23/11/29 22:08:31.63 oApf/rTm0.net
たてまみた。
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:56:35.38 dyinowfU0.net
>>1
スレ立て乙
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 08:00:27.71 ZfFz37D80.net
余裕の2get
見ろよ>>4の「2getしてやったり」な意気揚々とした書き込みをwww
今度からコイツのことクソムシって呼ぼうぜw
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:47:10.76 5NbO5FQZ0.net
久しぶりにルーテシア4RSで高速走行して旅行行ってきたけど高速なら快適だったわ
ちなトロフィー
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 20:26:30.93 VdjVRfRb0.net
ルーテシア4RSを買おうか迷ってるんですが、
EDCの故障時って、費用とか修理期間はどのくらいかかるのでしょうか。
私自身、車椅子を使っていて、移動に車は必須という状況です。
車の価格的には購入圏内ですが、故障時の修理期間、費用などを考慮の上で購入を検討したいと思っています。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 08:45:01.38 vM68TIk60.net
>>6
EDCが機械的に故障した話は聞かないけど、たまに見るコントロールユニット故障なら10万円しないのでは。
修理納期については地球の反対側からパーツの空輸になると1週間弱はかかるんでね?
つかRS買うならマニュアルにしたら?クラッチ踏むことが出来ないの?
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 16:54:03.98 sQsGyKye0.net
ルーテシア4rsはマニュアルないんじゃないの?
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 18:16:44.55 vM68TIk60.net
えーないんだっけ
10:6
23/12/03 19:12:32.31 TpVuIRn10.net
>>7
手動式の運転装置使ってるから、2ペダル車限定なのよ。
突然不動になるような壊れ方しないなら買いたい
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 20:09:28.71 GYXbQTJX0.net
>>10
よく聞くのは偶数段のギアに入らなくなり1→3→5って感じでシフトチェンジするようになったって症状ですね
なので完全に不動というわけではないみたい
このスレの過去にも確か20万キロ超えてその症状になったって人がいたような気がします
12:6
23/12/03 23:24:09.18 TpVuIRn10.net
>>11
そうなんですね。
参考になります。
近々、専門ショップに行って話を聞いてみようかと思います
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:58:02.35 anm+HfUV0.net
Rが入らないので大変だったよ
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 21:46:59.58 ijdlt1FY0.net
本国ではR.S.は100万円くらいの環境税を払う必要があるのでスポールは海外でしか売れてないんだってさ。
特に日本は環境税を払う必要は無いので恵まれてる。補助や減免が無いぶん10万円くらい払ってるも同然だけど。
15:6
23/12/09 19:53:30.14 bSvNgwUW0.net
ルテ4RSの購入検討してるうちに、メガーヌ4RSの中古も思ってたより安くなってるのに気づいて迷ってる。
ルノー車初めて買うんだけど、駐車場所が助手席側をカーポートの柱にギリギリまで寄せる必要があるんよ。
で、乗るのが週に2回ぐらいなんでバッテリー上がりが心配なんだけど、
助手席側のドアが物理的に開けられない状態で、バッテリー上がったらどうすんの?
JAF呼んでタイヤローラーみたいなの使って動かしてもらう感じ?
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 12:13:54.20 0gLjRt7M0.net
>>15
チョイ前に同じ話があったけど、バッテリーからコードを引き回して充電ポートを車外出しておくのが最善策。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 18:42:17.11 mbYZs+To0.net
>>15
ディーラーに言えばなんとかしてくれるだろ
ボンネットさえ開けばいいんだし
あるいはJAFとか
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 19:38:42.82 J0scd+zM0.net
FN2シビックでも買うかと思ってたのに気がついたらルテ3RSになった
お前らよろしく
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 10:19:20.10 R8tq4JNN0.net
>>15
最悪カーポート撤去で。
てかそんな心配する位なら小さいサイズの車選んだらええやん。
物理は物理で解決するのが早道やで。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 12:38:10.23 GSx2cMyf0.net
>>15
ボンネットのレバーってドア開けないと引けないの?ちょっと確認してみる
ちなみに自分のルーテ4RSは1週間ごと乗るたびにジャンプスターター使って始動してるぞ(笑)
大丈夫な時もあるけどバッテリー不足で始動失敗すると何故か燃料計がおかしくなるんだよな(燃料使用量は大丈夫)
電源リークしているみたいだけど盗難防止という事でそのまま
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 13:49:17.62 Ppd60jnO0.net
>>18
いい色買ったな
まずはマフラーをアクラポに交換な!
URLリンク(www.youtube.com)
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 14:04:17.89 Dn5RbGUB0.net
>>15
前スレに隣人のメガーヌ4RSがまさにそのパターンにはまったという話が書かれててたな
スレリンク(auto板:25番)
その人が最終的にどうやって解決したかは不明だが
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 16:46:14.01 PoGnvOcb0.net
4RSのバッテリーが弱いってのはDESSが載ってる前期トロフィーだけだろ
ほかはふつうの鉛バッテリーだからさほど気にする必要はないんじゃねの
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 19:37:38.70 dj0T8jzx0.net
>>21
いいね
うちのこも腐食が怪しくなってきたから社外に変えようかな
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 06:45:54.32 EU7CL97A0.net
毎週乗れるなら余裕だよ
うちの4RSは一度もバッテリーあがったことない
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 21:45:02.13 TsNaW/vc0.net
ルテ4のアクラポって、標準装備のマフラーと音質は大きく違うの?
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 08:27:47.86 /CM1VZLM0.net
メガネのアクラに関しては音質はほぼ変わらんどころかむしろ静かだったな
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 03:00:18.53 0I3aavkh0.net
なんとアクラポ公式で聴き比べができちまうんだ
URLリンク(www.akrapovic.com)
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 17:59:21.36 sUQW8XoO0.net
3RSのサイドのモール外したら裏の塗装がアホみたいに剥がれてきて笑った。下地処理が滅茶苦茶やなフラ公w
表面には影響ないギリギリのところで保ってるけどアカンでこれはアカンで
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/24 23:23:15.46 ubbneJgM0.net
みんなギアオイル何使ってる?純正指定エルフ?
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/25 17:31:11.41 GaW4SgH20.net
全部純正
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/25 18:02:02.40 2u00/KVY0.net
色々見たけどPK4ミッションにはモチュか純正しか選択肢なさそうね。モチュは本国でリプレイス銘柄として承認されてるそうだ。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/26 19:38:03.23 B2ulbm0t0.net
ルテ4にATOTOの10インチナビ付けた人いない?
センターコンソールパネルからどの程度はみ出すのか知りたい
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/27 17:45:02.31 4j9d408+0.net
ルーテシア4rsにjunsunのx7proつけたんだけどいい感じ
前使ってたV1より断然サクサク動くようになった
問題点はハザードが若干押しにくくなったのとラジオのバンドが87.5から始まるから聴けなくなった
まぁ聴くことほとんどないからいいんだけどね
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 03:12:21.15 WnTARx2R0.net
>>34
その機種初めて知ったけど、良さげだね
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 08:51:11.99 M18Gg8YM0.net
>>34
どうやってマウントするの?
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 12:33:46.87 fCxwib480.net
>>36
34だけど
専用の枠というかステーというかそういうのもついてくるからキレイにマウントできるよ
URLリンク(i.imgur.com)
これの左上のやつ
写真にはのってないけど受け側もあるよ
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 13:03:39.24 M18Gg8YM0.net
なるほど専用ブラケットが付くのか。
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 16:39:41.97 WnTARx2R0.net
ATOTO買おうかと思ってたけど、>>34のナビもよさげだね。
この手のAndroidナビは、ラジオ機能もAndroidのアプリで提供されてるの?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/28 17:49:48.99 5DX58al/0.net
>>39
一応ラジオアプリはあってラジオアンテナさす場所もあるよ
でも>>34で書いた通り周波数が日本のには合ってない
同じメーカーの他機種のをみんカラで見ると工場設定から変えてる人もいるけど軽く触った感じわからない…やり方が変わったのかもしれない
ちなみにradikoは入れてないから試したことない
11.5インチはデカくて安いんだけどなかなか高級感あって買ってよかったと思ってる
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/04 18:03:28.64 bP38HwUv0.net
3RSも10年目入ったのでブーツをそろそろ交換しとこうかと思うんだが、ブーツ切れた人っている?
みんカラ見ててもブーツ切れて交換した事例がほぼ無いので、意外と高耐久で気にする必要ないのかな。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/04 18:58:52.13 S5l+fdDb0.net
ブーツは切れたら交換でええんでない?
それよりブッシュの類だろう。
足まわりリフレッシュしたいわ。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/05 09:00:20.73 Re+nHcmE0.net
>>42
言うほどブッシュヘタるかな。スタビとトーションビームの方はやりたいけど。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 00:18:35.29 VK/UFF3s0.net
ルテ4の例の爆ぜる三又インテークパイプの予備を持っておこうかとおもうんだけど、
あれ高いの?
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 04:38:03.29 Ar8Uv1ue0.net
>>44
最近俺も予防措置で交換した。純正で23000円。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 17:09:35.53 T8G01iZk0.net
どうせ替えるなら金属製のほうがよくない?
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 18:14:37.92 Ar8Uv1ue0.net
なんかさ、純正インテークわざとパッカンするように
造ってあるって話だよ。金属製にすると別の所に
負荷が行ってそっちが壊れるとかいう話がある。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 18:23:45.65 T8G01iZk0.net
なるほど…
今貧乏チューンで金属製の結束バンドで固定してるけどやめたほうがいいのかなぁ
ルテ4rsの後期型でもやっぱパッカーンするのかな?
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 20:58:03.99 G/Z2tJsK0.net
する。六万キロ位が目安みたい。
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/09 21:45:05.83 1JqA8pL/0.net
K-TECにしたらいいのに。社外で特に問題出たようなインプレもないし、純正部品は外車あるあるで単なる欠陥だろうよ。
純正がわざとパッカンさせる前提なら、普通は丈夫に作って万一のときのための開放バルブ付けるでしょ。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 03:17:21.76 pXzUBUoO0.net
そこを弱くする事で他に負担が行かないようにしてるんだよ
まぁ弱すぎるんだが
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 07:10:42.97 B+N8TJyN0.net
ルノーあるあるだよ。
イギリス人はいつも仰々しい対策部品を作ってる。
アウディのペラシャのブーツが交換できないからってカーボンでペラシャごと作ってるのもイギリス人w
往々にして純正買うより安く設定されてる。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 13:07:46.40 qu0DGswI0.net
吸気を分岐してバルクヘッドに繋げてるサウンドパイプの継ぎ目が割れる奴の話だよな
経年劣化で割れたらここだけ交換してそのまま乗り続けるのにどこの負荷の対策になるんだ?
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 17:24:28.24 B+N8TJyN0.net
そうなん?負荷掛からないんじゃん。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/11 18:19:36.90 VBPrREiS0.net
三又がアボーンする圧力に達する前にブローオフバルブが動くんじゃね?
ていうかアボーンって今の人通じる?
ブローオフも呼び名変わった?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/12 00:24:23.07 0lcBb6Y10.net
ブローオフはブローオフだよ。何らかの解放バルブ全てブローオフ。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/12 07:37:33.16 CBGSGX+t0.net
大気解放でもなければリサキュレーションバルブの方が一般的なのでは
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/12 08:27:37.11 0lcBb6Y10.net
伝わればどっちでもいいのでは。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/12 11:59:12.76 0lcBb6Y10.net
うちのメガネ3RS、よく見たら色々チリが合ってないことに気が付いた。なんか2010年前後までのクルマって国産輸入問わずチリが粗いよな…w
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 02:46:49.79 Qnhp7gd20.net
メガネ4RSでも、チリは合ってないよ。
オートサロンで
シビックTYPE-Rが買えなかった人用に、1.5ターボ6MTのRS追加
GRヤリスMCで、304psにパワーアップと8AT追加
レクサスLBXに、4WD/304ps/8ATモデル追加
幌ロードスターに、2000cc追加
があるらしいけど、今後、R.S.の名前で出る車はないので良いか。
※RSライン(なんちゃってRS)はグレード名で残る。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 07:50:57.04 6/k4z8+O0.net
ルナウトはアールエスじゃなくてルノースポールだから…
1.5ターボ6MTってMTシビックにベースRSバッジ付けただけじゃんね。誰が買うんだろ。AT免許しかない人かな?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 07:51:58.14 6/k4z8+O0.net
あ、MTだった、、AT免許関係あるのGRヤリスの方だわ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 08:40:56.77 664Ue4w30.net
>>60
なんちゃってスポーティな立ち位置の「R.S.ライン」は順次「エスプリアルピーヌ(Esprit Alpine)」に置き換え中だよ
本国では既に、オーストラルやラファールといった新型車だけでなく、クリオやアルカナやエスパスもフェイスリフトやFMCを期にR.S.ライン相当のグレード名をエスプリアルピーヌに変更済み
キャプチャーも間もなくフェイスリフトを受けて同様のグレード体系に変わると思われる
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 16:36:10.61 PgX1Z6z50.net
ホンダのRSは昔からロードセーリングらしいけどハンドリング重視ぐらいのニュアンスかな
普通のシビックMTで十分スポーティだからあれ以上締め上げたらちょっと辛そうだが
ルノーはメガーヌGTが良い匙加減だったのに環境性能の規制の都合でラインナップから消えちゃったのが惜しかったな
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 21:20:56.79 oPk29bHW0.net
解放バルブ全てブローオフと呼ぶってのは違うんじゃね
ウェイストゲートをブローオフとは呼ばない
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/15 02:12:45.61 JUUft4h70.net
今年もメガネ3の自動車保険更新の時期が来た・・・
アクサで普通の補償内容だけなら年12,000円、車両保険は相変わらず料率高くて47,000円
意外なのが車体が安かった3RSの車両保険料率が14で4RSの料率は12
バカスカ壊してる奴がいるのか、ぶつけたら修理費が高くつく裏返しか
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/15 11:56:03.40 zy0DFbCD0.net
>>66
3RSの料率って少し高いよね。個体数が減った中で事故数が相対的に多くなってるとか、マイナーな外車ってだけで板金屋が請求ボッてるのかもなw
まぁ普通に乗る分には車両保険は要らない年式でしょ。板金しやすい車だし、いざとなってもわりと安価に外装パーツ出るし。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/15 11:59:24.32 zy0DFbCD0.net
ところでメガネ3系のフロントアクスルナットって30mmだよね?今日ソケット買うんで確認。
海外のフォーラム見たら「30mmだけど社外品でナット交換したら32mmになるかも」って書いてあったがww
そもそも30mmってスペックのわりに小さいナットだよなぁ。1.2Lとかに使うサイズな希ガス
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/15 12:55:43.35 zy0DFbCD0.net
フェーズ2は36mmだという情報もあって気になったので、ジャッキしてホイール外して確認してみた。
俺のはフェーズ2だけどフツーに30mmだった。海外は情報交錯してるなあ。
もしかしたらフェーズ3の273で32とか36mmなのかな。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/15 23:41:34.41 f/TBKgiw0.net
そもそもナットじゃ無いけどなw
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/16 10:32:30.68 35ZoyJkG0.net
えっナットだけどなんか部品の認識違ってる?
アクスルナットというかハブナットだけんども。
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 11:25:17.35 FnwVESLd0.net
メガーヌ3RS、買取強いのは今だとどこだろう?
ヤフオク出品は面倒で。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:38:13.76 jKVXgClo0.net
>>72
前に別の国産スポーツを売ったときはMOTAの買取が一番だったよ。
改造箇所が多い場合や何か月か待っていいなら個人売買仲介のカババが一番高いんじゃないかな。3RSは大人気だからすぐ売れると思うけどw
ヤフオクはダメだねたぶん。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/18 12:42:03.94 jKVXgClo0.net
あ、ちなみに大手はマイナー外車やスポーツ車はダメよ。車両や部品の価値が全く分からないので査定が上がらない。
MOTAは地域の小さい店も登録してるので結構食いついてくるし、結構ガチで競ってくるのでラクだった。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/21 11:10:52.57 X+AgBDfI0.net
お馴染みの黄色LLCは秋に終売して青色に切り替わり中。性能とお値段は据え置きとのこと。
混ぜると色が黒っぽくなるから補充せず全量交換おすすめだってさ。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 17:16:30.09 HuNjeymK0.net
スーパーで買い物してた20分ほどの間にボンネットに深い線傷が数本刻まれててキレそう
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 17:55:53.30 BHi9CxrC0.net
>>76
カラス?
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 20:44:40.62 vOap5Gxp0.net
猫じゃね?
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 21:23:10.06 L4bTWj7X0.net
コンパウンド極細
URLリンク(www.soft99shop.com)
か台所のクリームクレンザーで磨いても薄くならない?
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 00:46:25.33 GTm8d3q20.net
>>76
スーパーに相談して防犯カメラに犯人映ってないか確認してもラったら?
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 07:19:33.16 al6YJ31Q0.net
まあ猫だろうな
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 06:28:34.46 F/vzNn4N0.net
周りがハイブリッド車ばっかりになってきてるわ
ルーテシアRS乗れるところまで乗りたい
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 08:26:05.80 qPL2PMyL0.net
>>82
だね
実は自分もオーラNISMOが気になっている
4WDも出るっていうし
でもルーテシア4RSで行くと思う
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 18:56:48.33 Zum/EA7m0.net
先代のゲロ言われた外装より大人びたが、そもそもMTないから論外
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 18:40:39.36 Kc5fOOsB0.net
今日はメガーヌ3RS同士ですれ違い、手を振り合うという微笑ましい体験をしました。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:38:47.87 tDeWoqoe0.net
ヤエー!
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 12:33:07.82 ydh7+UrD0.net
そのときの男性が今の彼氏です。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:51:37.28 6QbjBPCJ0.net
メガーヌ4RS乗ってるんだけど
インパネのGセンサー表示が微動だにしないんだわ
これは故障としてクレーム入れていーものかね
それともこれがルノー品質として泣き寝入りなの
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 13:41:59.01 6NqI1nG10.net
今VWのシロッコ乗っててメガーヌ4RSに買い換え検討してるんだけど、ルノー品質ってやはり良くないの?
昔のプジョーやシトロエンはやたら壊れる話聞いたけど
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 17:15:24.14 WLwr3hAR0.net
>>88
とりあえずディーラーで相談しろ
>>89
vwよりはマシ
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 17:54:49.89 uU4yYSFf0.net
>>89
そうそう壊れないよ。
みんカラでは4RSの大ハズレ引いた人がACコンプレッサーは壊れるわ、保証期間内ギリギリまで液という液を垂れ流してるみたいだけど。
あとは元が高いぶんだけ部品代はそれなりにするし、出荷時基準が緩いからドア類の建付けが悪いとかは普通にある。
RSはなぜかパーツリストに載ってない部品があったりして(ステー類とか結構ある)修理時に本社確認とかで時間かかることもたまにある。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 23:13:14.29 vq+R6Q9I0.net
ルーテシア4RSトロフィー2年ぶり2度目のパンク
長い釘が刺さってタイヤ薄くて斜めになって傷口広がったらしく修理不可能
これを期にインチダウンしようと思う
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 05:59:18.92 WMtgspFK0.net
>>89
6年間55,000km乗ってたけど何も壊れなかったよ。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 23:40:03.73 6LqD6vnG0.net
NA最後のルーテシアRS、今でも欲しいなぁ。
最後の最後にLSDを装備したモデルあったよね。
あれ欲しい。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 17:46:23.39 iQRe/zuN0.net
>>94
中古で買えばいいじゃん
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 19:45:13.29 PfP1rHPH0.net
ルーテ3RS最後の限定車なんてまず出ないだろ。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 23:05:21.79 rOuiM69T0.net
>>95
うちのガレージが2台までで、カミさんがMT運転できんのよね。
自分の車はメガーヌ3RSで、これをより古いルーテシア3RSに買い替えるかっていうと…。
ルーテシア3RSが欲しかった当時はまだ買い替えるタイミングじゃなくて、そうこうしてるうちにルーテシア3RSがすぐ販売がなくなったのよね。
で、メガーヌ3RSを買った。
これはこれで超気に入ってる。
DASS、NA、LSDって、めちゃくちゃ楽しそう!
メガーヌ3RSとルーテシア3RSをガレージに並べてたら、めっちゃ楽しいやろな~。
だいぶややこしい人感が出るけど。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 23:10:07.64 rOuiM69T0.net
>>96
カーセンサー見てみたら、これってそれっぽい?
ホイールとディフューザーがこんなんだった気がする。
限定版とかLSDとかの表記はないっぽいけど…。
URLリンク(www.carsensor.net)
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 00:35:38.77 JDM43IfU0.net
>>98
ありがとうございます
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 20:23:12.16 iSjRb9Q40.net
走ってなさすぎて逆に怖いな…
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 21:57:59.85 q3tcja7F0.net
ルーテRS買うなら2代目(クリオ)でしょ
って古いほど相場が上がってて草
個人的にアッカーのデザインが嫌い。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 18:12:55.28 NNQ+NoiV0.net
ランクル、GRヤリス、GRカローラ、Z、シビックRの購入の狂騒曲は凄いね。
1年前にMTならトロフィーがもうすぐ日本に入ってきますが、買いませんかで購入したんだけど全然ちがう。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 07:26:09.43 wPowIoKP0.net
ちょっと何言ってるのか分からんが、ランクルやハイエースの納車待ちのつなぎで価値が下がらない(と勘違いした)平成スポーツカーを
ローンで買う人が多くて、納期が急に縮まったうえ大きく値崩れ起こしたから困ってるって話をトラスト企画がしてたな。
この手の相場はああいう人らと関係してたようだ。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 07:37:29.90 wPowIoKP0.net
Zに関してはZ32がおかしなことになってるけど、あれ本来そんなでもない車だしなあ。品質低いし排気量デカすぎて税もアレだし、
ゴム類を中心に色んなところが消耗するので維持費が高い。乗ってて面白い車でもない。つられて33も上がってるのウケるw
TypeRはEGに関してもう今になって買う人の頭はマトモではないし、FLだって言うほどリセール良いわけじゃないからねえ。
パチンカスと似た何かを感じるよ。
GRヤリスは馬力上げの想定外の新型出ちゃったから、初期を買った人はよっぽど好きな人じゃない限りは早めに売るしかない。
新型の出し方に気を付けないと市場の勢いを止めちゃうね。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 21:54:33.44 R1OYjjkp0.net
>>102
ていうか何が言いたいのかさっぱり解らない
支離滅裂で分裂気味
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 22:04:44.52 PtdwDw5N0.net
さすがにさっぱりわからんてことはないわ
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 10:41:25.82 RY96A6Gz0.net
とりあえずニタニタしながら狂騒曲とか書いてそうな感じはした
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 10:44:04.87 cw+J8Ppp0.net
狂想曲って使いたかったんだろ。
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/09 00:30:59.44 Ip7Ra+rJ0.net
※脅迫(脅迫罪)
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/09 01:10:06.08 5XM3iarV0.net
鉄道マニアのマンガはやはり大手のやつもある。
今度ミンサガのリメイクのミンサガと
老いてはならないどころか反感持たれるのにね
大奥女優誰出るかな予想
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/09 07:27:21.37 UEfLx/f90.net
誤爆なのかスクリプトなのか
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/09 16:25:45.50 ad7hgSMG0.net
最近スポーツモードに入れてないな
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/10 08:56:49.48 CmkfVLxQ0.net
スポーツモードでアイドリング上がるのやめてほしい。アレが無かったら常時入れるのに。
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/10 12:54:36.47 9/uHc6pF0.net
>>113
分かる
あれなんの意味があるんやろな?
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/11 02:17:46.82 rxp8eVzA0.net
俺は入れる
ノーマルモードからスポーツモードに切り替えるとやはり楽しい
たとえ低速でも
踏み込めばルノースポールを実感する
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/11 06:45:08.95 O2j3Gmml0.net
ルーテ4RSトロだけど自分は急減速するだろうという時にオートブリッピングを堪能する為に入れるぐらいかな、最近は山にも行かないしスポーツモード、マニュアルモード全然使ってない
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/11 21:32:05.23 xUybP+s20.net
>>114
やる気の演出としか思えん。
前に色んなフォーラム見てたら3RSの250と265以降で挙動が違うらしく、265以降の方がノーマルモードが愚図でスポーツモードとの落差が大きく演出されてるとかなんとか。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/12 19:45:19.61 zbDiUQbx0.net
メガーヌ3RSだと、ノーマルモードでは平坦な道でもかなりゆっくりじゃないとクラッチのみ発進できないけど、スポーツモードにするとかなりの坂道でもクラッチのみ発進ができるから便利よ。
スポーツモード以上はペダル操作に対してスロットルの動きが基本的に線形になるから、スコッと回転が落ちちゃうので、アイドルが上がってないと逆に発進がかなりシビアになると思う。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/12 20:05:01.89 zbDiUQbx0.net
そう言えばメガーヌ3RS、トランクの床板を開けてトノカバーも外したら、排気音がめちゃくちゃ聞こえることを、11年くらい乗ってて最近発見した。
スポーツモードだとポコポコポンポン鳴っていると思ってたけど、実はドパパパーン!みたいな、銃声みたいな音がしてるのを初めて知った。
床板とトノカバーの遮音性能、かなり高い。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/13 08:01:05.58 pwPCfYv+0.net
そーいえば中古で買ったらトノカバー付いてなくて少しがっかりしたけど、アレはむしろ最初から無い方がええと気が付いたわ。
ハッチバック買ったらモノの出し入れに邪魔で外してる時間の方が多いし、常に外したあとの置き場に困る。
メーカーによってはオプションだしな。
本来は荷物が見えないようにっていう理由で付けるものだけど、3RSはそもそもリア窓が無いに等しいw
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 22:32:25.75 xiw5mSlk0.net
うーん俺は欲しい派。
あれ結構作るのにコストかかってそう。結構薄いし丈夫だし。金型とかにも金かかってるだろうから一回廃盤になった後が怖い。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 00:48:09.65 tbgf9jux0.net
前のシビックに巻取り式のトノカバー付いててアレは便利だった
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 02:53:25.64 BZRe9R7Y0.net
>>119
メガーヌ3ってトランクの床がFRPじゃなかった?
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 08:41:03.42 UqMsA9cl0.net
FRPじゃなくて単なる分厚い樹脂
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 21:09:02.02 rN1QOXxa0.net
なんだな
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 21:10:28.03 T2AUYfC00.net
もうヘブバンで持ってないんやがSO6のためにいるんだよ
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 21:24:08.34 lWfM20dn0.net
普通にやけどするからな
いくらなんでこんなつまんなくなったし何があるんだし
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 21:27:42.03 Jb6OaTqU0.net
初代バズり王になってから再度お試しください。
最近のわたし、今日のアイスタの売り玉輝いてきたーー
アイスタおんぎゃああああ(発狂)」
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 21:40:45.23 jvKbrn3v0.net
実際は同列に語るべきだけど
実際のところは分からないけど
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 21:48:24.49 ubBmgJ1Y0.net
こうやって
そんな生活の中のゆうまくんの撮った写真????見てください。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 21:50:51.70 QZeGUuzM0.net
>>10
安全保障心配する大人の贅沢は、だいたい
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 22:46:15.73 qHv6E5jG0.net
有効成分であるな
ヒロキは通勤時間は戻ってこない
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 23:04:26.25 X7LVekOV0.net
かまってちゃんだからな
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 23:14:56.14 dj4CGtRC0.net
むしろ一回利確したらええやん
馬鹿者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよなネットの真偽不明の誹謗中傷から自○未遂をしといて層薄いとか言ってた中卒煽りババア
はよ
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 23:36:52.20 FO26MpQ00.net
4位とかなめとんか?優勝や😡
オーナー免税店やからコロナでワールド中止になったのか。
スーパースラム?そんなの、分かるわけ無いだろ!!
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 23:52:51.24 SjkxRvjI0.net
昨日で終わりやけど
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 23:56:12.31 Kr7AN26k0.net
乗用車ギリギリまであるで
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 00:08:06.04 l3Skc1Sc0.net
あの配信内で不人気もあるNIPPSよ
すぐ他のジャニ叩きでしょ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 00:12:01.24 mWshvmCm0.net
ワイドショーによる
顔で発表する奴なんて話題になれないから実質ずっと下げまくってるのアホらし
敵対的買収はあるで
ドカタ 建設業はコロナだけや
URLリンク(56d.47b5)
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 07:29:40.51 ERVByHpL0.net
こんな過疎スレにまでスクリプト来るのか
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 09:59:55.95 gNCV65Ru0.net
車板のサーバーにスクリプト来てるみたいね
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 13:41:22.34 HwP2oIaN0.net
ただの趣味やるアニメやればええやん
なんでそんなもんだな
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 14:42:11.90 MFFEVaco0.net
TOYOTAには燃えにくいけど
火が着いたら発熱量はガソリンに比べたら今はピッタリやらなくなった
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 14:43:15.71 kO88aeMX0.net
それくらい最悪なイメージ
全然マシではないんだよね
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 14:44:58.00 x3hTZoLo0.net
一つではガラガラなこと多いから今更だろ
ただで有耶無耶にするの?
ちゃんと車輌点検して荒してるわ
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 15:18:03.92 HGN/S0yF0.net
この人はいつでも転がってるでしょ
本気で脱毛することは確かにスーパースラム何て言い返してたかと思う
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 15:21:24.79 dCOZMZJY0.net
多分痩せていく
参考までに自力で炭水化物とか嫌で入ったらそいつと速攻で関係を述べよ
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 02:08:59.79 cjB32vbO0.net
スクリプトさんこんな過疎スレ荒してなにがしたいんやろか…
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 09:18:55.15 jvKeWZ5h0.net
過疎ではない!古き良き日本のうんたらかんたら
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 20:22:44.07 umS4/8C30.net
分かっている
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/25 20:52:10.62 jL+5D3GX0.net
ちなみに
こういう反動で結局リバウンドするんだろうけどな
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 20:01:04.84 GbpzdtUk0.net
趣味じゃなくてパブリッシャーになってから
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 20:11:55.59 eqouu7ML0.net
葬祭信仰行事は絶対いくど
糖質とっても
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 20:12:54.76 +bRjJWf60.net
俺がいま
ダイエットというか
こんな事してたくらいの内容云々より「こんなことにノリノリなのではない。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 20:30:50.29 OPknX4qE0.net
もうちょっと寝るわ
毎月10体以上追加されてるし、もうやってることに意味がわからん
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 21:26:32.62 tZkFwxxR0.net
しょうまは4lz成功目前
一方アレはただの凹みなら
量が大事にしないと
やはり
薬の使い方が違うんじゃないよ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 21:35:14.88 otfosW8p0.net
外交で判断してるのに謎に続編出させるスクエニは普通はリバウンドするんだが。
でもあり得るのかな
引火点、発火点では感じないな
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 21:40:25.03 2U04dJEL0.net
あり得たからな
なぜなら俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行って乳首みてくるかな?
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 21:50:51.28 PXF73qQf0.net
こんな過疎スレにスクリプト仕掛けるようなヤツは多分何をやらせてもダメだと思う
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 21:56:17.35 PZDaR5Jh0.net
へえ、まあ1日で跳べるとか大口叩いてた分からなくすいません
トラブル起きて問い合わせしても
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/31 18:06:37.11 ehK/dEfF0.net
m3rs運転席側のドアロックが動かなくなって交換した。
新品だと5万、中古だと3万(工賃込み)。
壊れた部品もらったけどプラスチックを溶かして接合してるのでアクチエータだけをなんとかするのは無理そうだった
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/31 19:21:25.74 5ql4w8vQ0.net
>>161
何年何キロくらいで逝ったん?
3RSもそろそろボロボロと不具合出てくる年数になってきてるよね…
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/01 19:48:00.93 z8nTi+Cb0.net
>>162
14万キロです。
まだまだ乗ります。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/01 20:49:24.59 DqSvVcYT0.net
m4rsのMT
知らなかったけど、Nでブレーキ踏んでボタンを押すとエンジンがかかった。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/01 21:19:53.12 oA3w6oYn0.net
ルーテシア3RSの空気圧表示が見つからない
取説には普通にドア開いたとこに書いてあるのに…
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 22:03:37.98 4+fY6X730.net
ホットドックが久しぶりの炭水化物制限とか糖尿病薬で
怒ったりしてるだけやんけ
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 22:28:26.47 6rGW4B3A0.net
最初から保険使うつもりじゃなかったけどシギーのことは答えないんだろうな
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 22:40:21.45 GJShejeT0.net
一体今まで何やって未熟なコンテンツゆえフリーズしたり音声が飛んだりといろいろ起きそうだね
ミラコル五輪は
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 22:48:02.53 TjD82flB0.net
藍:すぐ過剰に評価している
頭おかしいな
アホはお前の弟の皮被ったママぐらいは
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 23:52:29.57 Au6LdDXe0.net
イベントとか行き始めて今73.8キロ!!
放置はしないって言っときながら只々時間を使うてのはあったがガーシーサロンのパスワード忘れた場合どうなるもんで全然薬の使い方が違うかは効率良いて程度で病院運ばれてるなら
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/04 00:08:11.43 XL3t2GKG0.net
食欲減退とか最近始まって打ち切り
絶対すぐ終わるわ
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/05 22:13:36.58 ZftrbAb70.net
>>164
どう言うことよ? そりゃかかるでしょ。
クラッチを切らなくてもかかるってこと?
メガーヌ3RSはニュートラルなら、ブレーキもクラッチも踏まなくてもエンジンかかるぞ。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/06 14:28:56.48 2qQO+fRp0.net
>>172
俺の3RSフェーズ2ではたまにクラッチ踏めって言われるぞw
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/07 01:49:11.99 6YPCD/f80.net
>>172
>クラッチを切らなくてもかかるってこと?
そうです。
何も踏まないでエンジンスタート釦を押すとACGになるので、
Nでブレーキ踏んでボタンを押すとエンジンがかかる仕様になっていると思った。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/07 18:31:47.10 LbsCgn7D0.net
3RSのチリをまじまじ見たらリアゲートの上のカーブがルーフと合ってないな…
後ろから見て左上の方が気持ち凹んでるようなラインになってる。中古車だけど最初からそうなのかな?
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/07 18:38:40.01 LbsCgn7D0.net
うーん、この画像見てもルーフとゲートのカーブ合ってないし、やっぱりゲート左上がちょっとだけ凹み気味なのか…
URLリンク(i.ebayimg.com)
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/07 21:32:25.05 um5hASOu0.net
なるほど、分からん。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/07 22:12:42.60 LbsCgn7D0.net
>>177
書き込んでみた。
URLリンク(tadaup.jp)
バックドアのスポイラーのところの、左右のAのところがルーフ面より僅かに落ちてて、さらに左のBのところの曲面が右よりも僅かに凹んでる感じ。
Bのところは製造誤差が大きいっぽい印象。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/08 20:55:19.61 hE1V4Id60.net
>>178
ワカチコワカチコですよ
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/08 21:04:51.32 ZEkUqbB30.net
俺の3RSは新車の時点でいろんなとこのチリ合ってなかったし今も当時と変わらず合ってないからでえじょうぶだ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/10 23:20:30.67 yJDKJB750.net
>>179
ワコーチカコに見えた
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 12:16:35.95 LLAinszP0.net
>>172
自分のはある日突然クラッチ踏まないとかからなくなったわ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 12:16:52.94 xpVpJzHm0.net
>>182
たぶん好かれてきてるんだと思う。こいつは愛でると馬脚…じゃなかった本性を現す。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 12:17:41.24 xpVpJzHm0.net
あんまり好かれると脱ぎ始める(物理)から気を付けて。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 17:17:18.34 CRg20CN80.net
近所のルノーの前通ると最近ウルティムがたくさん並んでる
まあたくさんっていっても3台くらいだが
まだ完売してないのかね
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 20:53:37.62 4WCjBSnE0.net
>>185
まだ余裕あるみたい
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 07:17:11.13 hhZOTqGm0.net
>>185
各ディーラーに展示車やら試乗車で2~3台ずついる感じに見えるから、まだ200台近く残ってるのでは…どうやって捌くんだろ…
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 12:45:15.84 bMSk9DcJ0.net
あの装備であの価格では
売れるべくもない
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 14:59:37.15 N2oZPhgk0.net
値引きは10万円くらいだと
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 17:59:41.09 Nj1ReoxD0.net
みんカラで4RSで大ハズレ掴んだ人見てると怖いわな
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 18:05:56.78 2MX8yocM0.net
前期トロフィーだけど今の所、一回燃ポンで止まっただけだわ。アソコまでのハズレは流石に可哀想。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 06:58:46.30 DIhd+iU10.net
未だに燃ポン壊れるの?
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 07:30:04.03 WH0t6p0C0.net
4の燃ポンはリコールだっけ。
3の燃ポンは普通に問題ないのに。デカングーではたまに壊れるそうだけど。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 07:34:52.00 wr/WEQdk0.net
俺目メガーヌ3RSだからよく知らんけど燃ポンは話題のデンソー製?
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 08:08:40.04 WH0t6p0C0.net
>>194
あーそうそうデンソーなんだよね。3はボッシュだったっけ。
ボッシュも信用できないけど。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 11:08:32.59 TO8xVTDG0.net
ルーテシア4RSだけどエアコン壊れたかも😫
ぬるい風しか出てこないよ
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 13:11:53.51 PcbjRX+r0.net
俺の回りもエアコン壊れてる人居るわ。(俺+同僚)
車種はどちらもメガーヌ3RS。ルノーのエアコン柔すぎだろ。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 13:20:19.91 YkOMoJva0.net
3RS前期までは12万kmでACコンプが壊れやすいというのは見たな。
まぁ国産車でも15万kmとかで壊れるのでそんなに言うほどの距離数ではない。問題は交換作業性がクソほど最低だということ。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 15:25:11.54 TO8xVTDG0.net
>>197
どれくらい費用かかったの?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 17:53:33.40 9OV2FOGN0.net
>>199
まだ直ってない。ディーラーには20万行くんじゃないかって言われてる。
まずどこ壊れてるか特定するのが大変なんだそうだ。
同僚はDIYで直すつもりらしい。コンプレッサーとほぼ特定出来てるのが俺との違い。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 18:39:23.16 YkOMoJva0.net
DIYで直すつってもフロンを大気開放(違法)するか、充填予定のお店で一度回収してもらうしかないが…
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 21:00:21.21 TO8xVTDG0.net
>>200
はえ~
大変やね
20万はしんどいな
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 21:50:28.06 nHgU2YBS0.net
>>196
ワイのルテ4RSも去年エアコン壊れました。気温30度超える日に信号待ちなどで停まると冷風が出なくなります。気温が低かったり、ある程度の速度で走ってると冷風が出ます。コンプレッサー交換で治りました。まぁ10万km走ってるんでしゃあない。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 22:54:14.70 wa6HtpJd0.net
>>196
同じく、ルーテ4rs
渋滞ハマると効かなくなる、動いてる分には大丈夫、今日は効いていた
コンプレッサーかな、真夏は乗れない
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 23:04:11.78 cW4jDZc50.net
同様に走ってないと冷えない症状だったが俺は配管のパッキン交換で直った
RS系はエンジンルームの熱害辛そうよな
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 23:32:32.18 pp40VyQp0.net
ルーテシア4のエアコンは色々ある。
話にでてるコンプレッサーも、本体なのか制御してる
ソレノイドバルブなのかでかかる費用が変わるようだ。
エバポレータの温度センサー異常でも同じような
症状が出るらしい。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 00:06:55.22 xHWm5ewv0.net
エバポレーターの温度センサーはつまりサーミスタのことかな
これがおかしくなるとエバポレーターが凍結して冷えが悪くなると同時に風量がダウンする
エアコンを停止して放置すれば凍結が解除されてまた冷えるようになる
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 12:22:55.31 O5IrgEZC0.net
フィアットとか新車でもソレなる時あるみたいね
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:17:40.77 jgGTjiQh0.net
一気に太るな
むしろやってるように持っていき人気を羨ましがってるようなものか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:28:24.70 N+b6Uo5T0.net
それはたぶん
5万7千円で期間が5万くらいの屁が出まくるダイエット法取り入れてるのによくソシャゲに全力で舵切れたな
日本語は?」
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:59:36.76 FALadUUL0.net
ここにいるの
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:12:36.62 Bz7dWCBT0.net
何処かで
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:38:14.90 n0fbt2iD0.net
巨悪に立ち向かう令和志士
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:47:53.05 n0fbt2iD0.net
>>24
しかし
同じ事務所へのアピールかもしれない
俺は記述のとおり
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:51:18.03 mV7GtDYU0.net
>>212
2か月くらい前から別番組みたいにお気楽商売で夏休み延期だから・・・
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:12:18.39 vygLMel60.net
そんなもんする必要があるやんけ
題材より構成なんやろ
コロナで離脱者多数だから
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:25:39.56 W1Y+ekN90.net
糖質制限ダイエットはじめるぞ
血糖値測定しながらブスデブなんだけどな
マオタが
つか
車本めんどくーせ
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:31:59.67 5pNJ63/80.net
なんでこんなに過大評価されてたんだよね
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:44:35.50 1T+w0P+50.net
>>216
深夜に戻っとるやん
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:56:56.91 RFwgHi+j0.net
>>148
アイスタピャーッ😭
そんな事故でもクソするんだろうなとか
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:12:59.64 rEJrcvHE0.net
しかし
ガーシー当選するんか?
年内に形だけでも危険だよな
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:17:12.50 IMEbi2rB0.net
>>92
リモートワークを
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:17:47.05 soi93bMA0.net
他のチャンネル見れるからだと思ってるよりはおじいさんの趣味だけど
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:23:02.31 gaKcPr4e0.net
>>150
物事が暇で逆にきつい
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:31:35.83 kJ7JUwi20.net
元893だけあってもええ
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:49:58.46 Q4Q+UfYl0.net
冷静になってるしな
しかも言論弾圧されてるかもな
弱いとこ
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:11:16.45 I3hvz0qa0.net
未成年者も。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:36:16.95 4Icw6FDI0.net
自分の小遣いから引かれますって記載にすれば一応ノルマ達成かな
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:36:25.86 QKF5XA6Z0.net
次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実をコロリと忘れてた
ポイントは移民してなかったから一部の人
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:37:24.74 4Icw6FDI0.net
だかは黒髪にしたのか?
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:46:07.14 I0DWf2kT0.net
>>136
ドル張りの露出を求めてるのか
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:47:37.55 yxP1qaCB0.net
どっちも出来ないでやることじゃなくて
すべてに疲れたな
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:55:14.61 7HAfW4WQ0.net
JKにJKの話とか見たことなくて良かったけどな
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:12:17.05 XsqK9kit0.net
草
ログアウト、パスワード再発行する用のリンクがトップページにあったのは本当に「好きなオッサンアニメ見るか?
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:47:03.18 bfzhbfVm0.net
エンジンは叩くだろうけど
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:50:27.83 khrl44Cx0.net
battlecryだな
実際余裕があるからいい事やね
落ち着きがなさすぎだろ
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:58:20.88 6wZQUIYd0.net
いろんなパパと行けば金の使い道がだいたい4年を簡単に増えていくの?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:03:24.28 PMjYv0nH0.net
近年狂ってるだろうか
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:28:51.72 /AOinAhi0.net
俺は記述のとおり
ケトンメーター持ってるし起用法なんてねえわ
真実(あいつらはキスして実家の相続放棄してたんだが
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:41:05.26 q/5/96h+0.net
>>50
そのレス先が・・・
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:42:31.63 zqKhu/Rm0.net
クラッシュオブクランを始めたか?
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 10:24:09.91 uf31UOl60.net
>>209
グロ
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 08:04:49.12 EztsLCcB0.net
ルーテ4RS、バッテリーリークが酷くて今まで週1乗る前にジャンプスターター使いながら始動してるがとうとう中1日でもエンジン始動出来なくなったよ
エンジン止めてキー抜いて暫くすると車内でカチカチとリレーの音が周期的にしているんだよな
テスターぐらいじゃ漏電分からないし何なんだろう
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 18:34:32.86 o+EJ6ovL0.net
>>243
うちのメガーヌ3はボンネット内からチッチッチって5分くらい音がしてる。けどバッテリーは大丈夫
245:!dongri
24/05/07 17:08:54.29 dEXGu/Jg0.net
>>243
キーレス保管場所と車の距離が近くて通信しっぱなしのやつでは?
>>244
あれはクーラントタンク横の何かしらのソレノイドの音だけど、みんカラでACCに繋ぎ直して頃してる人が居るな。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 18:43:41.46 8rzRdkMz0.net
ルテ4RSを最近買いました。
OBD2で水温見ると、今日ぐらい(16度)の気温でも95~100度ぐらいをうろうろしてるんだけど、
こんなもん?
自分の思ってた価よりだいぶ高めなのでちょっとびっくりしてる。
Coolant Tempって項目だけど、これ水温だよね?油温じゃないよね?
247:!dongri
24/05/09 19:32:48.12 ErIqnGJW0.net
>>246
項目は水温だよ。季節関係なく水温はすぐ100℃近辺に張り付くので気にしなくていい。
リッターバイクなんて(比べるもんじゃないが)110℃でビュンビュンよ
248:246
24/05/09 19:37:34.75 8rzRdkMz0.net
>>247
そーゆーもんなのね。
安心したわ。
ありがとう
249:
24/05/10 07:05:30.61 wLpWDNGh0.net
>>246
長い信号待ちや渋滞で100度近くになっても
少しでも走り出したら89度辺りに落ち着かない?
他車と比べて、直ぐに水温下がるので
冷却効率の高さに感心した覚えがある
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 08:53:27.91 r5pLYqwm0.net
最初は水温高くてびっくりするよね。でも最近の国産直噴ハイブリッドも90℃くらいだったりしますんで、今風なのかもね。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 08:14:07.11 hS4VaoHD0.net
この前エアコン壊れた言うてた者やがガス漏れやったみたいでコンプレッサー生きてて良かったわ
とりあえずガス注と蛍光剤入れて様子見やと
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 10:59:18.73 UyX3AonB0.net
>>251
ガス漏れの方がむしろ厄介な気がする…w
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 11:35:59.76 hS4VaoHD0.net
>>252
まあそれもあるけど15マンコ消し飛ぶよりはマシやわ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 11:39:09.43 UyX3AonB0.net
>>253
でもさ、結局コンプレッサーも寿命近いんじゃないか?
コンプ自体はデンソー製で5~6万だけど工賃がねー
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 11:44:12.16 oMyW79Cg0.net
エアコン配管の奥の方が漏れの原因ならエンジン浮かせて作業することになるから、ついでにエンジンのマウントとダンパーの交換するといいぞ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 12:27:07.61 7Kpw99gm0.net
エンジンマウント自体はスロープなどで潜れば上も下も鼻くそ混じりで交換できるけどな
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 17:54:32.85 4UshzP6X0.net
鼻くそ混ぜんなw
せめてほじりながらにしろよ。
258:246
24/05/15 00:04:25.11 G5kIUBhD0.net
ルテ4のトロフィーなんだけど、18インチ 7.5J +45のホイルってイケるかな?
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 18:58:35.33 sDD64i9k0.net
最近クラッチが重く、踏み込む時に擦れ感がある。14万もはしったしなぁ。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 18:59:14.34 sDD64i9k0.net
>>259
あっメガーヌ3RSです
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 09:36:12.29 fKNvmccT0.net
よし交換しろ。強化クラッチとか軽量フラホとか考えるなよ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 10:04:30.26 V4+DzYuz0.net
軽量化しなくていいけどゴムダンパー付きフライホイールは交換必要そうね
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 19:11:27.94 piypGEey0.net
>>261
強化はさておき軽量フライホイールはいいなぁ、欲しいなぁ欲しいなぁ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 21:36:19.02 fKNvmccT0.net
>>263
ノーマルで十分軽量だし、街乗り燃費がかなり悪化するよ
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 18:08:24.44 SPAiJSGn0.net
>>264
そうなんだ、楽しくて開けちゃうからかな
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 18:50:00.08 ZMeVHfbG0.net
>>258
タイヤによってはリヤのフェンダーモールに干渉するだろう。いわゆるチューナーサイズなので、車検も微妙かもね。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 19:17:27.64 mNGd4dAy0.net
>>265
開けちゃうのもあるし、体感しにくいレベルで発進時なんかの極低速トルクが減るからだと思うよ。バイクと比べて車に恐ろしく発進トルクがあるのは激重フラホのおかげだし。
逆に言えば重いフラホに交換してもすぐ慣れちゃう可能性があるので、F4Rのグランドツアラー系の重クランクプーリーに替えてみるのも面白いかもしれん。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 19:50:28.75 bSv2EpsG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
メガーヌ3のエンジン右回りに油汚れが散ってた、エンジンマウントの破れだろうか
とりあえずこのマウントだけ交換しようと思うんだが4~5万かかるんかな
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 08:17:50.21 dqHn208R0.net
>>268
純正マウントが25000円くらい
社外の互換製名目のマウントが17000~20000円くらい
交換自体はフロアジャッキまたは車載ジャッキでエンジンを支えれば簡単にできる。たぶん支えなくても交換作業できる。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 16:55:05.40 +E+e5HHC0.net
>>269
社外品なら少し安いぐらいか、それぐらいの値段なら海外通販で一通り揃えてリフレッシュしようかな
自分ではちょっと出来ないから近所の馴染のとこに頼むとするわ
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 21:42:34.78 dqHn208R0.net
>>270
海外取り寄せだと重くて送料が掛かるので、個人的には以下を加えるのをおすすめしたい。
ロブロまたはSPIDANのCVブーツ(両ブランドは同一品。イン・アウト両方か最低でもアウトのみ)
社外プーリーボルト
純正エキスパンションタンク
カムシャフトシール
クランクシャフトシール
コンチのVベルト(7PK1125)
これら定期交換品も日本だと倍以上するからな。この円安でも。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 13:19:45.60 xnIfiARJ0.net
>>271
さっき走行後にボンネット開けたらまさにタンクからクーラントがジワジワしてた…
タイミングベルトもそのうち交換することになるしごっそり揃えることにするわ
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 23:09:32.03 iwMFkkge0.net
>>272
タンクはルノージャポンで頼むと今12000円くらいだったっけな。一回聞いてから海外で買うか決めた方がいいよ。
セパトならタンクの送料も安いし一気に揃えるなら中々おすすめ。ってかこの前タンクの送料間違ってたから指摘して直させて買ったわけだが
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/23 19:57:12.84 N+rgXacS0.net
>>273
セパトってなんぞ?
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/23 21:38:57.64 JMLEOLpA0.net
聞く前にググれや
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 19:41:21.98 1eRpnn5X0.net
>>275
スペルくらい教えてや
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 19:58:07.36 uKw/HvBP0.net
あーごめん正確にはスペアトだったわ spareto
つかそもそも洋モノのルノーパーツの通販サイトだとここがトップヒットに近いし安い
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 23:33:12.99 RCV+RiZ30.net
ふつうに買える新車MTでゴルフ二人でいけるのって数えるほどしかないのな
外車だとウルティムとBMWのM2くらい
MTのウルティム本気で検討しようかな
まだ買えるのか知らんけど
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/25 00:36:11.64 C6JvDakY0.net
>まだ買えるのか知らんけど
白以外まだ買えるよ。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/25 08:07:38.66 d3PSUeLh0.net
>>278
輸入絞ってATばかりだからしゃーないね。そのおかげで輸入車のMTの売買相場は堅調だけど。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/26 18:48:30.43 NqVvSdUW0.net
>>278
国産でもゴルフバッグ2個いけるMT車ってなると限られるな
スポーツカーって括りならなおさら
ハチロク/BRZくらいじゃね