EVが日本で「まぁまぁしか」普及しない理由★161at AUTO
EVが日本で「まぁまぁしか」普及しない理由★161 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 19:33:55.78 y3ioDbutMNIKU.net
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。
※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい
※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★160
スレリンク(auto板)
EVが日本で「全く」普及しない理由★157
スレリンク(auto板)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★158
スレリンク(auto板)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★159
スレリンク(auto板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 19:49:22.98 FOdKto+g0NIKU.net
結局ゴルフカートがいい例だが
実際にEVを体験すると良さがわかる

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 19:50:24.05 FOdKto+g0NIKU.net
今は内燃機からEVへの過渡期
そのうち駐車場にコンセントが付くのが当たり前になる

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 19:52:37.48 FOdKto+g0NIKU.net
トータルで環境性能が高いのはもちろんだが
使用現場で排ガスを出さないのも優れていると思う
ゴルフカートやフォークリフトがいい例

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 19:53:26.41 pQVy1J6m0NIKU.net
BYD売れてるのか?
見てるほうが心配になってくるわ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 19:57:23.18 EyFRAAWO0NIKU.net
まぁまぁじゃなくて日本ではちょっとしか売れてないだろ
それも軽EVくらいしか
テスラでも年間数千台なんだろ?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 19:57:40.83 FOdKto+g0NIKU.net
結局クルマは中国韓国製は売れないね
白人様が作る外車か国産車じゃないと
OEM供給すればいい

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:00:21.28 qOvp7Uv1rNIKU.net
大半の日本人は数百万する物を外国製で買った体験がほぼない

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:01:22.92 EyFRAAWO0NIKU.net
韓国車は在日認定されるし
チャイナ車は貧乏認定されるし日本人に売れるはずが無い

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:02:57.87 qOvp7Uv1rNIKU.net
それは国籍の問題でEVが劣っている訳じゃない

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:04:17.52 qOvp7Uv1rNIKU.net
フォークリフトやゴルフカートで考えたらすぐ分かるけど水素なんて普及する訳ないのよ
どこで充填するんだって話
それが自動車になった途端思考が鈍る

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:08:40.04 gAaE9Mc20NIKU.net
本スレはこちら
スレリンク(auto板)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:11:14.39 FOdKto+g0NIKU.net
まあまあしかっていいと思うけどね
「絶対」にじゃ君たちが勝てないだろう?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:30:14.77 FOdKto+g0NIKU.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ホンダ、電動二輪に5千億円投資 2030年に400万台販売、専用工場新設も
11/29(水) 19:08

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:32:42.00 FOdKto+g0NIKU.net
ホンダは完全に舵を切った

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:43:32.36 llMONyCodNIKU.net
ぇぇえ...2030年になってもホンダ2輪販売全体の1/4程度しか電動化しないのぉぉぉ???

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:44:35.86 FOdKto+g0NIKU.net
>>16
二輪は排ガス規制が緩いし趣味性も高い

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:45:55.95 llMONyCodNIKU.net
完全に舵切ってないじゃん

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:47:20.34 FOdKto+g0NIKU.net
>>18
そう?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:49:00.98 llMONyCodNIKU.net
趣味性が高いなら静かで振動が無くて低重心でスムーズな方が良いんじゃないのぉ?
エンジンの熱で股が蒸れる事も無いしさぁ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:50:08.48 FOdKto+g0NIKU.net
>>20
バイクで低重心いる?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:57:50.26 Tfc6Jqw8pNIKU.net
クルマはEVになったとしてもバイクはガソリン車乗るわw

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:59:14.61 FOdKto+g0NIKU.net
なんでもいいけど静かにしてくれや(^^)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:59:37.86 FOdKto+g0NIKU.net
なんでバイカスってうるさいマフラーに替えるの?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:13:18.47 Tfc6Jqw8pNIKU.net
>>24
頭悪いから
まあ車が全然見てないから存在を知らせる為に変えてるという言い訳してるのも居るけどな
最近は色々煩いから変えるとしても車検対応マフラーの人も多い

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:18:11.73 FOdKto+g0NIKU.net
まあ自分の落ち度ゼロで追突されて死んでも納得出来る程度の安い人間だろうからな

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:21:53.57 M19TQi6n0NIKU.net
ハイブリッドやEVだと歩行者が気がついてくれなくて困る
低周波みたいな音を出すけどそれでも気が付かない人もいるよね

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:24:00.60 FOdKto+g0NIKU.net
俺は無理だわ
バイク乗りはすごいよ
わき見軽自動車女に追突されても納得して死んでいけるわけだからな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:32:13.59 7+9NmkkDpNIKU.net
バイクも車も運転する時は自分を過信するな、他人を信用するな

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:33:19.15 FOdKto+g0NIKU.net
いやバイクは過失ゼロで死ぬんだよ
現代においてなかなか珍しいよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:37:05.63 7+9NmkkDpNIKU.net
バイクに乗る時は死なないように注意してる
車に乗るときは殺さないように注意してる

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0788-2qxF)
23/11/29 22:49:32.08 YCqvMIS40NIKU.net
他責な人はバイク乗りに向かないので
EV信者とバイク乗りってのは相性が悪いんだよ。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 23:58:29.79 EyFRAAWO0NIKU.net
トランプが大統領に復帰したら状況が変わるだろう
今のガソリン高を招いたのはバイデン政権のハリス副大統領

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 00:02:35.57 kKFHOwUA0.net
そりゃあ、下駄代わりのスクーターならともかく、まともに走らせたいならガソリン一択だわな、バイクは
一応制御はされてるとはいえ、バッテリーは露骨にパワーダウンするからスポーツ走行にはあまり向かない。逆に内燃機関だと出力はそのままで徐々に燃料ってデッドウェイトが無くなるからガス欠直前が一番速いって絶対に覆せない差がある

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 00:10:13.69 mL80uOWd0.net
>>34
450馬力

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 04:10:18.45 IelN+I3P0.net
数年前の流れで開発してしまったBEVは今後順番に発売されるけど
そのあとはゆっくり萎んでEVEV言ってたのは夢だったかのように元に戻るよ。
そして回収できるほど利用客のいない充電設備に大量投資したエネルギー会社は大変な遺産を抱える。
あとエンジン部門を売ってしまったアホ会社は中国からエンジンを買う。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 04:17:28.72 IelN+I3P0.net
BEVってのは環境ための公共の福祉になんで俺が身銭切るの?
という一般消費者の極当たり前の発想が理解できなかった人達が強引に進めた話。
便利で安いものがあるのに高くて不便な商品を買う消費者はいない。
モノを知らないアホウか、興味本位や趣味で買う人はいる。EUも例によってしれっと引っ込めて終わり。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 04:24:41.82 8jxIaNAH0.net
日本メーカーだけで世界販売が2300万台くらいいきそうな現状を見ると、EVになっても優位は続きそうだけどな。
懸念は日産の中国くらい。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 04:30:07.81 IelN+I3P0.net
幸か不幸か、まともなHVを造ることのできない欧州メーカーは
クルマの前半分がなんちゃってHV、後ろ半分がeアクスルみたいなお手軽PHEVでドヤってるので
単なる外部調達のeアクスルをやめればなんちゃってHV(要するにICE)にあっさり戻せる。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 04:52:23.75 8jxIaNAH0.net
全固体電池ができればいずれにせよ勝てそうだし、水素とバイオ燃料も残るかな。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 05:46:48.08 LH15aRSV0.net
とりあえず一軒家住まいの意識高い人達が買ったら一旦終わりじゃないの?
俺が生きてるうちはガソリン車乗れるだろうからどうでもいいけど

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 06:47:25.17 dRPlFwnX0.net
バイクはクソうるさいから電動化賛成

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 08:01:45.16 S30CVy4op.net
>>34
もう既にHVやフルEVのバイクは開発されて一部市販されてるけどね
マン島やmotoEなんかのレースもやってるし

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 10:21:45.81 PvVu/Psyd.net
世間がランクル70再販で争奪戦してるってのに...下手すれば納期数年待ちだぞ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 10:44:21.15 K+6PdSj10.net
戸建ての軽自動車は全部EVに置き換わると思うよ
それ以外の乗用車がどうなるかは、トヨタが水素をどれだけ頑張れるか次第

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:23:44.50 IelN+I3P0.net
もしも鉄道や長距離トラックが水素になる未来が来るとしたら
国道沿いや特に駅前に水素ステーションができることになるので一気に水素自動車も普及する。
廃車になったmiraiのパーツを使った家庭用定置水素スタックとか素敵すぎる。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:27:45.59 tU8Z20Ub0.net
>>46
長距離トラックや鉄道用だとステーションの数がそんなに多くならないんじゃないか?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:32:18.54 mL80uOWd0.net
>>46
お花畑がきれいそう(^^)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:33:19.38 IelN+I3P0.net
とはいえ鉄道の駅の数と国道の数だけ設置できただけでも
日本では空港の数と同じテスラチャージャーステーションよりは利便性がいいと思うよ。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:33:32.42 mL80uOWd0.net
なんで土地の価値が高い駅前に水素ステーションなんだよ
アホも休み休みいえ
駅前に大型トラックがよるのか
アホ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:34:18.36 IelN+I3P0.net
>>50
鉄道っつったのになんでトラックなんだアホか。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:35:41.03 mL80uOWd0.net
>>51
お前のお花畑に付き合っただけだぞ
お前のお花畑の中では駅前の水素ステーションは何をチャージするんだい?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:38:05.56 IelN+I3P0.net
>>48
イオンは全国に約500店舗あるから経路充電も安心だね!

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:38:48.53 IelN+I3P0.net
>>52
水素ステーションで何をチャージする想定なん?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:40:31.86 IelN+I3P0.net
>>48
イオンのお花畑をコンクリで埋めた会社があったが充電スペースは大丈夫かな。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:42:10.92 tU8Z20Ub0.net
>>49
鉄道で水素を使うとなっても各駅に水素充填施設ができるわけじゃない
出来たとして非電化区間の始発点、終着点、中間地点ぐらいなもの
距離によっては1箇所ってのもあり得るかもな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:42:16.49 mL80uOWd0.net
あれ発狂してら(^^)

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:43:23.32 IelN+I3P0.net
また悔しくて眠れなくなりますよ。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:43:29.59 mL80uOWd0.net
水素ステーションの収益性ってガソリンスタンドと同程度と予測できるよね
駅前立地じゃペイできないね
GSが駅前にないのが証拠
2秒考えれば理解出来ることが理解できない

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:43:43.02 mL80uOWd0.net
>>58
えーかわいそう(^^)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:44:02.88 IelN+I3P0.net
ねー

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:44:29.63 mL80uOWd0.net
>>61
まだワンナウトなので、これから頑張ってください

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:45:04.42 IelN+I3P0.net
2戦2勝なのです。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:47:30.98 IelN+I3P0.net
旧式EVの所有体験をドヤられても今の状況にマッチしないので時代遅れの話題なのです。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:47:40.43 mL80uOWd0.net
ちなみに水素タンクはH2で微細な穴が空くので
>>46ミライのタンクを再活用した家庭用定置スタックは非現実的です(^^)

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:48:11.26 mL80uOWd0.net
>>63
嘘も100回言えば真実になるらしいね(^^)

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:48:48.27 IelN+I3P0.net
ご自分の座右の銘ですね。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:49:46.89 mL80uOWd0.net
>>67
水素の話はもういいですか?(^^)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:50:09.55 IelN+I3P0.net
ちょいちょい自分の詭弁テクニックを披露してますが
ネタばれってなんかメリットがあるんですか?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:50:50.84 IelN+I3P0.net
>>68
いえ、あなたの知識を振り絞ってみてください。最後にパパっとやりますので。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:51:47.87 mL80uOWd0.net
駅前水素ステーションは
収益性がGSと同程度と予想され、現状GSが駅前にないことも鑑みると、不可能
ミライの廃タンクによる家庭用定置スタック構想は
廃タンクがH2による損傷を受けており非現実的
ロジック2論破です(^^)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:52:18.02 IelN+I3P0.net
あとは?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:53:06.16 mL80uOWd0.net
>>72
希望があれば
答えたり答えなかったりしますよ(^^)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:53:36.28 mL80uOWd0.net
3論破されているのでスリーアウトで本来おしまいですが

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 21:54:41.88 IelN+I3P0.net
それだけですか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 21:58:38.34 IelN+I3P0.net
駅前水素ステーションは
鉄道利用が前提で設置されるので自動車用のみとして収益性を考える必要はないですね。
MIRAIの水素タンクの検査方法及び寿命についてはそれぞれ異なっていた関係省庁が見直しを行いましたね。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 21:59:19.04 mL80uOWd0.net
>>75
おいおい(^^)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:00:52.81 mL80uOWd0.net
>>76
鉄道は既に電線があるのに水素を使う合理性はあるのですか?
関係省庁が規制を緩和してもタンクの物理的な寿命は変わりませんよ?

2論破(^^)スリーアウト

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:01:54.50 IelN+I3P0.net
答えたり答えなかったりっていうのは
一見肯定的に見えますが逃げを狙ってるという時に使う言葉です。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:02:09.47 IelN+I3P0.net
>>78
はい?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:02:32.78 mL80uOWd0.net
>>79
あまりにもくだらない質問されたら困るじゃないですか(^^)当然ですね

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:02:59.74 IelN+I3P0.net
>>78
鉄道の水素動力研究はご存じない?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:03:05.64 mL80uOWd0.net
>>80
はい?は答えになっていません
スリーアウト(^^)

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:03:59.67 mL80uOWd0.net
>>82
それは電線のない所の話でしょう(^^)
無理筋ですよ(^^)

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:04:53.50 IelN+I3P0.net
参加選手がセルフでアウト判定する競技ってあるんですか?
あなたの自称ディベート以外で。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:05:19.68 IelN+I3P0.net
じゃああなた反則で失格!

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:05:34.45 mL80uOWd0.net
>>85
いろいろあるんじゃないですか?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:06:03.02 IelN+I3P0.net
>>87
では、複数例を。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:06:58.45 mL80uOWd0.net
>>88
その話に至る前に
鉄道の水素笑だったり
タンクの再利用笑だったり
駅前水素ステーション笑の
話をしましょう

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:07:28.52 IelN+I3P0.net
>>89
ハイすり替え。反則失格。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-22Dl)
23/11/30 22:08:04.68 tU8Z20Ub0.net
FCVを増やしたいなら中国みたいに国策なりでまず市営バスやタクシーなんかからFCVにしていかないと難しいだろうな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:08:08.70 mL80uOWd0.net
>>90
85ですり替えているのでその理屈は当てはまりません

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:09:00.50 IelN+I3P0.net
>>92
はい質問をすり替えとすり替えで反則。ツーアウトにならないですか?あなたの理論で。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:11:01.99 mL80uOWd0.net
>>93
なりません(^^)私は卑怯で無意味な言いがかりはつけません

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:12:02.06 IelN+I3P0.net
>>91
一応水素関連を含めアライアンスを構築しようとはしてるけどね。どうだろう。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:12:12.07 mL80uOWd0.net
>>93
まあ私に勝ちたい気持ちは分かりますが
水素かEVで私にディベートで勝つのはかなり難しいと思いますよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:15:09.99 mL80uOWd0.net
まあ電車の水素利用の話を出したところで君が水素にいかに知識がないか、すぐ分かります
あれは電線がないディーゼル区間の代替案です
電線があるなら電線を使うのが効率的でしょう
当たり前の話

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:15:24.99 IelN+I3P0.net
まあ正直、今晩は水素の話を真面目にしたいので
時代遅れの中古EVの所有体験を自己顕示欲丸出しでしたいだけの人はどうでもいい。
ってのが実際なのでどうぞ勝利宣言して相席食堂でも観ながらオナニーして寝てください。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:16:13.55 mL80uOWd0.net
>>98
そうですか
真面目に答えたいなら真面目に答えますけど
茶化してるのは君ですよね(^^)

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:16:48.91 IelN+I3P0.net
>>99
からまないでください。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:17:10.07 mL80uOWd0.net
>>100
逃げるもいいかと思います(^^)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl)
23/11/30 22:17:29.57 3Se+x3t4p.net
>>95
長距離トラック用に地道にやるしかないね
でも下手するとこの分野も中国にやられちゃいそう

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:17:48.27 IelN+I3P0.net
>>101
逃げでいいです。あなたの知識レベルで今晩は話したくないのです。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:18:48.92 mL80uOWd0.net
水素は大型トラックと飛行機くらいしか使い道がない
これだけバッテリーが進化したら乗用車ユーズでは無理
大型トラックもどうかな
水素インフラが世界にできるって想像がつかない

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:19:58.23 mL80uOWd0.net
>>103
逃げた方が得策ですね(^^)
逃げましょう田舎の正社員
数日前に逃げていればこんな傷口が深くなりませんでしたね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe6-IFIX)
23/11/30 22:20:15.88 gWcxghz40.net
ノンクレジットOP|『頭文字D』後継作TVアニメ『MFゴースト』
URLリンク(youtu.be)
 

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:20:49.04 IelN+I3P0.net
飛行機に水素って構想は昔からあるけど、大型化するタンクをどうするかが解決できないから
鉄道やトラックのような用途の方が現実的ではある。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:21:26.24 mL80uOWd0.net
鉄道はありえません
電線を使った方が高効率です
学んでください

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/30 22:22:41.21 IelN+I3P0.net
すみません。勝利宣言して寝てください。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:23:49.16 mL80uOWd0.net
バッテリー電車のほうがまだ効率的
駅のみに架線を敷き、急速充電させる
駅駅の間で放電して走る
充放電サイクルが多いからキャパシタかな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6791-q3c7)
23/11/30 22:24:03.99 Y+D9L6LL0.net
>>108
米国の長距離貨物とか、ディーゼル走ってるところを置き換える需要はあるんじゃねーの。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:25:01.44 mL80uOWd0.net
>>111
アメリカのような超長距離なら有り得るかな
ま、日本の場合を論じているので

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:25:51.58 mL80uOWd0.net
つかなんでここまで水素水素って言うのにアンモニアの話が出てこないんだ
その時点で素人臭いよねー

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-xe2S)
23/11/30 22:26:06.67 mL80uOWd0.net
はいここで「アンモニア」ググる

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-Zy23)
23/11/30 22:26:58.60 XgP4JVUXM.net
鉄道に水素は「ありえない」んだ
JR東日本、国内初の水素車両を公開 30年実用化へ
URLリンク(www.nikkei.com)
JR西日本も水素利用の燃料電池列車でゼロカーボンへ…軽油で動く気動車を置き換え
URLリンク(response.jp)

勉強しなきゃ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:30:05.35 mL80uOWd0.net
>>115
トヨタの水素レースカーのようなものです
研究開発がすぐ実戦投入されると思わないように

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:33:49.27 XgP4JVUXM.net
>>116
そうですか
それって「ありえない」ってレベルなんですね
とりあえずもうある気がしてたんですが
そっかそっか

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:35:11.14 iZ3+BvmCp.net
バッテリーEVの列車も開発されてるけど非電化区間が短いところはEV、長いところはFCVとかになるんじゃない?
ただそれによってFCVステーションとFCVが急激に増えることはないよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:36:11.24 XgP4JVUXM.net
ちなみにトヨタの水素レースカーは燃料電池じゃなくて直接燃やす内燃機関だから別物だと思うんですがね
そっかそっか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:36:46.47 mL80uOWd0.net
>>117
うん
トヨタMIRAIはあるけど水素カーは普及しないのと一緒

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:40:12.83 XgP4JVUXM.net
>>120
じゃあなぜ鉄道に水素は「ありえない」んでしょうかね
燃料電池のMIRAIもバスのSORAも実戦投入済なのにね
鉄道に関しては既に公開されてるのに
「あ り え な い」んですねー
勉強しなきゃ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:43:28.49 mL80uOWd0.net
>>121
私は>>97の時点でディーゼルの代替案として開発されていることは認識していますよ(^^)
残念(^^)

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:47:15.68 XgP4JVUXM.net
>>122
認識してても鉄道に水素は「ありえない」んですね
国語の問題か相手を貶める為の極端な嘘の表現ですかね
勉強しなきゃ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:50:37.29 mL80uOWd0.net
>>123
ありえないよ
商業的に成立しないもの
言葉遊びはほどほどに。そこに勝ち筋は見えませんね

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:52:34.18 IelN+I3P0.net
>>122
あの、かまってもらいたいのはわかるんですが
あなたこちらの話題は素人なんですからこの話に絡まないでもらえます?
独り言としてガヤるのは構いませんが、レスとか返答とか会話っぽく成立させないようにしてください。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:53:29.65 mL80uOWd0.net
(オイコラミネオ MM9b-Zy23)は(ワッチョイ 0788-2qxF)の携帯回線と予想(^^)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:54:31.51 XgP4JVUXM.net
は?勝ち?
何言っちゃってるの?
どこが言葉遊びなの?
最初から商業的にって言えば良いんじゃないの?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:54:45.43 mL80uOWd0.net
>>125
なぜ>>121とのやり取りにあなたが首を突っ込むのですか?
筋違いでしょう

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:55:00.68 IelN+I3P0.net
だそうですw

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:55:30.89 mL80uOWd0.net
>>127
まさかそこを忖度できない人間がいると思わなかったので(^^)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:55:53.69 IelN+I3P0.net
>>128
同一人物認定では?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:57:23.10 IelN+I3P0.net
あなたの予想は当たらないんですよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:57:23.98 mL80uOWd0.net
>>131
予想ですよ?(^^)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:57:44.39 XgP4JVUXM.net
まさか匿名掲示板の使い方を知らないガイジがいるとは思いませんでした
大変失礼しました
言っても通じんかw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:57:49.36 mL80uOWd0.net
>>132
まあ証明のしようはありませんからねぇ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:58:25.12 IelN+I3P0.net
自分の予想だけ正当化して他人の予想はあり得ないと否定するスタイルですね。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:59:08.84 mL80uOWd0.net
さて話を戻しましょう
駅前水素ステーションは
収益性がGSと同程度と予想され、現状GSが駅前にないことも鑑みると、不可能
ミライの廃タンクによる家庭用定置スタック構想は
廃タンクがH2による損傷を受けており非現実的
反論はありますか?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:59:29.38 XgP4JVUXM.net
ありえない使いのプロガイジですもんね

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:59:44.49 IelN+I3P0.net
>収益性がGSと同程度と予想され
この根拠がありません。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:01:21.85 mL80uOWd0.net
>>139
ビジネスモデルが同じなので合理的だと思いますが?反論あるならどうぞ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:02:14.76 IelN+I3P0.net
>廃タンクがH2による損傷を受けており非現実的
FCVユニット再利用の定置スタックに廃タンクを使うという根拠がありません。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:03:16.31 mL80uOWd0.net
>>141
あなたが46で言ったことですよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:03:31.24 IelN+I3P0.net
>>140
つまり電力会社の鉄道会社に対するビジネスモデルは家庭用電力と同じだと??

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:04:13.81 mL80uOWd0.net
>>143
違います
この場合はガソリンスタンドと水素ステーションのビジネスモデルが同じということです

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:04:56.83 IelN+I3P0.net
>>142
廃タンクとは言ってませんよ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:05:30.86 mL80uOWd0.net
>>145
廃車になったmiraiのパーツを使った家庭用定置水素スタックとか素敵すぎる。
言葉遊びですね(^^)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:06:23.67 IelN+I3P0.net
>>144
素人のあなたとは議論にならないのは始めから分かってるので絡まないでもらえます?
絡んだ私も悪いですがもうやめます。
以後絡んだら、カマッテちゃんの反則負け認定といたします。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:09:37.29 mL80uOWd0.net
>>147
試合中にプレーヤーが勝手に決めたルールは無効です(^^)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:10:19.45 XgP4JVUXM.net
いや普通に水素燃料電池スタックと水素タンクは別物やろ
ガソリン車で言えばエンジンと燃料タンクくらい違うわ
エンジン再利用するからってタンクまで一緒に使わんわ
ていうか鉄道の水素補給所(兼乗用車水素スタンド)だって駅には作らんやろ
今のディーゼル機関車だって駅で給油なんかしとらんやろ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:11:10.46 mL80uOWd0.net
ま、電車はスレ違いなんでどうでもいいです(^^)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:12:08.88 IelN+I3P0.net
はい。あなたの反則負け。私3戦3勝。
その性格を直さないとあなたレスバ弱すぎますよ。これで私はぐっすり眠らさせもらいます。
あとは独り言の罵詈雑言を夜通しどうぞ。無職の特権ですものね。ペコリ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:12:41.98 mL80uOWd0.net
>>151
よかったですね(^^)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:14:02.09 mL80uOWd0.net
今日もぐっすり寝れるといいですね(^^)
私は5chを監視して不穏分子を叩きつつ「セクシー田中さん」を観ます

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 23:14:04.71 Pa82KG1r0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www
【大雪情報】今夜から30日(木)にかけて大雪のおそれ
URLリンク(www.youtube.com)
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭スタート!、www
まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた~い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
URLリンク(youtu.be)

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 00:32:58.36 hT8UyJ0R0.net
セクシー田中さんにの主人公の友人役
タイムループ、上司に気づかせないと終わらないで主演の円井わんだ
今気づいた

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 00:53:20.44 L1OoO0om0.net
>>154
毎回ファビョーンって言ってるけど誰も相手にしてくれないねw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 01:10:25.15 5v95iIi20.net
やっぱヒトモドキは反応するよね😁

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 06:48:30.48 l1b5lyjr0.net
BYD大丈夫?w

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 07:18:14.39 0AhOKk8F0.net
中国政府直轄の4大都市 天津市(1562万人)
財政破綻しますた!

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 08:06:29.69 6yyiWDTBF.net
>>158
BYDよりテスラがもうダメだ
今回のEVブームの火付け役のテスラが地球上最大のイベントだと言ってたサイバートラックデリバリーイベント、特に目新しい発表も無くあっさりと40分で終わって完全に肩透かし
更新されたHP情報
・未だモーター数分からず
・普及版RWDは2025年
・航続距離は"レンジエクステンダー"付けての数字
解析によるとレンジエクステンダーはOPで16,000ドル(240万円)...
サイバートラック発売にテスラと第6次EVブームの終焉を見た

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 08:50:34.27 YGy5YAus0.net
>>154
あんまり統一教会の仕事ばかりやってると人生破綻するよ?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa1-VFeR)
23/12/01 09:21:11.45 GCwV0KqA0.net
>>158
支那でトヨタはBYD製の電気自動車「bZ3」をトヨタの支那ブランドの一汽トヨタで販売する
トヨタからBYDにドンドン金が流れる


TOYOTA bZシリーズ第2弾「TOYOTA bZ3」を中国で発表 2022年10月24日
URLリンク(global.toyota)

トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、TOYOTA bZシリーズの第2弾TOYOTA bZ3を発表しました。

TOYOTA bZ3は、トヨタと比亜迪股份有限公司(以下、BYD)が合弁で設立した
BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY カンパニー有限会社(以下BTET)と
一汽トヨタ自動車有限会社(以下一汽トヨタ)が共同開発した、
セダンタイプのバッテリーEV(以下BEV)で、一汽トヨタより生産・販売する予定です。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 10:21:39.55 iGWUJW4hM.net
通勤途中の家に停まってたテスラがいつの間にかハマーに変わってたけどやっぱ使いづらかったのかな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:00:49.04 Iu7px/UYH.net
東京より人口が多い天津まで大爆死しての夕張化に草
そこら中の都市で企業や店や倒産して失業した貧民だらけの中国
収入がなくて年末の1ヶ月も前から都会からの帰省ラッシュ
あっという間に中国バブルオワコンですね(^^)v

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:13:53.78 YGy5YAus0.net
結局、EVに否定的なのはヘイトまみれの陰謀論者だけか

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:21:18.22 GCwV0KqA0.net
>>165
EV吊し上げるのが正しいと考える無能が共感だけで動いてるからな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:35:13.95 iGWUJW4hM.net
高いけどICE車と同じぐらいの使い勝手だなって段階になってからじゃ無いと肯定的になれないでしょ
サクラみたいな割り切った作りで低価格なEVは有りだと思うよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:41:49.26 GCwV0KqA0.net
>>167
ガソリン車と電気自動車は使い方が違う別のクルマ
ガソリン車の尺度で電気自動車を評価する事が間違いだとは考えない?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:47:23.62 75v6ykf20.net
つまり可哀想だから比べるなってこと?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:53:25.36 GCwV0KqA0.net
>>169
ガラケーとスマホは使い方が違う別の携帯電話だろう?
ガラケーの尺度でスマホを評価する事が間違いだと考えない?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:16:02.68 9ooA6oZ8p.net
>>168
別の車って考えられない脳みそだから3分で1000kmとかアホな事を言い出すんだよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:27:08.59 GCwV0KqA0.net
>>171
スマホの時もガラケー派に「スマホは電池が持たない」って散々言われた
スマートウォッチも既存腕時計ユーザーに「1~3日に一度充電とか不便」と散々言われた
変化を受け入れられない老害と「充電 3分 高速距離 1,000km」言ってる連中は似て見える

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:33:54.91 /Nsib7aOH.net
スマホと違って自由に充電する場所を選べない上に電池が切れたからって仕舞って運ぶこともできないんだが?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:35:33.60 YGy5YAus0.net
>>173
君って本当にバカだね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:39:36.12 GCwV0KqA0.net
>>173
電気自動車だってスマホだって許可された所でしか充電出来ないよ?
「自由に充電する」って盗電でもするの? 犯罪だよ?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:42:15.83 75v6ykf20.net
モバブ‥‥‥

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:44:11.02 75v6ykf20.net
BEVには無理

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:02:23.81 GCwV0KqA0.net
>>176
スマホのモバイルバッテリーが電気自動車で言う急速充電になるだろうか
君は持ち歩いているモバイルバッテリーを毎日は使わないだろう電気自動車だって同じ
ほとんどの場合は急速充電なんて使わずに自宅で充電しそれで事が足りるんだよ
>>177
電気自動車ではダメな人はガソリン車を買えばいいだけお前に電気自動車を買えと言ってない
電気自動車を無理に買えと誰かに言われたのか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:26:40.40 /Nsib7aOH.net
>>175
そんな屁理屈みたいな話じゃなくてさぁ
出先で充電したい時に「最適な充電器」で充電出来ないし充電できる場所だって遥かに限られてるじゃん
スマホならホテルや旅館のコンセントから「最適な充電器」で充電出来るし、充電出来ずに電池が切れても充電できる場所に移動できるでしょ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:29:43.27 e+gfGbOFr.net
>>179
典型的なEVに乗ったことないやつの意見

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:38:34.49 GCwV0KqA0.net
>>179
トヨタは「EV 走行距離が 60km。普段の運転のほとんどをEVモードで楽しめます。」と
プリウスPHV (2代目PHV)のカタログで言っているが?お前は毎日1,000km走行するのか?
まぁ、毎日1,000km走るユーザーには電気自動車は向かないと俺も思うよ?
URLリンク(toyota.jp)
満充電からのEV 走行距離が 60km。
普段の運転のほとんどをEVモードで楽しめます。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:44:07.69 e+gfGbOFr.net
EVアンチよくばり完全論破セット

トヨタ
URLリンク(i.imgur.com)
ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…URLリンク(s.response.jp)
スズキ
URLリンク(i.imgur.com)
日産
URLリンク(i.imgur.com)
スバル
URLリンク(i.imgur.com)
マツダ
URLリンク(i.imgur.com)
外国勢
URLリンク(i.imgur.com)
これで「絶対」に普及しないってか???

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:56:46.16 /Nsib7aOH.net
>>181
プリウスPEVなら万が一電池が切れてもエンジンで充電と走行が出来るじゃん
PHVが普及するのはいい事だと思うよ
今までPHVの話ししてたの?
ずっとBEVの話だと思って書いてたから今までの話全部無駄になるね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 14:01:03.94 GCwV0KqA0.net
>>183
一般的に60kmで充分なハズだがお前は毎日何km走行するの?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 14:11:29.40 8TyLgain0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www
EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www
さーて、現在の日本のHVは?

●25,000円で入れれるガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何~~~んと、www、HVはEVの10倍以上も、走れちゃうんですかー?、www
HVで良かった~~~!、www、日本人で良かったーーー!、www
【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、www
EVシフトするんじゃなかった!、www
URLリンク(www.youtube.com)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 14:13:59.03 /Nsib7aOH.net
>>184
毎日車に乗る用事があるなんて大変だね
土日に往復20km位でたまに往復500km位走る用事があるけど
PHVならこの使い方にマッチしてると思うよ
でもPHVなら出先で必ずしも充電する必要はないよね

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 14:19:16.95 GCwV0KqA0.net
>>186
そうですか500kmですかそれなら貴方には電気自動車は適して居ません
PHVなら急速充電よりガソリンの方が時短で経済的でしょ?
さようなら

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd4-PYjz)
23/12/01 21:12:14.15 yiWK/U2S0.net
電池が作れない

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc8-VFeR)
23/12/01 21:16:44.85 GCwV0KqA0.net
>>188
じゃハイブリッド車も終了だな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 08:41:14.20 RQGyindS0.net
<`∀´>ファビョーーーーーーーン、www
まさか保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い
 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw
 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
URLリンク(www.youtube.com)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 09:05:54.29 BrFJk72W0.net
国の政策が不十分だから現状仕方ない
ガソリン税上げて補助金を三倍にしないと
EV報奨金を出す必要もある
EV運転者以外はゴールド免許認めないなど
金銭面以外の優遇も必要

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 09:15:12.18 +3fq1bBU0.net
>>191
日本にいるよりそういう独裁国家に国籍移したら幸せかもよ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 11:09:24.30 viwS45590.net
腐れトヨタ乗りどもは下品過ぎだろwww

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 11:12:45.61 Eq1BM2vh0.net
>>191
君は自分がいかに愚かか理解できていないだろ?
だからアンチEVなんかになる
親が泣いてるぞ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 11:27:39.59 uhIaMKSN0.net
親ガチャで地球上最悪のスカを引いたヒトモドキに草

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 11:35:33.72 RQGyindS0.net
あらあら、www、あらあら、www
充電スタンド激減待ったなし、www、<`∀´>ファビョーーーーン、www
パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www
日本の充電スタンドで前のめりした補助金乞食達、そんな面倒で、アブねー充電スタンド、いらねーってよ、www
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
これから寿命の8年で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www
国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のわずか1/5の3万ヶ所から寿命と放置で絶賛減少中、www、日本の充電スタンドの設置数爆死、www
URLリンク(newsdig.ismcdn.jp)
低能パヨ頭のおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 12:43:20.29 HCxzlB6s0.net
最悪の子ガチャで最悪の親ガチャ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:01:10.74 5h68k7UEp.net
>>196
暇つぶしに構ってやるかw
何も考えないお役人の補助金ばら撒き行政のお陰で使えない、使わない充電設備が増えてしまい、それが古くなって使えなくなっただけの事
自工会会長が言ってたように自動車メーカーと共同で車が集まる必要な場所に効率的に設置していけばいい

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:07:39.02 RQGyindS0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www
パヨ頭は客観的に考えられない、アホなミンジョクっていうが、www、本当にその通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りない脳味噌で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%の稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっち経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L=10kWh
●客当たり購入エネルギー、 → ガソリン20~50L(200~500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3~4分
●1時間販売エネルギー量、 → ガソリン400~1,000L(4,000~10,000kWh)
●リスク → 特になし
【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー、 → 20~50kWh(ガソリン2~5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30~40分、wwwwwww
●1時間販売エネルギー量、 → 40~100kWh(★★たった、ガソリン4~10L相当★★)、wwwwww
●リスク → 車両火災、延焼、給電操作指導、ハード給電不可、ソフト給電不可、電欠対処、
       給電不可対処。長時間待ち客のトラブル対処、電欠車レッカー・・・wwww

俺なら絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www
おめでたい環境馬鹿、パヨ頭のおまエラは、糞面倒なEVスタンドを赤字経営するんだろ?、www
借金やドブ金は、得意技だろ?、まー、EVスタンド(爆)でも妄想して、せーぜい頑張れよ、www

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:21:09.11 2Fnd5T5cp.net
あらあら能無し具合を指摘したらすぐ反応しちゃったわw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:28:00.91 iGp9Z2Gs0.net
GSに比べて客単価が1/10で回転率は1/10、さらに爆発火災の危険性
ここまで酷いと業種関係なくビジネス以前の問題
こんなのも予想できない馬鹿揃いだから119対29で世界から笑われる

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:37:48.43 H9E6rgiSp.net
ガソリン脳だよなぁw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdc3-Oc+E)
23/12/02 13:43:43.74 gNLsHQS40.net
ファビョンのレスに脊髄反射してる自分には気付かない
下等生物のヒトモドキw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ac8-/7He)
23/12/02 13:47:23.22 nLrsnrkn0.net
ラブホにEV急速充電機を付けろとあれほど!

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ)
23/12/02 13:48:31.77 /bIVftz4p.net
日本人の中でも最底辺だから「日本人である事」以外何もないんだろうなぁw
それすらも怪しいけどww

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdc3-Oc+E)
23/12/02 13:52:40.25 gNLsHQS40.net
当然ラブホに燃えるEVは侵入も禁止だろ
火事に巻き込まれたら嫁にばれるだろw

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ)
23/12/02 13:53:43.48 JWi/4aGpp.net
パチンコ屋駐車場で燃えたのなんだっけ?
営業サボってたのバレたのが居るらしいがw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ac8-/7He)
23/12/02 14:01:26.43 nLrsnrkn0.net
>>206
日本EV燃えないEV
韓国EV爆発するEV
支那EV燃え上がるEV

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a87-LWH1)
23/12/02 14:06:43.93 5qu8hVk00.net
ニダニダ車も燃えすぎワロタ!
【ゆっくり解説】韓国車から発火で経済危機w 韓国ゆっくり解説(爆)
URLリンク(www.youtube.com)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f114-2MZ6)
23/12/02 14:13:00.27 3KcRrjBp0.net
まずは燃えないこと
250kw級急速充電器が各高速SAに5台ずつあること
家庭で20kw級充電が普及すること
搭載電池容量の平均が100kwhを超えること
これが実現すればICEはランクル等のヘビーデューティ用途以外なくなるよ
年20兆円くらい国税突っ込めばいけるいける

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 14:37:02.99 Eq1BM2vh0.net
思った通り、アンチEVはレイシストばかりだな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 14:48:01.23 8j5AKX7x0.net
日本でレイシスト(笑)やら珍単語を使うのは在日トンスル人(笑)ぐらいたからさあ
お里が知れるでそれ(笑)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 21:05:05.42 c8UrYlh80.net
>>210
各家庭に20kw充電器って同じ区画内で数台充電し始めたら停電しそうだな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 12:20:30.11 GLID27Q40.net
キチガイがわんさかw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 06:40:29.00 wu1vwC1A0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www
低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
いくらEVを作ろうにもバッテリー製造用の資源は短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
URLリンク(youtu.be)
●コバルト、10~11.7年、www
●ニッケル、10~16.7年、www
●銅 6.7~10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www
足りねー資源が爆上がり、www、作ろうにも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
ほんこれ、www
 ↓
 20年も持たない資源だらけのEVに永久全面移行で
 SDGs:
  持続可能な開発目標
  wwwwww
 EU:
  後世に名を残す特級アフォ国家の集合体
  wwwwww
 ↑
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上だけ脱炭素、www、EUパヨ国が、EVで自爆するのを待つだけの、簡単なお仕事です、www

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 10:59:23.34 DJQI7wqN0.net
経路充電用の充電器って今後は役所主導の公共設置は期待できなくて
民間が設置する場合は利益が出ることが重要だからやっぱり期待できないじゃん。
そうなると自宅充電やターミナルで充電して運用中は補充電の必要ない使い方がいいから
通勤通学とか送迎、宅急便や郵便、銀行の地回り用の社用車なんかは適してるね。
それ以外は無理だと思う。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:03:37.61 DJQI7wqN0.net
通勤のクルマや奥様の買い物カー、小口配送、社用車たちのEV比率が上がるだけで
ただでさえ欧州連合をぶっちぎる温室効果ガス削減の日本はさらに引き離す。欧州はゴールポスト動かすよ。
欧州の口だけっぷりはマスコミも報じないけどね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:05:14.57 biSxehO7r.net
>>217
ゴールポストムーバーが言うなら説得力あるな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:11:57.27 DJQI7wqN0.net
BEVをフルスイングで空振りした欧州メーカーは
リカバリーする体力もないので当面のメシのタネは48VのインチキマイルドHV。
高級商品はそのクルマの後輪にeアクスルを付けたインチキPHEV。
BEVは現実的なスケジュールの乗ってる分だけ発表して、あとは凍結か縮小に入っていく。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:32:11.73 DJQI7wqN0.net
でもトヨタやふつうに知見のある人はじめ日本のクルマ好きとかは、
なんでBEVが普及すると思ってんの?って初めから言ってたわけじゃん?
やっぱ欧州って21世紀に血で血を洗う戦争を平気で行う中世から思考が進化してない人たちだから
欲や金目や怒り妬みみたいなエネルギーが合理的な判断や理性を越えるんだと思う。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0a-9rQn)
23/12/04 18:15:48.50 toJR05nZM.net
ゴールポストを動かす人はシュート決める人の技量をちゃんと見てないから…

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 18:54:00.38 N7lfqrBK0.net
家、犬、バイク、クルマIDうpする

ゴールポストムーブ!!

ネットから拾ってきたID無しの犬、バイクのみうp。その後逃走

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 18:54:58.77 N7lfqrBK0.net
内装IDうpする

ゴールポストムーブ!

拾って来た画像にIDを合成、うpする。その後逃走

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 21:22:54.55 wu1vwC1A0.net
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www
EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www
さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何~んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった~~~!、www、日本人で良かったーー!!、www
ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロ走る電気代8万円!
 1万キロで80万円!!
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
URLリンク(www.youtube.com)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ecc-Rjvj)
23/12/04 22:09:57.84 nKvJk9vT0.net
トヨタが欧州にてBEV攻勢を仕掛けてくるけど、欧州勢はどうするんだろうな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a29-LHZf)
23/12/04 22:46:36.57 JkTvM5qq0.net
>>225
トヨタのEV? (失笑) bZ4x ?
ノルウェーで10月"だけ"2位になったEVですか?
BEVでトヨタが攻勢かけて売れることを祈ってますよ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2588-Vvnv)
23/12/04 22:50:38.94 DJQI7wqN0.net
まあノルウエーの年間新車販売台数って日本の年間新車販売台数の1/25で
一年かけて実質日本の半月分しかクルマが売れない国。何が売れてもほとんど参考にならない。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ)
23/12/04 22:54:59.61 uoToIV/Tp.net
欧州がヤバいと思ってるのは今やトヨタではなく中国メーカーでしょ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ecc-Rjvj)
23/12/04 23:06:04.64 nKvJk9vT0.net
ドイツのメルケルが失策の始まりだったな。支那人の強欲さ、強かさが全く分かって無かったね。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ecc-Rjvj)
23/12/04 23:10:41.61 nKvJk9vT0.net
と言いつつトヨタも中国にBYDと共同会社を立ち上げてるから何とも言えないけど。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ)
23/12/04 23:13:20.95 uoToIV/Tp.net
FCV技術も中国に垂れ流しだよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ab8-/7He)
23/12/04 23:16:50.13 JkTvM5qq0.net
>>231
垂れ流し?
トヨタが全解放したんじゃん

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2588-Vvnv)
23/12/04 23:18:38.43 DJQI7wqN0.net
でも中国の発展が通常のガソリンエンジンで行われたら地球がヤバいから
中国国内だけはEVシフトでいいと思う。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ecc-Rjvj)
23/12/04 23:22:47.03 nKvJk9vT0.net
FCVは確か全開放してたはず。ただ、いくら技術公開したところで、試作レベルは作れるだろうが、ライン生産、価格、サービス、品質まで含めてトヨタに勝てるかって事だろう。
多分勝てないってのがトヨタの読みだろうね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ)
23/12/04 23:23:02.52 uoToIV/Tp.net
>>232
全開放どころか中国メーカー5社と商用車向けにFCシステム開発しとるよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ab8-/7He)
23/12/04 23:31:32.27 JkTvM5qq0.net
>>235
なるほどだから支那はドイツの真似して水素燃料電池搭載の潜水艦が作れてるのね
んっ、敵国支援?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7)
23/12/04 23:48:14.91 hK76FOz/d.net
捏造とか言われてるので元画像で載せておきます
ファンだったから少なめに加工してました
すみませんでした
2つの角度なのでこれで間違い無いです
URLリンク(i.imgur.com)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 12:23:02.72 0LaTLQWer.net
>>237
URLリンク(i.imgur.com)
左の「8」浮いてますよ
URLリンク(i.imgur.com)
左の「8」ボケてますね
うーん捏造するにはクオリティが低いね(^^)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 12:24:25.65 0LaTLQWer.net
(スフッ Sd0a-5Pr7)
画像の捏造、無料充電からの特定を扇動、なんでもありのヤバめの人
たぶん以前(^^)にレイプされた被害者だろう。(-∧-)合掌・・・

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 13:47:00.66 h69JChn6M.net
ドットの揃い方やグラデーション具合、どう見ても3000km代の方が不自然だよな
それ言ったら手書きのIDも加工して合わせただけでそのためにボケボケの写真にしたんだろうな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 14:03:19.82 yNwC0mCsH.net
>>238
ボケてるってか8だけ真正面向いてるように見えない?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 14:15:47.08 I1TKsxUf0.net
正直に上げて謝ってるんだから勘弁してやれよ
どの道過走行なんだし良いだろ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 14:20:24.75 0LaTLQWer.net
画像を捏造、捏造を元にフェイク情報の流布
これ日本人ですかね?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 14:26:27.58 Iay8fVmP0.net
ちなみに無料充電から特定を扇動ってどこに書いてるの?
見てみたい

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 14:29:10.28 0LaTLQWer.net
>>244
どうぞ(^^)
スレリンク(auto板:824番)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 14:34:48.97 Iay8fVmP0.net
>>24
いや普通にオッペケ(^^)さんがレイプされてますやん

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-25k4)
23/12/05 14:53:12.00 0LaTLQWer.net
>>246
安価間違えてますよ(^^)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65d7-QDDZ)
23/12/05 15:25:49.92 R5/kzPoa0.net
まんまこれ

URLリンク(i.imgur.com)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 17:33:27.73 fNgHdS9I0.net
金なし、職なし、家なし、家族なし、免許なし、車なし、知能なし、学歴なし、日本人でなし
ないない尽くしのオッペケさん(^^)v

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 09:58:59.31 St3xavYl0.net
潜水艦は静音第一だから通常動力源としてFCは有り
効率的にはヂーゼル
自動車用のFCはマダマダズット先の話
水素だのアンモニアだの言ってる間は実用にならない
LPGか常温液体燃料で高効率FCができて初めて
自動車用(可搬型)として使える
現時点では夢と妄想の世界
当面2035年までは原動機主体の世界
高度システム化社会の人口は世界の極一部
精々原動機の高効率化に励むのが吉

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 11:55:09.96 /gkCcvLf0.net
この前軽バンで高速走ったんだがアホみたいにうるさくてかなわんかった。
こんなうるさいなら軽バンはモーターの方が良い

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 11:59:54.15 5e8Z/284d.net
>>251
ミニキャブMiEVで高速乗ってごらん
こんなうるさいならガソリンエンジンで良いわってなるからw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 12:46:11.09 pxxhgtvt0.net
>>251
軽で高速に乗んな定期
せめて左側ちんたら走ってろよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 19:44:22.17 ivy0+hmad.net
軽四のEVで高速じゃ全てのPAに寄って充電必須だよなw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3a-v7Hh)
23/12/11 02:03:11.57 u58yHTwR0.net
環境に悪い

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 07:24:31.00 igwNQ8hr0.net
アンチEVって、匿名では人一倍目立つけど
リアルではいつ自殺しても誰も気付かない存在感ゼロだよな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 07:27:40.05 NabbLWHh0.net
全開バリバリだぜ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 08:10:09.27 kd7nPEsE0.net
EVで首都高は長くは走れないな・・・

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-AE3I)
23/12/15 09:38:04.27 ciwyMp4/H.net
首都高の殆どは60km/h規制なんですがそれは

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-WCVZ)
23/12/15 14:05:34.69 UnNYw6Cld.net
軽四EVとか20kwじゃんね。それだと100キロも走れんのよw
冬なんか暖房焚いた高速スピードで走ろうものならみるみるうちに減るし都合よく充電器なんかないのよw
心臓に悪いってもんじゃねーぞw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 18:58:29.70 Vz1rCyIm0.net
シートヒーター使えばいいだけなのに
自分の頭の悪さを車のせいにすんなよw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 19:06:30.07 i5ot6LGa0.net
窓も曇るしシートヒーターだけで走れるかよ
大体一番冷えるのは足先だろうが
エンジンあったら関係無いけど

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 20:04:54.56 Vz1rCyIm0.net
使ってみればわかるよ
シートヒーターで十分に暖かい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 20:20:10.36 k4oA2u7L0.net
あらあら。www、あらあら、www
車エアプ、<`∀´>ファビョーーーン、www
来週にかけて寒波で2回の大雪、西日本でも広範囲で積雪のおそれ
URLリンク(weathernews.jp)
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭りスタート!、www
まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた~い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
URLリンク(youtu.be)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 20:34:05.21 i5ot6LGa0.net
>>263
女性は7割以上、男性は約4割の人が冷え性だからシートヒーターだけじゃ無理(実体験)
エンジンあったら関係無いけど

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 20:35:51.22 bYLn7vIS0.net
まあEVだからってエアコンケチることは無いけどね
俺はケチったことは無いね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 20:43:39.24 bYLn7vIS0.net
コンビニでエアコン付けたまま昼寝しても罪悪感がない
ICEはエンジン回しながらだからうるさいし排ガス出している

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 20:46:01.86 +56GMTYk0.net
>>265
そんなの車も女も経験ない朝鮮爺に言っても無駄だわ(笑)

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 23:44:53.32 UnNYw6Cld.net
>>261
本当にわかだなw
窓ガラス曇って走れねーよw
ガソリン車並みにぬくぬくで使おうと思ったら現状難しいからクソさみぃーのに温度下げてヒートシーターでアホみたいに凌いで省エネ走行させられるんだよw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 23:47:24.99 UnNYw6Cld.net
どうせ雪も降らないような地域でにわかが俺なら大丈夫って語ってるスレだからなw
そのノリで雪国のやつにまで広めようとしてもゴミ掴まされて苦労するんだよなw
充電も遅いし走らないし電費悪るすぎで使いもんにならんのよw

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 23:50:50.07 UnNYw6Cld.net
待機してる間も暖房で消費、走ってる間も曇りをとるのに暖房消費w
EVなんか冬は罰ゲームでしかないw
残量気にしながらチラッチラッと気にしながら走りたいドMにはいいかもねw

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-3yd6)
23/12/16 07:24:57.84 PCpVn+/W0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
 
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1636-D+Hx)
23/12/16 07:57:32.73 jV21SkFX0.net
>>272
こういうキャンペーンがあるのか

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-v2wD)
23/12/16 08:28:06.52 fZ9Ktgev0.net
>>270
ど田舎住まい乙w

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 14:00:45.10 TGMBPap+0.net
>>270
ノルウェー人に言ってやれよw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saaa-kHCP)
23/12/17 17:24:05.24 5ge7E2Eva.net
BEVはもうダメかもわからんね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 18:24:20.69 oje30Ya60.net
>>272
試してみるサンキュー
 

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a766-3CSV)
23/12/18 06:39:48.62 6atIBvAo0.net
あらあら、www。あらあら、www
パヨ頭、車エアプ、<`∀´>ファビョーーーン、www

「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」の影響で日本海から活発な雪雲。
大雪が予想されている地域では車の立往生が起きるおそれがあります。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭りスタート!、www

雪国や、日本の狭くてアブねー市街地で、300年後でも不可能な、完全自動運転(爆)とか抜かしてる、パヨ脳のEVバカども、www
せめて、ニートの<`∀´>ファビョーンは、小学生にも常識の日本の寒冷地の基礎知識ぐらいは、知ってた方がいいぜ?、www

●寒いと半分未満の性能、www、EVの糞バッテリー: 25℃→100%、0℃→ 74%、-20℃ →42%、www
URLリンク(time-space.kddi.com)
●暖房の稼働可能時間、(70%→10%)、EV → 9時間、wwwwwwww
●暖房の稼働可能時間、(ガソリン30L)、HV → 40時間(アイドリング時間のみ)、40時間以上
●EVのJAF要請理由、パンク→電欠、wwwwwwww
●渋滞災害時のエネルギー補給、HV→可能、EV→不可、wwwwwww

※出典、雪国ドライバー代表、GS大先生
URLリンク(www.youtube.com)

頭の弱いEVバカども、ノコノコ遠隔地の雪国に出かけて、電欠立ち往生で、迷惑をかけてんじゃねーぞ!、www
車エアプのおまエラ<`∀´>ファビョーンは、大人しく自宅近辺でウロチョロ散歩してるのが、お似合い、www

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 07:06:02.51 ztST/LYj0.net
>>230
おまえ相当な低脳だな
トヨタがBYDを下請けにして「中国国内専売のBEV会社」を「あの時期に作った理由」も知らんのか?w
ヒント:その会社が稼動した以降のトヨタ世界販売台数ランキング→VWを押しのけて首位が確実に

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saaa-sQnd)
23/12/18 10:53:37.97 2UQSUALXa.net
だから練炭火鉢を積んでおけば大丈夫だってば
いや勿論、練炭と点火する道具も積んでおけよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch