[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82at AUTO
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c194-SicT [114.175.53.145])
24/01/28 22:35:45.31 N4+xkMXV0.net
>>149
自分も雪の壁に突っ込んだので割れちゃった
バンパーがボディ側に押されて、樹脂バンパーに接する
ボディ側の塗装も3cm四方はがれてしまった。

でもそのまま乗ってるけどね。16万キロだし

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-zeIQ [49.98.241.144])
24/01/29 18:21:48.38 1LmyGmzsdNIKU.net
久々に20乗るとやっぱりあっちのほうが静かで乗り心地が良いな。
マシュマロみたいな乗り心地。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 07:40:42.33 HEemc/460.net
10の方が目立つ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-uPui [111.232.0.181])
24/01/30 09:03:52.75 XLj6OXhi0.net
マシュマロに乗ったことないからいまいちわからん

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-zeIQ [49.104.5.167])
24/01/31 17:19:25.21 vuauqijTd.net
ノーマルのSとGは2009年モデルと2010年2月以降でショックの品番変わってるけどなにが違うんだろ?LEDエディション登場前にも小変更あったのかな?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-cbLn [126.35.49.211])
24/02/02 14:52:01.19 m1yeHbf7p0202.net
ここで紹介されていた燃料添加剤のAZ FCR-062を試してみたんだけど、
約1ヶ月後にオイルゲージを見てみると、
異常な汚れっぷりで何やら繊維みたいなものまで付着している。
これ、効いているのかな?それとも逆?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 12:24:35.96 0bg6/98C0.net
ネットを見るとオイルが汚れるのは普通らしい。しかも液量が増えてるからよほどデポジットが落ちたのだろう。
オイル交換の前に使うのが良いらしい。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-GV6z [49.239.66.165])
24/02/04 15:57:23.52 X8jzfDhQM.net
>>156
オイルは汚れてるほうがちゃんと仕事してる証拠でしょ
ディーゼルオイルなんてすぐ汚れる

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 19:24:35.81 Ozqiq0hyM.net
この車種もそうだけど、いつエンジンとモーターの両方で駆動してるのかインジケータじゃ全然わからんよね
しかも寒いところだとモーターはほぼ動かずに単なるエンジン車化するみたいだし

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 19:32:53.93 ECdHoi0lH.net
???

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 19:36:41.91 NqiXOAYl0.net
また真性の馬鹿が一匹増えたのか

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 20:46:27.38 yFyk3JJF0.net
プリウス買ってしばらくはエネルギーモニターが面白くてずっと見てたな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 17:41:57.26 b1RFZns00.net
グリル塞いでみたけどこれでホントに燃費上がるんだろうか

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 18:19:39.21 lya2+SSjp.net
正面からガムテープで塞いでる奴がいたな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 22:26:42.69 yeCWgggS0.net
雪だからTRCをOFFにして走ってもいいの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad28-IPOU [122.26.27.15])
24/02/06 15:40:59.98 kgWXLvZj0.net
去年の3月に変えたばかりの補機バッテリーがあがったぽい、今JAFさん待ち
はるか昔に別の車でヘッドライト点けっぱなしでバッテリー上がりは経験あるけど
冬場に上がるのは初めて
念の為に安いジャンプスターターポチった

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5b8-kPu2 [240d:1a:2a7:2b00:*])
24/02/06 15:48:41.08 XTV6V5IK0.net
1年持たないってひょっとして全く乗らなくて放置か?
ハイブリッドは放置過ぎると補機バ死ぬよ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/06 18:17:31.66 aggIyJQpd.net
>>155
プリウスに入れる前に、それバイクで試してるけど、朝イチのエンジンのかかりが良くなったし、高回転でよく回るように感じるから、効き目はあるみたい。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 02:33:12.23 /hNyYIeV0.net
エンジンをかけるのはメインのバッテリーだから、補機バッテリーがあがってもハイブリッドシステムを動かすためのわずかな12v電源があればシステムは起動する

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 07:13:09.01 zqp3OrFtd.net
>>158
探知機のタコメーター見れる奴を買う。
999回転で走りきれば、リッター35km行きそう。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 08:16:23.82 w8pMU/B7M.net
>>169
そろそろ低回転=低燃費って思い込みから抜け出せ
低回転を使わないためのハイブリッドだ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 23:56:57.84 BKHlG8iX0.net
>>165
2009年式で去年夏初めて補機バッテリー交換した。
特殊な例かも知れないが14年使用できた。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/08 10:35:46.53 0rSf+2v80.net
>>171
車検の度に交換してて車通勤なんだよね、で、雪かきの間エンジン掛けて暖房入れてた
15分ぐらいたって気が付いたらエンジンが止まってて、エンジン警告灯と鍵マークの警告灯
もしかしたらエンジン掛けたつもりでエアコンかけてたかも知れないけど、15分であがるものかね?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-MO48 [2400:4053:7440:9000:*])
24/02/08 12:01:00.24 xCwIHCIF0.net
補器バッテリー電圧が11.8Vでもハイブリッドシステムが起動するが、何ボルトで起動しなくなるかな。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Fzke [106.146.182.210])
24/02/08 12:11:39.68 DS+6wMt9a.net
エンジンかけずにエアコン15分なら上がるだろうね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-Yl3x [49.97.13.83])
24/02/08 12:50:37.57 JX0UYDlLd.net
バッテリー上がりでありがちなのは、室内灯を消し忘れて車を降りる事。1日くらいなら大丈夫だけど、何日か経って乗ろうとしたらバッテリーあがってた事が1回あった。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-RSMs [27.85.206.153])
24/02/08 14:14:47.42 wKvmLMo9a.net
ハザードつけっぱなしの翌朝完全にバッテリー死んだことあったな
トランクも全く開かなくなるからめちゃくちゃ困った
プリウス乗るならポータブルのジャンプスターターは絶対持っといたほうがいいよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/08 17:13:13.82 zbXC5Qoqd.net
非ハイブリッドならセル音で大体交換時期がわかったもんだけどね。ハイブリッドはわからんね。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb9-dZak [240a:61:1116:f:*])
24/02/08 18:27:27.96 +B6g9Ky10.net
なんか振動がおかしいなあと思ってたら
空気圧が1.5でだった。
微妙にパンクしてた。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb9-dZak [240a:61:1116:f:*])
24/02/08 18:36:28.44 +B6g9Ky10.net
>>170
今日、田舎で60km遠出したらリッター27.5km
を表示してた。最近17kmとかだったから精神的壊れてないんだなと実感した。
タコメーターは見てない。クルコン多用、
パワーモード多用。まだ26.5kmだ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-denE [36.11.224.123])
24/02/08 18:37:42.15 PvQXhD+4M.net
さっきイオンの駐車場に停めてあった前期型のリアバンパーが二センチくらい下がってた。運転席側だけど、これあるあるみたいだね。よくリコール対象にならなかったものだよ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab14-H7xw [240f:c8:452:1:*])
24/02/08 19:04:15.07 3EQILqVI0.net
URLリンク(youtu.be)
全国に50人ぐらいは、やってそう

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 17:08:56.31 FcDU4hVv0.net
乗りたい車が無く当面の繋ぎに燃費の良い中古50万プリウス買ったけど2年乗ってきて、乗り心地とか加速とかペラペラ感とかいろいろあるけどもうこれで十分じゃんって思えるようになってきた 

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 19:44:12.58 P1AaTD+k0.net
燃費が百難隠すんよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 19:48:34.65 xfHR+ZZF0.net
中古のプリウス100万で買って5年165000キロ走ったけど全然不満ないな
安全装備とレーダークルーズコントロール無いのが残念なくらい
20万キロで乗り換えるかどうか悩むとこだね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 21:03:05.99 0JRdAaHB0.net
大体それくらいで一回バッテリー逝く

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-/ZXU [106.146.86.139])
24/02/10 22:14:19.16 cJWlhBaka.net
>>182
買ったら最後これでいいやとなりメインバッテリー逝くまで乗ることになるのがこの車

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 23:16:06.60 IbGGYOc80.net
ここの住人って30自体が好きで乗ってる人いないの?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 23:30:01.46 hicSc9qw0.net
乗り心地の悪さ除けば、そこそこ広く、燃費良く、壊れない、維持費安い、見た目も悪くないしで普通に乗る分には良いよね。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 23:34:17.54 xfHR+ZZF0.net
作業車として仕事で使ってるから常に100キロくらいの荷物載せてるけどそれでも実燃費平均19キロくらい出るからね
こんなコスパのいい車はなかなか無いよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 07:02:33.29 rXqnh5N80.net
飯塚先生にならんように気いつけなイカンな。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 13:48:59.51 FJ1xb3jU0.net
急いで降車しようとするとパーキングに入れ損なうときがあって不安

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 14:27:55.30 UoZEQ0QTp.net
埃や飲み物の飛び散りなんかで、シフトがBレンジから中立位置に戻らなくなることが(稀に)あるんだけど、
当然その位置ではPに入らないんで注意が必要。対策は綿棒と掃除機。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 19:22:16.85 OE7vzvuma.net
今日テールランプが左側は後期、右側は前期というキメラタイプを見たんだがあれは車検OKなのか?なかなか珍しくて驚いたんだが

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-0vWV [49.104.12.170])
24/02/11 22:55:18.23 bQX8wrmWd.net
寒冷地仕様がokなので問題ないんじゃないかな 知らんけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 07:15:21.47 LsS537360.net
自分的にこのクルマの最大ウィークポイントは未だにミサイルだロケットだDQNカーだと中傷される事
気にしなければ良いとは分かってても気分悪い 先日もヤフー記事に出てたが相変わらず頭悪いバカコメばっかり
それを読んじゃう自分もバカだけど

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 08:20:19.11 d0ybKFXkd.net
>>182
すっごいわかる。
ドアのペラペラ感とかプリウスってこんなのなんだ、ってびっくりしたけど、視界はいいし広いし積載量も遜色ないし、燃費はいいし。
いい車だよね。
惜しむらくは小回りが効かないことと、車体が低いことかな。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f211-/CqK [2405:1203:8382:9e00:*])
24/02/12 08:59:31.30 UmDuS4820.net
>>195
それに関しては仕方無いかなとは思う
ユーザー多すぎて高齢者の事故が目立つのは事実でもあるし

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-0vWV [111.232.0.181])
24/02/12 09:44:25.93 hrzjQzfp0.net
駆動バッテリー格安の再生品に交換してみた 8万で一年以内にエラー出たら無料交換ってやつ 新品に交換するような車でもないし物は試し

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-0vWV [111.232.0.181])
24/02/12 09:49:19.44 hrzjQzfp0.net
リビルドでもない死んだバッテリーを再生したやつ 一ヶ月経つけど今のところは問題ない 燃費は良くないけど寒さも影響してるかも

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 15:36:59.94 g5cBSOoN0.net
どこ住みのどんな走りかたをしてるかしらんけど、燃費はそんなに気にする必要はない
一度信号のない田舎道を60キロ前後で走ってみ?壊れてなければリッター25余裕で行くぞ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:32:12.44 +YXdpfNPa.net
車高が低くて乗り込む時にこめかみを強打して失神、って聞いたことあるけど流石にネタだよねw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:51:35.43 3MZNoOR3a.net
30で失神してたら50で意識不明の重体
60で即死

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:53:08.73 CaQtVQxz0.net
俺は187あるけど乗るときに頭ぶつけたことなんか無いぞ
昔のセダンに比べたら全然車高低くないけどな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 14:26:48.54 Rn0ZbwmI0.net
中発の車高アップスプリングを検討した事はある

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2fc-fbh7 [240a:61:1082:3e02:*])
24/02/13 16:05:13.99 OJvFCrPY0.net
>>195
いや、事故のせいで盗難保険付けて任意保険が最高割引なのに
4万近いってどんだけだよ、
前は2万ぐらいだったのに

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62e8-6LhD [157.65.103.161])
24/02/13 18:55:40.53 8FsI72eb0.net
任意保険が高く、燃費で稼いだメリットが相殺される

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:21:22.02 xB3klBxz0.net
30プリウスは特に軽量化された車種みたいだから耐久性に難が有ると思ってたけど、15万キロを超えても余裕で乗られるということに驚かされたね。
意外と頑丈なのかな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:27:40.91 ynkRGNRx0.net
日本車は元々頑丈だよ
日本人が10万キロとか勝手に上限決めてるだけ
海外なら50万キロオーバーの車なんかいくらでもある
プリウスもメインバッテリーさえ交換すれば50万キロくらい余裕で走る

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:41:02.76 vedj/ldr0St.V.net
駆動バッテリー死んだら廃車ってヤツほとんどだろうけど、純ガソリン車として走らせる方法は無いのだろうか?
システムを騙す方法とかあるんか?
買い替え金ないし、税金も割増しないので、燃費悪化しても乗り続けたいのだが…。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:57:38.75 byjGpUzfrSt.V.net
えっ?駆動バッテリー交換できないの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 12:46:44.57 YKHiklCb0St.V.net
エラー出ても無視して乗り続ければいいだけだと思うけど さっさと中古の駆動バッテリーに交換したほうが安上がりだろ乗り続けるなら

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 824d-fbh7 [240a:61:11c0:f651:*])
24/02/14 14:24:28.99 nbKp51Vj0St.V.net
たしか、ガソリン車になったらリッター15km

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f6ef-KE6B [240f:c8:452:1:*])
24/02/14 15:10:57.79 qs7Uh2em0St.V.net
バッテリとモーター降ろせば18行くかも?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 16:30:26.77 0jIFcSsh0St.V.net
バッテリーアシスト無かったらめちゃノロそう

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 18:00:51.91 jIy5OyoBMSt.V.net
プリウス30はカッコいいから純ガソリンのモデルがあったら楽しかっただろうな
マニュアルでブンブン言わしながらさ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 19:17:10.25 d82po5PfMSt.V.net
バックはモーターじゃなかったっけ?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 19:18:14.78 YKHiklCb0St.V.net
駆動バッテリー死んで数日そのまま乗ってたけど燃費やパワーダウンよりブレーキの効きが悪くなるのが一番ヤバい 回生しなくなってパッドだけになってるっぽい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 20:04:09.53 sQoe7mciMSt.V.net
ガソリン車に変貌しても15kmはけっこう良いのでは

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 20:31:32.22 00d411k1pSt.V.net
整備モード(TRCの解除法として知られる)に入れるとプリウスはエンジンのみで走行をするモードに切り替わり、モーターとの併用走行が出来なくなる。
試してみると面白いかも。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-KE6B [106.146.188.152])
24/02/14 22:39:48.22 iufYyAfKa.net
カローラかオーリスのシャーシに、
ガワを乗せるだけでは

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a4-0Z6w [153.232.158.249])
24/02/15 08:31:22.74 VmYdVI/50.net
192cm160kg有るとさすがにプリウスせまいな
奥さん180cmあるし小学生の子供も160cm100kgあるし狭い
みんなファミリーカーとして使用してます?家族で乗れてます?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eb2-lpOu [2404:7a84:41c0:a600:*])
24/02/15 08:39:14.64 zA2u+dp50.net
しょうもな
それ面白いと思ってんの?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 14:44:40.21 rQxACNe20.net
世界のプリウス

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 15:15:02.52 SQDR0W/wd.net
>>217
バッテリー逝ったら動くわけないのになんでそんな嘘言っちゃうの?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:24:24.70 LxYRJM/l0.net
は?普通に動くけど アホなの?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:29:40.61 LxYRJM/l0.net
補機バッテリーと勘違いして嘘つき呼ばわりして恥ずかしくないの?それともガチのアホなの?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:43:04.35 LxYRJM/l0.net
そもそも補機バッテリーとメインバッテリーの違いも解ってないだろこの低能

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:23:37.21 4pSncc0TM.net
後ろにでっかいバッテリー積んであるよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:37:27.89 YDmJ+GK6M.net
知らないって怖いな少し調べると分かる事を脊髄反射して無知を更けるんだな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:44:37.99 hoxsglHcH.net
バッテリーはフロントのボンネットの中にあるのが決まりなのにねー

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 23:01:35.14 LxYRJM/l0.net
そだねーバッテリー交換するときはオレンジのコード外すのは常識だよね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 01:16:13.31 xG6lEScqr.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
彼氏の車に乗ると「ガソリン代が高くなる」と言って、暖房をつけてくれません。寒くて困っているのですが、実際「ガソリン代」は高くなるのでしょうか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:01:14.89 c0MNld7NM.net
補機だかメインだか知らないがバッテリー逝ったら車動くわけないだろ世界の常識馬鹿共

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:31:45.45 tEP8++SB0.net
免許すらないガキかよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 09:09:18.61 KrvSc5ym0.net
何か荒れて来たせいで、>>165さんの原因ってのが分からないんだけどどーなったのかな?
あと>>168さんの考えだと、乾電池を使うメモリー保持のヤツ+弱った補機バッテリーでシステム起動は可能でしょうか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 11:56:50.63 kbvc3L610.net
>>235
乾電池でのハイブリッドシステム起動は止めたほうがいい
システム起動とシステムの起動チェックとかに使う数秒分の電力が必要
ハイブリッドシステム起動完了する前はナビとかも補機バッテリーからの電力みたいだし
電力足りないと起動チェックでハイブリッドシステムエラーが残ったり重要部品のセンサーでエラーが出力されたりする(ABSとか)
確実なのはジャンプスターターかバイク用やUPSで使う小型12V鉛蓄電池とかならOK
ハイブリッドシステム起動しちゃえば、駆動用バッテリーからDCDC経由で補機バッテリーに充電が開始される

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:13:36.02 oWhpJn6j0.net
>>235
ACCでブロアファン作動させてたようだよ。
乾電池起動のテストは少し流行った。
何だかんだで数10Aは流れて、確か単一アルカリ10本程度から成功してたような。
上がった鉛バッテリーにも電力取られるから、乾電池単体で。
実用的にはモバイルジャンプスターター(安全装置なしのモバイルバッテリー)があれば安心。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 17:07:38.32 KrvSc5ym0.net
そうか。電装品まで全起動しちゃうから乾電池じゃムリですね。
詳しくありがとうございます。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:58:50.92 sSM2WniA0.net
>>233涙拭けよw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 15:32:27.28 DflzMknj0.net
しかし次の愛車はEVかと思ってたがそれも消えそうだし、60は年寄りには息苦しそうだし、ぶっ壊れたら何買えばいいんだ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 16:03:33.71 JZhqAr3W0.net
5ナンバーのカローラハイブリッドあたり

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-kMfL [126.247.35.101])
24/02/18 16:58:51.43 +xwiDHQ6p.net
なんとなくシエンタの一番上のグレードで見積もりを取ったら350万円だった
(現在受注停止状態とのこと)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 19:00:15.52 ScwYx64K0.net
ショックアブゾーバーの蛇腹みたいなブーツが破けてるひといますか?
みんなどうしてるの?工賃くそ高いよね?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:17:33.81 r0/nOPuk0.net
17万キロ走ってるんだが最近明らかに燃費落ちてきた
バッテリーエラーはまだ出てないんだがそろそろ変えどきなのか?
とりあえずスパークプラグ変えてみようかとは思ってる
タイヤの空気圧も高めにしてみたがあまり効果は体感できないんよな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:49:24.48 AeMcdkt10.net
>>244
バッテリーが悪くて燃費が落ちるなんてことはない

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:29:28.70 MTOLQbi5d.net
落ちるけどバッテリー弱ってくると頻繁にエンジン掛かって充電しだす
満充電に頻繁になったり そこからワープしたみたいにメモリ1つまで落ちたりしだしたらそろそろやばいサイン

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 02:39:21.50 UEY+OhtIp.net
満タン計測もしてみた方が良い。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 08:48:56.89 wn9xqUhBa.net
>>240
30後期の走行距離少ないのを買い直せ
10年落ち2万km買えばまた10年以上乗れる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch