【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part59at AUTO
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part59 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/19 21:10:27.80 AaFNK2E80.net
>>1
GR yaris R乙 HP

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/19 23:52:37.91 WNCy/J0Z0.net
そろそろスタッドレスから戻すタイミングかな

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 01:35:44.78 neJIcc750.net
今日なんか出るかのう
そろそろ新しいネタ欲しい

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 01:36:47.91 nKS4uCHS0.net
明日でしょ?今日はみんなお休み

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 07:06:45.23 feWh3xet0.net
>>1
明日楽しみ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 07:28:26.64 pgZrxHUg0.net
徹夜組は寝袋用意しとけよ、絶対冷えるから

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 08:38:34.92 QES9GQLw0.net
一体なにがはじまるのです?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 08:48:09.65 XZqYlmMx0.net
URLリンク(youtu.be)

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 09:44:15.30 neJIcc750.net
>>7
まさに最後の賭けやな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 09:56:55.90 szdx8H7S0.net
カタログを販売店で貰えるのは週末かな。
来たら連絡くれると担当は言ってたけど、流石に今日は無いか。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 10:52:14.84 R3NeMjZy0.net
トヨタ本社は祝日も営業してるから今日かもな

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 11:00:47.21 UtlYjFQI0.net
店舗に届いてたらフライング報告する奴絶対いると思うしまだカタログは先じゃないかな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 11:08:30.45 X7ax56PM0.net
カタログは楽しみだけど、結局web掲載されてる内容が紙にまとめられたかんじでしょw
実車も注文済みでコレクションにとっておくけれども
今後トヨタ全体的に紙カタログは撤廃してwebだけになるようだし

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 11:13:30.61 szdx8H7S0.net
やはり正式発表後ですよね。
カタログが来たら、オプションを改めて確認したいんですよね。メーカーオプションでこれをつけとけば良かったと後悔するのもありそうだけど。
シートベルトの色は完全に見落としてた…

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 12:05:34.59 R3NeMjZy0.net
赤シートベルト、グリルの文字、寒冷地仕様の中身は気になってる人多そう

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 12:14:17.04 bw7eCd/h0.net
寒冷地仕様でワイパーデアイサーが省かれる不具合は治すのかね

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 12:17:01.32 QES9GQLw0.net
リアフォグってどうなのよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 12:23:59.22 7kBm3k3M0.net
リアフォグは寒冷地仕様に入ってる

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 12:30:41.57 PQWGWxUZ0.net
dで見た仕様表見たいからやっぱカタログ見たいな
pdfでいいから

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 13:22:53.04 QES9GQLw0.net
俺がGRヤリス2024契約したときは簡易のオプション表みたいなコピーはくれたけどな
本カタログはまだないけど、事前枠の社内用のですという感じで

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 13:30:26.45 b8Rdgmr60.net
MOPの表のヤツって店外持ち出し禁止とか言われたわ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 13:40:13.77 +/fpFV6l0.net
>>19
リアフォグ装着するとリバースランプが左のみ?仕方ないかー

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 16:56:01.01 WgC7jj9R0.net
>>17
駆け足で確認してたから間違ってるかもだけど、
RZHPで寒冷地選ぶとワイパーデアイサーついてたと思う
前期ではなかったのにって思って

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 16:57:10.69 WgC7jj9R0.net
>>22
私も持ち出し厳禁と言われました

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 17:08:07.61 QES9GQLw0.net
本当は社外秘で持出し厳禁だけど、うちには特別にということで貰いましたわw
持ってても当然ネットに上げたり信用に関わるからしてませんが
家でOPコピーの紙見ながらなにつけようかと子供と相談したりニヤニヤしてたな。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 17:36:45.20 cywwhy5I0.net
納車待ちの奴は余裕ぶちかましていいよな。
俺は明日最後の決戦に挑んで華麗に散る。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 17:41:20.26 QES9GQLw0.net
そもそもこっちからGRヤリス売って欲しいと頼んだ訳もなく
別車のリコール連絡かと思って営業マン電話取ったら
いきなり販売店のほうからGRヤリス2024の割当枠押さえて先に見積書つくったから
とりあえず早く店頭に来て欲しいだったからな
俺なんて普段トヨタ車よりアルト乗ってる事の方が多い人なのにw

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 17:41:39.67 WgC7jj9R0.net
月並みだけど・・・がんばれ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 17:41:48.83 neJIcc750.net
>>27
注文書握りしめて帰ってこい

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 18:40:17.61 alUK8a9A0.net
Dが4月8日が発表とか言ってたんだけど
勘違いか何かのトラップか?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 18:45:49.27 4RhyMawK0.net
>>27
タイプR乗りながらGRヤリス注文済の俺も祈っててやるよw

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 23:17:49.59 2jhduAXP0.net
>>27
今からディーラーの前に並んでいたほうが良いぞ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 08:19:20.64 tMDtFx370.net
今何人並んでる?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 08:26:17.71 0yFK3wiZ0.net
いま先頭だけど並んでないな
車の中で待機してるやつが何人か居るね

最速納車いただきだな♪♪

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 08:29:24.82 15tk86Pz0.net
>>35
もう、嘘はいけないよ(笑

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 08:43:21.29 SwsNJyRq0.net
抽選5番だったわ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 10:05:49.67 10aNbXqn0.net
まさか今日何の発表も新情報もないオチある?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 10:07:01.99 0yFK3wiZ0.net
GRエアロパーツがどんなのか分かるよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 10:17:10.22 HrU6Udr30.net
今日買いに行く人いるの?
俺が3月9日にHP契約できたのは幻だったのか?
まあ、現行HP下取りに出すんだけどね。
あやうく、屋根のマーブル柄付けられそうになった。
営業が良く分かってなくて「マーブル付けないと屋根はカーボンじゃないです。」だって。
主要装備一覧表よく見たら、1stのマーブル柄だったわ。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 10:24:13.11 erUPv6KO0.net
馴染みの寺で本当は先着で終わってたけど枠確保してくれたわ
下位グレードでオプション付けなかった奴の枠を抽選にして落ちたってことにして開けてくれた
ケチなことはしない方がいいぞ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 10:27:57.49 tMDtFx370.net
>>41
エグい話だな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 10:28:25.50 ABVImZAZ0.net
わしのGRヤリスはカーボンなのだ~

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 11:49:07.63 iOOe1XY30.net
んっ?と思ったらワッチョイ無しか
タイミング的にも荒れそうなスレだな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 12:05:31.57 iOOe1XY30.net
昼を回ったのに公式サイトで更新無し

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 12:14:57.65 SwsNJyRq0.net
天下のトヨタが昼休みに従業員働かせないだろ
お昼ごはん食べてからだよ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 12:15:44.89 SORksFRy0.net
だいたい13時半とか

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 12:15:59.55 LsQfM4Ha0.net
あと45分

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 12:16:25.90 10aNbXqn0.net
ランクル70の時は13時だったので13時かもね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 12:33:00.16 7XbEAZUq0.net
今日は寒いからね、もうちょっと先かも

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 12:41:45.10 SwsNJyRq0.net
Xにカタログ届いた書き込みあったから発表はありそう

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 13:03:03.38 fos4S/gv0.net
更新されたのマッチの復帰報道でクソワロタ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 13:51:03.41 iOOe1XY30.net
更新ページ見てきた
GRアルミホイールとかブレーキパッドとか…商売の仕方が分かってきたなw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 13:57:35.66 iOOe1XY30.net
標準車4/8は書いてる人いたな
カッレ、オジェ車は3/21で周知の通り
標準車のフライング販売に関しては何も無しかな

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 14:21:27.47 10cmy2qJ0.net
>>40
マーブル柄を付けたよ
失敗だ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 14:37:01.83 AIM5IcpV0.net
バンペラ仕様はデカールかと思ったら特殊塗装なんだってさ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 14:38:35.16 8PsNi2Oe0.net
クソ高い限定車より中古のGRMN買った方が楽しめそうだな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 14:47:30.84 F0hyL/Jt0.net
>>56
1月発表から言われてたやろ…

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 14:53:31.88 qXsUcFdS0.net
ホイールとエアロダサくねぇか??
と言うかノーマルのフロントスポイラーがめっちゃかっこよくなったのにTRDは相変わらず被せるだけかよ
空力はいいんだろうけどまぁねぇ
どーーしよ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 14:53:43.17 B7uFS6fS0.net
寒冷地仕様にしない場合、バックランプは2つ付くで合ってる?
多分そうだろうけど、カタログ見ると右側はリアフォグ用のような書き方だったから

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 14:54:13.24 mIumUiYn0.net
>>56
特殊ってなに
3色塗り分けじゃないの

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:03:29.09 7p9TOVKd0.net
確かにエアロやホイール微妙

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:11:37.72 AER7IZ6j0.net
最悪だ。ディスプレイオーディオにTVが標準で付いていやがる・・・。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:16:13.47 IUGrZ3lC0.net
>>61
輪島塗りなんだよ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:21:02.66 ucn+hvZj0.net
リアスポイラーゴムから樹脂になったから付けるかね

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:28:44.88 kOYvt9CN0.net
エアロはセットしかダメなんか…フロントとサイドだけにしたい

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:39:20.03 m7OdsqER0.net
>>63
前期の時みたいにテレビ開通代(3万だったか5万だったか?)取られないから良いじゃん

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:42:53.95 nJrYjfSp0.net
>>67
それ込みの値段の模様

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 15:47:01.99 SwsNJyRq0.net
ドラレコのオススメある?

70:sage
24/03/21 15:49:08.84 BE6H3IeO0.net
公式サイト更新されたけど
主要装備見るとRZとRCにはインタークーラー無いのね

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 16:01:31.43 AER7IZ6j0.net
>>67
NHK嫌いなんでうちTVアンテナも無ければスマホもiPhoneのみで他の車も全部TV映らないやつなんだ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 16:07:31.34 tsbO7GGs0.net
>>71
そのうちNHKプラスでスマホ持ってるだけで払うハメになるかもよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 16:20:30.48 0Cg4dpGD0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

トヨタ新型「最速ハッチバック」4月に発売へ!
300馬力超え「スゴいヤリス」登場
斬新“縦引きサイド”×爆速AT搭載!
「WRCドライバー仕様」も受付開始

TOYOTA GAZOO Racing(以下TGR)は2024年3月21日、
新型「GRヤリス」を4月8日に発売すると発表しました。

ふーん、ほー、へー
4月8日(受注停止)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 16:29:04.66 iOOe1XY30.net
>>70
それは読み方が悪いかと…

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 17:28:38.72 mIumUiYn0.net
>>70
ある

76:70
24/03/21 17:36:37.27 BE6H3IeO0.net
>>75
あるとは思ってるんだけど
スプレーも選べるし
前の時も標準装備表がこっそり修正されてたけどね

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 17:38:40.36 iOOe1XY30.net
ヒント ロゴ付

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 17:53:59.83 8PsNi2Oe0.net
GR-DATの燃費がやべーな
GT-Rかよ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 17:59:15.54 AIM5IcpV0.net
めっちゃ悪いよな
カタログでこれなら実際に乗ったら7-8くらいじゃね
たかだが1.6Lターボで
トルコン制御が常に半クラみたいに食ってんじゃね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 18:16:46.86 DSgU9+u+0.net
一番燃費が悪くなるモードで計測したんじゃないの

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 18:23:37.47 tMDtFx370.net
ナビコンフォート付けたしあんましDOP付けるのないな
バックミラーのドラレコモニタは面白そう

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 18:47:33.74 hAliD09y0.net
まぁATはまだまだ課題ありそうだから今は要らんわ
AT足で使うなら別にヤリスじゃなくていいし

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 19:02:10.54 1mE9wu7Z0.net
俺はMTはついつい低いギア高い回転で乗ってしまうま癖があるからマメにシフトアップしてくれる
ATはカタログに近い燃費がでてたな
しかしJC08計測だが重いDCTエボと変わらない燃費ってWLTCは厳しいんだな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 19:21:57.94 QeNMPX500.net
10%以上悪いってどういうことだよ...
ギア比からして高速燃費良いだろうと思って買ったけど不安になるレベル

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:06:52.81 4lAYaybC0.net
ATのほうがギアがクロス設定らしい
7-8使えば伸びそうなのにな

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:15:43.77 LsQfM4Ha0.net
燃費はデフォモードで測るから、ノーマルモードではそこまで燃費重視にしてないといい方に考えよう…
きっとエコモードだと燃費伸びるんだよ、そうだよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:29:00.51 B185Sxz40.net
来年の改良版はGRヤリスハイブリッドだな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:30:10.08 em6lm0TW0.net
大暴落始まったな
URLリンク(youtube.com)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:36:39.83 m7OdsqER0.net
>>88
CVT1.5なのにも高過ぎだね

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:55:20.53 SORksFRy0.net
大暴落どころか新車より高いやん

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:56:56.75 0PbvB1b50.net
車高調って移設出来ますか?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 20:59:42.71 uotmuuUW0.net
フロントは変更されてるから、アッパーマウントの変更が必要だってさ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 21:04:12.53 YEKfB/wW0.net
>>88
なにこのゴミ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 21:26:43.53 amvM9r2l0.net
新型のフロントスポイラーって一体何だな
折角Fバンパーを分割式にした意味が・・・ww

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 21:47:36.24 Rkn7MJ9o0.net
>>86
後期はトルク上げてるし、前期より燃費落ちるだろ
カタログでも6MTで1km/l落ちてるし

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 21:49:31.89 YEKfB/wW0.net
前期がショボすぎたのでは?272馬力って(笑)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 22:00:47.11 IUPHiGY20.net
チースポとアルトターボ足しても272馬力に届かないし立派では?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 22:06:20.83 YEKfB/wW0.net
残念ながらドノーマルの前期GRヤリス()では
チューニングスイスポ未満のタイムしかでないだろうなw
アルトには利便性で負けるし
まぁうちのは足したら350くらいになっちゃうが

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:00:54.31 XpbNwfHE0.net
そういやうちは去年は車2台で800万使った事になるんやな
半分親の金とはいえ軽く10年は大事に乗らんとな
もちろんフルノーマル

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:02:41.94 amvM9r2l0.net
新型、取説も公開されてるね
あと、コネクティッドナビ(車載ナビ有)では
5年後にサービス継続すれば特に内蔵地図ソフトの更新とかしなくていいのkな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:09:06.71 etPsCEuJ0.net
今回のがどうかは知らんけど前期はサービス継続そのものが地図更新(2万強)必須やな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:10:08.84 SORksFRy0.net
5年後コネクトの有料やめても普通のナビとして使えるよ
ナビの更新とかその他通信サービスはなくなるが気にならないし

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:12:54.05 etPsCEuJ0.net
ちょっと違った、ナビとしてはそのまま使えるがコネクテッド機能系が地図更新必須ね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:16:14.01 XpbNwfHE0.net
Tコネクト月額330円だから5年後以降も継続予定
スマホで様子と履歴が見れるのはけっこう楽しい

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:17:25.06 fos4S/gv0.net
マツダとかもMCでわけわからないぐらいデザイン劣化したホイール採用してたけど
GRホイールもその系統のデザインだね。昔のマルゼンのクソダサホイールみたい
ホイールマルゼンがまさか時代を先取りしてたとか予想もしなかったな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:20:58.62 FE+epU2l0.net
前期と後期で 1千万かぁ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:30:22.04 YEKfB/wW0.net
RCでナビ付けてなくてもTコネクトのサーキットモード解除はできるようだな
別途リミッターはソッコー解除するからどこでも180以上出せるようにすぐなるとおもうが

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:34:32.14 Rkn7MJ9o0.net
xanちゃんねる納期早いな 5月中かよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 23:56:35.73 Y4fxpXl50.net
ぶっちゃけtuberと芸能人は別枠だしな
車メイン規模の配信者はコロナ過から提携力入れてるから猶更

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 00:08:50.35 dSY2b3N00.net
取説読んでみたけど、やっぱりアイドリングストップ無くなってるのかね。
カタログの主要燃費改善対策にも文言がない。事実なら朗報だ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 00:37:47.53 ICHZUN360.net
RCで18インチパッケージは選択せずにサブラジエーターオプション付けてコールドエアインテークとブレーキダクト含まれるって説明されたけどなんか公式サイト見る感じもしかしてつかない?
コールドエアインテークとインタークーラースプレーは非18インチパッケージの場合44000円でつけれるとの説明書きはあったが非18インチでサブラジエター付けた時の詳細が書いてなくてわからん…

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 01:01:24.16 uu/Etjo60.net
>>111
サブラジは単体opだよ、ブレーキダクト欲しいなら18インチpk付けるしかない

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 01:16:57.48 ICHZUN360.net
>>112
だよね…カタログなかったとはいえちゃんと説明してほしかった…今からメーカーオプション変えると並び直しだろうしミスったわ
まあ今乗ってる前期型RCでもブレーキダクトとインタークーラースプレーは自分で付けたしまた部品注文でなんとかするか…

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 01:19:03.24 utiAKCfK0.net
発表前の事前枠なんか社員も完全把握してないんだから
詳しく説明できるわけない

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 01:40:35.51 JmVoyh6s0.net
>>114
注文する時に「情報全く無いので同じくらいの知識だと思います」って言われて案の定こっちの方が詳しかった

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 01:56:01.30 uu/Etjo60.net
icスプレーって純水(蒸留水)じゃないとスケール残りそう

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 05:12:07.45 oMbdWd7C0.net
>>116
そして純水入れてカビだらけになるタンク

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 05:47:08.25 wXA0zN4B0.net
>>94
ラリーでスポイラーつけるか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 05:52:11.91 wXA0zN4B0.net
>>110
前期ってついてるんだ!
普通のヤリスがないから、GRもないと思ってた。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:09:02.06 9zV5E1bh0.net
アイストはほんま要らんよなw
この手の車になんで付けたのか意味分からん
そうした様々な残念な欠陥仕様が改められ
完成型ヤリスに生まれ変わったのが後期なのだろうけど

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:17:58.99 Nyffvm/q0.net
>>120
アイドリング止めてまで燃費稼がなくていいよね
そこまで求めるなら軽かHV乗れば、と思うわ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:25:01.92 XxptDMLH0.net
アイスト廃止になったからmtの燃費が1km落たんじゃなくて?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:25:57.78 zyAmLvU50.net
そもそもアイドリングストップってどれくらい交換あるの?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:25:59.27 3VnJR/K30.net
ノーマル車高でインセットいくつぐらいでいけるの?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:52:29.88 lyzqKWKb0.net
>>124
リム幅はどうするの、リム径は?
タイヤサイズはいくつ、D入庫前提なのか走れば良いのか
いろいろ条件が多すぎよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:56:40.20 ZPXo5KW/0.net
225/50 18とかVEZELのサイズやん😰
GRヤリスはSUVちゃうで

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 07:58:59.37 9zV5E1bh0.net
+38くらいまでじゃなかろうか
足入れてキャンバー付けたらもうちょっと余裕できるみたいだが
まぁ265幅タイヤつけたりしてる人は多いぽい
それ以上太いのはタイヤ自体入っても抵抗ありすぎて遅くなるんだってさ
まぁ300馬力ぽっちじゃ245辺りまでの幅で十分じゃない
うちは目標は400馬力前後で265か255タイヤ入れるの前提してホイール探してる

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 08:01:17.08 YnO0wTtv0.net
内装はみんなどうしたの?赤か黒かで迷う

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 08:06:06.51 9zV5E1bh0.net
発注済みの2024ヤリスが納車されてからじゃないと検証できないがまぁ古めだがTE37付けときゃいいかなとw
エボXにも乗っててホイール使い回せそうだから流用すっかなとかイロイロ考え中w

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 08:09:37.15 HG6YcKc+0.net
>>122
上がった馬力とトルクはどっから捻り出したんだ?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 08:13:11.40 HG6YcKc+0.net
>>128
最初抽選前の見積で黒にしたが、、枠取れたらdから推されて赤にした 結果オーライ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 08:17:07.31 c+yRHBPw0.net
>>130
燃費測定のモードで、272psよりも上の領域使うと思う?
それどころかはるか下の領域止まりだろうに

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 08:21:42.62 lyzqKWKb0.net
>>130
関連しそうな所でこれまで見たのは
マフラー容量増加、エンジン内部変更(Vスプリング、ピストン)かね
ECUのマッピングも当然変わってるし、一概に”どこ”とは言えんでしょ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 09:44:28.09 g8Ea5cht0.net
結局カローラもマフラー3本にする必要なんて無かったんよな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 10:05:54.98 lyzqKWKb0.net
>>134
3本マフラーにすることで商品性を上げたかったのか分らんが
可変バルブを使って切替を行うと排気音や出力特性を変える事ができるし
排圧をコントロールできればタービン負荷を減らすなどメリットもある
前期型でもECUのみ変更で300馬力程度なら出せるから
その点では必要ないとの指摘は当たってる

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 10:06:30.36 G0jZK1Uh0.net
>>128
シートベルト赤が嫌だから黒にしたわ
縫製は赤でも悪くないかなと思ったけど

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 11:34:21.29 9zV5E1bh0.net
ディーラーからは一応の目処は6月と契約時に伝えられてるが
途中で変更したからいつまで伸びるのかわからんので鬱だわ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 11:50:44.06 y9sQ404N0.net
マフラー3本って、真ん中がタイコ無しで爆音ストレートマフラーにサーキットとかだけでなるもんだと思ってた
まぁ重いから無駄だけど

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 12:42:55.03 utiAKCfK0.net
シビックタイヤRに対抗して3本にしただけでしょ
単なる意匠デザインでカローラは無駄な3本出しだがww

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 16:53:17.45 lyzqKWKb0.net
>>139
デザインだけでなく回転数によってバルブ開閉してるぞ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 20:02:55.46 11bT0Jq10.net
リアガーニッシュ入れ換えてーな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 22:16:11.48 S1TdewQa0.net
>>140
後期GRヤリスもマフラーの片方はバルブ付きってどっかで見た気がする
名古屋駅の展示とかで這いつくばって下回りを撮影した画像は無いものか
(1st展示の時、俺は這いつくばって撮ったんだけどな)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 22:33:25.97 RXsAc2gQ0.net
バルブ付きとか初めて聞いたし
多分勘違いか適当ブッこいてるだけだと思うよ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 22:45:21.60 dSY2b3N00.net
>123
HVではないアイスト搭載車は車検ごとにバッテリー交換らしい
ソースは車板の整備士スレ
アイストによる燃費向上<バッテリー交換費用

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 22:55:54.20 Q1MkcReF0.net
バルブ付きってこんなかんじ?
URLリンク(pana.pncn.net)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 23:29:41.78 ftPT1Uyb0.net
>>144
そうそう、生涯初めてバッテリー交換したわ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 23:30:43.00 S1TdewQa0.net
>>145
GRカローラみたいにパイプにバルブユニットが付いてるのかなと思って
それなら外から見ても分かるはず

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/22 23:33:29.73 S1TdewQa0.net
>>144
しかもアイスト対応バッテリーはクソ高いという
この前初車検だったけどアイストキャンセラー使ってるからか
「バッテリー替えましょう」って言われなかったわ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 00:00:15.60 G6GYtVAC0.net
たかがバッテリーくらいで大げさだなw
電池と一緒じゃん

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 06:34:36.95 qcyReHzj0.net
バッテリよりスターターへの負担が気になるわ
カタログスペック上げるだけのアイスト


151:はない方がありがたい



152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 07:07:04.79 wf7JLMkF0.net
>>148
分かりなくいから、アイドリングストップ対応ってなってるけと、実際には充電制御対応だよな
アイドリングストップなくなっても要求されるバッテリはあんまかわらん、1サイズぐらい小さくなるかもはしれんがな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 07:52:37.21 fEKw3UNg0.net
バッテリーはLM3-ISS(19.5kg)からLN2(15.5kg)に4kg軽くなってる

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 07:53:53.76 fEKw3UNg0.net
訂正
バッテリーはLN3-ISS(19.5kg)からLN2(15.5kg)に4kg軽くなってる
セキュリティ入れたいから容量上げたいなぁ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 07:56:20.10 f3e9YKRE0.net
寒冷地仕様でも容量変わらんのね

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 07:57:22.07 8Vcq/cJj0.net
>>152
みんカラでLN2にしてる人がいたけど後期は最初からLN2なんか?
メーカーでもちょっと小さくてOKとなったんだね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 07:57:27.86 rGoWKGCL0.net
セキュリティ入れるくらいならエアタグ2個くらい隠して仕込んでいた方が良くね?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 08:00:25.57 IecGqJ3P0.net
そもそも移動すらされたくないんじゃない?
離れたところに行くとパーツ外されたりして大変なことになるし
うちはマンション地下が入口のタワー式駐車場だから鍵すらかけないけど

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 10:16:55.36 6qAMLxuH0.net
>>156
イモビを解除できるレベルの相手にエアタグは通じないでしょ
ストーカー対策でエアタグ検知機能があるから車に仕掛けてある
エアタグは簡単に見つかる
(隠されたエアタグからアラームを鳴らす機能まである)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 10:20:43.56 ORH4Uksg0.net
Tコネクトのマイカーサーチで満足してた!Σ( ̄□ ̄;)ガーン

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 10:30:54.56 fEKw3UNg0.net
RCでもDCM付だから今回からマイカーサーチ使えるみたいね、プラスしてLTE通信付ドラレコとauかセコム追加しようかと

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 10:34:41.77 SZn0iseY0.net
オーディオレスのRCでもTコネクト契約すりゃサーキットモードもつかえるようだねw
まぁリミッターとかはどうせ物理カットする予定でどこでも180以上出せるようにすぐにするがw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 10:35:41.90 OdmAj+p/0.net
>>160
警備会社との契約は良いぞ
実際発見して警察に通報しても個人からだとやる気の無い対応をされた

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 10:40:42.55 Qap6nK+60.net
ランクルやハイエースには気を使うべきだろうけど
まぁこんなの盗まれる車には思わないが。ヴィッツとかw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:12:22.22 HWRpeHL40.net
>>163
盗まれはせんけど悪戯されるかもな
FK8は意図的なドアパン、FL5のドア削られたわ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:12:32.81 CxoXWUdW0.net
前期でも盗難あったような

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:21:34.39 XFL1bad70.net
コンビニにエンジンかけっぱで止めてても盗まれない
俺のアルトは攻守ともに優秀だな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:26:17.83 f7VmnGy00.net
軽トラも油断できないよ。
URLリンク(approach.yahoo.co.jp)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:26:24.25 jvxDnq8v0.net
メタルヤリスはすぐ後期とわかるから希少性高いのがバレやすい
メタル以外はヤリスに詳しくないと前期と判別できないから町中に溶け込める

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:30:09.12 HWRpeHL40.net
>>166
俺の遊び用ミラバンはパクられたぞ
盗難の足車にされた

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:31:21.15 MTMAi8cX0.net
車から離れるときは毒の塗った画鋲を座席に仕込んどこうぜ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:32:57.47 hggiuGdC0.net
忘れて自分で座ると思う

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:39:54.51 OdmAj+p/0.net
マグナボルト欲しいわ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 11:44:55.24 exTSwmPT0.net
マクドポテト🍟に見えた

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 12:37:11.07 ZpS6jmXs0.net
ヤリスに詳しくなかったらそもそも素ヤリスと区別つかんやろ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 12:49:32.66 8Vcq/cJj0.net
>>174 そのネタは良く見るが80超のじーさんでも見分けついてたぞ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 12:52:04.56 bZA0Zk5C0.net
車内に住めば解決

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 12:54:59.73 0NlAa1tZ0.net
これいいぞ。
URLリンク(www.alpine.co.jp)
俺はこれ入れてる。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 13:10:56.68 IDbPKMeo0.net
異性としての可愛さってからだよなとふと
畳に靴であがってるってケチ付けられてたで
入ったのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 13:14:50.08 UTCWjLIU0.net
儲かりもしない
コラントッテの首輪が売れないんだよな

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 13:18:40.25 oMqRGvHM0.net
適当に答えてるの?日本語不自由な人、投票したのに

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 14:44:32.21 MFFEVaco0.net
真似するアニメとか馬鹿にすると上がるより、指数下げてるな
原点に帰ってたらあかんでしょ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 14:55:44.04 EY2XANR70.net
>>94
ハガレンは昔のスクエアは良かったけど
プレゼントの犬のおもちゃ一晩で異常なしってわかるもんなの使えで終わりましたよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 15:00:35.81 n3TYrD7w0.net
RCでステアリングスイッチ連動やカーナビとかバックカメラ取り付けた人いるー?
後期でも同じように加工できるんかな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 15:22:05.00 fV48WQEU0.net
RZHP 8AT 無事契約~
値引き全然なし~
DOP4マソ分のみ
契約した人お値引はいくらできましたか?
(まあ10万がいいとこかな?)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 16:01:22.31 2TSOLAmq0.net
奥さんにも運転させること確定してるからお顔守るためにもハンドルはそのまま
もしくは純正OPのアルカンターラ?のやつにするかも
>>184
おめいろ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 16:22:31.40 pphz25Zv0.net
>>152
おめー
DOPの詳細が分からなかったので何も付けてないけど
車両値引きはゼロよ
だいたいの人はゼロか数千円の端数カットみたいで契約しとるから下取りやら残価ローン組まされなかっただけでも良かったんじゃない?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 16:30:40.28 AjEo2S1K0.net
>>153
取説見たらLN2みたいですね

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 16:45:15.13 8Vcq/cJj0.net
アイストの分だとするとキャンセラーを入れてる場合はLN2でイケる?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 16:45:40.89 u9vXzsDU0.net
素ヤリスと見間違う前期が安心

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:02:00.02 trLYrk0s0.net
>>186
ありがとうございます
とりあえずカーボンナンバーフレーム前後4マソを
プレゼントしてくれました
あとは8年物のc-hrを納車の12月まで乗り回して
140マソで買い取ってくれるからまぁいいかと思っております

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:15:51.80 6BNKMDbW0.net
RCはエアコンもナビも遮音材も無いってマジ?
安く買えると思ったのに普通に乗るためにもっと金掛かるじゃん

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:20:05.83 f7VmnGy00.net
そもそも普通に乗るためのグレードじゃねーし(笑)
その代わり40Kg軽いし

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:20:48.43 wKGd3/T/0.net
安く乗るための貧乏人仕様じゃないから

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:21:07.39 hXHf7IvC0.net
なぜRCが安いか理解してない人も出てくるんだな
ワングレードじゃなく好みで3つも用意してくれたトヨタに感謝


196:



197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:21:34.97 AjEo2S1K0.net
>>190
結構対応良いと思いますよ
私のところはDOPとかでも一切値引きはなしで、
1stRZHPの下取りも、納車がいつになるかわからないからという理由で
足元見た値段でしたから・・・
納車前代金支払う前に下取り車の再交渉ってできるのでしょうかね?
その時点のトヨタHP掲載の下取り額は明らかに高いと思うので・・・

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:32:38.79 trLYrk0s0.net
>>195
そうなんですね
それを聞くとうちのDは頑張ってくれてたんのですね
下取り車の再交渉はDによってまちまちだと思うので一度聞いてみるといいかもしれません
納車が早ければいろんな買取り店に相談できるのですが、遅すぎるのでDの下取り一択になりますね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 17:50:56.98 u9vXzsDU0.net
車両保険の料率が10って、、、
誰のせいなんだよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 18:30:27.82 ae6+2ote0.net
車両の料率クラス10なら低いだろ
ゴルフGTIは13、タイプRは12だ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 18:40:20.17 AjEo2S1K0.net
>>196
下取り車の再交渉は時期が来たら聞いてみます
良い顔はされないでしょうが、多少関係は悪くなっても
金額が大きいので・・・

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 18:57:33.95 OzbRQSBC0.net
Motec入れてショップに弄らせてエンジン壊したのに
補償が受けられなかったと今頃ブツクサwダセェ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:11:00.22 jS708p2F0.net
RCなんて気安く売らなければ良かったのに
ただ安く買いたい何にも解ってない人にはわたる一方で
真面目に競技に使うために買いたくても買えない人がかわいそう

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:30:23.45 f3e9YKRE0.net
カタログ見たら競技用をかなり強調していてわろた

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:36:20.44 Qap6nK+60.net
動力系はほぼそのままなのに200万円差があるのは酷い
まぁ足とデフ変えるだけでも100万くらい飛ぶが

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:36:29.21 dy0RpOTe0.net
>>200
そんなやつおるの?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:55:43.15 lQtjfUkE0.net
前期はRCだけカタログ別だったね、今回から一緒かつ予防安全PK付けられるようになったから煩くていいなら買えよ!的な側面もあるんじゃない?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 20:50:36.52 cLGAUwBr0.net
くっだらな
需要があるなら応える努力をするのが企業だろう
車屋さんじゃなくて株屋さんしたいから無理なんだろうけど

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 21:17:07.14 0tJNQI2G0.net
車屋ってどのメーカーで今どうなってるのかな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:02:10.37 YLOIdxTo0.net
貧乏人用のRCが無かったら、俺も買えたかもしれないのにな。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:11:08.59 bZA0Zk5C0.net
ナビパッケージってETC2.0と後方カメラの録画機能だけで+12万円?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:15:39.12 7cm+VFY/0.net
なんだかRC買ってる奴って本当にラリー走るのか?9割は安いからって理由で買ってない?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:22:07.20 lQtjfUkE0.net
>>209
ナビがコネクティッドplus(地図データのローカル保存対応)にアップグレード

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:24:32.31 pphz25Zv0.net
SNS見てもRC買ってる人はほとんど
「金がなかったのでRC!」ってな街乗りユースの人が多いね
10年ぐらい経ってその人達が乗ったRCを競技用車両として中古購入するのは良さそうではある

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:30:31.56 TiVRTdWp0.net
金ない奴が乗った個体とかちゃんとメンテされてるか
わからんで

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:49:31.44 J4/tFAoc0.net
まぁRCは安いが一番の理由だろう。
競技にはでないが主にサーキットで使うチューニングベースに選んだ
40kgくらい軽いのも魅力でどうせ足とデフ交換するからRZやRZHPは不要だった
でもサーキット等に自走移動で最低限は不満なく使えるようにナビとかも付けるつもり。
日常のAT足は他の車で十分だ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 22:56:31.79 ZXuaVxRW0.net
>>209
ぽいね。よくわからんまま付けたがイランかった
コンフォートだけで中身足りてるね
納期倒れるの嫌だからこのままにしとくけど

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:02:44.18 6nvKYCq20.net
>>209
ディスプレイオーディオがPlusになる

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:05:49.24 k0WyH9J/0.net
実際にはCarPlayかAndroid Autoばかりで使うだろうし、あんま意味無いな
付けちゃったけど

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:10:45.11 jvxDnq8v0.net
プラスじゃないと5年後以降は月額払わないとナビ機能が、使えなくなる
プラスは5年後月額払わなくてもナビ機能は残る
あと、プラスは地図更新が自動で行われる

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:13:34.68 6nvKYCq20.net
主要装備一覧を見てたんだが
エンジンアンダーカバー注文で、をレスにした人多いと思うが、アンダーカバーレスじゃなくて、NACAダクトレスみたい
レスにした人、フルカバー穴なしで来るぞ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:17:50.01 k0WyH9J/0.net
レスにした人は多くはないんじゃね?
最初からGRパーツ入れるつもりの人ってことでしょ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:19:54.18 u9vXzsDU0.net
アンドロオートは充電遅いので使ってない
Tコネクト入れてて正解だった
自車位置や走行距離、燃費ログも分かるし

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:30:42.86 q4a/e7iC0.net
RCはスピーカーレス&ステアリングリモコンのオーディオ部分が省略されているガチ仕様だったら買わなかった
社外ナビが付けられそう&縦引きサイドという理由だけでRCを選んだわ
遮音防振対策はルーフ以外、ナビ取り付け時に自分でやる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:48:48.40 25uBqoxX0.net
ただ安いからと言う理由から街乗りメインなのにRCグレードを買うユーザーへの対策で後期はヘッドライトの差別化に防音防振のインシュレーターを大幅に省くなどかなりのグレードダウンしたにも関わらずなおも売れるRCグレード
そのうちトヨタがキレてRCグレードは完全に内装なしのドンガラ仕様になりそう

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:58:14.65 25uBqoxX0.net
シルビアの競技ベース車両を知り合いが買ってたけど内装のアンダーコートすら塗られていないドンガラ仕様で市販とは違う潔さに感心した事があった
ただ車両価格はたいして金額が変わらず割高だと思ったなぁ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:59:26.54 J4/tFAoc0.net
RCで差額分をチューニングに回した方が速い車にできるし
玄人好みに仕上がるでしょw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 00:16:08.26 U36mztT+0.net
RCって前期と変ったんだ
それどこ情報?
まぁ俺も安いからRCにした一人だけど
高い上に重い車とか意味わからんもんな
つーかそんなに競技者に売りたいけどサプライチェーン強化したくないならラリー2みたいにウソみたいな価格で売ればいいんだよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 00:31:40.03 yt+RgBwn0.net
マイチェン後RCを注文したなら、トヨタ本社へ提出する誓約書に
営業マンと他グレードとの違いの説明内容を確認した上で日付&サインしたでしょ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 00:41:33.51 GD73F5oU0.net
社外でもLSDとサスとタイヤ入れるとRCでも結構な総額になるな
好きなの選べるけど

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 00:49:49.62 IBUyRhk00.net
後期RCがトヨタの真骨頂であるコストダウンを徹底して
競技向けに仕上げた貧乏グレードだというのはWEBカタログを見ればわかる
ハロゲンヘッドライトはヤリスの一番安いグレードのやつで
乗り出し400万の車に組み込むようなものではない
サスもRZ/HPのように専用チューニングなんて金かかることしねーよバーカって言い切ってるうんこだから
ケチってサス交換しないなら走りの面もお察し下さいというレベル
前期RCは誓約書なんて無かったから相当ヤバイ貧乏仕様やぞ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 00:55:56.25 cSgwGKV00.net
安く買える手だけで、別にコストパフォーマンスが良いわけじゃないのね。
セカンドカーならまだしも、これ一台の運用だと厳しそうやね。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 00:57:23.62 C8YKH8at0.net
>>228
吸排気、LSD、サス、タイヤ・ホイール、フルバケ等
やると定価ベースで300万くらいはかかるよね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 01:08:49.81 GD73F5oU0.net
タイヤはmopの18インチにするとして、最低でもLSDとサスかな これでも+100万くらいかな
RZもオープンデフだから、RZの性能は超えてくるんじゃね?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 01:18:46.51 UHBB2r880.net
誓約書書かせるってよほどトラブルが多発したのか
菱で競技グレード買った時はエアコンないから地獄ですぜって笑いながら商談していたほどのどかだったのに

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 01:21:59.83 GD73F5oU0.net
>>230
まあ、カタログにモータースポーツ参戦用て赤字で大っきく書いてるし

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 01:42:27.78 Er+tAII40.net
知らない奴が安いからとRC買って後悔するのはアホだけど
了承の上で買った奴があとは車をどう弄ろうと自由じゃねw
車検さえ通りゃ公道乗って構わんのだし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 01:47:34.47 t00i30j90.net
デフはトルセンぐらい入れとかないとお山でも話にならない?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 01:54:01.30 Er+tAII40.net
トルセンくらいっていうけどRZHPしか設定されてないから入れたくても無理でしょw
クスコとかOS技研とかATSの機械式デフでしょw
数千キロおきにデフオイル交換も必要になるし維持コストもかかるわ
とくにリアはオイル容量も少なくて熱劣化もあるってさw
そこら走る足に使う車じゃないねぇ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 06:30:44.04 SbJjHK0u0.net
>>210
お前は買ったのか

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 07:20:15.28 FLR/GELX0.net
>>216
GRカローラはPlusにしないとインパネ地図表示しないんじゃなかった?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:26:26.13 jjsW2l4S0.net
>>236
強い旋回加速をしないようにすれば問題無い
あとオープンデフと言っても皿バネ入りのプレトルク機構付だから
弱い差動制限はする

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:32:24.80 ZjtmnZqF0.net
>>239
進化型GRヤリスも同じっぽい
カタログ20ページに「拡大表示も可能なナビ地図[ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus装着車]などは中央に表示。」と書いてある

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:36:46.87 GD73F5oU0.net
オプションでいいからHUDあればなぁ
ナビ連動が便利過ぎて

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:42:18.04 ZHwvAA2p0.net
>>240
普通のオープンデフじゃなかったのか

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:43:53.74 3PUHnA2g0.net
お山で、ってのがどのくらいかによるし
質問的にLSD入れたことなさそうだし、それなら無くても気にならんのでは
たぶんサスだけ替えれば、軽量で強靭なボディにパワフルなエンジンを楽しめると思う

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:49:36.52 GUJMCHsv0.net
峠道ならプアなタイヤに変えて遊んだ方が楽しいよ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:54:05.36 jjsW2l4S0.net
>>243
最近のトヨタ車のオープンデフはほとんどがプレトルク機構付
イニシャルトルクが数Nmかかってる

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 09:55:31.19 mF1aYn8s0.net
お山と言えばドノーマルでガチEK9あたりに勝てますか?
後席除去、内装除去、ロールバー入り、インテRのエンジンに乗せ換え、またはターボ追加、Sタイヤくらいの敵

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:04:54.18 Er+tAII40.net
残念ながらデフのないノーマルヤリスは
チューンドスイフト以下です(笑)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:07:07.76 ZHwvAA2p0.net
>>244
いや逆でLSD入ってない四駆乗ったことなかったのでどうなのかなと
先代がデビューしたときの試乗記で乾燥路ではLSDなくてもトラクションが凄いみたいな事を言ってたプロがいたので気になってた

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:09:20.65 ItzrndM10.net
>>247
キミが乗るEK9なら楽勝ですw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:18:17.30 Er+tAII40.net
まぁ早い話がLSD入ってないと直線番長でコーナーじゃタイヤ掻いてアンダー出まくりであんま踏めない。
ノーマルRCやRZサーキット試乗でもデフほしいなぁってプロもみな言ってるでしょ
コーナリング性能を引き出すにはLSD必須なんだよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:24:00.96 7OW0l3fK0.net
>>245
だからタイヤ設定がそんな感じだよね
デフデフってどんだけ攻めるんだよみんな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:27:22.14 7OW0l3fK0.net
>>251
欲しいなあ程度だからな
一般人にはほとんど関係ない

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:28:17.78 Er+tAII40.net
RCに18インチパッケージ選ばなきゃエコピアだぞ(笑)
18インチでも装着されるのはウンコマンのPS4とかいう街乗りタイヤだし(笑)
最初からサーキットや峠を走る前提じゃねーよ

性能引き出したければパワー上げるよりデフタイヤ足周りからw

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:30:21.98 GD73F5oU0.net
GRヤリス自体攻める想定の車だしな
気にするほうが多いと思うが

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:33:04.10 GD73F5oU0.net
>>254
俺もそう思う
エンジンミッションはグレードで変わらんし

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:35:45.26 U36mztT+0.net
>>227
前期からそうだと思ってたわ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:37:09.62 hkzFjM7j0.net
>>247 もうレスついてるけど一応
そのスペックのEK9だと勝てないでしょ、でも妄想だよね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:40:47.45 U36mztT+0.net
>>229
前期は18インチパッケージにしたらRZの脚だったと思うけど
別に問題なくね?
軽い分固くて撥ねると思うけど、じゃあってことでロールバーつけるつもりだし

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:43:25.02 IBUyRhk00.net
前期RCは18インチパケでRZと同じサスになった
Z3とかネオバ履けばサーキット初心者が練習に使えるレベルではあった
後期はなんも調整しとらんよとカタログにでっかく書くくらいだから走りを楽しみたいなら車高調は必須かもな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:44:02.72 U36mztT+0.net
>>254
RZはダンロップじゃん
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:45:44.24 IBUyRhk00.net
>>259
後期のRC足はゴミだよって話で前期の話ではないよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:46:20.44 hkzFjM7j0.net
1stRZHPを予約した時は後でRCに差し替えられるとか分らんかったし
予約画面の前でRZHPかRZかで主要装備画面も呼び出して5分くらい悩んだわ
発売後わりと早い時期にRCを弄っていっても無問題と分かったんだけどねww
今ならRCに前後デフ入れるパターンかな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:48:02.78 Er+tAII40.net
>>261
あ、ホントだw
PS4だと思いこんでた
まぁディレッツァZ3くらい入れてほしかったな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:49:35.24 U36mztT+0.net
>>262
後期のRCの足回りの話のソースはどこだよ
誓約書書かされるからってことからの憶測でしかないじゃん
実際RZとは車重違うから専用設計じゃないってのも通るじゃん

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 10:57:06.72 GD73F5oU0.net
>>261
RZHPは後期で足硬くしてRZと差をつけたな
はよ乗りたいわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 11:06:16.42 0uSQazAb0.net
RZHPに変えた方が良さそうやな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 11:13:08.99 Er+tAII40.net
一応トヨタとしてのGRヤリス完成型がRZHPで
それ未満のグレードは自分でやっていってねって感じでしょう

完成型のトータルバランスじゃRZHPにはかなわんなw
まぁうちのーはどれ買おうが改造前提だし安いRCでいいやだけど

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 11:23:14.39 U36mztT+0.net
サーキットも安全運転教習代わりに行きたいけど、主にツーリングと通勤用に買ったからなぁ
一般道の産廃トレーラーにばこばこにされた道で気を使いながら走りたくない

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 11:27:57.23 IBUyRhk00.net
>>265
カタログにRCの注意事項としてサスはRZ/HPのようにチューニングなんかしてねーよとか
室内のノイズがうるさいかもしれないけど文句言うんじゃねーぞとか
懇切丁寧に説明されている
競技前提でグレードダウンした所が前期RCより多いからWEBカタログを読んできなさい

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 11:30:28.04 e6uV/G6F0.net
>>222
前期はスピーカー付いてたけどな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 11:45:31.62 U36mztT+0.net
>>270
あの、それこそ45ページ読んでください

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 12:05:06.38 vIPdm+vc0.net
RCってスピーカーもなし?
一昔前のナビ取付セットみたいなのはある?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 13:13:16.65 hkzFjM7j0.net
>>266 前期からそうだぞ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 13:16:30.83 U36mztT+0.net
>>274
更にってことでしょ
ここは明確に変わってる
ちゃんとソースあるわけだし

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 13:20:18.17 5PaIrKie0.net
>>275
前期とバネレート同じだけど?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 13:31:30.96 U36mztT+0.net
>>276
ショックが変わってるでしょ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 13:32:54.90 U36mztT+0.net
というか普通にバネ定数も変わってるじゃん

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 14:20:26.28 q7ZOauMo0.net
>>273
ナビは知らんがスピーカーはカタログくらい見ろよ
ナビの取り付けなんか人柱立たんとわからんぞ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 14:33:09.72 Er+tAII40.net
前期と枠とかステイの型番わからんし生産されて後期のRCナビ取付方法確立されてからだなw
ステアリングスイッチとかの線やセンサー取り回しは変わらんとおもうが
ナビは前期と同じ取寄せパーツじゃつかないだろう

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 16:24:30.18 u1GVtmDB0.net
RC吊るしで街乗りメインとか不快極まりないんじゃない?
街乗りメインから山道チョロチョロならHPでしょ
山道からサーキットまでならRCに手を入れてくだろ
ジムカとかラリーは知らん

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 17:00:15.15 z/U5kjhv0.net
18PKにしてもタイヤは換えたくなるだろうから結局は社外アルミタイヤ
ただこの手のアルミタイヤは安くはないからまぁまぁの出費にはなるね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 17:09:30.49 Er+tAII40.net
225幅のゴミタイヤじゃなぁ
RZHP選んでもサーキットとか走るならどのみちホイールタイヤは交換でしょう
あくまで街乗り前提での仕様だしなw
タイヤ換えるだけで筑波タイム3秒縮むとか聞くな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 17:14:31.40 U36mztT+0.net
なんも理由や根拠を言わんよな
HPよりもRZの脚の方が突き上げ感少ないだろうし、なんなら酷道でもトラクションするだろ
なんで不快だと思うんだよ
音か?
それなら俺とは価値観が違うんだろうなとしか言えん

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 17:15:24.10 U36mztT+0.net
アルミだってラリーも鋳造なくらいだし鋳造で不便とは思わんわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 17:25:57.11 YoGP0Rm00.net
HP至上主義のオーナーの結構な割合でトルセンどころかPS4Sの限界すら使う事無いと思う

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:16:11.20 5xc7HXWL0.net
大体ヴィッツに500-600万出したいと思う人の方が稀だと思うがw
普通にレクサスとか買うでしょ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:22:08.30 C8YKH8at0.net
高性能車は求めてるけど高級車は求めてない

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:29:11.22 GD73F5oU0.net
価値観の違いとしか言えないな
suvや1box見てもどこがいいかわからない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:32:41.63 M6pdILmY0.net
レクサスかぁ
興味ないからレクサスのSUVとか見分けが付かないのよな
名前もなんだかみんな似てるし
一応クルマ好きを自負する自分でもそうなのに、特にクルマ好きでもない世の人達は、レクサスの区別が付いて、どれがいいとか思って買ってんのかね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:36:42.46 5xc7HXWL0.net
NXのハイブリッドじゃないやつで良かったな2Lターボだし同じくらい出せば買えるっしょ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:37:21.77 O+tuff0v0.net
普通の人はライトバンとバスの区別もつけてない泥

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:39:36.35 5xc7HXWL0.net
そういやGRヤリス流用したLBXってどうなのよ
あれこそAT似合いそうだな
まだターボ版はないようだけどモリゾーのお気に入りなんだって?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:40:55.62 wyA6J/Gj0.net
大半はレーサー気取った二輪だが、イエローラインでの強引な追越し追抜きと
カーブを曲がり切れずに車線をはみ出す下手糞二輪四輪があまりにも多すぎる。
あれじゃ事故が多発したり、地元民の怒りを買って至極当然だわ。
有料道路だった時代なら容易に通行規制も実施できただろうが
一般道路になった今では再び有料化するにしても
地元民の猛反発が予想されるので規制するのは相当困難であろう。
キチガイみたいに攻めたい輩はサーキットオンリーにしろよな。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:41:00.23 wyA6J/Gj0.net
誤爆

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:44:26.84 6p5O4OF90.net
センターライン超えて追い越しかけてるバイク見たら
ラインギリギリまで寄せて加速してる

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:47:27.53 5PaIrKie0.net
>>277
そうなの?hpノーマル脚なんかは一年経たずに
脚交換したから知らんわ。
タイヤも、か細いうんこタイヤやし

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:47:42.65 2YE53cOP0.net
同じ値段で直線だけでもこの車より速いレクサスある?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:50:56.20 5PaIrKie0.net
そういやどこかのサーキットで、RCFが道譲ってくれたな
車重あるからタイヤのチョイスも難しそうだね。レクサス

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 18:57:33.73 U36mztT+0.net
>>297
>>261

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 19:00:36.57 GD73F5oU0.net
同じ値段だと無いんじゃ
スープラだったらゼロヨンで後半まくってgrヤリスよりはやいのは動画みた

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 19:04:20.86 iM+zz09g0.net
スープラは0-100が4秒
最初から勝てんよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 19:05:47.36 Kv5lfGw60.net
知らねーなら黙ってればいいのにアホか

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 19:12:45.35 wyA6J/Gj0.net
エスティマV6は0-100が5.2秒
勝てんよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 19:26:51.70 cSgwGKV00.net
エンジンアンダーカバーてnacaダクト付きとついてない奴じゃ何が違うのですか?
普通に乗るにはどちらが良いのでしょうか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 19:32:09.43 l7J8314Q0.net
0/100はせめて4秒前後は欲しいよな
何馬力あればええんや?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 19:55:57.73 GYnde8De0.net
>>296
スポーツカーなんか飛ばしてなんぼに決まってんじゃん。速い奴が偉いに決まってる。
違うってんなら、お前は何を求めてスポーツカーに乗ってんだって。何を基準にその車を選んだんだって。
違うってんなら、軽箱に乗って配達でもしてろ。馬力もトルクも十分あるスポーツカーにコンフォートタイヤなんか履かせて、後続のバイクにまで抜かれて、
それで峠まで何しに来てんのか説明してみろって

何度か危ない抜き方された事があ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 20:01:51.29 /Fh53Jp00.net
人殺し予備軍多いなぁ┐(´д`)┌

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 20:03:10.20 NVip3gA60.net
>>307
俺は対向車な

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 20:35:35.20 HgEZTx4I0.net
この車で峠でも流しててバイクに追い付かれる時点でバイク乗りの方はかなり命知らずじゃないか
加速はともかくコーナーのボトムスピードが比較にならんよね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 20:39:13.49 E9NkZrys0.net
>>307
余裕のない人間って嫌だね
それにバカ丸出しだし

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:03:33.75 u1GVtmDB0.net
>>310
峠でこの車を直線で抜くアホ多いよなw
カーブが続くと直ぐに追いついちゃうから煽ってるみたいで嫌なんだよな…

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:10:34.25 084KL64j0.net
俺なら右→左のS字で抜くかな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:31:28.22 6vGIqXw50.net
>>305
カタログとかにもNACAダクトありと、レスオプションの比較写真がないから断言できないが、恐らく以下ブログに載ってるビフォーアフターのようになるのでは。
GRガレージ東京深川スタッフブログ
URLリンク(www.toyota-mobi-tokyo.co.jp)
・フルカバー(NACAダクト付)(標準)→GRMN標準装着と同じ。トランクファ冷却性向上。硬質プラのしっかりカバー。オイル交換等の際カバー全体を外す必要あり
・フルカバー(MOP。-26,950円)→前期標準と同じカバー(だと思われる)一部が外せるのでオイル交換等が楽。トランスファの冷却性能はNACAダクト付には劣る。カバー材質が柔い

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:31:34.84 5PaIrKie0.net
>>300
前期と後期の違いの比較は?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:31:51.12 vUGEzoxJ0.net
あまり無理するなよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:40:50.06 jjsW2l4S0.net
>>298
「速い」が何を指すかによる
加速なら1速の範囲ではGRヤリスはトヨタ最速でしょ
(雪道なら2速でも最速を守れる)
シフトアップしていくと負ける相手が出てくる
最高速なら全然遅い

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:44:58.68 5xc7HXWL0.net
どうせGRヤリス買ってもろくに性能引き出せないヘタレのチー牛ばっかりでしょw

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 21:52:47.10 084KL64j0.net
金出して買えたらえーねんw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 22:07:00.04 JoD7qRuE0.net
エボで高速道路を飛ばし気味だとトランスファー油温が100度を超えてた
油量が似たようなヤリスも高温気味?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 22:09:27.83 cSgwGKV00.net
>>314
ありがとうございます。
GRて文字がカッコいいのでダクト付きにする事にします。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 22:09:43.13 C8YKH8at0.net
検証動画とかもあったと思うけど、高いですね

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 22:10:07.36 A64x4mvC0.net
>>314
その通り
お客様センターに問い合わせして確認済み
これオイル交換の工賃どうなるんだろうな
メンテナンスパックみたいなのを購入した場合店で工賃負担するハメになりそうだな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 22:14:56.83 wyA6J/Gj0.net
>>319
ハヤブサ乗りみたいな奴だな
速ブサだけに

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 22:28:49.91 MTxD6Jwx0.net
まだ納期未定なんだが確定してる人らは一体なんなんだ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 22:59:57.42 jRp6or0I0.net
>>318
チースポ乙


329:



330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 23:13:20.72 ImiYx0Fm0.net
>>325
首都圏の販社で注文した自分も決まってない
決まっている人は台数が少ない販社での注文で見通しが立ちやすいからではと思ってる

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 23:29:06.29 W24AulA80.net
ホントに確定してるの?
たんに販売店枠の納車目安じゃなくて

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 23:36:47.48 GD73F5oU0.net
6月の枠です、納車は7月までには、としか言われてない
まだ金も一銭も払ってない 付き合い長いDというのもあるけど

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 23:56:18.03 5FALxwp40.net
>>317
2トン近いクラウンクロスオーバーに出足から負けてた模様
モーターの出足は最強だからな
0-100kmは実測じゃなくてメーター読みなので実際はもう少し遅くなる
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 23:59:45.22 vJwZMFDw0.net
こんなに値引きあるとこあるのかな??
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:02:43.24 AGs6vUub0.net
売れなくて余ってたならなくはないか?
都市部なら欲しくても買えない人のほうが多いから値引きする必要がない

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:04:15.23 AGs6vUub0.net
最初から寒冷地価格だから北海道だね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:05:43.95 AGs6vUub0.net
なにげにコーティングもサービスしてもらってるね
計30万弱

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:11:11.04 FZYzuAKK0.net
いいなぁ~
名古屋NTPだけど4マンが精一杯だったわ…

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:18:24.89 U6F+M2cg0.net
>>328
現時点では販売店枠の11月前後としか言われてないなぁ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:20:36.00 i3NkKfNl0.net
4マソでも幸せよ
オレはゼロ
納車月確定したら自動車税が変わったり引き取りで納車費用カットなどにより最終的な金額から端数カットはあるかもしれんがこうなったらそれすら断って値引きなしの1円単位まで払おうと考えてる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:24:07.75 /n5FrjzL0.net
店舗によって方針がここまで違うものかね・・・
足元見るにもほどがあるぞ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:25:21.17 /n5FrjzL0.net
そういえば、名古屋NTPってまだ余ってるの?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:25:25.68 w5gfKo9s0.net
>>331
値引き無しでも買う奴いくらでも居るのに何を考えてそんなに値引きしたのか

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:33:39.00 zv9SUfEE0.net
>>330
MTの使い方下手くそだなぁ動画の奴ww
そりゃそんなシフトチェンジじゃATに勝てんわ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:35:14.69 5rjSu24G0.net
都市部で3月2日に最速注文してこの間の発売日にディーラーに納期聞いたら
確定ではないが周りより相当早い、それでも多分夏頃って言ってたぞ
ちなみにRZHP

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:36:57.94 s9cL4xU70.net
夏ぐらいじゃね
ディーラーOPはHDMIとマットにコーティングぐらいか
HDMI使うことなさそうだけど

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:45:53.19 kOiN+ns50.net
>>330
それGRヤリスの発進が超絶へたくそなだけじゃん
2000rpmでクラッチミートってロケットスタートの仕方を
知らないのだろう
俺のテクでも0-60km/h(メータ読み)は2.2秒とかだぞ
スペック上ジムカーナのプロなら2秒切れるかも
そもそもスタートダッシュはモータとか関係ない
ハイパワー車なら駆動トルクは余るほどあるから
テクがまともなら加速力はタイヤのグリップ限界で決まる

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 00:53:57.97 zv9SUfEE0.net
むしろびっくりしたのはTOP10にみたXトレイル
めっちゃ早い
5Lレクサスは別格としてw
もうじきでる430馬力のアリヤNISMOの直線加速はもっと凄そうだな
普通のガソリンターボじゃちょっと勝てる気せんわ
GRヤリスでも

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 01:00:50.42 zv9SUfEE0.net
こっちみた方が全然タメになるなw
URLリンク(youtu.be)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 01:03:47.56 ij6lbL+U0.net
>>342
全く同じ
3月2日に注文で夏頃に納車見込み

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 01:11:41.03 zv9SUfEE0.net
うーん…GRヤリスのゼロヨン加速おっそ。
谷口ドライブでもノーマルだとこんなんかw
パワーで稼げてる車じゃないんだよなぁ
まぁ仕方ないか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 01:17:32.86 ex12cM3r0.net
>>346
NSX早過ぎてワロタ
まあ馬力通りだな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 01:17:54.71 kOiN+ns50.net
>>345
5Lレクサスでもスタートダッシュはめちゃ遅いからな
後輪荷重が足りないからすぐトラコンが作動して全然パワーを出せない
どんなにパワーがあってもダッシュ時はトラコンが抑えちゃうから
トラクション勝負になる

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 01:57:16.89 IcZsFuXZ0.net
MC後RCの前後サスだけど、メーカーカタログ45Pのメーカーパッケージオプション欄の★Aに税込117700円で18インチパッケージ付けると前後とも専用チューニングのRZと同仕様品にアップグレードになると書いてあるから安心しろ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 03:06:49.26 AGs6vUub0.net
新型と旧型テストしてるのはまだマットだけだな
URLリンク(youtu.be)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 07:57:26.44 yqkePyqX0.net
>>275
266の”RZと差をつけたな”の部分が気になったのよ
元になった新旧カタログの箇所を見ると旧RZHP相当が新RZくらいになってる
で新RZHPは社外ダウンサスくらいのレート、ショックも違うしそもそもボディが違うが
乗り味は事前レポートにあるように結構変わってそうね

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 08:34:44.36 zv9SUfEE0.net
>>352
ATはえー。変速で差ついてんな
英語だが明確な変更点ついて質問してるわ
楽しさを求めMTしたけどATに横並ばれたくねーな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 09:09:56.42 6GYG2UoS0.net
ブース落ちないから直前速いよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 09:18:59.40 zv9SUfEE0.net
クッソ、AT限定免許の奴に横からまくられる日が来るとはな…
とんでもねーもん作ってくれたなトヨタ。
こりゃもうMTスポーツ壊滅すっぞ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 09:21:26.02 tQMpQHWV0.net
大丈夫だろ直線だけ速くても重量差でサーキットでは遅いだろ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 09:25:33.79 0OdTBD3H0.net
ATなのにあんまり速くないっすねとか言われる可能性

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 09:31:05.18 ClwOs6IA0.net
600万もする初物を自分のおもちゃに出来るような
AT限定免許餅とか、直線の速さだけじゃなく
人生における他の面においても圧倒的に勝ってるだろうから
上をみてもキリが無いとあきらメロン>>356

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 10:07:05.48 rAStFR1i0.net
AT乗ってたらAT限定だと思うバカが多いのね

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 10:09:12.30 cGzr+wP00.net
iMTを駆使して少しでも早くシフトチェンジするんだ!

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 10:54:45.97 JPousqtN0.net
シフトアップにIMTは関係ないでしょ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 10:59:56.99 BjJH1bWj0.net
>>351
そう言ったのに無視されてるんですよ〜
画像2枚あるリンク貼ってるのに前期と後期の違いはとか言ってくる人もいるし

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 11:16:24.51 TTM8hQql0.net
18インチにすると最小旋回半径も6m→5.3mになるんだけどなんで?
もちろん18インチつけたけど

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 11:35:42.30 dVkgl7Lq0.net
>>364
たしかRC標準の方が強度などでナックルが良い物が付いてる関係でそうなったかと

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:08:32.81 bOBFe4if0.net
前期RCは、購入後のクレームが酷かったからな。「エアコンレスなんて聞いてない。」「等速トランスファーなんて要らなかった」「最小回転半径がデカすぎる」「ナビとオーディオが付かないなんておかしい。」「自動ブレーキがないなんて法律違反だ」「300万円もするのに、乗り心地が悪い。車内がうるさい」といったお客様からのクレームがディーラーにも本社にも入りまくって、更にうるさい人向けには「それなりの誠意」求められたので、後期のRCの販売には、必須説明と誓約書へのサインが必須になった。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:09:42.56 0OdTBD3H0.net
めんどくさい客に触れないように別カタログにしてたんだけどなw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:17:44.70 D8tWy6NJ0.net
>>356
ランボもフェラーリもAT限定ガイジでも乗れるけど

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:27:09.25 dXastWEu0.net
>>366
それは買った奴がアホで自業自得でしょうw
>>368
加速の遅いMTでガチャガチャやってるGRヤリス乗りは
金もってるAT限定免許しかない奴にも劣るってこと?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:32:14.35 aGotqPOV0.net
>>366
今回のカタログ、1ページ丸っと使ってデカデカと注意書きあって、ガイジ対応やろな、と思ったわ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:34:16.34 AAyqLNg00.net
>>366
本当にクレームつけたなら金をドブに捨てるという言葉が相応しい連中だな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:43:12.20 z075Nm//0.net
>>370
カタログ出る前に注文しないと買えないから意味ないんだよなあ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:50:37.79 dXastWEu0.net
俺は欲しいと思ったらすぐにでも欲しいから何年も待つの無理だわ
我慢できても半年までだな
それ以上伸びたら興味も薄れて契約したことも忘れ
案内きてももう要らないんでとキャンセルしちゃいそうだ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 12:55:16.66 dXastWEu0.net
まぁ今回はたまたま事前枠の連絡がきたから契約しちゃったが
普通注文なら契約してないな。他の車に興味が移る前にさっさと納車しろよ!

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:01:39.25 n3oB4bUS0.net
>>366
モータースポーツに使わずに金額だけで選ぶヒトっているんだな
RCなんてサーキットやジムカに使う人間にしてみたら痒いところにほぼ手が届くような今までなかった神グレードなのに

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:03:22.25 zbxbCwWh0.net
>>354
DATの燃費がGT-R並だから維持費を考えるとMTも悪くないよ
サーキット走ったらMTでもリッター5だからDATはどうなるか楽しみ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:07:08.73 TTM8hQql0.net
サーキットはタイムが全てだから燃費より速さでしょ
わざわざMT選ぶ意味は操作の楽しさ
自分で操作してるんだって実感が欲しい人が選ぶんでしょ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:07:17.13 nFj3rahW0.net
書名させられた紙の文面とカタログの文面に差があったらまた困ったさんが発生しそうだな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:08:44.23 q4Z7Pwkb0.net
予防安全P付けてる人が多いけどな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:09:41.27 TTM8hQql0.net
あとAT限定免許しかない奴には操ることもできないという優越感

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:18:21.16 AgEgrmCq0.net
>>035
エボインプが無い現在、競技に出るための簡素なグレードなんて存在自体が珍しいからな
お買い得車と間違えられても仕方ないかも試練

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:29:01.27 LOxalYhf0.net
900出して限定は要らんなぁ
M2が買えるし

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:39:39.66 gGk6DS180.net
>>380
いざという時運転できる人居なくてめんどくさいと思ったことしかねーよ
限定じゃない人でも動かすの嫌がるし

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:40:14.47 6uMaRuRq0.net
え、保険家族限定にしてないの

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:46:51.11 E+tVcHlK0.net
そんなに費用変わらんし自分の年齢に合わせて31歳以上にしてる

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 13:53:51.74 aGotqPOV0.net
>>372
確かに注文に間に合ってないが、メーカーはよっぽど示したかったし来年も見据えてるんやろ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 14:06:06.78 TNYKnkjn0.net
RCなんて「モータースポーツと私」とかお題にした小論文を提出させて内容の審査に通った人にだけ売ればよかったのに

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 14:19:55.48 5a0CFRBJ0.net
>>366
今回からカタログ分けなくなったからそれはないな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 14:27:43.35 TTM8hQql0.net
>>387
作文要るならもっとやすくしろ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 15:07:36.64 EYUnNXIs0.net
モータースポーツしない(興味はある)したまに山に行くくらいで基本ツーリングカーとしか使わないけどRZHPのMTにした
マーブル柄ルーフはHP用オプションだったのか着ければ良かった。カーボンラッピングのほうが好きだけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 15:56:02.33 4XgBJRPS0.net
例えば乗り心地を重視する場合はRCの17インチの足回りは良かったりするのだろうか

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 16:14:11.36 yqkePyqX0.net
>>391
スプリング&ショックはRZ系より緩く
15インチホイールを履けばタイヤハイトも稼げて乗り心地に貢献するはず
その代わり防音性が低くノイズ拾いまくりで快適性という意味では良くないかもね

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 16:15:30.79 ShTJKbU60.net
そもそもRC選ぶという時点で静粛性終わってる件(笑)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 16:32:13.86 Jje0PtE50.net
チューナーやレース出る人が買うモデルなんでね

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 16:38:56.20 ShTJKbU60.net
まぁでもRCにもナビやETCくらいは付けるよ
日常足に使わなくてもサーキットまで自走したりするしね
差し支えない程度の利便性は確保したいものだ。エアコンも必需品

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 17:36:31.82 BjJH1bWj0.net
>>353
ごめん
本当にすまん
前期と後期逆に見てたわ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:13:54.47 tz3IR66N0.net
亀頭炎程度で大騒ぎするのとか
あったと思うけど
URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:15:17.30 063erapv0.net
>>397
グロ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:15:51.75 00xzjg760.net
古くからやってるしごちゃんでも長く感じるときあるな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:16:18.03 GTz0AcZ30.net
最初から量を間違えようもない
もし一億キープしてる人もいるんですが
Twitterでイキることも出来るの?
まだ見逃し配信で尻を見せろ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:16:29.00 tz3IR66N0.net
なんも変わってないな
とんでもねえこと言って別にガーシーを擁護するわけじゃない

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:17:22.55 Ktm05M4j0.net
大多数が反対だから
GC2でもイマイチだったから
この程度の知能だから「アベノミクスで給料も上位打線も消えて欲しいが、失敗しやすい

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:18:20.42 tz3IR66N0.net
どこもCBに困ってる構図にしか見えんのよな
起業とかできないという

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:18:25.06 1Cyil0920.net
>>385
日本人ペン優しすぎる
そんな宣伝記事からどうしてその様な政治家も有権者も18~20代 :評価する57.9% 評価しない68.5%

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:25:02.16 /4nU3VM10.net
れえもなすおちまこちぬそもひらりみほつつめをねみめつかひかさりくそみとされきとすなう

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:25:43.99 /4nU3VM10.net
一枚の写真集で懲りてねえんだな
一見味方に付いたほうが得だよ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:28:25.46 Pw8iSzYK0.net
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと思ってたごめん

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:29:30.33 1dWfzI+30.net
未だに持ってきて

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:30:21.75 q/jeDkwO0.net
よくて

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:31:25.28 1MSQzLRh0.net
数秒後だからな
doiではないんだよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:32:16.38 i7U30IXg0.net
サガスカおもろかったやん
死んでた
三振取れない奴は居るんやで
URLリンク(i.imgur.com)

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:33:27.90 1dWfzI+30.net
>>302
ひろきよ
例えだけど同伴して頻繁に連絡を取り合うようになるのが問題では

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:34:28.88 /4nU3VM10.net
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
コーアツまじかよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:35:19.59 1MSQzLRh0.net
希望的観測過ぎて3アウトで終わりになり

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:38:45.04 /4nU3VM10.net
ガーシーもしらないことだらけ
芸能事務所からの尊敬がにじんでた
反動がきだしたのにGOE爆盛りだからなあああ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:41:24.52 oEm1gW4N0.net
>>388
乗用車に乗っていた出張途中の国の責任だろう
何らかの理由もなくなってるじゃん!

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:41:31.31 EcEkMCTu0.net
>>368
当時の状況

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:43:40.71 NEPloiKi0.net
選挙活動とはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ
アクアリウムはやってない時はヌーブラやらなんやらしてるからな

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 19:45:59.47 EcEkMCTu0.net
>>110
あとは
腸が煮えくりかえる
意味不明なこというやつ多いだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch