【60系】プリウス part26【Prius】at AUTO
【60系】プリウス part26【Prius】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:24:41.00 9aWzNavAr.net
6LA-MXWH61(PHEV Z 2WD)     6,259
6AA-MXWH60(HEV Z,G 2WD)    39,863
6AA-MXWH65(HEV Z,G E-Four)   8,748
6AA-ZVW60 (HEV U,X 2WD)    13,976
6AA-ZVW65 (HEV U,X E-Four)   2,226
>>342の対象車両情報から、型式と対象車の台数を取り出すとこんな感じか
(順番を入れ替えてPHEVを一番上にした)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:24:57.63 9aWzNavAr.net
●kinto契約する人は、寒冷地仕様をオプションで付けましょう(南国の人を除く)
月額利用料はたいした違いが無く、冬に恩恵が有ります

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:25:15.17 9aWzNavAr.net
有ったら良さげなもの
●ドアミラーカバー3,000円~5,780円
●ドアミラーバイザー500円
●アームレストクッション3,380円
●サイドステップガード
●トランクのプロテクター
●専用サンシェード2,698円
●スピードメーター反射防止フィルム1,980円

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:25:30.91 9aWzNavAr.net
●これから購入又はkintoを考えている人は
レー探をLS21を取り付けるくらいなら
LS2100に買い換えましょう
レーザー探知自体は全く無意味です
レーダー探知だけで充分です

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:26:45.80 9aWzNavAr.net
キンプリ最低ラインの推移
2023.12まで申込金247,940 月額44,440円
URLリンク(i.imgur.com)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:28:46.74 9aWzNavAr.net
2024.1~
申込金256,960円 月額料金45,320円
URLリンク(i.imgur.com)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 13:26:25.01 VI4jTiJ7d.net
今月末納車控えてて、先行でtanabeNF210買いました
225/45-19を履こうと思ってますが問題無いですか? フェンダーの擦れ等

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 14:30:15.63 YBs0qeeHa.net
こちらは荒らしの立てたスレなので使用しないように

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 15:01:03.98 G0b0/T2l0.net
リートパーク進化してない?
停車した状態でハンドル切らなくなった気がする

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-SWVX [126.166.175.22])
24/01/19 07:05:30.80 vm6dAow4r.net
>>10
それアドバンストパークじゃね?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/21 08:25:09.99 CGR27lu40.net
昨日商談に行ってきた
いま乗ってる車が5月車検なんだけどそれまでに納車できる?って営業に言ったら
本部か何かに確認して今なら4月納車の枠が一つ有りますって言われた
ここのスレ見ててKINTO以外で5月までの納車は無理かと思ってたけど何とかなりそう
明日、ハンコ押す(今はタブレットにサインみたいだけど)予定でオプション精査中

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/21 12:43:57.73 EtIajbNU0.net
成約有難う御座いました。ご契約後早めのご入金をお願いします。
でも4月納車って早いね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/21 12:54:19.76 5abdosUg0.net
>>13
PHEV?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bba-lrum [119.150.18.131])
24/01/24 21:44:58.31 MO9UGKlj0.net
プリウスでも特に異常なのは30だけだろ
老人が轢き殺しまくってるのも30
ただ、50もキチガイと異常者に目を付けられてるから
いずれ60もキチガイ車になるんだろうな、7~8年後くらいに

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 01:11:52.52 C90wXXPD0.net
30みたいな数は到底売れないから無理。
大谷がどんだけ凄くても、
王のホームランやイチローのヒット数は抜けないように。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 08:28:34.19 EQTP29N70.net
うちの職場ではホンダのNシリーズを手榴弾と言っている

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:48:09.96 903vRM1n0.net
新型プリウスせますぎ。
あんなのに乗れる人ってどんだけ小人なんだろう?
開発者は身長147cmくらいしか無さそう。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b0e-K/mF [240f:c8:452:1:*])
24/01/27 15:11:37.95 CBVxyNRJ0.net
181cmで乗っても、乗り降りで頭ぶつける可能性と、
トランクがちょっと浅い以外は、問題ないと思ったけどね。
あとはメーターとナビが、ベストな感じしないぐらいか。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e914-NbCu [240d:1a:613:3300:*])
24/02/02 23:30:34.18 EKfFxbFg0.net
てすと

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 11:43:10.19 sOOECKvpd.net
俺は185有るけど試乗したら運転出来ない事は無いけど窮屈過ぎて購入諦めた
特にルーフ仕様は補強バーが有って無理だったな
今乗ってるphvは頭上に凄い余裕有るからビックリ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-GQTg [49.96.229.149])
24/02/04 18:50:40.08 8Oa+Bmagd.net
アメさんと日本人の差が出てしまった…

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 21:23:54.33 aPtH1M3Ir.net
テンプレ
金持ちの証明
ほれ、約一年前の購入注文書
去年の3月に納車済みなんだよねぇ
貧乏人には苦虫を?み潰したよう感じるだろうがな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 21:24:59.74 aPtH1M3Ir.net
テンプレ
これはカミさんのハリアーが古くなったので現行ハリアーの注文書
URLリンク(i.imgur.com)
昨年11月発注したが納車が7月だなぁ
値引きは本体値引き+OP値引き+下取り車値引き調整で37万程の値引きだよ
車種による発売期による値引き幅が変わるのは分からんでも無いが
納車が遅いのが何ともだなぁ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 01:36:46.29 Hsr2pDmf0.net
この程度の車買って金持ち気分とは安い奴

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 05:41:58.42 lTeOqMCsM.net
>>19
激しく同意で
海外仕様の電化装備が国内ではハブられてるのもなんか気に入らない。
かといやMCで載せられても乗り換えるかと言われるとそこまでの魅力はない
凄い変化のあるGRヤリスとは違って

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 10:01:11.71 Hsr2pDmf0.net
Zグレードが一番売れてるけど、オプションで利益水増ししてるだけで、ベースの性能差が無いよね
車に詳しく無い奴が勧められるままに購入してんかな?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 10:02:10.12 5ja9MlH80.net
なら一番低いグレード買えば良いだろ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 10:06:55.95 Hsr2pDmf0.net
それは安さだけに目が行ってて中身の装備の価格差を見れてないだけ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 10:09:34.62 Hsr2pDmf0.net
不思議なのはGとZの装備に大差が無く、それ本当に必要?ってのが多いのにZかイチバン売れてること
シートも合皮だから座ってて蒸れるんだからね

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 10:11:21.63 Hsr2pDmf0.net
さらに電動シートも普通は一度決めたらほぼ動かさんし、手動の方が早く動かせる

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 12:12:43.54 cHnHczH+d.net
さぁ明日は休みだ 最高級のプリウスPHEVに乗ってドライブするぞ
三連休の終わりにはしっかり手洗いしてあげるんだ
だって最高級のプリウスPHEVだからね!
最近は100キロ位はEVで走ってるから、お金もザクザク貯まってるわ
余ったお金はカスタムパーツに使うんだもんね

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd9a-14Wn [2400:2653:2122:5a00:*])
24/02/09 13:15:40.37 Hsr2pDmf0.net
悪いけどそれ買うならハリアーかトライトン買う

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 14:00:32.10 p1XVNjc10.net
胴長短足とキント君は去ってくれない?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 14:19:56.81 Vyn0l7wM0.net
いよいよ来週末納車
PHEVでメーカーオプションはサンルーフ、ドラレコくらい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 16:15:38.80 Hsr2pDmf0.net
冷静になって考えたらPHEV買えばいいのか
補助金で安くなるし

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad8e-v4gK [240a:61:1008:7825:*])
24/02/09 17:03:09.85 tvoUmUVl0.net
注文しちゃうとやっぱり別の色にしたらよかったかな~って考えてしまうね
なんかオススメの社外グッズってあるかな
カーメイトのティッシュケースは蓋が磁石や爪で留まらないので走行中カタカタしそうだつまた

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 18:26:18.06 /no5Jk320.net
>>36
どうした急に笑
拾い食いして腹でも下したか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 20:24:08.09 w+Ofeufq0.net
Z ff去年の4月中旬契約で3月中には納車されるって言われたんだけど同じくらいに契約で正確な日程言われた人おる?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 20:28:37.00 hfLJVPeQ0.net
PHEVはHEVに比べて成熟してない技術だし補助金分を含めてリセールバリューが低いと見積もったほうが良いと思う
自宅で充電出来なかったりEV走行を超える長距離メインならHEV一択でしょ?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 20:43:49.39 5ja9MlH80.net
先月契約して3月中とは言われたやで

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 20:51:44.01 22BeunnV0.net
半導体問題が解決されたとはいえ一年近く待つ>>39とすぐ納車される>>41ほど期間の差があるのはどういうことなんだ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 21:00:43.75 D3Pwm0MX0.net
\(^o^)/デフロスターオン

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 21:16:08.69 JifxUipH0.net
>>42
キャンセル枠とかじゃない?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 21:29:59.91 kKUEHGaO0.net
9月契約のPHEVも3月中と言われた。3月あたりで一気に捌けるんかね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 21:31:57.62 22BeunnV0.net
>>45
納期どんどん短くなってんね
俺は先日PHEV契約して5月予定だった

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:21:54.29 azIrwntjr.net
トヨタの他の車種は色々と問題抱えて作れないから
プリウスくらいしかまともに作れないんじゃないか。。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:23:08.26 azIrwntjr.net
今のトヨタの社長はプリウスのお陰で社長になったようなものだからプリウス推しで今後はトヨタはプリウスだけで行きますとか

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:36:51.91 uChnJ/3S0.net
>>45
大阪やけど11月11日契約で今月16日ラインオフ予定

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:41:16.45 KM9WKPD90.net
マイチェンでどう変わるか楽しみ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:53:09.87 LqwXSc9e0.net
サブスクで買ってる層はなに狙い?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:53:29.68 LqwXSc9e0.net
借りてるの間違い

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 00:02:30.29 72zgt0ilr.net
>>51
コスパ狙い
子供19歳

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 00:09:56.55 2ZFCEYU3d.net
プリウス好きなら好きなグレードを買えば良い
それがお前の愛車だ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 06:41:34.73 A9N1xmXQ0.net
純正のスピーカーって普通に音楽聴く分には不満でないレベルかな?
スピーカー交換かデッドニングかどちらかだったらどっちが効果高いだろう

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 07:04:58.27 su+g1iwL0.net
交換でしょ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 07:31:19.25 1owBlv8Q0.net
>>55
いい音にするなら交換
聞き取りにくい音まで聞きたいならデッドニング
俺ならまずはデッドニングかな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 08:08:15.67 A9N1xmXQ0.net
考え方人それぞれなのね…
今の車は納車時に純正オプのスピーカーに買えちゃったから最近のトヨタ車のスピーカーがどんなものか分からなくてな
Fスピーカーは17cmだね

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 08:31:44.44 im53l8nXM.net
普通に聞く分には十分だと思うよ。
こだわるならご予算次第でどこまでも。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 08:57:36.30 A9N1xmXQ0.net
>>59
ありがとう
じゃあとりあえずはしばらくそのままで乗ってみるよ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 11:22:01.16 w0W9/H4X0.net
トヨタはPHEVとkintoばかり生産して、HEVの生産を後回しにしてないか?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 11:22:35.59 FHk5PP5td.net
聞こえる音より漏れる音対策をしたい
たまに信号待ちでスピーカーの音漏れで会話筒抜けの奴いるよね

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-LZBK [49.104.22.174])
24/02/10 12:03:22.87 2ZFCEYU3d.net
>>62
それならデドニングの一択だね
PHEVにやってもらったけど、あまりの変化に驚いてるよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Fzke [106.146.186.70])
24/02/10 12:12:57.48 syGJfsSoa.net
やってもらいたいけどどこに依頼すればいいか分からん

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-GQTg [49.98.220.77])
24/02/10 12:26:22.21 vwXFPzqqd.net
>>63
タイヤハウスと前ドアをDIYでやる予定

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdba-2D3R [2001:ce8:177:a5b2:*])
24/02/10 13:28:51.78 VpQidT9R0.net
>>50
特に上級グレードは直すところがあまり無さそうだから後席USBポート、AHS(HEVモデル)、GRプリウス投入あたりがくるかな
賛否があるメーターは実際乗ってみると意外と見やすいからフルモデルチェンジまで弄らないと思う

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-9lqi [119.231.88.126])
24/02/10 16:11:57.19 9VVND6ih0.net
サテライトキャノンとか付けても良いのよ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bde7-LZBK [114.145.142.81])
24/02/10 16:13:54.44 xmmhOHtF0.net
>>65
余裕あったらバルクヘッドも防音するといいよ!

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 18:11:52.80 vwXFPzqqd.net
>>68
FOCALのオプションみたいなやつね
個人でそこまでやるには労力の割に報われないかと思って…
材料余ったらやる

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abf5-dRex [2001:268:99b2:109e:*])
24/02/10 20:08:29.65 LFc1vNEO0.net
早くて今年の12月納車の予定だったのに、
3月下旬に早まりましたって連絡来たで。
e-four

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 21:59:42.13 xkOu7Sjr0.net
デジタルミラーはアルパインがいい感じかな?
10インチじゃないとサンバイザー干渉するらしいけど

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 22:14:37.23 chmNg7VL0.net
明日納車だ
おやすみ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 22:39:16.14 Y/uzfr6w0.net
>>71
型紙でサイズ測ったら干渉はしないけど、
目とミラーの位置が近いので、デカイ方だと画面の隅を見ようとすると視点移動が大き過ぎて疲れると思う。
なので、メーカーが指定している通りの小さい方のが良さげかなと。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 22:46:25.54 xkOu7Sjr0.net
アルパインの室内カメラのICモデルはリアガラスにすいてきが付いたら見辛いよね?
OCはリアバンパーのカメラの隣に付ける感じらしいけど素直に付くのかな?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.254.149.105])
24/02/11 05:19:57.32 unrc96nnr.net
前スレでフロントロアグリルを変えた方、
ICS調整もされた?値段で2万円?
していないバンパー交換なのかな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.254.149.105])
24/02/11 05:21:49.42 unrc96nnr.net
バンパー交換自体は比較的簡単だけど
ICS調整しないとミリ波レーダー等に影響出て
パノラミックコーナービュー辺りにも影響出そうで

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8246-taNN [240b:252:5001:7000:*])
24/02/11 07:49:24.47 gy1dUxRf0.net
>>74
みんカラにナビ男くんでICのリアカメラを外に着けて貰ってる人がいるくらいだから
サイズ的にそれよりは簡単でしょう

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8246-taNN [240b:252:5001:7000:*])
24/02/11 08:06:32.86 gy1dUxRf0.net
>>74
実際に取り付けてる画像があったので
これはそのままステーを使ってるけど
メーカーOPデジタルインナーミラー関連の品番調べて
同じように装着してみるのもありかも
OC
URLリンク(www.bits.ne.jp)
メーカーOP
URLリンク(stat.ameba.jp)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f271-6xCa [240b:c010:493:f8f4:*])
24/02/11 09:56:35.42 e6Ct+1Ac0.net
>>55
俺はキッカーのセット(フロントドアとダッシュボード)を交換したらめちゃ音が良くなったよ。
誰が聴いても音の違いは感じる

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.254.149.105])
24/02/11 10:27:31.02 unrc96nnr.net
>>74
でも室外に付けると、後方斜め横の死角が映り辛くなるから、俺は室内上部派だな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ee8-43hX [240f:67:9967:1:*])
24/02/11 10:29:37.82 IB9qjeTQ0.net
リアカメラのウォッシャースイッチがモニター画像内にあるのを今更知った。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 11:28:58.89 aa1pa5Wr0.net
プリウスでステーションワゴン作ってほしいわ
VWのアルテオンやMBのCLAシューティングブレークみたいなデザイン重視のやつ
売れると思うんだけどなあ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 11:49:39.70 FBnzmHEx0.net
プリウスαってのがあってだな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 12:14:58.19 Jzt95mR50.net
ワゴンなんぞ今更作らん。そのうち2Lハイブリッド積んだSUV出るからそっち買えって事になるよ。
タイのカロクロがマイナーで2L化された。日本でも可能性はある。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ecf-aJ7Y [119.231.88.126])
24/02/11 12:35:20.12 5m0aavMH0.net
おや・・・プリウスの様子が・・・?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.254.149.105])
24/02/11 12:45:04.59 unrc96nnr.net
>>82
前面は現行プリウスと同じですが
後方は初代アクアの後部と同一となりますがよろしいでしょうか?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 13:03:30.68 XFscb1kS0.net
>>75
特にお願いはしてない。けど、その辺が怖いからディーラーでやってもらったんだけどね
費用明細には乗ってなかった気がする。3ヶ月ぐらい使ってるけどセンサー異常っぽいのは感じてない

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 13:16:09.45 Lx0+OWTc0.net
>>82
カローラツーリングのモデルチェンジ待ちだな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 14:12:31.46 unrc96nnr.net
>>87
ありがとうございました。m(_ _)m
こちらのディーラーは外注に出すので手間賃4万円強と言われたので。。自分でやりますと
近所の修理屋は1.5万円でICS調整無し。。
ならば自分でやっちゃおうと

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-MnFY [126.255.134.157])
24/02/11 18:39:34.95 jLxBW9qrr.net
>>88
カローラトレックが日本導入の噂あるな。
ツーリングをナローラにしたんだから、トレックは欧州サイズのまま持ってきたら良い。
パワトレも当然2Lハイブリッドで、プリウスと同じやつな。そうしたら実質プリウスαやんか。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a227-jha9 [59.85.191.13])
24/02/11 18:50:33.08 fmivX7h/0.net
>>89
うちのディーラーは部品代込みで2.7万だったかな
後からディライト見えなくなることわかってキャンセルしたけど

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a227-jha9 [59.85.191.13])
24/02/11 18:53:17.39 fmivX7h/0.net
間違えたわ、見直したら4万だった

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 00:07:53.01 75rBcSvv0.net
今年はマイチェンくるかな

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a227-jha9 [59.85.191.13])
24/02/12 02:01:28.14 uOTUBzY80.net
17インチOPにした場合、切れ角変わるから19インチは付けれない的な話しってホント何かな
ディーラーに確認したら17インチOPにしても19インチ普通に使えるって回答だった(変わってるパーツも無い)んだけど

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2d-Hdje [180.6.146.98])
24/02/12 02:27:24.94 E2be1Um90.net
珍しい使い方かもしれないが、オート電動パーキングブレーキはオ常時オフで運用してる
毎回パーキングに入れる度に、ウィーンって音がやかましくて近所迷惑なんだわ
メリットはあって、発進停車時のブレーキパッドからの音がかなり改善してきたわ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8342-YTX9 [2400:2200:4b8:d1a2:*])
24/02/12 04:30:26.35 1+HaQOiT0.net
>>94
言ってる意味わからんのだけど
なんでインチダウンしたら足回りのパーツも変わるの?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e1d-43hX [240f:67:9967:1:*])
24/02/12 06:19:09.98 h7jwrZrH0.net
>>95
車庫入れの時はオフにしてるよ、クリープ使えないから

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 06:56:26.83 VBvUNwViM.net
トヨタのハイブリッドは今回初だけど、他車によくあるFF車でもスノーモードとかってプリウスにはないのかな?
エコとかスポーツとかろくすっぽ使ってないけど

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 06:59:23.56 1+HaQOiT0.net
なんでリアのプラが割れてしまうん?
Dには周知されてるらしいけど

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 07:24:57.21 mn/Y9klv0.net
>>97
違う違う、それオートブレーキホールドな
おれが言ってんのは、EPBシフト連動機能を常時OFFにしてんのよ
要はパーキングボタン押すと、勝手にサイドブレーキを引いてくれる機能
最初は便利だなぁって思ってだけど、作動するとうるさくて人はジロジロ見るし、夜中にこっそり出かけにくいんだわ
そして、ディスクローターとパットとブレーキワイヤーを痛めないから精神的にイイんだな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 08:10:49.14 Wf2SGtsk0.net
>>100
てことはサイドブレーキ無しで駐車してるのかな?
平面だと意外と大丈夫なのか

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 08:38:19.26 mn/Y9klv0.net
>>101
自己責任になるけど、多少の傾斜でも問題ない
他のオートマ車もサイドブレーキは引かずに駐車してるわ
パーキングボタンを押し続けると無効に設定出来るから試してみてくれ
あくまでも自己責任だ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 08:54:34.68 F6mKKkXq0.net
道交法違反でしょ、頭おかしいねw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 11:43:09.90 75rBcSvv0.net
パーキング引かないとギアに負荷がかかり続けるから車に良くないと聞いたことはある

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829d-Wfyb [240b:252:5001:7000:*])
24/02/12 14:43:11.35 +gUL+Utu0.net
前スレ
スレリンク(auto板)
の326さんが付けたクラウンスポーツPHEVのシフトノブが届いたので
ノーマルと並べた比較画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 15:37:22.97 EGf+HkB+F.net
1年待ちのPHEVようやく納車
ちゃんと調べてなかったがステアリングのシフトノブの赤装色が地味に良い
早速慣らし運転中だがディーラーが充電してくれてたからエンジンがかからん

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF42-khKF [49.106.174.70])
24/02/12 15:46:21.61 uSGTJxDvF.net
>>106
今時慣らし運転なんているのかね
死語に近いんじゃ無いか

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 16:02:39.77 kKq1hneqr.net
>>105
ちんぽ取れたみたいで股間がキュッとした

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 16:19:38.26 NhhVYazyM.net
>>105
良いねありがとう
とても参考になります
レクサス用の小さいノブも気に入ってるんだけど
形状は純正型の方が好きだしどうしようかな…

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 16:46:44.59 +gUL+Utu0.net
>>109
NXのノブも付けている人いるけど
レクサス→オール本革
クラウン(トヨタ高級車)→本革+軟質プラスチック
プリウス(トヨタ大衆車)→軟質プラスチック
と使い分けされている
軟質プラスチックは経年でベトつくのが嫌でパーツを探して
純正形状に近いことを優先して買ったんだけど
写真の通り中央部に使われてるので恐らくベトつくと思う

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 16:50:36.67 gAYITFMe0.net
こここ高級車にプラスチック!?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 19:35:47.50 uzHNNFGO0.net
PHEVのリモートエアコンいつでも使えるわけじゃないんだね

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 21:24:28.57 t4tBcBXh0.net
>>109
シフトノブもそうだがステアリングがベタついてこないかが心配

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 22:38:11.28 zLJsEY+U0.net
トヨタの合成皮革はドイツ車やイタ車みたいなベタつきは大丈夫だと思う。
が、先代の51プリウスの合成皮革のステアリングは皺や劣化のひび割れが酷い。
更にテールランプの結露やCピラーの塗装の剥がれも多かったわ。
なので3年の保証期間が終わる時は注意が必要っす。
上記の3点はリコールにならず、クレームを入れても3年以降は有償修理だった!
俺んちは重量鉄骨の本格的なガレージ完備なのに最悪だったわ、トヨタの品質。
ベンツやBMWも所有しているが、こんな酷い品質では無い。
電気系は酷いがw

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 23:10:31.19 +gUL+Utu0.net
ステアリングは柔らかいが素材が厚く手触りがカサカサしてるから大丈夫だと思う
それに対してシフトノブは素材が薄くしっとり感があるので経験上かなり危険
手触りを良くするためだろうが薄い軟質プラスチックは
国産・外車関係なくマウスとかもいずれベタつくから嫌いだ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 23:14:54.68 fp/m0Xzb0.net
合成皮革って、ウレタン層の上にエンボス加工された乾式造面シートを接着剤で貼り付けてるものやで
風合いとか天然皮革と全然違う
ほぼ見分けがつかないのは人口皮革な

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 13:20:47.89 IfrhGMJ7d.net
>>105
なるほど~
PHEVの赤ライン気に入っていたのでシフトノブは対象外だったけど、こう比較すると交換したくなるね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8342-YTX9 [2400:2653:2122:5a00:*])
24/02/13 15:01:10.51 caUIrL/C0.net
内装の赤ってどう思う?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 16:33:23.34 LnAKlfPt0.net
>>118
リセール気にするなら黒だろうけど赤内装で普通に満足してる
うちはミニバンからの乗換なので特にそう思うのかも知れないが特徴的な外観・内装ともに子供も気に入ってる

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 16:58:14.81 caUIrL/C0.net
ボディがラーは白?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 16:58:25.18 caUIrL/C0.net
ボディカラー

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8342-YTX9 [2400:2653:2122:5a00:*])
24/02/13 17:04:03.80 caUIrL/C0.net
ボディ赤に赤内装
白に赤は似合いそう
他は想像でけん
ちなボディ黒は買わない

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2cd-gTO3 [240a:61:25:ea56:*])
24/02/13 17:58:15.55 LnAKlfPt0.net
>>122
うちはボディ白(パ


124:ノラマ付)に赤内装 昨日納車で帰宅後買ってあったパーツ取り付けてたら近所の人から声かけられまくったw 興味ない人からすると価格以上に高く見えるらしい



125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 18:12:42.10 caUIrL/C0.net
白のPHV予定
青もいいけど、赤にするか悩み中
サンルーフ付けて屋根を黒にしてツートン感をもっと出したいけどちょっと無駄装備だよね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 18:30:00.20 caUIrL/C0.net
PHVって国からの補助金55万の他に県から補助金出ないのかな?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 18:37:12.19 VtbyewZj0.net
>>125
赤のPHEVのクリアテールはかっこいい
HEVを遠くから見るとテールライトとボディと同化して見えて「あの車は?」となる
補助金は都道府県もだが、市町村単位でも有るのでググれば一発で教えてくれるよ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 19:03:45.21 fW4yTQ//0.net
シャア専用プリウスみてぇだな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 19:06:10.63 O/k/xmBv0.net
>>91
遅レスだけど、
フロントロアグリル専用のカッティングシールをどこかで見た気がする。
これなら敷居は下がると思う。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 19:15:04.88 2gVL+Apj0.net
>>105
品番教えろください

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 19:31:18.19 MJbEL4ib0.net
>>124
白に赤内装にしました。
ツートンにしたくてパノラマルーフつけたかったけど家族に却下された。
正直後悔しています。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:45:43.84 rkCQOQ4O0.net
パノラマルーフって開けるとやっぱり室内が外から見え易くなりますよね?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:50:34.43 z/sTMXOmM.net
まだ出てそんなに経たない車なのに樹脂のベタつき心配するとか無駄じゃないか?そうなってから交換を考えれば良いのでは?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 21:22:17.00 mnl974yJr.net
>>129
↑にあったんじゃねーかな?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 21:31:39.07 0BATxoMu0.net
>>124
ミニバンやSUVと違ってルーフが目に入りやすいから外観上の満足度は高いよ
>>131
全く見えないわけではないがダーク着色なのでそこまで気にならないのでは?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 21:33:37.13 uxsomz8P0.net
パノラマなんて開けなくてええのよ
屋根黒くしたくて見た目のためだけにつけたよ俺はw
シェードペラペラ過ぎて横から見た時隙間がうにょうにょできてるのが気になるかな
でもかっこいいからよしっ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 21:46:34.87 caUIrL/C0.net
12万だっけ?でルーフ黒にできるなら破格よ
見た目なんて10万単位でポンポン飛んでくし

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 21:47:38.83 mRsPo+MI0.net
ルーフってメリットデメリットあるから、好きな人が付けたら良いだけだよ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 21:51:17.75 wGHuI8Zf0.net
プリウスみたいに手動式だと知らんけどティルトオープンするやつだとリセール価格が取り付け価格くらい上がる

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0eb2-z6zE [119.229.166.230])
24/02/13 22:48:39.87 fW4yTQ//0.net
我が家の窓も手で空けとるで
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf26-IpWP [2400:4052:2c83:8800:*])
24/02/13 23:02:19.18 6jjwvbs50.net
ドアノブ的に日産であることは確信したけど
なんの車か完全にわからなかった
ググったらNV200だった ビックリ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 01:06:49.94 RnvXU6MP0.net
>>129
どうぞ
33504-30620-C0

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-Psxf [2001:268:9af0:2dcd:* [上級国民]])
24/02/14 01:58:31.70 lBdoCW6f0.net
いつもメーターの左半分を「リセット間平均燃費」にしてるんだけど、
メインバッテリーの残量を見たい時は十字キーを下下とやらないといけないの面倒だなぁ。

カスタマイズ出来ないのコレ。
一画面で両方表示出来ないのかしら。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 03:13:26.55 Wghghy2z0.net
HVモード100キロ巡航だとEV走行無しのエンジン回りっぱなしになりますかね

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-ZDwG [49.98.39.55])
24/02/14 03:56:37.31 w2Eqolmjd.net
>>143
時期的に仕方ないのでは

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83de-+Y6U [240f:7a:4738:1:*])
24/02/14 06:59:29.72 dcIxEK780.net
>>142
おいおいのバージョンアップ待ちですかね
12.3インチも左右に長いんだから二画面に出来てもいいとは思うしな
他のメーカーでは出来てることだけどトヨタはアテになるかは微妙

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 11:43:20.17 plUTD9Su0St.V.net
>>145
バージョンアップ?


148:アップデート? そんな事出来るの? 「リセットするにはOK長押し」とか四六時中画面の半分も占有してデカデカと表示してなくてええんだわ。 カスタマイズでメインバッテリー残量を表示出来るようにしてくれや。



149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 12:54:42.19 oyYVBtTEMSt.V.net
現状のアップデートもまあモニター内の×の位置を左上から右上に…ってレベルだからまだガッツリ変わるには当分先とは思えるけどね。
まずは安全走行に関する改善から入ってUIに関するオーナーからの希望は二の次

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W FF42-TvJ2 [49.106.174.105])
24/02/14 13:44:13.99 Y844MWVoFSt.V.net
>>146
燃費グラフに表示するものを「始動後平均燃費」か「給油後平均燃費」にすれば
(マルチインフォメーションディスプレイの歯車マーク→表示設定→葉っぱマーク→燃費グラフ)
「OK長押しでリセット」は表示されない
え、そういうことじゃない?

ちなみにHEVだよね?バッテリー残量を表示してもそんなに意味あるのかな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 86b3-j93d [2001:268:9af3:84b6:* [上級国民]])
24/02/14 14:30:07.22 TqFuXvvq0St.V.net
画像に青ペンで描いた通りの位置にメインバッテリーの残量、
「OK長押しでリセット」こんなモンは左下か右下に小さく表示しとけばええってこと。

URLリンク(i.imgur.com)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 0ff1-u18n [240b:12:6a41:3b00:*])
24/02/14 15:03:06.07 RnvXU6MP0St.V.net
改善要望はここで言ってるだけじゃなく、ディーラーの担当に伝えるでもいいから開発の目にとまるようにすべき
燃費とバッテリー残量を同時に見たいってのは俺も思うから今度点検の時に話してみる

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sr3f-iIYh [126.158.150.230])
24/02/14 15:04:00.53 uO3USVUIrSt.V.net
プリウスクラスなら燃費気にせず使おうぜ
もともとの燃費が良いんだし

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W db2a-TvJ2 [240a:61:3130:7a21:*])
24/02/14 15:34:21.41 LwPJsmid0St.V.net
>>149
燃費30超えってすごいな
それはさておき>>150の言う通り、5chで愚痴っているだけじゃ変わるわけないだろうから、ちゃんと問い合わせた方がいいね
以前、標準ナビで次に通る交差点の名前が表示されなくなるのが不便だな、とここで愚痴るついでに、
トヨタのお客様相談センターにネットで問い合わせたら、関係部署に伝えますと返事が来た
実際に反映されるかどうかは分からないけど、伝えないことには始まらない

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ebe8-hHXc [128.53.1.157])
24/02/14 15:38:27.11 D67usgxg0St.V.net
PHEVなんだけど、自宅車庫で充電ケーブル差しているのに補機バッテリーが上がった。
何か電源が入りっぱなしだったわけでもなく、いつものように充電ケーブルに差して1.5日放置してただけなのに・・・
その日Dは休みでどうすることも出来ず、腹が立ったのでトヨタのお客様相談窓口に詳細をメールしといた。
次の日、朝一でDから連絡が入り車はDへ。
Dは気を使ってくれて、展示車の60HEVを代車に持ってきてくれた。
そこから早10日、ちょこちょこ状況報告してくれるのだが、大きな問題は見つかっていないそうだ。
整備担当者は車を引き取る際に「暗電流がなんちゃら」とか言っていたが、車に詳しくない俺にはわからん。
俺の車個体の問題なら大きな問題じゃないが、恐らくPHEVの初期ロット(4月納車)なので、いわゆる初期型の不具合なら大きな問題かもしれない。
とりあえず徹底的に調べてもらうことにしてる。
何か分かったら報告する。やはりPHEVが最高。早く戻ってきてほしい。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a34a-+162 [2400:2412:83a3:1100:*])
24/02/14 16:11:44.69 1ydRf1SL0St.V.net
>>153
10日もいったいなに見てるんだろうか
またなんか分かったら教えて

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ebe8-hHXc [128.53.1.157])
24/02/14 16:26:51.62 D67usgxg0St.V.net
>>154
了解。
冬場の一番使いたいときにリモートエアコン使えないのが辛い。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 830e-YTX9 [2400:2653:2122:5a00:*])
24/02/14 17:23:26.84 C+upOK2z0St.V.net
初期ロットは避けようという良い例

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMd2-43hX [153.140.40.206])
24/02/14 17:27:26.05 Ev6KeWn8MSt.V.net
充電ケーブル挿してもシステムオフなんだから補機バッテリーは充電されないのでは?
あとはこの車あるあるのリヤゲートとかドア開けっ放しとか。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f723-voah [240a:61:3020:3e2a:*])
24/02/14 17:30:00.18 p0xbiO1j0St.V.net
皆さん充電コードの保管はどうしてます?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W FF42-D5gW [49.106.193.161])
24/02/14 17:58:53.03 Ydbz/UmgFSt.V.net
ゴムバンド

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0eb2-z6zE [119.229.166.230])
24/02/14 18:48:43.10 ZWQtanfe0St.V.net
野ざらしやで(ドン

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 5b7d-cNi1 [112.71.149.136])
24/02/14 19:11:06.64 vgM6NBNK0St.V.net
しかしなんでドア開けてるだけで暗電流出まくるんだろう
後部座席の窓に取り付けて車内から電源ケーブル取り出せるやつ使ってるときは大丈夫なのかな
あれも窓は開いてる形になるよね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 f260-A4IV [117.104.32.20])
24/02/14 19:22:30.33 Bo7ChgHD0St.V.net
レーダークルーズコントロールで
バッテリ残量3、速度50~55km/hで走行すると
エンジンが停止と稼働を短いタイミングで
繰り返すことが多々ある。通称「グワングワン」
当然だがEV走行に変わると止まる。
これエンジン大丈夫なのかね?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 19:26:20.79 t7ilZaQSdSt.V.net
一人病みが発生してる個体あるみたいね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 20:36:02.61 Auabbh9a0St.V.net
>>155
寒冷地仕様?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 47c8-Y124 [2400:4152:81a1:4200:*])
24/02/14 20:56:32.29 HB3n6QVf0St.V.net
もうすぐ納車なのでダッシュボードにカメラ固定して車載動画撮りたいのですがオススメのマウントありますか?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 f709-XyAm [240f:92:21b:1:*])
24/02/14 21:21:19.52 Dmyg6XCM0St.V.net
GoPro? 360じゃなくて前方撮るならドラレコで良いような

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8229-lmPU [240b:251:c1a2:2f00:*])
24/02/14 21:39:20.03 8EHSin0k0St.V.net
>>163
キャンセラーずっと使ってるけど気付いてないだけで俺もそうかもw
知らんけど

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4e4e-wPSx [240d:1a:891:6d00:*])
24/02/14 21:42:37.35 iSSwiCHq0St.V.net
>>161
暗電流なんてものじゃないでしょ。
スマートキーのスタンバイ、イモビライザー稼働、その上通信機能が待機中。
まだまだ思いも寄らない部分で電気使っているかもしれない車だよ。
ドア類も開放すると乗降サポートがオンになるだろうし、リヤゲートは下降防止に保持回路入れているかも。
電器の塊みたいな車だし、補機バッテリー消費して当たり前だと思ってる。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7d-cNi1 [112.71.149.136])
24/02/14 22:15:53.94 vgM6NBNK0.net
>>168
そういわれれば最近の車ってすげーんだな…
OBDに差す便利アイテムなんか使ってられん

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03e7-Hdje [114.145.154.29])
24/02/14 22:39:02.43 8XXEenKi0.net
バッテリー上がりは、ひとまわり容量の大きい補機バッテリーに交換したら解決したよ
まぁ当たり前なんだけどね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a371-gTO3 [2001:ce8:177:a5b2:*])
24/02/14 22:44:32.93 nX0FU94f0.net
>>169
貧乏性のPHEV乗りだけど電費や燃費気にすると必然的にエコ走行になってレーダーは不要な気がする
高速も固定式なら純正ナビのソフトで対応できるし
ここ2日は暖かくて8.8km/kWhまで伸びてきた

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-Jakx [114.148.163.14])
24/02/14 22:44:56.03 oKEcjcnT0.net
若干スレチになりますが
コンセント付の車初めてだけど
洗車機突っ込んで
拭き上げせず、コンセントから
ブロワで飛ばす
アリですかね?
バッテリーだと風量弱いみたいなので

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-IpWP [126.157.87.114])
24/02/14 22:52:57.34 9+CBpvevr.net
メガライフバッテリーだとか
オプティマバッテリーとか
大容量で放電しにくい補機バッテリーに替えるのもアリかもね

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a371-gTO3 [2001:ce8:177:a5b2:*])
24/02/14 23:38:40.97 nX0FU94f0.net
>>172
プリウスクラスのサイズだと吸水クロスで拭きあげた方が速く終わりそう
グリルやミラーはブロアあると便利だけど

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 06:42:59.19 95o5hVBJ0.net
>>170
いくらくらいしましたか?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 07:01:28.41 KDDYfLzi0.net
>>172
ありだけど、車内のコンセントからだと窓開けるか付属のパーツでコード通すけどその手間作るぐらいなら拭きあげたほうが速いかな
ただブロワーあれば隙間の水とかも飛ばせるのはいいね

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 07:18:55.28 WLHkWmpM0.net
バッテリーあがりの話を蒸し返して申し訳ないけど教えてください
PHEVの場合だと補機バッテリーが上がったらメインバッテリーからのコンセント給電も負荷になるのかな?
バッテリーあがる→給電機能からバッテリー充電器使用→補機バッテリー充電
これができればよさそうなんだけど
無理ならば大人しくジャンプスタート機能付きのモバイルバッテリー買います

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 08:54:36.09 O5ijgWB+0.net
新型に関わらず補機バッテリーが干上がるとシステム始動どころかACCも使用不能で車両そのものが文鎮化しますよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 09:24:30.99 kBUhyOvK0.net
純正19ホイール対応のレグノに変えた人いる?走行性能や燃費は向上しているかな?
ノーマルタイヤの売却も考え納車前に履き替えようと思っている。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 09:29:38.07 z/sfXqumd.net
補助バッテリーが上がった時にシステムが感知して一時的なりエンジン始動だけでも駆動用のバッテリーを使用できる様に出来ないのかなぁ
まぁ補助バッテリーが上がった状態で車が動くと安全面で支障が有りそうな気がするけど!

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 09:44:38.46 YEsfXhu/r.net
>>178
文鎮化は言い過ぎだろ
AEDで息を吹き返すんだし

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 10:11:25.67 81AkYc1H0.net
先日バッテリー上がりを起こしてしまったものです。
その時社外電装系は取り付けしてない。と言っておりましたが
OBD2に差し込むタイプの自動ロックを取り付けておりました。
調べたら常時電源で常に電源使用しているとのことですね、
無知でお恥ずかしいです。まさかこんなものが常時電源だったとは。
速攻で取り外してからは2日乗らなくてもバッテリーは大丈夫でした。
自動ロックは自分的には必要?ですので
グローブボックス下の配線に咬ますものを考えております。
詳しい方にお聞きしたいのですが、
この方式の商品も常時電源なのでしょうか?
(メーカーに聞いても返答いただけませんでした)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 11:54:54.33 4+rqjFQQM.net
>>180
そんなん当たり前のように出来たら補助バッテリーハナからいらんやろ
って調べたら大容量バッテリーからオーディオやらなんやらへ分配するにはいろんな補器が必要でコスト上がるらしいね
そら無くならんわ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 12:28:59.34 QxUCh+li0.net
>>178
ありがとう
素直にジャンプスターター積んどきます

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 12:31:48.95 cOvhk0jFd.net
>>182
エンジンかけたままでもロックができるアイテムだろ?
半年くらいグローブボックス裏に取り付けて使用してるけど、もう手放せないしバッテリー上がりもないから安心していいよ
コンビニとかでちょっとだけ車から離れたい時とか便利なんだよね 夏場もサイコーだったわ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 13:01:13.31 XbU8q7Ip0.net
>>185
デブなの?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-Wfyb [14.11.202.33])
24/02/15 13:27:02.93 81AkYc1H0.net
>>185
そうです13機能付いているとかの商品。
OBD2使用の物はバックでハザード点灯とか不安定でしたが
こちらは不具合なさそうですし。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db6c-j93d [2001:268:9aab:f193:* [上級国民]])
24/02/15 13:27:52.23 k14mn89A0.net
最近の車はOBD2に差し込む商品は怖くて買えんわ
TVキャンセラーも

困ったもんだわ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c766-hHXc [118.240.176.24])
24/02/15 13:48:13.21 GTAxBXSD0.net
>>172
同じ事考えて100V用ブロワー買ったけど「ブロワーだけ」は現実的じゃなかったよ
結局吹き上げもしてるし使い勝手としては>>174>>176で言われてるとおりの印象
細かい所をバッテリーブロワー、広いところは拭き上げが楽だと思う

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebe8-hHXc [128.53.1.157])
24/02/15 14:04:16.10 xlccjbq50.net
>>164
寒冷地仕様ではないです。
ドアや窓の開けっ放しでもない。
さっきもトヨタと話したが、入庫直後は充電プラグ差し込み時に暗電流が通常より多く発生していたらしいが、それ以降は通常値で落ち着いているらしい。
事象が発生しないもどかしい状況。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-Jakx [49.98.117.134])
24/02/15 14:06:41.23 m5BRgULDd.net
やっぱりブロワーだけだとキツいですか
まー折角なのでポチってみます

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebe8-hHXc [128.53.1.157])
24/02/15 14:13:13.31 xlccjbq50.net
>>184
>>153ですが、私もジャンプスターターの購入を考えていた矢先のバッテリー上がりだったんだけど、
復旧用にDがジャンプスターターを持ってきてくれたので、ワクワクして見守っていたらPHEVには歯が立たなかったのか起動しませんでした。
なのでジャンプスターター購入は見送りました(PHEVの場合ね)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-43hX [153.140.40.206])
24/02/15 15:22:37.59 gj7LKAGoM.net
自宅充電できるなら補機バッテリーも月一程度で充電すればいいのでは?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-Wfyb [14.11.202.33])
24/02/15 15:26:18.80 81AkYc1H0.net
PHEVはやはり特別なんですね、ジャンプスターター効かないとは。
私のはHEVですのでディーラーが持ってきてくれたもので
一発でかかりました。
すぐに購入して荷台に積んでおります。気持ち的にだいぶん
楽になりました。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.157.79.27])
24/02/15 15:46:16.14 ve1BwAcHr.net
毎朝10分くらいリモートでエンジン入れれば良いだけじゃないの?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-43hX [153.140.40.206])
24/02/15 18:08:11.33 gj7LKAGoM.net
>>170
それは解決ではなく対処。
発生の芽を摘むのが解決。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7d-cNi1 [112.71.149.136])
24/02/15 18:57:10.84 WLHkWmpM0.net
>>192
マジすか…
>>195の言うとおりなんだけどPHEVなのにそれはなんかなあと思ってね
補機バッテリーもモニターに残量見えたらいいのにね

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.157.74.69])
24/02/15 19:00:56.95 /qhptZ/Br.net
>>197
プリウスに有りがちなサンデードライバー?

ドラレコ24時間監視してるとか
やたら室内灯付けてるとか
明るいのに替えてるたか?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 19:27:18.70 WLHkWmpM0.net
>>198
自分はまだ納車前だよ
ただ自分の使い方だと通勤は月~金までで充電だけで走行する感じになる
だからエンジンかけるのは週末に遠出したときか、補機充電するかどちらかだな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 20:54:52.64 xRq2VF6c0.net
純正のデジタルミラー付きドラレコ
リアの映像どう見るの?
駐車監視あるらしいけどセキュリティ鳴るレベルしか反応せんよなどうせ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:13:46.79 WoEqg85M0.net
>>200
映像一覧で前方・後方を選べるでしょ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:15:50.51 UGCKAXAf0.net
>>187
今取り付けてるのはキーロック機能しかついてない単体だから、多機能タイプはちょっとわかんないよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:19:41.38 cOvhk0jFd.net
>>196
それはメーカーの仕事だ笑
理想は寝て言え

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:35:49.74 mlO1Dnw20.net
>>203
お前さんの仕事とは一言も言っていないんだが。
そして理想では無く国語レベルの問題。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 02:05:54.19 GFmPySNr0.net
暖房も冷房も使ってなくてリッター15は故障かな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 04:37:04.67 ZdInGnkH0.net
体重でしょうね…

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 06:57:12.11 1Pt4UgCed.net
>>204
キミはなんかかわいそうだね、、
自然と周りから人が離れていく感じがするよ 家でもひとりぼっちなんだろ?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:21:53.07 PIQqG5XG0.net
人は生きる限り一人だよ。 人類そのものもそうだ。お前が見せてくれたように人類全てがニュータイプになれるものか!

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:40:01.12 kwoTSiOL0.net
>>205
シートヒーターぐらい使ってるけど距離が三キロ未満なのでリッター15以下だわ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:54:22.70 i1F05cSa0.net
>>208
おまえ酔ってんの?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:15:04.04 J2G/XYl0r.net
>>209
納車一ヶ月未満だけど
一番燃費悪かった日と一番燃費良かった日
燃費は気にせずリモートやステアリングヒーター、シートヒーターとか入れまくり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.194.251.187])
24/02/16 09:19:58.20 e7VbdQvNr.net
4人で乗ってこの燃費だから一人乗りならもっと良いんだろうな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 10:59:37.13 GFmPySNr0.net
>>209
e-four乗り、ヒーターもベンチレーションも一切使わずに平均燃費15くらいだわ。主に1人乗り、最大でも2人乗り。さすがに悪すぎよな、キャンセラーをディーラーで付けてもらったけど、それかな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 11:08:58.47 HSl2MjWWr.net
俺の感覚だと旧型のアクアよりも明らかに燃費が良い
Uだけど

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 11:10:13.97 HSl2MjWWr.net
3月-5月は燃費重視の乗り方に変えてみる

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:03:35.01 E0GZMd8j0.net
キントUの燃費なんて興味なし

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:23:19.49 ER6wE/nEM.net
>>213
209だけど俺もキャンセラー入ってる
まあそんなもんは動力性能とはまるで関係ないと思ってるわ
真夏の頃は行きはリッター22で帰り(坂道がある)はリッター13とかだからこんなもんかと
見た目で買ったからまあいいかな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:28:26.49 ER6wE/nEM.net
>>211
平均速度6.6ワロス
もうね
燃費どうでもいいよね
昼休みとかで暑い日はエアコン掛けたりしてるし。それでもたまにしかエンジン掛からないから静かだし罪悪感も薄れるし
ただ雨の日はパンパン♪うるさいわ薄型ルーフ
運転中は気にならんけども

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:35:51.66 i1F05cSa0.net
家に給電設備無いけどPHV買うわ
86並みの加速があるなら燃費落ちても文句ないわ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 13:17:44.51 40Czu2aMa.net
>>219
加速力求めるならテスラじゃないか?
0-100が3秒台とな?
あの世への高速チケッツ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 13:26:47.11 1Pt4UgCed.net
>>213
去年のXで似たような症状でハイブリッドバッテリーを交換して直ったひとがいたような、、

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ea0-YTX9 [2400:2200:4be:b53f:*])
24/02/16 13:29:11.80 i1F05cSa0.net
>>220
給電設備ねんだわ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-iIYh [106.131.231.153])
24/02/16 13:31:38.22 40Czu2aMa.net
>>218
平均速度6.6が気になったのでその日の走行ルートを確認したら、前日の東京大雪で、屋根付き駐車場に退避していたのを取りに行ったんだった
徒歩でも10分しか掛からないところを車で18分だから車が温まるまで。。
あ、リモートスタートしてた日だわ
原因分かって良かった

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-iIYh [106.131.231.153])
24/02/16 13:33:24.10 40Czu2aMa.net
今日も朝からテレワークに使ってエンジン付けっぱなしだけど
給油まで残り70kmが現在59kmまで減ってきた

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-iIYh [106.131.231.153])
24/02/16 13:34:04.37 40Czu2aMa.net
1日テレワークで使うと約1リットルは消費するかな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b7-xr6i [2400:4152:93e4:3b00:*])
24/02/16 13:35:10.05 GFmPySNr0.net
>>217
確かに、俺も見た目で買ったから気にしないようにするわ…でもHEVなのにガソリン車並みとは

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b7-xr6i [2400:4152:93e4:3b00:*])
24/02/16 13:35:55.05 GFmPySNr0.net
>>221
10万とかするよな多分。ガソリン代考えても元とるのに時間かかるなー

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-iIYh [106.131.231.153])
24/02/16 13:41:06.23 40Czu2aMa.net
見た目で選んだら浪費家の嫁だったと。。
やっぱkintoUしか勝たん
借り物でも実家が責任もって面倒を見てくれる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f723-voah [240a:61:3020:3e2a:*])
24/02/16 14:56:35.01 E0GZMd8j0.net
>>211
この拘束時間で副業?
言い訳はキントスレにね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-Wfyb [106.184.158.158])
24/02/16 15:30:54.85 8IV9oW8v0.net
どの面下げて平然とここで書き込んでるんだろうKINTO君
KINTOスレか自分のSNSアカウントで好きなだけ書いてりゃいいのに

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-iIYh [106.131.230.127])
24/02/16 16:16:10.72 VjX7YB6qa.net
性格の悪い奴いるね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-+Y6U [27.253.251.157])
24/02/16 17:24:46.34 OwBM0K6IM.net
さて、今から2.7キロメートル先の家に帰りますか
こういう道ならPHEVでも良かったのかな
次は候補に入れよう

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3da-lmPU [2400:4051:edc2:d600:*])
24/02/16 17:54:09.32 tXHy8mdH0.net
そもそもキャンセラー付けたくらいで燃費の悪化や補機バッテリー上がるものなのか?
キャンセラー付ける前後で違いが分かればいいが。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8335-YTX9 [2400:2653:2122:5a00:*])
24/02/16 17:57:19.40 maK6cIo/0.net
>>232
PHEV?
さてはオメェ三菱の手先だな?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ecf-aJ7Y [119.231.88.126])
24/02/16 18:34:23.19 M2yyibiS0.net
オッス!オラ三菱タイヤマン! リコールが起きそうでオラなんだかワクワクしてきたぞ!!

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8335-YTX9 [2400:2653:2122:5a00:*])
24/02/16 18:46:29.58 maK6cIo/0.net
その前にトヨタが起こしたろw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 19:30:52.87 Tsg9+/U40.net
微妙に納期が早まってる気がして資金繰りを急がねば/(^o^)\

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 19:43:52.01 39DdsD+e0.net
IP[2400:2653:2122:5a00:*]と(オッペケ  -iIYh)は
嫌われ者のキントだな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 19:44:26.20 3Ot1zz9Mr.net
と嫌われ者が申しております

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 19:45:23.50 3Ot1zz9Mr.net
まともにコミュニケーション取れないからスレに無駄なレスばかりしてるよな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 19:52:25.93 maK6cIo/0.net
>>238
おまえ酔ってんの?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 20:49:15.92 Tsg9+/U40.net
純正のアルミペダルが無いからクラウンスポーツとかから移植できるだろと思ったのにクラウンスポーツも樹脂ペダルだったでござる
いい車=金属ペダルって考えがもう古いのかな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e15-lmPU [2400:2653:a7e1:e800:*])
24/02/16 21:24:55.20 JnW4ju+o0.net
>>233
今話題の1人病みってやつやな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e26-voah [240a:61:4260:6e:*])
24/02/16 21:59:30.84 pvB8s5Hv0.net
>>242
Amazonでプリウス用ってヤツ買ったらペダルにPRIUSに書かれていた
商品画像では消えているの選んだのに…
まぁ、自己満だし「ぷりうす」って書かれているわけではないから良いか…と取り付けた

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f5b-9sVX [240b:12:6a41:3b00:*])
24/02/16 22:42:41.59 cLw+Y2Fv0.net
>>242
プリウスとクラウンシリーズはペダル形状違うし、あっちはレクサスRXからアルミペダル移植できる
プリウスと互換性あるのはレクサスLBXで、この前発表されたモリゾウRRが発売されればこっちも移植できる

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7d-cNi1 [112.71.149.136])
24/02/16 22:53:50.34 Tsg9+/U40.net
>>245
ペダル形状違ったのね…
そしてモリゾウRRの情報ありがとう!

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 23:41:27.21 CCKzE6op0.net
RX用使えると思って確認もせずDに注文したな、懐かしい⋯
LBXが出てやっと流用出来ると思ったらFスポ無くてアルミペダルの設定無いみたいだから今後に期待

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b7-xr6i [2400:4152:93e4:3b00:*])
24/02/17 03:16:56.49 Y54Rkj+b0.net
一人病みってのがオカルトだといいんだが

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:07:23.18 N3T7bBgF0.net
URLリンク(youtu.be)

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:12:58.87 1G1yQ+LU0.net
プリウスZ買った
決め手はナビだな
Gだと5年後にナビが使えなくなるらしい
びっくりだ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:13:37.82 v0kuaxCsr.net
>>249
冬場は燃費落ちて当たり前じゃないの?
知らんけど

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:22:39.56 qkfqkWRs0.net
>>250
ディスプレイオーディオプラスとデジタルミラーは全グレードオプションで選べるようにしてほしいよな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:54:07.33 VYoY0e8m0.net
>>251
暖房使わなくて済む時期まで乗らないと比較にならないよな
e-fourの人は冬タイヤ履かないのかな?
この依頼主もインチダウンしてれば気になる�


256:R費落ちないんじゃ



257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 09:42:53.87 dpTIvZXS0.net
>>250
500円で使える気がする

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 09:53:09.58 5KyYjJjsM.net
>>254
月額だろたしか
なんにせよ金払ってまで使おうとは思えんな
スマホのGoogleナビの方が優秀

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 09:55:02.18 1G1yQ+LU0.net
デジタルインナーミラーにしたが老眼にはきついぞ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:02:39.58 YZOW9G6z0.net
ナビプラスって5年後以降も地図無償でアップデートしてくれるんか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:07:38.94 KJATw78G0.net
自分で買って見当ハズレのデスリ野郎居るけど何なんだ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:25:19.31 1G1yQ+LU0.net
スピーカーがへぼい
数万円以下で替えたいが選択肢はキッカーぐらいか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:26:45.31 YZOW9G6z0.net
じいさん、目も耳も頭も・・・

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:51:26.24 gwBjiIrmr.net
>>255
でも月額220円でオペーレーターがナビ設定してくれるのは完全に元が取れる

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:53:05.83 p9oJUneaM.net
テレマティクスの無料期間って、つまるところ外車と同じで5年で入れ換えてね、って販売スタイルでしょ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:58:51.51 gwBjiIrmr.net
みんなオペーレーターサービスは使っていないのかな。。
おら毎月200件はナビ設定してもらってるので1回辺り1円のサービスになってる
サンデーDの皆さんには不要のサービスかもだが

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:07:25.81 S/EGx/sH0.net
アルパインのデジタルインナーミラーと純正デジタルどっちがお得?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:09:13.60 gwBjiIrmr.net
>>264
ネオTOKYOのPRO2かPRO3が現状最強では?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:10:01.32 gwBjiIrmr.net
PRO3が現在人柱価格29,800円だから俺ならそっちを買うけどな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:13:05.75 gwBjiIrmr.net
おおっと2月末発送の27,980円は完売で5月末納期か
要らん娘だな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:13:43.54 S/EGx/sH0.net
安いだけですぐ壊れたりしないならそれ買うけど

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:23:32.89 QwNlvr/s0.net
>>267
こんなとこでアンケートしてないでキントスレに帰れよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:30:46.36 adGwfMXtr.net
>>268
ミラー型ドラレコは毎年進化するから毎年買い替えても良いかもよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:31:35.09 adGwfMXtr.net
>>269
>>231

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:40:07.80 S/EGx/sH0.net
素直に純正インナーミラーの付ければいい感じか

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:40:45.92 adGwfMXtr.net
ドブに捨てたいなら

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:45:32.10 S/EGx/sH0.net
白のPHVで17インチのサンルーフ付きまでは確定
内装は赤にしてみるかな
デジタルインナーミラーをどうするか検討中

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 11:46:48.41 S/EGx/sH0.net
19インチタイヤは現在の18インチでも諸々ダルいと感じてるから無い

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 12:00:59.05 Ujf1Vcp/0.net
キントスレでプリウスの新しい名前とやらを妄想していなさいよ
228 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/02/17(土) 11:04:08.86 ID:gwBjiIrm0
プリウス以外の名前
トヨタ テセウス
トヨタ シリウス
トヨタ 飛龍
トヨタ パンドラ
トヨタ ユニコーン
日本車らしく漢字の名前が良いな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 12:27:19.28 AUmpCO1Y0.net
今週のキント君(NG推奨

[2400:2653:2122:5a00:*]
-iIYh

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 12:29:16.87 8O03WCyAr.net
単発

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 12:29:18.08 KJATw78G0.net
>>265
未だにPro使ってるけど良いよね
前後カメラが左右に動いたら完璧!

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 12:31:18.99 K/Hhlt780.net
>>274
いらないとかじゃないなら付けといたほうがいいよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 13:12:54.69 IPBaTLigr.net
>>253
旧型アクアですら冬に待機時に暖房入れてると
平均燃費が17~19くらいに落ちたから
リンク先の動画を見ても
秋に25くらいの燃費なら冬場に17~18まで落ちるのは普通な気がする
騒ぎ過ぎ騒ぎ過ぎ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 13:15:58.65 IPBaTLigr.net
>>279
これを買ってみた
まだ取付けて無いけど
本体にバッテリー内蔵だし
リモートスタートでWi-Fiで車内車外の様子を見れそうだし
URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 15:10:19.70 WKizPBq90.net
ZFF近距離だから燃費15位、軽ターボよりは燃費いい
一人病みは胡散臭いな、自分のは社外後付け装備はないけど

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.179.179.188])
24/02/17 17:52:27.87 undUdKnsr.net
誰かハンドルコラムカバーの外し方のコツを教えてくれ
ください
くださいませ

難易度たかっ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-iIYh [126.179.179.188])
24/02/17 18:10:57.11 undUdKnsr.net
って書いた途端に上手く行ったわ
でも日没で本日の作業は終了
明日はコラムカバー無しで運転することに

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8321-voah [240a:61:30e0:66aa:*])
24/02/17 18:33:19.27 uAQzvoR+0.net
>>282
キントに帰れ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86d2-YTX9 [2400:2200:4b4:c189:*])
24/02/17 19:12:53.44 U8Y6uhSo0.net
17インチってマジで足回りの部品変わるの?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff7-+162 [2400:2200:6b2:a6a0:*])
24/02/17 19:36:28.36 K/Hhlt780.net
何回その質問すんだよ
変わるみたいだけど素人が乗って分かるほど変わんねーよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF42-43hX [49.106.186.196])
24/02/17 19:48:20.28 XZ4kivI4F.net
ホイールとタイヤが変わるんだよ。
それ以外は気にする程でも無い。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86d2-YTX9 [2400:2200:4b4:c189:*])
24/02/17 19:49:25.93 U8Y6uhSo0.net
19インチにしたらキレ角が変わってホイールハウス内で擦れるかもじゃん?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf0f-WdaQ [2400:2200:496:f414:*])
24/02/17 20:04:27.35 bHanZgix0.net
>>285
だからお前のためのキントスレでやれよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7d-cNi1 [112.71.149.136])
24/02/17 20:14:29.50 Vxypi0EV0.net
ガナドールのマフラー導入した人いない?
燃費が向上するとかいう触れ込みはマジなんだろうか
マジならタイコだけでも純正採用してほしいなあ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-D5gW [49.97.103.38])
24/02/17 20:18:56.12 t2koY45yd.net
んなわけない。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f35-9sVX [240b:12:6a41:3b00:*])
24/02/17 20:38:48.63 VXIFFhQt0.net
>>292
ちゃんと検証したわけじゃないけど1割くらい良くなってそう
ただその代わりエンジン音は結構大きくなって、特に始動後の暖気運転と停車中の充電がかなりうるさい
ちなみに2本出しの方ね

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8698-khKF [240b:11:b20:7510:*])
24/02/17 21:01:02.14 KJATw78G0.net
>>294
音が気になるってナゼ交換したの?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f797-YTX9 [2400:2200:5b7:b89a:*])
24/02/17 21:16:10.39 sfdI8RnO0.net
プリウスでマフラー交換w
見た目変更ならいいけど、それ以外なら買う車間違ってますぜ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f35-9sVX [240b:12:6a41:3b00:*])
24/02/17 21:29:09.05 VXIFFhQt0.net
>>295
見た目、燃費、パ


301:ワーアップが目的 暖気終わった後の走行時の音は程よい重低音で好きなんだけどね



302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03e7-Hdje [114.145.159.179])
24/02/17 22:08:23.72 HRPyTHoi0.net
最近はモデリスタエアロのアドバンスより、クールシャインの方が良いんじゃないかと思いはじめてる
こっちの方はフォーマルな所に向かう時でもエレガントな感じがする
アドバンスは若者にマッチしてるデザインなのかな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-UY7w [2400:4153:3262:9700:*])
24/02/17 22:08:42.51 1wsAUID10.net
PHEV納車された

イイ車だけど運転が車任せ過ぎてまだ少し怖い

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f0-gTO3 [2001:ce8:177:a5b2:*])
24/02/17 22:33:03.73 0JQ1UwE90.net
>>299
散々指摘されているけどデザインと引換に見切りが悪いから
ある程度は安全装備に頼らざるを得ない
ちなみにうちは11年ぶりの新車で早くもパノラミックビューモニター無しの車庫入れが想像できなくなってきたw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfdb-A4IV [2402:6b00:7edd:5700:*])
24/02/17 22:35:26.32 1G1yQ+LU0.net
買っちまったよキッカースピーカー

新車買うときのオプション価格には無頓着だったけど
後付けの5万円は相当悩んだなー
勇気を出してポチッ!

KICKER フロントスピーカー + 車種別インストールキット KSC3504+KSC6704
スピーカー品番:47KSC3504、47KSC6704
インストールキット品番:OGPFT-60PR
適合車種:TOYOTA プリウス(60系 ・R5/1~)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86cd-jha9 [2001:268:9a85:5433:*])
24/02/17 22:51:11.79 FqJx+9ql0.net
>>290
ディーラーに確認したら何も変わらんとのこと
部品構成はタイヤとホイール以外全部いっしょ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7d-cNi1 [112.71.149.136])
24/02/17 23:16:31.11 Vxypi0EV0.net
>>301
レポよろ!
デッドニングも同時にやるか迷ってる

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 23:31:45.61 1G1yQ+LU0.net
>>303
了解、たぶんだいぶ先になるけど
プリウスのスピーカー交換の動画見たら続けてデッドニング例もやってた
だけどなぜかその例は86だった
なんでかなとおもってみてたんだけど、86のドアはでかいあなぼこだらけだった
あれなら効果大だろう
でもプリウスのドアはそんなに穴が無さそうな気がする
デッドニングの効果は少ないかもしれない

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 01:20:54.32 w7pDLCnW0.net
ディーラーに一人病み的なのはありえないって言われたから、燃費の話は我慢するしかないんかな。
音響系も気になるけど保証効かなくなるとか言うし何も触れんやん、トヨタだるいわ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 02:51:12.48 GnKbjR0Id.net
何言ってるの?
病気かな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 05:59:13.50 ZvAZ0j4r0.net
>>304
Youtuberは宣伝のためにやってるからあんまり真に受けないほうがいいぞ。
最近の車はディスプレイオーディオが信号出してるからスピーカーだけ変えても対して変わらんよ。
スピーカーが超良いやつでもプレイヤー側がゴミだから昔の車より音質悪い。
スピーカー純正でいいからDSPアンプ買ってカーオーディオ店でをチューニングしてもらうほうが劇的に変わる。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7375-gfBf [2400:2412:27e1:3f00:*])
24/02/18 07:48:42.86 ZYFSq9Ak0.net
>>307
デッドニング無しでスピーカーだけキッカーのセット(フロントドアとダッシュボード)を自分で取り付けたわ。
それでも純正よりはずっと音がクリアになったよ。
違いがわからない人はいないだろ?ってくらい改善されたわ。
お金をかけた昔の車には負けるだろうが、俺的には充分だった。
さらにデッドニングやDSPとかやったら良いのだろうが、所詮はBluetoothで繋いだiPhoneだからさ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 335a-pzah [2400:4153:3262:9700:*])
24/02/18 08:00:04.68 A2MtuSd10.net
50系PHVからPHEVに乗り換えてとりあえず気がついた点
追従が2種類あるとか説明されたが使い分けがよくわからんかった
インパネは見えにくいかもと心配してたけど意外と大丈夫だった
充電口、ステアリングが安っぽくなった。コストカットだろうか?
ナビは更に多機能化してて慣れるまで難しそう
Android入ってるのか、動きはまずまず
自動パーキング、試したけどわからん、慣れが必要
エアコンは50系より効く
走行モードはEV、HVの他autoがある。なにこれ?

くらいかな。。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 09:19:17.76 ZvAZ0j4r0.net
>>307
それで満足できるなら同じ値段のBluetoothスピーカーなりサウンドバー買って直接スマホで再生したほうが100倍マシって話よ。
車ってスピーカーの位置が左右対称なのに人が座る位置は左右どっちかに偏ってる&シート等の障害物が多いせいで音質の悪さに拍車を掛けてるわけだけど
オーディオ店でDSP施工してもらうとタイムアライメントとか全部調整してくれるから、誇張抜きで映画館で映画見てる感じでフロントガラスから音が聞こえるようになるからマジでおすすめ。
スピーカーだけ変えるのに5万以上なんてもったいないぜ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 09:38:19.34 A2MtuSd10.net
>>309の続きでドラレコはデジタルインナーミラーに頼りっぱなしになると
バック時に振り返ってリアガラスが曇っていた事に気がつくという
曇ったらオートで熱線が作動してくれたら嬉しいけどわがまますぎるだろうか

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 10:11:44.79 Kl5IwtMDr.net
>>297
燃費に関して言うと交換費用分は絶対に回収できないでしょ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 10:55:18.98 PgLT9L8Va.net
>>305
寒冷地に住んで無いか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef82-ewg4 [240d:1a:891:6d00:*])
24/02/18 13:02:57.90 DWNNhO930.net
>>309
PHVのステアリングは本革だったよね?
50より質感低下してるの?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-pzah [49.98.241.171])
24/02/18 13:02:59.88 EOY923O8d.net
アプリ連携が出来ない
未だ50PHVが表示される
システムが不安定で設定がスムーズに進まない
オッサンには難し過ぎてくそめんどくさい作業は無理
このまま放置でかまわんよな?
D営業も把握してないし、こういうAppleやテスラっぽい先進的なことに機械屋のトヨタが手を出してはダメだろw
車はよく出来てるけどコレは使えない

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-pzah [49.98.241.171])
24/02/18 13:04:34.45 EOY923O8d.net
>>314
車内の質感は大差ないけどステアリングは明らかに安っぽくなった

ヤリスかよ!って感じ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 14:20:10.69 yLFKddLE0.net
リアハッチ、後部ドアもカーボンから鉄板に変わって閉めた質感が安っぽくなった
急速充電が無くなって充電口のカバーが無くなってコストダウンしてる
充電カバーの質感も鉄板になって開け閉めが安っぽくなった
リアウインドーが透け透けになるからオプションのスモーク貼ったけど見た目がヤン車みたいで安っぽくなった

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 14:32:20.44 HFtb06KN0.net
じゃあ50phvでギザギザしてろよ(笑)

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 14:36:04.03 C+1n2q0y0.net
いいだろうギザギザしてやろう、、あの10円玉のようにな・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 15:12:15.04 A2MtuSd10.net
エージェントのアナウンスの音が「ポン」とチョットマシになったけど
道路表示の音は相変わらず「ピ!」と昭和の古き良き時代を感じさせるPC8800MarkIIを思い出させるビープ音
思わずカセットをカーステに差し込みたくなったわ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 15:13:53.31 v9P3AWS1r.net
SyntaxError

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 16:03:21.79 ays0qL1f0.net
スマホ機種変するんだが、TOYOTAアプリどうやって引き継ぐか知ってるひと教えて

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 16:59:58.22 hVz4NPfVr.net
>>322
おいおいクラウドだろうから
IDとパスだけ覚えておけば良いだろう

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF5f-FGkI [49.106.192.217])
24/02/18 18:29:07.28 5v8+Ipm5F.net
>>320
ずっと文句ばっかり言ってるな
ナビのタッチ音が気に入らないなら設定からオフにすれば
歯車マーク→共通設定→操作サポート内にある

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-85f5 [2400:2200:5b5:6976:*])
24/02/18 18:31:32.06 XIfWaQcH0.net
phv510万だったけど契約した
白パノラマデジタルミラー
補助金が65万円でるけど

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf24-pzah [2400:4153:322:7300:*])
24/02/18 19:34:00.29 MZkrHqzY0.net
納車したてのPHEVで高速200km走って今帰宅
追従はほぼ自動運転、これに関してはかなり進化を感じる
パワーは50phvもEV走行だとそこそこ力強かったから
今ひとつわかんなかったけど
HV走行でもストレスなかったからたぶんパワーアップしたんだと思う
50は無理して踏むと「ぶぉぉぉー」ショボい音するクソエンジンだったけど、60の音はまともに聞けてない。
パノラマルーフは付けてみたけど、すぐに飽きるな。たぶんもう開けない。
インナーミラーは初期設定がクソなのかトンネルで後続車のヘッドライトしか見えん
信号待ちは後続車にベッタリ付けられてるのかと勘違いする
ナビはCarPlay対応してるのは良かった。
車線変更時に車いたら警報鳴るのは良かった。50phvはそこまでしてくれなかったから進化を感じる。
ヘッドライトに関しては見た目が単眼になって退化したんじゃないかと思うが比較はできなかった。
車の見た目は悪くないな。最近は60も増えてきて珍しい車で無くなったから助かる。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-KTKb [126.253.213.185])
24/02/18 19:50:20.53 HQQI1xk7r.net
だから純正付けるのとLS21を付けるのは情弱だと

今ならネオTOKYOのPRO3が予約価格29,800円
取付作業15,000円くらいで合計5万円出せば
最高峰のミラー型ドラレコが付くのに

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-85f5 [2400:2200:5b5:6976:*])
24/02/18 19:53:06.71 XIfWaQcH0.net
>>326
アウトランダーPHEVの話か

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-KTKb [126.253.213.185])
24/02/18 19:53:07.69 HQQI1xk7r.net
自動運転はホンダのFITに数年前に全車標準装備されてるのと大差無いレベルに感じるが
トヨタの自動運転技術って圧倒的に遅れてるんじゃね?
ほらアドバンストパークがあのレベルだし

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-85f5 [2400:2200:5b5:6976:*])
24/02/18 19:54:17.36 XIfWaQcH0.net
>>327
正直、すぐ壊れそうな印象

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-KTKb [126.253.213.185])
24/02/18 19:57:00.51 HQQI1xk7r.net
>>330
昨夏、中華ドラレコが壊れた報告あったけど
ディーラーには純正やセカンドの壊れた報告が殺到したらしい
つまり中華ドラレコだけの問題では無かった

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf24-pzah [2400:4153:322:7300:*])
24/02/18 20:01:57.47 MZkrHqzY0.net
>>327
社外品は取り付けしないことにしてるんだ
そこまで車が好きなわけでもないしね
ドラレコは50phvでも付けてたから取付頼んだんだけどインナーミラーになるとは思わんかったな。
物珍しさも手伝って楽しみにしてたが使ってみて色々ダメな点が多い。
トンネル以外でも後続車がヘッドライト点灯してると車種の判別は難しい。
最近の4Kスマホに慣れてるからかミラーの液晶はドットが荒くて残念画質
まぁトヨタにそんな先端技術は求めてないけど、出来ないのなら手を出さないで欲しいな
そんなカッコいい技術はテスラとか国内ならホンダ、マツダあたりに任せておけばいい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:06:07.99 HQQI1xk7r.net
>>332
変なプライドは捨てた方が良い
未だに国産にこだわって富士通のスマホ使ってるようなもんだよ
このリアの動画と比べてみ、悲しくならんか?
URLリンク(vimeo.com)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:13:43.61 MZkrHqzY0.net
>>329
アドバンスパークって車が駐車してくれるやつか?
あれは店で営業と何回か試してみたけど、このプリウスは何がしたいのかわからんという結論に達した
店の営業もトヨタに高尚な技術を求めないで欲しいと言ってたな
まぁ信用して使ってよそ様に当てたら大事だし、クソだから使うなって言ってもらえた方が助かる
自動運転にしてもネット連携やらT-connectやらテスラやら他メーカーに遅れて焦る気持ちもわからんでもないが背伸びして信用出来ないもの使わせるのはどうなん?と思うわ。
背伸びせずに培ったモノで勝負して欲しいわ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:15:05.31 HQQI1xk7r.net
>>334
ディーラーに使い方教えてと言ったら
危ないから使うなと言われたわw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:17:38.34 HQQI1xk7r.net
トヨタは燃費番長

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:21:37.21 MZkrHqzY0.net
>>333
画質スゲーなw
フル画質じゃんw
純正ドラレコのミラーはドットが荒いうえに、昔の液晶テレビみたく左右に移動するものは残像が酷くて見れたもんじゃないぞw
まあ保存データーはまともと思うけどね
まぁ所詮プリウスだし、そこまで求めてないけど

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:31:26.71 HFtb06KN0.net
一人でしゃべってて草も生えない

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:31:33.88 H7YLypZf0.net
KINTO君は何でいちいちKINTOスレから出てくるのか
異様に自己主張強いんだから、せめてコテハンでも付けてくれないかな
KINTO飛龍とかKINTOユニコーンとか
そういう車名が良かったんでしょ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:32:13.37 Yd2v3Nie0.net
純正ドラレコのいいところはミラーや前後ガラス周りがスッキリするところだからな
画質で比べるのはもう土俵が違う、戦えない

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:55:49.05 MZkrHqzY0.net
>>340
でも、ドラレコ機能が欲しかったのにインナーミラーかデジタルミラーか知らんけど
お菓子のオマケみたく抱き合わせてきて
画質悪過ぎて使えないからインナーミラー昨日捨てて
ただのミラーにしたくても鏡としてもクソ過ぎて使えない
ってのはどうなん?とは思う。
出来ないモノは最初から手を出さないで欲しいんだよね
オレは車に関しては場弱と思う。
車に興味ないからイチイチ調べないし
買い替え時が来たから同じ車で同じ機能選んで予約しただけなんだよ



346:ニりあえず売れてるトヨタの売れてる大衆車なら無難だろうと思ってさ



347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:05:02.14 GUuUiC6M0.net
>>257
してくれるなら考えたかもな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:13:14.41 MZkrHqzY0.net
見た目は悪くない、むしろカッコ良過ぎる
デカいタイヤにグラマラスの流線形ボディ
低い車高も相まって乗降はしにくい
令和の大衆車プリウスにこのデザインいるか?
欧州外車じゃあるまいしBMWやアウディじゃないんだ
国産でデザインはマツダに任せておけばいい
トヨタは使い勝手を優先しろ
背伸びして欲しくないんだよなぁ
まぁこれは知ってて選んでるからオレが悪いのだけどね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:19:33.10 h5wZ/OA0d.net
kintoに長文に変なやつ多すぎ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:32:35.29 MZkrHqzY0.net
今は乗り換えた物珍しさでレビューしてるけど、すぐ飽きるから大丈夫。
週末しか乗らないし、だいたい車に興味ない。
Amazonとか買った商品レビューしまくってるから、そのノリでレスしてる。
次に60プリウス買いたい人の少しでも参考になればと思ってね
オレはYouTube鵜呑みにしたけど忖度し過ぎて参考にしない方がいいよ。
まぁ色々辛口書いたけど、いい車だよ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:42:50.09 1BKaZSMu0.net
ドラレコはGoProじゃなくて防犯カメラの仲間だぞ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 22:04:26.69 MZkrHqzY0.net
ミラーはディスプレイがクソなだけで
録画データーはまともと思うよ
これで録画もクソだったらぐうの音も出んわw
事故か違反でもやらかさん限りドラレコ見返さんからな
次の買い替えまで見ないかもしれん

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 22:17:55.00 /WaQB9ke0.net
>>328
お前は何を言ってるんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch