EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194at AUTO
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 01:20:09.45 fluxZT3D0.net
【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧 ベンツもMINIも脱エンジン!
URLリンク(car-l.co.jp)
2025年【ジャガー】2025年から完全EV化
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化
2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化 50%?
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化
2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化
2040年【ホンダ】2040年ZEV専業

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 01:20:38.75 fluxZT3D0.net
各国EV化目標
2025年【ノルウェー】新車販売はZEVのみ
2029年【アメリカ】新車販売EV3割
2030年【インド】 新車販売EV30%
2030年【東京】ガソリン車販売禁止(HEVはOK)
2030年【ドイツ】EVストック1500万台→HEVも含むに変更
2032年【アメリカ】新車販売 EV4-5割
2035年【日本】ガソリン車販売禁止(HEVはOK)
2035年【中国】NEV(ZEV+PHEV)60%、HEV40%
2035年【アメリカ】ガソリン車販売禁止。EVは50%(HEVはOK)
2035年【欧州】ZEVまたはE-FUELのみ
2035年【イギリス】ZEVまたはE-FUELのみ
2035年【ドイツ】ZEVまたはE-FUELのみ
2040年【フランス】ZEVまたはE-FUELのみ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 01:29:46.49 fluxZT3D0.net
最初のEV販売状況
日本
23年度の国内EV販売、過去最高も伸び鈍化 購入一巡で
URLリンク(www.nikkei.com)
中国
中国 3月の新車販売台数 EVなど前年同月比35.3%増 好調続く
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ドイツ
2024年第1四半期の乗用車新規登録台数、BEVが大きく減少
(ドイツ)
URLリンク(www.jetro.go.jp)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 01:37:05.44 hl6VaifV0.net
URLリンク(ningyocho-cl.com)
左が良い子が集まる良いイーロンマスク
右が邪な子が集まる邪なイーロンマスクや
もはや別人じゃね?、これ体乗っ取られてるやろ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 02:22:43.30 /CwLUzynd.net
「時代はセクシーなハイブリッド」プリウスの米国販売138%増、1-3月 現地誌も注目
Apr 10 2024
URLリンク(newsphere.jp)
記事は「ほかの自動車メーカーも注目すべきだろう。見栄えがよく、価値の高いハイブリッド車が勝利のレシピのようだ」としている。
 米モーター・ワン誌(4月2日)は、プリウス人気が「人々がEVではなくハイブリッド車を求めていることを証明」しているとの記事を掲載した。
 同誌エディターは「プリウスはEVを時代遅れに感じさせるタイプのハイブリッド車だ」との所見を述べる。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef88-Y9RZ)
24/04/11 04:45:24.58 PEWUShc30.net
>>2
普通の車にISG付けただけでHV、後輪にeアクスルとバッテリー付けただけでPHEVと認められるから
今後はISGサプライヤーやeアクスルサプライヤーが急成長するってことだな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 05:57:33.91 fluxZT3D0.net
>>7
そう思うよね?
中国企業も蹴散らす電動アクスルの競争力、永守会長が見せる「勝利の方程式」
URLリンク(xtech.nikkei.com)

EVシフトの期待外れたニデック、下方修正で電動アクスルは来年度も赤字
URLリンク(xtech.nikkei.com)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 06:44:51.19 DgEX/vCM0.net
実際の話、欧米各社のハイブリッドの性能ってどうなのかね

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 06:58:08.21 WeyYDFJ6M.net
使っていて欠点がほぼ無いから気持ちいいとかいう感覚で無理やりTHSのデメリットを作ったなw
普通に走ってたらモーターからエンジンに切り替わった事すら気付かない位静かなんだけど
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
THSは、エンジンと発電機、駆動用モーターの3つを常に最も効率のよい状態で働かせることができますが、そこには「ドライバーの気持ちよさ」は抜け落ちていました。
 THSは「走行速度やアクセル操作とは関係なしにエンジン回転数が変化する」「エンジン音や振動の変化に加速がリンクしない」などという現象が発生します。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 07:02:01.54 y1S9s0xk0.net
>>9
トヨタのTHS式ハイブリッドに比べると45Vタイプなどは性能的には大分劣化したレベルだなw
でも欧州の方は愛国心が強い傾向があるから、欧州製でも結構買ってもらえると思うな
まぁ最近はTHSの売れ行き増がすごいらしいけど
つーか、ルノーみたいにTHSの方向のストロングHVを開発したメーカーも出始めてるからな、まだまだ性能的にはアレなところもあるようだが

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 07:23:29.23 y1S9s0xk0.net
>>10
THSは買って感激するユーザーが多いんだよ
自分も約15年近く前に日産の2.3Lから30系(3代目)プリウスに乗りかえてびっくりしたし、約8年前に50系(4代目)に買い替えた時は感激した
長い人生ではそれまで何台も新車に買い替えてきた経験があるが、50系の完成度の高さには本当に感激したよ
今も愛用中だ
まぁ、こんな↓ことを2ちゃんに書いたホンダファンだったやつもいたよなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/11/11(金) 22:35:43.92ID:7vJ0spxx0
ホンダが好きでワンダーシビックからずっとホンダ一筋だった。
50(プリウス)で初めてトヨタにしたけどクルマのしっかり感とか、細かいところで、トヨタの方が上。
どこがと言われると困るけど故障しなさそうな安心感があるし、やっぱりTHSってすごいと思う。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 07:29:52.44 RgLPcTa7d.net
>>11
同じ形式のHVシステムを10年くらい作り続けると信頼感が出てくるように思う。
プリウスが耐久性で評価され始めたのは3代目の30プリウスで
普通のユーザーが10万キロ20万キロ走ってる話が出てきてから。
ホンダのe:HEVが改名される前のi-MMDがアコードに初搭載されて発売されたのが2013年辺りで
製造コストは馬鹿みたいに高いわ山坂ではエンジンがガーガー唸るわ当初は散々だったけれど
2017年くらいのステップワゴンのe:HEVではずいぶん洗練されてマシになったが
販売店は利幅が少なくてハイブリッドを売りたがらなかったようだ。
最近出たアコードのe:HEVは出来良さげだな。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 07:34:47.90 y1S9s0xk0.net
>>13
■迷走■ホンダ(笑)のポンコツHVシステム列伝 part3■
【eHEV】 (旧【i-MMD】からの名称変更:名称変更の理由は不明w)
 これは、日本における【直列(シリーズ)HV】の【最初期のモデルの一つ】であり、実は、
例の日産の【e-power】(←これって発明じゃね? って大嘘に失笑)よりも1年以上先行したもの。
 ただし 手抜き丸出しの日産【e-power】 とは違って、eHEV【旧i-MMD】は電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減問題に対処するため、
高回転域(高速域)はモーターを切り離しエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構を備えたシステム。
 それでも直列HVの原理的な欠点である【常時2段階のエネルギー変換】による【2段階の損失発生】から逃れられたわけではない。
(エネルギー損失は基本的にエネルギー形態変換の度に大きく発生する)
 また、【全速度域でコンティニュアスにモーター/エンジンの協調シナジー効果を享受する】大発明のTHSと比べると、
【低~中速域はモーター or 高速域はエンジン】という【単純2分割の役割分担方式】では全体のエネルギー効率(燃費性能)上だいぶ見劣りするのは事実。
 その結果、最新採用モデル新Fit4HVでも「ホンダお得意の盛り盛りカタログ数字」ですら対抗トヨタ車に比べ燃費数字がかなり貧弱。さらにはもっと上位セグメントのプリウスにすら劣る始末だ。
 なお、現行のeHEV【旧i-MMD】は、エンジン稼動時における1500ccエンジンのチープで耳に付くガサツな稼動フィールや、電池減少時にみるみるパワーダウンする欠点等々、大きな不満が残る。
 i-DCDが大コケした今となっては今後のホンダの唯一のHV方式になる。i-DCDの様な深刻な訴訟リスクも特には見当たらないので欧米での発売も不可能ではないだろう。
しかし現在のeHEV【旧i-MMD】には全体として「いくつも穴がある」のが実態だ。
Fit4HVだけでなく現行アコードやインサイトの「現状で全くサエない販売実績」がその辺りを物語っている。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 07:58:48.74 wxZlDuro0.net
トヨタホンダはテスラやBYDに勝てない
テスラやBYDでは常識「SDV」でトヨタやホンダに勝ち目はあるか?技術以外の重すぎ課題
URLリンク(www.sbbit.jp)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 07:59:13.59 RgLPcTa7d.net
トヨタは別格として
儲かるけれど関税の壁が高い北米市場でハイブリッドの現地生産体制を構築して
ちゃんと儲かってるってのはなんだかんだ言って大したもんだよ。
せっかくe-POWERを持ってるのにハイブリッドを欲しがっている今の時期に
北米で売りまくれない日産との差になってるんじゃないの?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 08:03:20.49 QlwMkpEgd.net
結局BEVはもうアカン感じやな
まあ最初から分かってたことやが
不良債権BEV大量に作ったとこどうすんだろ
墓場拡大ならとんでもない環境汚染なんだが

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 08:14:05.00 LKPXeKSp0.net
>>12
ラブホのHEV試乗したけどどこにも感動はなかったぞ
プリウスとなんか違う?
PHEVはちっと感動した。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 08:21:40.46 aL61j0F20.net
THSが圧倒的なのは何も遊星ギアを使ったメカニズムにだけある訳では無い
遊星ギアそのものは古くからありトヨタも当初は他の特許を利用していた
それに付随したトヨタ独自の細かい特許も今は公開されている
実はこれらのメカニズムを制御するソフトウェアもTHSの優位性に大きく貢献している事はあまり知られていない
初代プリウス登場の2年後、1999年にトヨタはエンジン制御システムで純国産OS「ITRON」を初めて採用したと発表した
URLリンク(xtech.nikkei.com)
もちろん開発はもっと前から行われている
今や純国産OSのTRONは組み込みOSでは世界シェアトップ、IoTにおける世界標準となっている
ちなみにTRONもTHS同様特許は公開されている
でもコツコツ積み上げてきた日本の『技』はそう簡単には真似出来ないのである

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-ne2z)
24/04/11 08:33:56.59 XJ1uplkUa.net
ニデック(下)カリスマ経営者が自動車メーカーのEVシフトを読み違えて大きく躓いた 2024/04/11
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

永守重信グローバルグループ代表の現状を一言で言うなら、カリスマ経営者が自動車メーカーのEV(電気自動車)シフトを読み違えて大きくつまずいたということだろう。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-Ky5X)
24/04/11 08:36:48.10 gyJ20ssO0.net
高いのは消音対策が徹底されてるんだろうけどヤリスやアクアのTHSはちょっと加速するとエンジンがブンッと掛かって
エンジン音もガーガー系で全然走らせるの気持ちよく無いな

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-ne2z)
24/04/11 08:43:50.30 M4StpAj3a.net
2023年度の国内電動車販売、HVが初の5割超え 初代プリウス発売から26年で大台突破 2024.04.11

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 08:48:51.32 ab6Xa6+H0.net
今はPHVってだけで人気でもすぐ価格競争になる

そうなると航続距離200、300kmと増えて差別化するしかない

EVの方がコスパ良くなる
どちらにしても電池ない出遅れ国内メーカーは戦いにも参加できない

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e64-jNwg)
24/04/11 08:57:42.85 nCIsr3X00.net
PHEVだからこそ内燃機関でも差別化できるわけだが

BEV信者は近視眼的すぎる

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 09:01:57.55 ab6Xa6+H0.net
じゃあ中国でもPHVで勝てるはずだが?
国内メーカーのPHVシェアは?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Yfp3)
24/04/11 09:03:29.16 lZUg8nswd.net
>>25
スレタイ読めない中華人?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-ne2z)
24/04/11 09:03:47.35 M4StpAj3a.net
「時代はセクシーなハイブリッド」プリウスの米国販売138%増、1-3月 現地誌も注目 Apr 10 2024
URLリンク(newsphere.jp)

「最新のプリウスは圧倒的に支持されやすい」

「ほかの自動車メーカーも注目すべきだろう。見栄えがよく、価値の高いハイブリッド車が勝利のレシピのようだ」

「人々がEVではなくハイブリッド車を求めていることを証明」

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 09:04:36.54 ab6Xa6+H0.net
スレタイ通りだろう、EVもPHVも普及しないんだからw

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Yfp3)
24/04/11 09:05:19.03 lZUg8nswd.net
日本ではHVが圧倒的だからな

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 09:06:06.45 ab6Xa6+H0.net
そうだな、生き残りをかけてHVで価格競争やるしか方法はない

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-ne2z)
24/04/11 09:06:46.52 f+ZRrbhO0.net
>>27
「プリウスはEVを時代遅れに感じさせるタイプのハイブリッド車だ」

プリウス プライムに試乗したところ、電気のみで約70キロ走れる航続距離に加え、「プリウスとしては初めて220馬力(hp)を発揮する、笑顔を誘うような推進力」に感心したという。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e99-Uolk)
24/04/11 09:11:02.72 JQvJXnwm0.net
Pはいらないんだけど政治上の要求でHVにつけてるだけだしな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 09:15:17.12 ab6Xa6+H0.net
エンジンの責任はエンジンが取ればいいだけ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b20f-NuE9)
24/04/11 09:22:21.23 tv88eDLK0.net
トヨタのPHEVはTHSの電池増量コンセントから充電できるようにしただけだからな
なので俺は電池増量版のHVを所望する
コンセントはいらん

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 09:29:40.88 ab6Xa6+H0.net
PHVより安くしないと売れないのにさらにコストアップさせるんかいw

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-cDHD)
24/04/11 09:33:52.63 QlwMkpEgd.net
欧州の本音が見えて来たね

シトロエン『C3』 新型は48Vマイルドハイブリッド搭載…内燃エンジン車を発表
URLリンク(response.jp)
シトロエンは4月9日、コンパクトSUVの『C3』(Citroen C3)新型を欧州で発表した。EVの『E-C3』に続いて内燃エンジン車が登場
内燃エンジンと電気モーターの駆動力を効率的に利用するベルトスターターを搭載する。
モーターの駆動力のみで発進することが可能。減速エネルギーを回収することもできる。
市街地走行の最大50%をEVモードで走行可能

なお3ヶ月前↓ 先ずEVを先行販売
シトロエンの新デザイン初採用、EVになった『C3』新型---受注をフランスで開始
URLリンク(response.jp)

先ず建前、次に本音

EVは不便ですもんね分かります

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b257-c2oe)
24/04/11 09:34:04.51 J18kPVLX0.net
自分は50プリウスでEV走行に振りすぎだったのが60で良くなったくらいに思うので普通のHVで電池容量増やすくらいなら4WDの方が良いな
PHEVは重すぎるし回生した電気はすぐ使うから容量は要らない

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b257-c2oe)
24/04/11 09:35:04.63 J18kPVLX0.net
>>36
増強版スズキのエネチャージやん

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 09:40:20.83 ab6Xa6+H0.net
マイルドHVも価値ないから価格競争になる
PHVに移行するしかない、国内メーカーはHV価格競争が主戦場になる

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-cDHD)
24/04/11 09:42:26.49 QlwMkpEgd.net
欧州のEVシフトは48VMHVシフトで終わる

知ってた

BEVは結局中国と北欧の小国だけ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbac-EFwW)
24/04/11 09:44:48.44 t4usyPS90.net
世界で一番豊かな暮らしをしている、北欧がEV選んだ。EVは文明人の証明書

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af6e-lboT)
24/04/11 09:46:24.87 wxZlDuro0.net



43:>>40 欧州はPHEVもHEVも排除ですけど?



44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-cDHD)
24/04/11 09:48:12.02 QlwMkpEgd.net
北欧のBEVも行き詰まり破綻し始めてる

非合理的なものはどこでもダメだね

壮大な社会実験の終了

残るのはEV墓場

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-cDHD)
24/04/11 09:51:15.31 QlwMkpEgd.net
>>42
完全に死に体のゾンビ規制まだ信じてるの?

欧州主要国軒並みBEV販売率20%未満で頭打ち

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e99-Uolk)
24/04/11 09:52:38.71 JQvJXnwm0.net
政治だけ突っ走った結果
市場は冷えてるし産業界ももう折れてる
あとはいつもの手のひら返しして終了

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 09:56:18.27 ab6Xa6+H0.net
マイルド、ストロングHVはコモディティ化して差別化できないから価格競争しかない

PHV、EVみたいにEV航続距離、充電速度のような差別化がない

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-cDHD)
24/04/11 10:03:02.45 QlwMkpEgd.net
世界中で失速し始めてるBEV

願望はともかくそれが現実

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6260-mqcc)
24/04/11 10:05:17.73 ab6Xa6+H0.net
今日雨だから1年後も雨レベルなお天気占いだなw

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1791-NuE9)
24/04/11 10:06:58.52 4myEUfEz0.net
>>35
PHEVからコンセント充電を取っ払うとなぜコストが上がるw

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f2e-VvnK)
24/04/11 10:08:05.28 5M9f4aEu0.net
>>48
去年の秋から今日まで半年間雨
明日も雨だろうな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e99-Uolk)
24/04/11 10:12:19.77 JQvJXnwm0.net
どっちかというとお通夜会場で故人の夢を語るレベル

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-cDHD)
24/04/11 10:24:23.72 eXIpJM8TM.net
>>41
産油国は地球上で最も豊かな暮らしをしている
こういうことですね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a246-aQbW)
24/04/11 10:28:35.42 xjC8zcYD0.net
テスラオーナーの87%は次もテスラ購入したいと
思っていることが判明した模様。
URLリンク(electrek.co)

『マツダ地獄』にならないことを祈ろう。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-ne2z)
24/04/11 10:33:18.18 /XUkEAGTa.net
「エンジン車が欲しい」消費者が増加

特にアメリカでは、前年の58%から67%と10ポイント近くエンジン車の購入意向が高まっていた。日本でも、エンジン車の購入意向を示す消費者が増加していた一方、BEVの購入意向は6%と前年から5%減少していた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 10:51:05.39 ab6Xa6+H0.net
中国PHVは約170万以下だから
年4万燃料費節約して10年乗れば40万節約
実質130万以下だから、HV君価格競争頑張らないとw

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 10:57:27.49 5M9f4aEu0.net
>>55
中華車って10年乗れるかな?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 10:59:19.06 ab6Xa6+H0.net
PHVはエンジンほとんど使わないから耐久性いらないんだわw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:07:06.75 QlwMkpEgd.net
数年前50万EVガー喚いてたのと同じ流れ
国家助成金ダンピングでしたで終了
そもそも国内限定価格

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:11:09.79 EIGBtzdA0.net
使ったら壊れる中華製エンジン 笑

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:17:26.85 ab6Xa6+H0.net
因果応報を強く実感できる天才たちに祝福をw

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:28:37.34 y1S9s0xk0.net
>>58
五菱のあの50万円ポンコツEVは、中国でもあまりの出来の悪さにたった1年の繁盛で終了したんだわ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:28:40.90 5M9f4aEu0.net
>>57
HVモードでは頻繁にエンジンの始動停止を行うから、簡単に昇天しそう

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:33:57.49 ab6Xa6+H0.net
レンジエクステンダーでより安くなるなそれだとw

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:36:10.70 DgEX/vCM0.net
>>15
SDVだと何がどういいのか全くわからない記事
制御ソフトのアップデートができるのは
煮詰めが足りないままリリースしたのを後追いで修正パッチ出せるのはいいが
修正パッチの不具合での文鎮化や
ハッキングを受けて異常動作させられるリスクと背中合わせ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:37:04.48 EIGBtzdA0.net
でも日本で売られることはないのであった

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:39:14.47 ab6Xa6+H0.net
日本にエンジン発電機を使っては行けない、そんな法律あったっけ?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:41:05.68 DgEX/vCM0.net
>>34
HVの電池はバッファとしての十分な容量があればいい
ムダにデカい電池乗せても重くなるだけでムダ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:43:18.91 erNU8ft/0.net
2024年4月11日
「アジアでBEV出遅れ」は好機になる? 日本車が再び選ばれるようになる理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
驚いたのは、そのデータの妥当性もさることながら、トヨタが提唱しているHEV(ハイブリッド車)主力の電動化戦略を高く評価していることだった。2050年までのクルマのCO2排出低減へのシナリオ予測でも、欧州に対して日本の方が数値は良好であった。
 「日本はうまくやっている」とまで評価してくれた登壇者もいたほどだ。この内容を欧州や中国で語ったら、どういう反応を示すだろうか。そう思わせるほど、日本の自動車メーカーの姿勢を評価してくれたのだ。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
日本と欧州の電動化へのアプローチの違いを示した図。欧州では独断的な規制によりBEVを普及させるが、その規定はタンクtoホイール(燃料タンクから走行まで)のCO2排出量により判断しており、実際の環境負荷に合っていない。日本はウェルtoホイール(油井から走行まで)を判断基準として実質的なCO2排出量を減らすことを目指しHEV普及を推進する

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:46:43.68 wBTTM6mN0.net
>>57
ほとんど使われないからこそ高い信頼性が必要となる

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 11:51:18.67 ab6Xa6+H0.net
URLリンク(www.webcg.net)
>ピュアなEV仕様と自社のスクーター「C650GT」に用いる直列2気筒650ccユニットを流用したエンジンをボディー後端に搭載して発電機を駆動する
スクーターのエンジンで十分らしいッスわ笑

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:05:25.72 j8BwnVeBd.net
>>27
指示されるのはいいとして、米国人のガタイで乗り降りできるのか?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:14:57.09 ab6Xa6+H0.net
エンジンで負けるなら本望だろう
行ってらっしゃいw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:17:01.68 cZevjPbw0.net
>>57
そもそもエンジン本体の故障で廃車になるケースなんてほとんど無いからな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:36:18.20 DgEX/vCM0.net
>>68
原発再起動、原発増設して
火力発電所の停止、廃業しない限り
EVの方が低CO2排出にはならない
が、
現在の潮流では原発増設は無理だろうな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:45:18.67 DgEX/vCM0.net
>>71
アメリカ人も様々で
アジア系やアラブ、南米系の人は日本人と体格変わらないし
白人黒人もさほどデカくない人もいっぱいいるよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:49:37.59 wxZlDuro0.net
BYDって日本市場で大して売り上げ期待できないのに、ディーラーやらCMやら金かけまくってるの何だろうな。
資金が無限(中国政府)だからか?
中国BYD、新CMに長澤まさみさん起用 EVで日本攻略
URLリンク(www.nikkei.com)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:54:22.68 wxZlDuro0.net
3か月で2000台以下の販売って…EVメーカーじゃなければ、話題にもあがらないだろうなあ。
米EVルーシッド、第1四半期納車が市場予想超え
URLリンク(jp.reuters.com)
米新興電気自動車(EV)メーカー、ルーシッド・グループが9日発表した2024年第1・四半期の納車台数は1967台だった。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:54:23.36 ab6Xa6+H0.net
BYDがいる限りアンチEV勢力は国内で身動きとれないし牽制もできない
EV勢力は心強い味方になる
簡単に言うと全方位潰し

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 12:59:11.30 zZNm5YUJ0.net
>>74
現実的な解としてはHEVやPHEVとなるわけだ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:02:51.13 ab6Xa6+H0.net
国内でPHV増えてもBYDが出してこないとでも?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:06:37.67 DgEX/vCM0.net
>>80
 PHV出せるか?
ではなく
 他社に対して対抗できる性能のPHV出せるか?
が重要

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:07:50.67 zZNm5YUJ0.net
BYDはPHEV出せばいいんじゃない?売れる可能性はゼロじゃないし

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:07:53.67 ab6Xa6+H0.net
PHVに対抗できるコスパPHV出せるのか?
全方位で?笑

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:14:58.15 wBTTM6mN0.net
>>70
お、BMWi3レンジエクステンダー!
URLリンク(intensive911.com)
> 今回話題となっているのが2015年モデルのBMW i3(レンジエクステンダー搭載モデル)のバッテリーパック交換に71,208ドルの見積もりを提示されたというユーザーの報告です。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:19:25.30 ab6Xa6+H0.net
国内はEV、PHVシフトできずに他地域でやられるのを待つだけ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:26:30.43 y1S9s0xk0.net
>>82
中華の3流メーカーのBYDが、日本や欧米で売れるハイブリ系(PHEV含む)なんて出せる訳が無いじゃないかw
日本にはTHSがあるから、伝統的な技術を持つ欧米メーカーだって簡単に勝負は出来ないんだぞwww

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:26:57.98 QlwMkpEgd.net
もはやポエム呟くだけのEV厨
日本sage怨念と中華age願望のポエム
何の説得力も無いが数稼ぎたいんだろう
こっそり復帰した負け犬顔文字オッペケ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:27:56.02 egOpTVpZ0.net
持続的(に搾取可能)な社会

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:28:28.80 egOpTVpZ0.net
アヘ顔晒して戻ってきたのか

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:29:32.68 ab6Xa6+H0.net
価格競争になってアメリカメーカーみたいになるだけだ、変な夢見るなよ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:30:16.20 KxZ3F92f0.net
>>46
うん何言ってるかわからない

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:31:33.72 ab6Xa6+H0.net
アメリカは万全の補助金体制で挑んでも出遅れ巻き返せなかった
夢見るなよマジで

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:39:46.41 EIGBtzdA0.net
>>70
日本においてならバイクのエンジンは車用より優秀

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:42:09.69 cZevjPbw0.net
>>83
BYDはコストはともかくパフォーマンスにおいて日本市場を脅かすような物を作れるとは思えんな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:44:40.53 ab6Xa6+H0.net
日本市場何割が取られたらエンジン採算合わなくなるから、そんなリスク冒してまでPHVやるか?中国と価格競争に勝てない

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:46:13.76 avD7YjU60.net
だから支那製なんて安くても買わんて

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:48:58.16 ab6Xa6+H0.net
シェア減ったらエンジン保護しろと国内で反対されてなにも出来なくなるだけ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:49:21.99 uIVOqKdAM.net
>>67
長い降りを下ってる時や冬に駐車場でアイドリングしながら待ってる時に電池がいっぱいだとなんか気持ち悪いんだよw

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:51:17.61 ab6Xa6+H0.net
日本以外で中国に勝てないのに国内なら信仰心で勝てるは甘いよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 13:59:13.12 DgEX/vCM0.net
>>98
それ容量増やしても同じだよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:15:41.93 egOpTVpZ0.net
海外のテロリストすら日本の中古車を喜んで使ってますけど

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:16:02.12 y1S9s0xk0.net
>>99
日米欧の先進国市場で勝ててる中華メーカーなんか一つもないぞ
BYDだって中華国内での販売が95%とかそれくらい以上だ
そんなことも知らない馬鹿なのかオマエはw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:21:49.76 ah1QYK7E0.net
なら規制とか言わないだろ
HVの原価割れるまで価格競争やってろw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:27:59.00 y1S9s0xk0.net
BYD? 大笑い 
その辺の中華の3流メーカーは日米欧の先進国などの世界市場では殆んど相手にされてないんだよ
2023年BYDの世界販売台数300万台の内訳
中国内 289万台
中国外 11万台
世界販売台数ってのは嘘じゃないんだが、なんていうか…
BYD、BEV「ATTO3」日本で10万円値上げ-海外では値下げも
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
BYDはプラグインハイブリッド車を含めた世界販売台数で昨年300万台を超え、337万台だった日産自動車や307万台だったスズキといった国内大手を既に視界に捉えている。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:30:05.27 ah1QYK7E0.net
EV、PHVもシェアなく完全に出遅れた上に全方位なんで少量生産します?大勝利です
笑わせるなよ、いくらで売る気だよw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:32:41.05 YcR/nqbO0.net
理解できる日本語でお願い
日本で売れてからお願い
六四天安門事件

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:34:49.80 ah1QYK7E0.net
いいからHV価格競争楽しんでこいw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:36:47.59 q2MfVEqvM.net
>>100
一緒じゃないよw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:37:47.82 iQOJjjNur.net
>>70
そのスクーターって台湾メーカーのOEMだったような

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:38:29.36 /B/3odkt0.net
そもそもここに中華EV乗ってる奴はいない

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:46:26.05 0ClvfiGz0.net
>>107
天安門事件って知ってる?
天安門広場で起きた中国共産党及び人民解放軍による一般市民の虐殺行為

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:48:36.15 ah1QYK7E0.net
全方位とか妄想は価格競争起きる前までな、夢から覚める時間

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:49:51.69 egOpTVpZ0.net
BEVって要は習による文化大革命なんだよね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:56:01.53 DgEX/vCM0.net
>>108
どう変わるんだよ(笑)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 14:59:43.98 aUco8w2z0.net
>>76
露骨やね
URLリンク(www.foxnews.com)
この件知っていたら・


117:・。 https://www.sec.gov/news/press-release/2021-191 電通も堕ちたものだわ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003118.000032407.html



118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:01:33.96 aUco8w2z0.net
BYD、この件もお金を出している
URLリンク(ligare.news)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:02:08.15 b7pzTrJg0.net
電気自動車革命の勢いは尽きつつある
2024-04-11
URLリンク(www.ft.com)
数千台の輸入車(その多くは中国製の電気自動車)が欧州の港を詰まらせている。電池式自動車の世界二大販売会社であるテスラとBYDの売上高の減少と合わせて、これは21世紀のグリーン交通への重要な移行にとって困難の兆しである。
(略)
しかし、政府と自動車メーカーが市場をEVに転換し、2030年代までに内燃機関を段階的に廃止しようとしているため、ひずみが生じている。多くの自動車購入者は現在、特に近年生活費が上昇している中で、ハイブリッド車やガソリン車やディーゼル車と比較したEVの価格に二の足を踏んでいます。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:03:58.25 b7pzTrJg0.net
全方位で進んでいる中国の「自動車強国」化戦略
トヨタの戦略を国家全体で実現するようなもの
2024/04/11
URLリンク(toyokeizai.net)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:06:01.60 y1S9s0xk0.net
>>16
大笑い
e-powerが米欧では中々売れない理由がぜんぜん分かってないようだねw
何の工夫も無い「単純シリーズ式のHEV」ってことで相手にされてないんだわ
THSなんかに比べたらオモチャ扱いだよwww

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:06:10.75 0ClvfiGz0.net
>>114
重たくなって燃費悪化

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:07:10.47 ah1QYK7E0.net
海外はHV価格競争であひあひ言って地獄
国内はガソリン補助金ニート暮しw

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:08:17.31 aUco8w2z0.net
お豊田さまとGMさんとフォードを怒らせた代償は高いよ
URLリンク(jp.reuters.com)
電通さんWWW
URLリンク(archives.fbi.gov)
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日
ミシガン州東部地区
URLリンク(archives.fbi.gov)
博報堂さんとかアサツーとか東急とか見ている?
結構マジで怖い所敵に回しているよーんWWW
アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有-米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:09:42.35 HFX89b8iM.net
価格競争で赤字販売
URLリンク(jp.reuters.com)
一部のアナリストは同社が今年1台当たり1万ドル近い損失を出すと試算している。
今年の販売予測6万台に基づくと、SU7は1台当たり平均6万8000元(9400.96ドル)、総額41億元(5億6682万ドル)の純損失が発生する可能性があるとしている。
シャオミもSU7が赤字になるとの見通しを示している。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:09:46.57 aUco8w2z0.net
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626e-mqcc)垢版
2024/04/11(木) 15:07:10.47ID:ah1QYK7E0
海外はHV価格競争であひあひ言って地獄
国内はガソリン補助金ニート暮しw
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62e1-mqcc)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 627c-mqcc)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626e-mqcc)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62e1-mqcc)[sage]:2024/04/11(木) 14:21:49.76 ID:ah1QYK7E0
なら規制とか言わないだろ
HVの原価割れるまで価格競争やってろw
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62e1-mqcc)[sage]:2024/04/11(木) 14:30:05.27 ID:ah1QYK7E0
EV、PHVもシェアなく完全に出遅れた上に全方位なんで少量生産します?大勝利です
笑わせるなよ、いくらで売る気だよw
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62e1-mqcc)[sage]:2024/04/11(木) 14:34:49.80 ID:ah1QYK7E0
いいからHV価格競争楽しんでこいw
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 627c-mqcc)[sage]:2024/04/11(木) 14:48:36.15 ID:ah1QYK7E0
全方位とか妄想は価格競争起きる前までな、夢から覚める時間

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:12:44.17 y1S9s0xk0.net
>>118
ま~た東洋経済かwww 最近の中共の情報工作の手先はひどすぎw
中国製の車が大量に輸出されてるというのは、実は「その95%」以上が「中国製のテスラ、ボルボ、VW、アウディ・・・」とかなんだわ
中華メーカーモノじゃない
まぁ去年あたりから西側メーカーがまとめて撤退したロシア向けに、中国製の中華車の輸出急増は出てきたらしいけどな
ロシア国内では中華メーカーのひどさに混乱中だそうだwww

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:14:24.49 aUco8w2z0.net
知っている人はEVなんてHEVも作れないとむーりと分かっていたし
1999年04月19日
ECO. あしたのために、いまやろう。
トヨタ、GMと環境先進技術車の共同研究・開発で合意
URLリンク(global.toyota)
まともなエンジンも作れないのに日産とマツダとダイハツを虐めていた馬鹿がいたけど
二輪屋さんでも中国に忖度した所はEV全振り寸前だったけと・。
どこやろか・・。
1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
-ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結-
URLリンク(global.toyota)

2004年03月09日
<ご参考>
フォードモーターカンパニー
トヨタ自動車株式会社
トヨタとフォード、ハイブリッドと排出ガス浄化に関する特許のライセンス契約を締結
URLリンク(global.toyota)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:15:41.92 0ClvfiGz0.net
>>119
北米じゃシステムなんか気にしない(わからない)勢が多数
欧州ではそれなりに売れてる
相手にされないソースプリーズ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:17:39.06 e/GT9EKIM.net
>>114
98でわからんのかw
まぁ乗ってない奴に言っても無駄だなw

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:22:10.11 aUco8w2z0.net
中国のリニアっとドイツ製だったよな?
静岡で辞める知事って誰だっけ?
Suzuki GTI: Volkswagen loses legal battle to stop Japanese firm using its trademark name
By GRAHAM SMITH FOR MAILONLINE
PUBLISHED: 16:29 BST, 21 March 2012 | UPDATED: 18:40 BST, 21 March 2012
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
URLリンク(www.amlintelligence.com)
独首相、ドイツ製リニアモーターカーで空港へ - 中国
2006年5月25日 4:17 発信地:中国 [ 中国・台湾 中国 ]
URLリンク(www.afpbb.com)
ドイツ人政治学者、スパイ行為で訴追 中国に情報提供
2021年7月6日 20:30 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ 中国 中国・台湾 ]
URLリンク(www.afpbb.com)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:23:57.11 ah1QYK7E0.net
HV売れないなら値下げしましょうw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:27:27.80 aUco8w2z0.net
あれ、メルケルの時の財務大臣って誰?
思い出さないなぁ・・。
2021/09/10(金)
検察、資金洗浄問題で財務省を家宅捜索
ドイツの検察当局は9日、財務省と法務・消費者保護省の家宅捜索を行った。財務省傘下の金融情報機関(FIU)がマネーロンダリング(資金洗浄)に関する通報を放置していた問題を巡る捜査の一環で、両省の高官がこれを指示していた疑いがあるとみている。次期首相候補として
URLリンク(europe.nna.jp)

なんか大事な事があったんだけどなぁ・。(棒
URLリンク(www.sec.gov)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:30:27.04 aUco8w2z0.net
やっぱり、あの法則は鉄壁だよね
外国貿易会議所による調査
ドイツ企業は中国での不利益を訴える
現在: 2024年4月10日午後12時09分
調査によると、中国に進出しているドイツ企業の3分の2が、中国で不当な扱いを受けていると感じている。そのため外国貿易会議所はショルツ首相の人民共和国訪問中の支援を呼びかけている。ドイツ企業の大多数は、中国市場において自社が著しく不利な立場にあると考えている。中国対外貿易会議所(AHK)が調査した企業の3分の2は、「不公平な競争条件」にさらされていると回答した。これは会員企業150社を対象とした調査から明らかになった。
URLリンク(www.tagesschau.de)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:33:12.82 aUco8w2z0.net
なんか大事な事があったんだけど・。
なんだったかなぁ(棒
2024年03月01日 14時00分セキュリティ
中国製自動車の安全保障上のリスクの可能性についてアメリカ政府が調査を開始、
自動車に搭載されたカメラやセンサーによる機密情報収集などを危惧
URLリンク(gigazine.net)
China’s Tianqi Lithium’s $4bn bet on Chile at risk of backfiring
URLリンク(www.ft.com)
2015.02.02
ビジネスマン必読 スズキ元現地社長(松原邦久氏)は見た!中国で商売するなら、これだけは知っておけ
週刊現代
URLリンク(gendai.media)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:33:21.45 0RPgbeUJM.net
ここに出てくるEV信者の特徴と一致する件
URLリンク(mynavi-job20s.jp)


137:uotient.html IQが低いことで、生活上の困難にぶつかるケースもあります。IQが低いことで起こる可能性のある困りごととしては、学習能力がなかなか身に付かない、柔軟に物事を考えるのが難しいといったものが挙げられます。 その他、自分の行動をうまくコントロールできない、円滑なコミュニケーションを図るのが難しいといった問題が起こる場合もあるでしょう。



138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:34:29.59 rCf8q2Mzd.net
>>15
Yahooニュースはコメントが面白いな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:37:00.41 DgEX/vCM0.net
>>128
デカいバッテリー積んだって回生や発電でいっぱいになるのは変わらん
クソ重いバッテリーを余分に積めばその分ムダにガソリン食うだけ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:39:01.54 ah1QYK7E0.net
最後はみんなHV価格競争だからな
大して違いはない
早いか遅いかだけw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:39:05.52 aUco8w2z0.net
なんだったかなぁ・・。
最近色々とあるから・・。(棒
不正輸出でリスト追加だったかなぁ・・。
IfW の研究
中国は大多数の企業に補助金を出している
中国企業は現在、多くのグリーンテクノロジー分野で事業を拡大し、EU市場に進出できるようになりました。ある企業は特に多額の補助金を受け取っています。
2024 年 4 月 10 日 - 午後 3 時 24 分
URLリンク(www.handelsblatt.com)
URLリンク(home.treasury.gov)

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:42:46.83 aUco8w2z0.net
他にも大事な事もあったんだげと・。
なんだったかなぁ(棒
URLリンク(home.treasury.gov)
URLリンク(home.treasury.gov)
URLリンク(home.treasury.gov)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:51:02.04 aUco8w2z0.net
思い出しだわ
宇宙兄弟全巻とエヴァンゲリオンだったわ
URLリンク(www.lroc.asu.edu)
URLリンク(www.nasa.gov)

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 15:56:33.79 O2gYAosqM.net
>>136
乗ったことないないんだなw
回生だけでPHVの電池をいっぱいにするのにどれだけの距離いるんだよw
バッテリーチャージモードで3時間位必要
その後は電池で走るからしっかり減る
脳内妄想はもういからw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:02:40.29 aUco8w2z0.net
EV価格ショック:メルセデスEQSは1年で価値がほぼ半分に減る
新しい調査によると、EVの再販価値は低いが、ハイブリッド車は1年走行した後もその価値の多くを維持している
EV価格ショック:メルセデスEQSは1年で価値がほぼ半分に減る
セバスチャン・ベル 著
2024年4月6日16:00
URLリンク(www.carscoops.com)
そりゃ誰も買わんよな・。WWW

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:03:19.49 DgEX/vCM0.net
>>141
回生するには登るなり速度出すなりが必要だろ?
クソ重いバッテリー積んでりゃ
それに余分にエネルギー食うだろ
アイドリング充電は
小容量ならすぐアイドリング止まる
大容量なら延々アイドリング続ける
効率はバッテリーが小さくてもデカくても変わらん

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:13:05.76 erNU8ft/0.net
>>125
記事を読め
95%以上というのはBEVに限った話か?
2023年の中国の自動車輸出台数(中古車含まず)は約491万台。その約75%の371万台を占めたのはエンジン車だ。
その立役者は大手の一角を占める奇瑞汽車(安徽省蕪湖市)だ。2023年の販売台数188万台(対前年比52.6%増)のうち、約半数の93万7000台を輸出した。中国の完成車輸出の25%近くを同社1社で担った計算だ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:20:08.07 ah1QYK7E0.net
HVの電池増やしてもコストをペイできる距離が伸びるだけ
意味ないことだよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:23:53.84 jlzxUd0bM.net
>>143
重さ云々言うんだったらどれぐらい燃費に差が出るか位書けよw
carview の質問でプリウス一人で乗った時と三人で乗った時の燃費の差はがるだろうけど体感出来んレベルらしい
俺の車でも体感出来んな
アイドリング充電は長くできる方はいいいだろw

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:28:20.07 kxnYLMDn0.net
>>144
左ハンドルの途上国だと韓国と競り合ってるまではいかんけど
コンパクトとかハイエースみたいなやつとか結構走っとるよね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:44:22.67 DgEX/vCM0.net
>>146
プリウスの一人乗車と三人乗車での比較見つからず
単純にプリウスphvとプリウスの比較だと燃費は誤差レベルだな
重量増加による燃費の差は大して発生しないのか
スマンかった
が、
逆に言うと
 プリウスのバッテリーはバッファとして十分な容量があるから
 デカいバッテリー積んでも燃費変わらない
という事になり、
外部からの充電を行わないなら単に価格が高いだけ、
になっちゃうな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 16:51:58.79 AFodRMtXa.net
ホラッチョおっさんがまたテキトーな事言ってる
テスラ、スウェーデン整備士のスト続行 マスク氏は収拾示唆 4/11
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「嵐は過ぎ去ったと思う。スウェーデンの状況は適度に良好だと思う」

IFメタルの広報は「スウェーデンでのストライキは今なお確かに進行中であり、組合員はストに入っている」と強調、労組はストの拡大も検討していると付け加えた。
テスラはスウェーデンでは自動車を生産していないが、120人余りの整備士がサービスを提供している。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:04:40.08 egOpTVpZ0.net
>>142
乗りつぶすつもりなら電池の無駄なコスト分でグレード高いエンジン選べるからね
昭和のバカな主婦相手レベルの客想定でモノ考えてるとしか評価できない

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:06:24.08 egOpTVpZ0.net
>>148
プリウスPHVは燃費でなくてシステム総出力を重視してるモデルだよ、エコカーってのは名目で仮想敵にゴルフGTI意識してる性能

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:13:57.01 vC+Y5CWFM.net
>>148
燃費は悪くなると思うが気づかんレベルだから俺の車だとリッターあたり1km位だろうな
電池容量は使い方によって変わるでいいよ
俺はいるけどなw
例えば駐車場で人を待つ事があると当然だが一気に燃費が下がる
夏冬はアイドリング切れないしな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:18:30.48 y1S9s0xk0.net
HEVはメーカー毎に方式やシステム構造が異なり、それこそ性能ピンキリなんだわww
んで、PHEVは HEVの電池増量版(充電口付き) だからな
■迷走■ホンダ(笑)のポンコツHVシステム列伝 part2■
最近も いろは坂事件 とか色々やっちゃってますw 
【i-DCD】
 THSと同様の「全速度域でのモーターとエンジンのシナジー効果」を訴求するタイプのHVシステムであり、THS特許を回避しつつ考案されたホンダ独自のシステム。
世紀の大発明であるTHS特許の肝は【2連発複合化遊星ギアによる入出力4軸直結の自在トランスミッション機構】であるが、ホンダがその代替として取った方法は・・
【元々チェンジ動作の素早さ、滑らかさ、安定性に欠けるDCTミッション】に更に【無理矢理エンジンとモーター用のマルチなクラッチを組み込む】というもの。
 その結果、モーターとエンジンの切替えや協調の動作に体感出来るほどのタイミング遅れや動作のギクシャク、プチフリーズ、ひいては突然のエンストまでのリスクを構造的に抱える形の【奇怪な機構】となり、ここ
がまさに初期リコール連発という大失態にもつながった要因である。
 その対比として改めてTHS特許の「技術的なエレガントさ」を認識させられるものでもあった。
つまりi-DCDは「潜在的な脆弱性」を抱えた「複雑奇怪な構造」と「動作のガサツさ」が致命的な欠陥の、絵に描いたようなポンコツシステムだ。
なので訴訟リスクが高い欧米での海外展開は当然ながら「一台すら」も出来なかったし、日本国内でも短期間で終了せざるを得なかった。
 これ以上論評する価値もなし。開発したホンダ自身もこの辺の根本的なリスクを認識していないはずはなく、だからこそ欧米でも売り出せないまま速攻で終了させたのだろうが・・・企業としての倫理が問われる。
最近も旧i-DCD搭載モデルで「いろは坂集団故障事件」とか起こして笑い物になっている。
よくもまぁ技術リテラシー皆無の無知な評論「屋」サン(笑)や情弱消費者にシレっと押し付けて来たものだ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:19:21.60 t4usyPS90.net
あまりに中華BEVが優秀なので、私の乗っている現行プリウスがトヨタ最後のHVになるんじゃないかと懸念している。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:26:26.63 y1S9s0xk0.net
>>154
オマエの脳内の妄想別世界はすごく香ばしいなwwww

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:28:52.57 7uhGCdwp0.net
>>154
BYD所有してない奴が中華BEVの性能なんて分からんだろ
日本、欧州、北米でまったく人気ないし
俺は金もらっても乗らねえよ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:30:18.93 lZUg8nswd.net
テテンのポエム
まったく正解でないから聞き流せばいい

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 17:52:15.42 ah1QYK7E0.net
中国がきな臭くなってきたな、みんなインドに行くかも知れない
次のEV主戦場はインドかもしれない

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:10:05.99 Gh6GEQag0.net
>>148
プラグイン充電して運転したらリッター99km表示すら可能。HVが勝てるわけがない。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:11:54.08 kxnYLMDn0.net
世界屈指の火力発電依存なインドでEVが流行る可能性はないかな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:13:48.94 aUco8w2z0.net
ペルソナ・ノン・グラータが
出たようですがWWW
スウェーデン、中国人の女性記者に国外退去命令 「国家安全保障への深刻な脅威」
2024/4/10 09:12
URLリンク(www.sankei.com)
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-ne2z)
2024/04/11(木) 16:51:58.79ID:AFodRMtXa
ホラッチョおっさんがまたテキトーな事言ってる
スパイ容疑のドイツ情報機関員、米NSAの情報もロシアに-独誌
Michael Nienaber
2022年12月24日 4:02 JST
独検察、連邦情報局職員の身柄確保-機密情報をロシアに流した疑い
容疑者は通信傍受で得た情報の上級分析官と独誌、当局は内部調査
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
しかもWWW
スウェーデンでロシアへの企業スパイ罪で男に判決
2021年9月15日午後10時35分
ストックホルム(AP通信)-スウェーデンの裁判所は、数年にわたる金銭と引き換えにスウェーデンのトラック・バスメーカー、スカニアの機密情報をロシア外交官に引き渡し、ロシアのためにスパイした罪で47歳の男に懲役3年の判決を下した。
URLリンク(apnews.com)
スカニアってVWグループだったようなWWW
2014年2月24日(月) 13時30分
VW グループ、商用車 スカニア を完全子会社化へ
URLリンク(response.jp)
ドイツ人政治学者、スパイ行為で訴追 中国に情報提供
2021年7月6日 20:30 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ 中国 中国・台湾 ]
URLリンク(www.afpbb.com)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:15:52.13 ah1QYK7E0.net
インドはチャイナ・プラス・ワン的なやつよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:16:05.77 aUco8w2z0.net
アリババ物流拠点が中国のスパイ拠点に? ベルギーが懸念
2021年5月8日 11:06 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ 中国 中国・台湾 ]
URLリンク(www.afpbb.com)
米、産業スパイ容疑で中国情報部員逮捕 ベルギーが身柄引き渡し
2018年10月11日 7:32 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 北米 中国 中国・台湾 ベルギー アジア・オセアニア ヨーロッパ ]
URLリンク(www.afpbb.com)

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:20:23.44 aUco8w2z0.net
ホンダジェット、年60機販売へ…新型機エシュロンが「ゲームチェンジャーに」社長も期待
2024/03/09 19:30
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有-米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
 検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
2023/12/6(水)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中国籍の男、アルプスアルパインの営業秘密持ち出し 警視庁公安部が容疑で逮捕
2023年12月05日 18時41分 公開
[産経新聞]
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:24:08.50 aUco8w2z0.net
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ead-lxhk)垢版
2024/04/11(木) 17:18:30.48ID:y1S9s0xk0
HEVはメーカー毎に方式やシステム構造が異なり、それこそ性能ピンキリなんだわww
ふーんWWWW
お馬鹿が居るみたいねWW
どや顔で書き込んでいるいるしWW
GM企業秘密窃盗共謀で有罪判決 2人に実刑判決
米国検察庁
2013 年 4 月 30 日
ミシガン州東部地区
元ゼネラルモーターズのエンジニア、シャンシャン・ドゥ氏は本日、
12,500ドルの罰金とともに12か月と1日の懲役刑を言い渡された。
夫のユー・チンさんにはそれぞれの罪で36か月の懲役刑と2万5000ドルの罰金が言い渡された。
バーバラ・L・マッケイド米国検事は、両名が中国の自動車競合会社との合弁事業で使用する目的で
GMからハイブリッド技術の企業秘密を盗んだ共謀罪で連邦陪審により有罪判決を受けたと発表した。
URLリンク(archives.fbi.gov)
お疲れちゃんWWW
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日
ミシガン州東部地区
中国・北京在住の元フォード従業員シャン・ドンユー、別名マイク・ユー氏(49歳)は本日、
連邦裁判所で2件の窃盗罪で有罪を認めた結果、連邦刑務所で70か月の懲役と
1万2500ドルの罰金の支払いを命じられた。ミシガン州東部地区連邦検事のバーバラ・L・マッケイド氏は、
企業秘密を暴露したと発表した。マッケイド氏はFBI担当特別捜査官のアンドリュー・G・アリーナ氏も発表に加わった。
ジェラルド・E・ローゼン首席判事は、拘留刑に加え、
刑期終了後にユー氏を米国から追放するよう命じた。
URLリンク(archives.fbi.gov)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:32:54.34 aUco8w2z0.net
ふーんWWW
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6212-mqcc)垢版
2024/04/11(木) 18:15:52.13ID:ah1QYK7E0
インドはチャイナ・プラス・ワン的なやつよ
URLリンク(timesofindia.indiatimes.com)

URLリンク(edition.cnn.com)
Chinese Spy Ship Sailing To Maldives In New Worry For India | Left Right & Centre
URLリンク(youtu.be)

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:36:27.83 aUco8w2z0.net
60 Minutes Archive: Stealing America's Secrets
URLリンク(youtu.be)
Five Eyes” intelligence leaders warn of China’s global espionage campaign | 60 Minutes
URLリンク(youtu.be)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a242-7Yb7)
24/04/11 18:42:27.40 erNU8ft/0.net
インドは選挙がある民主主義国家だからガソリン車重税政策は不可能だろう

「ガソリン車のナンバー取得に200万」中国EV事情をタレントの段文凝氏が激白
URLリンク(news.tv-aichi.co.jp)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-Ky5X)
24/04/11 18:46:41.46 gyJ20ssO0.net
>>159
ハイブリッドも山の上から空走してる間は燃費計∞になるぞ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ead-lxhk)
24/04/11 19:04:53.62 y1S9s0xk0.net
中国EV車の悲劇(大笑)

中国のEV車に、多くの苦情
URLリンク(youtu.be)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:29:08.75 aUco8w2z0.net
中国で展示中のEV車が発火
URLリンク(youtu.be)
中国、1日平均8台の新エネルギー車が発火
URLリンク(youtu.be)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-xSYW)
24/04/11 19:33:10.06 yEiZPUusd.net
URLリンク(www.express.co.uk)
西側諸国では中国のEVが「移動監視装置」として機能し、中国共産党の気まぐれで一方的にスイッチを切られ、混乱、死、破壊を引き起こす可能性があると述べた。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:35:40.01 aUco8w2z0.net
中国でEV車の自然発火????
URLリンク(youtu.be)


177:JDPhz-1w



178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-xSYW)
24/04/11 19:37:02.14 yEiZPUusd.net
いくつか典型的な誤謬のパターンがあるのだが、ひとつはルールや規制でマーケットを左右できると思っている人たちだ。彼らはルール作りをする側が決めたら、変革が起こると信じている人たちで、彼らの目から見える風景は「世界(ってどこよと思うけれど)はすでに内燃機関禁止を決めたので、内燃機関は一掃される。
日本がいくらハイブリッドの技術を極めたところで、それは日本国内でしか売れず、内燃機関が禁止された世界から取り残されて日本のメーカーが滅びる」と信じている、自称科学的な狂信者である。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6212-mqcc)
24/04/11 19:44:05.53 ah1QYK7E0.net
EVやりたくない国内メーカーとEVライバル排除したい海外メーカーとで思惑一致してるから日本でEVは来ないよ、世界で負けるまでは

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-cDHD)
24/04/11 19:49:01.63 CeEVVWbTd.net
世界中でBEV失速し始めてるんですがそれは

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:50:17.48 aUco8w2z0.net
2024年03月01日 14時00分セキュリティ
中国製自動車の安全保障上のリスクの可能性についてアメリカ政府が調査を開始、自動車に搭載されたカメラやセンサーによる機密情報収集などを危惧
URLリンク(gigazine.net)

これが分かっている人ならEVと煽っていた奴らは
地獄の果てまで追い込みを駆けられて徹底的に潰されるから

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-ne2z)
24/04/11 19:50:36.72 f+ZRrbhO0.net
【能登半島地震】地震で太陽光発電施設19か所が破損や崩落、感電・発火の恐れ…被害の全容不明 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

破損したパネルは感電や発火の危険性がある。

太陽光パネルは破損後も光が当たれば発電し、感電や発火の恐れがある。19年には、千葉県内で台風によりパネルなどが破損し、火災になったケースがあった。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6212-mqcc)
24/04/11 19:50:46.89 ah1QYK7E0.net
そう口で言うしかできないだろう、何も対抗手段ないからなw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:52:38.95 aUco8w2z0.net
China’s Tianqi Lithium’s $4bn bet on Chile at risk of backfiring
URLリンク(www.ft.com)
IfW の研究
中国は大多数の企業に補助金を出している
中国企業は現在、多くのグリーンテクノロジー分野で事業を拡大し、EU市場に進出できるようになりました。ある企業は特に多額の補助金を受け取っています。
2024 年 4 月 10 日 - 午後 3 時 24 分
URLリンク(www.handelsblatt.com)


排ガススキャンダルへの対処
刑事手続き継続:元VW社長ヴィンターコルン氏が再び司法の監視下に
URLリンク(www.rnd.de)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:53:44.76 aUco8w2z0.net
プレスリリース
イランからイエメンへの輸送途中で押収された数千丁の機関銃と狙撃銃、50万発以上の弾薬がウクライナ軍に移送された
2024年4月9日火曜日
共有右キャレット
即時リリース
広報室
4月4日、米国は5,000丁以上のAK-47、機関銃、狙撃銃、RPG-7、および50万発以上の7.62mm弾をウクライナ軍に移送した。これらの兵器は、イランからイエメンに向かう途中のアラビア海で、米国中央軍とパートナー海軍部隊によって無国籍船4隻から押収された。イエメンでは、イランのイスラム革命防衛隊(IRGC)などの制裁対象グループがフーシ派運動を直接支援している。その後、司法省は押収された兵器に対する民事没収訴訟を起こし、その結果、2023年12月1日、コロンビア特別区の米国地方裁判所は所有権を米国に移譲する命令を下した。
URLリンク(www.justice.gov)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:54:20.55 aUco8w2z0.net
プレスリリース
ロシア国民、ロシアに管制航空技術を違法に送ったことを認める
2024年4月4日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
被告らは450万ドル以上の不法取引を画策し、航空機の機密部品をロシア企業に販売
ロシア人2人が今週、規制航空技術を取得し、ロシアのエンドユーザーに不法に輸出する計画に関連した輸出管理改革法(ECRA)違反の共謀で有罪を認めた。被告の一人であるオレグ・セルゲイエフビッチ・パツリャも、国際マネーロンダリングの共謀について有罪を認めた。

法廷文書によると、フロリダ州マイアミデイド郡に住むパツリャ・セルゲイビッチ・ベセディン夫妻とヴァシリー・セルゲイビッチ・ベセディン夫妻は、互いに共謀し、他の数名と共謀し、米国の輸出法や規制を回避して米国からロシアに航空機技術を送った。法廷文書によると、この違法な計画は、ロシアによる最近のウクライナ侵攻と米国の対ロシア制裁強化を受けて、2022年5月頃から始まった。
URLリンク(www.justice.gov)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:56:03.79 aUco8w2z0.net
プレスリリース
中国政府と関係のあるハッカー7人が、中国と米国の企業や政治家を批判しているとされる人物を標的としたコンピュータ侵入の罪で起訴された。
2024年3月25日月曜日
共有右キャレット
即時リリース
広報室
被告らは、中国国家安全部の国際的抑圧、経済スパイ、対外諜報活動の目的を支援するAPT31ハッキンググループの一員として活動していた。
注: この発表と同時に、米国財務省は被告のうち 2 名に対して制裁を課し、米国国務省はこれらの個人、その組織、および関連団体に関する情報に対して最高 1,000 万ドルの報奨金を出すと発表しました。
URLリンク(www.justice.gov)

プレスリリース
英国、悪意のあるサイバー活動の責任を中国政府関連組織と個人に拘束
英国は、民主的機関や国会議員を標的とした中国の国家関連組織や個人による悪意のあるサイバー活動のパターンを非難している。
URLリンク(www.gov.uk)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6212-mqcc)
24/04/11 19:56:57.03 ah1QYK7E0.net
工作員が永遠とEVオワタ言い続けるだけしかできないとはなw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:57:10.05 aUco8w2z0.net
プレスリリース
中国に本拠を置く企業の経営者、米国に本拠を置く大手電気自動車会社の営業秘密を送信した共謀罪で起訴
2024年3月19日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
被告らは、潜在的な顧客を装った法執行官を捜査するために数百万ドル相当の企業秘密を送ることを共謀したとされる
カナダ国籍で中華人民共和国(PRC)在住のクラウス・プフルグバイル容疑者(58歳)が本日、中国寧波在住の共同被告イーロン・シャオ容疑者(47歳)と共謀して潜入捜査をした疑いでニューヨーク州ナッソー郡で逮捕された。米国を拠点とする大手電気自動車会社 (Victim Company-1) に属する法執行官の営業秘密。

司法省国家安全保障局のマシュー・G・オルセン司法次官補は、「被告らは米国の電気自動車メーカーから
貴重な独自技術を盗み、それを使って海外でライバル事業を立ち上げた疑いで起訴されている」と述べた。
「バッテリーの部品と組み立てに関連する高度な


190:企業秘密のこのあからさまな窃盗は、 アメリカの技術的優位性を鈍らせるものであり、 司法省は我が国の経済的可能性を騙し国家安全保障を脅かそうとする者たちの責任を追及するだろう。」 https://www.justice.gov/opa/pr/owners-china-based-company-charged-conspiracy-send-trade-secrets-belonging-leading-us-based



191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 19:58:16.98 aUco8w2z0.net
警告していたのになぁWWW
プレスリリース
ビットコインフォグ運営者、マネーロンダリング陰謀で有罪判決
2024年3月12日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
悪名高いダークネット仮想通貨「ミキサー」の運営者、2011年以来4億ドルの仮想通貨を洗浄
ワシントンDCの連邦陪審は本日、ダークネット上で最も長く運営されているビットコインマネーロンダリングサービスを運営したとして、ロシアとスウェーデンの二重国籍者に有罪判決を下した。

「ローマン・スターリンゴフは、インターネットの影を利用して、捕まることなく数億ドルのビットコインを洗浄できると考えました。しかし、彼は間違っていた」と司法副長官リサ・モナコは語った。 「私たちのエージェント、アナリスト、検察官のチームは正義の追求に容赦なく取り組み、スターリンゴフと彼のビットコインフォグ企業の責任を追及するためにブロックチェーンを通じてビットコインを丹念に追跡しました。本日、陪審はあらゆる点で有罪の評決を下し、どこで活動していても、仮想通貨サービスが米国に到達する場合には米国の法律に従わなければならないことを示した。」

「FBIのサイバー職員は、テクノロジーを利用して違法行為を実行し、促進する犯罪者を容赦なく追跡し続けている」とFBI副長官ポール・アベートは述べた。 「今日の有罪判決は、Bitcoin Fogとその運営者にマネーロンダリング活動の制裁を課すためのFBIと連邦および国際パートナーとの緊密な協力の結果である。 FBI は、サイバー犯罪者がどこで活動しているかに関係なく、利用可能なすべてのツールとリソースを使用してサイバー犯罪者にコストを課し続けます。」
URLリンク(www.justice.gov)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 20:00:19.72 aUco8w2z0.net
プレスリリース
カリフォルニア在住の中国人、グーグルから人工知能関連の営業秘密を盗んだ容疑で逮捕
2024年3月6日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
被告は中国に拠点を置くテクノロジー企業2社で秘密裏に働いている間にGoogleからテクノロジーを盗んだとされる
連邦大陪審は、Google LLC(グーグル)から人工知能(AI)技術に関連する機密情報を盗む計画に関連した営業秘密窃盗罪4件で、リンウェイ・ディン(別名レオン・ディン)氏を起訴した。この発表は本日午後、サンフランシスコにある米国弁護士協会の第39回国立ホワイトカラー犯罪研究所での「炉辺談話」に参加していたメリック・B・ガーランド司法長官によって行われた。

3月5日に返却され、本日封印が解かれた起訴状によると、中華人民共和国国民でカリフォルニア州ニューアーク在住のディン氏(38歳)は、Googleの機密企業秘密やその他の機密情報をGoogleのネットワークから個人アカウントに転送した。中国に本拠を置くAI業界の企業と密かに提携している。ディン氏は今朝ニューアークで逮捕された。
URLリンク(www.justice.gov)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 20:01:11.01 aUco8w2z0.net
プレスリリース
司法省、商務省、財務省が外国在住者の制裁および輸出法の遵守に関する共同勧告を発行
2024年3月6日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
司法省、商務省産業安全保障局(BIS)、および財務省外国資産管理局(OFAC)は本日、外国に拠点を置く個人および団体が遵守しなければならない義務に焦点を当てた共同コンプライアンスノートを発行しました。米国の制裁と輸出管理法、およびそれらが遵守しない場合に直面する摘発のリスクを伴います。本日のメモは、民間セクターに施行の動向を知らせ、米国の制裁と輸出法の順守に関する指針をビジネス界に提供するという3つの機関による3回目の共同の取り組みを示すものである。この 3 つの政府機関はすべて、過去 1 年間に他の 3 つのマルチアザラシに関する勧告にも参加しました。

マシュー・G・オルセン司法次官補(国家安全保障担当)は、「世界市場に参加する個人や企業は、所在地に関係なく、制裁と輸出管理法を遵守する義務がある」と述べた。 「今日の勧告は、世界のビジネスコミュニティがこれらの法律がどのように適用されるかについて確実に教育され、事業運営の結果として直面する可能性のあるリスクを軽減するための措置を講じる必要があることを明確にしています。」
URLリンク(www.justice.gov)

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 20:02:35.40 aUco8w2z0.net
プレスリリース
司法省、日本のヤクザのリーダーを核物質密売容疑で告発
2024年2月21日水曜日
共有右キャレット
即時リリース
広報室
ヤクザ系国際組織犯罪シンジケートのリーダー海老沢武は、ウランや兵器級プルトニウムを含む核物質を密輸した疑いがある。
本日、マンハッタンで、仲間のネットワークと共謀してビルマから他国へ核物質を密輸したとして日本人を告発する起訴状が公開された。

裁判所の文書によると、海老沢武志被告(60歳)と共同被告のソムホップ・シンガシリ被告(61歳)は、2022年4月に国際麻薬密売と銃器犯罪で起訴されており、両名とも拘留命令が出されている。

「被告はビルマから兵器級の核物質と致死性の麻薬を売却し、武装反乱グループに代わって軍事兵器を購入する共謀の罪に問われている」と司法省国家安全保障局のマシュー・G・オルセン司法次官補は述べた。「これらの試みが成功していたら、どのような結果になるか想像するだけでぞっとする。司法省は、これらの物質を密輸し、米国の国家安全保障と国際的安定を脅かす者たちに責任を問うことになるだろう。」

「容疑通り、被告はウランと兵器級プルトニウムを含む物質をビルマから他国に厚かましく密輸した」とニューヨーク南部地区のダミアン・ウィリアムズ連邦検事は述べた。「被告は、その物質が核兵器開発に使われると信じ、また殺傷兵器の購入交渉もしながらそうした。この行為の重大さはいくら強調してもし過ぎることはない。被告が米国の法廷で裁きを受けるよう保証してくれた私の事務所の専門検事と法執行機関のパートナーに感謝したい」
URLリンク(www.justice.gov)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 20:03:40.18 aUco8w2z0.net
プレスリリース
ファクトシート: 破壊的技術攻撃部隊、独裁政権や敵対国家による機密技術の入手を阻止する初年度の取り組み
2024年2月16日金曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
1 年前の 2023 年 2 月 16 日、司法省と商務省は、連邦捜査局と国土安全保障調査局のパートナーと協力して、先進技術が外国の敵対者によって不法に取得されるのを厳重に守るため、破壊的技術攻撃部隊を立ち上げました。ストライキフォースを構成する各機関は、協力して、違法調達ネットワークに対する強制措置を積極的に追求し、国民国家主体による最も機密性の高い技術の不正入手を阻止するために、あらゆる手段を講じたアプローチを採用しています。


URLリンク(www.justice.gov)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 20:08:29.27 aUco8w2z0.net
プレスリリース
司法省、中国とイラン政府を利する2つの別々の違法技術移転計画での告発と逮捕を発表
2024年2月7日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
破壊的テクノロジー攻撃部隊の発足から 1 年を迎える事件
対岸の米国検察庁からの2つの別々の事件で、敵対的な外国敵の利益のために機密技術、物品、情報を移転する高度な計画に関連して、数名が起訴されており、そのうちの1人は昨日逮捕されている。米国法の。

ニューヨーク市東部地区では、国際緊急経済権限法(IEEPA)に違反して、航空宇宙産業で使用される機器をイラン政府に輸出する共謀の罪でイラン人2名が起訴された。必要なライセンスを取得せずに米国の製品や技術を輸出すること。

カリフォルニア州中央地区では、米国政府が核ミサイル発射の探知や弾道・極超音速ミサイルの追跡に使用するために開発した企業秘密を盗んだ容疑で男が逮捕された。
URLリンク(www.justice.gov)

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e7b-aQbW)
24/04/11 20:08:50.04 aUco8w2z0.net
プレスリリース
カナダ国民、米国の制裁に違反してロシアに無人航空機とミサイル部品を送る計画によるマネーロンダリング共謀で有罪を認める
2024年2月12日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
本日、ブルックリンの連邦裁判所で、モントリオール在住のクリスティーナ・プジレバさん(32)が、無人航空機(UAV)や誘導ミサイルシステム、その他の兵器に使用される部品を日本に送る数百万ドル規模の計画に関与したとして、マネーロンダリング陰謀の罪で有罪を認めた。ロシアの認可された団体。輸出管理法や制裁法に違反して出荷された部品は、後にウクライナのロシアの兵器プラットフォームや信号諜報機器で発見された。

「この事件の被告は、後にウクライナの戦場でロシアの兵器システムから発見された、米国産の機密性の高いミサイルやその他の兵器部品をロシアに送ろうと画策し、我が国の制裁と輸出管理法を無視した」とリサ・O・司法副長官は述べた。モナコ。 「彼女は現在、その行為により米国の刑務所で服役する予定です。ロシアの不法なウクライナ侵略から2年が近づく中、司法省は破壊的技術攻撃部隊とクレプトキャプチャー任務部隊を通じて、利用可能なすべての法的手段と権限を引き続き活用して、ロシアの戦争機械に兵器を供給した人々の責任を追及するつもりだ。米国の重要な技術だ。」
URLリンク(www.justice.gov)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9741-Yfp3)
24/04/11 20:13:11.00 kUTHGsSd0.net
>>184
どうみで工作員はお前だろw

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-ne2z)
24/04/11 21:10:37.40 f+ZRrbhO0.net
EV販売増2・5%に大幅鈍化 2023年度国内、新型乏しく 需要一巡か 
2024/4/11

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e6c-B1zk)
24/04/11 21:20:53.83 DgEX/vCM0.net
ID:aUco8w2z0
すげぇなこの荒らし

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a313-JMkw)
24/04/11 21:21:46.89 RJadIXeN0.net
BYDガーBYDガーって流れになってきたけどもうテスラは終わったんだなw
ところでそのBYDは充電網を構築する気はあるのかな?w
ポンコツEVを量産したところで充電器が2人で分け合ってるようなクソみたいな環境だと流行らないぞw
ただでさえ国内メーカーはポンコツ50kwの充電器だらけで30分粘って20kwhの世界なんだからwwwww

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 21:37:45.20 y1S9s0xk0.net
で?
EVを買う「馬鹿」はどれ程残ってるのかね? 世界でさ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 21:41:13.90 zZNm5YUJ0.net
充電網を構築しても自宅でゆっくり充電がほとんどだから無駄なんだよなあ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 21:52:58.56 DgEX/vCM0.net
自宅で充電出来て普段遣いで問題なくても
手先の充電で不便を感じるのが現実
シフト制のサービス業勤務とかで
世間と休みがズラせる人でも
家族や親しい友人がカレンダー通りの勤務だと
旅行等はそれに合わせる必要があり
ハイシーズンの充電スタンド渋滞の苦行に合う
同乗してた家族友人はEVによい印象は持たないだろうね

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 21:54:12.61 GViZztyd0.net
充電網なんてものはない 既存の電力会社の配電網に寄生するだけ 

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 22:17:59.80 B3SzK7en0.net
サクラすげー
2年連続の快挙! 日産「サクラ」国内EV販売トップへ 人気のカラーとグレードは?
URLリンク(www.autocar.jp)
日産サクラの補助金は満額、「EV普及の取り組みが評価された」
URLリンク(xtech.nikkei.com)
2023年度国内EV販売ナンバーワンは2年連続で日産「サクラ」! 「EV購入者の5人に2人はサクラ」の快進撃は続くのか!?
URLリンク(bestcarweb.jp)
日産サクラが2年連続EVナンバーワン獲得…「軽市場においてEVの普及に貢献」
URLリンク(s.response.jp)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 22:19:48.10 DgEX/vCM0.net
>>201
やっぱゲタ車需要はあるんだな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 22:50:51.69 aL61j0F20.net
>>201
2023年度軽自動車販売ランキング
順位 車名 台数 前年台数 前年比
1 ホンダ N-BOX 218478 204734 106.7
2 スズキ スペーシア 133410 110697 120.5
3 ダイハツ タント 124862 123198 101.4
4 スズキ ハスラー 92456 71276 129.7
5 ダイハツ ムーヴ 76174 106313 71.7
6 スズキ ワゴンR 73388 82713 88.7
7 スズキ アルト 67798 67494 100.5
8 日産 ルークス 66978 79984 83.7
9 ダイハツ ミラ 54766 63038 86.9
10 三菱 デリカミニ/eK 52427 26379 198.7
11 日産 デイズ 45382 35003 129.7
12 ダイハツ タフト 44587 58208 76.6
13 スズキ ジムニー 40859 38564 106.0
14 日産 サクラ 34081 33097 103.0
15 ホンダ N-WGN 33470 42884 78.0

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 22:58:32.59 RJadIXeN0.net
>>199
そう結局これなんだよねw
出先で充電が必要なくらい走らないから何処かで充電するケースが出てくると同乗者には不満タラタラになるし都合よく充電できるかどうかも運になってきて毎回ギャンブル旅になるw
90kwとかただでさえ少ないくせに隣に鎮座されたら半分とか笑うしかないw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 23:08:17.28 C3nvn0W80.net
>>199
ストレス溜まりまくりの乗り物になりつつ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 23:12:22.19 t4usyPS90.net
あのう、普通なEVは航続距離1000km超えの時代に入ってますけど、、、。
ガソリン車はもう伸びしろないけど、EVはソフトウェア、AI、バッテリー、充電網と伸びしろしかないです

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 23:16:15.94 WaFEQFPG0.net
賢人は伸びてから収穫

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 23:18:53.26 Y6vA6zyF0.net
URLリンク(jp.reuters.com)
世界の石炭火力発電容量は昨年2%増加し、2016年以降で最高の伸びとなった。中国で石炭火力発電所が新設されたほか、その他地域で稼働停止が遅れていることが背景にある。
やっぱ世界一のBEV先進国はCO2排出量も膨大になるよね
ま、BEV=地球温暖化なんだから当然の結果

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 23:29:18.51 RJadIXeN0.net
航続距離1000キロのevがどれだけ走ってるのか?w
国内でEVの何%だと思ってるのかw
それだけの容量を積んだ車が一体いくらなのかバカはこれがわからないらしいw
暖房使ったら高速走ったらその半分とか笑うしかないw
夢物語で語ったところでねw
それこそ普及してから言ってねw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 23:30:27.56 RJadIXeN0.net
仮に実走行が500キロを迎えたとしても充電環境が良くならないと話にならないw
片道だけ何とかとか話にならんのよw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c0-H4XR)
24/04/12 00:02:42.12 eL+Y4xa00.net
つまり今のEVは使えないゴミという事ですね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c0-H4XR)
24/04/12 00:06:38.89 eL+Y4xa00.net
伸びて結果を出してから言ってください
1000km超えなどガソリン車なら当たり前

まぁ既にバッテリーに1セルあたりの電圧もエネルギー密度の伸び代もありませんがw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:00:22.92 9MXiTqJo0.net
絵に描いた餅ばっかりだなEV厨
どうせ1000kmも理想値だし

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:34:19.43 7XuqIDfi0.net
自動車業界の人員削減の増加はEVへの移行が困難であることを浮き彫りにし、UAWとの契約も
デトロイト 3 とそのサプライヤーは、高額な UAW 契約を締結し、圧倒的な EV 販売の現実に直面したことをきっかけに、過去数か月間で数千人規模の人員削減を実施した。
URLリンク(www.autonews.com)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:38:03.50 7XuqIDfi0.net
ステランティス、ディーラーサポート強化のため、米国の9つのビジネスセンターを6つに統合し、30人を解雇
URLリンク(www.autonews.com)
ほーら
やっぱりこれから本格的に中国への締付が始まるから
中国、水素輸送の覇権を目指して米国を圧倒
URLリンク(www.autonews.com)
動画:中国が開発した4人乗り水素内燃エンジン試作機、初飛行に成功
2024年2月2日 11:16 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
URLリンク(www.afpbb.com)
アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有-米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:41:04.53 7XuqIDfi0.net
無駄な事させて利権化している環境保護権益利権
自動車メーカーは2020年にEUの排ガス罰金として5億5000万ドルを支払った、との数字が示されている
URLリンク(europe.autonews.com)
EUのデータによると、PHEVはテスト値よりも350%多くのCO2を排出する
URLリンク(europe.autonews.com)
イタリア政府、ポーランド製アルファロメオ・ミラノを巡りステランティスを叱責
アドルフォ・ウルソ産業大臣は、ミラノの名前はイタリア製であると偽って「イタリアっぽい」製品をターゲットにする法律に違反していると述べた。
URLリンク(europe.autonews.com)
タバレス氏、イタリアが中国のEV工場を買収すれば工場閉鎖を警告
URLリンク(europe.autonews.com)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:42:30.22 7XuqIDfi0.net
ステランティスCEO、アルファロメオ・ミラノをイタリア国外に建設する決定を擁護
ステランティスのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は、この小型SUVがポーランドではなくイタリアで製造されていれば、価格は1万ユーロ高くなり、競争力も下がっていただろうと述べた。
URLリンク(europe.autonews.com)
日産とホンダ、マツダとか日本の軽四達をヘイトする馬鹿は死ね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:43:12.18 L27SUrhy0.net
アメリカは中国並のコストでEV生産できない敗者よ
敗者はHVと言うしかない

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:48:34.45 7XuqIDfi0.net
スウェーデン、中国人の女性記者に国外退去命令 「国家安全保障への深刻な脅威」
2024/4/10 09:12
URLリンク(www.sankei.com)
ドイツ人政治学者、スパイ行為で訴追 中国に情報提供
2021年7月6日 20:30 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ 中国 中国・台湾 ]
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
Two Convicted in Conspiracy to Steal GM Trade Secrets Sentenced to Prison
U.S. Attorney’s Office
April 30, 2013
Eastern District of Michigan
URLリンク(archives.fbi.gov)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 04:49:58.25 L27SUrhy0.net
そしてEV敗戦国が生産するPHVもやはりコストが高い、電池量産できないから

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 05:03:02.94 eL+Y4xa00.net
そして内燃機関敗戦国が生産するPHVもやはりボロくて信頼性が低い、緻密なエンジン部品を生産できないから

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 05:08:27.16 L27SUrhy0.net
HVでは生産コストで永遠に中国に勝てないから国内メーカーは欧米と高級ブランドで争うしかなくなる
しかしコスパ以外で戦えるものがない
未来は決まりつつある

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 05:17:12.43 k+uldHo90.net
>>196
テスラってのはトヨタの何倍も金を使ってトヨタの単一車種程度の売れ行きしかない商売なんだから
そもそも始まってもいないんだよね。
知ったかぶりだけで世の中を知らないアホな経済紙の記者どもと金に目がくらんだ機関投資家のお祭り騒ぎ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 05:19:54.04 k+uldHo90.net
>>222
じゃあ本質が生産コスパ勝負の中国は未来が決まってるって事か

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 05:23:08.63 L27SUrhy0.net
欧米が日韓メーカーに負けたように次は中国メーカーが勝つだけ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 05:34:15.11 i9TOacNN0.net
欧米vs日韓ってどういう世界観で生きてるんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch