24/02/28 17:06:01.64 G8o+r8yz0.net
乙です!
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 17:55:34.82 zJ41pmCV0.net
乙!!
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 20:17:18.55 C2XacEjw0.net
>>1
乙です
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 20:52:07.42 kllbj0V10.net
やっぱSJGだな!
URLリンク(youtu.be)
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-d8Bj)
24/02/29 00:05:40.75 /eVOcoSW0.net
>>5
こうやって見ると、SJG前期の桜・角型デザインアルミホイールは後期型の菊・雫型デザインより格好良いと思う
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 073e-d8Bj)
24/02/29 02:51:08.19 qkrrMpej0GARLIC.net
>>6
本当、デザインカッコイイしデカく見える。
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 05:45:38.33 /eVOcoSW0GARLIC.net
応急用タイヤを家で保管して前期型18インチにスタッドレスタイヤを履かせて床下収納しているけど、オクで前期型を4本落としてしまいたくなる
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 06:09:25.46 qkrrMpej0GARLIC.net
>>8
俺は夏も冬も前期型桜ホイール。仕事帰りに田んぼにケツ向けてカーポートに停めてあるSJGを眺めながら帰宅するが、やたらホイールがデカく見える。
ホイールナットも当然そのまんま共用出来るしカッコイイしお気に入り。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 06:44:56.12 /eVOcoSW0GARLIC.net
>>9
SJGのEだから後期型なんだけど見比べても前期型の方が格好良いし綺麗なんだよね
フォレスターLIVEを観て改めて前期型のデザインに惹かれたんだ
菊型は筋肉感と言うか、動と和みたいな融合感が無くて
…本当はコレが欲しいけどPCDが合わなくて
URLリンク(rays-wheels.net)
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 07:28:26.07 RCOeHZbw0GARLIC.net
>>10
カッコイイな。これはサイズよりホイールデカく見えるやつだ。
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 07:48:28.35 /eVOcoSW0GARLIC.net
>>11
格好良いよね
他のデザインならPCD100も有るんだけどさ
アルミの名前がホムラってのも好きで欲しくて仕方無い
でも114.3のSKは欲しくないw
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 10:47:49.23 ZXjKxupG0GARLIC.net
>>6-7
病院の廃棄物みたいな柄だよな…
ISというグレード名も過激派と同じだし…
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 10:52:56.18 RmrdCB1U0GARLIC.net
>>13
T社には、かつてISISという…
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 11:57:28.22 RCOeHZbw0GARLIC.net
>>13
すまん、いきなり意味がわからん
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 46da-d8Bj)
24/02/29 12:13:02.83 eMnjV9SU0GARLIC.net
>>15
荒しでしょ
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 13:12:38.43 5IP91aa30GARLIC.net
>>15-16
前期18インチがバイオハザード柄に見えるのは疲れた医師か看護師かw
医師なら冬用の通勤快速、独身の看護師なら自分の車かな
そういえば日赤が献血を緊急輸送する車にもSJが使われてましたね
パトランプが載ってるのは日赤と電力会社くらいでしょうか、群馬県警は義理で使ってるのかな?
URLリンク(gigazine.net)
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 13:20:30.01 RCOeHZbw0GARLIC.net
みんな燃料ポンプとか交換してる?
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 13:52:29.08 +oJB8+mW0GARLIC.net
>>17
SJ5は岐阜や新潟等のパトカーにも採用されているよグレードは2.0iみたい
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 13:57:31.99 +oJB8+mW0GARLIC.net
>>18
リコール予告の案内は来たけれど対策部品生産等が追い付かず連絡待ちの状態
SJGのE型
距離走った車両も交換する部品だからディーラー整備士は大変だ
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 15:41:28.60 wH/XD2Si0GARLIC.net
樹脂タンクの中にガソリンに沈めて取り付けてある燃ポンの交換って事ですか?それともタンクの外に出てから配管の途中にある?
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 22:45:32.69 XEqPqEkY0NIKU.net
政府は自動車燃費規制を緩和して、フォレスターXTのような車を庶民が気軽に買えた時代に戻して欲しい
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e701-78E5)
24/02/29 23:14:25.07 RC9QjZ8l0NIKU.net
まずは年数経ってるほど税金高くなるのをやめてほしいと思うけどな
アメリカじゃ真逆で古い車ほど税金安いらしい
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cb54-U9dJ)
24/02/29 23:34:12.73 ZXjKxupG0NIKU.net
>>22
庶民様が自民党の議席数を維持させる方向で頑張ってるうちは政策は変わらないだろう
てか反エコロジー派の筆頭である自民党が政権を握ってるのにこんな事になってんだぞ?
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e16-Rucq)
24/03/01 01:24:29.90 xpqgac4s0.net
>>22
日本政府だけで決められねんだよ。文句ならアングロサクソンに言えよ。
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 03:04:26.25 bpus6FCi0.net
二重三重に取られてるガソリン税もだし、車維持するのキツイ国だよな。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 07:43:08.07 VQVN8zsm0.net
不具合でエアコンを載せ替えてもらったのだが、それでも効きがイマイチなんだよね。
この車のエアコンの能力ってインプレッサと同じなのかな。
だとしたらガラスも大きくて室内空間も広いフォレスターには力不足だよね。
昔のレガシィみたいなカーゴルームのパーティションがあれば良いのだが。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 12:07:39.54 k7WUG66w0.net
>>27
特に不満は感じたことないなぁ
乗り手がとてつもないデブでどんなに冷やしても暑いとか?
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-hTeB)
24/03/01 14:47:24.06 EC5wen6Ad.net
時期的に暖房の話じゃないのか?
SJは熱線吸収ガラスじゃないから車内は熱くなるな
この時期は良いけど
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 16:14:38.66 ATuRna+b0.net
>>29
だとするとサーモスタット開きっぱなしで死んでるのが疑わしいけど、ディーラーじゃまずそこ見るよな。
なんかオーバークールになるパーツを入れてるとか?
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM02-78E5)
24/03/01 17:47:22.91 2RZzC9wZM.net
ワコーズのパワーエアコンプラスでも入れてみるとか
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 19:28:08.68 CckVLfES0.net
SJ5の無改造の暖房で1月の道東道で車中泊したけどエンジンかけっぱなしで特に何ともなかったぞw
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 19:30:38.74 YOQcnruod.net
暖房はエアコン使ってないな
普通の送風で充分あったまるし
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e28-MEMs)
24/03/01 21:26:40.60 +0fe9ZpY0.net
同じく暖房はエアコンを使わない
曇りはクリンビュー一択!
冷やすのはエアコンしか選択がない
>>27は暖か霊か不明
どっちよ?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 08:20:19.26 YDXwflva0.net
隷
クリンビューは臭いんよなぁ
エアゾールスプレーは夏に火災が怖いから手動式にしたけどさぁ
無香料のあるんかなぁ
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 08:22:15.85 0fj0042K0.net
今日、2017年式sj5d s limited 55,000kmを見に行ってくるのですがここだけは見逃すなってポイントありますか?
ずっと探してた中で破格の金額で出たので逃したくないんです
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 08:48:40.88 YDXwflva0.net
>>36
オイル拭き取り跡(カムキャリア付近2箇所とも)
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 08:49:57.07 YDXwflva0.net
いや確認すべきは「お前の財布にカムキャリアオイル漏れ修理費用45万円が入っているか」かw
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-1Now)
24/03/02 11:12:11.08 6W6Rgd1M0.net
>>38
ハブベアリング交換費用10万円もタンス預金に...ドアミラー開閉モーターアッシー...も
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 13:20:47.89 siqjc9zg0.net
>>39
2輪ならともかく4輪とも強度の固着なら、SJ特有のクソ固着に慣れてるディーラー整備士でも10万では足らんぞ
安く上げようと思ってそこらへんの整備士にやらすと4個抜くのに数日かかった上にぶっ叩き過ぎてドラシャの頭潰したからシャフト抜いてリビルト品に交換して良いか、とか言って来るしw
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 13:30:00.42 6W6Rgd1M0.net
>>40
俺のSJ5D延長保証でやったので金額見なかった スマヌ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 13:35:23.26 YDXwflva0.net
>>41
やっぱ延長保証が全てよな~
あと任意保険とJAF
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 15:07:36.61 v/UchAjKM.net
遅ればせながら、中古車勝手今日からSJ5フォレスターデビューです。よろしくお願いいたします。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 15:27:18.64 1SQHtGDF0.net
>>40
私がやるしかないようだ。当たらなければどうということはない。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-NJrY)
24/03/02 16:19:59.48 Z9KxgzvT0.net
ヘッドライトオッシャーのカバー交換しようかと
思ったけどカバーのくせに高くて断念
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b354-R09T)
24/03/02 16:31:12.48 rcfzge790.net
ツルヤでVISAタッチのスマホ決済ができた
実カード出す手間なくなって便利になった
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b354-R09T)
24/03/02 16:31:59.44 rcfzge790.net
>>46
誤爆書き込み 失礼しました
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 18:14:54.82 oQYTMEX/0.net
>>36
要は手厚い保証が付けられるか否か
みんなが書いたようにカムキャリアのオイル漏れからハーネス毛細血管現象でオイル吸い上げCPUショートとかPCD100の呪縛でハブベアリングの耐久性が低く、強固な固着により交換が大変だったり
ドアノブ上の溝を触るとドアロックしてドアミラーが格納されるけど格納モーターが壊れやすい
あとはブレーキマスターバックの負圧抜けかな
SJ5からSJGに乗り換えた者として言わせて貰うなら
乗り心地と軽快さならSJ5の圧勝で意外と加速も速いからSLimitedオススメ
コチラはディーラー認定中古車で合計3年の保証にしたけれど
納車整備の段階で総輪ハブベアリング交換とブレーキマスターバック交換してくれた
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab4d-jIZ2)
24/03/03 01:59:35.90 ciY71ryj0.net
ディーラーがクズばかり
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 02:48:58.72 jIJI4aTq0.net
全く飛ばすことがないならSJ5でいいのかもな。
車重も軽いしNAだから出足とかも軽そう。
俺みたいにスポーツカーからの移行組だとやっぱターボなんだけど。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 06:45:19.58 VouWqaObd0303.net
SJG乗りだけど最近踏んでないなー
一般道で踏むとまずいし久々に高速乗ってくるか
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 06:53:18.85 ++9w3Et600303.net
>>50
NAは出足軽いよ
Sモード固定にしておけばキビキビ感が増す
ブーストが掛かったSJGみたいな迫力は無いけどパワーバンドを維持しながらの絶妙なCVT無段階変速はSJGには無い魅力
実はターボ車が初めてなんだけどNAもアクセルのツキが俊敏で素直だから楽しめる
スポーツカーからの乗り換えだと加速と体感の迫力が少ないからターボ一択になるだろうね
100kg違うんだっけ?車重差が出だしでモロに来る
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 07:30:02.85 xUKAhDfg00303.net
>>50
ターボは他にはない魅力
NAならフォレスターじゃなくてもいい
SJG/D→ターボSJE/Eに乗り換えた理由はそれだったよ
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 07:47:45.94 ++9w3Et600303.net
>>53
DとEで違いは有るの?
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 08:36:23.48 xUKAhDfg00303.net
>>54
SJはCからDは大幅変更だけど
DからEは車線逸脱防止が65→60km/hで作動がでかいかな
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 09:21:53.66 ++9w3Et600303.net
>>55
SJ5のDからSJGのEに乗り換えたんだ
見た目の違いはレッドゾーンが6500→6000
コレはNAからターボになったからだと思う
アイドルストップのボタンが無くなったのとマフラーが2本になった
これも同様
エンジンは全くの別物だけど他にはブレーキディスクローターが大きくなった位
これもターボにしたからだと思う
ディスプレイに緑で車線ガイドが出る奴の事だよね?
確かに前車より頻繁に緑になる気がしていたけど60キロからに変更されていたんだね
アイサイトは滅多に使わないけど車線逸脱防止は常時作動状態にしているよ
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW efd5-7bv0)
24/03/03 13:00:06.31 NoMUDpYP00303.net
車線逸脱防止うるさくない?常にオフにしとる。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 13:20:24.48 NS5f/eQu00303.net
>>57
もう慣れたw
3回点滅ウインカー使いまくっているから余り鳴らないよ
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 14:56:10.80 NoMUDpYP00303.net
>>58
3回点滅ウィンカー?
なにそれ!
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 15:43:56.10 RfBXt6Rt00303.net
車素人でわからないので明らかにいらないメンテナンス教えてください
なるべく費用抑えたいと考えてます
点検パックも今回は辞退しようかと考えてます
乗り始めて8年がたちます
よろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 17:36:15.62 /OfsQOvu00303.net
トーヨーの激安タイヤ
キタ━━(゚∀゚).━━!!!
テンション上がってホワイトレターしようかな
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 18:21:12.96 ucAEkwlD00303.net
MTの俺は乗り換えできない
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 19:02:59.27 +KzPXBfX00303.net
>>59
ちょっと車線はみ出る時にウインカーレバーを軽く動かすと3回点滅するやつだよ
アレ作動させないと警告ウルサイからチャリンコとか路駐とか越す時に使いまくっている
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 19:03:21.13 f1/wxxe600303.net
>>60
ウォッシャー液もワイパーブレードも自身で交換されないオーナーさんなので
ディーラーオススメでいいんじゃないですか
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 19:09:16.22 QtLT3vWz00303.net
20万切ってるから安い
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 19:14:01.69 g8UnTIiU00303.net
>>62
正直言うとMT買って永遠に直しながら乗りたい
嫁に運転覚えさせてMT買おうかと思ったけど、坂道多い&道狭いから流石に嫁には難しいかなとアイサイト欲しさでMTは断念してしまった…
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 19:21:25.88 +KzPXBfX00303.net
>>60
シャシーブラックは安いね
オイルリークストップはエンジンオイル交換時に一緒に投入するだけだし、1000円ちょっとからカー用品店で売っている
0Wの記載からSJ5と推察されるけど自力メンテナンスをしないのならばディーラーに任せるのもアリだと思う
コッチは点検パック入らず延長保証一年入れただけ
自力でやれば安上がりだけど時間と部品代は掛かるからね
エアコンフィルターはグローブBOX全開にして片側ずつ耳落としすればフィルターケース出て来るから開けて交換するだけ
エンジンのエアークリーナーもボンネット開けてエアークリーナーBOX開けて交換するだけ
エバポレータークリーナーはスプレータイプを買ってきてエアコンフィルターを外した状態でブロワーを回してスプレーするだけ
ディーラーとの今後の付き合い等も考慮して削減範囲を決めるべき
コッチは義兄がカーショップ経営しているから付き合いでメンテは全てお願いしている
他は高くは無いと思う
ぶっちゃけメンテパックはSJ5の人は結構加入していてSJGだと加入割合少ないとセールスから聞いたよ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 20:13:39.78 oB6TWgNh00303.net
3秒間合図を出してからさらにウインカーつけっぱなしで車線変更しろだなんてダサい!絶対に嫌だ!!!!
本当は、ハンドル回すついでに1回光らせて、ぁ?ウインカーだろ?知ってるよ?アピールをすれば良いと思ってる!
という子にとっては、たった3回だけ捨て台詞のようなウインカーを自動で出す機能は現実的な法規対応なのだろう
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW cb54-JCcX)
24/03/03 20:35:05.87 oB6TWgNh00303.net
>>60
むしろ、他に必要なメンテがないか聞くべきでは?
ディスクブレーキが錆びてる個体で、かつ、シャシにスリーラスターの施工を求められる個体となると、
持って数年レベルの茶色いガサガサが随所にあるサビサビ個体なのかなと思ってしまう
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 9b4a-Cl42)
24/03/03 20:43:49.58 k7KPAg3k00303.net
ゆうてMTでもヒルホールドアシストあるし坂道発進余裕でしょ
教習所でやるようなのは今どき殆ど出番ないと思う
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 4fb8-ThZT)
24/03/03 20:44:11.32 f1ofmTKT00303.net
俺は高速道路だと10回はウィンカー出す。そうする事で相手にしっかりと車線変更する事を知らせてる。3回とか喧嘩売ってるみたいでなんかね~
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 4b06-zqCT)
24/03/03 21:38:25.33 ucAEkwlD00303.net
俺は10回どころか車線変更が完全に終わるまでウィンカーを戻さない。
ちゃんと交通法規を守っていると凄くいじめられることが多い。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ef69-7bv0)
24/03/03 21:50:36.19 NoMUDpYP00303.net
お、俺は…、道を譲ってもらった時にサンキューハザードは3回くらい出すよ…。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ef69-7bv0)
24/03/03 21:52:19.46 NoMUDpYP00303.net
それから、彼女んち遊びに行った帰り際、見送りしてくれてる彼女に向けてブレーキランプ5回点灯させるよ…。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 4b06-zqCT)
24/03/03 21:54:40.17 ucAEkwlD00303.net
きっと何年たっても こうしてかわらぬ気持ちで過ごして行けるよね。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f9d-/m7k)
24/03/03 22:45:50.16 g8UnTIiU0.net
あなーたーとだからー
さておき、ドアロックに連動してドアミラー閉まらないんだけどこれってもしかして標準装備じゃない?
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 23:06:45.70 G+lNfSrm0.net
さっき行きつけのGSに給油と洗車しに行ったら『新型洗車機アライガーを導入予定なので現在お持ちの洗車機プリカは今月末が期限になります。お早めに残高使用して下さい』って貼り紙貼ってあった
まだ残高5000円近く残っているから高いコース使うしか無いな
てかアライガーって何だ?w
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 05:19:03.11 wzxRa2XV0.net
獣神サンダー・ライガー
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 06:46:49.80 odwzsWux0.net
古いなぁw
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 07:14:04.11 V5kYasPX0.net
SJフォレスターに、前のレヴォーグの大きな画面のMFDってつくんですね。
変換ハーネス、どういう配線なんだろう。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b3e-7bv0)
24/03/04 17:43:01.79 1ztFQbkq0.net
>>80
どうやって移植すんの?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 20:41:16.41 xmbl5lmj0.net
E型Sリミ リコールきますたよ
今のとこ不具合ないからまったり部品案内まで待ちますよ
URLリンク(i.imgur.com)
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 20:48:57.86 VHAFwJEl0.net
>>82
ずいぶんのんびりした案内文だな
この件で人間に感じられるレベルの不調が起き始めたらそれは症状の末期であり、つまり、間もなく高速道路上でエンストして2度と動かなくなりますよ、というかなりヤバい案件なのに…
今まで繰り返されてきたノンビリ系のリコールに慣れてしまって似たような対応しか出来なくなってるんだろうか
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 22:51:36.64 eHtl2OjB0.net
>>83
スバル製の部品じゃ無いからな~、苦情ならDENSOに。ある意味メーカーも被害者だよね。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 00:24:45.37 RGwa3gjQ0.net
CVTが悪さしてるのか。
中間加速で踏んでもツーテンポぐらい遅れて加速するし、再加速時のレスポンスの悪さどうにかならないものなのか?
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 02:41:58.39 ZID8RIsM0.net
>>85
SJGで?Sシャープのパドル操作で?
出足はそんな感じするけど、中間とか踏み直した時にそんな感じしないけどね。
ターボ車だからこんなもんかな。レスポンス求めるなら大排気量&ハイパワーNAで。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-JCcX)
24/03/05 03:05:13.67 kA4owedo0.net
>>84
ホンダには責任はありませんってか?
それは筋が通らんぞ
実際、遺族宅への謝罪にはホンダの幹部も行っている
モタモタしてたらSUBARUも同じ目に遭うぞ
URLリンク(www.asahi.com)
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-JCcX)
24/03/05 03:08:44.67 kA4owedo0.net
>>85
SKのターボも(形式はSJのターボとは全く異なるが)フィーリングは似たようなもんで、小さめのドッカンターボといった印象だ
SJもSKも、NA版の方が素直で、滑りやすい冬道でもターボ様の挙動を気にする必要もなく、好ましい
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b3e-7bv0)
24/03/05 03:15:51.47 ZID8RIsM0.net
>>88
TOYOTAライズのダウンサイジングターボでドカドカ踏んだことあるけど、似たようなもんだったよ。
ターボとATなんてそんなもんじゃない。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fea-7bv0)
24/03/05 07:42:43.25 umMqEOwg0.net
>>88
SJ5からSJGに乗り換えた者だけど全くその通りだと思う
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-XCmx)
24/03/05 08:52:09.89 8ztmawnwd.net
>>88
SKはダウンサイジングターボとしちゃ出来が悪いからな
ホンダの1.5やVWの1.4という良い見本が有ったのに
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 10:05:47.26 8DIzrgDJ0.net
URLリンク(youtu.be)
カッコ良すぎるわ
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fba-tdfv)
24/03/05 12:58:05.38 ++25ZUfx0.net
>>83
別の会社が一生懸命に新しい燃ポン作ってる
それまで何か起こったら嫌だけど仕方ないやん
今は待つしかない
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fba-tdfv)
24/03/05 13:01:11.69 ++25ZUfx0.net
>>85
何と比べてそう言うの?
ATなんだからCVTなんだから、むしろ
それで普通でしょ?
他のメーカーのCVTだとレスポンス良いの?
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM3f-Cl42)
24/03/05 14:37:32.44 IxwRzrC1M.net
>>93
別の会社ってどこ?
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 16:05:56.01 Ct0VSSr40.net
SJG
CVTが悪さしているのか
中間加速もワンテンポ遅れて加速するし再加速時のレスポンスの悪さがストレス。
あと走行中ハンドル軽い
でも愛着あるからまだ乗る。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 16:20:39.82 Ct0VSSr40.net
同じコメントしてた申し訳ない汗
前乗ってた車がワイヤースロットルで普通のAT
だったせいか余計感じる。
S/S#にした所でちょっとマシになるレベル
踏んだら踏んだ分だけ加速するのが苦手な車
初めて買ったCVTの車だけど自分には合わないから次はないかな。
見た目が好きなのと愛着があるのでまだ乗ってる感じ。
気分悪くされたら申し訳ないです。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 16:32:36.12 E1+v5PoK0.net
ケースバイケース何だけど
フルード交換で改善する事もあるよ
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 16:36:54.87 22ah4yjB0.net
>>92
なんて物を魅せてくれたんだ!
前期型18インチが欲しい病が再発しちまった
…我慢出来ん買うわw
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 17:20:17.11 ZID8RIsM0.net
>>99
前期って、フロントグリルギラギラ以外、まとまってるんだよね。カッコイイ。
CVTに関してはそんな違和感ないかなぁ。
CVTってより、ターボラグって気がするけど。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 17:25:54.03 iou/Xi2O0.net
>>98
去年と一昨年トルコン太郎で交換しました
最初は少し良くなったような気もしましたが
すぐに慣れちゃいました。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef9d-7bv0)
24/03/05 18:07:02.37 22ah4yjB0.net
>>100
ぶっちゃけるとSJ5の方がアクセルにレスポンス早いよ
いまオクで前期型アルミ物色中
結構出てるね
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-pzOX)
24/03/05 18:08:55.15 EjZmw+sI0.net
>>102
って言うかSJ5はアクセル開度を上げてるから
スロコンつけてるのと同じ
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f85-JCcX)
24/03/05 18:36:09.50 DSrh8MbV0.net
>>103
標準車はターボ車とは別のエンジンよ
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efe3-7bv0)
24/03/05 18:59:10.16 8DIzrgDJ0.net
>>102
多分車重の違いが出足に効いてるのかもね。
俺は初期型を2セットで通年使ってる。
URLリンク(youtu.be)
これもどうぞ。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef9d-7bv0)
24/03/05 19:02:58.43 22ah4yjB0.net
>>103
そうなんだ知らなかった
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 19:08:20.89 EjZmw+sI0.net
>>104
知ってるよ
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 19:17:42.83 19bhSDDM0.net
CVTに関してはアウトランダーからの乗り換えだとシフトダウンとか反応は鈍いかな
あとパドル自体が回るのが最初は慣れなかった
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 20:06:47.54 3deRT9hm0.net
>>105
前期型18インチ4本買ったw
ただしアルミホイールのみ…
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efe3-7bv0)
24/03/05 21:16:52.45 8DIzrgDJ0.net
>>109
車種専用設計だしカッコイイし文句ないよ
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3c-H0VS)
24/03/05 21:26:19.26 r+7WyCPc0.net
BGレガシィの純正ホイール17インチ7JJ+53って入る?
スペンサーかまさんと干渉する?
まだ車両依頼中で第一候補Sリミテッド予定
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b95-JCcX)
24/03/05 21:27:07.20 WDUKCvTE0.net
SF/SGフォレスターにもぴったり!
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b95-JCcX)
24/03/05 21:27:50.81 WDUKCvTE0.net
フォレスターは+48
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 22:20:24.88 h7Ja24Xc0.net
>>92
これ思い出した
BMW M5 E39 Rocket
URLリンク(www.youtube.com)
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf28-lvv7)
24/03/06 05:31:38.87 IveEX9X20.net
>>92
10万キロ走ってベアリングはどうなったのかなあ(棒)
>>105
氷雪の中を走ったらガリガリに凍らせばリアリティがあって
格好良かったのになあ
まあ、CMだもんなあ
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/06 07:34:40.32 N6Kt51ls0.net
>>115
この雰囲気、SJ5乗りかな?
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fff-CBm9)
24/03/06 12:22:37.60 CbufUvsj0.net
SJGD型だけど、とうとう走行距離15万キロになった
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-JCcX)
24/03/06 12:25:35.49 pRcAO10z0.net
15か、やっと高校生だな
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/06 14:18:08.02 4upbdQH80.net
成人したら廃車か…
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/06 17:06:32.72 obO7Kil80.net
ハタチ超えたけど元気でやっとるよ。身体中ガタきてるけど、なんとかもってる。
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-JCcX)
24/03/06 19:09:29.89 SqLOqGh0d.net
>>92
公式がこの10万キロフォレスターの世界一周記念のツイートしてるけど、SJ時代というか、10年前後のCM見られなくなってるもの多くない?なんでだ?
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/07 00:54:46.52 1Q0QegKW0.net
>>121
そうかな?普通に見れるんじゃない。
トミ・マキネンのやつとか、日本人のレーサーがニュルブルクリンク走ってるやつとか。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/07 01:00:47.71 1Q0QegKW0.net
URLリンク(youtu.be)
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/07 09:17:39.17 jzuFQRIF0.net
これからのEV車は
「ニュルブルクリンク、15.943周/2.08.458時間達成!!」とかに
なるのか・・・
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/07 13:36:07.47 1Q0QegKW0.net
>>124
そうでもないんじゃないかな。谷口がテスラで筑波一分切りしてるしね。
URLリンク(youtu.be)
それもそうだし、SUVでこんな走れるのはやっぱ凄いわ。
URLリンク(youtu.be)