【HONDA】2代目ヴェゼル Part45at AUTO
【HONDA】2代目ヴェゼル Part45 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:50:29.42 ctYdb7ie0.net
ヴェゼルってちょうどいい大きさ、ちょうどいい排気、ある程度の最新機能、静粛性、ハイブリッド燃費のよさ、後席広さ、かっこいい見た目、全てにおいて平均点以上なんだよな。ほんとバランス良い車だよな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 23:05:16.54 j293BlW20.net
URLリンク(youtu.be)
前期の時は買う気にならなかったけど後期なら即決してたって試乗動画あるけどそんなに違うの?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 23:11:11.57 aeEIjuKod.net
毎日対立煽りしてるのって同一人物か?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b179-kazz [2400:4153:83c0:c200:*])
24/05/03 23:24:50.78 Wd2ok9Z10.net
>>648
まとめサイトかYouTube用かは知らんけど意図的なものを感じるね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3bd-A5kk [133.149.89.230])
24/05/04 00:00:08.42 OdC0QfZs0.net
GW明けから試乗開始なところが多いのでそうなれば忖度なしの意見が聞けますかね

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 06:51:40.74 5aBlpnoq0.net
>>647
そりゃHantは16インチだから乗り心地変わるやろt

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:21:31.84 TvZQULmnr.net
ここにHVZ試乗した人いませんか?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:43:52.72 2LukJRMd0.net
>>646
わかる 欠点が無い 何このオールマイティ感は大好きヴェゼルちゃん

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:49:08.81 AspCRLWG0.net
PLAYの話全然聞かないな、やっぱ高すぎるか

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 07:59:58.82 5aBlpnoq0.net
しかしジャーナリストの試乗動画中々出ないな 特に気になるのはモデューロホイールの乗り味だわ これ次第では前期のホイール変える

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:06:36.68 uQPwcrzT0.net
ちょっとおじゃまします

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:40:26.65 TvZQULmnr.net
>>655
おいくらですか?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:44:37.91 3jB+tgtW0.net
>>657
見積もりのオプションで18万5千円位だったな。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 12:34:18.38 ucFvX6q9a.net
みなさん、コーティングはしてますか?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab88-rwIg [113.156.18.117])
24/05/04 13:19:44.34 fIlg/Iym0.net
>>659
ディーラーの高いやつは断り、
キーパーに納車後持ち込んでクリスタルキーパーかけました。
高いやつで3年5年とかよりも一年毎にかけた方が自分的には納得感ありましたのでこの選択。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-rwIg [106.130.132.155])
24/05/04 13:46:30.14 t0dfvefca.net
>>660
1年くらいの耐久性だと1回いくらくらいで出来ますか?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b43-L2an [153.142.43.161])
24/05/04 13:49:31.00 rvHjdUf70.net
クリスタルキーパーの5年やら3年耐久とやらも
結局は一年毎にメンテナンスに来て下さい
それで初めて維持出来ますと謳ってるから
手間の掛け方は同じぐらいなんよな。

仕上がりが全然違うのは当たり前だけど。

667: 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW fb7d-0xPc [119.228.227.209])
24/05/04 18:28:10.61 kyARFhXQ0.net
黒がダントツでかっこいいな。他の色もいい色ばっかやけどかっこよさなら黒がダントツ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-A5kk [126.166.172.199])
24/05/04 18:58:44.08 TvZQULmnr.net
同色グリルならプラホワが最強だと思ってる。黒はヴェゼルの良さが消えてる。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-kK7O [126.179.14.71])
24/05/04 19:39:40.77 c+nAURRMr.net
日本車はライトがデカ過ぎる、ヴェゼルはライトもロアグリルもラジエーターグリルも全部巨大だから色より同色グリルであることが大事

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 20:06:16.58 ELZ3hrYR0.net
今日、午前にお店に行っては
ZR-V.HEV.Z
前期ヴェゼル.HEV.Z
新ヴェゼル. HuNT
3台の試乗してきた。
時間差無く立て続けに3台連続で
試乗させてもらったので
ど素人の自分でも違いが大きくわかって
お店の神対応に感謝。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 20:49:49.32 dE/sbHOe0.net
>>647
前期はヘッドクリアランスが低いから、嫌だと言っていたが

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 21:27:45.95 G+yU/brp0.net
渋滞支援とか追従支援とか車線認識とか
本当に運転が楽になるのですか?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 21:28:11.83 G+yU/brp0.net
その間は足はブレーキペダルに乗せとかないとダメですよね?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 23:42:44.73 ELZ3hrYR0.net
>>669
乗せなくても機能はオフにならないよ。
只、咄嗟の反応が出来ないから乗せておいた方が良いけど。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 00:10:02.49 IEIWoh+N0.net
>>666
感想を教えてください

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 01:27:06.07 WGlbV+PR0.net
>>666
店員「こんだけ試乗して買わなかったらコイツ○す」

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 03:06:02.45 3dgj4EPN0.net
>>671
新ヴェゼルを中心とした感想です。
因みに高速走行はしていないので悪しからず。
信号が少なく交通量の少ない通りを
0〜65kmの範囲で走行。
凹凸の比較的道が悪い場所も走行。
3台ともバイザー付きです。
まず新ヴェゼルの静寂性は前期と比べると
ロードノイズは思った以上に改善されてる。
例えるなら前期のロードノイズ音が10とすると流石に5とまではいかないけど7〜8まで落ちてる感じ。特に耳障りな高音がカットされてるので聴覚良い人はその違いにより驚くかも?
只、今回みたいに直ぐに乗り比べないと分からないレベルと言われたら分からないかもとも言える。
因みに同時に乗ったZR-Vとも比べてみると、あれ?車格違うのにもしかしたら新ヴェゼルの方が静かだぞ?と感じたのは驚いた。同乗した営業マンも同じ感想だったので静寂性に関してはZR-V同等かそれ以上かなと。元よりZR-Vはスポーツ志向で敢えて「聴かせる」作りと言うのも理解してるのでZR-Vより静かだなと感じたのは間違いではないのかもしれないです。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 03:06:56.63 3dgj4EPN0.net
>>673続き
後は3台とも同じ道を走行したのだけど前期ヴェゼル、新ヴェゼルのエンジン↔︎モーター切り替え頻度の違いは分からなかったのですが切り替わる瞬間、前期ヴェゼルにあった微震や瞬間的な引っかかる感覚はなくスムーズな切り替わりだったのは分かりました。これが公式の言っていた応答性の向上かどうかはわからないけど結果的には微震がないのでレスポンスが良い


679:、スムーズな立ち上がりという感覚にはなりました。 特に今回の試乗の中で新ヴェゼルの変化を感じ取ったのは乗り味?乗り心地?の変化。 ZR-Vは知っての通り、足回りが硬くて道の凹凸をそのままダイレクトに伝えてくるのでスポーツ走行を好む人向けなのに対して、新ヴェゼルのハント仕様で履いているのが16インチと言うこともあり、ZR-V、前期ヴェゼルと比べると走行中の振動や突き上げ感は見事にいなしてくれてる。 これは素人の自分でも全く違う!と声を大にして言える変化だった。 ゆっくりのんびりと街乗りする使い方なら間違いなく新ヴェゼルと16インチの組み合わせは最良の選択。問題であるシートが奇抜なカラーなんだけど実物を見ると写真よりかは少し色合いが大人し目に見えるのでこれは実物を見たほうが良い。そのシートは前期ヴェゼルのと比べると真ん中のファブリック部がかなり固めに仕上がってるのでフワフワした感はなく、16インチとの相性が尚更良いなと感じました。 只、やっぱりハントは中身がXグレードなので所々、貧相な部分を気にする人は気になるかも?



680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 06:31:10.36 OUp7Emha00505.net
静寂性wwww
間違った言葉使うやつ増えたよね

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 06:57:02.16 Z0hulUPL00505.net
タイヤのサイズが違うもので比べたら、その違いがマイナーチェンジの前後によるものなのか、タイヤのサイズによるものなのか、区別がつかないから
同じサイズで

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 06:57:40.60 Z0hulUPL00505.net
ミスった
同じサイズで比べられるといいんだけどなあ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 07:03:57.17 3dgj4EPN00505.net
>>675
間違った言葉を使ってごめんなさい。 
勉強になりました。
それでも意味としては伝わってくれたら何より。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 07:08:17.03 z6TleAE700505.net
せいしゅくせいを読めないYouTuberあたりが使い始めて広まっている言葉だからね
バカでも拡散力のある情報発信ができる時代だから仕方ないね

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 07:18:43.98 EHtIIJtG00505.net
しかしヴェゼルで峠走るの最高やな パドルシフトのおかげで坂道でのカーブが楽しすぎるw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 07:48:36.17 SCShkjovp0505.net
>>680
シフトでなくブレーキ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 08:22:38.59 b5FG4vQJ00505.net
トラフィックジャムとか追跡機能とかって
勝手にやってくれるの?
それともこっちがそのモードのスイッチ押さないとダメなの?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 10:23:41.66 fDpT9wB300505.net
スレートグレーの実車写真クレヨン

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 10:26:35.14 IEIWoh+N00505.net
>>674
感想ありがとう。乗り心地、乗り味の良さが16インチのおかげならホンダがハント激推ししてるのも分かりますね。内装でかなりの客を逃してしまいそうなのがもったいないですが。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMa2-+EKW [49.239.70.75])
24/05/05 11:19:57.70 NzNvWhdpM0505.net
中華タイヤ前期対比そこまで体感できるって思い込みはすごいですね!ステマが流行るはずw

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 11:41:22.22 wRwugldR00505.net
>>685
 
ハッキリ言って
中華嫌いだし中華タイヤも嫌いだけど
こういった比較事では忖度や好き嫌いを
頭の念頭に入れてと考えてると
物事の正しい判断も出来ないよ。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 11:44:08.30 EHtIIJtG00505.net
しかし試乗動画でないな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:56:25.35 UtY+Qnnb00505.net
今はディーラーが休みでしょ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 14:25:01.20 e23A6BBc00505.net
>>682
運転支援機能を使う場合はそのスイッチを押さなければ機能を開始しない。
ホンダの場合はACC(前車追従オートクルーズ)とLKAS(レーンキープアシスト&トラフィックジャム)がそれぞれ独立して使えるようになっているため、更にその前にスタンバイスイッチを押す必要がある。
スタンバイスイッチON→ACCセットorLKASセットor両方セット
ACCとLKASが独立して使えないメーカーもあるが、その場合はスタンバイスイッチはない場合が多い。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 16:22:50.68 WWRJDoRQ00505.net
>>684
新型プリウスのレスオプみたいにZに16インチにするオプション欲しいね。まぁアルミ→鉄チンにはならんから5万匹ぐらいなら上等。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 025d-EFcK [240a:6b:190:c80e:*])
24/05/05 19:07:12.17 oM/D2eHk00505.net
てすと

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:00:03.37 b5FG4vQJ00505.net
現在日本車の中でヴェゼル後期が
デザイン1位なんじゃない?ヴェゼルよりカッコいい車ないと思う

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:24:05.22 b5FG4vQJ00505.net
質問です。
納車後すぐにシラザン50でコーティングしようと思ってるのですが、ディーラー新車納車直後ってピカピカ状態なのでしょうか?
それともやっぱり洗車してからコーティングすべきでしょうか?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:42:24.52 3dgj4EPN00505.net
>>693
 
大抵は納車日前日、又は当日にディーラーが洗車してはキレイな状態での納車だろうけど
お店→自宅(施工場)に行く道中で
微細な砂埃や鉄粉を浴びるから
洗車した方が良いんじゃないのかなぁ?
ましてや今更精細な作業をするのであれば
自身の目でコーティング施工前に目視する意味を込めて自分なら洗車する。
プロのコーティング屋さんも新車と言えども
研磨作業(キーパーはやらないみたい)しながら異常がないか見てますしね。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:43:52.84 3dgj4EPN00505.net
>>694
>ましてや今更精細な作業をするのであれば
ましてや今から精細な作業をするのであれば 

誤字失礼しました。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:44:06.61 mSUQ5cIt00505.net
河口まなぶの動画では洗ってからやってた

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 22:18:50.38 qkQmTeCQ0.net
>>693
朝5時から洗車スタートして6時30分頃にシラザンスタートしたわ
やるなら本気でやろうや

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 00:42:29.97 c1Pn73RL0.net
シラザンって窓ガラスもやるの?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 01:35:55.99 hDeWRTlL0.net
>>606
見込み客を取るのも影響の仕事だよ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 05:19:15.12 hDeWRTlL0.net
>>668
前期の機能でも高速ならかなり楽になった。
ガッツンブレーキをすぐ踏めるようペダルの近くに足は置いてる。初動はセンサのブレーキで充分。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-p4lG [153.250.12.243])
24/05/06 09:00:34.22 9SG7uGKbM.net
>>694
商売だから仕方ないだろうが新車に研磨は笑える
研磨するなら数年後でかまわん。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 09:54:48.74 K4Fxq+IbH.net
この車、サンバイザーだけが不満
ミラーがスライド式じゃないのと、チケットホルダーが使いづらい
特に前者はバイザーが近いから尚更
フィットはスライドなのに何でヒンジ式なんだろ

708:
24/05/06 10:18:01.50 3TRZDRmp0.net
Xの耳たぶ取れないのが気に食わない、というかそもそもクソダサ耳たぶ自体いらんわな

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:18:19.12 VgPoDG760.net
>>701
何にも知らないんだね

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:08:07.38 8SsGsc7a0.net
>>701
何故、新車でも研磨するのか理解してくれとは言わない。理解してないならそんなよく分からないマウントコメントしない方がええね。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:41:17.50 2/JvJSyU0.net
>>668
LKAS&ACC時には足はブレーキに置かないよん
椅子をある程度倒してだら〜んと運転している
但し 流れの良い自動車専用道路限定

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 13:06:46.38 ATgcM/LPr.net
MOPナビって結局前期と同じなんですかね?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 13:31:52.48 FZhe01jS0.net
ほぼ同じのようだけど、ホーム画面のスマートフォン連携のアイコンがCarPlayとAndroid Autoに分かれたのはソフトのバージョンの違いなのかな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 15:05:16.78 hDeWRTlL0.net
>>706
ペダル操作に割いてた集中力を周辺警戒に割けるからね。本当疲れにくくなった。
大阪ー博多を休憩はマメにしてたけど、山陽道などを使って24時間耐久ドライブできたわ。
80だったか100で山口の中国道にある400Rは流石にLKASだけじゃキツかったが。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 15:33:47.65 bHxrvZaw0.net
>>701
ニワカだね

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 16:32:10.49 5CJugdyN0.net
ACCってそういう罠もあるのか
いくら高速道路でも危ないカーブで減速してくれるわけじゃないんだね
任せちゃってるとその辺怖いな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:14:14.23 CPTzPRZE0.net
>>711
ホンダはコーナー減速機能はハンズオフ車だけだったような?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:54:38.90 /4qHx6yT0.net
>>698
やらないよ!!!

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 18:10:13.17 /ryVpQ1c0.net
>>705
ヴェゼルみたいな400万もしないクルマに磨き入れるかね?
青空駐車してるようなやつに限ってコーティングするけどそんな金払うならカーポートでもつけろ、と言いたい

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 20:34:04.00 WwUk0Z4l0.net
>>714
反論されてよっぽど悔しかったんだね。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 21:51:11.54 K4Fxq+IbH.net
後期のデザインってグリル変えるの前提すぎるな
URLリンク(www.honda.co.jp)

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 22:05:32.13 c1Pn73RL0.net
>>716
プラホワはそのままでも良いんじゃない?
眉間が繋がったことで

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 00:38:58.22 MofIBkD00.net
同色グリル車なんて少ないんだから変えちゃうのももったいない

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 05:32:44.41 AO745iv+0.net
>>718
同色グリル車が少ないってのもわかる
同色グリルのヴェゼルが溢れかえってるのもわかる

悩ましいよね。
個性を引き出すというベクトルをどっちに振るかで変える変えないと判断が分かれそう。
勿論、どっちも間違いなんてない!カッコ良い!

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 06:15:31.06 mGD5Sipg0.net
グリルを黒、黄色、赤に塗って
ドイツ車っぽく演出するのも良さそう

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 08:01:52.14 8uX0sjI/H.net
これから買う人はプレミアムオーディオは必ず付けような

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 09:51:30.37 lx9JIzqP0.net
ヴェゼルに個性求めてもしょうがないだろ。自己満だけだ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 09:54:43.27 kucjQce40.net
人生ピュアオーディオに賭けるならまだわかるが中途半端に音に拘るやつが一番きっしょい

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 10:07:36.94 jCttYVh5M.net
プレミアムオーディオなくても満足

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9b9-OeND [126.143.130.49])
24/05/07 11:09:26.67 IVHKycQJ0.net
>>723
ピュアAUと言うより変な音が嫌だからプレミアムオーディオなんだよ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 11:30:15.98 UgAnOJNJa.net
>>724
普通ので十分だよね
そんなに音響にこだわるなら家だろって

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:33:02.27 A8wabl9k0.net
カラーだのグリルだのエキパイフィニッシャーだの
コーティングだの研磨だの、オーディオだの全て自己満。
それをだせーだのきしょいだの、家で聞いてろだの
プっ

733:
24/05/07 12:41:17.35 /kjY51jN0.net
自分の車なんだから好きなものつけても良いだろうしそれにツッコミ(笑)を入れるのは如何なものだろう・・・
ホイールだけは入れ替える自分にしたらノーマルホイールなんてダサいから速攻スタッドレス用になるね

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:42:35.89 cel+gaoA0.net
アプリのマイホンダ使ってる?
アプリから見積もりできるよね。
新型ヴェゼルの見積もりをあれやこれやと
アプリ上でやってたんだけどさ。
今日午前、お付き合いあるホンダのお店に行ったら
担当営業から新型ヴェゼル悩んでるんですね
と言われた。
は?なんだ突然?てか何で知ってるん?
と問いただしたらユーザー登録してマイホンダを利用してる人はそこで見積もりや下取り査定をすると担当営業に情報が展開されるんだとか。
どんなグレードでどんなオプション構成を組んだとか....
まぁ見込み客にアプローチかけるという営業する上で理に適ってるとは思ったが何か怖いなぁ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:49:40.36 3WGOpQ1vd.net
位置情報も拾ってた気がする

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:05:04.23 dkMGi4WOr.net
プレミアムオーディオ必要ないマン痛すぎるな。
プレミアムオーディオつけてる人はマルチビューカメラ込みなんだよ。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:06:48.39 kucjQce40.net
駐車苦手マウントやめーや

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 16:05:00.51 br5f8QC40.net
マルチビューってフロントカメラも付くんだっけ?雪国だからフロント単体のカメラあれば欲しかったなー

739: 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイW e17f-7Wo3 [240a:61:30e0:f7a3:*])
24/05/07 16:28:34.25 sq+euIUX0.net
>>733
ディーラーオプションで、フロントカメラあるやん

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-+oez [240a:61:3210:76c3:*])
24/05/07 17:10:15.90 br5f8QC40.net
>>734
マジすか!なら今から付けられるんですねー

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-+oez [240a:61:3210:76c3:*])
24/05/07 17:44:20.23 br5f8QC40.net
コネクトナビはやっぱり後付けは出来ないんだ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-AzGB [153.248.137.221])
24/05/07 18:03:21.15 hEgBGSCLM.net
>>733
マルチビューにはフロントカメラも付くはず

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 29c3-XbOt [2400:4153:2082:3500:*])
24/05/07 18:45:38.51 KORl/cPv0.net
普通に考えてフロントにカメラがなかったらマルチビューができるわけないだろ
前後左右の4つのカメラ画像を合成してるんだよ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW d125-KkSu [240b:c020:481:197a:*])
24/05/07 19:49:13.56 F7uvUzzb0.net
雪国はカメラやセンサーなんて役にたたないよ
雪の日はセンサー拭けって警告が良く鳴る

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1209-gfJl [133.203.232.0])
24/05/07 19:52:07.77 nnmoH/yt0.net
雪に無茶苦茶弱い
雪�


746:ェ降ってる時だけだけどな



747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:51:51.23 6ot2Ve+h0.net
>>738
スバルで衛星からカメラで映してますと言われたとき草生えた

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:54:27.50 6ot2Ve+h0.net
マルチビューは立体物映すと距離感よくわからないけどステレオカメラになったら立体物も正しく表現できるんだろうが、またどうせお高くなりますよね

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:57:15.35 zUlF7ejj0.net
雪の中走ると張り付いてフロントカメラだけ真っ白映像になるぞ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 23:10:56.76 6wWA6v1x0.net
四駆性能は改良型カローラクロスと比較してどっちが良いのかな?
ワインディングや雪山ガシガシ走りたい
高速の急カーブも

751:
24/05/07 23:49:12.14 AEorTSJr0.net
四駆性能より最低地上高を気にした方がいいよ
お腹擦ったら意味なし

752:
24/05/07 23:56:18.93 pjZNEFSP0.net
カローラクロスは後輪にちっちゃなモーターがついてる簡易四駆じゃなかったか
だけど燃費は良い
ヴェゼルは、ドライブシャフトがついてるタイプで、駆動力強いと思う
最低地上高はカローラクロスの方が低い

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 07:44:12.82 2/vrqzUhr.net
カローラクロス改良型はかなり進化してるけど納期が12月とかだよ。そもそも雪山ガシガシ走りたいならフォレスターとかの方がいいんじゃ?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 08:57:09.85 tWzL+P+W0.net
ディーラーの休み明けに最終交渉、現在見積もり388万、Z4WDシーベットブルーなんですが値引きどこまでがボーダーでしょうか?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-3jwb [49.97.25.85])
24/05/08 09:37:21.18 NSu4gXQid.net
四駆性能はカロクロe-fourより間違いなくヴェゼルe:HEVAWDが上

①機械式モーター4駆のリア駆動力が高く
②140km/hを超えても後輪を駆動し
③AHA(ベクタリング制御)が統合されていて
 山道等でハンドリングが良く
④モーグルや片側凍結路からの脱出をこなす
 ブレーキLSD制御が統合されていて走破性が高く
⑤最低地上高もそうだし
山道でのコーナリングに効くAHAも入ってる。
⑥また、フォレスターと比較しても走破性と燃費のバランスはヴェゼルが良い。

トータルとして性能は比較にならん程ヴェゼルの方が高い

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 053c-e5CC [2400:2200:5a1:dadc:*])
24/05/08 09:53:28.26 pREGO4it0.net
MC前と比べると
サスペンション見直したと言ってるけど
ここまで変わるもんなんだね。
凸凹の突き上げ方がほんと滑らか。
スポーツ志向にはZR-Vあるけどぜんぜん違うのな。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d47-qXVy [2400:2200:7f9:df50:*])
24/05/08 10:04:02.53 WSQOYn0Q0.net
同グレード同士で比べてる?
ZとXで比べた場合、タイヤの違いの影響が大きいよ

758: 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 864f-7Wo3 [240a:61:5021:2ee0:*])
24/05/08 10:05:54.24 O6Y3Kk4D0.net
ガチで雪山上りするなら、フォレスターにはかなわんよ
豪雪地帯になると、スバル車が増えるってのが証明よ
奥志賀あたりのスキー場とかね

ただまぁあっちは燃費がなぁ……
バランスを考えるとヴェゼルは安牌と思う

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a154-xk7l [60.70.85.62])
24/05/08 10:07:36.94 9lLWZK+00.net
車はplayでプレミアムオーディオ付き。コーティングしたけどカーポートも建てた。車は内装だけ安っぽいところを装飾。家は普通にオーディオ組んでレコードも聴ける。TVはA9とSW5で簡単ホームシアター+BRAVIA49インチと4KBlu-rayハードディスク。

こんな感じ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-3IGH [126.33.87.80])
24/05/08 10:10:05.91 2/vrqzUhr.net
>>749
改良版カローラクロスはパワトレ変わってリアモーターの出力めちゃくちゃ上がったんじゃなかったでしたっけ?詳しいことは分かりません・・・

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9939-c5DX [222.149.155.236])
24/05/08 10:10:20.97 VsRWV2iD0.net
甲信越住まいだけど四駆ならスバルってのは昔から言われてる
でもヴェゼルに乗り換える前はFFで10年過ごした

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0201-T7LG [59.157.142.166])
24/05/08 10:13:39.28 N1dbgAjL0.net
トヨタが高級車以外でそんなガチで車作ると思えん

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-3IGH [126.33.87.80])
24/05/08 10:17:27.81 2/vrqzUhr.net
HVZ試乗した人いませんか?試乗動画がハントばかりで困ってます・・・

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-xk7l [106.130.201.24])
24/05/08 10:45:39.14 9eR9feX3a.net
とか何とか言って結局買う決め手ってデザインでしょ

765: 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 02b4-7Wo3 [240a:61:1062:5cbe:*])
24/05/08 10:45:59.48 t8yVZhQk0.net
トヨタならRAV4ぐらいの車格の車買わんとな

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-3jwb [49.97.25.85])
24/05/08 11:30:03.82 NSu4gXQid.net
>>752
雪道でヴェゼルのAWDが走破性云々てフォレスターに劣る要素は別にないぜ。
山奥のスキー場であろうと同じ、むしろ燃費良い。

>>754
所詮小型リアモーターのefour
機械式AWDには駆動力や効率で敵わない。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-3jwb [49.97.25.85])
24/05/08 11:34:09.82 NSu4gXQid.net
>>759
RAV4で走破性云々するなら、ダイナミックトルクベクタリングAWDのついた、ガソリンアドベンチャー一択だな。

ただデカすぎて買えないよ、あのサイズは
今はあんまり売れて無いしな。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 053c-e5CC [2400:2200:5a1:dadc:*])
24/05/08 12:09:09.19 pREGO4it0.net
>>751

同じ18inchだよ。
道路上の繋ぎ目は特に分かりやすかった。
ど素人でこれだけ分かるんだから
さぞやプロの方々はどんな表現をしてくれるんだろうとYouTube探してみたけど
まだあまり試乗動画出てないのね汗

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9902-Pohe [222.145.53.84])
24/05/08 12:12:43.80 Wp9Xj6tO0.net
マイチェン試乗動画ってあんまり有名どころはやんないよね

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-3IGH [126.33.87.80])
24/05/08 12:16:36.88 2/vrqzUhr.net
前期モデルの二駆と四駆の比較動画で五味さんとか色々な人がヴェゼル買うなら四駆より二駆の方がいいという話だったのでHVZ後期FFを予約しました。ただ試乗は出来ていません。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 13:27:40.93 zsdNIs5J0.net
俺んとこは動画断ってるみたいよ
変なの最近増えてるみたい
FL5で懲りたって言ってたわw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:07:27.77 uTRac+CU0.net
>>749
マジ?カロクロから乗り換えたいわ
ホンダって四駆がダメダメってイメージがあった。ハイブリッド車でも機械式四駆なんだね

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:09:03.78 uTRac+CU0.net
せっかく最低地上高高いSUV買うから雪道ガシガシ楽しみたいんだよね
FFでもゆっくりなら走れるけど、ガシガシは無理だ。毎回チェーンつけるのは面倒

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:16:42.26 NSu4gXQid.net
>>766
ヴェゼルAWDは良いよ。
雪道を楽しく走れるし、普段からお尻から押す感じが良いのよ。
今年3月後半に長野行った時の突然の降雪も楽しく走れた。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:17:21.69 N1dbgAjL0.net
トヨタのe-fourは雪道空転するって聞いたな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:18:47.35 NSu4gXQid.net
>>764
後期は静粛性向上が羨ましいね
後期は一回試乗しないとね。

777:
24/05/08 14:23:58.91 t8yVZhQk0.net
>>766
昔の、滑ってから4WDになるタイプはダメだってみたい
ヴェゼルは、オールタイムAWDだから良いみたいよ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:03:19.23 uTRac+CU0.net
Twitterでホンダはトヨタと比べて部品の品質がいまいちってツイートを見たから怖い
情報源はホンダの開発部門に勤めてた人の話
ヴェゼルはサイズ小さいのに後部座席広くてAWD優秀で1.5L4気筒で税金安いから魅力的
問題はホンダの品質は信用できるか、ストロングハイブリッドはトヨタの方が良いってところだ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:05:52.73 LtcZJW8QH.net
ハリアーやZRVより
ヴェゼルの方がカッコいい

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:12:13.53 CKNqlB9x0.net
>>772
部品やその仕入先は多数の上に、トヨタグループのデンソー製の燃料ペラでホンダが大規模リコールとなったりしてるのに、単純にどうこう言えないような
トヨタのTHSも燃費や効率で極めてるかもだけど、走りとかでも最高ってわけでもないしなぁ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:24:55.31 N1dbgAjL0.net
>>772
ダイハツトヨタの不正検査は怖くないの?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:26:05.32 0tWU1pTO0.net
前期のメガネテールランプが改善されただけでも後期は良い

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:31:03.19 NSu4gXQid.net
>>772
今のヴェゼルが採用してる
e:HEVハイブリッドシステムはi-mmdという名前で世の中に出てから、11年経っていて大きなトラブルを出していないことから。
技術的には筋の良い技術であり、発売当初からアメリカにも適用していて既に信頼性も十分確保されている。
THS2と比べて、燃費では不利だと言われているe:HEVだが電動感に優れ、動力性能も高く、実燃費での燃費達成率も高く選ぶ理由のあるパワートレインだと思いますよ。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:35:26.60 LtcZJW8QH.net
前期見送って後期のカタログ出た時に「やってもーた!」って思ってたけど、
実物見たらめちゃくちゃかっこよくなってて安心した。
特にリアの水平2本ラインは最高

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 15:48:30.28 2/vrqzUhr.net
MOPのナビがちゃんと使えるものになってたら嬉しい

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 17:42:55.31 Awgkoy6Q0.net
>>771
これマジ?
滑ったときにAWDになるってディーラーから聞いたからFFにしちゃったんだけど…

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 17:49:59.78 NSu4gXQid.net
>>780
現行のヴェゼルはアクセル踏んでる時は常に4WDという動きになってる、アクセル離した時は2WD。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 17:55:33.98 n3oR/nnr0.net
後期テールスッキリで良いと思うよ、でも前期の立体的デザインテールも好き、e:Ny1みたいな通しのテール、下にHonda文字が1番好みなんけどね笑
まっ、2代目ヴェゼルはカッコいいし良く出来てると思う

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 17:59:06.41 byW/IZHn0.net
>>781
それだとおそらくかなり燃費落ちるよね?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 18:07:59.77 Awgkoy6Q0.net
>>781
そうなのか
PTCヒーターも付くしいいなと思ってたが
納得いかないけど並び直すの嫌だから諦めるわ…サンクス

791:
24/05/08 18:56:27.46 qkH+xPnw0.net
>>783
不要な時は、後ろの使用率を減らすよ
詳しくは、以下のサイトを熟読
URLリンク(global.honda)

792:
24/05/08 18:56:44.89 qkH+xPnw0.net
>>780
カタログは熟読しようぜ
数百万の買い物なんだから

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 19:55:11.85 o5LD+9C80.net
ディーラー営業は信用ならん
カタログ読めば分かることすら把握してないこと多くて、なんのために存在してるのか不明

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 20:16:49.27 60oVyUrh0.net
ディーラー営業ってホントに当たりハズレ大きいよな。
先日、MC後ヴェゼルを見に行った際、担当外の営業と交わしたたわいも無い会話なんだけど...
耳たぶミラー外れる条件知った上でネタを振ってみた。
自分「あぁー今回も耳たぶミラー付いてるんですねー」
営業「付いてますねー」
自分「MC後、耳たぶミラーが無くなるなんて噂もあったんですけどね?」
営業「そうなんですか?でも付いてますねー」
自分「何かオプションやらグレードの構成次第で無くなるなんてことないです?(ここまで言わす?)」
営業「ないですねー」  
今期から
耳たぶミラーが無くなるなんて
商品価値を高めるPRポイントにもなるのに
こんか無知で営業務まるかと驚いたわ。
どうやって売り込みしてるだと...

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 20:23:03.09 sqHVMmbPH.net
そんなん気にしてる客が少ないってことだよ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 20:25:51.25 5xLZLK3Q0.net
昔のキノコミラーがボンネットに付いてるのは不細工だったけど
耳たぶとか気にならねえよ

797:
24/05/08 20:28:35.88 qkH+xPnw0.net
ヴェゼル専属ってわけでもないしな
色んな車種あつかうし
当たり外れよ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 20:31:35.53 zsdNIs5J0.net
てか耳たぶでそこまで執着する?
ハリアーでやんやん言われてたのは知ってるけどVEZEL程度どなぁという印象

799:
24/05/08 20:37:29.42 +dQWFkrd0.net
別に耳たぶあるから便利と思ったことないけどあるからって購入検討対象から外れることはないわ
執着し過ぎ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a219-c5DX [2404:7a82:9320:1600:*])
24/05/08 21:17:53.11 jwiZ+mmy0.net
エンジンの唸り以外の静粛性とか耳たぶは割とどうでもいい
ちな前期駆け込み組

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eef7-xn2o [153.195.242.155])
24/05/08 21:40:52.75 CKNqlB9x0.net
そういえばMC後は低速時のエンジンの唸りも低減されてるらしいけど、どれくらい変わってるのかが興味深いな

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ed4-Pohe [2400:4052:6742:d030:*])
24/05/08 21:42:03.87 yPhqv+x90.net
高い買い物だからな
気になるところは潰したくなる気持ちはよく分かるよ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 22:17:20.72 Agbh6ztj0.net
ちょっと高い買い物だったなってくらいの方が
その車を愛せると思う
誰しも自分が無駄金払ったバカとは認めたくないからね
否定されると性懲りもなく反論してくるのがその証拠

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 23:03:08.67 rIpcVoJk0.net
>>776
なんか昔のシャレードを思い出すリアコンビランプなんだよな。昭和50年代で子供の頃だから記憶が定かでないけど。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 23:06:46.91 rIpcVoJk0.net
静粛性向上は気になるから、今度遊ばせて貰って比較しようか。流石に高速までは乗れないからトラジャムは試せないけど。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1209-gfJl [133.203.232.0])
24/05/09 05:40:37.78 XHsVlW5A0.net
エンジンかけて降りて聞いてみると結構な唸り音だよな
外からはこんなに聞こえるのかと思った

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 07:16:54.75 2pZGOg520.net
>>800
電動ファン回したディーゼル車乗ってたから全然気にならない。4D56は古いエンジンだからうるさかった。上り坂で煽られたからキックダウンしたら煙幕が張れたw

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:01:47.87 9qFeBAOKH.net
NOJセラミックコーティング(ホイールコーティング付き)というのが近所のガソリンスタンドにあって、ヴェゼルは納車日直納なら323,400円でやってくれるそうなのですが、
皆さんはどう思われますか?やった方が良さそうでしょうか

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:05:27.60 MfDfsI+nH.net
正気になれよ
フェラーリとかじゃないんだから…

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:14:50.80 9qFeBAOKH.net
URLリンク(noj-coating.com)

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:15:56.49 LSVFloOZp.net
リアの窓下のゴムの劣化が著しい。2年出だいぶ逝ったな。交換しよう

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:24:06.69 FYxPw6+j0.net
>>802
スーパーやコンビニやホームセンターやSA,PAとか行かないの?
行くならどっちみちドアパンチで傷だらけになるものなんだから、余計な出費だと思うよ。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:31:43.86 9qFeBAOKH.net
>>806
そんなのあるんですか!
許せない

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:33:34.32 NlQqZgBz0.net
>>788
冷やかし見透かされてあしらわれただけだろw

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 10:04:21.18 85U30H6H0.net
>>806
ああ確かにエグいドアパンチ喰らった事あったわ
カート痕や飛び石もね〜
故意に傷つける輩もいるしね

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 12:09:31.01 rJhZrrIp0.net
耳たぶなんて気にした事ないわ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 12:22:43.72 2iEgnewmd.net
32万のコーティングか
どんなのか興味はあるが一生施行する事はないな

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 12:38:13.97 wJbguaWi0.net
ヴェゼル乗換えたいけど
エレクトリックギアの快適性に慣れた今、
今更戻るのもなんだかなぁと思いつつも欲しい。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 14:04:53.15 KLIYotWrd.net
コストコの駐車場とか怖すぎるよな
カートで車の間を特攻する人が居て引いた事あるわ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 15:26:52.15 YvFMO7NF0.net
コーティングにそんな金かけるならガレージ所有してるんだよな?
青空駐車でコーティングしたって1年もたんぞ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-3jwb [49.97.24.220])
24/05/09 16:25:03.17 8dhzH/CTd.net
>>783
首都圏在住の自分の場合
ZAWDで32,000km走っての生涯燃費19.6km/L
今月の平均燃費が20.9km/L

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 17:40:06.05 doy4ZQUCa.net
>>812
マニュアルならともかくオートマでそこを操作する量なんてたかが知れてるさ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 17:50:19.22 rJhZrrIp0.net
>>813
コストコやばすぎるよ
クソデカカートで車の間すり抜けてくオバハンだらけ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02c4-w0ma [2405:6584:5500:1900:*])
24/05/09 19:49:34.02 s2z7sFWN0.net
雪降らない都心でもAWDにする良さってある?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f7-auFI [240f:31:35b8:1:*])
24/05/09 19:50:17.82 6M9m5ynV0.net
以前多分コストコ駐車した時にカート攻撃やられたわ
洗車した時にカート痕気づいたよ
消えない汚れあったのでよ〜く見たらカート痕だった
運が悪いとガッツリカートアタックやられそうだね!
特に子供なんて見境無いし

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6565-3jwb [240b:11:660:5e00:*])
24/05/09 19:55:21.96 KPRILNVC0.net
>>818
雨の高速道路の絶大な安心感とか
山道の運転での楽しさとか。
雪の北陸カニツアーで捗るとか

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:12:04.99 JxEFBccS0.net
ちゅんちゅんがZからプレイに変更したみたいだけど、HVZがコミコミ380でプレイが400くらいなんだね。これくらいの差ならプレイでもいい気がしてきた。どうしようかな。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:17:21.82 9JCfoeTt0.net
ちゅんちゅん嫌い、何者なん?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:23:25.71 WMQzz5vk0.net
ヴェゼル動画漁ってる中で
Plant Moon Riderのchに出てくる
ちなぽん が痛々しくて草
良い歳のおばさんなのに
えげつないぶりっ子キャラで
肝心な動画が頭に入ってこない。

830:
24/05/09 21:28:14.43 ggxB98Bzd.net
>>818
冬に雪山に行ったり、
山道登るとか
カーブ時の動きも、AWDは特別な動きあったと思う
あとは、雨の日の安心感
PTCヒーターがあるから、暖房が温まりやすいとか

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:33:48.35 OsvnYQ8Sd.net
チュンサンはこの界隈のインフルエンサーだよ
もちろんこのスレの住民でもある

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:34:17.25 WWqPJgyg0.net
質問です。
何故一般道しか走らないのにSUVを選択するのですか?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:38:03.15 pXKFQlz/0.net
>>826
売ってる方が都市型SUVクーペとか言ってるのに、その質問されてもなぁ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 21:46:10.09 woMUqOTN0.net
前期Z FFと後期Z FFを乗り比べてきた。
同じコースをそれぞれ30分試乗。
ゆるのり氏やプラムン氏が前期とは別物だとベタ褒めしてたから期待してたが
言う程変わってなくて拍子抜けした。案件か?これ。
高速道路の登り等で少しアクセル踏んだだけでアホみたいににエンジンがブン回るのも変わらない。
荒れた路面でのロードノイズは前期のほうが静かにすら感じた。試乗車のタイヤは前期がプライマシー4、後期がアレンザ。
トルク感は気持ちアップしてた。
マルチビューカメラの画質は良くなってた。
フロントロアグリルの障害物センサーが倍くらいに大きさになっててまるで巨大乳輪だった。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:01:50.28 WWqPJgyg0.net
>>828
河口まなぶさんの紹介してたZは後期もプライマシーやったよね。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:03:38.06 amChOen50.net
>>810
ヴェゼルみたいなデザインコンシャスな車では気にしたほうがいいと思う
余計な突起ひとつがすべてをぶち壊す

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:17:41.90 yL02Ei1Kp.net
今の時代のセリカ、プレリュードに相当するのがヴェゼル。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:33:38.26 929OIeSU0.net
>>828
俺もそう思ったから、そうだと思うよ。
再生弱めのYouTuberは殆どここで事前情報仕入れているから
だいぶ上の方で言われてる劇的変化!とかいう煽りも信じちゃってるからまともに乗らずにコメントしちゃってる動画も散見される

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 22:36:14.01 3tSnFimZ0.net
マルチの画質気になる

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 23:28:14.79 Ehdj62MN0.net
>>828
アクセルのモッサリ感は劇的変化してくれないと困るんだがねぇ。それで前期見送りましたので。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 23:47:26.08 s2z7sFWN0.net
ゆるのりも案件来てるのか?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f7-auFI [240f:31:35b8:1:*])
24/05/10 00:30:50.61 WQLMFzsF0.net
>>834
ならFMCまで待ちなはれ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0291-T7LG [59.87.153.178])
24/05/10 00:50:01.05 CVDT+ESz0.net
>>818
ないと思いますよ
北国でZ4WD乗ってますが都心に住んでいたら4WDは買いませんね
路面に雪がない状態で4WDのメリットは感じないですね
雨の高速は4WDよりタイヤの溝のほうが安定するかと

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 01:09:41.54 N4WyEVII0.net
>>788
お前がハズレてることに気づけよw

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 01:22:10.49 F9XBceZ20.net
ゆるのりでーす
アハハ(^∇^)アハハハハ!

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 05:35:18.80 hfOpXS+C0.net
>>832
そこはまぁ感性の違いじゃないかな。
動画でも変化を感じた人、感じない人もいるし
ここでも変化を感じた人もいれば
そこまで変化を感じない人もいるんだから。
只、メーカーも何も全く手を加えず変化もさせずに世に出す事はないだろうし、その変化は人にも分からないぐらいの手の加え方かも知れない。
飲食だって「美味しさUP」と謳っても気づく人と気が付かない人がいるって感じかなと。

847:!dongri
24/05/10 05:41:35.05 wPXYHgs70.net
>>837
それ、概にAWDの制御で安定して走行出来てる証では

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 06:22:26.78 WULZht3nH.net
後期でべた褒めしてるの大体16インチ
この車格に18は無理があっただけかな

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 07:20:40.73 nvHdgxA90.net
プラマシー4の効果も大きいと思うよ。
自分は他の車で18年から使っているが、サイドウォールが柔軟でショックを丸めてくれるから乗り心地には大きく貢献する。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 07:34:25.20 6z8Jx8kSd.net
ヴェゼルはイイクルマなのは間違いない。
>>843
プライマシーは荒れた路面で煩いよな。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 07:52:46.13 pKmU7Yu/r.net
ちゅんちゅんがプレイに変えたの地味にショックだな。ヴェゼルの動画まともに上がるのあそこしかないのに。今回のプレイはほとんどの人が対象外だと思うけどなぁ。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 08:34:00.12 Bp1RuEG60.net
前期はタイヤガチャって聞いてたけど3月末に駆け込んだ俺の物はミシュラン履いてたわ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 08:41:56.02 c6sFPng5M.net
ホンダが本気で国内向けに作ってるのはヴェゼルしか無いんだろうな

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 08:51:50.29 WULZht3nH.net
ヴェゼルはアメリカ以外の全世界向けだよ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 09:09:13.80 MlA3uAqn0.net
>>846
AWD?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 09:25:25.46 a2k4JPr70.net
せっかくSUV買うなら絶対に4WDでしょ
雪道走らないならセダンやハッチバック買った方が高速やワインディングでの走行性能高い

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:02:44.96 xTPsurBI0.net
しかし今は手頃なセダンやハッチバックが無くてな……

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:08:27.84 WULZht3nH.net
>>850
ヴェゼルと同価格帯・同車格帯のハッチバックがあるなら検討したけど
少なくともホンダには無い

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:14:27.30 x1+2aufa0.net
>>850
この手の主張する4WDおじさんたびたび出てくるけどただ「かっこいいフィット」くらいのノリで選ばれている街乗り便利カーに夢見すぎなんだよね

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:23:58.20 6z8Jx8kSd.net
>>853
まぁね。
今年3月後半に長野旅行行って
朝起きたら一面銀世界の突然10cm以上の積雪でも、ヴェゼルZAWDの絶大なる安定性と安心感は非常に頼もしかったが。
その保険の為に燃費を下げて、22万円余計に出すかの価値観は人それぞれだもんな。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:23:59.34 bfSH7kw7d.net
SUV🟰4WDはランクルやジムニーに毒されすぎやな

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:38:24.27 XT7gm/gu0.net
そんなに雪道走りたいならヴェゼルじゃなくせめてスバルに乗りなよ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:41:17.22 6z8Jx8kSd.net
>>856
燃費悪いやん。
燃費悪いのは今どきNGっしょ。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:48:22.76 pKmU7Yu/r.net
URLリンク(www.goo-net.com)
もうハント売ってて草

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:50:44.51 x1+2aufa0.net
>>854
そもそも住まいが地方でもなく趣味がウィンタースポーツでもない人間はスタッドレスなんて買わないから冬の長野なんて自分の車で行かないよ、保険もクソもないんよw

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:54:23.07 pKmU7Yu/r.net
ヴェゼルで四駆って全体の何割くらい?1割もいないんじゃ?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 10:59:50.80 6z8Jx8kSd.net
>>859
俺は首都圏住みだが、ヴェゼルZAWD買ったし、冬はスタッドレスに履き替えるよ。
珍しいだろうけど、そういう人もいるってこと。
去年は首都圏でも積雪路走ったし、正月帰省や北陸カニツアーでも雪道走るからね。
ヴェゼルZAWDはAWDでも燃費が良い割に走破性も高いから、普段使いして保険でAWDに乗るにはちょうど良いクルマだとは思う。
もちろんFFでもヴェゼルが良いクルマなのは間違いない。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:02:33.74 6z8Jx8kSd.net
>>860
昔、ヴェゼル発売後1ヶ月で発表された数字が4WDで2割だったね。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:03:25.14 x1+2aufa0.net


870:target="_blank" class="reply_link">>>861 だからね、大半の人間がFF選ぶクルマだっていう話に対して珍しい人間の話を出してどうすんのよw そりゃNボだってフィットだって四駆選ぶ奴はいるよw ちなみにヴェゼルのAWD販売割合は2割でフィットやNボより少し多い程度だよw



871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:13:58.93 6z8Jx8kSd.net
>>863
珍しいからと排除する必要は無いのでは?
実際にヴェゼルAWDのユーザーは2割いるし
実際、ヴェゼルのe:HEVAWD乗ってると、もっと評価が高くても良いと思うしね。
少なくとも、ズバルあたりと比較しても、むしろ勝ってる部分も多いし。
別にFFヴェゼルを否定してる訳でもなくて
それぞれに良さがあって、どちらを選ぶかは各人の価値観次第で良いのでは?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:31:13.26 a2k4JPr70.net
スバルは燃費が悪すぎるんだよね
フルテレワークでネットスーパー使う自分は仕事や買い物で車を使うことがない。土日のレジャーでしか使わないからAWD買って田舎の山道や高速で安定走行する。冬になったらスキーや雪景色を見に行く。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:42:05.88 XT7gm/gu0.net
4WD乗りたいくせに燃費気にするやつ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:42:12.65 x1+2aufa0.net
>>864
君が自分語りおじさんなのはよくわかったよw
発端は「せっかくSUV買うなら絶対に4WDでしょ」おじさんに対して、そもそも「絶対4WD」なクルマじゃないよっていう話をしてるだけなので排除でもなんでもないよ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:52:48.67 6z8Jx8kSd.net
>>866
そりゃ気にするよ。
気にしてるからこそ、e:HEV選んでるし
普段乗るんだから、AWDでも20km/L程度は走って貰わんと困る。
>>867
排除でも何でも無いなら、話は終わり。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:02:00.30 x1+2aufa0.net
>>868
勝手に勘違いして本筋と違う話で騒ぎ出して「話は終わり。」ってめちゃくちゃ滑稽だねw

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:03:56.49 6z8Jx8kSd.net
>>869
やっぱり、排除を企図してるのかな?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:06:18.61 vhM5c7KR0.net
> せっかくSUV買うなら絶対に4WDでしょ
>それぞれに良さがあって、どちらを選ぶかは各人の価値観次第で良いのでは?
結局はどの様に主張したいのかブレブレだけど
まぁ....ね.....

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:08:37.87 6z8Jx8kSd.net
>>871
 俺は>>850 じゃ無いよ。
 勘違いは止めてくれ。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:24:04.87 x1+2aufa0.net
>>870
やっぱり文脈読むのが苦手なんだね、どこにもヴェゼルでAWDを選ぶ人を排除する意図はないよ
単に勘違いして自分語り始めちゃうのって滑稽だねっていう話をしているだけだよ、この話はこれで終わりでいいんかな?w

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:32:47.18 JY7vK+oR0.net
スバルはトヨタのハイブリッドシステム採用した車出すらしいじゃん
AWDおじさんはそっち乗ればいいよ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:34:24.55 Bp1RuEG60.net
>>849
ZのAWDだよ

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 13:27:58.54 MlA3uAqn0.net
雪降らないですけど…

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 13:29:00.50 MlA3uAqn0.net
>>875
AWDはミシュラン
FFはブリヂストンでほぼほぼ間違いないみたいよ
ガチャって言ってたのはディーラーがそんなことも知らなくて適当こいてたっぽい

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 14:29:36.40 oLWxX+6/H.net
フリードもいいねえ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 14:44:57.68 hgJ2UBD/0.net
>>866
ガソリン価格が高値安定している以上 燃費は気になるでしょう〜よ 助成金カットで更に値上がる可能大なのにね

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 14:46:56.54 f88Agm/Fd.net
素朴な質問なんだけど、
ウィンカーやバックライトが豆球ってんでディスる人いるけどなんで駄目なん?視認性や寿命以外のことで
耳たぶミラーとかもだし、どうでも良くない?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 14:50:05.00 x1+2aufa0.net
>>880
世の中にはどうでもいいことで異様なコンプレックスを抱く人がいるんですわ
むしろ豆球使われているような車を買ってDIYでLEDに変える方が貧乏くさいんだよね、安い中華LED使う奴って国産車純正のアンバーと色味がちがうからすぐわかるw

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 14:50:18.86 6z8Jx8kSd.net
>>880
どうでも良いな。
まぁ、その辺りの基準は人によって違うから。それぞれで判断すりゃ良いこと。
この辺はワンソク某の悪影響がネット上では蔓延ってると言う事でしょ。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:00:05.93 WULZht3nH.net
>>880
何も誇れるものが無い人は車がアイデンティティになりがち
車板で罵り合ってる人も大体そんな感じ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:02:16.11 XT7gm/gu0.net
何でも最新じゃないと気がすまないんだろうな
それで100万くらいぼったくられてマウント取ってるバカ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:04:57.05 6WfK9QIsM.net
>>880
300万円以上のクルマで電球だと萎える
現行N-WGNカスタムはナンバー灯以外LEDだし

893:
24/05/10 15:40:55.29 SXUOnokad.net
中古のヴェゼルでいいよ
前期モデルいいじゃん

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:42:57.05 OeARKAsJ0.net
前期はウインカーの視認性が悪すぎ
明るいLEDブレーキランプに囲まれてる上に、暗い豆球だからウインカー出てもわかりづらい

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:44:30.64 JqpCP0yKd.net
最近では高額なエクストレイルがナンバー豆だったのがびっくりしたくらいだわw

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:47:10.11 WULZht3nH.net
実際走っててウィンカーが気になった車なんて現行ハリアーくらいだなぁ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 15:59:39.36 a2k4JPr70.net
現行ハリアーの後ろのリアランプな
あれは危ないよ、事故起こしてる人いそう

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:08:50.39 f88Agm/Fd.net
>>885
何で萎えるの?
高い金払ったのにこんな光り方じゃ哀しいよ~って心理なん?
電装ひとつとっても皆思う事があるんだね

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:12:23.12 xTPsurBI0.net
自分からは全く見えない部分だから全然気にならないな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:15:37.99 WULZht3nH.net
>>890
危ないし、格好良い車なのにおケツが光ってるのがアンバランスで悪い意味で目立つね

901:
24/05/10 16:37:28.47 SXUOnokad.net
ハリアーは、鷹のマーク無くなったのも悲しい

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:58:26.29 9wOUBiZR0.net
ZAWD乗りだけど
エアコン使わないこの時期で航続距離800km前後くらい
現在平均燃費22.6kmだわ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:59:06.73 6z8Jx8kSd.net
>>895
良いね。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 17:23:27.74 a2k4JPr70.net
>>895
エアコン使わないってことは窓開けっぱなし?
ほこり入らない?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 17:29:35.15 x1+2aufa0.net
>>890
軽トラより高い位置についてんのに車間距離詰め気味のおじさんが発狂してるやつねw

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 18:19:24.03 9wOUBiZR0.net
>>897
基本バイザーちょい下くらいまでしか窓開けてないよ
これから気温が上がれば全開にするけどほこりとか気にしてないなあ
スライム、掃除機、コロコロで何とかしてるw

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 20:13:34.92 AY+GFsA3d.net
>>884
マウンティングガイジはお前定期
>>890
あれだけ眩しかったら視認性十分高いだろ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:03:08.05 a2k4JPr70.net
>>899
なるほど、今の季節、夜風に当たりながらのドライブは気持ちよさそうだ。
自分はほこり窓開けてないから数ヶ月経ってもまだ新車の匂い残ってる。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:18:08.57 WQLMFzsF0.net
ホコリなんて気にしていたら車中泊なんて出来ないし
ホコリなんて気にした事無かったわ
むしろ積極的に窓開けて走行している

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:19:56.45 I/oY6r4d0.net
窓全開で山道走ってたらいつの間にか肩に蜂が止まってて悲鳴上げたわ
それ以来窓は開けても1/3ぐらいにしてる

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 01:15:32.10 tlz95FaQ0.net
前期のアーバンスタイルは受け付けなかったけど
ホンダカーズ博多のYouTubeに上がってるスレートグレーにスポーツスタイルのグリルはいいな

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 09:42:27.08 QitCrDst0.net
後期のオプショングリルは格好良い

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-kzss [219.100.53.14])
24/05/11 10:20:07.45 /KLZsZwsM.net
>>891



914:電球は切れやすい もやっと点灯が古めかしい 純正LEDはまだ一度も切れたことない



915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:08:20.32 6KBFHLKL0.net
ナビはmopとdopどちらがおすすめ?
オンライン見積だとそこまで価格差なさそうなんだけど個人的にはギャザーズって良い印象ないからmopにしようと思ってるんだけど

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:24:54.30 KPTLv5um0.net
>>907
マルチビューを付けるならMOPしかないけど、
付けないなら8インチDAか社外でもいいように思う
MOPナビ、ナビ機能いまいちで単体だと音も良くないし

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:06:19.79 KmYKtUx60.net
サスペンション変えたら乗り心地柔らかくなるかな?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:55:35.09 pU2xt0YP0.net
>>850
そんな目的ならランクルだろ、アホな理論

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 13:20:04.19 6KBFHLKL0.net
>>908
ナビ機能はAndroid Autoでヤフナビ使うつもりなんだよね
マルチはあったら便利かなとは思うけど高いから迷うな

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 13:33:03.75 VYIcMncw0.net
>>909
ModuloX開発中の映像を見るとサスの動きがすごいよ。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 13:49:52.99 XYGgvf000.net
>>911
DOPナビはAndroid Autoに対応してないよ
8インチディスプレイオーディオなら対応してるけど

922:!dongri
24/05/11 13:56:52.77 IsT93W6U0.net
>>910
自分の生活圏内だとランクは大き過ぎるし
ダメダメなんだよねー
旅行先で借りるレンタカーかカーシェアリング以外はトヨタ車は所有する好みではないから

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 14:16:04.15 6KBFHLKL0.net
>>913
あーなる、ならmopにするかな
ありがとう

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 14:34:53.89 TOxeAnv0H.net
>>911
マルチとセットのプレミアムオーディオが凄いから付けるべき

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 14:52:15.77 7+36gGXLr.net
新型フリードに話題持っていかれすぎ。早くHVZの試乗動画出してくれよ。近くのDにハントしかないの辛い。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 15:11:10.09 CXGqLihl0.net
動画いるか?
もう乗せてくれるよ?

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 15:11:31.49 CXGqLihl0.net
あっZの試乗て事ね

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 15:25:53.06 6KBFHLKL0.net
>>916
プレミアムオーディオっていいんかね?
口コミ見てたら評価がイマイチっぽいんだけどここではどうなんだろ?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 15:37:43.06 wYtXh9eF0.net
そりゃもう付けた奴に言わせりゃ大絶賛ですよ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 15:38:02.10 8NiVrx+ia.net
車のオーディオに10万円かけるなら
家のオーディオに金かけた方が良くね?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 15:40:13.79 CXGqLihl0.net
マルチのおまけ
あと聞く音楽による
俺は高音好きなのでつけてよかった
ズンドコではない

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H02-EFcK [1.21.119.112])
24/05/11 15:54:04.49 TOxeAnv0H.net
>>920
展示車あるとこ探して聴いてみるのが一番

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6d9-e5CC [2400:2651:2561:8b00:*])
24/05/11 15:54:04.79 xnNBqXXZ0.net
>>922
こういう車のオーディオに〜 
家のオーディオに〜ラ
伝々と比較する人いるけど

ハナから
家で高音質の音楽を楽しみたいと言う事を重視してる人は家のオーディオにお金かけた方が良いよ。 
車という閉鎖空間の中、移動中に
それなりの音質で音楽を楽しみたいと事を重視してる人にとっては家のオーディオにお金をかけた方が良いという考えにはならないんだよね。

人によって求めてる環境、価値観って違うのよ。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 029d-l6Zx [2400:4150:73c1:4500:*])
24/05/11 15:57:45.05 wVOTsEZu0.net
むしろ今なら車のオーディオに10万出すやつの方が多そう
家じゃマニアでもなければスマホに数万円程度の無線ヘッドフォンとかだし

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29a0-st5P [240b:c020:410:9c72:*])
24/05/11 16:01:36.32 Ee4T57vh0.net
金の価値が昔の半分ぐらいになってんだからアップデートしないとそうだよな

600万の車を400万で売ってくれてるんだと

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1d5-s5QI [240d:1a:1181:8300:*])
24/05/11 16:14:56.91 vAeMWuli0.net
家も車もオーディオ環境整えれば良い

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-xk7l [126.236.1.5])
24/05/11 16:51:14.28 G9O7KmvAp.net
>>928
まあ普通そう考えるわな

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1d5-s5QI [240d:1a:1181:8300:*])
24/05/11 16:58:26.46 vAeMWuli0.net
車はオーディオは大事だが、それ以上に遮音性が大事だと思う
車は改造しない主義だが、遮音材だけはふんだんに使う

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391f-l38v [2400:4153:2443:8f00:*])
24/05/11 17:11:42.22 6KBFHLKL0.net
>>924
おっけー試してみるよありがとう

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e55-T7LG [121.114.131.194])
24/05/11 17:15:25.29 NZKSNgxK0.net
>>930
どこを遮音するのが最も効果的?
やっぱタイヤハウス周辺かな。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 18:47:31.08 M6oiBSsZ0.net
>>880
布ガムテ二重張りで引っこ抜いてLEDに交換すれば没問題。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 18:50:56.10 M6oiBSsZ0.net
>>881
コンプレックスは無いけど、単なる趣味の車いじりとしてやってるだけだよ。
あんまり自分でいじれる場所が無いから、お手軽なランプ交換をしたにすぎない。
SUPEREEのバルブで色味や光量に満足する安上がりな奴も居るって事で。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 18:56:04.40 M6oiBSsZ0.net
しかしリヤワイパーを使うときにウォッシャー液を出したら今の季節、黄砂でテールゲートがドロドロになるのは何とかならんかね。この点は不満。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 19:01:26.01 vAeMWuli0.net
>>932
yes

945:932
24/05/11 19:49:39.32 46EtIkEq0.net
ども(^_^)v

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:11:38.51 WmA9sbjK0.net
そろそろ最初期スタートダッシュ組はMC後が納車されるんかな?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:24:17.66 qsYw7GIm0.net
みんなエンジン音とか聞こえるの嬉しくないの?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:56:27.58 1ywk4vUKd.net
>>922
車のオーディオに10万かける人はホームオーディオにも金かけるよ

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 22:06:26.12 qsYw7GIm0.net
>>940
お金は有限という観点で会話しないと、、
それ言い出すとそもそもヴェゼルじゃなくてベンツやアウディの方が良くね?ってなるよ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 22:08:18.52 +tiGfDSI0.net
ZR-Vとどちらが遮音性高いかな?
MC後は結構改良されたみたいだけど

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f038-VMFP [2400:2200:5a1:da24:*])
24/05/12 00:02:47.05 Bj6nCXlj0.net
>>940

アンタが言ってる様な人は確かに一定数いるから間違ってないよ。
でもね、全員がそうじゃないんだよ。
世の中ってのはアンタが思ってる以上に広いんや

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 04:58:28.84 PGhtFY0YH.net
マルチビューカメラって他車種だと大体9万だから
プレミアムオーディオって実質4万

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2659-e7L/ [240b:c010:4e4:6e57:*])
24/05/12 05:29:41.50 cs8V3viD0.net
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は5月8日、2024年4月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。4月の乗用車首位はトヨタ自動車「ヤリス」の1万3765台、軽自動車首位は、本田技研工業「N-BOX」の1万4947台となった。

乗用車ベスト10
1位 トヨタ「ヤリス」:1万3765台(前年同月比97.3%)
2位 トヨタ「カローラ」:1万2969台(前年同月比121.6%)
3位 トヨタ「シエンタ」:1万337台(前年同月比112.4%)
4位 ホンダ「ヴェゼル」:7752台(前年同月比259.4%)
5位 トヨタ「アルファード」:6704台(前年同月比164.6%)
6位 日産「ノート」:6013台(前年同月比83.2%)
7位 トヨタ「ヴォクシー」:5716台(前年同月比88%)
8位 日産「セレナ」:5694台(前年同月比87.5%)
9位 トヨタ「ノア」:5454台(前年同月比77.7%)
10位 トヨタ「ハリアー」:5278台(前年同月比75.4%)

軽自動車ベスト10
1位 ホンダ「N-BOX」:1万4947台(前年同月比99.7%)
2位 スズキ「スペーシア」:1万2532台(前年同月比125.1%)
3位 スズキ「ハスラー」:7507台(前年同月比185.3%)
4位 スズキ「ワゴンR」:6129台(前年同月比126.3%)
5位 スズキ「アルト」:5949台(前年同月比101.8%)
6位 三菱「デリカミニ/eK」:4992台(前年同月比459.2%)
7位 日産「ルークス」:3902台(前年同月比107%)
8位 ダイハツ「ミラ」:3360台(前年同月比


954:60.6%) 9位 スズキ「ジムニー」:3095台(前年同月比94.7%) 10位 日産「デイズ」:2795台(前年同月比131%)



955:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12f1-2p88 [2404:7a82:9320:1600:*])
24/05/12 07:02:56.48 WE+nql6U0.net
ZR-Vさん?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e654-X9Kf [126.219.146.247])
24/05/12 07:08:49.95 NqBSsmoX0.net
>>940

幼稚と言うか程度の低い
謎理論で草

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 08:09:59.55 i1Xy7Xb80.net
>>802
コーティングの種類そのものよりもコーティングをする環境等を気にした方が良いと思うかなぁ
そのGSは扉付きの専用ブースがあって、コーティング専門のスタッフが施工してくれるの?
少なくともこの2つがクリアできていないとやる価値ないと思う
いくらコーティングの質が良くても施工する環境が悪かったりGS業務と兼任だったりだとねぇ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:22:30.55 qHASsyUn0.net
まさか青空駐車でコーティングしてる人いないよね?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2f4-txKt [240b:253:e3a3:9f00:*])
24/05/12 12:36:34.78 zmRZmL3l0.net
青空駐車には青空駐車用のコーティングがあるんだよなぁ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 18d4-9xei [2400:4052:6742:d030:*])
24/05/12 13:04:56.97 BT9gWC0J0.net
家に車庫作っても仕事場が青空だから意味ないんだよね…

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee2e-2O/K [240f:e3:d5b9:1:*])
24/05/12 13:17:23.57 73tvQ1+C0.net
会社は青空駐車だし雹防げなかったよ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:49:56.43 kkDX6BAG0.net
青空コーティング禁止はなんでなん?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 14:19:49.15 oHQPcq2w0.net
ただの小金持ち自慢によるマウント

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 14:23:58.00 JJdnLiRG0.net
洗車しない人には不要というだけだな

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31b9-lgp4 [240a:61:1086:29c:*])
24/05/12 16:34:17.25 ePrHJAWo0.net
てか車通勤している人だと自宅に屋根付き車庫あっても大抵の人が日中は車庫に車停めていないよね

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 17:43:01.34 SfSXyQM50.net
>>951
ほんとそれ一番日差しが強い時が職場だし

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:22:42.22 CmLMqPAG0.net
結局はコーティング車の駐車環境で
屋根が有るだの無いだの云々以前に
屋根が無い環境下の方でも
コーティング後にプロショップに定期メンテナンスに通ったり、プロショップから買う事が出来る(又は貰える)自身で出来るコーティング保護剤を使ってメンテナンス作業が出来るマメな方の方が
屋根付きでもロクにメンテナンスしない人よりも綺麗に保てるよね。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:24:09.50 LsG9cDBTd.net
>>953 コーティングしてしまうと、ちょっと放置したら、直ぐにしみだらけになって悲惨なことになるから。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:39:58.67 JJdnLiRG0.net
>>959
それは車庫でも同じ

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d009-YREO [133.204.193.160])
24/05/12 19:03:14.06 /q+oYDNu0.net
コーティングしててもミツバチの糞には勝てなかった

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:32:09.27 LsG9cDBTd.net
>>960
そう、だからコーティングはマメにメンテ出来ない人はシミだらけになるから掛けたらダメだけど。
世の中の人は真逆で、洗車をサボっても綺麗なママ保たれると考えてる人が結構多くて悲惨なことなってるクルマも多い。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 20:37:23.32 gjD41eBp0.net
会社の営業車なんか水垢コーティングされてるから超親水で雨上がりでもキレイ(にみえる)
昨今の日本の天候ではチョロっと雨が降ってからの太陽で、水玉載ったクルマは偉いことになる
コーティングなんてやめとけ。商売にしてる人は勧めるだろうがな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 20:40:57.13 rAdtK4O70.net
シラザン50でよい?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 20:43:54.67 D/Lu+qiq0.net
水玉の太陽光レンズと本体が温まったら水が蒸発する関係からただの干上がったウォーターマークな気がする

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:08:32.53 gjD41eBp0.net
水玉は埃も留まらせるからそのまま乾くとヒョウ柄になるんよ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:32:41.26 kkDX6BAG0.net
面倒すぎる、中古車買ってコーティング気にしないで乗り潰すか

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:01:11.92 rAdtK4O70.net
ハイオク入れてる?

978: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 86d4-2p88 [2402:6b00:a628:ad00:*])
24/05/12 23:08:03.34 m5OiXAUF0.net
本日後期ZFF納車しました!前期との差は分からないですが、加速も良く走りやすいです!
タイヤはブリヂストンでした。ディーラーのZFFの展示車はミシュランでしたので何の差があるのかはわかりません。
50キロくらい走りましたが楽しかったです!

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120a-Hnix [2400:4160:3014:5700:*])
24/05/12 23:23:28.27 6cE4h3at0.net
いくら位、値引きしてくれたのですか?

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d638-rr/C [121.87.67.121])
24/05/12 23:26:03.86 FI/m6OoU0.net
いつの間にかガソリンGのFFがラインナップから消えてる
買い換えようと思ってたのにショックだ

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 00:01:22.93 xV+xrFf/0.net
>>969
おめでとう🎉

982:
24/05/13 00:10:17.35 xLdWL19a0.net
>>971
ホンダ「WR-V買って、どうぞ」

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:30:18.12 zkR0Z57B0.net
ZR-V検討でお店に行ったのに
MC後ヴェゼル乗ったら
こっちの方が柔らかい足回りで街乗りでは
乗りやすいな
性格的に
まったりのんびりと燃費数字を上げよう上げよう
とした運転の仕方なのでこっちのが良いんかなぁ

984:
24/05/13 07:58:29.59 yKueL5q/M.net
ヴェゼルの足回りより硬いのかZR-V
ヴェゼルでも結構硬くないか

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 08:26:40.70 9IMnIwqZ0.net
>>974
なら、ヴェゼルの方が合ってるんじゃない?
高速燃費を除いて、実燃費はヴェゼルの方が良いだろうしね。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 08:44:02.26 mhQX9uPv0.net
zr-vはマルチリンクだからね
ヴェゼルの廉価トーションビームと格が違う

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 09:01:23.01 QD5ZxX5Jd.net
ZR-Vはシビックよりスポーティってレビューあるくらいだし

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 09:26:50.70 4asm31bAd.net
>>977
確かに、ガタガタ路面でのいなしはZR-Vが一枚上手だろうね。
ただ、普通の路面での当たりはヴェゼルの方が優しいだろう。

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 10:19:16.44 mhQX9uPv0.net
>>979
いい例えだね
平路での当たりは解らないな タイヤでも変わるから

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 10:20:08.76 7/GrHWQn0.net
週末に試乗させて貰って対応したホンダディーラーの担当、知識ないなと思った

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 11:00:15.43 OFXZqhWV0.net
知識ひけらかし客に恥をかかせないようにと思ったんだろう

992:
24/05/13 11:07:45.40 eEZB4ndK0.net
営業もバカじゃないから、客によって態度変えてるよ

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 11:36:20.29 1YkVtnp50.net
>>969
お仕事お疲れ様です!自走で納車されたのですか?50kmとは結構な距離を走�


994:黷スのですね 私が客なら新車でいきなり他人に50kmも乗られてしまうのはちょっと嫌ですね それと、ここでならまぁアレですが、お店で差がわからないといった事はあまりおっしゃらない方が良いかと…お客さんを不安にさせてしまいますからね



995:
24/05/13 11:37:31.85 eEZB4ndK0.net
どこにも仕事と書いてなくね?
自分の車じゃないのか

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 11:50:37.96 OFXZqhWV0.net
納車するのはディーラーの仕事という言葉の間違いを嫌味で表現してるのでは

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-0yLd [106.130.202.29])
24/05/13 11:52:29.63 YiOkuHlma.net
みなさん、ハイオク入れてます?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f4fe-lgp4 [240d:1a:1181:8300:*])
24/05/13 12:27:11.77 nbaCDqpA0.net
FFで東京からスタートして北海道一周旅したいけど冬季じゃないなら雪ないから可能かね?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:50:09.41 mW1NLmLe0.net
マルチビューカメラシステム付けるとリセール高くなるのかな?プレミアムオーディオとセットで13万くらいだから迷ってる。
あと、プラチナホワイトパールにベルリナブラックのグリルは似合うかな?ブラックエンブレムに同じベルリナブラックのライセンスフレームを検討中。
最後にドライブレコーダーはみなさんディーラーで付けてますか?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:57:07.18 8LIwBcpx0.net
>>984
すごい!おもしろい!もっとやって!

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:58:24.71 mSsu/6PV0.net
969ですが、私が納車しました!
書き方悪かったですかね。
乗ってみての前期との静かさの差は分からないですが、エンジン音も突き上げ音もうるさく無く心地よいかなぁくらいだとは思います!

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:11:10.29 FyITluNp0.net
納車が早くて僻んでいるのです

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:34:47.39 OFXZqhWV0.net
納車されましたが正解と言いたいんだと思うよ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:39:53.85 L2jNRpHbd.net
>>988
年がら年中雪なんて積もって無いからFFで大丈夫だよw
チャリとかバイクで北海道旅行してる奴もいるから安心しなさい

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:46:47.43 fa89IJJPa.net
すみません、インスタで
ご納車おめでとうございます!ってディーラーさんがあげてるの良く見かけるんだけど
軽の人おるよね。
あれ恥ずかしくないのかな笑

1006:
24/05/13 14:09:06.39 eEZB4ndK0.net
少なくともこのスレでする話ではない

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 14:13:01.96 mSsu/6PV0.net
>>993
なるほど!拙い日本語で申し訳ないです

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 14:54:17.80 1YkVtnp50.net
>>995
まるでヴェゼルなら恥ずかしくないかの言いようですね

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 14:56:16.92 1YkVtnp50.net
>>991
皆さん勘違いされているようですが私は理解していますので安心してください

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 14:58:07.64 1YkVtnp50.net
>>997
“私が納車しました”と書いてもまだ理解できない人がいるというのも困ったものですね

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 16時間 34分 26秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch