【TOYOTA】カローラクロス Part51【Corolla Cross】at AUTO
【TOYOTA】カローラクロス Part51【Corolla Cross】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 11:43:33.91 .net
プリウスの自動駐車はシフト操作いらないのにカローラクロスはシフト操作しないといけないのかw

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d15c-FtXC [2001:268:9a06:db3d:*])
24/04/20 11:51:52.47 cmnXenFb0.net
レーダークルーズ使い物にならんな
ハンドルを小刻みに動かし続けないとすぐにLTAまもなく停止します、と出てだめだこりゃ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 139d-RKUD [123.255.242.101])
24/04/20 11:57:22.70 Ep/oPwit0.net
その程度で嫌なら使うな。自動運転じゃねえぞ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1b7-1A5Z [2001:268:9a2d:e670:*])
24/04/20 12:26:57.97 67bwH8KK0.net
ハンドル下部握ってれば腕の自重で解除されないですよ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 13:46:51.22 pJcux7680.net
>>149
デルタフォース

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 13:50:11.88 cDbQFJ9Vr.net
パワトレ変わってフル液晶メーターになってDAも変わって安全装備最新で中身別物レベルなのに外観で見分けがほとんどつかないのが残念だな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 14:43:34.35 U+iI0Xor0.net
>>155
eHevバッチが変わってるとしか

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 15:24:23.61 9B0ujCeH0.net
マッシブグレーなら確定なんだけどね。どうせ改良後も白と黒多いし

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 15:29:06.91 nqL1VsX80.net
夫CASTにしろミラードラレコにしろ中華製は日本製に比べ性能良く多機能だけどロクに検証してないからギャンブル要素高くてパス

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 16:10:08.35 D0iGkaol0.net
>>155
わかりやすいのはツートンくらいか

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 17:24:01.30 WXL8rktT0.net
>>151
トルク感知式の欠点だね。最近の車だと静電容量式に変わってるけど、トヨタのこのクラスの車種に採用されるのは10年後くらいかもな。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 17:29:31.73 GjRp3ZjuM.net
>>154
カッコいいね

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 17:30:23.34 5ZEMc31K0.net
カローラクロス乗って〜♪
 買い物に出かけたら〜♪
  財布ないのに気づいて〜♪
   ID決済〜♪

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 17:50:43.91 sTcaSn2w0.net
シートカバーつけるのうんこ大変だった
買わん方がええ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 19:04:56.39 cDbQFJ9Vr.net
>>151
そういうのってDで何か設定とか出来ないのかな?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 19:08:05.64 AM+EORfz0.net
洗濯バサミ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 20:21:08.66 McOOCfcGd.net
>>163
うんこ付けたら大変やで
そらなかなか取れんわ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 20:51:07.47 k/c1aOzr0.net
シートカバーは来たけど
車がまだ納期されてないが
そんなにシートカバーつけるの大変なのか…?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 21:52:06.97 dddjFiNb0.net
シートカバーはきつきつ・ぴったりの物ほどズレにくい
物によっては業者でも苦労するほど
良品ゆえにと思うしかない

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 21:58:14.80 kUqNDDAj0.net
安っぽく見える既製品のカバーなんてよく付けれるな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 22:14:17.93 rgfJxKVo0.net
オーダーのカバーでしょ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 22:24:24.68 2lO21L3p0.net
大半の人間が見ないから好きなの付けろや

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 06:05:46.57 qCwfU/u20.net
>>168
ナイロンを使ってもきっつきつなんかな?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 07:42:59.03 wwxOI1X00.net
>>167
クラッツィオ着けたけど、きつきつ・ぴったりだった
物によっては大変、装着に4時間ぐらい掛かったと思う
最初は、これ入るのかとも思うが、着けたらテンション上がる
カロクロは黒いシート(一部ブルーもあるが)なので、夏に激熱になるのでシートカバーは必需品

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 08:12:20.77 5lEdhwW70.net
被せて保護する系は
痛みはじめて気になったら
被せたらいいんじゃね?っておもう
その頃には売ってなかったり
するリスクはあるだろうけど

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 08:27:54.45 sw/+2inZd.net
>>151
なんでプロパイロット2.0とかアイサイトXみたいなハンズフリー可能な車を選ばなかったの?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 08:28:04.26 wwxOI1X00.net
改良後のカロクロのパノラミックモニターって「両サイドビュー」にならないよね?
設定でなんとかならないのかな?
いちいち拡大するのが面倒いのだが

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 08:30:41.58 wwxOI1X00.net
パノラミックビューモニターだった

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 08:40:00.83 Db8uN5aw0.net
>>173
同じクラッツおだが
4時間もかかるのか…
なんか大変そうやな…涼しいうちに納車したいものだが…夏場つけるの地獄やな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 08:55:25.77 wwxOI1X00.net
>>178
3月半ばに着けたけど、それでも汗だく
炎天下で着けたら地獄やで
特に、ファスナーを最後まで閉めるのが大変
もし破れても、保証登録しとけば変えてくれるはず(未確認)
クラッツィオは取説が付いてないので、ネットでダウンロードして
イメトレしとくのがお勧め

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 09:02:47.43 B+NQMcXd0.net
>>151
スバル買うしかないね

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 09:04:44.64 Db8uN5aw0.net
>>179
まじかぁ
納期6月だから地獄を見るかもしれんな…

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 09:09:27.98 8fe3yO2t0.net
新型の噂とか出てるけど今から注文は流石に時期悪いかな?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 09:11:13.77 Db8uN5aw0.net
>>182
値上がってもしらんぞ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 09:20:33.53 B+NQMcXd0.net
>>182
最低あと3年はでないでしょ
次は他のカローラと同様にオプション設定を標準装備にして値上げだと思う
買うならMCで中身が最新化されたタイミング

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 09:20:50.15 B+NQMcXd0.net
>>184
このタイミング、つまり今

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 09:47:53.30 XwDGYMFad.net
シートカバー着けると助手席後ろのポケットシヌ?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 10:04:33.22 Db8uN5aw0.net
いつ買うか……
今でしょ!!!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 10:20:25.45 wwxOI1X00.net
>>186
クラッツィオなら、カバーにポケットが付いてるから、運転席も助手席もポケット付きになるよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 10:48:32.69 Zai9atvq0.net
SHVかZガソリンか迷ってます。差額は9万円程だからSが正解なのか、年間走行距離は4千程だからな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 10:54:08.92 BI9finTA0.net
>>189
どっちがいいかは置いといてこの車種グレードは絶対Zがええと思うよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 10:58:15.63 wwxOI1X00.net
Zガソリンなら、2Lになって、メーターがフル液晶

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 11:17:50.98 B+NQMcXd0.net
>>189
年間4千なら私ならZガソリン一択ですね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 11:26:57.55 uQHju6Fe0.net
>>182
次の一部改良はオプションの標準化だぞ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 11:34:45.66 .net
>>189
Sは1番コスパの悪いグレード、2番目にコスパの悪いグレードがZ
ちなみにハイブリッドは故障のリスクや修理費が高くなるからやめておけ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 11:49:27.45 NOPzpeb90.net
ガソリンが良かったけど年数回雪降るから4wdしか選択肢ないのが辛いでも見た目好きだから買っちゃう…!

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 12:30:39.03 NW28B9sAr.net
>>194
キチガイは他人の話にしゃしゃり出てくんな
一生オナニーポエム綴ってろ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 14:26:20.00 mnKsEnoY0.net
シートカバーとか、貧乏くさいアイテムの割に高いんだな
古いTシャツじゃだめなんか

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 14:27:38.46 C4f+gV1e0.net
>>176
俺は交差点で鼻先からの左右確認でもうちょっと横まで見れないかなーと思った。でも場所を記憶してカメラ表示になるのが凄くいい。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 14:42:07.44 qSH6jreGr.net
カローラクロスってコーナリングビュー使えるの?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 14:55:58.80 wwxOI1X00.net
>>199
PVM着ければ使える

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 15:30:45.31 0z3MjETb0.net
ハリアーのハイブリッドすごい高いね
カローラクロスはかなりコスパええな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 15:35:43.99 qIJ71NTzr.net
車内Wi-Fi契約してる人いる?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 15:43:10.06 B+NQMcXd0.net
長距離移動の動画視聴で家族のモバイル回線が上限達したから車内Wi-Fi検討中

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 15:43:52.23 3LBP/QPNd.net
HDMIでFire TV Stick使ってる人は車内wifi?
それともテザリング?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 16:32:14.23 P7pkPAfd0.net
>>149
YouTubeにホイール換え実車の動画がいくつか上がってるから参考にするといいんでない?
レイズやBBS等

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 19:24:01.14 i7G7XQB80.net
>>204
車内Wi-Fi
スマホも車内Wi-FiにしたらYouTubeスマホで操作すてナビに映せる
早送りとかもスマホ操作だからめっちゃ楽

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 19:59:05.56 uQHju6Fe0.net
ファイアースティック使っても走行中は見れませんよね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 19:59:08.14 NjCWNqHT0.net
カロクロほんとに増えてきたな
さっき自分以外のブルーを初めて見てテンション上がったわ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 20:13:26.38 i7G7XQB80.net
>>207
キャンセラーつけてないならムリ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 20:31:44.18 1qTUmhxC0.net
>>202
契約してるけどミラキャストやアンドロイドオートを使う時はWi-Fi使えなくなるよ。ディスプレイオーディオとスマホの連携には向かないよ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 20:35:16.09 qIJ71NTzr.net
>>210
まじか
Aibox系も使えないの?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 20:43:37.78 0z3MjETb0.net
キャンセラーつけたいが安全装置がバグらないのか不安すぎる

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 20:48:55.39 EgARix420.net
>>211
aiboxには使える

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 21:23:09.30 shaxi8PyM.net
>>205
ありがとう
レイズは観てたがBBS付けた動画は知らなかった
参考になったよ
カローラクロスは外観悪くないから社外アルミに換えてもかっこいいね!

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 21:46:30.59 uQHju6Fe0.net
トヨタのSUV色々乗った。RAV4、ハリアーってコンソールが無駄にデカいせいか結構狭いんだね。視界も良くない。ヘッドクリアランスはカローラクロスの方が余裕ある気がした。ヤリスクロスは論外だった。この車が売れるのが分かった。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 22:07:13.01 AZqj1DHq0.net
>>212
つけろ!
責任はとらんが!

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 23:01:08.80 RurjWkN20.net
>>212
他の誰かに決断を委ねたいだけやろ、コインでも投げて決めろや

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 23:11:50.94 .net
格上の車に喧嘩売るの虚しくならんのか

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 23:15:56.89 hmUYOb/p0.net
走行中テレビや動画観るために安全機能てんこ盛りのぶつからないクルマを選んだわけか
なるほどね

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 23:18:00.13 0z3MjETb0.net
まぁ、走りを楽しむ車じゃないしな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 23:53:57.26 KR5MKqor0.net
走行中のTVって、観るのは運転手以外の一緒に乗る家族だろ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 01:03:18.16 Al5dysSv0.net
>>189
燃費を取るならHV。見た目を取るならZガソリンかと。同じく年5000km位しか走らないけど、燃費が良い方をとってSHVにしたよ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 01:29:48.67 +/0D+DBK0.net
年5000程度しか乗らない人がHVにして元取る前に乗り換える人多そう

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 01:38:52.98 u8jVf7Dn0.net
自動駐車試したら普通に縁石のブロック乗り上げて焦った
壁と車しか見えてねえんだな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 01:45:48.66 UVSU8HFT0.net
年間28000kmから30000kmくらい走っているけどガソリン車にしたよ
HVは社用車でプリウスやアクアに乗っているけど自分の感覚に合わなくて、常時エンジンが回っている方が自分には合っていた

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-CNEf [49.98.231.64])
24/04/22 06:19:10.58 3oxK0njVd.net
HVを選ぶ理由は燃費で元が取れるかだけじゃないやろ。
深夜早朝に静かに出発・帰宅出来るとか、非常時やアウトドアで便利な100Vコンセントとか。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef9d-EaPl [123.255.242.101])
24/04/22 06:45:38.10 t53Z5S0X0.net
ドラレコの後方見てみたが鏡像だと知ってる場所でも何処か分からんくなるな
スマホに落として試しに反転アプリで観たら普通に観れるが

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17bc-djAJ [2402:bc04:103a:5200:*])
24/04/22 06:45:43.56 wYCMe7Ju0.net
>>221
あほか。運転手本人だろ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4745-IV2N [2402:bc00:1737:ac00:*])
24/04/22 07:40:24.68 OFi0RgGm0.net
>>227
そこの一手間を掛けてくれないのがトヨタだな
意見は聞くけど、聞くだけで今は対策しない
次の値上げでは変わるかも?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-usB3 [126.157.125.162])
24/04/22 07:47:04.10 9gtmqmErr.net
>>228
独身?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af81-djAJ [2403:7800:c700:6700:*])
24/04/22 09:40:24.87 3jHLSeWy0.net
>>224
それはマジですか?
駐車の苦手な嫁さんのためだけに自動駐車のOPの付くハイブリッドZを今週注文予定です
我が家の車庫にはかなり危険な位置に外構の花壇のレンガの角があって、息子が一度タイヤを当ててパンクしたことがあります
自動運転で車庫入れしたら一発アウトかも...
嫁さんは今はVOYX(最小回転半径5.5m)で普通に車庫入れしてるので更に取り回しの良さそうなカロクロなら大丈夫かな
差額350,000だし、考え直そうかな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9f-2tzW [128.27.24.220])
24/04/22 10:07:05.69 0ohC5v8qM.net
>>231
センサーは壁には反応するけど
縁石はどうなんだろ?
難しいような記憶が

むしろPVMで上手く対応出来そうですけどね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-usB3 [126.157.125.162])
24/04/22 10:10:13.82 9gtmqmErr.net
要注意「ミライ アドバンストパーク」駐車場の縁石に衝突・バンパ損傷
URLリンク(youtu.be)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e8-djAJ [2405:6585:8280:2600:*])
24/04/22 10:13:32.23 eijaMmYJ0.net
>>232
縁石には反応しないよ
PVM見ながら自分で駐車するしかない

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 10:26:16.45 OFi0RgGm0.net
>>231
駐車場の入口に縁石の段差(5cm程度でも)が有ったら、自動駐車は使えないよ
縁石の段差で止まるよ
自動駐車はショッピングセンターとかの、段差の無い駐車場でしか使えないよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 10:35:48.10 3jHLSeWy0.net
みなさん、ありがとうございます!
ガソリンZで検討します

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 11:06:57.63 tdZ361XJ0.net
低い障害物もそうだけど右折するときAピラーの死角が思ってた以上に大きいのにうんざり
みんな気にならんのかコレ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 11:07:11.81 /14892qw0.net
メーカーオプション何つけてる?
値引入れて乗り出し395万で買ったんだけど高いかね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 11:14:26.01 OFi0RgGm0.net
>>238
PVM
DA10.5
パノラマルーフ
乗り出し380

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 11:32:17.32 X1nOhx620.net
>>221
家族持ちがこんな狭い車買うわけないし

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 11:38:13.09 Wl6fUDdJd.net
後部座席のマット、Amazonだとよく2WD専用って書いてあるけど、後部座席の床形状はE-fourも変わらないよね?わかる人います?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 11:48:27.82 /14892qw0.net
ラグジュアリーマットかなりいいな
光触媒すごい

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:01:07.98 kUhR6nn/r.net
URLリンク(youtu.be)
凄く参考になる

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:03:25.08 tdZ361XJ0.net
異常に取りにくいシートベルト対策にシートベルトケアパッドプラスと
昨今のハイブリッドに必須の電圧計用にシガーソケット露出させる電源ボックスは付けておいた方がいい

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:11:16.21 .net
>>236
Zって330万くらいだろ?Gにしとけって

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:13:47.85 .net
>>233
必要ない先進装備なんてつけるからそうなる
納車時に先進装備で事故起こしても自己責任ですよって誓約書書かされるからなw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:15:02.38 .net
ラグジュアリーマットは地雷だからオススメしないよ
営業マンがすぐ剥げるし掃除が大変と言っていたね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:21:02.32 fwoX8Z+y0.net
ほかのスレでアクセス規制になったが…
スプリクトはアクセス規制しないで
なんなんだぁ?この運営は
糞か!!

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:21:12.55 gl8YfPJ30.net
>>221
タブレットでみたい動画見させるよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:23:29.66 fwoX8Z+y0.net
メーカオプションなんかあんまり付けなかった気がする…
ドラレコと足元マットぐらいか
それはディーラーオプションかもしれんが
とりあえず必要最低限以外は付けなかったな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:33:04.27 XjxbM97B0.net
>>243
すげーわかりやすい
カロクロはサイド接近センサーあるの?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:44:51.34 3jHLSeWy0.net
>>245
嫁さんがオートバックドアをご所望なんで笑
下取りと値引きあるからそこそこOPつけても220~240位かと
子供たちは結婚して独立してるので夫婦2人でしか使わないので後部座席の狭さはスルーです

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:45:06.92 /14892qw0.net
>>247
マジ?掃除機で擦ってるけど全然剥ける気配ない
汚れ落ちやすくて掃除が楽

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:47:01.72 /14892qw0.net
>>252
後部座席スルーならLBXでも良くないかな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a76c-lVy2 [2001:240:2428:a0e:*])
24/04/22 13:52:54.87 jTa9IaYJ0.net
>>223
食べ放題で元を取ろうと考えちゃう人?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ff7-WRaK [180.3.237.11])
24/04/22 14:34:26.32 N/6lbPfb0.net
左膝が当たるとこの下が窪んでて当たると痛い
意味のない窪み作んなや

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 14:37:55.41 .net
>>252
LBXはパワーシートすらないし3気筒でうるさいのよ…
それを買うカネでハリアーハイブリッドZが買える
まあ予防安全パッケージは凄くいいんだけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 15:06:12.04 A0c7qpYn0.net
>>255
この価格帯のスレで何イキってるんやw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 15:57:28.06 tdZ361XJ0.net
D担当営業曰く車両本体価格500まん以下の車は眼中ないらしい

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 16:02:58.07 HobwRemfd.net
ぱっと見うまくできたけどよくみるとシワとか気になる
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 16:11:21.39 OFi0RgGm0.net
それはしょうがない、そのうち気にならなくなるよ
センターアームレストの端は、裏に巻き込んで、プラスチックの間に入れ込むんだよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 16:15:52.21 HobwRemfd.net
>>261
アームレスト行く前にヘラ折れたからAmazonで頼んでるとこ笑
スライド式アームレストも説明書みたいに外れるんかな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 16:17:08.45 OFi0RgGm0.net
>>241
そこが気になったので
3Dマットなら、ヤフーショッピングでE-Four対応品を買った

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 16:23:34.55 OFi0RgGm0.net
>>262
失礼しました
個人的にはスライド式アームレストは要らないと思ったから、付けてない
シートカバーがクラッツィオ ならスライド式アームレストには対応してないはず?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f41-3yGT [240b:c020:451:26cb:*])
24/04/22 17:36:32.00 p9q2FKBt0.net
納車待ちなんだけどみんなガラスルーフの手入れどうやってるの?洗車頑張るしかないかな?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 17:41:12.02 .net
>>260
明るすぎてキモいしヤニカスかよw…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 17:44:37.21 .net
>>253
レザー調のやつの勘違いだったわ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4745-IV2N [2402:bc00:1737:ac00:*])
24/04/22 17:48:47.58 OFi0RgGm0.net
>>265
洗車頑張るしかない
周りをマスキングして、ガラコ塗った
ちゃんと拭き取りしなかったので、外から見ると所々まだら
まだらでも中からは見えないから、良いんだけど
そのうちまた塗る予定

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-djAJ [240d:1a:1181:8300:*])
24/04/22 17:51:06.01 M87TlCPY0.net
400円の水洗車機じゃあ傷つくかね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4745-IV2N [2402:bc00:1737:ac00:*])
24/04/22 17:51:27.52 OFi0RgGm0.net
>>266
明るい色に意味があるんだよ
個人的には良い色だと思うな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f328-WRaK [218.230.128.145])
24/04/22 18:00:03.24 ku9YJHdC0.net
>>259
トヨタじゃクラウンランクルアルヴェルしか無いやんけ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b747-P3XF [133.32.129.48 [上級国民]])
24/04/22 18:22:29.60 NrrPnmFu0.net
改良前のブロンズカラーを見かけてしまった
いいことあるかも

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4745-IV2N [2402:bc00:1737:ac00:*])
24/04/22 18:26:25.09 OFi0RgGm0.net
>>272
ブロンズカラーに御利益があるのか?
ブロンズカラーの駐車場知ってるけど、どうしたら良いんだ、拝みに行くかな・・・

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fd7-/cEl [223.133.190.180])
24/04/22 19:27:38.79 rD1TxC420.net
>>260
ダサくね

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32c-cJLq [240b:251:20c0:3200:*])
24/04/22 19:48:34.11 5YG43xg10.net
ミスマッチ
ドアトリム上部もタンカラーにしよう

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 20:17:00.84 TzqiMx9R0.net
たしかに内装しょぼいからこういうカラー合わないよな笑

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 20:25:58.74 M87TlCPY0.net
改良型の四駆は重くないのかマジで気になる
カロクロ初期型はFFの方が加速良いって五味が言ってた

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 21:00:09.54 y5idw4ORd.net
>>233
これ、縁石くらいの高さは検知できないってことかな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 21:00:48.14 NrrPnmFu0.net
シートカバーはないな
必要性がわからない

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 21:28:36.15 JkScEl5B0.net
>>263
気になるよな。
たぶん大丈夫だろうと思ってAmazonでポチッちまった。2列目は違いないはずと思うけど届いたらE-fourユーザーのためにレビューしまっす。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 21:30:34.31 3jHLSeWy0.net
パノラマルーフは最初は綺麗だろうけど雨染みとか大丈夫ですかね
あと、動画で見ると内側のシェードは結構厚めに見えるけど、ガラスとシェードで真夏のエアコンの効きに影響ないのか気になります

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fd7-/cEl [223.133.190.180])
24/04/22 21:43:42.38 rD1TxC420.net
>>276
黙れ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fd7-/cEl [223.133.190.180])
24/04/22 21:44:07.98 rD1TxC420.net
>>279
レザータイプなら高級感出るよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b747-P3XF [133.32.129.48 [上級国民]])
24/04/22 21:52:49.44 NrrPnmFu0.net
>>283
レザー(カバー)じゃ高級感は出ないと思うけど

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8f-WRaK [49.96.27.75])
24/04/22 22:12:17.03 WVGgFJbdd.net
スマフォ置く場所ねえなあ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 23:16:07.30 rl5Fco/gd.net
>>260
夏の座面は汗で塩吹くなw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 03:15:49.04 77fcXoD2d.net
>>259
それが本心だとしてもそれを自ら客にベラベラ喋るなんてろくな営業じゃないな
そんな外れ営業引かなくて良かった

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 07:12:09.52 62ZrloG+a.net
たしかに汗っかきはやばそう

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 07:22:45.88 pumEBlVWM.net
>>279
カバーの色や質感で車内の雰囲気がかなり変わる 良いカバーだと純正品と見間違えるのはある 劣化したらまた新しくなり新車っぽくなる 元々の車のシートは新車時と同じで汚れない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 07:52:00.52 098FGAsd0.net
>>289
それ正解

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 08:01:47.58 cAVSO5Xc0.net
まあカバーの目的ってそういうもんだよね
昭和のマイカーには付けてる人が多かった

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 09:26:53.96 6ikCNt5mr.net
センス良ければリセールでだいぶ返ってくるみたいやね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 09:48:21.76 MLKBN7MTM.net
>>291
よし!おれレースのやつ付けるわ!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b32-X1vO [2001:268:9aa3:4d01:*])
24/04/23 10:27:47.51 L+GeaL7U0.net
>>284
クラッツお、おすすめ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 10:40:17.52 HsCnwrfX0.net
e-fourの方がFFよりも加速が遅い?
ふわふわ感も気になる?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 10:47:31.29 i33JybFN0.net
モーターかエンジンかで加速感違うよ~モーターはヌルヌルと加速エンジンは非力だよね。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 10:53:57.12 rawoaq6Hd.net
シートに納車時のビニール付けっぱなし
土足禁止
フェンダーポール
正月飾りとルームミラーに成田山のお守りぶら下げて
リヤにDのステッカー
懐かしの昭和仕様

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 11:32:34.03 HsCnwrfX0.net
>>296
e-fourはリアはモーター加速だから速いってことか
重量が90キロ増す分遅くなるかもしれないが

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 11:52:30.87 yVv5HbEt0.net
>>297
水中花シフトノブも忘れないで

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 11:59:35.22 L+GeaL7U0.net
シフトノブで思い出したが
Amazonで売ってるキラキラ光るシフトノブってどうなん?
やっぱりダサいかな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:02:04.82 c3zcZUwi0.net
トヨタ乗ってるやつっぽくていいじゃん

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:19:43.38 LiuO0PhZ0.net
日本人はシートが汚れる前にカバーする
外国人は汚れたらカバーする

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:24:44.13 L+GeaL7U0.net
>>301
かっこええんかあれ?
写真だとカッコイイけど…
実物だとキラキラ光るシフトノブって
ヤンキーのイメージなんだよね
誰かつけてる人おらんかね
正直シフトノブ迷ってる

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:26:07.91 at1dhk740.net
光らせたいなら付ければ…?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:38:39.22 bW/mo6jM0.net
>>297
3月納車だったけどDステッカー貼られていた
神奈川県内

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:40:54.49 1wewi1z3d.net
>>305
Dステッカーは不要伝えない限り貼られるかと。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:43:01.03 L+GeaL7U0.net
>>304
いやだからダサいかどうか分かんないだろ?
写真だといい感じだがな、

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 14:49:06.90 yVv5HbEt0.net
こればっかりは自己満足だからな
夜に助手席乗って光ってたら引くけど

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 14:54:06.98 c3zcZUwi0.net
かっこいいと思って光るナンバー付けてそう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 15:07:54.75 DxNs6ZQi0.net
水中花シフトノブってAT用あるのか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 15:22:23.98 .net
カローラクロスにシートカバーはないわなあw
ジムニーとかが付けるもんやろぉw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 15:24:35.81 .net
シフトノブにこれ付けてるやつ居そうw
URLリンク(i.imgur.com)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 16:00:42.81 DxNs6ZQi0.net
レクサス純正シフトに交換した動画あったけど変える必要性はまったく感じなかったな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 16:10:22.59 ODBetAh80.net
このスマホホルダーいいかな
URLリンク(i.imgur.com)

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 16:26:23.87 Kt6WevGm0.net
>>314
使ってたけど俺の下処理が甘くてちょいちょい外れるのとAiboxあるから要らなくなった
それと色合いが違うから微妙にマッチしないんだよねコレ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 17:45:03.57 ui4KKumx0.net
12月半ば契約のHVZに(仮)がついたそうな
5月納車なるかなあ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f5d-X1vO [2001:268:9aba:8fff:*])
24/04/23 18:31:51.04 1LYr8SrT0.net
>>311
ファブリックはダサくね?
やっぱりクラッツおで
高級感マシマシにしたほうがええ
zグレードならそのままでもいいと思うが…

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4788-IV2N [2402:bc00:1737:ac00:*])
24/04/23 18:37:22.00 098FGAsd0.net
>>316
「仮」が付いて、約一ヶ月後に生産、更に2週間程度で納車と予想?
5月納車は微妙かも・・・

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-Wa0z [49.98.133.243])
24/04/23 18:47:03.54 o0rU/4qhd.net
>>298
90kgで41馬力だぞ
パワーウェイトレシオ的で言うと
1000cc超えのスポーツネイキッドと同レベル

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7d1-djAJ [240d:1a:1181:8300:*])
24/04/23 18:53:02.79 HsCnwrfX0.net
FF買った人はなぜFFにしたのか教えて欲しい

e-fourならSUVの利点が活かせるし、リアサスペンションもダブルウィッシュボーンになる
たったの20万だ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1774-djAJ [2402:bc04:103a:5200:*])
24/04/23 19:16:31.08 PFUw89OA0.net
>>320
嫁の前輪しか使ったことがないから。
後輪は、怖くてさせない。
なので、FFにした。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb9-lVy2 [2409:12:5c0:2a00:*])
24/04/23 19:25:03.03 xeGSznJ50.net
>>320
スバルのAWDに乗ってたけど、AWDで良かったと感じたのは数回しか無かった。しかも、敢えてそういう場所を走っての事。
次のクルマはFFしか無かったので必然的にFFとなったが、軽快な走りが良かった。AWDってFFと比較すると、もっさりしてる感じがする。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:27:03.58 .net
ロードノイズ少なく段差ショック小さく
滑らかに走行するFFは
スポーツカーやCX-60のように乗り心地が固く
段差ショックの大きい車が好きな人には向かないよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb9-lVy2 [2409:12:5c0:2a00:*])
24/04/23 19:27:57.82 xeGSznJ50.net
よく乗り心地が良い=ダブルウィッシュボーンのイメージがあるけど、スバル車はちょっとの段差で突き上げ食らって、乗り心地って面では大して良いとは思わなかったよ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f5d-X1vO [2001:268:9aba:8fff:*])
24/04/23 19:28:34.98 1LYr8SrT0.net
>>320
四駆がいるのは田舎者だけ
自らを田舎者と言ってるようなもんだぞ
恥をしれ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f08-3yGT [240b:c020:462:2e3e:*])
24/04/23 19:28:54.12 nhjwlvd70.net
単純に雪降るから4wdしか選択肢に無い

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:32:32.93 1LYr8SrT0.net
>>326
ほらな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:43:16.79 xeGSznJ50.net
ところでFFのSHV乗りなんだけど、常にフワフワしてる感じがする。ソフトと言えばソフトだが、もうちょっとカッチリ感があるといいんだが…。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:53:14.75 AXFWgd3T0.net
新潟だけどFFで何らこまらん
平地だし除雪に消雪パイプもある
スタックなんかより
四駆じゃ何の意味もないスリップのほうが怖い

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:54:03.91 .net
そのふわふわ感こそがカロクロの乗り心地や静粛性や
滑らかな走行性の源泉なわけなんだけど
地面を掴んでいる感に欠けるのも確かだよね
ブッシュとプライマシー4(Zグレード)だからこそではある
好みの差だけどこのクラスのSUVとしては上出来だと思う

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:54:21.55 Ap1wKuA2M.net
>>320
数年に1回降るかどうかの雪なら要らんのよ
おまけに99%以上は舗装された道しか走らんしね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:55:07.44 HsCnwrfX0.net
>>323
FFは段差ショックが小さいのか、なんでだろう
カロクロのFFはトーションビームだからショック大きいんじゃないの?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:55:35.69 HsCnwrfX0.net
>>322
重量かね、たった90キロの差でもっさりするのかね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:56:05.59 Ap1wKuA2M.net
>>328
トヨタ車は割とそんな感じでは?
ホンダ車から乗り換えるとそう感じるらしいけど

335:194
24/04/23 19:59:56.96 djQmhRSg0.net
ワン速さんの最近の動画でヤリクロ、カロクロ、ハリアーを比べてたのだけど、後部座席の広さはヤリクロとカロクロが同じでハリアーは10cm広いだけでした
同じ日に比べたわけでは無いけど運転席で座席を合わせて後部座席に座った時、ヤリクロは狭く感じカロクロはまあ合格と感じハリアーは広く感じました
自分の感覚のヘボさに驚いてます
カロクロは車体の大きさとリクライニングに騙されたのかな?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:04:59.74 HsCnwrfX0.net
>>335
本当?自分も試したけど、明らかにヤリクロの方がカロクロよりも後部座席狭かった。ハリアーはもっと広かった。後部座席よく利用するからハリアーがおすすめ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:05:32.73 .net
>>332
>走行中の路面からの入力をどのようにして抑えるか、ということに心を砕きました。
>路面からのショックが乗員に伝わってこない乗り心地を実現しようとしたのです。
>そのために採用した技術が、ガソリンとハイブリッドの前輪駆動モデルにマウントした
>新設計のトーションビーム式リア・サスペンションです。
>サスペンションの構造や取り付け角度、位置変化などを徹底的にファインチューニングし、
>さらに、大容量のゴムブッシュを使っています。
>競合他社も、乗り心地の向上に余念がないですから、この形式の
>サスペンションでトップをとるつもりで開発しました。
>いっぽう、ハイブリッドの4WDの仕様ではリア・サスペンションは、
>トーションビームではなくダブルウィッシュボーンです。
>ダブルウィッシュボーン式サスのモデルでは、リアのグリップ力をさらに上げ、
>ステアリングへの追従性を高めました。
URLリンク(www.gqjapan.jp)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:07:21.25 HsCnwrfX0.net
>>337
どっちが優れてるのかよく分からん。総合的にダブルウィッシュボーンの方が優れてるよね。
プリウス30だかのときもトーションビーム謳ってたが、乗り心地悪かった

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:08:42.21 xeGSznJ50.net
>>330
そう!その地面を掴んでる感がかなり低いと感じた。よく『路面に吸い付く』って表現されるけど『んなわけ笑』みたいに思ってたが、前車のゴルフがまんまそれだった。
カロクロはソフトな乗り心地を求めているんだね。これはこれで求めてる着地点が違うから、好みの問題だね。
>>334
ホンダは知らないんだけど、マツダのcx-30はかなりゴルフっぽい味付けだったね。ただ、窓が小さくて狭苦しい…

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:10:05.10 .net
>>338
静かさや快適さを求めるならFF
安定性やグリップを求めるならe-four
ってところじゃないのかな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:18:58.86 cN6dca3N0.net
四駆は軽トラの四駆乗ったことあるけど
なんかハンドル重いし
壊れやすいし
四駆にいいイメージないんだが

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:22:55.57 pBQMIxKS0.net
カロクロと色々比較
URLリンク(youtu.be)

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:25:20.35 o0rU/4qhd.net
>>341
舗装路で四駆入れたん?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:40:35.44 HsCnwrfX0.net
>>340
分かりやすい
高速よく乗るから安定性は欲しいな
120kmくらいじゃあ横転したりしないから慣れか

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:11:50.20 C8QW434Q0.net
ダブルウィッシュボーンって、調整の範囲が広いことと、知名度くらいでしょ。
しっかりと設計されたトーションなら別に問題ない。
ファミリーカー買う層はアライメントすら調整しないし。
高速道路で両手離してもまっすぐ走るくらいには安定しているよ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:20:51.11 yjpGo91v0.net
URLリンク(youtu.be)
カローラクロスはトーションビームがいいとプロが言ってるのが全てだろう

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:52:46.67 .net
>>344
ある程度は慣れ
どうしてもと言うならタイヤを履き替えれば良い
SUV向けタイヤでもグリップや安定性に振った商品がある
Zグレードだと18インチだから結構なお値段だけどね
タイヤは自分で交換可能だがサスペンションはほぼ無理
だからリアモーターによるパワー増にこだわらないなら
降雪地でない限りFFを薦めるよ
逆に冬季に雪道を走る生活がある人にはサスペンションが何であれe-fourしかない
ちなみにカロクロに搭載される1.8LのTHS2は初期型が第4世代で改良型が第5世代だけど
どちらもパワーより燃費を重視したタイプだから高速道路で120キロ出そうとしても
エンジン音の唸りに比べると実際の加速が残念ながら追いついていない
高速走行で横転なんてのは無理なハンドリングなどしない限り考慮しなくていいかと

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:00:56.86 yjpGo91v0.net
URLリンク(youtu.be)
マッシブ悪くない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:01:01.11 .net
トーションビームがいいってマツダ信者みたいな事言ってるな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:02:35.40 cN6dca3N0.net
>>343
普通の道だぞ
ただ雪道での安定感は四駆はいいね
全体的に動きがもっさりだが
今の時代は四駆でも違うのかもしれんが

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:02:36.31 .net
>>348
外装と内装が最低だからカローラクロスはZグレードを買う価値なし
コスパの高いGグレードを乗り潰すべき車

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:07:48.31 ORRKizql0.net
最近のトーションビームは性能が格段に向上してる。
採用車種増えてるのは、それなりに理由がある

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:16:09.93 cgovo8gu0.net
四駆買わない言い訳だよね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:18:08.28 .net
>>349
そりゃトヨタでもマツダでも他メーカーでも
一般的にはダブルウィッシュボーンやマルチリンクが良いでしょ
ただカローラクロスに限って言えばトーションビームのほうが良い
ヤリスクロスFFもトーションビームだけど
カローラクロスFFのトーションビームのような良さはない
ヤリスクロス買うならe-fourを選んだほうが良いよ
あとマツダは先述のCX-60だとフロントがダブルウィッシュボーンで
リアがマルチリンクだけど試乗したら乗り心地もロードノイズも悪いよ
ピッチングが酷すぎて舌かみそうなレベル

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:24:26.78 ORRKizql0.net
20万円ぐらいしか変わらんだろ。
金がなくて買えないという発想がわからん。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:32:26.73 cAVSO5Xc0.net
e4がサス形式変えてるのはスペースの都合だから、性能はトーションビームより劣るのだろう
それが低評価になってるのでは
ダブルウィッシュボーンはジオメトリの自由度が高いけれども、レイアウトとコスト優先で
カロクロのように変則的な作りで妥協すれば、性能もローションビームに及ばなくなる

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:33:32.90 HsCnwrfX0.net
四駆買えるけど、初期型でみんなFF選んでたから検討すらしなかった
豪雪地帯じゃないけど、全国の雪国や雪山巡りしたいから不安でしょうがない
FFでもスタッドレスに加えてチェーンもつければ走れないところはないか
チェーンつければ限界性能は最低地上高に依存するから、行ける範囲はe-fourとの差はないよね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:34:31.04 HsCnwrfX0.net
>>356
カロクロのダブルウィッシュボーンが低評価なんて聞いたことない
トーションビームより乗り心地良いでしょ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:37:34.44 o0rU/4qhd.net
>>350
パートタイム四駆なら前後で直結になるんだから
そら曲がった時は駆動差を吸収できなくて曲がりにくくなるわ
てか舗装路では四駆入れんなって書いてあるだろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:39:45.11 o0rU/4qhd.net
>>356
スペースの都合って?
トーションビームの方が明らかにスペース的には有利なんだが

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:41:22.30 0PinnplG0.net
>>346
水野和敏氏は日産で長らくパッケージ設計やレースをやっていてR35GT-Rの開発チーフも務めている
速度の出る車輌に必要な重さ、荷重のかけ方、各部の動き等をレースエンジニアらしい視点で説き
車輌の安易な軽量化や動かさない時の重量バランスなどカタログスペックにばかりこだわる評論家を批判している
この動画では、カロクロのボディ強度は前部に比較して後部は下がるので
完全独立のWウィッシュボーンよりビームで連結している半独立のTBAの方が強度を補っていて走りはよいとの評価
スポット増しするなり補強材を組み付けるなりすればまた違う評価かも

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b747-P3XF [133.32.129.48 [上級国民]])
24/04/23 22:44:43.99 cAVSO5Xc0.net
>>360
同じようなことやってる車種があるようだから、多分検索すると解説図か写真が出てくるだろう

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdaf-ce1C [49.106.80.24])
24/04/23 23:03:18.42 QVWzOVbZd.net
四駆の設定があるのにわざわざ二駆を買う理由が分からんな
後で後悔すると思うが

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-Wa0z [49.98.133.243])
24/04/23 23:07:55.02 o0rU/4qhd.net
>>362
自信持てず憶測でしか会話できないくらいなら何も発言しないほうが良いと思う

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b747-P3XF [133.32.129.48 [上級国民]])
24/04/23 23:15:52.44 cAVSO5Xc0.net
>>364
ダブルウィッシュボーンは性能を追求しようとすると、アーム剛性をもたせつつ長くしなきゃいけないし
ピボット位置も多くなってスペース効率は悪いよ
しかしそれは性能を追求した場合

アームを短くしたり、ピボット位置を妥協したり、Iアームにして性能を二の次にすれば
トーションビームよりレイアウトの自由度は高くなり必要な場所を空けられる

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0321-3yGT [2404:7a82:8481:4800:*])
24/04/23 23:17:05.38 v6RiiBH+0.net
>>346
前に貼られてたこれ
見てないやつ多くて笑うわ

カロクロはFF!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b747-P3XF [133.32.129.48 [上級国民]])
24/04/23 23:19:04.66 cAVSO5Xc0.net
ぐぐったらヤリスで似たような議論してた
URLリンク(bbs.kakaku.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f77b-WRaK [106.73.178.160])
24/04/23 23:25:03.02 IFy2NMsM0.net
>>360
だからそういうことなんじゃね?
本来トーションビームが適してたのに2WDに無い出っ張りがあるせいでダブルウィッシュボーンにせざるをえなかった
妥協の選択

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb9-lVy2 [2409:12:5c0:2a00:*])
24/04/23 23:33:39.50 xeGSznJ50.net
それより後期型でエンラージの車速感知式ドアロックをつけた人いる?社外品をつけると保証は無効になっちゃうのかねぇ。。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 972c-TLkV [2001:268:c255:1043:*])
24/04/23 23:36:32.38 U5UVAR+20.net
この話何回目だよって感じだけど雪国でも二駆バンバン走ってるからな
もちろん四駆の方が安定するけどそれはそれとして雪国は四駆一択というのは妄想でしかない

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Wa0z [1.75.3.133])
24/04/23 23:37:50.90 FoJgbZUzd.net
>>365
それってサスペンション形式に関係無く言えること
実際にカローラクロスのサスペンションはどういう設計思想のもとで開発されたのか、教えて

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Wa0z [1.75.3.133])
24/04/23 23:40:07.62 FoJgbZUzd.net
>>368
じゃあなんでRAV4やハリアー、プリウス、カローラスポーツは2駆でもダブルウィッシュボーンなんすかねえ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b747-P3XF [133.32.129.48 [上級国民]])
24/04/23 23:58:13.69 cAVSO5Xc0.net
>>371
カローラクロスの設計思想なんて語れるわけがない
ただFFがそもそもコストとスペース効率を目的としたレイアウトなので、リアにドライブユニットのない
FFとトーションビームの相性がいいのは誰でもわかる

ちなみにトーションビームはその基本構造から、性能向上のためにスペースやコストを犠牲にしても大したものは得られないので
その辺の事情はダブルウィッシュボーンとは大きく違う

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb1-EaPl [2001:268:9a58:9168:*])
24/04/24 00:05:00.51 E7mj5vA/0.net
E-four乗ってる俺からすると用途に合わせ好きなの乗れよって感じだわ。くだらん争いするなよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 00:19:08.50 .net
用途と好みで選んだらいいよ
あくまで個人的オススメがFFってだけの話だからね

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-kdCE [124.212.254.164])
24/04/24 00:27:39.53 RCOM+bnm0.net
おまえらってやたら他人のスペック気にするよな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-Wa0z [49.97.109.16])
24/04/24 00:27:42.79 q7j4DKdYd.net
>>373
結局君の憶測なんだよね
カロクロのトーションビームは単なるコストダウンでは無いんだという思い込み
RAV4やハリアー、プリウス、カローラスポーツで2駆がダブルウィッシュボーンの時点で答えは分かってたが

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bffd-lVy2 [2409:12:5c0:2a00:*])
24/04/24 00:31:17.04 wjU9+T8d0.net
サス機構の流れになるといつも荒れるよな。。もうウンザリだわ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a9-djAJ [240a:61:1101:8582:*])
24/04/24 00:33:18.46 X3y717tz0.net
>>375
単なるコストダウンじゃなくて、むしろカロクロはトーションビームが良いってことかね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-Wa0z [49.97.109.16])
24/04/24 00:34:15.20 q7j4DKdYd.net
>>379
単なるコストダウンだよ
あとラゲッジスペースの容量を稼ぐため
狭いって文句言う馬鹿が多いから

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 173c-oKom [2400:4051:3e01:fb00:*])
24/04/24 00:48:26.71 oJvO82yX0.net
>>378
パワートレーンやグレードやエアロやパノラマルーフや
支払い方法で揉めるハリアースレよりはよっぽど健全

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b760-djAJ [240d:1a:1181:8300:*])
24/04/24 00:53:09.38 D/VqNSku0.net
>>378
値引の話ばっかりしてるプリウススレよりは建設的に議論できる

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bffd-lVy2 [2409:12:5c0:2a00:*])
24/04/24 00:54:30.59 wjU9+T8d0.net
>>381
>>382
でも毎回結論出ないじゃん。不毛の議論でウンザリなんだよね。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d776-c9p/ [2400:406e:1243:1f00:*])
24/04/24 00:55:27.94 Xx1CHWKs0.net
カローラクロスの設計者インタビュー読んでないの丸出しの奴
完全に荒らしだろ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fbf-HB3V [2001:268:c295:1c3f:*])
24/04/24 01:04:47.46 ZpXBrMI00.net
住んでる地域によります、で終わりでしょ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fd7-/cEl [223.133.190.180])
24/04/24 01:05:52.61 Zvpr4Fa20.net
>>363
後悔するわけねーだろ
カッペか?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-hTuc [153.170.88.16])
24/04/24 01:07:55.36 AOesY8ix0.net
カローラクロスのダブルウイッシュボーンとトーションビーム比較してそんなに乗り心地変わるかよw
なんか高級車と勘違いしてねえか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 01:21:18.14 6Yk77CwDd.net
レーダークルーズが何か細かい加減速感じるんだよな
こんなだっけ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 01:40:20.04 sYvVXXu10.net
ざっくり言うと、こうなる
a) 大衆車… 低コストで色々妥協して作ると、トーションビーム > ダブルウィッシュボーン
b) ハイクラスな乗用車… 並のコストと手間で作ると、トーションビーム ≒ ダブルウィッシュボーン
c) レーシングカー… コストと手間暇と多くの犠牲を払って作り込むと、トーションビーム << ダブルウィッシュボーン

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 02:03:18.60 /uTbzPUW0.net
これ貼っておく
URLリンク(youtu.be)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 02:20:55.08 Ar19SM310.net
何回同じ動画貼るんだよ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 02:36:18.98 i0geAfsG0.net
再生数稼ぎうまー笑

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 06:08:11.36 mH7Fwsuy0.net
>>369
ドラレコ駐車監視よりは少ないけど常時電力使うからバッテリーあがりの原因になり得る

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 06:18:02.30 6FdaDjE20.net
トーションビームの乗り心地悪いxtyてもう過去の話でしょ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 06:43:48.39 Eh1JbUD90.net
トーションビームとダブルウィッシュボーン
乗り比べても具体的にどのような動きが出て乗り心地に影響しているのか説明できない人が言ってるだけ
単に「突き上げが」とか言うのはサス形式の差ではないから
コイル、ショック、ブッシュのことなのか分析もしないからこんなこと言う

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 06:51:49.71 Rn5MFERu0.net
>>314
両面テープが弱いから3Mの強力な両面テープ買って上乗せすると良いぞ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 06:53:45.60 XdroNuCAd.net
大容量ゴムブッシュ(笑)
これ誤魔化してるだけだからな。
良い足はピロ多用でも良い乗り心地出せるから。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 07:03:54.97 jN51fSWar.net
この車メガネやサングラス置き場どうしてる?
センターの物置には小物置いてるからその他置き場ないわ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 07:05:06.37 68XAaLv40.net
初期型でルーフレール全交換で運転席あたりで聞こえる笛みたいな音消えた
見た目では隙間もないのになんで鳴ってたのかわからんし
笛みたいな音なんて無いってやつもいたし意味わからん
わからんけど鳴らなくなったから俺は大満足

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 07:13:31.82 5TsWrgDYd.net
4WDの魅力と言えばタンク容量43Lに尽きる

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 07:16:29.95 5TsWrgDYd.net
>>398
助手席後ろに小物入れぶら下げてそこに入れてる
運転中でも取れるから問題なし

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 07:28:02.10 csRx6yy00.net
タンク容量43Lでもギリギリまで粘っても36Lしか入らんかったな。FFだと幾ら入るの?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 07:45:15.91 dMKxBAiD0.net
納車して2週間、この車明らかな欠点あるわ。
物をちょっと置く場所がない、特に助手席側。
軽自動車以下だわ。
試乗すればわかった事なんだろうけど、あんま見てなかったよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 07:56:27.41 f0ClO1d/0.net
URLリンク(kuruma-news.jp)
これ既出?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:09:31.43 Zvpr4Fa20.net
>>403
さっさと売って違うのかえ無能が
職場でも無能って言われるだろお前

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:12:46.80 dMKxBAiD0.net
>>405
おまえは血圧たかいのかw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:23:41.09 Zvpr4Fa20.net
>>406
無能だから買うのに失敗するんだろ?
文句垂れる前にさっさと売って違うの買え
広いのが好きならランクルでも買っておけ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:25:52.61 cIE0ANeFd.net
>>405
うん、たしかにね
そら無能言われる思うわ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:32:08.29 sYvVXXu10.net
一言で乗り心地がいいと言っても、”美味しい”と同じで人によって基準は様々

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:34:09.44 dMKxBAiD0.net
>>407
買うのに失敗はしてないぜ。概ね満足してる。
だけど物置くとこなさすぎる。
オーナーならわかると思うけどなあ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:34:15.13 jvcgLOdbd.net
収納足りないと言ってる奴って
何を置こうとしてるの?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 08:35:55.08 dMKxBAiD0.net
スマホと家のスマートキー。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b760-djAJ [240d:1a:1181:8300:*])
24/04/24 08:38:12.51 D/VqNSku0.net
前席に任天堂Switch、スマホ、財布、食品、ゴミ箱、日傘、水筒など置きたいけど、置く場所ないね

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1356-hTBq [2404:7a83:2a40:6c00:*])
24/04/24 08:39:01.66 dMKxBAiD0.net
ドリンクホルダー2つと置くだけ充電のスペースしかおけるとこない。
スマホホルダーなんてつけたくないし。
同乗者いたら結構きつい。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9f-3yGT [2400:2412:83a3:1100:*])
24/04/24 08:41:32.09 GjYrplHW0.net
なに置くんよ?
後席とかじゃダメなん?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-3yGT [126.39.225.184])
24/04/24 08:45:38.21 FIUynHW60.net
同乗者が何置くんや

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1356-hTBq [2404:7a83:2a40:6c00:*])
24/04/24 08:53:45.13 dMKxBAiD0.net
助手席のスマホはどこに置いてる?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-Beom [126.158.239.188])
24/04/24 08:54:32.91 dPnR1/oYr.net
>>403
ヤックのドリンクホルダーと収納付きのシート横隙間埋め

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c738-26Kp [121.80.172.28])
24/04/24 08:58:54.64 5t77ePYr0.net
まあ確かに収納少ないわ
ヤリクロやヴェゼルも大して変わらんけど

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b760-djAJ [240d:1a:1181:8300:*])
24/04/24 09:03:54.62 D/VqNSku0.net
>>417
うちの嫁さんは置く場所ないから手に持ってる
ドア側にポケット欲しかった

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9f-3yGT [2400:2412:83a3:1100:*])
24/04/24 09:04:08.16 GjYrplHW0.net
>>417
そりゃあ置くとこあるに越したことはないんだろうけど普通ポケットの中とか手で持ってたりしない?
女子だったらカバンの中に入れてカバンを足下に置くとか
そんなん考えたことないわ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fd7-/cEl [223.133.190.180])
24/04/24 09:10:44.62 Zvpr4Fa20.net
スマホなんかポケットいれてり置くことねーだろ、馬鹿かよ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1356-hTBq [2404:7a83:2a40:6c00:*])
24/04/24 09:11:56.64 dMKxBAiD0.net
だからグローブボックスの上に少しでいいからくぼみっていうか小物おけるトレイあればなあとは思うでしょ。
ドアポケットだと視界から離れるから忘れやすいし。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1356-hTBq [2404:7a83:2a40:6c00:*])
24/04/24 09:13:42.94 dMKxBAiD0.net
ポケットにスマホは上着ならいいけどさ、夏の時期のズボンだといつの間にかずり落ちてたりするからやだな。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b760-djAJ [240d:1a:1181:8300:*])
24/04/24 09:17:17.10 D/VqNSku0.net
女性のスカートはポケットないよ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-Beom [126.158.239.188])
24/04/24 09:18:56.97 dPnR1/oYr.net
>>417
【あす楽対応】Aurax 車 隙間クッション 車用 隙間埋め すきま サイド収納 コンソールボックス シートポケット 高級感のあるレザー仕様 収納スペース 運転席 助手席 隙間収納 小物収納 カー用品 PUレザー 幅広い車種に対応 2本入り
[楽天] #Rakutenichiba
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これいいよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-0UvB [106.146.5.6])
24/04/24 09:19:48.41 Hzoe+Ad8a.net
>>396
了解です ありがとうございます!

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:23:34.84 .net
カローラクロスはドアポケット付けろって言ってんの

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 174b-7fTj [240a:61:40d2:7961:*])
24/04/24 09:23:56.62 u7e1qG9U0.net
ポケットあるスカートもあるよ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:38:17.70 FbzjBDTI0.net
股の間にスマホおいとけ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:40:59.62 cIE0ANeFd.net
>>413
Switch置くなw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:48:52.07 lsDlbZzd0.net
ダッシュボードに小物を置くならシリコーンマットがオススメ
スマホぐらいなら置けるサイズでダッシュボードの形状に馴染むし
でもダッシュボードって日光ですぐに熱くなるから結局何も置かなく
なるんだよね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:53:01.77 dPnR1/oYr.net
ドアポケットRAV4もないよね。ハリアーはめちゃくちゃ小さいし。何か理由があるのかな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:55:51.08 Zvpr4Fa20.net
>>425
女はカバン絶対もってるやろ
そこにいれてるやろ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:59:50.32 yiIyDpTo0.net
トヨタの大衆車はぼったくることしか考えてなくてユーザビリティーなんて概念ないんだから
不便で狭い車しか作れない

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:00:13.69 r+AcMdDX0.net
>>403
同乗者がいるときは収納足りないよね
メインに女性ドライバーを想定した軽自動車やコンパクトカーは車内設計に女性の意見を反映しているので確かに豊富
このあたりは、カミさんの車に同乗するとファミリーカーとしてよくできていると感心する
女性はポケットに物を入れたりあんまりしないし
飲み物も水筒に加えてペットボトルやカップドリンクを車内に持ち込んだりするし
スマホや鍵もダッシュボード付近のくぼんだ収納スペースに置いている

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:00:50.64 D/VqNSku0.net
>>431
その鞄を置く場所がない

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:03:08.30 D/VqNSku0.net
女性目線の車作りができればもっと良い車になると思う
生活に寄り添ったカローラであって欲しい

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:13:46.60 Zvpr4Fa20.net
そもそももの置く小物アマゾンで売ってるやろうが
それ買えや

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:18:24.01 5t77ePYr0.net
いや、カバン置く場所は無いだろそりゃ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:25:43.68 Zvpr4Fa20.net
カバンなんか後ろおけばーか
そもそも男でカバンなんかもつな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:31:38.71 yiIyDpTo0.net
一生手ぶらのおじさんって気持ち悪い

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 10:49:15.18 jvcgLOdbd.net
>>412
ポケットに入れろよ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 11:07:16.50 Zvpr4Fa20.net
>>442
男はカバンいるか????
人生で学生と就活ぐらいしかカバンなんかいらんやろ
普段なにもってんねん
スマホと、財布と鍵でええやろ?
ポケットで全部はいるわ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 11:48:48.61 0bXIZo1D0.net
>>444
ヤニカスなんやろやめたれ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 11:51:22.15 Zvpr4Fa20.net
>>445
こんなにタバコ糞高いのにご苦労なことだな
残念ながらヤニカスには同情できんわ
あいつら窓開けながらタバコ数から腹立つわ外に煙でるやろが!!
窓締め切ってタバコ吸えって思う
あいつらなんで窓開けてタバコ吸うんだ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 12:04:01.22 .net
カバン持ってないってズボンのポケットパンパンにしてそうw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 12:34:22.95 Q9WY1UhPr.net
カロクロ乗りのうちのカミさんは運転席と助手席の間(後部席との間)にハンモックみたいな収納吊るしてカバン置きにしてるな
助手席に人が乗るとカバン置くところないから不便だから探して買ったみたい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 13:07:51.23 XHfHIC960.net
いや、カバンは後部座席に置くだろ
ミニバンでもない限り

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 13:15:58.22 jvcgLOdbd.net
>>447
スマホと鍵類、社員証くらいだが

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 13:29:55.32 yiIyDpTo0.net
カバン持たない自慢ってかっこいいの?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 14:49:52.08 RKKE4GuA0.net
単純に車使う人がカバンに何入れて持ち歩いてるのか気になる

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 14:58:31.61 6bycPPfX0.net
ProMAX重たいやろ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 15:02:12.93 +APKvJky0.net
>>452
NPC、タブレットケース、財布、スマホ、ハンカチ、ウェットティッシュ、カードケース、単行本、キーケース、名刺入れ、リップステック、仕事の書類、ペンライト、ブラシ、エコバックなどなど
そんなの聞いてどーすんだ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 16:09:03.05 OdSRaFtlM.net
アンケートうぜぇ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 16:33:51.63 A803j5xT0.net
このアンケートで解決方法を模索してくれるんだってさ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:29:45.00 kNihDYv90.net
ブラジルもタイ顔か
URLリンク(kuruma-news.jp)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:43:31.23 D/VqNSku0.net
632万って高いな、日本ならクラウンスポーツ買えるやん

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:46:34.34 ptQHhzLI0.net
ポケットに財布とか落としそうで怖くてできん

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:47:14.82 ptQHhzLI0.net
後ろポケットに長財布入れてる人とか心配になるわ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 18:00:03.13 .net
手ぶらの社会人とか恥ずかしすぎるw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 18:09:53.86 IXPLpCzT0.net
歩いてる時は後ろポケットに長財布入れてる
車に乗る時はドアポケットに入れる
鞄に財布入れると、その鞄を車の屋根に載せて走って無くしたことがあるので、鞄は持たないことにした
駐車場で落としたと思うが、数日後に鞄と財布は戻ってきたけど、現金だけが抜かれてた

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 18:11:30.29 Zvpr4Fa20.net
いやいや左ポケットは財布で右はスマホと車の鍵やろ
後ろのポケットはけつが痛くなるから無理やろ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 18:19:35.26 sNWwc4o80.net
>>454
車内臭そう

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 18:58:16.06 .net
>>454
口臭スプレー、香水、のど飴、モバイルバッテリー、ケーブル、イヤホンとかも俺は入れてるなあ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 19:23:12.38 m/FtqatP0.net
カバンスレか
他人のライフスタイルなんかどうでもよくね?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:20:02.22 l2fmnWH4d.net
助手席のったときには目の前にスマホあればいいのにと思うけどな。
RAV4にはある。ハリアーにはない。軽自動車とかワンボックスには大抵ある。
カローラクロスはどっちかってたらファミリー向けな気がするからもう少しトレイとか買い物袋フックとかあっていいと思うな。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:20:27.25 l2fmnWH4d.net
目の前にスマホ置くとこね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:25:00.04 PfbqG2/y0.net
>>465
おじさん?
おーーじさーーん!

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:42:32.68 Zvpr4Fa20.net
>>469
おめーも糞ジジイだろ
この車買うやつはジジイだわ、

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:16:49.62 mH7Fwsuy0.net
歳を取るとおしりの肉が落ちて後ろポケットにモノを入れられなくなると聞きました

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:32:15.38 Zvpr4Fa20.net
それよりもさ
ドリンク置くところプラスチックだけどアマゾンでカバー買ったほうが見た目よくなるかね?
ドリンクカバーと窓開けるスイッチのところにカバーつけるか迷ってるわ…

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:32:18.13 5t77ePYr0.net
カバンて、ショルダーバッグ、ボストンバッグ、セカンドバッグなのか?
ボディバッグを想定してたわ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:34:00.35 EKpT02Uy0.net
親が車買い替えるって言ったからカローラクロス勧めたらカローラって名前が無理って言われたわ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:35:08.79 5t77ePYr0.net
俺も、「C」のエンブレムだけはどうかと思うわ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:58:55.92 D/VqNSku0.net
>>474
二人で乗るならカロスポやカローラセダンでも良いんじゃない?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 22:25:34.88 bHqHAlfZ0.net
天井ハンモックアレいいな欲しい

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 22:35:15.52 d7UgJ3Ic0.net
>>474
今の日本はカローラすら買えない人が沢山いると教えてあげて

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 22:40:19.62 X3y717tz0.net
日本の年収中央値は約396万円。手取り300万。月25万だ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 22:47:39.03 .net
ジジババにはヤリスクロス勧めときゃええんじゃないの?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 22:48:16.16 .net
>>479
非正規とか女除けば600万くらいあるっしょ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 23:02:35.44 d7UgJ3Ic0.net
なんで除くの

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 23:14:11.58 c1DxG8Li0.net
ちょっとすみません。5chになってから初めて来たのですが、このスレに
とても興味があります。
それで車の話の前にお聞きしたいのは、左右のエロ広告を消す方法って
あるのでしょうか?
邪魔でとても見にくいです。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 23:19:27.55 Ar19SM310.net
画面の端を割っておきなさい

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 00:09:03.03 gZSw+T5B0.net
>>481
除く必要ですないよね
どっちにせよ地方は厳しい

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 00:09:34.95 gZSw+T5B0.net
>>485
訂正w
除く必要ないよね
どっちにせよ地方は厳しい

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 00:09:35.10 TC75YNiA0.net
品の無い奴ばっかりだな

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 07:30:55.17 k/y9hsrrr.net
>>481
車必須な地方だけで絞ったらだいぶ酷い年収なりそう

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 07:31:17.45 cqX/Yk/90.net
>>483
お金払う

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 10:01:13.01 dBe+boCv0.net
カロクロの内装ほぼプラスチックだけど
内装はどこまでカスタムしてる?
Amazonで売ってるやつ色々つけるとマシになるかな…?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 10:26:27.55 +J+BafLB0.net
ノーマルが最強だ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:05:50.01 Sqqxv2vjd.net
日常の足にカスタムは要らない

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:20:28.76 dBe+boCv0.net
だけど、せっかくなら内装をちょっとでも高級感だしたくない?
そこそこいい車なんだからさ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:25:58.94 .net
コスパのいい車であっていい車では断じてないよ
そこんとこ勘違いするな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:26:28.84 L+5IMt5r0.net
ウィンドウスイッチのところは付けたいな
ツーリングのピアノブラックが羨ましい

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:37:23.66 .net
ウインドウスイッチが運転席のスイッチ部分しか光らないのがほんとコストカットの車って感じ
RAV4もだしトヨタの内装はクソすぎるね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:40:29.21 TEu9M4kad.net
こいつバカだからやなんだよなあ。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:43:52.69 k2AFn/WOa.net
>>495
ウインドウスイッチか…
Amazonで売ってるな…
一発勝負みたいだから貼るの緊張するな…
うまくはらないないとミラー動かすところが動かん場合もあるみたい…
俺も納車されたら買ってみようかね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:48:48.03 4+EerQDz0.net
accが付いてて便利だけどフットレストが無いんだな。。もうちょっと使い手の事を考えて欲しいわ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 13:19:32.02 VNje5YJe0.net
pvmつけなかった俺を誰か殴ってくれ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 13:21:41.21 e5Nr3hxj0.net
エコーズのデフォッガーガーニッシュは良いぞ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 13:31:06.13 A5M4XU0j0.net
>>500
あんなものただの飾りですよエラい人にはわからんのです

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 13:35:51.15 rI3MU8bO0.net
>>495
元々カローラクロスは所々にピアノブラックがあるので、後付の
ピアノブラックは結構いい感じに馴染むよ
俺もウィンドウスイッチとセンターパネルのドリンクホルダーと
インナードアハンドルパネルはピアノブラックのパーツを貼った
>>498
うまく貼ったつもりでもミラースイッチが動かなくて焦る
数mm遊びがあって、ドンピシャの位置でないとどこかの方向にミラーが
動かなくなる
剥がせないことはないので根気よく位置調整は必要だと思う

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 13:55:29.50 xdMXDgyir.net
バカ→✕
キチガイ→◯

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 14:29:03.22 dBe+boCv0.net
>>503
やはりウインドウは貼る時は慎重に貼らんとあかんのか…
剥せるなら失敗してもええか…
ハンドルのつける所はボタン押しにくくなるとかはないんか?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 14:30:16.89 b98a0iOn0.net
400万も出してご苦労なこったな

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 14:45:04.13 dBe+boCv0.net
>>506
わりぃ250万円なんだ俺

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 15:00:55.72 OxU1DLvJ0.net
>>507
Gxグレード?コスパ最強すぎてずるい

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 17:22:26.18 A5M4XU0j0.net
GやGXは心のコスパがわるいんだよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 17:27:42.43 6GBtWt9F0.net
まぁスマートキーついてないしgでええやろ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 17:31:00.79 b98a0iOn0.net
>>509
名言出たな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 17:39:34.60 .net
Z買うくらいならもっと上の車買うなあ…

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 17:41:29.60 Sqqxv2vjd.net
>>493
じゃあZ買えば?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 17:56:48.92 rHh9p+Em0.net
>>511
明日、会社の朝礼の一言当番やから
使わせてもらいますわ
おおきに

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 18:05:30.31 SuSJayjk0.net
>>512
最新のトヨタセーフティセンスいらないなら、Rav4やハリアーのベースグレード買った方が行ける範囲は増えるね
でもTwitterみたらハリアーは長距離運転疲れるから売った人いた
長距離運転するならスバルが良いらしい

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 19:06:24.93 1Yq+QCtt0.net
>>515
RAV4やハリアーの中間グレード買うなら
カロクロHVのZの方が良いかなと思って
カロクロ買ったわ
RAV4とハリアーの先進装備古いし
ステアリングヒーターやシートヒーターを考えると
200万近く上乗せしてまではどうかな?と感じた

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 19:49:41.46 1sxpRfG10.net
カロクロ乗り心地いいよ!
ヤリスクロスから乗り換えなのでなおさら~

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 21:51:17.79 E7v/K83/0.net
モーター音うるさくない?窓開けて運転してたらなんか羽音みたいな変な音すると思ったらモーター音だよなこれ。こんなもの?E-fourだから?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:07:26.75 a5h9UIIi0.net
周りに知らせるためにわざと音を出してる

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:08:20.09 OxU1DLvJ0.net
モーター音よくわからないけどe-four羨ましい

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:14:00.38 eyvHg0lO0.net
>>518
カローラクロス専用の近接接近女
俺は好き

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:31:59.97 9edxHkSs0.net
お約束の質問で恐縮ですがオーナーの方は値引きは、どの位引いて貰えました
でしょうか? 大体の相場が知りたいです。何方か教えてくらさい。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:33:21.32 RWGTRVvd0.net
>>518
ハイブリッドとすれ違ったこともないのか?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:36:50.65 S/6fwBSv0.net
>>522
Z四駆で20万引いてもろた

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:46:19.21 9edxHkSs0.net
>>524
回答ありがとうございます。他のグレードも、それくらい引いてくれ
ますかね?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 22:47:31.33 v1bIGerH0.net
URLリンク(youtu.be)
デイライト、カローラクロス感

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 23:01:08.56 OxU1DLvJ0.net
>>522
ディーラーオプション、メンテパック、コーティングつけなかったから値引5万だけ
HVZFF

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 23:18:14.78 .net
>>397
その通りではあるけど
これだけ滑らかで静かで乗り心地良ければ
誤魔化しのトーションビーム大いに結構


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch