EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196at AUTO
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196 - 暇つぶし2ch441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa08-QOwQ)
24/04/26 10:06:00.42 1++afrmSa.net
EV失速で「世界ハイブリッドシフト」が始まった…トヨタのHVが逆転!テスラは大リストラ「日本VS中国」最終決戦で見えた「一人勝ち」の未来 4/26
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

テスラは大リストラに進むーー。
「世界のEV販売は厳しい状況だ。メーカーの多くがEVよりもハイブリッド車を優先している」。

中国政府は国家戦略としてEV促進策を推進し、5兆円以上の販売補助制度を採ってきた。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6823-djAJ)
24/04/26 10:06:44.75 hrc5D3pg0.net
各国HV回帰で中国覇権決まったからね
もう自国EV生産で中国に追いつくのは諦めた

最悪でもチャイナ・プラスワンになる

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efd-BOg6)
24/04/26 10:10:34.68 +aWc53PV0.net
>>437
中華EVの優位点って何?(笑)

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb6-kdCE)
24/04/26 10:11:46.52 FOswx2PYM.net
中国は露骨に嫌われてるからなぁ…

URLリンク(www.nikkei.com)
米政府は20日、車の排出ガス規制を緩和すると発表した。2032年に新車の7割弱を電気自動車(EV)にする目標も、最も低い場合で4割弱に引き下げた。米自動車業界はEV拡大に苦戦する。

URLリンク(jp.reuters.com)
欧州連合(EU)の欧州委員会は、中国製電気自動車(EV)輸入の税関登録を7日に開始する。EU調査で中国製EVが不当な補助金を受けているとの結論が出た場合、税関登録時点にさかのぼって関税を課す可能性がある。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6823-djAJ)
24/04/26 10:11:53.46 hrc5D3pg0.net
安くて便利

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efd-BOg6)
24/04/26 10:13:45.70 +aWc53PV0.net
>>440
対して安くないし
例えばテスラと比べてどこがどう便利なのよ?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6823-djAJ)
24/04/26 10:16:44.44 hrc5D3pg0.net
現状見てから言えや

EVで先行してるメーカーは何かしら中国とか関わってる




448:eスラ以外のアメリカベンチャーなんてあのザマw



449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c1c-K5o/)
24/04/26 10:22:25.01 QsLOUOlY0.net
BEVは非合理的で全てに採算性が無い
だから普及しないで世界的に失速し始めた

それだけのことじゃん
あの国だけが必死にしがみついてる

露のウクライナ戦争と同じ
あっち側の国が絡むと泥沼化する

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6823-djAJ)
24/04/26 10:23:20.71 hrc5D3pg0.net
PHVもそうだから
EV部分は中国生産、エンジン部分は自国生産なんてしないからな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da10-4UiI)
24/04/26 10:32:41.32 j22ZGlto0.net
逆に言えば中国でEV先行してるメーカーは何かしら日欧米と関わっている
車載半導体関連は特に台湾
残念ながら中国は独自に車体含む自動車を作れない

他国に関わる事無く自動車を開発から生産まで出来るノウハウがあるのは日欧米だけ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6823-djAJ)
24/04/26 10:35:47.19 hrc5D3pg0.net
中国規制すれば、国内依存が高まり中国メーカーが強くなるだけだ

ファーウェイも復活してアップルもやられてる

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62c2-A7iS)
24/04/26 10:40:05.30 wH55uHe30.net
EVはエコでもなんでもなく中国が買わせたいだけ
EV信者もアンチもこれで意見が一致したのかw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c642-d0nC)
24/04/26 10:42:05.48 DbpHD1GS0.net
BYD以外の339社は赤字
持続可能社会ではない

URLリンク(www.autox.com)
中国に登録されている 340 社の電気自動車メーカーのうち、利益を上げているのは 1 社だけです、BYD!

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c642-d0nC)
24/04/26 10:45:10.64 DbpHD1GS0.net
>>417
China自身が燃えているという意味なら正解

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-djAJ)
24/04/26 10:45:23.77 1am5x4tlp.net
数年後オワコンになるのはオワコンHVとオワコン国家だけ

PHVも中国も生きてる

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5265-lHPm)
24/04/26 10:47:23.84 QcsJqoDM0.net
>>416
民族系(要は中国メーカー)優遇で海外系は民族系優遇と不景気で壊滅中

それで三菱やジープは撤退済
まだ日が昇ると思って足掻いてるのがVWとテスラ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:49:08.51 cGx2s4Usa.net
テスラがコケた時点でBEVは終了。BYDなど中華EVとか西側諸国から排除されるので事実上退場だからw

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:49:16.35 hrc5D3pg0.net
これ以上コスト下がらないオワコンHVとオワコン国家がコンビ組んでも数年後オワコン未来は変わらない笑
中国覇権とEV、PHVの時代が来る

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:52:21.47 cGx2s4Usa.net
中華EVの失敗はコネクデットカー、ネットにつながることだろな、そんなものつけるから駆除される理由にされてしもた

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:52:25.92 zKJ2QrlUM.net
中華EVがなぜ安いのか
中国が耐えたのでは無く人権無視して犠牲にしたでしょ
いつか中国の広大な占領地が開放されることを願うわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
しかし、多くのレアアースの産業チェーン同様、リチウムもまた精製と加工には特殊な技術が必要なだけでなく、
↓↓
激しい粉塵を伴う環境汚染を起こし、労働従事者の健康にも害を及ぼす。
中国はそれに耐えた。
↑↑
そして技術を磨き上げていった。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:53:22.82 hrc5D3pg0.net
万が一中国がダメでもそれ以外の地域にやられる、やはりオワコン未来は変わらない

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:00:03.00 QcsJqoDM0.net
>>455
奴隷労働には勝てないわな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:04:51.99 hrc5D3pg0.net
EVで工場無人化が進めば地域の人件費は気にしなくていい、電池生産量で決まる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:08:53.66 j22ZGlto0.net
じゃあ工場の無人化で先行してる日本には適わないね

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:11:10.45 hrc5D3pg0.net
エンジン車の部品数で工場無人化できるかな笑

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:24:35.55 j22ZGlto0.net
全然出来るよ
やらないだけで
そもそも人が単純作業してる事は余裕で自動化出来る
むしろ実はバッテリーやモーターの様な精密作業の方が人力にも頼れない上に品質を安定させるのが困難で大量に不良品出して歩留まりが悪くなる
そして製品の良否を決める精密検査もまた日本の技術無しには出来ない

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:27:14.28 hrc5D3pg0.net
中国規制しないといけないほど先行組が強いと証明されただけ
中国工作員はまだ満足できずに中国規制してBYD規模の中国10メーカー作りたいみたいだな笑
素晴らしい貢献ぶりよ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:35:12.32 3y8XbAa40.net
本当にオワコンになってきたな

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:44:19.77 +aWc53PV0.net
何度も聞かれてるのに
「EVの何が便利なのか」
「中華EVはどこが優れているのか」
を語れない時点で
こいつも中華EVに未来がないのは分かってるんだろう

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:05:09.39 FOswx2PYM.net
先行組が強いわけじゃないだろ
テスラが強いのは結局のとこ何故かBEVはCO2排出量がゼロだという計算の下で排出権による利益や各国の補助金があるからだし
中国が強いのは共産党による政府の後押しがあるから
少なくとも中国国内のBEV企業は倒産しまくっていてBYD以外は利益出せてないんでしょ
先行組が強いならそうならないはずなんだけどおかしいよね

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:10:00.19 OKjd8qLh0.net
自宅充電と加速くらいしかないよね。
自宅充電に関しては集合住宅住まいだと超絶デメリット化するし、加速やら静粛性とかは好みの問題。エンジン車でもEV買えるような高額出せるなら速くて静かな車種もある。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:10:56.29 FOswx2PYM.net
URLリンク(toyokeizai.net)
中国マイクロEV「雷丁汽車」が経営破綻
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。
中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、地元の裁判所に破産を申請した。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:20:21.71 zKJ2QrlUM.net
タイでも中華EV失速w
報道してるところあるんかな
URLリンク(kunisawa.net)
今年は中国EV勢の勢いはなく販売数激減だったようです。トヨタ、ホンダの日本勢の販売は超絶好調でした。BYDは2~3年すると使い物にならなくなるというのがタイ人の印象だそうです。BYD製のスーパーチャージャーも壊れたり、充電が上手く出来なかったりが多いです。クルマを買えるくらいのお金を持っているタイ人は中国製のEVは資産価値が直ぐ無くなるので、もう買わないと言ってます」。その通りだと思う。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:22:12.57 AibJNTb80.net
赤字になってでもゴミ(EV)はいらんってことね(´・ω・`)

> 25日の米株式市場で、米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングスが急落。同社の1-3月(第1四半期)決算は、赤字額がアナリスト予想の3倍近くとなった。業績を圧迫してきたテスラ車の保有を減らすため、電気自動車(EV)の売却を加速させたことが響いた。
  ハーツの25日発表によれば、損失額は3億9200万ドル(約610億円)。1株当たりでは1.28ドルの赤字。アナリスト予想は同44セントの赤字だった。ハーツは、現在売却目的で保有しているEV1万台について、減価償却費として1億9500万ドルを計上した。
  ニューヨーク市場でハーツ株は一時25%安の4.35ドルと、上場来安値を更新した。
  ギル・ウェスト新最高経営責任者(CEO)は、保有するEVの数を適正化し利益への打撃を減らす上で、当面は苦い薬を飲むこともいとわないようだ。EVは従来のガソリン車よりも修理費が高いほか、テスラによる値下げで価値が低下している。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:25:25.32 hrc5D3pg0.net
先行組は強くないんだァ言っても電池生産量の差は埋まらないからな
今この瞬間もどんどん差がついてる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:32:25.97 QsLOUOlY0.net
もう世界的にBEV失速だから意味なくね?
電池たくさん作ってもBEV失速なら無意味
ほぼ自国内でしかBEV売れてない状況
てか自国内でさえ飽和状態で在庫山積
膨れ上がるEV墓場と環境汚染
結局、無理は長くは続けられない

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:35:22.46 hrc5D3pg0.net
EV、PHV1%も作らないとメーカーが約束できるならな笑

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:36:11.54 FOswx2PYM.net
>>466
このスレでは何故か信号機ダッシュするBEV派で溢れているけど、停止からの発進加速なんてマイルドな方が乗り心地も良いしタイヤにも優しい
0-100加速なんて実生活で必要になる時なんて無い

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:39:28.82 OKjd8qLh0.net
>>473
納車したての時にベタ踏みウッヒョー何回かやってすぐ飽きるよね

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:40:26.63 hrc5D3pg0.net
中国規制だあ、これからはPHVだ
このジョークの後にどこの畑から電池収穫するのか楽しみにしてる

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:44:44.31 BNB4XYBh0.net
>>475
中国国内市場でバッテリー過剰供給状態だから勝手に溢れ出てくるよ。利に聡い中国企業は中国国家の言いなりには絶対ならないから。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:47:33.08 hrc5D3pg0.net
なるほど賢いな!

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:52:50.43 j22ZGlto0.net
規制のかからないどーでもいい使い捨ての激安商品だけ中国製品使えば良い
中国は地面に額を擦りつけてでも買ってくださいと赤字で輸出する
だって倉庫に在庫する方が赤字が増えるからw

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:54:40.01 wH55uHe30.net
タダで生産能力できたわけじゃなくて資金回収せんといかんからねえ
2030年に新車の半分がEVになる予想に乗っかっちゃったから大変だわな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:55:31.34 49zJNbQ10.net
トヨタもEVに投資しているというのにお前らときたら
トヨタ、米インディアナ工場に14億ドル投資 EV生産へ 雇用も創出
URLリンク(jp.reuters.com)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:55:43.87 hrc5D3pg0.net
アメリカ製、EU製、韓国製電池かな?
どれも日本で車作れませんねw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:57:09.55 FOswx2PYM.net
>>480
BEV買って良いんですよ?今は何のお車にお乗りですか?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:57:52.62 QsLOUOlY0.net
でも世界的にBEV失速で需要無いんだよな
テスラはじめどこもEVは過剰在庫抱えてる
しかもEVは生もので経時劣化が大きい
充電管理も必要だし発火リスクもある
色々と末期症状感出てきたEVシフト

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:02:02.86 +aWc53PV0.net
相変わらず
「EVの何がエンジン車より便利なのか」
「中華EVは他の国のEVよりどこが優れているのか」
を何も語れないねぇ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:02:45.94 j22ZGlto0.net
>>480
それはあくまで全方位戦略の一環
むしろ他のEVに偏ったメーカーは内燃機関に投資するべき

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:06:45.54 P/+7jt1Y0.net
中国以外にも他の国がコスト下がるまでまだ出遅れて待機しろとよw

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:06:49.29 xfyVrlyN0.net
>>480
トヨタはBEVにも投資している

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:10:50.70 CA63tAKsd.net
EVってなぜか土着性強いよな
世界で売れてるのはテスラぐらいで
欧州EVはほぼ欧州でしか売れてないし
中国EVはほぼ中国でしか売れてない
それで失速し始めてるから復活しなさそう
テスラも賞味期限切れっぽいし

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:11:46.41 xfyVrlyN0.net
値崩れで赤字安売り
URLリンク(www.jetro.go.jp)
中国の電池メーカーは、国内の旺盛なNEV需要を見込んで一気に投資を拡大してきたが、結果として過剰生産能力が生まれた。長安汽車の朱華栄・董事長は2023年6月に開催された中国自動車(重慶)フォーラムで、「2025年までに中国の車載電池需要は約1,000GWhだと見込んでいるが、現時点の生産能力は既に4,800GWhを有し、厳しい生産過剰局面に陥る可能性がある」と予測している(「第一財経」2023年6月9日)。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:13:03.93 xfyVrlyN0.net
需要と供給のバランスが崩れるとこうなる
URLリンク(www.thetimes.co.uk)
電気自動車の供給過剰でメーカーが危機に陥る可能性
2024年4月22日
民間業界の調査によると、消費者需要が失速する中で電気自動車が世界的に過剰生産されているため、今後2年間で数百万台のゼロエミッション車が売れ残り、価格競争が加速する可能性が高いという。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:16:02.39 P/+7jt1Y0.net
EV採算合うまで作るななら国内生産の可能性はほぼゼロ
日本ではEV普及しない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:16:39.03 CA63tAKsd.net
あの国はいつもこんな感じだよな
不動産バブル崩壊の次はEVバブルか
廃墟マンションは取り壊せばいいけど
EVは処理しないと環境汚染が酷いからなあ
廃棄EVで環境汚染とかエコと真逆なんだが

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:21:16.19 P/+7jt1Y0.net
エンジン車よりコスト下がらないでと祈ればいいよ、祈ることしかできないんだから笑

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:31:19.24 xfyVrlyN0.net
販売は抑えて研究開発する日本メーカーの姿勢が最適解
URLリンク(www.cnn.co.jp)
米フォードのEV部門、1台当たり2000万円の赤字 1~3月期
2024.04.26
フォードによると、赤字はEV1万台の製造・販売コストにとどまらず、次世代EVの研究開発に投じられた莫大(ばくだい)な投資も赤字額に含まれる。投資回収は何年も先になる見通しだ。
これはEV部門の赤字が今期で終わらないことを意味する。フォードによると、EV部門は通年で50億ドルの赤字を出す見通し。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:31:30.98 CA63tAKsd.net
そんなに安くなるか?
なったとしても今の投げ売り中古EVの不人気っぷり見てると売れる気がしないが
それからとりあえずもうすぐ暴落するEV買う奴はアホってことだよな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:43:06.02 P/+7jt1Y0.net
EVは安くならない、電池は安くならないって言うのは電池の原材料高騰以外では見たことない
あれだけ恥かいて今はなかったことになってるが笑

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:45:27.13 Btiw4boS0.net
バッテリー需要の5倍近い供給能力草ですわ。
市場を無視して国家がすべてコントロールできると思ってEV!EV!と旗を振った末路がこれ。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:51:13.45 P/+7jt1Y0.net
エンジン車より先に中国が安くなったら過剰生産って言うダブスタうんこ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:56:08.80 zKJ2QrlUM.net
タイ人はBYDのゴミはすぐ壊れるし充電もうまくいかないから資産価値ないって言ってるしなぁ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 13:57:00.69 QsLOUOlY0.net
新興国市場でもやっぱりボロが出始めたな

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 14:00:09.06 Rs1BWwrWH.net
ボロというか、想像力のない人間が買って後悔してるだけでしょ
どこの国にも一定数そういう連中が居る

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 14:03:56.21 vnYZ1KwVp.net
あんま知らない人は電池原材料高騰からの過剰生産はついていけないだろう笑

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 14:17:58.58 +aWc53PV0.net
結局のところ
高かろうが安かろうが
便利じゃなきゃ売れないし
購入価格に対してリセールバリューが壊滅的なら
買うのをためらう人が多い
乗り潰すまで乗る層も
途中で高額なバッテリー交換が発生するならやはり敬遠する

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 14:26:00.09 P/+7jt1Y0.net
中古EV買うより新車が安く買えるからね中国は
乗り潰して(電池永久保証)次は新車買う

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 15:06:47.96 cE5BxkNGa.net
米フォードのEV部門、1台当たり2000万円の赤字 1~3月期 4/26
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1~3月期に販売したEV1万台で1台当たり13万2000ドル(約2050万円)の赤字を出している計算で、会社全体の収益を下押しする要因になっている。
あっかーーん

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 15:08:32.62 cE5BxkNGa.net
>>505
フォードによると、赤字はEV1万台の製造・販売コストにとどまらず、次世代EVの研究開発に投じられた莫大(ばくだい)な投資も赤字額に含まれる。投資回収は何年も先になる見通しだ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 15:17:19.35 P/+7jt1Y0.net
1台売って4000ドル赤字を出すテスラの苦悩
GAAPでは1台当たり1万4758ドルの赤字
URLリンク(toyokeizai.net)
10年前なら、4000ドル赤字で持続可能だったのに
補助金あっても出遅れの方がダメージあるな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 15:41:49.04 Mri6ic8eM.net
テスラはマネーゲームによる投資資金があっただけ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 15:43:45.43 P/+7jt1Y0.net
後発でEV、PHV出しても価格競争でなぶり殺しの刑に処されるなこれ笑

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:02:22.33 Mri6ic8eM.net
なぶり殺しされた例
URLリンク(jp.reuters.com)
今年の販売予測6万台に基づくと、SU7は1台当たり平均6万8000元(9400.96ドル)、総額41億元(5億6682万ドル)の純損失が発生する可能性があるとしている。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:03:28.01 P/+7jt1Y0.net
シャオミはモデルSの半額
アメリカ直輸入すれば余裕の黒

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:15:16.65 FOswx2PYM.net
URLリンク(www.globalnote.jp)
世界の二酸化炭素(CO2)排出量 国別ランキング
中国とアメリカがCO2出しまくってる限りどうしようもないよ
それと中国は火力発電所増やしまくってCO2を爆増政策取ってるから今後もCO2が増え続ける
火力発電所を増やしてる理由は勿論BEV

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:17:04.48 +aWc53PV0.net
テスラはサイバートラックが色々問題起こしてるし
既存車種も閉じ込め等問題多発
中華EVは暴走炎上とか
会社倒産で顧客の車も文鎮化とか
暴走やら炎上やら
優劣語る以前に売っちゃ駄目なレベル

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:19:43.01 P/+7jt1Y0.net
このままだとアメリカメーカー負け確定する
保護主義発動しそうだな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:21:07.53 dv55f2D6a.net
米、EV充電施設の整備が停滞 政権の目玉施策、巨額予算空回り 4/26
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2021年に成立したインフラ投資法で巨額の予算を手当てしたものの、米メディアは予算規模の1%強の交付しか決まっていないと報道。
米紙ワシントン・ポストは3月、成立以降に予算の交付が決まった充電施設は7カ所にとどまるとした。
米国はEVまったくやる気なしでワロタ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:23:38.72 r8zanwz90.net
間違えたわ、アメリカメーカーでなくアメリカの中国に負けが確定

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:35:50.98 5KTkmqCn0.net
アメリカは本土は東のアパラチア山脈と西のロッキー山脈とシエラネバダ山脈の間の大平原と太平洋と大西洋の海岸沿いの平野に殆どの人々が暮らしているから長距離運転しても(500km以上)燃費がいいハイブリッドが一番使い勝手がいい、
今になって初めて自動車オーナーが気づいてトヨタやホンダのハイブリッドがバカ売れしている。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:50:13.55 bbrrvObi0.net
歴史上、一度も勝ったことのない中国が?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 16:51:10.23 +aWc53PV0.net
>>516
アメリカはそもそもEVを買わなくなるんで
テスラが一人負けするだけで
アメリカは負けない

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 17:06:54.64 Vj6kksNF0.net
この板でBYDが1スレもないことで察しろ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 17:09:46.42 5w91BzQNa.net
GMもフォードもHVなど好調のお陰で増収、赤字EVに関わらなければもっと大儲けできたのにな

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 17:14:38.83 r8zanwz90.net
アメリカは中国に脅えながら一生規制で暮らしていくのか?資本主義の敗北

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 17:17:05.36 QsLOUOlY0.net
ゴリ押しEVシフトの敗北
儲からないBEVってのはっきりしてきたな
テスラもリセール暴落から利益率激減
BYDとかは国費が還流してるだけだし
終わりが見えて来たEVシフト
EV厨も日本憎しの本性丸出しで質低下
結局、無理は長くは続けられない
色々と末期症状感出てきたEVシフト

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f67f-djAJ)
24/04/26 17:44:51.20 AibJNTb80.net
サクラのリセールがゴミすぎて笑える(´・ω・`)

サクラ X
2023年(R5) / 0~1万km / ホワイトパール
151万円
('24年02月)

サクラ X
2022年(R4) / 2~3万km / 紺
102万円
('24年02月)

サクラ X
2022年(R4) / 1~2万km / ブラウン
121万円
('24年02月)

サクラ X
2022年(R4) / 0~1万km / レッド
107万円
('24年02月)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-fM4q)
24/04/26 17:48:04.78 3zuMlqhDd.net
サクラをその値段なら買ってもいい

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac3b-djAJ)
24/04/26 17:55:57.78 r8zanwz90.net
EVは素晴らしいから安くて便利なものが後から出てくるの止められない

電池の延長保証で乗り潰してもらうしかないな

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6860-fo1O)
24/04/26 18:18:26.41 49zJNbQ10.net
>>524
EVが安くならない、とは何だったのか?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-HRpM)
24/04/26 18:22:17.64 Btiw4boS0.net
その値段なら買い物専用にアリやな。
けど売った奴は補助金返還してんのかな。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efd-BOg6)
24/04/26 18:24:03.63 +aWc53PV0.net
>>527
リセールが低いのはリーフの時からだよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da3f-4UiI)
24/04/26 18:41:45.49 j22ZGlto0.net
>>524
C+Podの中古と変わらんな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac55-jaNG)
24/04/26 18:48:15.70 7rSUykY70.net
バッテリ劣化の課題がな
自分のスマホの持ちが3年くらいで当初の半分以下、1/3くらいか?ってレベルで劣化していくのを見るとな
車だとわずか3年で当初の航続距離が半分以下や1/3か?
持ちが多少良くて10年で半分でもお話にならない

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c84-K5o/)
24/04/26 19:01:42.93 QsLOUOlY0.net
>>527
新車が大して安くならないのに
リセール崩壊で中古だけ安くなってる

結局、安くなろうが売れないBEV
不良債権感が半端ない

ハーツなんかババ引いて大損害じゃん

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efd-BOg6)
24/04/26 19:22:04.92 +aWc53PV0.net
仮に本当にエコでも安くても不便なら売れないのが商品

実際には
エコでもなく
買う時は補助金で補填されても
壊れれば修理代も高く下取り激安で
トータルでは高くつく
その上で
 自宅で充電可
 他にエンジン車があり普段の近隣移動しか使わない
という条件を満たせる人以外には不便なのがEV

売れるはずがないわな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sab5-QOwQ)
24/04/26 19:25:40.91 fOznLkx6a.net
サクラは他の日産軽ルークスやデイズと比べると販売台数はダメダメ、航続距離も明らかに見劣りする

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2488-lZfw)
24/04/26 19:32:01.40 Ngwj2DmY0.net
リーフe代車で借りて数日乗ったけどEVの乗り味だが俺はすぐ飽きたわ
トルクの出だしとか動きだし加速はスムースなのは分かるがね
高速で追い越し加速繰り返す俺の乗り方には無理や

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI)
24/04/26 19:44:20.20 AljvcCPg0.net
電池式のEV()ってのは使い物にならない糞ゴミって世間の常識だからwww

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c642-d0nC)
24/04/26 20:14:10.14 DbpHD1GS0.net
今更何を言っているのかと

EV車載事業で不振、中国企業が国から補助金「フェアじゃない」モーター大手のニデック・永守重信代表が市場に苦言
2024.4/26
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
車載事業が不振に陥った中国市場について「外資がどんどん出て行っている。(中国企業が)国から補助金をもらって(商売を)やるのはフェアじゃない」と苦言を呈した。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a654-3yGT)
24/04/26 20:38:20.67 y4CLhWDv0.net
>>535
気狂い運転 社会の迷惑

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c49b-3yGT)
24/04/26 20:48:59.88 8dh2Q1070.net
>>524
100マンなら通勤車に欲しい。
どこのサイトで見られるか教えてください

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-b4r5)
24/04/26 20:53:32.52 GgWeZBKLd.net
>>538
走行車線から追越し車線に出て加速はそこそこするけどな
まあ高速苦手なEVはトラックの後ろに貼りついて走ってりゃいいんだよw

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 22:16:39.78 bMp9UIVBd.net
厄病神扱い
URLリンク(www.electrive.com)
ハーツは2024年にさらに1万台の電気自動車を段階的に廃止する計画
レンタカー会社ハーツは今年、以前の計画よりもさらに多くの電気自動車を段階的に廃止する予定だ。 ハーツが四半期統計に関する声明で述べているように、2024年には合計3万台の電気自動車が販売される予定で、これは1月の発表より1万台多い。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 22:20:15.10 FOswx2PYM.net
ハーツみたいなところが万台単位で購入して統計取った結果BEVはゴミだと結論付けたんだから
遅かれ早かれ一般消費者も同じ結論になるよ
教育水準の比較的高い日本だと買うまでもなくそんなの分かってるから全く話題にならないってだけ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 22:25:07.10 hxHwn2+MD.net
>>527
安いかこれ?
100万円以上出してご近所徘徊にしか使えないんよ?
おまけに集合住宅居住者お断りまでついてる

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 22:50:50.77 Peof0qpI0.net
ニッサンもマツダもホンダも社長がわざわざ
北京モーターショーで自社EVをアピールしてるけど
中国では日本車のシェアだけが激減してる状況だから
もう何やっても無駄だろうな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 23:03:28.72 r9Xl61N+0.net
支那車にしかローン組めないとかあるんじゃね
国ごと債務不履行なんだからもはやどうでもいいのにね

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 23:16:46.01 O0zYOdH3a.net
【速報】6月の電気料金357円~585円値上げ ガスも140~185円アップ 補助金半減で…7月さらに値上げ 4/26
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
5月分から再生可能エネルギーの普及に向けて料金に上乗せされている賦課金が増額していることに加え、6月分は国が負担軽減策として支給している補助金が半減するため、・・・
再エネ賦課金増額などEVユーザー直撃

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 23:49:16.23 V4UYgfsB0.net
中国、自動車下取りに補助金 需要喚起へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>古いガソリン車を下取りに出して新しい車を購入する人には7000元の補助金を支給する。古い車を下取りに出して新エネルギー車を購入する人には1万元の補助金を支給する。
日本車殲滅戦がはじまた

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 23:58:13.97 68byDLjj0.net
アンチが必死こいてEVオワコンダーって印象操作しようとしてるけど、日本メーカーも北米でEV生産にガンガン投資しとるなw
トヨタ、米インディアナ工場に14億ドル投資 EV生産へ 
URLリンク(jp.reuters.com)

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 00:02:58.63 8273UUeG0.net
排出権取引のクソ制度が背景でしょ、アレが生きてるからトヨタなどはある程度BEV売らざるをえない

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 00:07:14.75 y0DfHwxP0.net
内燃機関アンチが必死こいて内燃機関オワコンダーって印象操作しようとしてるけど、BEVがメインになれるのは独裁国家だけ
BEVは徐々には伸びるだろうけど20%くらいで頭打ち

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 00:12:24.54 e0WcR+zj0.net
国内EV4台に1台は輸入EV
国産EV多すぎて意外だな笑

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 00:29:38.20 AE4V/5/J0.net
>>550
>20%くらいで頭打ち
富裕層&ガレージ付き戸建て住まいって条件ありきだしね。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 00:34:57.88 VTN6NUSU0.net
日本国内で新車販売比率20%を達成出来るのはいつの日になることか…

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 00:35:14.41 e0WcR+zj0.net
何パーセントだろうがエンジン車と同じ価格と車種がEVも並んでることが重要
それが出来ないなら20%も0%もこれからは変わらない

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 02:32:36.85 f2/5WCP/0.net
必死で中国内需を語る人がいるが、
共産党独裁国家の中国内需がなんで世界の消費傾向に関係あんの?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 02:35:05.07 f2/5WCP/0.net
中国ではほとんどの人が人民服を着ているから今後世界中の人は人民服を着る。
という思想が中国人の思想なの?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 02:39:01.32 NHwC


564:clCd0.net



565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 03:03:58.04 e0WcR+zj0.net
中国で売れ残ったら日本に来るかも笑
中国気にする価値はある

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 04:39:00.48 XCh0O1Fw0.net
いや、欧米で車体としての低品質バレてもう売れ残りまくってるから
日本でマスコミ動員してまでBYDヨイショしてる
で も ね 、、、

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 04:39:42.68 TuRUy1CZ0.net
GWは45kmの大渋滞を家族連れて旅行に行くが、EV組大丈夫か?
SA入るのも渋滞待ちで充電器も行列やろな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 05:15:48.97 zYmb4wM/0.net
>>543
近所徘徊できれば十分
GS少ない田舎のセカンドカーとして優秀

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-raMS)
24/04/27 06:12:13.11 znnKWnrod.net
昨日初めてBYDのテレビコマーシャル見かけたけど、
情弱はああいうの買ってしまうんだろうなあ
ほんと可哀想な頭だわ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf2-raMS)
24/04/27 06:15:09.78 CxcCq1IT0.net
>>524
ただでも要らんな
ゴミ車は

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e03-BOg6)
24/04/27 06:17:15.47 tzj0g/sA0.net
確かに

◯自宅で充電可
◯他にエンジン車がありEVは普段の近隣移動しか使わない

という条件を満たせる人には便利かもしれないのがEV

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e03-BOg6)
24/04/27 06:17:58.45 tzj0g/sA0.net
>>558
左ハンドルなんで売れない

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-KUF7)
24/04/27 06:23:51.37 vxDEVYs3d.net
>>558
それは無理
約50万円の黒船中国製激安EV! 日本に並行輸入してもナンバーが取れない訳
URLリンク(bestcarweb.jp)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI)
24/04/27 06:28:11.27 DRHtnTUk0.net
>>562
まぁ他人のことをそんなに心配しても・・・
つーか、日本人にはBEVなんかに手を出す馬鹿は非常に少ないし、中華メーカーの「安かろう悪かろう」の「車」を買うほどの奴は壮絶馬鹿ww

まぁゼロじゃないとは思うが、そんな珍奇な壮絶馬鹿は心配してやる必要なしw

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI)
24/04/27 06:33:03.58 DRHtnTUk0.net
>>564
そういう条件だとしても、もっと車として便利で高質で安価な「軽とかのモデル」がいくつも「開発市販」されているのがこの日本なのだよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5a8-3yGT)
24/04/27 06:38:13.58 1PW1yo5r0.net
だから100万のサクラなんだろ
流れ読め

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 44ee-tH2U)
24/04/27 06:45:03.40 0zI5AZgt0.net
EVもうgdgdだな
このスレの工作員も質が落ちて正体丸出し

「あの国が覇権取るためのEVですが何か?」
EVの利点なんか全然言えない模様

中古テスラ乗ってイオン通ってた設定の奴も完全に消えたし

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bdb-IV2N)
24/04/27 06:47:36.05 +7gRDaQc0.net
特亜とロシアに関わると碌な事にならないなぁ
フォルクスワーゲン、BMW、メルセデスは下落し続ける:「ドイツの自動車メーカーは罠にはまっている」
立っていた:2024 年 4 月 26 日、午後 1 時 39 分

著者:キリアン・バウムル
URLリンク(www.fr.de)

EVと煽って結局中国に盗られたドイツ
新しいエンジンの効率が 4 分の 1 向上
またディーゼルに期待
URLリンク(www.bild.de)

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a8fe-BOg6)
24/04/27 06:54:12.23 ISiekrAA0.net
>>570
◯利便性も勝てず
◯経済性も勝てず
◯ダダ落ちの中古下取りまで考えると
 補助金出ても保有トータルコストが割高
更に
◯館前の「エコ」 も嘘なのがバレた

この状態で更に
◯新興の海外メーカーで実績不明
◯中国国内では暴走炎上頻発

それに加えて
◯かつてのヒュンダイ(現ヒョンデ)の様に日本から撤退したら
 アフターサービスがどうなるか不明

この状態でBYDが売れるわけがない

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a654-3yGT)
24/04/27 07:00:42.05 cNv+JHtG0.net
>>570
圧倒的な加速
低重心に伴うハンドリング性能
最先端のオートドライブと無線アップデート
先進性で会社の女の子から声かけられる
静粛な室内で会話が弾む
イオンで充電すれば経済的に有利

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 44ee-tH2U)
24/04/27 07:06:19.36 0zI5AZgt0.net
>>573
あれ?

負け犬顔文字オッペケまだいたのか?
相変わらず低重心ガー好きだな

ずっと正体隠して貼り付いてたの?
(^^)もう使わないの?

今さらテスラでモテるとか時代遅れの妄想
車でモテるって発想が既にジジイだし

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd70-IyY/)
24/04/27 07:10:32.12 /8xCxjQvd.net
>>573
加速で有利
毎回信号ダッシュするのか?
女の子にモテるとかバカ丸出しだし

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI)
24/04/27 07:12:57.04 DRHtnTUk0.net
サクラの中古、買い叩かれ状態でスゲー安いのに、新車で売れてる数からするとスゲー多いなwww
URLリンク(kakaku.com)

早々に手放した奴は、補助金も全額返金だしタイヘンだよwww
まぁ電池式のEV:BEVの「使い物にならなさ」に愕然として「金のことなど考えてる場合じゃない」ってんで速攻で手放したんだろうw

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac55-jaNG)
24/04/27 07:14:33.75 ltbfPPPY0.net
俺でも知ってるようなBEVの少ない利点を信者は書けないんだから
ここの信者はエアプ丸わかりだわ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6867-fo1O)
24/04/27 07:18:27.28 QsuBiGHS0.net
トヨタもホンダもLGと組んでEV化進めているのに、お前らときたら。

ホンダ、米EV変調でも攻勢
一貫生産へ1.7兆円投資 日韓電池企業と供給網
URLリンク(www.nikkei.com)

トヨタ、米国でLGのEV電池調達へ 25年から生産の3列SUVに
URLリンク(www.asahi.com)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-raMS)
24/04/27 07:22:23.54 DfUutEEsd.net
>>576
走行距離が全部少な過ぎて、逆に怪しい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 44ee-tH2U)
24/04/27 07:25:09.29 0zI5AZgt0.net
>>578
だから何だよw

VWもフォードもヒョンデもEV縮小なのにホンダトヨタのEV「だけ」は大成功するとでも?

目くそ鼻くそEVが増えるだけ
BEVのタマも一応持っとかないとって事

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a8fe-BOg6)
24/04/27 07:31:38.03 ISiekrAA0.net
>>573
圧倒的な加速で暴走

低重心以前におかしいパワステ制御

建物に突っ込むオートドライブ

無料充電じゃないとかさむ電気代
電気代おしさにわざわざイオンに行く生活

事故ったら炎上
充電中に炎上
駐車中にも炎上

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI)
24/04/27 07:35:35.62 DRHtnTUk0.net
>>579
これらのサクラ中古は、最初に登録したユーザーは「補助金の全額を返金」だからなwww

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-fKCD)
24/04/27 07:38:08.89 QWfujxg8d.net
不動産バブル崩壊の次はBEVバブル崩壊

中国EVが供給過剰、生産稼働率5割に 価格競争に拍車
2024年4月27日
URLリンク(www.nikkei.com)
中国で電気自動車(EV)の生産が低迷してきた。自動車業界で工場の稼働率の損益分岐点は通常8割前後とされているが、足元でEVを含む新エネルギー車は5割程度にとどまる。需要を上回る生産能力の拡大が要因で、経営破綻する新興EV企業も相次ぐ。供給過剰分は海外にあふれ出ており、EVの価格競争に拍車がかかる恐れがある。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 44ee-tH2U)
24/04/27 07:42:30.99 0zI5AZgt0.net
結局、合理性も採算性も無いものを無理矢理ゴリ押ししてただけなんだよな

時間が経過して数が増えて来たら破綻が明確になってきた

スタミナが切れてボディ効かされたボクサーみたいなもんだな

無理は長くは続けられない

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:17:56.78 ISiekrAA0.net
>>579
買ったはいいが使い物にならな買ったんでしょ
近所のみの限定利用にしても
残航続距離が40km切ってれば充電しないと怖い
 →結局使った日は充電
になって、
自宅で充電できない人は使い勝手悪い

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:19:47.95 e0WcR+zj0.net
今日も失敗を認めたくない祈りの叫びが続いてるな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:20:48.04 PfMRXOqdd.net
>>586
何の失敗?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:24:22.21 e0WcR+zj0.net
いくら説明しても認めたくない人間にはムダ
これから結果で示される

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:26:18.52 QsuBiGHS0.net
さらにガソリン日本車が減って中国NEVが増える未来しか見えないw
中国、新車買い替えに補助金22万円 EV販売促進
URLリンク(www.nikkei.com)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:27:27.81 QsuBiGHS0.net
中国じゃもう補助金なくてもEVの方が売れてるのにw
ガソリン車にトドメ刺しに行ってて草

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:28:29.26 PfMRXOqdd.net
>>588
日本でどうやったら中華EV売れるの?
答えられないくそ中華人よw

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:28:55.24 e0WcR+zj0.net
アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と異なる消費者指向
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>新興ブランドだけでなく国有の大手メーカーでさえ、2万ドル(約310万円)程度の低価格EVにも、かつては高級車向けと考えられてきた技術や性能を盛り込んでいるほどだ。2万ドルと言えば、米国の新車平均販売価格4万8000ドルの半分以下に過ぎない。
これやられるのがぶっちゃげ1番きついな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:29:02.57 PfMRXOqdd.net
>>590
スレタイ読めよ糞中華人

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:30:57.65 QsuBiGHS0.net
【悲報】日本メーカーさん、中国の消費者のニーズを理解していなかったw
アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と異なる消費者指向
URLリンク(jp.reuters.com)
中国の特に若い世代は自動車を選ぶ際に「技術面の豪華さ」を重視していて、中国メーカーはその面で優位に立ち続けていると指摘。「この状況は、多くの西側市場で車の買い手がなお品質や信頼性、乗り心地、操縦性などにかなり重きを置いているのとは非常に異なっている」と述べた。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:31:34.86 e0WcR+zj0.net
これから円安が進み順調に中国車が高級車になりますねw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:31:46.51 bTCv8B9od.net
この中国人はずっと張り付いてるけどここに書き込みするのが仕事か
虚しい人生だな

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:32:19.45 e0WcR+zj0.net
自己紹介おつ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:32:46.25 UDadSfKm0.net
>>581
どこの話してんの?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:32:57.00 QsuBiGHS0.net
トヨタも少しは分かってきたのかな?
こういうの大事よ。
トヨタが中国IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野でAIやビッグデータ活用し巻き返しへ
URLリンク(www.fnn.jp)

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:35:14.92 UDadSfKm0.net
>>595
輸入品価格が上がって笑ってられんのか?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:37:27.31 QsuBiGHS0.net
アンチそっ閉じニュースホンダバージョン
中国における次世代EV「烨シリーズ」を発表
URLリンク(global.honda)
ホンダが中国EV新ブランド、Huaweiなど現地企業の技術を積極採用
URLリンク(xtech.nikkei.com)
ホンダ、米EV変調でも攻勢
一貫生産へ1.7兆円投資 日韓電池企業と供給網
URLリンク(www.nikkei.com)

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:38:21.93 e0WcR+zj0.net
>>600
日本政府は賢いから部品メーカーがこれから苦しむことぐらい理解した上での円安だろう笑

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:39:33.21 QsuBiGHS0.net
アンチそっ閉じニューストヨタバージョン
トヨタ、新型バッテリEV「bZ3C」「bZ3X」を北京モーターショーで世界初公開 1年以内に中国で発売予定
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
トヨタ、テスラ減速の間に巻き返し 米中でEV積極策
URLリンク(www.nikkei.com)
トヨタ、米インディアナ工場に14億ドル投資 EV生産へ 雇用も創出
URLリンク(jp.reuters.com)
トヨタが中国IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野でAIやビッグデータ活用し巻き返しへ
URLリンク(www.fnn.jp)
辛いよね…

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:44:51.63 DRHtnTUk0.net
中国の元安は中共政権が自国経済の破綻を心配するほど酷いんだが、ここの5毛党はそんなことも知らないのかw
円安の方は180円/ドルくらい」まではむしろ日本国の産業に有利って余裕があるんだがね(トランプさんも危惧しているとおり)

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:50:57.59 e0WcR+zj0.net
180円なんてもうすぐだな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:53:13.43 GPL6NrB80.net
特亜とロシアに甘いと悲惨だなぁ
日本車メーカーさん達が正しかったなWW
自然と環境ドイツ
ドイツのアウトバーン — ついに速度制限の時期が来た?
ジャネット・クウィエンク
2024 年 4 月 25 日2024 年 4 月 25 日
ドイツ人の大多数は高速道路の速度制限を望んでおり、
環境団体はそれが排出削減に役立つと主張している。
しかし、彼らの主張は、アウトバーンの速度低下に反対する人々を説得するのに十分なほど強いのだろうか?
URLリンク(www.dw.com)
出典:
速度制限レポート、シュトゥットガルト大学 (2023) (ドイツ語): URLリンク(www.isv.uni-stuttgart.de)
事故の原因としての速度 (ドイツ語): URLリンク(www.udv.de)
速度制限に対する FDP (ドイツ語): URLリンク(www.fdpbt.de)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 08:56:27.11 e0WcR+zj0.net
軽自動車300万円時代到来だな
中国EVのコストダウンと円安どちらが強いか見せてもらう

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:04:17.39 QsuBiGHS0.net
アンチの代表がふみ逃げリンク貼り荒らしってあたり、アンチの人材不足が露呈してるな。
迷惑荒らし=アンチという理解で良いか?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:05:11.23 VTN6NUSU0.net
ガソリンアンチは共産党員だろ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:07:09.27 ISiekrAA0.net
>>598
>どこの話してんの?
中国だよ
暴走動画とか炎上動画貼ろうか?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:07:30.37 GPL6NrB80.net
お楽しみはこれからですよ
特亜とロシアに甘いメディアや政治家達は大変ね
URLリンク(www.justice.gov)
いずれEVプロパカンダ要員は徹底的に潰されるのでWWWW
URLリンク(www.justice.gov)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:08:41.24 e0WcR+zj0.net
円安加速させたいならエネルギーもっと輸入すればいいのになぜ今までできなかった笑

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:08:50.88 GPL6NrB80.net
スピーチ
リサ・モナコ司法副長官が破壊的技術保護ネットワーク・サミットで講演
2024年4月25日(木)
共有右キャレット
位置
Washington, DC
United States
URLリンク(www.justice.gov)

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:11:08.32 GPL6NrB80.net
なんか周回遅れな方が必死ですねWWW
アニメの製作委員会問題とか知らない人なのかなぁ
プレスリリース
米国財務省連邦保険局、テロおよび壊滅的なサイバーリスクに関して国立科学財団と新たなパートナーシップを開始
2024 年 4 月 26 日
URLリンク(home.treasury.gov)
北朝鮮が日本のアニメ制作に関与? 7月放送作品も 米調査機関が報告
2024年04月23日 14時35分 公開
[ITmedia]
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:13:51.25 QsuBiGHS0.net
アンチは荒らし許容すると…。
こういうのってアンチとか関係なくダメだと思ってたよ。
とんだダブスタですねw

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:15:09.21 e0WcR+zj0.net
もっと輸入して赤字にならないと円安進まないじゃないか、頑張ってくれよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:26:54.94 Fzy6Wqyc0.net
GWだねぇ
EVで遠出は大変だ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:27:45.61 vxDEVYs3d.net
>>616
トヨタグループの方ですか?
トヨタグループ7社が2023年度の決算を発表 デンソーを除く6社で増収増益 歴史的な“円安”が追い風に
2024/04/26
URLリンク(news.goo.ne.jp)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:29:32.41 e0WcR+zj0.net
ちなみに利上げは絶対に反対
車のローン、住宅ローンが残ってる人多い
輸入して赤字が円安に最適w

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:35:42.53 ytoiiYmX0.net
円安で自動車メーカーボロ儲け
だから当然どっかで落ち着く罠
トヨタ純利益、初の4兆円台 24年3月期
URLリンク(www.nikkei.com)
車の機能向上に伴う値上げ、ハイブリッド車(HV)など好採算車種や生産台数の増加、円安が貢献

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:36:47.22 GPL6NrB80.net
必死な方が居ますねWWW
URLリンク(www.justice.gov)
お困りな方なのでしょうか?
WWWWWWW
URLリンク(www.justice.gov)

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:38:32.47 e0WcR+zj0.net
途上国の雑魚円が為替コントロールできるわけないわ
大人しく円安っとけw

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:40:33.20 GPL6NrB80.net
お困りなのでしょうねぇ??
習近平とプーチンはWWW
プレスリリース
国際商品取引会社の海外贈収賄計画に対する司法省の捜査で6社の企業が決議され、20人が有罪判決
2024年3月28日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
罰金、没収、その他の罰金の合計は17億ドルを超える
司法省は本日、中南米とアフリカの国有および国営石油会社との取引を獲得するために
賄賂を支払った国際商品取引会社に対する長期にわたる捜査の結果、
6件の企業決議、20件の個人、および20件の有罪判決が得られたと発表した。
罰金、没収、その他の罰金の総額は17億ドルを超える。
URLリンク(www.justice.gov)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:43:23.67 e0WcR+zj0.net
ついでに円安で軽自動車も殲滅できるからメリットしかない

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:44:05.76 GPL6NrB80.net
テルアビブは敵に回さない事だと言っていたのに・。
なんか必死に日本をデスっている世間知らずな方が居ますねWWWW
プレスリリース
財務省、イスラエルに対する前例のない攻撃への対応として
イランの無人航空機プログラム、鉄鋼産業、自動車会社を標的に
2024 年 4 月 18 日
URLリンク(home.treasury.gov)
URLリンク(home.treasury.gov)
URLリンク(home.treasury.gov)
URLリンク(www.spiegel.de)

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:46:28.50 GPL6NrB80.net
ふーんWW
>>ついでに円安で軽自動車も殲滅できるからメリットしかない
特亜から逃げる企業が多いから
むしろウォンと人民元とルーブルにベットしているドイツは大変だなぁWWW
プレスリリース
ドイツ銀行子会社DWS、マネーロンダリング対策違反とESG投資に関する虚偽記載で2500万ドル支払うへ
即時リリース
2023-194
URLリンク(www.sec.gov)

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:50:56.19 GPL6NrB80.net
ダイハツとIHIを虐めた奴ら
いずれ米財務省の制裁リストに
又追加されるだろうなぁWWW
日本の軽四を蔑視した代償は高いよーんWW
あすへ走る車
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
DCVT、DCVT、DCVT!!!!
WWWWWWW
日本大勝利WWWW
URLリンク(global.toyota)

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:00:31.00 GPL6NrB80.net
黙っている日本車メーカーさん達は
自滅していく特亜の自動車メーカー達とドイツの傲慢さに呆れている訳
ヒョウタクレと日本の経済紙ってどこを見ているのかなぁ"WWW
中国EVが供給過剰、生産稼働率5割に 価格競争に拍車
北京モーターショー
2024年4月27日 5:00
URLリンク(www.nikkei.com)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:08:01.43 GPL6NrB80.net
ドイツ車で非ずば車で有らずなんて
言っている奴らって・・。呆れるねぇ
メルセデス、米国でのEV推進をやめ、購入者に選択を委ねる
メルセデスの社長オラ・カレニウス氏は、自動車メーカーは価格を引き下げず、顧客により多くの「価値」を提供するだろうと付け加えた。

ブラッド・アンダーソン 著
6時間前
URLリンク(www.carscoops.com)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:17:35.45 y0DfHwxP0.net
迷走しすぎだろ
アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と異なる消費者指向
2024年4月27日
URLリンク(jp.reuters.com)
一部の中国メーカーは何とか差別化を図ろうとして、消費者を面白がらせるような機能を車に取り付けている。
小型EV「宝駿」には、後方部分にドライバーが他の車に対して親切にされた場合に「ありがとう」やハートの絵文字をメッセージとして点滅させるためのスクリーンがある。
EVセダン「001」のフロントグリルは、停車時に音楽を流しながら、歩行者に「いいね」の絵文字を送り続けることができる。
「納米」はスマートフォンで離れた位置からドアを開けられる。
「新しいEクラスではカラオケが歌える。多分ドイツでそんな機能は装備しないし、するべきではないだろう。だが中国の顧客はそれを愛している」と語る。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:20:23.02 ISiekrAA0.net
ID:e0WcR+zj0
円安進むと軽自動車が
とか
言ってることめちゃくちゃだぞ(笑)

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:23:51.76 DRHtnTUk0.net
>>603
トヨタは、独裁強権の中国など「EVが売れる市場があるうち」は、企業パワーのごく一部というかむしろ片手間でもEVもやるんだよ
まぁトヨタは商売人だし、世界一の大メーカーの余裕だわな
豊田会長も言ってたじゃんか、「3割くらいまでなら」EVの普及は有り得る、ってさ
会長の本心は3割とかじゃなくて実の所は2割くらいに見てると思うがw
たからトヨタもBEVやFCEVにも売れるうちは片手間の企業パワーで手を出してゆく、ってこった

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:26:03.05 ISiekrAA0.net
>>630
内装やらここらへんの過剰装備やらって
 エンジン車かEVか
と全然関係ないよね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:27:19.80 CxcCq1IT0.net
内装を過剰にしないと売りもんにすらならんのです
お察しください

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:27:36.55 cNv+JHtG0.net
>>610
日本の普及スレでなんでチウゴクの話すんのってことだろ
>>619
利上げしなきゃ円安止まらないじゃん
>>618
系列以外の部品サプライヤーを痛めつけてんだろうな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:28:34.00 DRHtnTUk0.net
>>631
だってそいつID:e0WcR+zj0は人生の負け犬だもんw
■結婚もしておらず、交流する友人もいないが「ネットが趣味なのが救いだ」と話すオッペケ(^^)さん
URLリンク(i.imgur.com)

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 11:04:48.60 vL8rLeql0.net
>>578
BEVだと1あると100だと言い
BEVじゃないと99あっても100じゃないと言い張る
ほんま、普通には利点挙げられないんやなぁ…って
無理筋で擁護するしかないとか、露助支那まんまやな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 11:07:05.55 FHhGH6uQM.net
>>635
URLリンク(bestcarweb.jp)
原価低減の話をすると「下請けいじめ」というツッコミが入るが、トヨタの原価低減目標は毎年3000億円にも及ぶ。常識的に考えて、毎年毎年単純に値下げ要求をしていたらサプライヤーは倒産してしまう。
 3万点の部品を組み立ててできるクルマであり、そのサプライチェーンの頂点にいるメーカーにとって、サプライヤーは貴重な自軍の戦力だ。使い捨てにしていては戦いに勝てない。
 ではどう実現しているのかといえば、トヨタのエンジニアがサプライヤーに出向いて、一緒にコストダウンのやり方を考えるのだ。ほとんどものづくりコンサルタントである。そうやって原価を下げ、その原価低減をサプライヤーとシェアすることでコストを下げる。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 11:17:09.31 axhwZJz00.net
>>638
原低の話じゃなくて円高による原材料コストアップ部品納入価格上げの話

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 11:20:08.99 FHhGH6uQM.net
>>639
いやサプライヤーの話

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 11:23:04.92 axhwZJz00.net
部品納入するのはサプライヤーだが
カイゼン効果なんかとうに飛んでる

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 11:25:42.27 FHhGH6uQM.net
>>641
飛んでるソースは?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 11:52:55.38 3kTldluv0.net
>>594
これ面白いとこだな。高い技術や性能を求めるのは昔の日本車も同じだった。カタログにやたら難しそうな英字と数字入れて高性能アピールが当然だった。
そして時代は変わって燃費と居住性や使い勝手が求められるようになる。まだまだ中国市場は途上ってことかな。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 12:10:39.05 6oophF2G0.net
>>643
体面を重視する国民性から、容易に想定できると思うがな。
メーカーが(当時は確かに途上国だったが)ニーズも途上国と下に見ていたということだな。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 12:15:15.69 jL75j3NmM.net
>>642
MarkLines 有料会員じゃないと読めない

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 12:50:16.82 z9iBfT8Ra.net
テスラの「オートパイロット」、また当局が調査-4カ月で衝突20件 4/27
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ポンコツ車がまたか

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:00:39.41 uSRKmhg00.net
ハーツがEV叩き売るって聞いた時に思い出すのは、数年前のハーツのテスラ大量導入のニュースに歓喜する信者どもと、絶対にいい結果にならないからやめとけと言っていたアンチどものレスバ
アンチの言う通りになったな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:02:08.64 ISiekrAA0.net
>>646
こんな状態で自動化タクシーとか言われてもな
> 昨年12月にテスラが実施したリコール(無料の回収・修理)について、
>米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は調査を開始したことを26日に開示。
> 同社がワイヤレスでソフトウエアを更新したにもかかわらず、
> 20件の衝突事故が起きていることが調査開始の一因だという。
>
NHTSAによると、この調査は200万台余りのテスラ車が対象。
> テスラの株価は一時1.7%下落。年初からの下げは30%を超えている。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:03:15.07 RgZgrH7id.net
EVに関しては、アンチの方が絶対に正しいからな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:08:41.65 hP+JCneTH.net
アンチか
事実を書くとアンチ呼ばわりされるくらいにEVがダメなだけだと思うぞ
真面目な話、アレに褒めるところがあるのか?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/27(土


659:) 13:10:42.29 ID:ejpvhggD0.net



660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:11:44.17 BMRpcQJXd.net
EV信者が勝手にアンチアンチ言ってるけど、平等に比較して役に立たないモノにそのように言ってるだけ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:13:52.33 8JdJXbTu0.net
BEVは不便だから買わないだけなんだけどな
まあ個人的にワクワク感がないのもあるけど

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:14:40.71 gY4x6/NO0.net
>>650
対比としてわかりやすくした
アンチよりもEV懐疑派と呼ぶのがが正確なんだけど懐疑派と書くと信者が毎回絡んでくるからめんどくさくて

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:18:17.06 2GqbuDsD0.net
絶対にする理由が無いのはアンチの妨害活動のせい

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:01:32.11 FHhGH6uQM.net
>>645
ソース無しと

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:10:24.58 e0WcR+zj0.net
中国EVに円安でもボロ負けしてるのそろそろ誰か指摘してもいいよ笑

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:13:00.35 ISiekrAA0.net
>>655
日本語不自由ですね
中国の方ですか?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:13:42.95 vxDEVYs3d.net
>>657
そりゃ中国は58協定非加盟国だもんな
現地価格じゃ比較にならんよ
URLリンク(kuruma-news.jp)

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:15:39.03 e0WcR+zj0.net
エンジン全力生産と過去最高円安を跳ね除ける中国のコスパ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:22:27.46 /wwxuev0d.net
しかし酷い日本語だなw

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:22:42.53 vxDEVYs3d.net
>>660
その理由は58協定非加盟のおかげ
中国国内と新興国でしか通用しない

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:24:22.98 FmmnMTju0.net
中国長くは続かないとずっと祈ってるけど、いつ終わるの?笑

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:28:39.05 /wwxuev0d.net
でも日本でBYDなんて殆ど売れてない現実
欧州も北米も同じ
東南アジアが唯一の望みかな
でも中華バイクのように二の舞になるかね
まあ中華バイクは一時期シェア奪ったけど欠陥ポンコツで長く乗れなくて速攻で終わった
今は日本バイクが復活してもう中華が入り込む余地はないんだが

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:32:01.50 FmmnMTju0.net
BYD、CATLみたいな電池メーカーが利益出してる限り終わらない

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:50:11.68 VTN6NUSU0.net
URLリンク(jp.reuters.com)
EV電池、拠点拡大の前に生産性向上=パナソニックHD社長
23年度中に米ネバダ州、米カンザス州に続く第三の拠点を決定するとしていたが、12月には、候補の一つだった米オクラホマ州に建設する案を見送ることを発表した。
パナソニックはBEV向けのバッテリー工場については減速して様子見の姿勢

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:53:44.32 FmmnMTju0.net
CATL、1000kmの航続距離と4C超高速充電を可能にするShenxing PLUSを発表
URLリンク(kyodonewsprwire.jp)
祈ってたら全固体電池いらなくなったわ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:58:33.39 y0DfHwxP0.net
欧州の自動車業界が死ぬ前にルール変更するだろうけどね
URLリンク(qz.com)
EV義務化は自動車産業を「殺す」とステランティスCEOが語る

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:59:43.78 FmmnMTju0.net
保護主義が発動するだけ、嬉しいニュースはひとつもない

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a8fe-BOg6)
24/04/27 15:05:29.67 ISiekrAA0.net
>>663
中国もう終わってるじゃん?

若年層の失業率なんか
日本のバブル崩壊後より遥かにひどいぜ?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a8fe-BOg6)
24/04/27 15:08:30.63 ISiekrAA0.net
>>667
安全性の向上とか高寿命化については一切記載がなくね?

高速充電可能でも入力側がヤバいことになるのは先日書いた通り

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI)
24/04/27 15:26:12.36 DRHtnTUk0.net
中国人からの警鐘:中国の衰退 食糧難の危機すらあり
■習近平:自然の中から食材を 大食物観 中国が食糧危機に陥る 修正できない独裁者は墓穴を掘る
URLリンク(youtu.be)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-HRpM)
24/04/27 15:26:14.32 A8ZRAe030.net
>>630
どうみても無駄な過剰装備だけど、EVメーカーが何百社もあって
しかも走りや航続距離では差別化できないから
思いつくまま何でも付けているんだろうな。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1226-djAJ)
24/04/27 15:27:42.60 FmmnMTju0.net
国際的な基準はクリアしてんだろ、でないと海外電池売れない

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:39:19.36 ISiekrAA0.net
>>674
基準は満たしてて当たり前なんじゃね?
基準満たした上で
利便性や先進性、耐久性が価格にどの程度見合うかが
価格競争力になる

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:49:43.78 FmmnMTju0.net
ここまで来ると全固体に魅力ないだろ
事故った時誰が保証するのか悪目立ちするだけ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:53:44.82 f+JoAJ/K0.net
>>576
冬場とか想像以上に走らないことに気がついて泣く泣く手放したやついると思うねw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:56:57.22 f+JoAJ/K0.net
ゴールデンウィークで充電器の渋滞が酷いと思うけど夜頑張って走れよw
高速充電ナビとかで使用状況確認しながらw
オンラインで助手席のやつに確認してもらえよw
迷惑かけるなw

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:59:19.83 F09g5Bbjr.net
>>678
日本じゃ充電待ちが発生することは無いんじゃない?
EV滅多に見かけないし

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:07:44.20 ISiekrAA0.net
>>676
全固体電池搭載EVが出ると
これまで作ったEVが売れなくなるんで必死な中華工作員

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:08:10.82 f+JoAJ/K0.net
俺がEVで出かけてた時は日中は充電ナビで空きなしばかりで嫌になって夜走ってたぞw

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:11:53.79 4UtTAg4h0.net
EVは普及しないスレだから全固体も普及しないだろう、全部ブーメラン飛んでくる笑

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:12:49.05 ISiekrAA0.net
旅行に行く時に
 充電計画
考えなきゃならないとか不便だよな

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:29:52.62 +yWojtGMD.net
>>683
EV乗りが言ってたけど、それが楽しいんだって。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:32:09.60 F09g5Bbjr.net
普通の人にとっては罰ゲームでしかないけど、
EV乗りは充電の待ち時間ですら楽しいんだと。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:33:00.80 8JdJXbTu0.net
>>684
そんな人もいるんだろうな
少ないだろうけど
俺は御免だが

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:35:20.24 4UtTAg4h0.net
>>594
EV時代のエアサスペンション普及、1200万円以上の高級車限定から500万円の中級車へ
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
乗り心地に誇り持ってる西側の誇りももうすぐ奪われそうだな

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:38:57.82 7E0ufOlr0.net
前回の帰省時はどこのSA、PAでも充電器は誰も使ってなかったよ
GSは20台くらい待ってたけど
電池自動車乗りも馬鹿ではないということよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:42:15.37 7E0ufOlr0.net
>>684
縛りプレイってヤツね
電池自動車の中で緊縛プレイ中もヤツも居るかもしれないが

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:44:27.72 /wwxuev0d.net
>>683
充電スタンド空き状況をアプリで見ながら走るんだろ
余計な手間がかかる時点でないよなあ
目的地にストレスなく到着したいものだよ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:46:07.84 MgQ1GvY5D.net
>>688
EV充電で20台も並んでたら、半日潰れてしまうなw

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:46:11.79 vxDEVYs3d.net
>>674
自動車としては国際的の基準をクリアしていないし、各国で認証を取るには膨大なコストがかかる
>>659

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:47:39.74 8JdJXbTu0.net
HEVで数日の旅行行った時、満タン出発700キロ無給油で帰宅出来るからGSに寄ることもなかったけどな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:47:47.41 hP+JCneTH.net
>>688
保有で0.4%てことは1000:4だべ
GSが250台捌いたころに、1台くらいは充電に来たかもしれんよ
しかしこんなんじゃ充電スタンドの黒字化なんてどうやっても無理だよな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:51:39.51 QsuBiGHS0.net
安全性も既にテスラや中国製EVでも変わらないのよねw
Euro NCAP、中国製EVの衝突安全性能を高評価
URLリンク(xtech.nikkei.com)
米Tesla「Model Y」、韓国・現代自動車「Genesis GV60」、中国・長城汽車の「ORA Funky Cat」と「WEY Coffee 01」、韓国・起亜「Niro」の5車種。Niro以外の4車種は電気自動車(EV)で、NIROだけが4つ星の評価、それ以外の4車種は5つ星を獲得した。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:52:40.25 ISiekrAA0.net
>>687
技術で乗り心地改善できないから
物量投入の力技で解決、
という記事だな
そういやET9って高級EVのボンネットにシャンペンタワー乗せたインチキCMやってたな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:53:34.18 ISiekrAA0.net
>>695
ガードレール突き破って路外転落しちゃうらしいよ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:53:58.29 MgQ1GvY5D.net
>>694
>充電スタンドの黒字化なんてどうやっても無理だよな
もしEVが普及したら、盆正月の繁忙期は大変なことになるな。
30分かけて給油の1/5~1/10程度のエネルギーしか入らない
時間10倍、頻度も10倍ってことになるw

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:54:50.42 QsuBiGHS0.net
>>694
政府目標の30万口行くまでは補助金で赤字を補填するのが妥当。補助金は予算青天井で使いたい放題。
カーボンニュートラルのためなら当然。
EV充電器、30年に30万口へ 経産省が目標引き上げ発表
URLリンク(www.nikkei.com)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:56:09.74 AIRW2PH5M.net
>>684
充電の度に30分無駄にするとか罰ゲームでしかないのに楽しいってマゾなの?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:57:53.27 7E0ufOlr0.net
>>694
でも帰省シーズン以外ではSA、PAで充電器使ってるの結構見かけるからね
絶対、電池自動車乗りもこの時期乗るの避けてると思うわ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:58:05.69 MgQ1GvY5D.net
>>686
>>689
先進的な車に乗ってる富裕層のオレ様、
世の中が追いついてなくて、つれーわー(チラッ)
ってやつか、
本来簡単なことを複雑にして喜ぶバカか(職場にいると大迷惑)
どっちかだろうな。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:58:46.04 4UtTAg4h0.net
>>692
電池の話だよ
申請の話なんてしてない

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:00:13.23 MgQ1GvY5D.net
>>700
>702

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:02:35.75 MgQ1GvY5D.net
>>700
給油の10倍時間かかって、頻度も給油の5~10倍だからな。
エンジン車乗ってる身からすると、想像を絶する

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:03:22.97 QsuBiGHS0.net
ブツブツ言っている間に、高速道路に高出力充電スタンドがどんどん増えてEVが便利になってゆく。
高速道路SA・PAでEV充電器大幅増設、2025年度末には充電口数1100へ
URLリンク(s.response.jp)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:05:43.77 MgQ1GvY5D.net
30分って書くと、
今はフル充電10分がデフォって言う奴が沸くんだよな。
どこの何て車種?って聞いても返答ないんよw
デフォなんでしょ?(笑)

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:06:26.48 4UtTAg4h0.net
国産EVは普及しないスレだから、充電スタンド増えるのは問題ないよなw

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:07:42.23 MgQ1GvY5D.net
>>706
富裕層の電池車趣味は勝手だが、血税は使わないでくれよな。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:08:46.41 MgQ1GvY5D.net
>>708
受益者負担で勝手にやるなら文句ないよ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:10:11.55 4UtTAg4h0.net
海外産EVのためにもインフラ整備は必要だからな

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:11:12.61 MgQ1GvY5D.net
>>706
>EVが便利になってゆく。
EVにとっては進化かもしれないけど、
エンジン車の利便性には遠く及ばないんよね。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:13:06.17 LzTc9vEB0.net
30分だか掛かる充電スタンドが増えて便利とか冗談だろ
まずは5分で800kmのEVと、それに対応した充電スタンドをGSの給油機並みに設置してくれよ
これでやっと不便から普通になるってもんだろ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:17:54.20 /wwxuev0d.net
色々と詰んでるよなEVは

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:18:35.34 j14Zsugf0.net
高速降りて充電してから戻っても料金そのままなんだよとか自慢してたやついたな

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:30:45.52 TkNJoBXlM.net
>>715
ガソリンスタンドで給油するより楽だと言い出すよ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:31:34.75 F09g5Bbjr.net
エンジン車の運用したこと無い奴だとEVの何が不便なのか本気で判らないんだろうな。
ナントカネイティブさんもその類い

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:36:09.88 F09g5Bbjr.net
100キロ毎に30分拘束される、先客がいたら詰む
これをデメリットと感じないってヤバいな
職場にいたら確実に面倒くさい仕事増やすタイプ。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:37:52.89 QsuBiGHS0.net
>>716
もはやガソリン車より便利に…? 高速道の「EV充電器」怒涛の増設! 魔の空白区間?―“出ていいよ”
URLリンク(trafficnews.jp)

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:39:58.82 8JdJXbTu0.net
増設した所で充電時間変わらないんだよ?
意味ねえと思うわ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:44:43.50 FqNKFuAg0.net
寒すぎても暑すぎても充電がうまくいかないんだってな、イライラさせてくれるBEV

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:45:03.02 AE4V/5/J0.net
冬の北海道を車中泊旅したことあるけど、
20リットル携行缶1つの安心感が半端ない。使わずに済んだけどね。
EVでは絶対に出来ない芸当

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:47:13.72 fAmb0bGep.net
安くて便利な中国EV来たら買えばいいだけ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:47:45.22 AE4V/5/J0.net
>>719
「EVの利便性が向上?」ならわからんでもないけど、
ガソリン車より便利??どういう思考でそうなるんだw

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:49:01.40 AE4V/5/J0.net
>>723
大して安くない上に、どの辺が「便利」なの?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:49:17.24 vL8rLeql0.net
>>723
中国が安く作れるようになったら、国内メーカーがその品質管理してガワ替えて出してくれるから、それが良いわw

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:49:37.75 mj51zRvg0.net
東京から大阪まで無充電で往復できるレベルまで航続距離伸びたらEVもアリだな
プリウスやEクラス5シリーズのディーゼルなんかは実際余裕で無給油往復できるわけだしね

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:52:50.31 ytoiiYmX0.net
結局、合理性や採算性が無いから
瞬間風速で盛り上がってもやがて破綻する
てか既に破綻し始めてる国があるじゃんw
合理性や採算性が無いものは持続出来ない
結局、無理は長くは続けられないってこと
壮大な社会実験はまもなく終了する模様

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:53:11.43 AE4V/5/J0.net
>>727
ハイエース(ディーゼル)乗ってて、東京名古屋の往復をよくするけど、いつも無給油だな。給油したとしても数分のロスにしかならないけど、SAのGSは高いからな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:53:14.91 ISiekrAA0.net
充電スタンドに並んでも満充電に出来ないのよね
URLリンク(evdays.tepco.co.jp)
ただし、日本国内の急速充電器の多くは、1回で利用できる時間が原則「最大30分」というルールが定められています。
国内の急速充電器のほとんどは「1回30分まで」と決められており4)、満充電になっていなくても、急速充電器が30分で停止するように設定されています。つまり、出力20kWの急速充電器では最大で10kWh、出力50kWの急速充電器で最大25kWhが充電可能な最大電力量の目安となります。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:00:01.68 vxDEVYs3d.net
>>730
尚且つ30分で入る量は車の状態や外気温によって変わる
更に月額会費とか払って無いもしくは自分の入ってる充電サービス以外のビジター充電だとガソリン車と変わらないか高くなってしまい、もはやHV相手だとコストメリットどころかデメリット確実になってる残念さ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:01:11.16 4UtTAg4h0.net
>>726
アメリカは中国メーカーなしで単独EV作れるのか笑

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:07:26.13 8JdJXbTu0.net
この中国上げしてる人、1人浮いてんだけど
日本語ダメだし中国人工作員なんか?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:11:16.35 4UtTAg4h0.net
別に気楽に行けばいいだろ、出遅れでシェア1%も取れない

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:12:54.30 vxDEVYs3d.net
なぜホンダ初の量産EV「ホンダe」はたった3年で生産終了になったのか…「欧州ジャーナリストの絶賛」の裏側
2024.4.27
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中華EVジャーナリスト絶賛の後も...

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:18:27.61 rL2MAapG0.net
テスラの200万台リコール、米当局が調査開始
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
不具合修正後も事故発生

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:21:52.82 fAmb0bGep.net
アメリカ産EVも楽しみ😊

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:25:33.75 ISiekrAA0.net
>>737
テスラ買わないの?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:30:18.49 8JdJXbTu0.net
毎回思うがここでEV凄い凄い言ってる奴でEV買う奴殆どいないのか?
テスラ買わないんじゃなくて買えないんだろうな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:31:10.76 ytoiiYmX0.net
中古テスラ買った設定のやつ消えたし

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:37:45.29 4UtTAg4h0.net
モデル2なくても
ボルボ EX30
ヒョンデ コナ
BYDドルフィン
フィアット 500e
プジョー e-208あるからな
安くて便利になるためにはエンジン車より安く数増えないと
安くて便利じゃないと買わないんだろ?
ならそうしてやればいい笑

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:45:50.40 y+lZO4OK0.net
URLリンク(jp.reuters.com)
アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と異なる消費者指向
2024年4月27日午前 7:56 GMT+9

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:48:46.48 ytoiiYmX0.net
>>741
どれも安くも便利でもないんですがそれは
例えばプジョーe208
プジョー208 318万~
プジョーe208 512万~
不便で高価、しかもリセールはうんこ
電池逝ったら超絶クソゴミ
余程の物好き以外は208買うやろ
実際欧州でも販売208>>>e208やぞ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:52:09.48 4UtTAg4h0.net
同条件で母国で勝てない国内メーカーあったら、もう話にならない笑

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:55:40.25 ytoiiYmX0.net
結局国策ゴリ押しの独裁国家以外はEV失速
もうこれが全てでしょ?
いくらぶっ込んでも膨れ上がる赤字
殆どのEVメーカーは売上増でも赤字増加
やっぱり終わりが見えて来たEVシフト
EV厨も日本憎しの本性丸出しで質低下
結局、無理は長くは続けられないってこと
色々と末期症状感出てきたEVシフト

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:57:48.99 2GqbuDsD0.net
人類の道はEVしかないのにアンチが破壊する

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 19:02:47.98 ytoiiYmX0.net
あの国でそこらじゅうに無処理放棄されて環境汚染してるEVが人類の道とかw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 19:02:49.35 FqNKFuAg0.net
米フォードのEV部門、1台当たり2000万円の赤字 1~3月期 4/26
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
米自動車大手フォードの電気自動車(EV)部門はこのほど、1~3月期の赤字が13億ドル(約2000億円)に上ったことを明らかにした。1~3月期に販売したEV1万台で1台当たり13万2000ドル(約2050万円)の赤字を出している計算で、会社全体の収益を下押しする要因になっている。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 19:04:11.06 y0DfHwxP0.net
トヨタと同じ方向性へ
URLリンク(www.carscoops.com)
メルセデス、米国でのEV推進をやめ、購入者に選択を委ねる
メルセデス・ベンツはバッテリー式電気自動車を米国の消費者に押し付けようとするのをやめ 、パワー



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch