [222.9.160.254])
24/05/03 12:54:11.68 wyDHFSRc0.net
前のクルマも気に入ってると全然納車待ちは苦にならないけどね
別れを惜しむ感じ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-dRk1 [126.179.104.117])
24/05/03 13:00:12.69 gcmsn5QGr.net
まあそこはそれぞれ事情があるから。家も増車だったから特にどうってことなかったわ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb3e-Fu9y [2001:318:2001:84a:*])
24/05/03 13:25:49.52 Z0feGoAE0.net
今度こそSーFR出ますように

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99e8-wTsy [2001:f72:39c0:3500:*])
24/05/03 13:34:45.12 653H6+Zf0.net
鉄ナックルは全てのグレード共通のコストカットやで。
ディーラーに聞いてみ。
もうこの車は後期型になってるんだから、いつもお得意のコストカットを始めたんだよ。
あれだけアルミナックルの有用性を力説してた動画も削除されてるし。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e904-dwj0 [222.9.160.254])
24/05/03 13:36:35.00 wyDHFSRc0.net
有用性力説の方が胡散臭いと思わないのが信者

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abff-b946 [2400:2411:5e0:4800:*])
24/05/03 13:48:26.13 TKYXE0Gc0.net
GR86にアルミナックルが理想?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a15f-kbOQ [2405:6585:20e0:3100:*])
24/05/03 13:53:37.00 OJ+vn4YU0.net
C型契約したけどギリギリ受注停止と被ってディーラーがタマを確保できずにディーラーからD型の契約に切り替えをお願いされた方がいるみたいやね
なんとなくD型はビッグマイナーじゃなくてただの年次改良になりそうやね
MTにアイサイト付けただけで後期型にはならんやろー?ATはRZにプライバシーガラスとスロコン調整のみやで

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 990e-PKmj [240a:61:51d0:3038:*])
24/05/03 13:53:47.67 O1df5FII0.net
>>62
これがチー牛ってやつ?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99e8-wTsy [2001:f72:39c0:3500:*])
24/05/03 14:02:08.56 653H6+Zf0.net
>>65
もう2025年のフルモデルチェンジはほぼ確定。
しかもスバルの慣例であるD型のビッグマイナーチェンジなし。
すでに開発費回収の段階に入ってる。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e904-dwj0 [222.9.160.254])
24/05/03 14:02:55.94 wyDHFSRc0.net
>>67
だからまだ次期型の開発始まってないってば

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 14:10:32.21 K8Ff5+9t0.net
現行モデルの開発費の回収って意味では?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 14:28:48.08 DmRpXBoC0.net
今日は久しぶりにエンストしてしまった。
後ろの車に鳴らされるかと思ったらトラックだったのでもしかしたら察してくれたのか、じっと待っててくれた。
トラックドライバーさんどうもありがとう
#GR86 #BRZ #日野のデュトロ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 14:32:41.05 lRlqb106d.net
先代はE型から後期になったんじゃなかったっけ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 14:35:22.25 653H6+Zf0.net
>>68
メーカーは常に次期型の開発をやっている。それこそ新型発表直後から。
コメントで「まだGOが出てない」なんて信じる方がおかしい。
現行型が売れなくならないように嘘をついている。
ましてS耐で1.6エンジン乗せるってのに、あと4〜5年も現行型が販売されるなんてあり得ない。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 14:35:51.02 Vg8RgWLO0.net
GC/GFインプのときはA→B→C→C2→D→E→…やったし、D型でエンジン改良、E型で外装改良とかいう大きな改良バラバラやってることもあるからね。アイサイトがらみで変なタイミングで大きな改良加えたせいで予定が狂ってE型で外装関係の改良加える可能性は捨てきれないな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 14:48:33.10 653H6+Zf0.net
現行モデルはE型で最後だよ。
C型でSTIスポーツの投入とか、GR86でも走行性能の改良があったわけで
D型E型でのビッグマイナーなんてあるわけない。
ビッグマイナーの開発コストを回収できないまま次のモデルに移行するなんて有り得ないわけだから。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 15:34:00.34 TKYXE0Gc0.net
まぁ派手に改良されないならA型乗りも安心して乗り続けられるってもんだ
なんならGRモノブロックキャリパーでも付けちゃおうかってなる

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 15:57:15.22 X2lVSPUZM.net
>>72
その通り
発売が実現するかに関係なく開発するのが仕事だからね
それで給料もらってるんで2chMate 0.8.10.182/HUAWEI/ANE-LX2J/9/LR

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 16:01:26.84 xZMaFfQM0.net
開発費の回収というのは今開発に掛かっている費用を今売っている車で回収するのだよ。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 16:09:35.75 Wqku47dg0.net
短命連呼おじさんがまた湧いてて草

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 16:17:16.75 O1df5FII0.net
現行買える環境に無いんやろなぁ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 16:18:50.24 cAth2Gm50.net
まぁ次期型開発は始まってないってのは無いだろうね
それならS耐で公開開発する意味無いし

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99e8-wTsy [2001:f72:39c0:3500:*])
24/05/03 16:46:11.79 653H6+Zf0.net
>>79
普通にオーナーだよ。
現行型オーナーなら次期型で買い替えかどうか検討。
後期型で大幅改良があるならそれに乗り替えるってのは普通に検討することだろ。
現行型持ってないやつがこのスレでレスする意味あんの?
連休だからこのスレ来るの初めてなんだけど、今までどういう流れだったんだよ?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-kj89 [49.104.13.45])
24/05/03 16:49:55.14 BF6EG77Gd.net
半年ROMれ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-0xPc [126.157.69.136])
24/05/03 17:25:30.87 C/yU0TJ3r.net
>>81
でもID付きで愛車の写真うpしろって言われたらいろいろ理由付けて画像あげないでしょ?いつもみたいに

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b61-Pcne [240b:252:44e0:8400:*])
24/05/03 17:38:53.59 LdYPtu7m0.net
2025にフルモデルチェンジとかある訳無い
そのスケジュールなら今はもう号試とか流れるタイミングになってしまう

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-dRk1 [126.179.104.117])
24/05/03 17:53:50.70 gcmsn5QGr.net
モデルチェンジあるかもしれないし無いかもしれないけど自称博士ちゃんの妄想を延々と読まされるのはまあまあストレスよな

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba8-kU0q [121.3.210.157])
24/05/03 18:33:34.60 yS6AmlpL0.net
フルモデルチェンジがいつかは分からんけど
最近のスバルの流れだと内外装大幅変更の改良は無いのかもね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 21:35:43.59 EV8Q+eR10.net
>>85
同じ事を繰り返して書いてるから、年寄り相手にしているみたいやな。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 21:58:19.95 5Sqxz8mC0.net
>>58
しましたよ、ブレンボザックス大画面ナビにその他諸々、それで430万ですわ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:15:27.04 jMYHw7Za0.net
D~E型で大きめのマイナーチェンジあるよ
GRMNも出てないしね

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:37:42.40 OJ+vn4YU0.net
MTアイサイトつけただけで「んじゃこれ後期型ね♪」っていうことになったらしい、んなアホなw
購入者の約半数はオートマなのに意味不明すぎる、RZにプライバシーガラスとスロコン調整しただけw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:42:27.69 Qg0JO3Fd0.net
ドアの内側下部が靴で擦り傷だらけに
やはり何か貼らないといけないね

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:52:48.98 OJ+vn4YU0.net
FJクラフトのドア用マット付けてるけどフロアマットも純正じゃなくてFJクラフトにしとけば質感が統一できてよかった
純正のGRフロアマットは履いてる靴にもよるけどリーガルのドライビングシューズですらヒールパッドの段差に踵が引っ掛かるよね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 23:16:02.70 eLbBhixm0.net
MTアイサイトといえば、一部の連中がアイサイトついたら車高下げれんってわめいてたけど、STIのダウンサスしれっとMTアイサイト対応になってんじゃん
これもうサーキットガチ勢以外B型以前にこだわる理由ないじゃん

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 23:34:11.56 BM85jI9W0.net
C型だけどアイサイトいらん

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 00:11:47.05 tZHH8SQm0.net
来年FMCってのはエンジンブロー、ミッションブローの情報に対するかく乱が目的

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 00:48:55.11 n7zJeJYY0.net
そもそも現行型販売終了したからといって次期型が間髪入れずに販売開始されるかどうかも怪しいしな
後継機が何年も空白期間をおいて発売されるとか珍しい話でもないし

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 01:33:08.35 PLddSoqd0.net
>>83
じゃあID付きで画像上げるよ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 01:47:02.51 PLddSoqd0.net
>>83
画像な。
URLリンク(imgur.com)
BRZだが、ディーラーに行って聞いても
「スバル的にはあの燃費の車をもう3年以上売り続けるのは厳しい」とハッキリ言ってたわ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 01:54:36.62 PLddSoqd0.net
そもそもトヨタディーラーに行くよりスバルの方がこの辺の情報は詳しいぞ。
売筋ドル箱のレヴォーグをモデルチェンジでパワーダウンさせなきゃいけないほど燃費の悪い車を売り続けるのは難しいって話だからな。
スバルは限界なんだよ。トヨタみたいに燃費の良いハイブリッド車とかないんだから。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 02:10:09.14 PLddSoqd0.net
今の時代は自動車業界の大転換機なんだから、今までのモデルチェンジの常識は通用しない。
前モデルでは2012年に発売されて、STIスポーツが出たのが2017年。
今回は僅か3年で出してきてることからしても現行型の寿命は長くない。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 02:16:36.55 sk4mNvTs0.net
>>98
ホイールの赤いテープ?何?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 02:51:10.87 PLddSoqd0.net
>>101
リムガードだよ。
ホイール高いのに変えたら普通はつけるもんだと思うけどな。。。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 03:38:14.01 ds7RvK/q0.net
>>98
CAFEの事だろ?
厳しいって言っても、それは精神論の話で
現実的には次に規制が強化されるのは2030年なんだから、それまでは現在の販売車種構成で行けるはずだが、エコカーの売上が極端に落ちるとか、今よりも燃費の悪い車が発売されない限りはね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 03:57:33.27 PLddSoqd0.net
>>103
俺もcafe規制の関係かと思ったらメーカーとしての方針転換だそうだ。
「2030年まで」って考え方なら今のレヴォーグをモデルチェンジのときにパワーダウンさせる必要なんて全くなかった。
多くのスバリストがパワーアップを期待してたのに逆に行ったわけ。
そりゃ国交省が燃費ランキングとか出してきてるから、メーカーとして自主規制せざるを得ない風潮になってるのが大きな要因なんだとさ。
BRZはスバル的に全く売筋じゃないし、今のまま売り続けるというのは方針として厳しいって話。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 04:24:43.32 ds7RvK/q0.net
>>104
レヴォーグはタイミング的に2020年規制に引っかかったんでしょ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 04:38:35.57 ds7RvK/q0.net
ていうか、ディーラーが情報源って威勢がいいけどディーラーの営業なんて情報大して持ってないからね
新型の発売日が決まったら色々情報は降りてくるけどそれまではメーカーから具体的に何も教えてもらえない
逆に教えて貰ったとして客に公じゃない情報ペラペラ話したら懲戒対象
話して良い内容はここまでとちゃんと決まってる
メーカーの開発が秘匿義務守ってるのに、社外者であるディーラーの人間が口外なんて出来るわけない
マニアな客に聞かれたらカー雑誌の内容でお茶を濁すだけ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 04:42:09.16 PLddSoqd0.net
>>105
規制には引っかかってない。だって雑誌でも次は330馬力だとか騒いでたもん。
そもそも2020年でレヴォーグで規制にかかるくらいならBRZは新型出せなかった。
それなのに330馬力どころか、275馬力で発売されてしまった。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 04:51:31.33 PLddSoqd0.net
>>106
「ウチは燃費重視でいきます」ってのは守秘義務どころか、
積極的に顧客にPRすべき情報だから話してくれたんだよ。
BRZが短命に終わるって言った営業マンなんて、
俺の方から「レヴォーグはターボラグ少なくするために敢えて馬力を抑えたんですよね?」
って雑誌で見たことを聞いてみたら
「いや、やっぱりスバルも燃費重視の方向に舵を切ったからなんです。」
って言って性能ダウンを認める話をしてたからね。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13a2-TaZq [2400:4051:17e0:7900:*])
24/05/04 06:10:49.81 ESIGace+0.net
スバルはチィーラーは社外じゃないぞ。製造から販売まで全部正社員だ。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbe6-kbOQ [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/04 06:28:57.33 tZHH8SQm0.net
すぐに終了する予定ならMTにアイサイト積む必要なかったんじゃないの

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51e8-LKBo [160.248.160.52])
24/05/04 06:32:13.19 csuGkmyn0.net
>>108
環境意識はマーケットには浸透してはいない
それをスバルの経営者が見誤ったんだな
スバル好きは環境より、モアパワーだろ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:18:14.37 sk4mNvTs0.net
>>102
ヘタクソ棒みたいなもんか
こんなもんの存在知らなかったわ
要はこんな物つけてる奴見たら気をつければ良いんだな
ヘタクソが乗ってますって事で

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:26:27.82 bdY58V58d.net
>>112
下手くそ棒はぶつけないようにしよう
リムガードは多少擦ってもノーカンノーカン
発想の出発点が違うんじゃない

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:40:24.01 RaTAIu7C0.net
リムテープってデザイン的な面の方が大きいと思ってた…

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:42:31.74 ds7RvK/q0.net
>>107
レヴォーグのパワー落としたモデルってパワー落としても現行BRZよりも燃費悪いじゃん パワー落とさなかったら最も酷い燃費になってたわけで
BRZが出せなかったとか言ってること意味不明過ぎるんだけど

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:45:41.39 ds7RvK/q0.net
>>108
つまりお前は燃費重視で行きますってスバルディーラーの説明を勝手に勘ぐってBRZのモデルチェンジが次で最後とか3年位内に終了とかコロコロコミック不確定な情報を撒き散らしてると

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:46:00.36 WgUvpYnk0.net
>>113
下手くそ用具って事で発想の出発点は同じだろ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:50:16.20 Yrro032P0.net
リムテープはガリ傷を隠すために貼るんでないの?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6c-kbOQ [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/04 07:57:44.95 tZHH8SQm0.net
2025年(E型)でビッグマイナーチェンジがあってもおかしくないし
フルモデルチェンジしてもおかしくない

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b3c-5yzA [2001:268:99b3:200b:*])
24/05/04 08:03:16.40 nDs49nqL0.net
ID付きで画像うpしろよって言われて言われるがまま写真アップロードしちゃう人、インターネットやめたほうがいいよ(´・ω・`)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71b2-rw/p [218.228.219.177])
24/05/04 08:05:19.38 zxCvim5E0.net
全容見せるのじゃなく
かろうじて車種グレード分かる程度にしとかないとね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b55-OWy4 [223.217.112.131])
24/05/04 08:08:54.33 Yrro032P0.net
それはなぜ?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 991e-TejX [118.104.229.76])
24/05/04 08:11:39.16 hBh1YIVl0.net
まあ致命的に身バレするような要素なければ良いんじゃないかな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6c-kbOQ [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/04 08:34:58.61 tZHH8SQm0.net
ブレンボはメンテナンス費用すると30~40万かかるイメージ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097c-r8HN [180.34.44.74])
24/05/04 08:35:20.61 2iPt65KF0.net
>>123
あんな変な赤いテープをホイールに貼ってる奴なんて世界に一人だけだろうから
完全に身バレしてると思うぞ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e904-dwj0 [222.9.160.254])
24/05/04 08:37:32.79 ds7RvK/q0.net
白色
赤いリムガード
結構なぽっちゃり体型
年齢20~30代前半

どっかのイベントに顔出してたら身バレするかもね

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e904-dwj0 [222.9.160.254])
24/05/04 08:42:09.41 ds7RvK/q0.net
>>109
連結子会社だけど別会社でしょ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 08:43:28.52 tZHH8SQm0.net
これはホイールDIY塗装するか交換するしかないな
sti的な黒かダークガンメタおすすめするわ
スポークは純正やRAYSのCE28Nみたいな多めの方が似合う気がするんだよね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 08:45:29.54 tZHH8SQm0.net
2025年という話が出ているのはECUの規制が2026年5月から継続販売車にも適用されるから
継続にしろ何か改良しないといけないかもね

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:07:02.09 ds7RvK/q0.net
>>129
サイバーセキュリティ規制って車種がまるっと廃版になるほどのものかね
環境規制じゃないから、未対応の全ての車種に可能性があるわけだが

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:12:33.04 tZHH8SQm0.net
>>130
そうだよ。継続も含めて全車種対応が必要。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:14:45.42 tZHH8SQm0.net
継続車種をECUの交換等で対策する場合は、
2026年5月に型式を取り直す必要があったと思う
多分だけどね

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 10:20:17.91 8Ceoefmv0.net
現行はOTA絡みで2026/5までじゃない
ロードスターは以降も継続販売させるためにカネ掛けて大改造したわけだし
わたしはSTiスポーツ納車待ち

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 10:25:43.06 ds7RvK/q0.net
>>133
OTAは採用してる車の規制が前倒しになるだけでOTA採用してない車も2026年に規制されるって話だから、OTA絡みという表現は間違ってるな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 10:48:53.90 s9wndmjaM.net
ディーラーも開発も未来のことはわからんよ
今、新型開発始まってても、突然開発中止、現行の継続が決まることもあるし、
販売終了もある
逆に突然短期間で新型の開発始まることもあるし、
フタを開けるまで可能性だけが複数ある状態が続く

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 10:54:23.57 XhR9x0D70.net
今の車って海外で売れないようじゃ国内で売ってくれないようだけど
現行は規制で海外で売れなくなったんだっけ?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:06:49.84 SJOFi7dT0.net
>>136
EUでなんかアウトとかの情報は見たな、詳細はしらん
CAFE規制の方は罰金上乗せすれば販売可能・・・だけど、こんな大衆車では現実的じゃないな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:13:42.62 PLddSoqd0.net
>>116
文章をちゃんと読め。
現行BRZが短命に終わると言ったのはディーラーであって俺が推測したわけじゃない。
もちろんディーラーの言ってることがが100%当たると言ってるわけでもない。
旧型の半分の期間でSTIスポーツ投入してきたりしてるし、メーカーの方針からしても長く売る気はないだろうと言われたって話だよ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:19:39.57 PLddSoqd0.net
>>137
信号認識機能がついてなきゃEUでは新車販売できなくなるって規制のことでしょ。
それが今のフロントガラスの形状では不可能だという。。。
でもそれとは関係なくてもDかEが最後だと多くのメディアが言っている。
あくまで予測だが。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:23:52.10 ds7RvK/q0.net
>>138
それ性能能重視に舵を切ったってのは方便で、CAFE規制に引っかかったって理解すべきでは?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:33:32.45 YlPM+gX90.net
お互い半日で10回書き込むようなレスバするならライン交換でもしてやったら?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 16:26:52.68 r3GwBj+U0.net
そんな事より早く納車してくれ…

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 20:07:24.96 zuvzPTuP0.net
土屋圭市インプレ
URLリンク(youtu.be)

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e1a4-R1fH [240b:c010:4d4:4af6:*])
24/05/04 21:56:23.55 ZODRbylM0.net
>>143
アクティブサウンド切ってる?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 08:27:51.19 I7z+j4WS00505.net
>>102
俺も同じホイール
しかもこの前リム擦っちまったからガードしとけばよかった
路駐しないから縁石になんて擦らないと思っていたら
ドライブスルー洗車機のガイドでやっちまった
みんな注意した方がいいよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 09:25:58.00 8OO0Af4A00505.net
ハイパーマックスR入れてる人居たら感想教えてください

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 09:33:59.27 OqoMGCrcM0505.net
バイクのリムに貼るシールとは違うんだな
バイクはファッション目的で凹んだとこにはるんだが、車は一番出っ張ったとこに貼るのか

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM76-rcZy [163.49.210.45 [上級国民]])
24/05/05 10:53:22.42 ePz6EWAVM0505.net
後々売るのに値が付くオーリンズにしとけ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c688-8/3t [119.172.211.113])
24/05/05 19:09:16.59 r9hxUaoI00505.net
>>147
リム「ガード」だからね。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:06:44.61 ofUqKLH/00505.net
リムガードなんて要らねと思ってたがタイヤ交換時に倒したり重ね積み保管時に傷つけたりしちゃうから必要なんだよな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0259-JXCL [2001:ce8:180:bce0:*])
24/05/05 22:54:47.03 LA9+hhdJ0.net
>>150
ホイールに付けるリムガードは初めて知りました。

道具を大事にする事は良いことですね。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 021c-0a2r [240f:68:4ab6:1:*])
24/05/05 23:01:23.59 4yfb9P3V0.net
16インチにすればホイール傷付けずに済むのでは?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 06:35:38.72 4wq5Kwa3d.net
リムガードにそういう効用があったのか。ノーマルと同じ色で付けているのがわからないのを付けたいな。
(ロングドライブで疲れ気味のとき、住宅街の行き止まりでバックして見事左後輪を縁石にヒット。いまマジックでごまかしてます。)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 07:19:03.48 /i+CuIlK0.net
リムガードって擦っても剥がれたりしないくらいの強度があるの?
俺もホイール替える予定だから気になります

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 10:06:44.96 og7uuErFd.net
ドアエッジモールって
擦っても剥がれたりしないくらいの強度があるの?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:54:55.07 tocihn700.net
うちのはドアエッジモールを付けてるけど、全然取れないよ。自宅駐車場の幅が
狭く、しばしばコツンと壁に当たるから、ほんと付けてよかった。
無い方がスタイリッシュだけど、うちの駐車場ではそんなこと言っていられない。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:22:03.92 lZ+/urcN0.net
後ろから見てタイヤが変にぶれてみえるRZではないZ34が高速を走ってた。
バーストしてタイヤもげるんじゃねと思ったら、真後ろから見えるホワイトレター加工をしたタイヤだった。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 15:00:32.37 QfzRsojEd.net
ゴルフからの乗り換え候補でデラで座らせてもらったんだけど斜め後ろがほとんど見えない…
皆さん車線変更とか左折時の巻き込み確認はどうしてるの?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 15:33:18.02 ZXD5f3WI0.net
リアサイドガラスはほとんど見えないからミラー型ドラレコつけてリアガラスの上部にカメラを取り付けた
広角レンズで左側面にほぼ並びかけてる車もばっちり見えるから後ろはほぼ死角ない

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 15:57:24.69 mkGL+nFx0.net
エイって気合で車線変えてる

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 16:02:27.17 UGLWceEHr.net
気をつける

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:20:15.45 Rkptx6Lv0.net
>>158
1人で乗る時は助手席を寝かしてますねー

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ab-JXCL [2001:268:9a53:e623:*])
24/05/06 17:50:49.58 /joRkzo60.net
>>161
これにつきる。今は車間距離を気をつけながら目視している。

この手の車に慣れてる人なら

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:58:54.77 pzyfkXlI0.net
こいつの転売ヤーもいたんだね
URLリンク(www.carsensor.net)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 18:08:33.96 tocihn700.net
>>164
悪趣味で子供っぽい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 18:28:47.39 DGyE6VJk0.net
マンション機械式駐車場でのアイサイトによる急停止に付いて(´・ω・`)
アイサイト無しのGR86は普通にバック入庫できていた。
アイサイト付きの新型に買い替えて警告音と共に急ブレーキが掛かる(´・ω・`)
どうやら両サイドの柱にバックセンサーが反応して急ブレーキ停止になるっぽい(´・ω・`)
当たる様な感じでは無いのだが.. 4回も急停止を繰り返して気持ち悪い(´・ω・`)
色々確認して極低速でバックすればアイサイトが反応しないと分かった。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 18:43:17.47 /adQkW0v0.net
今日はまだ外が明るいし、天下一品にラーメンでも食べにいかがですか?って車が言ってたんだと思う

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 19:20:06.89 axA9aycC0.net
>>166
マジか。俺もアイサイト付きBRZ納車予定で同じくマンションの立駐で柱ありだわ(左右車体から10cm程度)
あ、だけどMTなら大丈夫か。
MTはバックでは警告音のみでブレーキアシストは無かったはずだ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 20:23:13.76 yrEwzl+60.net
アイサイトは警告は出すけどブレーキの踏むタイミングは調節できる仕様だといいのにね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 23:33:52.35 h1PVk3B/0.net
もう待ちくたびれたが、アイサイトや機能を覚えないといけないか…初ステアリングスイッチだから気になるなあ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02bd-0a2r [240f:68:4ab6:1:*])
24/05/07 06:49:40.93 5wmPRPhX0.net
さすがにおじいちゃんすぎない(´・ω・`)?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e18-71UM [2001:268:982a:d271:*])
24/05/07 07:01:46.13 xwOoZtJQ0.net
ボタン押すだけやん…

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39af-Zx8C [240a:61:1023:b7b9:*])
24/05/07 07:17:04.83 dE8IMXQY0.net
説明書よめ
現行アクアやレヴォーグと基本そんなに変わらん

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39af-Zx8C [240a:61:1023:b7b9:*])
24/05/07 07:21:50.39 dE8IMXQY0.net
ところで、ステアリングスイッチでボリューム上げようとすると、往々にしてテレビのチャンネルが変わってしまう。
まぁテレビチューナー無い車(現時点のBMW2シリーズクーペ)や、テレビキャンセラーで走りに支障が出て多額の修理費用かかる車(現時点のノアボクシーや一部マツダ車)に比べたら贅沢な悩みではある。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7edf-8/3t [240b:11:c0c1:9000:*])
24/05/07 07:51:45.95 kt3+iazB0.net
この車種にもテレビつけながら走るやついるんだ…

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-kt91 [133.159.153.114])
24/05/07 08:01:33.41 yo497fs9M.net
>>175
音声は出るだろ
オーディオも一切使わず車と対話しろ派か?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-sPM7 [126.208.214.238])
24/05/07 08:01:56.51 ULzOlWWhr.net
ずーっとNHKつけてるけどいかんのか?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39af-Zx8C [240a:61:1023:b7b9:*])
24/05/07 08:02:12.39 dE8IMXQY0.net
テレビニュースつけてると為になるよ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 08:19:40.04 kt3+iazB0.net
>>176
ではなぜ >>174 はTVのキャンセラーが使えない車種よりはましなどと言っているのか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 08:23:50.36 dE8IMXQY0.net
>>179
174と176は別人

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:56:41.41 +9fFeUrkd.net
GR86はうるさすぎてオーディオの音がきこえない
特に高速道路

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:05:55.26 XzM3MOtU0.net
>>170
この車のアイサイトは機能少ないからレバーのクルーズコントロールがメインでハンドルは車間距離切り替えだけだよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 14:01:27.24 gJYgGU1T0.net
>>181
うるさい原因はタイヤにあるから換えれば静かになるかも

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 15:16:24.82 ZZ14M7Xf0.net
パイロットスポーツ5が静からしいぞ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 15:42:36.20 eErReVfg0.net
うるさいって言う奴は買う車を間違えているぞ。
そう言う方は静かなレクサスがお勧めです(*^^*)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86bf-U3JB [2400:4151:c143:100:*])
24/05/07 16:41:24.32 tLu9I/my0.net
エンジンと社外マフラーの音を聞くクルマだね サウンドなんちゃらオフにして

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 518e-8/3t [118.238.9.158])
24/05/07 16:42:29.55 lWnHsfZg0.net
>>180
だから、176は異なる前提条件で割り込んでくるなというのが179の主張w

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ac-UEVT [61.115.244.116 [上級国民]])
24/05/07 17:16:58.65 KFtEwqp20.net
>>184
Pilot Sport 5はグリップは良いけどロードノイズの乗り心地はあまり良くない
ADVAN Sport V107の方が少しグリップ落ちるけどロードノイズと乗り心地が良いからオススメ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 18:52:36.01 syjp93I+0.net
>>181
3万キロほど走って溝が減ってくると中々煩い。
静かな車に乗ってる人からしたら、かなり煩いと思う。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 19:43:46.20 TMO2NjVu0.net
車内で会話できるだけマシ
昔のガチモデルはロードノイズで会話できなかった

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:15:38.35 2XHjzqAx0.net
タイヤの外径を小さくして結果としてローギア化を狙ってるんですが
アイサイトに影響あって危ないですかね?
安全装備のない車だとメーターの数パーセントの狂いぐらいで問題なかったんですが。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:55:03.56 SR3vJd1q0.net
>>191
そもそもメーターはサバ読んでると思うけど、どうなんだろ?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:14:50.36 TMO2NjVu0.net
車高を下げるのはOKだけど、車速パルスが狂う外径変更はやめといた方がいいらしい
>>192
メーターはサバ読んでるけど制御ECUには正しい車速が伝わってるよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:25:17.62 SC4hvLcE0.net
車としては速い側に勘違いしてるから自動ブレーキがかかりやすくなったりするんかな
まあやめといた方がいいのはその通りかもね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:31:16.01 TMO2NjVu0.net
例えば、自動ブレーキの誤作動で高速道路上で停止してトラックに後ろから突っ込まれたとき
外径変更が過失とされる可能性あり?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:36:36.63 ggLzLY4X0.net
車検に通らないレベルならバレたら保険すら使えんやろ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 22:26:30.53 SC4hvLcE0.net
そんな状況になるかわからないけど一次的な原因はタイヤ外径の変更ではないからそこまでは見られなさそう
車検通らないほどなら指摘があるだろうね〜

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 00:34:04.26 7B02odfa0.net
>>182
そうなんですね、ありがとうございます。前の86や旧アクアでもステアリングスイッチが無いのと選択しなかった(家族)なので。
HPでも観れますが、毎回マニュアルが厚くなってね…GR86が私にとって最後の純ガソリン車だから覚えないとなあ。
GR86で初2L超えと対向キャリパーとステアリングスイッチとアイサイトなどの安全系なので。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 18:33:32.04 qyze4kW20.net
車両価格帯があがってギスギスしてるのか
誹謗中傷してるね
オフ会でPVM付いてないオーナーのこと馬鹿にしたり
イキる車じゃないのに

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 18:38:08.68 Qc49PcPq0.net
カスタムすんなら他のスポ車買う方がええわ
車検通らんとかディーラー入らんとかめんどい

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 18:42:54.16 5L2DQd350.net
ほかのスポ車ってなんかあるか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 18:46:18.82 Qc49PcPq0.net
シビックRとか次期gr86かな
カスタムする分で貯金しとけば対応できる

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 19:05:23.16 p++dSi+Bd.net
このクルマがC型から値上げしたように、
アクアなど他のクルマもマイナーチェンジで値上げしたのであろう。それに円安も加わりトヨタ爆益決算

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f23f-auFI [240b:251:c0e1:ec00:*])
24/05/08 20:14:19.25 53HVSg100.net
>>202
次期型ならええんかい!と横転した

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dae-5CNn [2400:2200:7e9:73f8:*])
24/05/08 20:19:40.68 BS8g2e/H0.net
今の時点でGR86とGRヤリスってサーキットタイムあんま変わらんのやろ?
次期型のGR86になったら完全に抜かれるんじゃないか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0259-JXCL [2001:ce8:180:bce0:*])
24/05/08 21:24:32.68 enRM3YwY0.net
>>204
存在しない車を提案するのに俺はこけた。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0259-JXCL [2001:ce8:180:bce0:*])
24/05/08 21:24:56.61 enRM3YwY0.net
クラッチを交換したついでに、クスコのシフタースプリングに交換した。

カッチリ感を求める人にはお勧め、軽快感を重視する人にはお勧めしない。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9904-In3v [222.9.160.254])
24/05/08 21:30:15.36 qyze4kW20.net
クラッチと一緒にエンジンブレーキも交換しとけよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0259-JXCL [2001:ce8:180:bce0:*])
24/05/08 21:35:37.09 enRM3YwY0.net
>>208
おもしろーい

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 22:52:04.76 8rRv5wVr0.net
まぁクラッチを替えろとか言ってるんだから、滑ってることに自覚はあるんじゃね?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d55-SbjP [58.89.10.20])
24/05/09 01:20:21.10 /enA9CZn0.net
もうMT車には乗らないからなあ、クラッチ周りの交換で劇的変化を体験出来る喜びは20年前以上に体感したし。
もうまったりスポーツカーに乗る事を優先するよ、オーディオもソニックデザインの封鎖型?にしてね。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 04:41:45.55 X7xTnZie0.net
>>205
それヤリスは前期だろ
後期の試乗車にはタイムアタック誰もまだ馴れてないし、
後期ヤリスのタイムアタックもまだ出ていない。
8速DAT相手なら圧倒的に向こうが速いだろ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 07:54:48.88 nrLVW1V20.net
よく見るようになったな
昨日3台も遭遇したわ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ede-D9Gp [2405:6585:a620:4c00:*])
24/05/09 11:36:44.78 ZvR9WBSR0.net
休みの日にだけ乗る奴多いから土日はたまに見るね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 16:38:08.50 4aBDF1i9r.net
昨日山中湖に向かう道で2台連なったBRZが対向の俺(BRZ)にパッシングしてくれたようだが無視してすまん
あと河口湖周辺でも手を上げてくれたやつがいたが無視してすまん

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 16:39:12.37 A8LJwgdM0.net
いいってことよ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 16:44:41.51 LyN1VXOl0.net
>>215
そんなキモい奴らは無視が正解

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 16:55:11.55 Z680Guqf0.net
納車日歩行者の外人さんにサムズアップされた時は手あげて返した

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 16:57:31.82 X/VWkwau0.net
>>212
ヤリスの8速は欲しい。 FR仕様の8速ATなら欲しい。
スキー場から朝1帰る時に2速に入らない現状の6MTはゴミでしかない(`ω´ )
友達のWRX-STIの6MTは寒冷でもスコスコ2速に入るのに..

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 17:26:12.81 EMJdg3yn0.net
>>215
ネズミ捕りを教えてくれたと勘違いしそう

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 20:24:48.47 5mx14FUp0.net
>>219
スバル内製のMTだったら良かったのにね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7a-Re1t [2400:4153:4aa2:7b00:*])
24/05/09 21:07:13.97 1BBsm/PP0.net
冷えてるとシフトダウンで特に2速に入りにくいよねー

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:22:46.69 LiiLtAMv0.net
>>219
VABも初めは2速入りにくいぞ(定番の不評項目)
大体3万kmぐらい乗れば入りやすくなるけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:48:54.26 /enA9CZn0.net
C型ブレンボで頼んだけど、YouTubeでD型で納車するみたいって動画出て来た…そんなの良いから早く造ってよ…

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 00:38:11.99 WMwG8b3T0.net
バッシングされるって煽られたってことじゃなく?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 00:38:48.87 WMwG8b3T0.net
○パッシング
そりゃバッシングならされるわ・・・

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 18:09:44.75 a2k4JPr70.net
F型が最終型?注文できるか不安だわ
最後の純ガソリンFRのMTを一生大事にするわ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:32:18.27 yiWGADEa0.net
ベストカーによるとここ2、3年のうちにMR2、スターレット、セリカ、S-FRが立て続けに発売されるとよw
次期GR86は来年発売とかも以前書いてたから合わせて5台か、ほんと東スポが可愛いと思えるほど妄想全開の雑誌だわwww
いいかげんどこか虚偽記事にペナルティー与えれる権限のある機関とか無いんかなw?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:52:37.07 eHPDiSEX0.net
ベストカー通りなら
シルビア後継車が何世代も出てたはずw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 00:36:44.30 kG/yff/I0.net
ベストカーならカプチーノ3回くらい出てる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 06:58:46.02 2mmTorV70.net
スバルの高コスト体質でGR86
売っても売っても儲からないのが
スバル生産からの引き上げらしいな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 08:07:47.59 RervpGmL0.net
さすがベストカー
どう考えてもトヨタで作った方が高コスト

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 08:19:56.22 c6bhxEE00.net
1年3ヶ月で22000km乗った。
このペースじゃ、耐久性の怪しいスバル車だから、せいぜいあと7年で次の車を探さないとならん。その頃にはこの車なくなって
そうだ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 08:27:55.91 Cyja5CmH0.net
86はMTとAT、どっちが速いの?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 08:45:47.25 9BdKAzbz0.net
MTです

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0230-T7LG [240a:61:20d5:c68a:*])
24/05/11 09:13:32.85 UjJ4i6TP0.net
>>228
妄想記事と80年代バブル期スタイルの文章を楽しむ雑誌だぞ
信憑性を求めるな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6954-auFI [180.197.1.197])
24/05/11 09:14:51.12 dokOPZGZ0.net
スバルの空ラインを使って製造する提案したのトヨタだったか

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ed4-8/3t [240b:11:c0c1:9000:*])
24/05/11 09:16:22.90 HdyDt6nf0.net
「(妻)の車280万だったけど、定価は350万だったんだよね(微嘘)。物価高で今買ったら値引きもしないらしくて480万ぐらいなんだよ(大嘘)。それよりちょっと高いぐらいかな~。いや~物価高恐ろしいよね~」
って言ってある。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ed4-8/3t [240b:11:c0c1:9000:*])
24/05/11 09:17:07.18 HdyDt6nf0.net
>>238
スレ誤爆した。すまん。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-+7kz [49.239.73.128])
24/05/11 09:47:47.65 npIpt+oSM.net
トヨタがFR作るなら今あるプラットフォームで考えるとLSやミライのデカイのと、
ISやRCのマークX系の元々はクラウンのプラットフォームくらいかな?

そんなんでスポーツカーはちょっと無理かなー

初代マークXのプラットフォームは少し小さいけど、古すぎて無理だし

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e15-0+0w [2400:2411:5e0:4800:*])
24/05/11 10:00:11.94 0x586ZuV0.net
さすがに古いプラットフォーム引っ張り出して新型作る事はしないとは思う
それなら86/BRZのシャシー改良して使った方が遥かにマシ
もしくはMRならFFプラットフォーム一部使えるからそっちかな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e164-W3Fu [2400:4051:cda1:9600:*])
24/05/11 10:13:10.27 3mmyeHqQ0.net
>>237
一瞬スカイラインかと思ったわ・・・

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:39:36.09 8WY643/I0.net
LSシャーシなら800万以上確定(LSのライン潰して作るから)
ていうかいくらなんでもデカすぎ
ISの旧クラウンからの古くさいシャーシを改良してGR86専用にするか
それでもデカい重いしG16積んだら500万以上する
TNGAですらないから今のGRB切り詰めたスバルシャーシに対して分があるのかも疑問

244:
24/05/11 11:41:35.07 Q/AoJsPI0.net
マツダスバルトヨタでFRシャーシ共同開発すれば

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:45:48.58 RervpGmL0.net
トヨタ開発になったら
トヨタブランド
スバルブランド
マツダブランド
ダイハツブランド
レクサスブランドで売るよ
トヨタはそれだけコストにうるさい

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:45:59.77 VZ1qvcl60.net
D型はブレンボアイサイトバックモニターナビ電子ダンパー標準で400万円確定だしな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:49:29.99 erGOuXAmr.net
おんなじプラットフォームで
トヨタ86 1.6ターボ
スバルBRZ 水平対向
マツダロードスター ロータリー
ダイハツビジョンコペン
スズキカプチーノ
作ってくれたらいいよなぁ
あるわけないけど

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:52:34.01 RervpGmL0.net
TNGAならば

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:03:16.14 0x586ZuV0.net
TENGAならば

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:04:20.60 0x586ZuV0.net
FA24がすこぶるいいのでターボ化しなくていいなって

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:06:34.37 lOtTK0zW0.net
アクセルレスポンスだけなおしたい

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:08:31.59 EGZoRX5Sd.net
>>250
もっと加速力欲しいよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:21:53.29 vrMFJl5+d.net
速さ極める車じゃないだろ
現状でもエボWRXやGRヤリスに
負けないんだから十分

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-5CNn [60.118.123.182])
24/05/11 13:56:45.39 vjaY3yun0.net
ライトウェイトとしての運動性能で速さを極めて欲しいけどね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 14:19:34.25 QrL+VvSE0.net
久しぶりに来たんだが、
そろそろ1.6ターボDATモデルの話は出てきましたかね?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e61-D9Gp [2405:6585:a620:4c00:*])
24/05/11 14:49:27.30 lOtTK0zW0.net
何もでてませんね
横置きだし四駆になるんかな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-5CNn [60.118.123.182])
24/05/11 15:46:43.62 vjaY3yun0.net
既に縦置きレイアウト開発されてるけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e85-0+0w [2400:2411:5e0:4800:*])
24/05/11 15:56:25.46 0x586ZuV0.net
軽さを維持させるなら四駆はないだろうね
FA24と1.6ターボの重量差ってどんくらいなんだろうな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e12b-In3v [240b:c020:4d1:9169:*])
24/05/11 15:57:55.24 pCxDKwx60.net
四駆はメンテに金かかるから駄目だな
足回りの負担が大きいよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-5CNn [60.118.123.182])
24/05/11 16:01:05.54 vjaY3yun0.net
既にS耐のGR86は縦置きFR用のG16載せてテストしてるしシャーシも刷新してG16のFR用ミッションも開発して実戦投入してる
G16を縦置きするから運転席とピラーを後方に
ボンネット長くなってフロントミッドの深くに搭載するから2シーターになるだろうって感じらしいよ
四駆にはならん

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-4mT/ [49.98.131.188])
24/05/11 16:35:36.80 EGZoRX5Sd.net
シートに押さえつけられるような加速はないじゃん
サーキットなんて走らんし、信号ダッシュや高速でちょっと踏もうなんて時に、なんかもうひとつパワーが足りないような気がしてな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 821c-XbOt [61.86.134.102])
24/05/11 17:31:58.48 8WY643/I0.net
加速ならスープラでいいだろ・・・
86に求めるな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-4mT/ [49.98.131.188])
24/05/11 17:38:45.56 EGZoRX5Sd.net
>>253
勝てる気がしないんだけど
どこでの話?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6191-tJ9e [124.33.188.252])
24/05/11 17:45:12.58 SzTTiDif0.net
やっと来週納車ですわ。9/1契約

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e144-atxB [240d:1a:260:1800:*])
24/05/11 18:46:04.43 WlDycQV90.net
約四千キロでオイル交換しました日記!。
下へ潜らず上から抜きました!ちょい時間掛かるけど楽でいいですねその間にエンジンルーム拭き掃除してフィルター交換してスッキリしました。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-sPM7 [126.157.239.56])
24/05/11 19:10:39.13 erGOuXAmr.net
シートに押さえつけられるような加速って2.4LNAにどんだけ求めてるのかね?乗る前から常識でわかりそうなもんだけど。急激なトルクの盛り上がりを凄い加速だって思うようなら昭和のドッカンターボオススメだわ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 19:54:51.90 cqM/+DBEd.net
アクセルの踏み方1つでそれなりに変わると思いますよ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:15:29.98 Pg1TJPuH0.net
ぶっちゃけいくらターボでもR32GTRとかランエボとかノーマルならシートに押し付けられるほどの加速じゃなかったぞ
ブーストアップとかカスタムすれば知らんけど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:52:06.91 EGZoRX5Sd.net
>>268
そこらへんの古い車でもgr86より速いわけよ
次の86はターボモデルも出て欲しいと思う
やっぱ加速感足りないと速いと思えないし

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 22:04:11.46 bnW+/Ell0.net
やっぱりスポーツカーは
びゃーっと加速してくれないとね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 22:06:55.58 VZ1qvcl60.net
びやーっと加速しても剛性が低く急減速しないと曲がらない昭和の旧車がなんだって?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 22:16:53.60 8ZlqWe6Y0.net
>>264
ブレンボ付けました?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 23:49:45.96 8MffHvwF0.net
>>269
シートに押さえつけられる加速って2.4NAに求めるものじゃないって事くらい乗る前から分かるでしょ
それでもランエボやGT-Rよりも速いのがGR86だから運動性能よりも直線だけの信号スタートダッシュ決めたい車なら違うの買った方が良いよ
スポーツカーじゃなくてハイブリッドのセダンとか買った方が良いんじゃないかな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 00:09:43.73 2hY+Xy5pr.net
スゲー前の話だけど中古車屋でバイトしてて売れた車の車検を受けに行くのにGTRやらコスモの3ローターやらNSX以外は結構乗ったけどノーマルだとぶっ飛んだ加速なんてなかったけどどうなんかね?
友人がRB26載せたブーストアップ仕様のR32GTSーT乗ったときも直線で全開加速って特に感動なかったけどな。もちろんサーキットで乗る腕はないけど。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 01:08:13.36 Szdm3FSx0.net
ちなみに、ここでMTの方が早いと寝言をほざくマヌケ共のシフト操作の速さはATの倍以上です(笑)
シフトストロークが救い難いレベルのこのMTを自慢するのは「物を知らない」証ですな、只なら貰うレベル。
昔は手首の動きだけでシフトチェンジ出来るFF転用MTがあったので、それを魔改造して乗ってたからFRのMTは論外ですな。
ATのトルク容量を超えてからほざけやマヌケ共(大爆笑)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 01:14:44.80 33b5ET5+0.net
スロットルレスポンスの話なんだけど、ペダルにカバーみたいなの売ってるから、それで数センチ手前に出すだけでだいぶ体感上のレスポンスの悪さは改善した
もちろんそうならない人もいるだろうけど…

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 01:34:41.53 IZCLGlI/0.net
>>275
その理論でいくとAWDのATが一番速い

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 07:37:04.05 IZCLGlI/0.net
>>253
タイヤかえてもGRヤリスにはかなわんよ
ヤリスより200kg重いGRカローラと何とか争えるレベル

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 11:47:18.65 +SrCiUMy0.net
>>275
URLリンク(www.youtube.com)

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:25:50.35 9Fq7kS6+0.net
>>275
URLリンク(www.webcartop.jp)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:31:10.27 9Fq7kS6+0.net
そもそもATはファイナルがローギアードなので加速はMTのが良いんだよ
シフトチェンジに付いても>>280に厳しい指摘が

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:49:00.90 QcqYmM5P0.net
ATでいいならいくらでも選択肢ある
マットもMT一択って言ってた

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:50:19.52 o3xEOjTM0.net
ATなら他の車のほうが良いからな

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:04:36.62 0V6qDh2q0.net
ATにするならハイブリッドカーがいいとは思う

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:19:29.03 IvO1FdgU0.net
>>268
32Rはスピードメーターの動き方が良かったよな
スッ!スッ!スッ!と飛んだように動くんよ
エボの加速は下品で峠道では全開になんて出来んかったよ
300psありゃ、大抵はシートに押し付けられる加速程度はするけどな
俺の体感上では

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:51:34.94 MZ3nXdRm0.net
NAとターボじゃトルクの出方が違うから
1.5トンくらいあると、NAだと300馬力くらいないとだな
ターボなら200馬力超えてりゃ車重が1.5トン程度なら、
押し付けられるような感覚あるんじゃない?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 14:08:06.96 l6Syq9Lc0.net
>>281
>そもそもATはファイナルがローギアードなので
最終減速比 3.909(AT)4.100(MT)
もしかして数字の小さい方が「ローギアード」と思ってる?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 14:25:03.48 9Fq7kS6+0.net
>>287
ちゃんと確認した上でうっかり書き間違えた 指摘ありがとう

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-c8Fw [60.118.116.86])
24/05/12 16:44:06.38 sqMrQUC00.net
>>278
タイヤ替えたら勝っちまうだろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:11:17.02 uABJXRYc0.net
土屋さんの動画でGR86とGRカローラのタイムアタックあったけど普通にGR86の方が1秒以上速いじゃん
これ次期型でG16E載せたら遅くなっちゃったりとか無い?大丈夫?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:56:16.21 bXHIiCi30.net
プロのレーシングドライバーなら、アクセルを全開にしている時間が長いけど
ズブの素人ならターボ車のが速いだろ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:58:46.67 IZCLGlI/0.net
>>290
GRカローラはGRヤリスや86より200kg重い上にサイズも大きい
しかも86はブレーキやデフをイジっているのに対してカローラは足回りのみ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:15:55.06 gr/ACjHu0.net
ようやくBRZ納車まであと少しや
車屋さんが車庫証明のために地図を描きに来たあと

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:18:35.08 uABJXRYc0.net
>>292
GRカローラの方が金掛かったチューニングしてるんだけど大丈夫?
外装も手間掛かってるし
何が足回りだけだよ
ブレーキとLSDだけでそんな1秒も差が出るって元から差があるだけだと思うんですけど

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:26:56.54 XtsdeSUv0.net
県境の山岳国道でパンクして立ち往生してたBRZがいたんで積んでたMOPのスペアタイヤを20000円で売ってあげました(^o^)
一時しのぎの糊でホイール駄目にするよりはマシだよね
メルカリで5000円で出てるからおまいらもジャッキ併せて買っとけよ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:34:24.33 QcqYmM5P0.net
変に速いからやたら敵多いよな
zn6はスイフトと比べて喧嘩してたのに

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:37:09.11 uABJXRYc0.net
zn6の頃からスイスポとかノーマルじゃ全然相手になってなかったのにスイスポは安いからその分チューニングすれば勝てるとか付き纏わられてたよな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:44:36.61 jz9/MH2O0.net
>>296
>>297
俺は速いとか遅いとか興味無いわ。それよりもBRZアイサイトATの渋滞ろのクルコン便利過ぎる。
と言うか、公道で競うのはDQNでは? そんな事よりゴーデンウィークの渋滞路を楽に走る話題の方が健全だと思う。
全車速追従ACCのお陰でアクセルペダルもブレーキペダルも踏まなかった。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:51:16.70 IZCLGlI/0.net
>>294
GRカローラは86より200kgも重くて車内も広い
足回りも乗り心地重視
タイヤも銘柄同じだから文句ないでしょ
さらにGRカローラはそこからまだブーストアップできる。NAは限界。
ましてやGRヤリスとは比べられないね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:53:20.02 IZCLGlI/0.net
>>297
その流れで調子乗ってる86/BRZ乗りがチューニングしたら
GRヤリスに勝てるみたいなこと言い出すからおかしなことになるんやで

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:54:54.21 sMTGnPZtd.net
加速でイキるのは
シグナルダッシュでイキる原チャリ小僧と同類w

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:06:57.52 V7Fz/jJw0.net
最近は信号ダッシュが進化して青に変わる前にダッシュする奴が結構いるんだが・・・
その内他人を巻き添えにして盛大に事故るんじゃないかと心配やわ
せめて自爆で済ませろよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:15:38.63 1Z1Viel60.net
>>299
何言ってんの?こいつ
GRカローラはGR86に負けてんだからそこまでだろ?
足周りも乗り心地重心だのなんだの意味不明な擁護してんじゃねーよ
200キロ重いからなに?それがポテンシャルだろ
ブーストアップ?こっちにはボルトオンターボもある
同じチューニングして負けてんだからそれまででしか無いだろ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:15:59.62 1Z1Viel60.net
>>300
GRヤリスならチューニングしなくても勝てるしな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:31:03.79 IZCLGlI/0.net
>>303
すまんなGRヤリスは重量が86/BRZと同じで馬力がGRカローラと同じなんですは。86/BRZはかなわんのや
他の車種もボルトオンターボで86/BRZのNAに勝てる車も多いんとちゃいますか

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:43:34.07 IZCLGlI/0.net
>>294
GRカローラ 1470kg 6MT 1分14秒536
GR86    1280kg 6MT 1分13秒939
タイヤの銘柄そろえて0.6秒差なんですわ。
しかもGR86は強化デフとブレーキキット装着してそれですわ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 23:50:48.07 Szdm3FSx0.net
何で豚顔の重心が高い車を引き合いに出すんだか、軽トラでスポーツ走行(笑)と同レベルだ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 23:55:53.61 IZCLGlI/0.net
むしろ、かっこつけてるのに遅いとか
重心の低さにこだわってるのに遅いとか
逆に恥ずかしくなってこないですかね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 00:08:44.11 SDILyZHS0.net
このスレ開くといつも速い遅いで言い争いしててウケるw
たかが300万の車なんだから遅いに決まってるだろw
他にやることあるんじゃねえの?ハロワ行くとかさぁ…w

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 00:34:51.54 K+pA4Nkj0.net
GR86速いぞって頑張ってるガイジがいるようだけどさ
信号待ちや高速でGRヤリスやスイスポが後ろにいたら道譲っててなんかごめんな
GRカローラは公道走ってるとこみたことないけど後ろにいたら道譲っちゃうけど許してな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 01:13:48.42 kE5+YkHw0.net
公道で譲る理由なし

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 01:18:24.97 klAKlosj0.net
公道で競争とか言うDQNが何で時々湧くんだ。他の車に迷惑だから競争はサーキットだけでやれよ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 18cc-d90Y [2405:6585:a620:4c00:*])
24/05/13 03:17:12.06 kE5+YkHw0.net
赤とすれ違ったけどなんかくすんで見える赤だわ
動画や画像だとそんなことないんだけど

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:21:28.79 GUCJljQE0.net
>>312
サーキットってハムスターが走って回る例の奴と同類でしょ、何が楽しいの?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:30:04.51 xX86994T0.net
この辺の車種後ろに付いたら普通に譲るだろ やたら車間詰めてくるバカ多いから

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:34:44.68 HvxViyOO0.net
>>313
ややサーモンピンクが入ったような赤だよね。
いわゆる真っ赤ではない。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:43:51.75 OPKGNDh00.net
>>314
ぜんぜん違うよ。
例の奴だと単純に筋力等の身体能力だけで周回する速さ変わるけど、
サーキットだと、アクセルブレーキの踏み方やタイミング、
乗り手のステアリング操作の違いで、速さは大きく変わる。
同じ車なのにも、プロと素人では雲泥ほどの差がつくし、
圧倒的にスペックの劣る車でも、プロならハイスペック車に乗る素人を大きく上回る速さてわ周回したりもする。
サーキットは奥が深い。君もチャレンジしてみてはどうかね?
どーせ、変な言い訳しかしないだろうけど

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 09:45:51.58 KRjmVage0.net
>>306
プロが乗ってサーキットでこのレベルなら、
GRカローラのDATが出たら、安心して86煽れるな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:10:58.08 bPdnnhnRM.net
素人が乗るATは遅いよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:11:55.44 bPdnnhnRM.net
どうせMTが運転できないようなAT乗りだろうし

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:13:47.00 ZIu/VVsL0.net
プロが出したタイムを
自分のタイムのように語る奴ら多すぎw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:43:29.51 fzACQJs2d.net
公道高速を気持ちよく乗れる一定ラインを越えてたら速い遅いなんかどうでもいい

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 15:03:32.92 d3HF3Zxg0.net
公道なんて結局馬鹿が速いだけだからな
馬鹿が乗れば軽自動車だって速いよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 16:16:42.55 OFTlWLOb0.net
誰がどこで走るかだからね
全日本ラリーじゃGRヤリスどころかスイスポのが速い時もあるし

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 16:20:33.05 OFTlWLOb0.net
プロだって公道じゃ安全運転よ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 16:23:20.77 tNmXQdaK0.net
プロだからこそ
だろ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9c5f-98ZN [61.120.233.88])
24/05/13 17:35:02.56 iafcCQrj0.net
無保険の恐怖……。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2a-txKt [2400:2411:5e0:4800:*])
24/05/13 17:38:31.84 d3HF3Zxg0.net
無保険車特約入ってないんかい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1255-PusN [223.217.104.185])
24/05/13 17:50:33.15 TCS/KXFw0.net
>>328
どうであれ廃車だろ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95c3-pKog [2001:268:922e:f414:*])
24/05/13 17:57:50.15 hcdgrnMp0.net
無保険特約も弁護士特約も狩猟保険も新車特約もあるだろうに

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:39:47.32 IYEyonaT0.net
なんでこっちの保険使わなあかんねんて話なんだが

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:53:47.88 saQHPvX10.net
その写真だけだされてもわからんが
相手無保険でも過失0なら等級変動なしでやってくれるでしょ 
個人的には無保険相手から一括で保険屋が建て替えてくれるから車両保険入ってるまである
成人しててもバイトなので毎月数千円だけしかお支払いできませんってのはあるからな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:56:21.39 xX86994T0.net
>>328>330
無保険車特約って障害だけっしょ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 19:36:49.32 xX86994T0.net
>>327
壊れ方からして右直かな
どーせ結構飛ばしてたんだろ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 21:01:29.20 bQhX4aaW0.net
センターオーバーかもしれんな
ちゃんと安全運転してたら最悪止まれるけど

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 21:08:55.83 xX86994T0.net
左側通行の日本で右フロントぶつけられるって被害側もお行儀の良い運転してないって事だからね それこそセンターオーバー以外は

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 21:09:57.51 fTyQghWL0.net
こんなもんどうせ自爆だろって勘ぐっちゃうわ…プリウス書いとけば同情引いて構ってもらえるだろうしな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 21:44:53.96 MYrEDOjR0.net
>>337に同意

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 22:36:17.01 kZubjapy0.net
おとなの自動車保険は勝手に無保険特約付いてた。
最悪それ使って救済されても、保険を適用したってことで等級が下がって結局損だよね。
下げたいのは等級じゃなくて車高なのに・・・

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 22:46:07.09 B4mIsrT10.net
過失ゼロなら等級下がらない何かがあったろ
まあ0:100で揉める案件ってのがレアなんだけど
相互過失ならどちみち保険使うんだから任せときゃいいのにやな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 23:08:06.56 xX86994T0.net
無保険車特約って保障は障害だけ
車の修理費は出ない
修理は自分の車両保険使ってください
会社によっては無過失事故特約でノーカンに出来る車両無過失事故特約があります
なければ3等級下がります

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 23:27:27.95 B4mIsrT10.net
無過失の場合は求償権を得て保険会社が弁護士使って裁判したり本気で追い込みかけるんだろ?
そう思って保険特約全部使って任せたのに結果聞いたら「回収の見込みが無かったので何もしてません」とか言われた

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 23:54:35.85 TCS/KXFw0.net
回収出来ない事を想定して保険料を設定しているからな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 10:16:24.36 pFStdbBB0.net
追い込みかけられないならやっぱり無保険最強じゃん
せめて嫌な重いくらいさせろよと

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 10:34:28.13 PKJrtTAh0.net
次世代e-BOXERで燃費の良いBRZが出るのか!
スバルさんありがとうございます。
おいベストカー。いい加減な記事書くならそのくらいのこと書いてくれよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2650-c8Fw [2400:2200:508:e8ab:*])
24/05/14 11:44:54.65 WZzqdGxC0.net
そんなもん出るわけねぇだろ
出たとしてもそんなゴミ誰が買うんだ?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f4-FUBs [111.168.105.40])
24/05/14 11:45:55.07 yFuLzbDC0.net
電池とモーターでますます鈍重になるんですか?
有利になるのは信号ダッシュくらいでは

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7c67-pKog [122.197.30.93])
24/05/14 11:58:07.48 AvEhsPp+0.net
GR85は熱いな

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e1a-1g0Q [240f:68:4ab6:1:*])
24/05/14 12:05:41.69 4H0k3qFm0.net
1.5L HVのGR85出たらそれはそれでアツいかもしれんね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f4-FUBs [111.168.105.40])
24/05/14 12:07:17.48 yFuLzbDC0.net
出るとしたらと言う話なら
1.6ターボの方が、よほど熱いと思うが

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2650-c8Fw [2400:2200:508:e8ab:*])
24/05/14 12:07:48.77 WZzqdGxC0.net
ブランドが傷付くからそんなの絶対やめて欲しい

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2650-c8Fw [2400:2200:508:e8ab:*])
24/05/14 12:09:01.21 WZzqdGxC0.net
てかそんなの出たとしても誰も買わないでしょ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:18:11.45 pFStdbBB0.net
どうしても400cc刻みにするなら2000にしてもらわんと
日本の税制無視した車出すな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:19:28.35 /c4wXUSS0.net
まあサーキットしか走らん人にとっては嫌な仕様かもね
自分とか街乗りしかしないからちょっと嬉しいかも

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:21:36.59 QqnS4WtUr.net
クソウィンカーレバーさえどうにかしてくれたら良いわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:28:45.54 WZzqdGxC0.net
そんなの欲しがる奴はスポーツカー向いてないよ
プリウス買った方が良いと思う

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:34:08.62 Wf+x6EsI0.net
1.6ターボは別の車種でやるんじゃないの?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 12:35:57.71 WZzqdGxC0.net
今の所1.6ターボは次期型GR86想定の情報しか出てないよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 15:05:21.88 wCY9p3y/0.net
レビンエディション出せよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 15:50:53.12 Wf+x6EsI0.net
リトラじゃないんだから本来トレノエディションこそがレビンエディションだよなって

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3643-yjmX [240a:61:1190:652f:*])
24/05/14 17:08:15.75 PKJrtTAh0.net
D型はカラーのラインナップは変わらないのかな。
以前アクアだったと思うけど、なんとかアゲハガラススモークだったか黒みたいな光の当たり方で濃い緑みたいなのがあったけど、
ああいうのとか追加されたらちょっと気が移りそうになるな。後は前のモデルの最後くらいに出たブリティッシュグリーンだったか

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e652-G+4P [2400:4151:c143:100:*])
24/05/14 17:25:15.45 LysSS52M0.net
シートヒーターだけじゃなくシートクーラーも欲しいけど
重くなるならいらんか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 18:53:12.36 Hvd0hebE0.net
確かに少し変わったカラーが出ても面白いかも、緑系を見てみたいかな。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 19:23:32.64 V7uqVR4H0.net
1.6Lターボにすると性能が上がり過ぎてGRスープラの存在意義がなくなるかもね

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 19:30:33.37 JaFcMZleM.net
>>364
ターボの方が速さが腕に依存する割合が大きいからアホがとっ散らかって今以上に自損が増えるぞ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 19:51:40.53 2fTL/xMV0.net
馬力厨は直線番長ばかりやから
言うほど自損せーへんやろw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 20:02:58.82 h+qISyhz0.net
GRスープラはGTとかスペシャリティにも振ってるからGR86は運動性能と軽さに振ってくれりゃあいいだけ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 20:05:17.28 Zoi3Ha/UM.net
>>365
今のエンジンでもスピン事故多発してる
ターボ乗せたらもっと危ない車になる

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 23:23:14.90 ubvCZhpL0.net
>>362
後付けは座り心地悪いよ、硬い。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcc-ijF+ [2001:268:98fc:488c:*])
24/05/15 11:44:58.53 5nfsL91H0.net
トヨタに運動性能求めるてw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6ce-tLhM [240a:61:4135:cfcb:*])
24/05/15 11:47:00.79 BO8AaoKz0.net
おじいちゃん、お昼ご飯の時間ですよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcc-ijF+ [2001:268:98fc:488c:*])
24/05/15 11:53:04.53 5nfsL91H0.net
こんなショボスペックで事故するてw
乗り手も車もゴミw
近寄らないように気を付けないといかんなw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 12:55:31.18 oFQzNEjZ0.net
トランスミッションは何段?とかいう話になって、MTでしかも6MTってなると勝手にスポーツカー乗りを想像されて困る。
聞かれれば隠さずにNバンって言うけど、あえて自分で車種言うのもどうかと思うし。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 12:57:26.58 C1XXXVxm0.net
86/BRZ乗りって
日本のスポーツカー、スポーティーカーの失われた10年?20年?を
シルビア、セブン、ロードスター、AE86 etcを乗り継ぎ or 乗り続けて来た人達やのうて
今まで軽とかコンパクトとかミニバンみたいな車にしか乗った事のないニワカばっかりだからやろw

375:
24/05/15 12:58:52.85 lbi8eyyGd.net
いうほどショボいか
これよりサーキットで速い国産車は
R35、GRスープラ、RZ34、FL5ぐらいじゃね
シビックRならタイヤで十分張れるし
峠とかなら最速クラス

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 13:03:35.38 CZ5efmhb0.net
VABやエボ乗ってた人も乗ってるからね
新車で買えるのがデカい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 13:36:58.08 ReRVNoe60.net
>>374
86/BRZは元々のコンセプトが若者向けの安価なスポーツカーだぞ?
乗り継ぎ云々以前に就職して初めて自分の金で買う車が86/BRZですみたいな扱いや

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 13:54:32.13 risOQgPU0.net
2ドア車はラインナップが極端なんだよな
GR86あたりの次の上がいきなりハイパワー車になってるし
一応スープラSZーR辺りが中間モデルってとこなんだろうけど

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae52-W6jz [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/15 14:28:19.65 5qVQeI3v0.net
>>375
素人で峠なら間違いなくAWDターボの方が速い

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:05:50.40 lbi8eyyGd.net
VABもエボもトルク番長でGR86より遅くね?
4G63のCTエボはブースト弄ったら速いけど
峠じゃこの手のセダンは話にならない
S2kや7のが速いし負けようがない

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:08:58.78 7Z/9/gX30.net
昔、四駆ターボ乗ってたけど重くて全然曲がらない
次に1100kgくらいの高回転型のFF
軽いんだけどFFだからアンダー出やすい
FRって曲がるってことに関してはすごく楽しい

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:11:25.46 nnEZxOcq0.net
今やどのスポーツカーも同じボディタイプ、同じ駆動方式、似たコンセプトでちゃんと競合するほど車種が多くはないから心の広い俺は他車に「それもいいよね」くらいにしか思わないわ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:21:23.49 llxC+Xmp0.net
CIVIC TYPE Rかメガーネくらいが86/BRZの次の価格帯になるのかな。
どうせFRじゃない車なら4WDかな・・・

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:26:29.54 ReRVNoe60.net
>>380
VABとZN8の二台あるけど下り以外は確実にVABの方が速いぞ(自分が下りは飛ばさないのも影響してるだろうけど)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e17-4Nhj [240a:61:5276:d10c:*])
24/05/15 15:36:26.19 Qe9HNx5Q0.net
>>377
当初はそんな話もあったけど、現在は、

・小金を貯めたオジサンたちが新車で買う車。
・オジサンたちは新型が出るか飽きたら売ってください。
・若者はそれを中古で買いましょう。
 -スポーツカーにハマったらスープラなどへどうぞ。
 -スポーツにハマったらサーキットへ。
 -86自体にハマったら売って新型に乗り継いでください。

って解釈になってる。

386: 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW a2f4-FUBs [111.168.105.40])
24/05/15 15:42:50.22 mYtvR7cY0.net
コーナー途中から心置きなくアクセルベタ踏みできるからな
エボ印譜クラスのAWDは

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dc87-pKog [2001:268:922d:cdcc:*])
24/05/15 15:45:08.48 Jm4rtvD60.net
先代の86BZRも新車で買うのはオッサンどもよ
トヨタのカスタマイズ煽りでドノーマルは肩身が狭く、定年退職したオッサンが競って金かけてた記憶
で、若者は中古で買う

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0f-W6jz [2001:ce8:201:7b05:*])
24/05/15 15:45:21.08 5qVQeI3v0.net
って、お前ら峠なんか走ってないやん
走ってもガードレール壊すからやめとけよ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2266-x2DJ [240b:251:300:1700:* [上級国民]])
24/05/15 15:54:07.22 ReRVNoe60.net
>>385
一般用にはそうなのか
自分の周りだと就職してすぐ86/BRZ買った人間何人かいたからコンセプト通りだなと思ってたぐらいだったわ

390: 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 9511-2p88 [2400:2200:7f0:fa10:*])
24/05/15 16:08:49.00 5SvXD41P0.net
>>387
これ
ロードスターなんかはノーマルでもなんとも思われないがこの車はほんと…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch