EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196at AUTO
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:18:22.10 g17x43fL0.net
BEVは凄い(でも普及までは今から20年以上かかる)
BEVは凄い(リーフの発売時期は無視しろテスラがいつから頑張ってるかも気にするな)
BEVは凄い(あと20年耐えて頑張り続けることが大事、そしたら良いものになる)
BEVは凄い(生産時や発電時にCO2が排出されるのはBEVのせいじゃない)
結論としてはBEVはゴミだよな…

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:22:24.51 BnmshG/W0.net
このスレのBEV派あるある
・BEVと言わずにEVと言う
・自身がそもそもまともにBEVを使ってないエアプ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:30:05.48 gTSFiG/Zd.net
>>969
もうEV持ってるの?
こういう奴が実際の実用性語るのらまだしもこううう無意味なレスしかしないのだもの
毎回思うがこんなEV推してる奴が買わないんだから無理よねw

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:31:24.76 g17x43fL0.net
BEVはトヨタが作ったバッテリー駆動EVをディスるための言葉だとか思ってるからな
じゃあHEVやPHEVは乗ってて良いんですか?ガソリンエンジン積んでガソリン使って走ってますけど?と聞くとそれはノーだという
BEV派が駄々こねるからこのスレではBEVとそれ以外という分け方がされている

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:35:57.70 3i10rAsuM.net
中国政府に泣きついた結果テスラの乗り入れ解禁
URLリンク(www.nikkei.com)

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:40:05.44 LdI+XLZN0.net
>>974
中国市場が1番開放されてて、平等だったってオチ

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:42:47.92 JLXHwT/y0.net
ドイツ24年成長率、日本下回りG7最低 産業空洞化の影
スレリンク(newsplus板)

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:45:00.80 K3dGofWE0.net
BM、情報漏えいや暴力相次ぐ 14件処分、問題発覚後も
4/28(日)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
保険屋と官僚とメディアの闇を知っている人は常識
日本のメディアは売国奴
令和5年12月26日
金融庁
大手損害保険会社に対する行政処分について
URLリンク(www.fsa.go.jp)
これを知らんからな
米司法省プレスリリース
JPモルガンの香港投資銀行、中国の不正雇用計画に対し7,200万ドルの罰金支払いで合意
URLリンク(www.justice.gov)

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:48:10.97 g17x43fL0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
人民解放軍が2021年に導入したテスラ車の軍事施設などへの乗り入れ制限は、23年には市民が利用する政府関連施設などに広がった。米中対立による安全保障上の懸念の高まりが原因
そもそもテスラにしろ中華EVにしろがっつり記録してデータを本部に送ってるわけだから
政府関連施設や国防上重要な場所で使うな、ってのは至極真っ当な主張だろ
特に中国には国家情報法があるんだから確実に盗撮盗聴されてるし
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
日本国内の旅行者も、定住者も、中国人である以上、中国の国家情報活動機構から情報活動の協力を求められた場合には、協力する義務を負うこととなる。
中国人(当然BYDも)は国から求められたら情報活動(つまり盗撮盗聴)を行う「義務」がある
義務なんだから100%盗聴盗聴可能なように製造されている

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:53:12.58 XU1lWbFC0.net
>>965
燃費が全てで走行性能なんてどうでもいいってまんさん思考前提にしても、HVでさえイニシャルコスト回収に個人では時間かかりすぎるから純ガソリン選ばれるケース多々あるってことやで
ただ不便でしかないBEVがこのままの性能と価格で普及とか共産圏以外では永久に無理

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:58:39.15 ndEsfyNZ0.net
>>969
へぇぇー、すごい!
情報アップデートしたいんで、教えてください!
1車種で良いので、例を一つ出してもらって良いですか??
エンジン車と同条件求めるのは流石に酷なんで、少し緩くしますね。
航続距離800キロくらい、300万円以下
500キロ分充電10分(コレはキツいですが、EVなんで仕方ないです、コレくらいで我慢します)
あと、上記充電を実現出来る充電スタンドはどこですか?
よろしくお願いします!

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:03:44.78 1S+/prFb0.net
財政難にあえぐ中国地方政府が続々「倹約令」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
公務員に対するさまざまな倹約令が出されている
飲み水は持参、近距離は徒歩
ポンコツEVやりすぎて、また人民服と自転車の時代に戻るんだなw
まあ二酸化炭素問題は解決でよかったな

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:08:03.10 f9aU9/0A0.net
>>975
「自動車を売りたければ、中国で製造せよ」
「中国で製造したければ中国資本に株式の半分を持たせる合弁企業を設立せよ」
「中国で売る電動化モデルには必ず中国製のバッテリーを搭載せよ」

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:09:15.94 K/+hWOWt0.net
>>685
修行僧なんだろうw

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:11:00.46 CSVntg7+0.net
リセールがダダ落ちなのが確実だからな

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:11:14.96 K/+hWOWt0.net
>>690
アプリで見るかオンラインに繋いであるナビで見るかw
無駄に金かかるw
しかもタッチの差で取られたら30分待ち追加なw

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:11:22.20 g17x43fL0.net
>>981
徒歩と自転車が最も脱炭素に貢献するだろね
効果的な政策だと思うよ(棒)

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:12:18.15 CSVntg7+0.net
>>982
中に乗せるソフトウェアのコードも全部開示しろ
も追加で
というか
コード開示が一番ヤバいな

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:14:28.79 gTSFiG/Zd.net
>>984
中古EVとか地雷買う奴殆どいないからな
新車でも2%しか売れないのにw

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:18:12.76 CSVntg7+0.net
>>986
大気汚染ひどいのに
 はぁはぁ言いながらチャリこげ
ってひどいな(笑)

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:26:34.43 XU1lWbFC0.net
>>981
習思想をご存じない?
21世紀に蘇る文化大革命だよ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 09:38:39.83 g17x43fL0.net
>>988
生産から半年以内程度のバッテリー家電なら中古でも許容範囲だけど
2年3年5年と経ったバッテリー家電の中古品なんて正直ゴミなんだよな
世の中全てのバッテリー製品がバッテリー容量低下するのに何故かBEVだけは劣化しないんだと根拠もなく叫ぶけど実際問題中古のBEVなんてろくに走れないガラクタ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 10:00:11.89 3d/EXFO30.net
日本とEUが経済安保強化へ共同構想
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
中国を念頭 半導体など調達を特定国に依存しない方針

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 10:01:24.48 WRUUSssr0.net
エアバッグが開かないのは衝突センサーがいけてないことがほとんど
点火電流が飛ばなきゃ開かんのは至極当然

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb7-csLq)
24/04/29 10:15:55.25 d2zvcs5l0.net
電動工具もバッテリー交換が簡単にできるから使い物になるだけでもしいちいち充電しなきゃならんとなったらコード付きで十分

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-K2we)
24/04/29 10:20:07.87 oT0wWALdd.net
電動工具も半年に1回は充電しないと過放電でうんともすんとも言わなくなったり、動いてもバッテリー性能がガタ落ちしてる
中古のEVなんて恐怖
中古屋がわざわざ在庫車のバッテリー管理なんてする訳ない

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-/SQ2)
24/04/29 11:11:02.22 CcYxcl6Nd.net
>>987
もうすぐイーロンは米議会の公聴会呼ばれそうだなw

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 676a-0xPc)
24/04/29 11:58:55.42 g17x43fL0.net
>>994
殆どのケースでACケーブル付いてる方が楽で便利なんだよね
ACケーブル無くしたいからバッテリー駆動にするわけだけどデメリットも大きいし気付いたら使えなくなってる
家電や工具は最悪使い捨てで良いんだけど自動車はそうじゃないからねぇ

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 12:43:30.37 BnmshG/W0NIKU.net
>>973
なんだだだのトヨタ憎しのBEVエアプのニートか

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 12:45:51.69 XU1lWbFC0NIKU.net
>>995
コレな
中古車業界なんて半分ヤクザみたいな世界なのによ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 12:58:41.92 ndEsfyNZ0NIKU.net
質問してもいいですか?

1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 6時間 31分 33秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch