[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82at AUTO
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 05:58:11.09 dFKFPR8Zd.net
前スレ
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 76
スレリンク(auto板)
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 79
スレリンク(auto板)
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 80
スレリンク(auto板)
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 81
スレリンク(auto板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 05:58:56.69 dFKFPR8Zd.net
DAT落ちしてたからまた立てた

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 05:59:50.18 dFKFPR8Zd.net
★テンプレ 1
■プリウスを長く乗る為には? ポイントを抑えてしっかりメンテナンス
エンジンオイルと、エンジンオイルフィルターは、指定粘度を指定距離までに交換。
エンジンには定期的に、ガソリン洗浄添加剤等を入れておけば良い調子に保てる。
(ハイブリッドは冷間始動、低回転常用、稼働時間が短い為にススが溜まりやすい)
変速機は非常にシンプルな遊星ギア(通常のガソリン車よりも頑丈)だが、
念の為に10万キロごとにATF交換がおすすめ。
エンジン用電動ウォーターポンプも10~15万キロくらいで交換がおすすめ。
インバーター用電動ウォーターポンプ&冷却水は20万キロor15年(タンクに記載有)
駆動用電池はエラーが出るまでは大丈夫。20万キロ超でも無交換の事例も多い。
個人でできるのは、リアシート横の電池冷却用吸込み口に純正フィルター追加。
★30プリウス 日本国内でも35万キロ超の実績
URLリンク(www.mokusei-kukan.com)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 06:00:33.70 dFKFPR8Zd.net
★テンプレ 2
新品部品価格(工賃は別途。価格は年数経過で変動あり)
●FILTER HV BATTERY(G92DH-47010):約500円
●エンジンウォータポンプASSY:約1.5万円
(純正同等品 WPT-190は1万円程度)
●インバータウォータポンプASSY(モータ付):約2.5万円
★HVサプライバッテリASSY:約14万円(工賃は2万円前後)
リビルトバッテリーは、工賃込5万円程度~
ヤフオク等で「プリウス リビルトバッテリー」で検索
URLリンク(www.globalgallery.jp)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 06:01:02.37 dFKFPR8Zd.net
★テンプレ 3
●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
THS2は、100km/h以下では いまだに世界最高効率の方式。
電気式CVTという表記は下記の動作理由からで、
厳密には遊星ギアだけで動力分割と変速を行っている。
●動力分割機構の動きを、動画等でわかりやすく説明
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
①中心ギア(モーター1): 始動、発電、駆動(高速域)
②遊星ギア(エンジン) : エンジンにつながっている
③外周ギア(モーター2): 電動走行、回生、駆動時発電(高速域)
30プリウス 動力分割機構部分などを実際に分解
URLリンク(www.youtube.com)
トルク分割比を解説したサイトはほとんど存在しません。
これらを理解すると、THSの知識が一層深まります。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
・エンジントルクは常に、リングギヤに72%、サンギヤに28%が分割される。
・発電機・エンジン・モーターの各回転数の関係は…
  MG1=3.6*ENGINE-2.6*MG2

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 06:01:36.48 dFKFPR8Zd.net
★テンプレ 4
プリウスはバッテリー容量の35~75%の領域しか使用していません。
こういう使い方をすると、電池の耐久性が飛躍的に向上する。
電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。
30プリウスの駆動用電池は、ニッケル水素電池なので安価でメンテ面でも有利。
ニッケル水素電池は、リチウムイオン電池よりも大きさや重量で不利だが
低温や高温には、ニッケル水素電池の方がつよい。
なので新型の50プリウスでも、4WD等の寒冷地向けはニッケル水素電池を採用
●充電は制御されているので、過充電、過放電は基本的には起こりませんが、
長期間乗らない場合は、駆動用バッテリーがある程度 充電されてから
車を駐車しましょう(下限ギリギリだと、駐車中の自然放電で電池寿命に悪影響が)。
●EVモードスイッチは電池寿命の為に、静かに走りたい時だけに限定しましょう。
登坂でもEVスイッチは押さないように。(電池の減りが早く、電池寿命にも悪影響)
●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
URLリンク(yusyutsusyakaitori.com)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 06:02:07.15 dFKFPR8Zd.net
★テンプレ 5
■アイスバーンでの走行は、回生やエンブレに注意が必要!
プリウスはブレーキを軽く踏むと回生になる。これはエンジンブレーキのようなもの。
この状態でも、ブレーキペダルを踏んでいる感覚があるが
これは、あくまで回生領域であって、油圧ブレーキ領域ではない。
この回生状態の時に、突然、氷状態の路面の上に乗っかると、一瞬滑って
ブレーキが抜けたような感覚になる。
しかし、この時に驚いてブレーキペダルを緩めてはいけない。
ブレーキペダルを奥まで踏み込むと、EBD付ABSとブレーキアシストが作動する。
エンブレや回生状態で少し滑ると、驚いてブレーキを緩めたり
そのままで踏み込まない人がいる。
とくにベテランでABSの無い車になれた人は、ブレーキが少しでもロックすると
ブレーキを緩めてしまう。教習所でポンピングブレーキを教えられた人達だ。
ABSの無い車ならそれでいいが、EBD付ABS+ブレーキアシスト付の車では逆効果になる。
●ABSやVSCは、かなり有効
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 06:02:26.69 dFKFPR8Zd.net
★テンプレ 6
プリウスの内装は少しチープ。木目パネルで高級感アップ。
純正パネルは少し高いが、隙間や浮きはなくフィティングは最高。
●トヨタ純正・木目パネル(ブラッキッシュ・ブラウン)
インストルメント クラスタ フィニッシュパネル SUB-ASSY
55404-47080 約¥5500(シフト周り)
インストルメント クラスタ フィニッシュパネル ガーニッシュ
55474-47190 約\5500(オーディオ周り)
インストルメントパネルフィニッシュパネルSUB-ASSY UPR
55044-47130 約\4420(パワーSW周り) 
フロントドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74231-47190 運転席パネル 約\2530
フロントドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74232-47150 助手席パネル \2590
リアドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74271-47090 リア右パネル \2530
リアドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74272-47090 リア左パネル \2530

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 06:02:47.77 dFKFPR8Zd.net
★テンプレ 7
30型プリウス標準燃費(外気温25度、エアコンオフ、無風、標高差なし)
1トリップ走行距離 5km  5km~10km 10km~15km 15km~20km 20km~30km 30km~
平均速度 15km/h 13km/L (15km/L)   17km/L   18km/L   19km/L   20km/L
平均速度 20km/h 14km/L 18km/L   20km/L   22km/L   23km/L   24km/L
平均速度 25km/h 16km/L 21km/L   24km/L   27km/L   29km/L   30km/L
平均速度 30km/h 17km/L 22km/L   [25km/L]   28km/L   30km/L   32km/L
平均速度 35km/h 17km/L 23km/L   26km/L   29km/L   32km/L   34km/L
注:外気温補正をおこなう場合は、25℃との温度差1℃に対して1%を増減させる。
例:外気温15℃時は-10%の補正
参考:混雑大都市圏・中央値 (15km/L)、地方郊外路・中央値 [25km/L]
10名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/07/07(水) 02:32:19.79ID:RwSjU4jP0
>>1
↓スレ立ての時に、前スレURLの下に貼るもの(前スレの>>1参照)
★プリウスで、実燃費30km/Lを超える 運転方法
URLリンク(sekiai.net)
●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると 後が見やすくなる
★低燃費なのにモーターと1.8Lエンジンの両方で 2.4Lガソリン車並みの加速!
●2ZR-FXEエンジンの熱効率 38.5%(アトキンソンとTHSで最高効率を実現)
●下記の★テンプレも参考に

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 06:26:53.30 efTwzL3tH.net
>>1
ここって即落ありなんだっけ?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 09:33:17.84 P2EIrtkId.net
その辺よくわからないけど、2回連続落ちてるし、ちょくちょく保守しないといけない

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 09:35:16.64 P2EIrtkId.net
変なスレがいっぱい立てられてるから、そのせいか

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 913a-5MqW [2001:268:9b62:4e97:*])
23/12/04 13:34:24.29 3SvdIzAx0.net
前スレが落ちたのはスレたてスクリプトの爆撃のせい
そして期間内に30書き込みがないと即落ち
ってなわけで保守

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 14:41:37.98 3i5Y/AvI0.net
>>1
乙であります

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 15:22:16.97 vSbNGMzN0.net
ギンギラギンにさりげなく~♪
それがお~れのやり方~♪
URLリンク(i.imgur.com)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 21:23:43.58 eMub3TZN0.net
若葉マーク🔰が痛々しいな いや、これが若さか

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 23:48:29.55 +9xys7Z60.net
若さってなんだ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 18:42:07.50 xYlWxS/a0.net
ナンバー隠すって。。自演なの?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 08:29:15.84 XwRn2k/60.net
昨日、買い物帰りに助手席のグローブボックスの上のシートベルトランプが点灯してた。
走り出したたらキンコンカンコン鳴り出した、
急には止まれない。助手席に誰も乗ってないのに?



しばらく走る。



原因探る
色々やってると段ボールが2つ載せてて
箱がぶつかってシートベルトの上が緩んでた?

助手席だけはどうやって感知してるの?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 09:50:58.17 rNTCP0vW0.net
助手席は1.5Lのペットボトル1本でも置く場所によっては警告音鳴るぞ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1325-zrcD [219.126.159.127])
23/12/08 13:57:04.36 EYBbZ/Dj0.net
バックランプをLED化しようと思って、どんなバルブなのか確かめようとしたら、バルブだけコロンと中に落ちちゃった。T20でいいんですかね?
ブレーキランプもT20ですか?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 20:09:54.03 1ijIXKfE0.net
誰か手放す予定の人いない?
25まで出すが。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 21:06:21.08 ctbBlKAg0.net
幼馴染がやってる車屋から買った。下取り20で入って家に20儲けくれてで40万納車整備有りで購入。後期S10万キロ皆さんよろしく

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 21:26:10.37 ZLV4Z05D0.net
前期Gツーリング10万キロ あと2年ほどで手放す予定だけど下取りじゃないんで¥0円査定だろうか? HVは重量税が変わらないから古くてもとは思うんだけど甘いか

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 22:27:00.20 xVhGFIKYp.net
33万km。オイルの減りとノッキングで悩まされていたけど、オイルを0w20から5w30に戻したら気にならないレベルまで改善した。
これに関しては反論があると思うけど、過走行の個体に関しては有効な場合もあるという事。
因みにハイブリッドシステム診断(最新)ではエンジンのインテークにトラブルを確認した状態。他は正常。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-k9Qm [133.159.148.24])
23/12/10 08:07:01.20 cLsjWLhPM.net
>>24
上にSだけど答えが出てる

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15d8-mAl6 [2400:2653:3441:e00:*])
23/12/10 09:31:54.62 /6uwHTdK0.net
URLリンク(www.youtube.com)

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 05:58:31.20 9b6hZHAld.net
シート合わなくて腰痛なってたけど、100均のダイソーで売ってるクッションを、お尻と背中に敷いたら大丈夫になった、参考までに。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 21:27:47.93 KfFXeyb301212.net
30プリウスはペラペラのシートだからね。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 12:38:04.56 EaT7B+vMd.net
形状じゃないの?
ペラペラのトラックでも痛くならないけど、プリウスはなる。妙に奥に沈み込みがある気がする。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 19:46:43.23 X9zthGgSd.net
サイドのスポンジもすっぽりかぶさる
汚れ防止のカバーないかな。
上から

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 16:34:48.80 AF0JnqEi0.net
>>31
まだかな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 09:16:08.40 h0TKre4M0.net
無ければ自作すれば良い 嫁に頼みなされ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-aJRa [133.159.153.1])
23/12/20 12:13:12.71 WtYzcJmTM.net
23だがヴェル3.5からの乗り換えだけどこの車燃費良すぎて最高じゃないか!前は1週間に一回一万円飛んでたのが月一回40リットル給油で間に合いそう

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a256-oSzH [2001:268:9aa3:7f1f:*])
23/12/20 22:36:22.80 xQHY5shr0.net
バンパー下側の空気口から見えるこれって何か分かる人いる?ラジエーターの前にある
何か接続する端子なのかセンサーなのか
外気の温度センサーとかかな?
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 10:11:29.14 QXkNapeQ0.net
>>35
外気の温度センサーです。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e85-aJRa [240b:13:5ba0:d000:*])
23/12/21 21:38:55.78 GL8U9RpJ0.net
バッテリーに優しいOBDモニター誰か先輩教えて下さい。どれか迷ってます

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/23 16:03:42.92 2JPyLgJ30.net
キチガイの長岡ナンバーです。
116~西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。
長岡300ま8545 キチガイプリウス

長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
URLリンク(youtu.be)

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/23 16:05:45.64 2JPyLgJ30.net
キチガイの長岡ナンバーです。
116~西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。
長岡300ま8545 キチガイプリウス

長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
URLリンク(youtu.be)

悔しければもうちょいマシな車でいきがれ
俺が一回アクセル緩めてあげて
また簡単には追い付くとかトロすぎんだよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/23 16:06:03.88 2JPyLgJ30.net
キチガイの長岡ナンバーです。
116~西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。
長岡300ま8545 キチガイプリウス

長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
URLリンク(youtu.be)

悔しければもうちょいマシな車でいきがれ
俺が一回アクセル緩めてあげて
また簡単には追い付くとかトロすぎんだよ
死ね

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/25 09:16:25.68 r2MQhPTzdXMAS.net
EGR詰まりで、ドコドコ異音になった。
自分で掃除するか、どうするか

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMff-UE2V [133.159.149.206])
23/12/25 18:47:44.90 YcJzMt2TMXMAS.net
とりあえずFCR062を連続投与してみては

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-fVlU [126.254.178.164])
23/12/26 13:10:18.74 mV6xEJ/Pr.net
北海道のミサイルその後
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/26 16:32:38.87 YBOYDbokr.net
ぼけ老人ミサイルであって、プリウス関係ないやん

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/27 09:50:45.84 y35EYZkJ0.net
でも中古車買う時考えちゃうよね。人轢いてないよね?ってさ。。
中古30は正直オススメなだけにね。。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/27 10:22:26.85 aafwfYAO0.net
中古50万で買ったけど2年間異常なし!
燃費は平均22km

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/27 21:27:08.58 l15Qor+r0.net
Gツーリングだけど燃費の為に16インチにしたい気持ちもあるがわざわざタイヤホイールセット買うのも気が引ける 中古購入時新品タイヤ付けてくれたんだが減りそうにないわ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 14:05:52.43 +oEiWaZvd.net
初心者マーク貼ったシルバー30プリウスに若い女の子2人乗ってた。
親からのお下がりなのか

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 14:08:17.85 eLd4abMK0.net
>>47
俺も!燃費が悪くてインチダウンしたいけどタイヤ使い切るまではがまんする

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 17:38:38.71 jveKHkhtM.net
>>48
コスパ女子じゃね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 23:02:17.14 GwLfm/yK0.net
>>37
多分違う意味?でバッテリーに優しい
hybrid assistantかな?
ハイブリッドバッテリーの温度管理も出来て
バッテリー冷却ファンの強制回転させることも出来る
補機バッテリーに優しくしたいならODBのコネクタに延長ケーブル噛ましてACCから電源取れるようにすればいい

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/29 16:44:46.77 hQZNBkcKdNIKU.net
エンジンオイル交換しょうと思うんだけど、
上抜きでどれくらい抜ければおけですか?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/29 16:49:00.70 HrUc79pj0NIKU.net
3.9抜ければいい方

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/29 17:41:18.01 96I4NZ4F0NIKU.net
Gツーリングの駐車支援システム、1度も使わずディスプレイオーディオにした
純正MOPナビの地図の更新が出来ればそのままでも良かったけど
バックカメラのレンズが黄色くなって見づらかったしね

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ef98-4BOA [2001:318:a204:822:*])
23/12/29 19:54:44.73 QDwcjt/J0NIKU.net
駐車支援システムは手間かかり過ぎて遅い使えねぇ!
と思うけど免許初心者には有用なのかねぇ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/30 00:41:30.33 qClLO+YJ0.net
駐車支援システムは試しに使ってたら車が近づいてきてクラクション鳴らされた
普段ありえないクラクションがトラウマになり以降使ってないな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/30 16:33:39.15 ehqutwpa0.net
LSのセカンドカーで買ったけどこの車直線でもハンドルの微修正しないといけなくて運転疲れる。こんなもんなのか?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/30 16:44:04.57 kTYGGTY90.net
プリウス30に何を期待してるん?
セカンドカーならNボックスオヌヌメ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/30 16:45:31.05 d7fjR2iB0.net
眠くなるよりいいよね。自動ブレーキ無いんだし。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/30 22:03:49.94 IiZCxGq20.net
>>57
ショックのダストブーツが破れてバンプラバーとショックのロッドの間に上手いこと挟まると変な挙動出るよ。
バンプラバーを手の力で上げ下げ&回転しないなら挟まってる可能性高い。
NVHは最低の類だが直進性は修正舵が少なく比較的良い方だと思うよ。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/02 11:03:50.18 vw93ZZ690.net
スタッドレスに交換しようとスロープ乗ろうとしたら上がれないアクセル全開でエンジンかかっても上がれず諦めた

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/02 11:37:00.37 Ndnw6qNc0.net
>>61
アクセル全開にしちゃう人は止めて正解。
角度の大きいスロープはタイヤと隙間を空けて設置。
プリウスでバックは特に。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/02 14:21:17.29 3u8COkHt0.net
アクセル全開って、ミサイル発射台かよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efd6-dcQb [240b:13:5ba0:d000:*])
24/01/03 18:08:47.37 ugQhOQoz0.net
運転中左ひざがセンターコンソール下に当たって痛くなるニーパッドみたいなゴツいのではなくてシンプルなのある?ググッてもみつからんかった

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/04 03:14:26.19 IXRA6ajwd.net
座席位置を調整してみたら?
前後と高さ調整で変わるかも。
コンソール下に足が当たることなんてないから痛みがわからん

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa4-FpDS [153.231.142.158])
24/01/05 10:56:10.77 VHTP+UBA0.net
エンジンオイルって全部抜けないしオイル交換のときって4リッター缶1つでちょうどよくない?
いつも4リッター缶と1リッター缶かわされるんだけどオレ騙されてるのかな?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/05 12:53:29.57 1BnwL42O0.net
実際は4L缶でも4.1リッターとか入ってるんで、
フィルター替えても丁度か、0.5ぐらい少ないか程度みたい。
フィルター替えない時があるなら、じゅうぶん余るんでない。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/05 13:24:02.52 VHTP+UBA0.net
ところが5リッターも買ってるのに一度も余りましたとか言われたことがない

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/05 15:26:37.52 fXegpTDf0.net
ペール缶から入れてるんじゃないの?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa4-FpDS [153.231.142.158])
24/01/05 17:23:18.17 VHTP+UBA0.net
オレがレジに持っていった4リッター缶と1リッター缶はどこへ…

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-1iZx [126.152.26.187])
24/01/05 17:50:37.15 MFG3GyKmp.net
ディーラーでボトルキープしてエレメントごと交換すると毎度4.2リッターがマイナスされる

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-slPv [133.106.33.2])
24/01/05 17:57:42.36 V7FKRBT3H.net
そういや昔イエローハットでオイル交換終わった後にレジカウンターで
使ったオイルの空き缶欲しいって言ったらスンゲー待たされたな
オイル缶のオイル使ってないんじゃないかと疑った事あるわ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-1iZx [126.152.26.187])
24/01/05 18:21:21.26 MFG3GyKmp.net
20リッター入りのペール缶はアマゾンでもめちゃくちゃお得(4リットル缶に比べて)。
ディーラーボトルキープ会員もこの値段をベースとしているのか、それほどぼっていない

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b28-Pj0a [122.26.27.15])
24/01/06 04:55:48.87 qx3RjM0c0.net
オイル交換なんかディーラーでも量販店でもガソリンスタンドでも
込々でそんなに変わらんやろ、ならディーラーが一番安心出来るやろ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/06 08:50:10.78 GvPSiA1N0.net
ディーラーでオイル交換とかいくら掛かるんだよ
老いる代に工賃かかるでしょ?
量販店なら工賃無料で老いる代だけでいいから安い

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/06 11:11:34.81 MmlwTHxYp.net
あの悪辣中古車屋は継ぎ足しだけで丸々オイル交換代を貰っていたらしい

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 09:09:23.55 L8njo3uya.net
1/3市街 2/3山道、暖房26℃
長時間走った場合は冷房より燃費は伸びるね
10万km近いけどまだまだ使える
URLリンク(i.imgur.com)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 10:42:05.20 Mm1tkYYE0.net
>>77
スピード出しすぎてねーか?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 16:25:27.62 wErdJZQDd.net
リモコンキーの電池が少ないって、エンジン切った後に、ディスプレイに出た。
自分で交換出来る?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 16:53:46.15 fhYA/yNe0.net
懐中電灯の電池交換が出来る腕前とマイナスドライバー持ってるなら
ダイソーでCR1632電池買って100円で交換可能

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 17:35:59.14 NWULP6gCM.net
>>78
山道はちょくちょくカーブはあるけど制限速度40とか50の道だったからかな
アップダウンは多かったけど信号は少なめで時々止まるくらいの道

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 17:39:51.03 ZpCeJ3ij0.net
吹き抜けだけど一応屋根はある駐車場で、
ヘッドランプに黄ばみこそないものの、ライト上半分に擦りキズが多数。
研磨に出すか、アイライン買ってカバー付けるか、悩む。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 17:56:53.92 EOPrCmx/0.net
>>82
もう諦めてそのまま乗っています。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 18:56:55.75 ZpCeJ3ij0.net
諦めるな!最後まで!
必ず勝つ!オレ達はー!!

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 19:05:47.89 NPvImdTt0.net
>>80
内蔵メカニカルキーの先端が専用オープナー

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 02:22:34.17 nEJ1N5tR0.net
>>79
辞めたほうがいいと思う
今のリモコンキーは車の頭脳で1つ間違うと二度とエンジンが掛からなくなるし車のコンピュータのデータが書き換わったりするらしい
素人が気軽にやると修理代が大変なことになるよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 02:25:39.81 +UO/JJZ0d.net
簡単に電池交換出来たよ
YouTubeとかネットで探せば出てくる

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-PZkd [153.145.61.18])
24/01/09 04:36:40.43 3tvuvFRM0.net
取扱書の385~387ページに交換方法載ってるから
ユーザーが交換しても大丈夫。
難しい事なんて何もないよ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 21:13:39.50 qBd8LURT0.net
17インチから15インチにしたら乗り心地よくなる?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 22:34:54.12 k1v+v5hj0.net
今年車検14万キロまだまだ車検取って乗り潰すわハリアー買える現金は老後の為に新NISAぶち込む

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 08:09:51.25 W/qmmDbTd.net
>>90
新型プリウスは買わないの?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 10:07:43.61 gd9IkeH3p.net
50の初期モデルはディーラー系中古で160あたりはザラ
もちろんグレードによるけど60より割安感が強い

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 12:13:05.43 8b9rhWnJM.net
>>91
60市場したんだがAピラーが寝すぎてて何か圧迫感があったので却下です

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 12:13:50.99 8b9rhWnJM.net
試乗です

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-LEv/ [1.75.5.238])
24/01/10 13:01:12.40 v8iUTLzzd.net
30で完成されてるからなぁ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 18:28:35.65 Ox38u2cGd.net
30で退化だったと思う。
庶民的になったとも言えるんだけど。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7da3-mfjK [58.91.60.36])
24/01/10 19:18:26.05 RkbmEP5y0.net
身体に合わせると歩行者用信号が見えない
身体前に倒して覗きこまないとダメ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd45-cDyt [210.145.203.193])
24/01/10 20:24:22.01 B5atg+VD0.net
>>75
整備士のはしっくれがやってる量販店でオイル交換なんか無理

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/11 09:12:03.04 uprrVFD10.net
次買うならカローラツーリングくらいかなぁ 余裕があればカローラクロス 60はパス

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b9-ayL0 [240b:c010:491:4bd7:*])
24/01/11 10:52:16.27 jj02Bpye0.net
60が100万前後まで落ちたら乗り換え予定

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/11 15:45:41.27 fn1CY2fZ0.net
そんなの7~8年以上かかるやろ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/11 16:50:06.73 cOitHRZq0.net
60はこなれて来たらDQNのオモチャになりそう。痛くて乗れないと思う。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/11 17:07:47.84 uaDqkBXPd.net
エアバックの警報がでました。
どうしたらいいですか?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/11 17:53:56.48 yJbIx/0sd.net
>>102
それ言ったら30だってひどいもんだよw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7da3-mfjK [58.91.60.36])
24/01/11 20:00:42.08 lCIEq9p60.net
>>102
60は結構好きだがな
次のは家族と駐車場の関係で、全長がもう少し短い車しか乗れない予定なのが残念

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/12 12:27:10.51 4P50BXJ40.net
車検ってディーラーでやっても安いとこでやっても
バッテリー壊れる確率にそんなに差が無いのなら
ディーラー車検15万円で安いとこなら10万円で出来たとして
車検3回でバッテリー交換の15万円確保出来るから
安いとこでやった方が得なのかな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/12 15:40:08.78 vHzyJdMJp.net
駆動用バッテリーのリビルド品には当たり外れがあるのか、それともモーターあたりの劣化も影響するのか、
新車=新品の耐久性には及ばないケースが殆どで、たった数万キロで交換が必要となった個体もある
可能な限り、新品に交換した方が良い

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd14-/J61 [240a:61:1116:f:*])
24/01/12 19:17:20.66 lngMrj200.net
エンジンがかかる時ゴトゴトと

これはマウント?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdbf-/J61 [240a:61:1116:f:*])
24/01/13 03:14:37.65 fdkQ6gBb0.net
>>106
ノリ方じゃないの?
バッテリー新品に変えても表示24m超えたことはない。
27とか言ってる奴はどうしたらいくのか教えて欲しい。

最近はエンジン980回転80km走こうが
燃費がいい気がするけど

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd28-Ww67 [122.26.27.15])
24/01/13 03:31:59.68 aMc/TAdX0.net
URLリンク(youtu.be)

ノーマルのホーンもこの形だっけ?自分でレクサスホーンに変えたけど覚えてないわ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 11:40:13.00 yv0n5K9f0.net
>>108
EGRバルブのつまりらしい 冬場は出やすいんだって

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6562-ayL0 [240b:c010:4c5:88fa:*])
24/01/13 16:05:49.36 yC+5z+Qo0.net
EGRバルブ由来だと異音かな?では済まない破壊音だから
車歴10年前後ならエンジンマウント交換で静かになるのは体感出来ると思う

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba4-tY36 [217.178.137.159])
24/01/13 16:30:11.35 82pSTSmV0.net
>>112
最初に体験した時、車ぶっ壊れるんじゃないかと思って焦ったわ
自分も冬の季節だったような気がする
交換だか対策してもらってからもう出なくなったけど

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 22:25:22.30 6gMxNCMhp.net
症状が進んだ様でかなりの頻度で発生している。
走行中に発生するとガクガクブルブルでまともに走れない。一度システムをオフにすると改善する。
それにしても充電がそれなりにある状況で、アクセルオフしてもエンジンはガクガクブルブルしてるんだから、
システム自体がエラー状態なんだろうね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 23:05:24.66 Bihry9YJd.net
>>110
あたりどころもあるんだろうけど、この車ぶつかったら弱そうだなとは思う。
乗っててそんな感じがする。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/19 20:49:18.95 fbokIL/u0.net
>>111
去年掃除しただけでは、ダメなの?
たしかに、冬に多い。3万だっけ?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/19 21:01:18.49 fbokIL/u0.net
86とバトルしてきました。
走行中ケツに疲れたら間違ってライト消してもいいいですか?
追突されたら何割ぐらいですか?
信号待ちでビタ付けされて携帯してる奴を見ると
たまにPに入れてフットブレーキを離すとき同時にライト消すんですけど、どうですかね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/19 21:27:49.07 QO11fKmx0.net
通訳頼む

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/19 21:44:48.55 fbokIL/u0.net
>>118
生意気にケツ付いてくる86がいました。
左側はとびとび数台走ってました。
しばらくすると私の前にも車が現れてました。
急ブレーキを踏み減速した瞬間に間違ってライトを消しました。 追突されました。
さぁ、どぉなる アイフル。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/19 22:50:59.56 QO11fKmx0.net
>>119
日本語って難しいな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/20 01:04:19.45 PfMU4pv7d.net
僕が30プリウスを降りた理由の一つがこれw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/20 08:34:46.61 ME2kBXcg0.net
ミサイル化する時も、追突される時も、なぜかシフトはBレンジ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/20 09:25:40.02 I7dwb39Vr.net
放ったミサイルはちゃんと片付けましょう
URLリンク(www.hbc.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/20 20:21:35.49 DMTEITL50.net
>>117
やっと日本語覚えたての外人がプリウスで嫌がらせとか同じ道路走りたくないよーマジで

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b1b-K/mF [240f:c8:452:1:*])
24/01/23 12:15:26.16 6uNNuS7I0.net
このスレもだいぶ過疎ってきたと言う事は、
結構60に流れていったんだろうか

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bc7-kvtp [2400:2650:8261:9600:*])
24/01/23 19:51:41.84 cVxYmbp40.net
50が下がったから乗り換えたんだろw
って俺も90ノアに乗り換えちゃったけどね

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-zNi5 [126.156.28.103])
24/01/23 20:35:40.64 okwTHz09p.net
新型のフリード待ちをしている

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 08:29:16.68 kkWan6M00.net
まだまだ乗る予定。
プリウスなんて日常使いのコスパ重視の車なのに
何であんなにタイヤぺったんこにしたんだろ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 09:19:24.12 NteuKKVI0.net
コンセプトが変わったから

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfa-NhvB [2409:12:3b00:2800:*])
24/01/24 11:25:56.29 TmESER4B0.net
日常使いのコスパ重視の人はカローラシリーズへどうぞってことかな

低扁平が嫌で燃費重視ならインチダウンすれば良い

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f598-7HYA [240d:1a:2a7:2b00:*])
24/01/24 11:30:06.15 zWjfAOga0.net
クラウンの方がキツイだろ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-CXeD [49.97.98.214])
24/01/24 12:38:36.66 ts5QMy+4d.net
鹿にぶつかったらフロントバンパー割れちゃった
お互い不幸でしかない

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-CXeD [49.97.98.214])
24/01/24 12:40:03.01 ts5QMy+4d.net
>>117
これするとどうなるの?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 21:26:06.77 lMUjDx/Sd.net
お分かりいただけただろうか……?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-cEfl [49.239.73.42])
24/01/25 08:07:39.43 1T5Ng5o1M.net
21万キロとうとうハイブリ警告灯点いたバッテリー交換かーと思ったがダメ元で接点復活剤各ターミナルに吹き付けたら消えました!

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 11:16:50.28 03oVs52Kp.net
URLリンク(creative311.com)
どうなのこれ。60バッテリー上がり

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 13:08:04.74 mjXchcBs0.net
>>136
他の車でも上げてるからこいつなんか変なもの付けてるだろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 15:43:03.42 3ndroAPzd.net
>>135
エラー消去せずに消えたの?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 19:58:21.53 C3RMdAV70.net
>>138
エラー消去Dでやってもらって1ヶ月半たってもエラー出ずです

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-77BC [49.98.241.144])
24/01/26 22:06:28.52 se+2wx0fd.net
>>139
レスありがとう
接点復活剤を吹き付けたのはセルの両側ですか?
片方は銅プレートで、もう片方はハーネスだと思いますが。

エラーが出なくなった他に変化はありましたか?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 08:55:06.67 WTXq0TJR0.net
今日も一日
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f598-7HYA [240d:1a:2a7:2b00:*])
24/01/27 10:13:10.27 7Ei1YceM0.net
>>141
詳しく

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 11:29:34.58 OduAD3mS0.net
吹雪の中に窓開けたまま一晩放置してたかな。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 11:35:29.83 7SXi1pEO0.net
Twitterでバズってたけど昔のパクツイっぽいね

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb54-NbCu [1.112.249.30])
24/01/28 06:22:18.02 mJK+ThKt0.net
>>132
同じく固い雪に当たってフロントバンパー割れて交換したら12万円だった
プリウスのバンパー高いね
以前シビックEG9のリアバンパー交換したときに3.3万円だったから
ちょっと上がっても5万円くらいだと思ってた

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-MxBP [133.106.32.6])
24/01/28 08:03:47.51 Dkr/IF2wH.net
それはシビックが安すぎたのでは・・・
希望の色の塗装済みバンパーがあるかで変わってくると思うけど

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 08:46:06.89 la09jy0zd.net
>>145
フォグランプとかLEDウオッシャーとかついてる?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 09:17:37.44 Gyqv5vNA0.net
センサーやカメラまで付く時代が怖い。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 19:22:59.95 0urFChw90.net
>>147
LEDウオッシャーが何かはわかりませんがフォグランプは付いてます
路肩に駐車しようとして除雪車で除雪された雪の塊があって
出来るだけ左に寄せて止めようとして柔らかい雪だと思ったら
凍った雪でタイヤの前のバンパーのサイドの部分が10cmくらい裂けました
その部分だけテープ貼って補修して気にしない人に中古パーツとして売れないのかなと思ったりもします

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c194-SicT [114.175.53.145])
24/01/28 22:35:45.31 N4+xkMXV0.net
>>149
自分も雪の壁に突っ込んだので割れちゃった
バンパーがボディ側に押されて、樹脂バンパーに接する
ボディ側の塗装も3cm四方はがれてしまった。

でもそのまま乗ってるけどね。16万キロだし

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-zeIQ [49.98.241.144])
24/01/29 18:21:48.38 1LmyGmzsdNIKU.net
久々に20乗るとやっぱりあっちのほうが静かで乗り心地が良いな。
マシュマロみたいな乗り心地。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 07:40:42.33 HEemc/460.net
10の方が目立つ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-uPui [111.232.0.181])
24/01/30 09:03:52.75 XLj6OXhi0.net
マシュマロに乗ったことないからいまいちわからん

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-zeIQ [49.104.5.167])
24/01/31 17:19:25.21 vuauqijTd.net
ノーマルのSとGは2009年モデルと2010年2月以降でショックの品番変わってるけどなにが違うんだろ?LEDエディション登場前にも小変更あったのかな?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-cbLn [126.35.49.211])
24/02/02 14:52:01.19 m1yeHbf7p0202.net
ここで紹介されていた燃料添加剤のAZ FCR-062を試してみたんだけど、
約1ヶ月後にオイルゲージを見てみると、
異常な汚れっぷりで何やら繊維みたいなものまで付着している。
これ、効いているのかな?それとも逆?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 12:24:35.96 0bg6/98C0.net
ネットを見るとオイルが汚れるのは普通らしい。しかも液量が増えてるからよほどデポジットが落ちたのだろう。
オイル交換の前に使うのが良いらしい。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-GV6z [49.239.66.165])
24/02/04 15:57:23.52 X8jzfDhQM.net
>>156
オイルは汚れてるほうがちゃんと仕事してる証拠でしょ
ディーゼルオイルなんてすぐ汚れる

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 19:24:35.81 Ozqiq0hyM.net
この車種もそうだけど、いつエンジンとモーターの両方で駆動してるのかインジケータじゃ全然わからんよね
しかも寒いところだとモーターはほぼ動かずに単なるエンジン車化するみたいだし

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 19:32:53.93 ECdHoi0lH.net
???

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 19:36:41.91 NqiXOAYl0.net
また真性の馬鹿が一匹増えたのか

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 20:46:27.38 yFyk3JJF0.net
プリウス買ってしばらくはエネルギーモニターが面白くてずっと見てたな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 17:41:57.26 b1RFZns00.net
グリル塞いでみたけどこれでホントに燃費上がるんだろうか

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 18:19:39.21 lya2+SSjp.net
正面からガムテープで塞いでる奴がいたな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 22:26:42.69 yeCWgggS0.net
雪だからTRCをOFFにして走ってもいいの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad28-IPOU [122.26.27.15])
24/02/06 15:40:59.98 kgWXLvZj0.net
去年の3月に変えたばかりの補機バッテリーがあがったぽい、今JAFさん待ち
はるか昔に別の車でヘッドライト点けっぱなしでバッテリー上がりは経験あるけど
冬場に上がるのは初めて
念の為に安いジャンプスターターポチった

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5b8-kPu2 [240d:1a:2a7:2b00:*])
24/02/06 15:48:41.08 XTV6V5IK0.net
1年持たないってひょっとして全く乗らなくて放置か?
ハイブリッドは放置過ぎると補機バ死ぬよ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/06 18:17:31.66 aggIyJQpd.net
>>155
プリウスに入れる前に、それバイクで試してるけど、朝イチのエンジンのかかりが良くなったし、高回転でよく回るように感じるから、効き目はあるみたい。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 02:33:12.23 /hNyYIeV0.net
エンジンをかけるのはメインのバッテリーだから、補機バッテリーがあがってもハイブリッドシステムを動かすためのわずかな12v電源があればシステムは起動する

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 07:13:09.01 zqp3OrFtd.net
>>158
探知機のタコメーター見れる奴を買う。
999回転で走りきれば、リッター35km行きそう。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 08:16:23.82 w8pMU/B7M.net
>>169
そろそろ低回転=低燃費って思い込みから抜け出せ
低回転を使わないためのハイブリッドだ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 23:56:57.84 BKHlG8iX0.net
>>165
2009年式で去年夏初めて補機バッテリー交換した。
特殊な例かも知れないが14年使用できた。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/08 10:35:46.53 0rSf+2v80.net
>>171
車検の度に交換してて車通勤なんだよね、で、雪かきの間エンジン掛けて暖房入れてた
15分ぐらいたって気が付いたらエンジンが止まってて、エンジン警告灯と鍵マークの警告灯
もしかしたらエンジン掛けたつもりでエアコンかけてたかも知れないけど、15分であがるものかね?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-MO48 [2400:4053:7440:9000:*])
24/02/08 12:01:00.24 xCwIHCIF0.net
補器バッテリー電圧が11.8Vでもハイブリッドシステムが起動するが、何ボルトで起動しなくなるかな。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Fzke [106.146.182.210])
24/02/08 12:11:39.68 DS+6wMt9a.net
エンジンかけずにエアコン15分なら上がるだろうね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-Yl3x [49.97.13.83])
24/02/08 12:50:37.57 JX0UYDlLd.net
バッテリー上がりでありがちなのは、室内灯を消し忘れて車を降りる事。1日くらいなら大丈夫だけど、何日か経って乗ろうとしたらバッテリーあがってた事が1回あった。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-RSMs [27.85.206.153])
24/02/08 14:14:47.42 wKvmLMo9a.net
ハザードつけっぱなしの翌朝完全にバッテリー死んだことあったな
トランクも全く開かなくなるからめちゃくちゃ困った
プリウス乗るならポータブルのジャンプスターターは絶対持っといたほうがいいよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/08 17:13:13.82 zbXC5Qoqd.net
非ハイブリッドならセル音で大体交換時期がわかったもんだけどね。ハイブリッドはわからんね。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb9-dZak [240a:61:1116:f:*])
24/02/08 18:27:27.96 +B6g9Ky10.net
なんか振動がおかしいなあと思ってたら
空気圧が1.5でだった。
微妙にパンクしてた。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb9-dZak [240a:61:1116:f:*])
24/02/08 18:36:28.44 +B6g9Ky10.net
>>170
今日、田舎で60km遠出したらリッター27.5km
を表示してた。最近17kmとかだったから精神的壊れてないんだなと実感した。
タコメーターは見てない。クルコン多用、
パワーモード多用。まだ26.5kmだ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-denE [36.11.224.123])
24/02/08 18:37:42.15 PvQXhD+4M.net
さっきイオンの駐車場に停めてあった前期型のリアバンパーが二センチくらい下がってた。運転席側だけど、これあるあるみたいだね。よくリコール対象にならなかったものだよ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab14-H7xw [240f:c8:452:1:*])
24/02/08 19:04:15.07 3EQILqVI0.net
URLリンク(youtu.be)
全国に50人ぐらいは、やってそう

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 17:08:56.31 FcDU4hVv0.net
乗りたい車が無く当面の繋ぎに燃費の良い中古50万プリウス買ったけど2年乗ってきて、乗り心地とか加速とかペラペラ感とかいろいろあるけどもうこれで十分じゃんって思えるようになってきた 

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 19:44:12.58 P1AaTD+k0.net
燃費が百難隠すんよ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 19:48:34.65 xfHR+ZZF0.net
中古のプリウス100万で買って5年165000キロ走ったけど全然不満ないな
安全装備とレーダークルーズコントロール無いのが残念なくらい
20万キロで乗り換えるかどうか悩むとこだね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 21:03:05.99 0JRdAaHB0.net
大体それくらいで一回バッテリー逝く

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-/ZXU [106.146.86.139])
24/02/10 22:14:19.16 cJWlhBaka.net
>>182
買ったら最後これでいいやとなりメインバッテリー逝くまで乗ることになるのがこの車

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 23:16:06.60 IbGGYOc80.net
ここの住人って30自体が好きで乗ってる人いないの?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 23:30:01.46 hicSc9qw0.net
乗り心地の悪さ除けば、そこそこ広く、燃費良く、壊れない、維持費安い、見た目も悪くないしで普通に乗る分には良いよね。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 23:34:17.54 xfHR+ZZF0.net
作業車として仕事で使ってるから常に100キロくらいの荷物載せてるけどそれでも実燃費平均19キロくらい出るからね
こんなコスパのいい車はなかなか無いよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 07:02:33.29 rXqnh5N80.net
飯塚先生にならんように気いつけなイカンな。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 13:48:59.51 FJ1xb3jU0.net
急いで降車しようとするとパーキングに入れ損なうときがあって不安

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 14:27:55.30 UoZEQ0QTp.net
埃や飲み物の飛び散りなんかで、シフトがBレンジから中立位置に戻らなくなることが(稀に)あるんだけど、
当然その位置ではPに入らないんで注意が必要。対策は綿棒と掃除機。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 19:22:16.85 OE7vzvuma.net
今日テールランプが左側は後期、右側は前期というキメラタイプを見たんだがあれは車検OKなのか?なかなか珍しくて驚いたんだが

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-0vWV [49.104.12.170])
24/02/11 22:55:18.23 bQX8wrmWd.net
寒冷地仕様がokなので問題ないんじゃないかな 知らんけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 07:15:21.47 LsS537360.net
自分的にこのクルマの最大ウィークポイントは未だにミサイルだロケットだDQNカーだと中傷される事
気にしなければ良いとは分かってても気分悪い 先日もヤフー記事に出てたが相変わらず頭悪いバカコメばっかり
それを読んじゃう自分もバカだけど

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 08:20:19.11 d0ybKFXkd.net
>>182
すっごいわかる。
ドアのペラペラ感とかプリウスってこんなのなんだ、ってびっくりしたけど、視界はいいし広いし積載量も遜色ないし、燃費はいいし。
いい車だよね。
惜しむらくは小回りが効かないことと、車体が低いことかな。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f211-/CqK [2405:1203:8382:9e00:*])
24/02/12 08:59:31.30 UmDuS4820.net
>>195
それに関しては仕方無いかなとは思う
ユーザー多すぎて高齢者の事故が目立つのは事実でもあるし

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-0vWV [111.232.0.181])
24/02/12 09:44:25.93 hrzjQzfp0.net
駆動バッテリー格安の再生品に交換してみた 8万で一年以内にエラー出たら無料交換ってやつ 新品に交換するような車でもないし物は試し

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-0vWV [111.232.0.181])
24/02/12 09:49:19.44 hrzjQzfp0.net
リビルドでもない死んだバッテリーを再生したやつ 一ヶ月経つけど今のところは問題ない 燃費は良くないけど寒さも影響してるかも

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 15:36:59.94 g5cBSOoN0.net
どこ住みのどんな走りかたをしてるかしらんけど、燃費はそんなに気にする必要はない
一度信号のない田舎道を60キロ前後で走ってみ?壊れてなければリッター25余裕で行くぞ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:32:12.44 +YXdpfNPa.net
車高が低くて乗り込む時にこめかみを強打して失神、って聞いたことあるけど流石にネタだよねw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:51:35.43 3MZNoOR3a.net
30で失神してたら50で意識不明の重体
60で即死

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:53:08.73 CaQtVQxz0.net
俺は187あるけど乗るときに頭ぶつけたことなんか無いぞ
昔のセダンに比べたら全然車高低くないけどな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 14:26:48.54 Rn0ZbwmI0.net
中発の車高アップスプリングを検討した事はある

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2fc-fbh7 [240a:61:1082:3e02:*])
24/02/13 16:05:13.99 OJvFCrPY0.net
>>195
いや、事故のせいで盗難保険付けて任意保険が最高割引なのに
4万近いってどんだけだよ、
前は2万ぐらいだったのに

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62e8-6LhD [157.65.103.161])
24/02/13 18:55:40.53 8FsI72eb0.net
任意保険が高く、燃費で稼いだメリットが相殺される

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:21:22.02 xB3klBxz0.net
30プリウスは特に軽量化された車種みたいだから耐久性に難が有ると思ってたけど、15万キロを超えても余裕で乗られるということに驚かされたね。
意外と頑丈なのかな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:27:40.91 ynkRGNRx0.net
日本車は元々頑丈だよ
日本人が10万キロとか勝手に上限決めてるだけ
海外なら50万キロオーバーの車なんかいくらでもある
プリウスもメインバッテリーさえ交換すれば50万キロくらい余裕で走る

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:41:02.76 vedj/ldr0St.V.net
駆動バッテリー死んだら廃車ってヤツほとんどだろうけど、純ガソリン車として走らせる方法は無いのだろうか?
システムを騙す方法とかあるんか?
買い替え金ないし、税金も割増しないので、燃費悪化しても乗り続けたいのだが…。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:57:38.75 byjGpUzfrSt.V.net
えっ?駆動バッテリー交換できないの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 12:46:44.57 YKHiklCb0St.V.net
エラー出ても無視して乗り続ければいいだけだと思うけど さっさと中古の駆動バッテリーに交換したほうが安上がりだろ乗り続けるなら

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 824d-fbh7 [240a:61:11c0:f651:*])
24/02/14 14:24:28.99 nbKp51Vj0St.V.net
たしか、ガソリン車になったらリッター15km

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f6ef-KE6B [240f:c8:452:1:*])
24/02/14 15:10:57.79 qs7Uh2em0St.V.net
バッテリとモーター降ろせば18行くかも?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 16:30:26.77 0jIFcSsh0St.V.net
バッテリーアシスト無かったらめちゃノロそう

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 18:00:51.91 jIy5OyoBMSt.V.net
プリウス30はカッコいいから純ガソリンのモデルがあったら楽しかっただろうな
マニュアルでブンブン言わしながらさ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 19:17:10.25 d82po5PfMSt.V.net
バックはモーターじゃなかったっけ?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 19:18:14.78 YKHiklCb0St.V.net
駆動バッテリー死んで数日そのまま乗ってたけど燃費やパワーダウンよりブレーキの効きが悪くなるのが一番ヤバい 回生しなくなってパッドだけになってるっぽい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 20:04:09.53 sQoe7mciMSt.V.net
ガソリン車に変貌しても15kmはけっこう良いのでは

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 20:31:32.22 00d411k1pSt.V.net
整備モード(TRCの解除法として知られる)に入れるとプリウスはエンジンのみで走行をするモードに切り替わり、モーターとの併用走行が出来なくなる。
試してみると面白いかも。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-KE6B [106.146.188.152])
24/02/14 22:39:48.22 iufYyAfKa.net
カローラかオーリスのシャーシに、
ガワを乗せるだけでは

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a4-0Z6w [153.232.158.249])
24/02/15 08:31:22.74 VmYdVI/50.net
192cm160kg有るとさすがにプリウスせまいな
奥さん180cmあるし小学生の子供も160cm100kgあるし狭い
みんなファミリーカーとして使用してます?家族で乗れてます?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eb2-lpOu [2404:7a84:41c0:a600:*])
24/02/15 08:39:14.64 zA2u+dp50.net
しょうもな
それ面白いと思ってんの?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 14:44:40.21 rQxACNe20.net
世界のプリウス

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 15:15:02.52 SQDR0W/wd.net
>>217
バッテリー逝ったら動くわけないのになんでそんな嘘言っちゃうの?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:24:24.70 LxYRJM/l0.net
は?普通に動くけど アホなの?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:29:40.61 LxYRJM/l0.net
補機バッテリーと勘違いして嘘つき呼ばわりして恥ずかしくないの?それともガチのアホなの?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 17:43:04.35 LxYRJM/l0.net
そもそも補機バッテリーとメインバッテリーの違いも解ってないだろこの低能

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:23:37.21 4pSncc0TM.net
後ろにでっかいバッテリー積んであるよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:37:27.89 YDmJ+GK6M.net
知らないって怖いな少し調べると分かる事を脊髄反射して無知を更けるんだな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 18:44:37.99 hoxsglHcH.net
バッテリーはフロントのボンネットの中にあるのが決まりなのにねー

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 23:01:35.14 LxYRJM/l0.net
そだねーバッテリー交換するときはオレンジのコード外すのは常識だよね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 01:16:13.31 xG6lEScqr.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
彼氏の車に乗ると「ガソリン代が高くなる」と言って、暖房をつけてくれません。寒くて困っているのですが、実際「ガソリン代」は高くなるのでしょうか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:01:14.89 c0MNld7NM.net
補機だかメインだか知らないがバッテリー逝ったら車動くわけないだろ世界の常識馬鹿共

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:31:45.45 tEP8++SB0.net
免許すらないガキかよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 09:09:18.61 KrvSc5ym0.net
何か荒れて来たせいで、>>165さんの原因ってのが分からないんだけどどーなったのかな?
あと>>168さんの考えだと、乾電池を使うメモリー保持のヤツ+弱った補機バッテリーでシステム起動は可能でしょうか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 11:56:50.63 kbvc3L610.net
>>235
乾電池でのハイブリッドシステム起動は止めたほうがいい
システム起動とシステムの起動チェックとかに使う数秒分の電力が必要
ハイブリッドシステム起動完了する前はナビとかも補機バッテリーからの電力みたいだし
電力足りないと起動チェックでハイブリッドシステムエラーが残ったり重要部品のセンサーでエラーが出力されたりする(ABSとか)
確実なのはジャンプスターターかバイク用やUPSで使う小型12V鉛蓄電池とかならOK
ハイブリッドシステム起動しちゃえば、駆動用バッテリーからDCDC経由で補機バッテリーに充電が開始される

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:13:36.02 oWhpJn6j0.net
>>235
ACCでブロアファン作動させてたようだよ。
乾電池起動のテストは少し流行った。
何だかんだで数10Aは流れて、確か単一アルカリ10本程度から成功してたような。
上がった鉛バッテリーにも電力取られるから、乾電池単体で。
実用的にはモバイルジャンプスターター(安全装置なしのモバイルバッテリー)があれば安心。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 17:07:38.32 KrvSc5ym0.net
そうか。電装品まで全起動しちゃうから乾電池じゃムリですね。
詳しくありがとうございます。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:58:50.92 sSM2WniA0.net
>>233涙拭けよw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 15:32:27.28 DflzMknj0.net
しかし次の愛車はEVかと思ってたがそれも消えそうだし、60は年寄りには息苦しそうだし、ぶっ壊れたら何買えばいいんだ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 16:03:33.71 JZhqAr3W0.net
5ナンバーのカローラハイブリッドあたり

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-kMfL [126.247.35.101])
24/02/18 16:58:51.43 +xwiDHQ6p.net
なんとなくシエンタの一番上のグレードで見積もりを取ったら350万円だった
(現在受注停止状態とのこと)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 19:00:15.52 ScwYx64K0.net
ショックアブゾーバーの蛇腹みたいなブーツが破けてるひといますか?
みんなどうしてるの?工賃くそ高いよね?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:17:33.81 r0/nOPuk0.net
17万キロ走ってるんだが最近明らかに燃費落ちてきた
バッテリーエラーはまだ出てないんだがそろそろ変えどきなのか?
とりあえずスパークプラグ変えてみようかとは思ってる
タイヤの空気圧も高めにしてみたがあまり効果は体感できないんよな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:49:24.48 AeMcdkt10.net
>>244
バッテリーが悪くて燃費が落ちるなんてことはない

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:29:28.70 MTOLQbi5d.net
落ちるけどバッテリー弱ってくると頻繁にエンジン掛かって充電しだす
満充電に頻繁になったり そこからワープしたみたいにメモリ1つまで落ちたりしだしたらそろそろやばいサイン

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 02:39:21.50 UEY+OhtIp.net
満タン計測もしてみた方が良い。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 08:48:56.89 wn9xqUhBa.net
>>240
30後期の走行距離少ないのを買い直せ
10年落ち2万km買えばまた10年以上乗れる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch