EVが日本で「絶対」に普及しない理由★197at AUTO
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★197 - 暇つぶし2ch1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df35-Z7v7)
24/05/02 15:01:53.69 /qjSHGga0.net
>>980
それ去年の6月の記事じゃん

昨冬の世界各地でのボロボロぶりの報道とか見たあとの今アンケート取れば
相当変わった結果になると思うぞ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67ea-Rbpy)
24/05/02 15:03:17.31 5Di5Y1zy0.net
小さなエンジン発電機とバッテリーの組み合わせは
自分も考えたことがあるが、エンジンというものは
一発350~550ccくらいが熱効率がいい。
単気筒だとうるさいので4気筒くらいにすると滑らか。

よって、当初1500ccのプリウスは
二代目以降1800となった。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-LKBo)
24/05/02 15:07:24.53 3YQVPiJ60.net
そういうのはHVより高くする気満々だしな
廉価版も必要になる

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df86-jDrP)
24/05/02 15:07:38.48 RZFY0B2m0.net
e-powerでも電気足りなくなるとエンジン唸るらしいからな

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-fVRg)
24/05/02 15:08:24.84 +FgEnZM/0.net
>>980
それEV充電エネチェンジって会社の宣伝ページで、中身は大嘘丸出しだなwww

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df35-Z7v7)
24/05/02 15:11:48.42 /qjSHGga0.net
>>985
シリーズハイブリッドは
バッテリー減ってくると発電機としてのエンジンが動き始めるのは当然だけど

e-POWERはフルパワーが必要とされる状況になると
バッテリー出力+エンジンの発電力をモーターに入力する変則仕様

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 15:44:47.69 +FgEnZM/0.net
1997年プリウス・ショックの後、欧州では国(EU、特にドイツ)を挙げての対THSの嫉妬まみれネガキャンが続いて来たのだが・・・
世紀の大発明=THSの「技術的なエレガントさ」と「圧倒的性能優位性」が、とうとうEU各国の一般消費者にも理解され始めたようだ。
昨今の欧州でのTHS式HEV車の販売急拡大がそれを如実に物語っているね。w
 THS = 2連発複合化した遊星ギア系による入出力4軸「常時直結」の「連続可変」トランスミッション機構を中心とした世紀の大発明。
     →常時ギア経由で直結される入出力4軸とは:駆動モーター、エンジン、プロペラシャフト、発電モーターであるが、
     迅速で滑らか損失最小な「モーターとエンジンのシナジー・コラボレーション」を実現した。
     「4軸の自在な動力合成/分割」と「各軸の回転比の連続的な可変」を、全軸がギアに直結のまま純電気的な制御のみで実現可能にした大発明のシステムである。
     もちろん可変プーリーやベルトなどは全く不要、常時ギアの連結状態の形で動力伝達及び各軸回転比の連続調整制御を実現した。
     動作形態は「直列・並列両用の自動制御システム」だ。
     モーターやエンジンのチョイス、また制御コンピュータプログラムのチューンによって、「効率性能最優先=一般乗用車など」のデザインから
    「動力性能最優先=ルマン車など」のデザインまで、極めて設計自由度が高い機構であることも指摘出来る。
     
このようなTHSならでは圧倒的なメリットは、世界中のメーカーの技術関係者なら一目かつ一瞬で理解可能なものだが、
特許に保護された技術であるがゆえに、欧米や日本ひいては全世界的にいわゆる「プリウス・ショック」を巻き起こしたことは今だ記憶に新しい。
なお、プリウスは1997年の初代モデルから「回生協調ブレーキ」まで実装していたことも、その驚き=ショックに拍車をかける一因ともなった。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 15:49:00.06 XZ8T+gpF0.net
>>940
>シャオミはスポーティーな外観と高性能、低価格を打ち出して爆発的な人気を誇る。中国メディアによると、一部で1台あたり6800元(約15万円)の赤字との試算が流れた。
上記は記事の間違い
68,000元 (146万円)
URLリンク(jp.reuters.com)
今年の販売予測6万台に基づくと、SU7は1台当たり平均6万8000元(9400.96ドル)、総額41億元(5億6682万ドル)の純損失が発生する可能性があるとしている。
シャオミもSU7が赤字になるとの見通しを示している。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 15:52:24.36 +FgEnZM/0.net
1997年プリウス・ショックの後、欧州では国(EU、特にドイツ)を挙げての対THSの嫉妬まみれネガキャンが続いて来たのだが・・・
世紀の大発明=THSの「技術的なエレガントさ」と「圧倒的性能優位性」が、とうとうEU各国の一般消費者にも理解され始めたようだ。
昨今の欧州でのTHS式HEV車の販売急拡大がそれを如実に物語っているね。w
THSとは =
2連発複合化した遊星ギア系による入出力4軸「常時直結」の「連続可変」トランスミッション機構を中心とした世紀の大発明。
→常時ギア経由で直結される入出力4軸とは:駆動モーター、エンジン、プロペラシャフト、発電モーターであるが、
迅速で滑らか損失最小な「モーターとエンジンのシナジー・コラボレーション」を実現した。
4軸の自在な「動力合成/分割」と「各軸の回転比の連続的な可変」を、全軸がギアに直結のまま純電気的な制御のみで実現可能にした大発明のシステムである。
もちろん可変プーリーやベルトなどは全く不要、常時ギアの連結状態の形で動力伝達及び各軸回転比の連続調整制御を実現した。
動作形態は「直列・並列両用の自動制御システム」だ。

つまりTHSは、
モーターやエンジンのチョイス、また制御コンピュータプログラムのチューンによって、「効率性能最優先=一般乗用車など」のデザインから動力性能最優先=ルマン車など」のデザインまで、
極めて設計自由度が高い機構であることも指摘出来る。
     
このようなTHSならでは圧倒的なメリットは、世界中のメーカーの技術関係者なら一目かつ一瞬で理解可能なものだが、特許に保護された技術であるがゆえに、
欧米や日本ひいては全世界的にいわゆる「プリウス・ショック」を巻き起こしたことは今だ記憶に新しい。
なお、プリウスは1995年の初代モデルから「機械&電気の協調式回生ブレーキ」まで実装していたことも、その驚き=ショックに拍車をかける一因ともなった。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:09:35.33 3YQVPiJ60.net
つまり600万で売れば黒なんだな
Xiaomi SU7は電池容量73.6kWh
1 kWh当たり8万ちょっと
コイツはコスパの神\(^ω^)/

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:11:48.40 maECGrRU0.net
高速道路の充電環境が改善されているのに、おまえらの妨害かよ…迷惑かけんなよ。
高速SAPAの充電区画にルール無用のエンジン車! EVユーザーはどうすればいい?
URLリンク(blog.evsmart.net)

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:14:15.92 +FgEnZM/0.net
建ててやったよ
次スレ
スレリンク(auto板)

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:22:09.17 jidhJrlW0.net
>>981
もとに戻ったというかEVの異常推しだったみたいな

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:27:07.17 4UlQPNxQM.net
埋め
三井物産は利益1兆円超え 商社パーソンに学ぶ地球規模の「稼ぎ方」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:29:26.23 +FgEnZM/0.net
中国で始まった経済社会の急激な衰退の実態---その一つ
■中国各地の「電動の墓場」
URLリンク(youtu.be)

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:31:12.54 +FgEnZM/0.net
中国の衰退 食糧難の危機すらあり・・・
■習近平:自然の中から食材を 大食物観 中国が食糧危機に陥る 修正できない独裁者は墓穴を掘る
URLリンク(youtu.be)

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:37:59.00 2OxxxazZ0.net
ヨーロッパのキッシンジャーと言われるジャック・アタリ氏は、
中国はもって2024年までと言ってました。
中国というのは本当は技術もなんもない。民度も低い。
本来、経済大国になれる素養はどこにもなく、
ただ、世界支配者層が資金を入れて大きくした人造国家なのです。
だから、つぶすとなればいつでも自由につぶせるのです。

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 17:17:28.63 Ok6Oq7b8a.net
>>998
今年耐えたら外れですな

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 17:23:59.15 tZ9N8PV50.net
ジャックハズレに改名するか

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 6分 2秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch