[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82at AUTO
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 15:36:59.94 g5cBSOoN0.net
どこ住みのどんな走りかたをしてるかしらんけど、燃費はそんなに気にする必要はない
一度信号のない田舎道を60キロ前後で走ってみ?壊れてなければリッター25余裕で行くぞ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:32:12.44 +YXdpfNPa.net
車高が低くて乗り込む時にこめかみを強打して失神、って聞いたことあるけど流石にネタだよねw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:51:35.43 3MZNoOR3a.net
30で失神してたら50で意識不明の重体
60で即死

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:53:08.73 CaQtVQxz0.net
俺は187あるけど乗るときに頭ぶつけたことなんか無いぞ
昔のセダンに比べたら全然車高低くないけどな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 14:26:48.54 Rn0ZbwmI0.net
中発の車高アップスプリングを検討した事はある

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2fc-fbh7 [240a:61:1082:3e02:*])
24/02/13 16:05:13.99 OJvFCrPY0.net
>>195
いや、事故のせいで盗難保険付けて任意保険が最高割引なのに
4万近いってどんだけだよ、
前は2万ぐらいだったのに

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62e8-6LhD [157.65.103.161])
24/02/13 18:55:40.53 8FsI72eb0.net
任意保険が高く、燃費で稼いだメリットが相殺される

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:21:22.02 xB3klBxz0.net
30プリウスは特に軽量化された車種みたいだから耐久性に難が有ると思ってたけど、15万キロを超えても余裕で乗られるということに驚かされたね。
意外と頑丈なのかな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:27:40.91 ynkRGNRx0.net
日本車は元々頑丈だよ
日本人が10万キロとか勝手に上限決めてるだけ
海外なら50万キロオーバーの車なんかいくらでもある
プリウスもメインバッテリーさえ交換すれば50万キロくらい余裕で走る

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:41:02.76 vedj/ldr0St.V.net
駆動バッテリー死んだら廃車ってヤツほとんどだろうけど、純ガソリン車として走らせる方法は無いのだろうか?
システムを騙す方法とかあるんか?
買い替え金ないし、税金も割増しないので、燃費悪化しても乗り続けたいのだが…。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:57:38.75 byjGpUzfrSt.V.net
えっ?駆動バッテリー交換できないの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 12:46:44.57 YKHiklCb0St.V.net
エラー出ても無視して乗り続ければいいだけだと思うけど さっさと中古の駆動バッテリーに交換したほうが安上がりだろ乗り続けるなら

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 824d-fbh7 [240a:61:11c0:f651:*])
24/02/14 14:24:28.99 nbKp51Vj0St.V.net
たしか、ガソリン車になったらリッター15km

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f6ef-KE6B [240f:c8:452:1:*])
24/02/14 15:10:57.79 qs7Uh2em0St.V.net
バッテリとモーター降ろせば18行くかも?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 16:30:26.77 0jIFcSsh0St.V.net
バッテリーアシスト無かったらめちゃノロそう

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 18:00:51.91 jIy5OyoBMSt.V.net
プリウス30はカッコいいから純ガソリンのモデルがあったら楽しかっただろうな
マニュアルでブンブン言わしながらさ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 19:17:10.25 d82po5PfMSt.V.net
バックはモーターじゃなかったっけ?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 19:18:14.78 YKHiklCb0St.V.net
駆動バッテリー死んで数日そのまま乗ってたけど燃費やパワーダウンよりブレーキの効きが悪くなるのが一番ヤバい 回生しなくなってパッドだけになってるっぽい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 20:04:09.53 sQoe7mciMSt.V.net
ガソリン車に変貌しても15kmはけっこう良いのでは

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 20:31:32.22 00d411k1pSt.V.net
整備モード(TRCの解除法として知られる)に入れるとプリウスはエンジンのみで走行をするモードに切り替わり、モーターとの併用走行が出来なくなる。
試してみると面白いかも。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-KE6B [106.146.188.152])
24/02/14 22:39:48.22 iufYyAfKa.net
カローラかオーリスのシャーシに、
ガワを乗せるだけでは

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a4-0Z6w [153.232.158.249])
24/02/15 08:31:22.74 VmYdVI/50.net
192cm160kg有るとさすがにプリウスせまいな
奥さん180cmあるし小学生の子供も160cm100kgあるし狭い
みんなファミリーカーとして使用してます?家族で乗れてます?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eb2-lpOu [2404:7a84:41c0:a600:*])
24/02/15 08:39:14.64 zA2u+dp50.net
しょうもな
それ面白いと思ってんの?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 14:44:40.21 rQxACNe20.net
世界のプリウス

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 15:15:02.52 SQDR0W/wd.net
>>217
バッテリー逝ったら動くわけないのになんでそんな嘘言っちゃうの?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:24:24.70 LxYRJM/l0.net
は?普通に動くけど アホなの?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:29:40.61 LxYRJM/l0.net
補機バッテリーと勘違いして嘘つき呼ばわりして恥ずかしくないの?それともガチのアホなの?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:43:04.35 LxYRJM/l0.net
そもそも補機バッテリーとメインバッテリーの違いも解ってないだろこの低能

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:23:37.21 4pSncc0TM.net
後ろにでっかいバッテリー積んであるよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:37:27.89 YDmJ+GK6M.net
知らないって怖いな少し調べると分かる事を脊髄反射して無知を更けるんだな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:44:37.99 hoxsglHcH.net
バッテリーはフロントのボンネットの中にあるのが決まりなのにねー

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 23:01:35.14 LxYRJM/l0.net
そだねーバッテリー交換するときはオレンジのコード外すのは常識だよね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 01:16:13.31 xG6lEScqr.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
彼氏の車に乗ると「ガソリン代が高くなる」と言って、暖房をつけてくれません。寒くて困っているのですが、実際「ガソリン代」は高くなるのでしょうか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:01:14.89 c0MNld7NM.net
補機だかメインだか知らないがバッテリー逝ったら車動くわけないだろ世界の常識馬鹿共

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:31:45.45 tEP8++SB0.net
免許すらないガキかよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 09:09:18.61 KrvSc5ym0.net
何か荒れて来たせいで、>>165さんの原因ってのが分からないんだけどどーなったのかな?
あと>>168さんの考えだと、乾電池を使うメモリー保持のヤツ+弱った補機バッテリーでシステム起動は可能でしょうか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 11:56:50.63 kbvc3L610.net
>>235
乾電池でのハイブリッドシステム起動は止めたほうがいい
システム起動とシステムの起動チェックとかに使う数秒分の電力が必要
ハイブリッドシステム起動完了する前はナビとかも補機バッテリーからの電力みたいだし
電力足りないと起動チェックでハイブリッドシステムエラーが残ったり重要部品のセンサーでエラーが出力されたりする(ABSとか)
確実なのはジャンプスターターかバイク用やUPSで使う小型12V鉛蓄電池とかならOK
ハイブリッドシステム起動しちゃえば、駆動用バッテリーからDCDC経由で補機バッテリーに充電が開始される

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:13:36.02 oWhpJn6j0.net
>>235
ACCでブロアファン作動させてたようだよ。
乾電池起動のテストは少し流行った。
何だかんだで数10Aは流れて、確か単一アルカリ10本程度から成功してたような。
上がった鉛バッテリーにも電力取られるから、乾電池単体で。
実用的にはモバイルジャンプスターター(安全装置なしのモバイルバッテリー)があれば安心。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 17:07:38.32 KrvSc5ym0.net
そうか。電装品まで全起動しちゃうから乾電池じゃムリですね。
詳しくありがとうございます。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:58:50.92 sSM2WniA0.net
>>233涙拭けよw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 15:32:27.28 DflzMknj0.net
しかし次の愛車はEVかと思ってたがそれも消えそうだし、60は年寄りには息苦しそうだし、ぶっ壊れたら何買えばいいんだ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 16:03:33.71 JZhqAr3W0.net
5ナンバーのカローラハイブリッドあたり

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-kMfL [126.247.35.101])
24/02/18 16:58:51.43 +xwiDHQ6p.net
なんとなくシエンタの一番上のグレードで見積もりを取ったら350万円だった
(現在受注停止状態とのこと)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 19:00:15.52 ScwYx64K0.net
ショックアブゾーバーの蛇腹みたいなブーツが破けてるひといますか?
みんなどうしてるの?工賃くそ高いよね?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:17:33.81 r0/nOPuk0.net
17万キロ走ってるんだが最近明らかに燃費落ちてきた
バッテリーエラーはまだ出てないんだがそろそろ変えどきなのか?
とりあえずスパークプラグ変えてみようかとは思ってる
タイヤの空気圧も高めにしてみたがあまり効果は体感できないんよな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:49:24.48 AeMcdkt10.net
>>244
バッテリーが悪くて燃費が落ちるなんてことはない

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:29:28.70 MTOLQbi5d.net
落ちるけどバッテリー弱ってくると頻繁にエンジン掛かって充電しだす
満充電に頻繁になったり そこからワープしたみたいにメモリ1つまで落ちたりしだしたらそろそろやばいサイン

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 02:39:21.50 UEY+OhtIp.net
満タン計測もしてみた方が良い。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 08:48:56.89 wn9xqUhBa.net
>>240
30後期の走行距離少ないのを買い直せ
10年落ち2万km買えばまた10年以上乗れる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch