【日産】NV350キャラバン 28台目【E26】at AUTO
【日産】NV350キャラバン 28台目【E26】 - 暇つぶし2ch366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/11 18:38:32.91 xWD0BmtA0.net
>>365
これも多分で申し訳無いがシート折り畳みで前にくっつくから両車足元スペースわ一緒じゃないかな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 10:07:58.75 .net
>>366
なるほど
ありがとうございます
つまり車体デカくなっても座席も前の座席との間隔も狭いままってことですね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/12 17:44:11.54 pwOCH8Wl0.net
ミニバン買った方ががええやろ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 08:30:24.07 r6NZ78mE0.net
ミニバンに乗り心地勝てないけどキャンプ行く時道具めちゃくちゃ積むし、車中泊家族4人割と快適に寝るにはキャラバンが1番や
E51はフルフラットになったから乗って車中泊にも使ったがベッドキット組んだバンの荷室さいこう

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 13:37:53.65 nExBRjxh0.net
>>369
それやったら普通にキャラバンディーゼル買えば幸せになれるで。
ディーゼル割とレスポンス良くてええわ。荷物ものるし

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 16:45:00.99 sgbpQ0Ih0.net
現行型に関しては前席は下手なミニバン・SUVよりシートの出来が良いからなぁ
1日中運転してても腰痛くならん

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 01:29:43.56 /97uVOo90.net
久しぶりにハイエース乗ったがスゲーショボかった

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 16:01:03.71 13UmxhlV0.net
どこが?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 22:52:27.93 UhiFTKAS0.net
内外装と走り

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/16 10:15:46.50 ge4P4ZIe0.net
ホーミーって沖縄語でNGなんだっけ?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/16 17:12:04.60 geFFOneW0.net
沖縄の子に聞いたらキャラバンは知っていた。ホーミーは無いんだよって言ったらへーだって。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/16 18:15:25.78 Rcf+jbUx0.net
走行中にエアコンつけてたらなんやかんやでパワーロスしてんのかエンジンのレスポンス悪くなるな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 18:37:56.90 ez2LFnPk0.net
軽かよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 08:32:45.64 n3BEIYb+0.net
URLリンク(x.com)
これNVじゃない現行モデルだよなぁ
止まってくれんのだろうか

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 09:57:49.83 RncP2acl0.net
ハイエースの知名度あるとはいえハイエース扱いすんなやー!ってキャラバン乗りは怒れ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 17:46:44.87 +5ZpeRcY0.net
自動ブレーキ効かないのか?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 03:37:45.39 yqGfxHRm0.net
現行モデルのガソリン車の走りって街乗りでは不満感じる?
近くに試乗車無くって

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 07:29:06.13 Db5R4MdL0.net
>>382
街乗りでは感じないけどモッサリよ
登り坂とかになると全然走らない
ディーゼルの音や振動が気に食わない人じゃないと耐えられないと思うよ
アイドリングは当然静か

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 16:05:36.39 HYdnDJwO0.net
5年経つから新型に乗り換えるわ
ディーゼル4駆の最上級グレード5年落ちだといくらで売れるかな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 19:41:12.31 IpE5cLDa0.net
>>382
貨物じゃなくファミリーユース、街乗りならガソリンにしといたほうが良い。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 00:06:43.27 httyz9000.net
>>384
280万くらいは付く

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 20:07:45.07 nvr+AVx40.net
>>377
これ
いつもと踏み方変えてなくてもギアチェンジがスムーズじゃなくなる

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 05:34:12.11 yH2R6Hu80.net
スス予防で、街乗り50キロまで3足 70キロまで4足 
それ以上や同乗者アリの時にはDで走ってる
クーラーONで変化はわからないなぁ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 08:43:19.59 Sg7wMDR40.net
>>388
エアコン入れたら出足が全く違うしそもそもエンジンの音が明らかに変わる。
まぁ燃費気にしてる故にそれに敏感なだけかもしれないけど。
煤とか関係なく低回転で粘る運転してる。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 19:49:05.59 3+b04Q0z0.net
>>387
点検ついでに聞いたら、コンプレッサー回すから仕様だと

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 14:24:51.53 cOV/d/Y60.net
nv350 4wdブラックギア
20年式1.6万キロ ディーラー車
396万円
いい条件だから買おうか迷ってる
数十万足して現行型の方がいいかな?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 15:25:32.66 NYYPbdVu0.net
4年落ちだと3年6万キロの保証も切れちゃってるしね
もうちょい出せるのなら新車1択かなと
4WDのグランドPGXとして440万、値引きで400万くらいまではいけると思う
あとはオプションやらどんだけつけるかだろうけど総額420~450くらいには余裕で収まるはず

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 15:33:57.63 fvSyHGSz0.net
>>391
俺こないだ現行4wd買ったけどベーシックパックとインバータ、ETCで総額398万やったぞ。
ナビは後付けでプラス10万。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 15:53:47.08 3+qWfTKa0.net
数十万で価格以上の大きな性能差があると思うけどな
もっと安い出物の中古ならちと考えるが

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 16:05:34.90 cx5dqG7C0.net
現行ディーゼル、どうなんや?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 18:51:53.74 CmBLwzJQ0.net
>>395
モッサリしてる。フルアクセルしてもガソリン車みたいにテールが流れるとかあんまり無い。
まぁ踏めばそれなりに加速するけど。

トルクもそんな言うほど強く無いけどガソリンよりは運転が楽。
ハイエースよりもディーゼル音が小さくて振動も余り感じない。シートが良くて腰が痛くなりにくい。

あとパートタイム4wdは傾斜地の段差あるところとかでもパックする時にスリップせずにジワジワ進める。風強い時に4wd入れたら最強!

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:25:18.94 9fEPiyCI0.net
>>395
ぶっちゃけYD25のが加速感にパンチはある
けど振動、騒音は軽減されている
燃費はなかなか悪くない
アドブルーを定期的に入れないといけないのが面倒

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 22:39:00.35 480ukK0q0.net
395だけどサンクス
初期ディーゼル持ち、仕事と普段乗りで10年15万キロ超え
まだまだ乗る

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 23:30:52.08 S9pvSozL0.net
アドブルーなんざウォッシャー液入れるのと同じ作業
面倒でもなんでもない

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 06:20:10.20 Fw5c+Ly60.net
391ですが皆さんの意見を参考にして今すぐ中古車は買わずに9月の車検にあわせたタイミングで新車にします。
譲れない条件は4wdでプレミアムGX以上でオートスライドドアですかね。
他に後付けできない物であった方がいい装備ありますか?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 09:19:09.23 QZBHaYDi0.net
9月なら余裕みて今すぐ注文入れないと仕様によっては間に合わないかもよ
わし去年だけどオーテックで4ヶ月待ちだった
オプションは4WDなら寒冷地仕様つけといて損はないはず
2WDだと選択すらできねえ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 11:46:13.32 NvfXmcpp0.net
注文入れたくてもまだ受注停止だよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 12:26:56.98 5L7QE2x40.net
YD25ディーゼルだけど、EGRクーラーのプラスチックロッド折れは放置でいいの?
チェックランプ点灯などのトラブルはないけど、どこかに影響あるんかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 15:27:54.14 0e+p9dHz0.net
シートヒーターは2駆でも選ばせてくれればいいのになぁ
それだけでハイエースに対するアドバンテージになるのに

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:03:35.66 eZSbMa8R0.net
ウォッシャー液もアドブルーも入れにくいんだよ
なんでハイエースみたいにボンネット内にしなかったのかラジエーターのリザーバーとか
残量すらわからんわ
キャラバンのボンネット内ってただの無駄な空間??

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:36:11.83 EyBfUvwd0.net
>>405
最近聞いた話だと、衝突安全基準かなんかのためらしい
しらんけど

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:43:04.35 uoIVqd050.net
ハイエースのちっちゃいボンネット

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 19:35:23.54 3JNf/0JN0.net
>>404
2型ディーゼルから3型ガソリンに乗り換えたけどガソリンならシートヒーターいらずだよ すぐ温まる
シートヒーターはシートカバー兼ねるし後付けの社外品でいい
今はシートクーラーを付けている

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:04:35.07 KMZxzna40.net
受注停止の理由は何だい?
Zとかランクルなら追いつかないからわかるけど

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:37:25.41 IyaqC1a40.net
過去ログ見なよ!

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 15:45:17.16 3jsFysZZ0.net
春になったら再開すると思ってたのに、案外停止期間長いな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 19:27:59.42 6DBV9q3U0.net
仕様変更は5月からだけど改良が間に合ってないみたいやね。まぁ滑り込みで買えたからええけど

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 21:44:33.44 PyR3iiKO0.net
中古市場もディーゼル4WDやプレミアムGXは高値だね。
ハイエース入手困難だからキャラバンまで値上がりしてる。
SUVが意外とアウトドアに向いてない事に世間が気づいたようだ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 13:49:32.81 e1HKzCGD0.net
暇な時はキャラバン河川敷に乗り付けてカレーメシ食べてるわ。今も食べたところ。
SUVも良いけど大概CVTなんですぐ壊れるからイラネ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:38:39.31 3EpvarqK0.net
納車後、手洗い洗車したけどカーポートの屋根が近くて面倒だった。
多分ディーラーは撥水洗車機したな、フロントガラスは多分剥がせた。
ワックス掛けてる人多い?洗車機で放置派?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:48:44.75 Wok3NSGU0.net
俺は市販のコーティングやね

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:05:57.60 zYmb4wM/0.net
>>414
すぐ壊れるわけないやんか
なんで嘘つくの?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 16:17:19.74 L3x6jL4P0.net
月イチで洗車機の泡ワックス洗車800えん
どうせ青天駐車だし

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:53:55.90 BT+EcpCw0.net
シャンプー洗車してバリアスコート塗りたくってれば綺麗やで

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 20:56:12.52 EFC8glta0.net
手でワックス派って事?脚立も低いのじゃあ届かないかったし、洗車回数減るね。
久し振りのバンだから、ハイエースが仲間に見える。
ハンドルとメーターがカッコイイから運転優越感あるわ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 21:51:32.02 /czAh0tt0.net
水洗いせずに車体拭いてるだけやな。毎日拭いてるからメチャ綺麗。ガラス系コーティングセルフコーティングしてる。室内も毎日拭いてる。
水洗いしてないからワックスとか掛けたことないや。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 00:33:05.89 4FYJUyW60.net
洗車スレかと思った
リセットはプロヴァイドのA06とOCメンテナンスクリーナー
シャンプーはソナックスのグロスシャンプー
簡易コーティングはスパシャン2024
コンプレッサーとフォームガン、電動フォームガンも使う
背が高いから屋根が時間かかって仕方ない
脚立2台と足場板で半分ずつやってるわ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 01:14:29.08 1Ida5Fv20.net
4wdだと最小回転半径が5.7になってかなり大きいけどこれはパートタイムで4wdに入れた状態での事ですか?
ボタンで2wdに切り替えたら5.2になるのですか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 06:02:57.99 dgN0RxbS0.net
>>421
乾拭き?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 07:40:36.85 mYSGD6bq0.net
>>423
多分2駆の時も5.7なんじゃい?
前にドライブシャフト付いてるから切れないんじゃない?
ハイエースの後ろでUターンしようとしてもハイエースほど小回りできないもんな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 09:36:26.46 ETLeg3S/0.net
>>424
ポリエステルのクロスに霧吹きで湿らせて拭いてる。
水で落ちなくなって来たら汚れて来たら食洗機用洗剤の入った霧吹きでスプレーして拭き取り。

パールなんで気にせず拭いてます。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 09:51:22.10 pZmcWJzg0.net
特別色のクリアって皮膜が弱いか強いで言ったらどちらだろう?傷が消えるって事で弱いと思っちゃうんだが

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 09:56:20.00 ETLeg3S/0.net
キャラバンのスクラッチシールドって効果あるんかどうか分からんな。信じて毎日拭いてるw

少し荷物とかがぶつかっただけで割と傷が入るしなぁ。コンパウンドで消えそうやけど掛けても良いものか分からんから取り敢えず放置。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 10:03:16.81 ETLeg3S/0.net
>>423
前デフがあるからハンドル切角浅くなるのでそもそも曲がらない。
確かに狭い駐車場には入れたくない気分になる。ただ4wdの利点の方が大きいので後悔はない。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 11:00:57.50 1Ida5Fv20.net
なるほど2wdに切り替えても曲がらないって事ですか。
ハイエースが小回り効きすぎでキャラバンが普通レベルならまだいいんだけど。
試乗してみますわ。試乗車置いてるディーラー無さそうだけど。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 14:13:40.39 vyPZrKxv0.net
4型ハイエースと新型キャラバンに乗ってます。
最小半径ハイエース5.2mに対し、キャラバンは5.7mです。結構違います。
コインパーキングは常にバック進入してるくらいですね。
しかし最小回転半径なんかに拘るより、もっと大事なことを考えましょう。
キャラバンはパートタイム4WDなので大回り、一方ハイエースはフルタイム4WDなので小回り利きますが、ボディ剛性が全くないので、リアが滑り出すとボディがよじれたまま雪壁にまっしぐらです。
あとハイエースは力がありません。泣きますよ。
新型キャラバンのほうが力はあります。
ハイエースは盗難の心配もありますから、社外セキュリティは必須項目です。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 11:05:18.78 9bb7w/SP0.net
>>403
EGR系統ススだらけ
近々DPFの警告灯点くんじゃ?
エンジン停止時にバルブが指でスコスコ動くのが普通

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 11:25:40.73 1C5WEs9I0.net
先代キャラバンは小回り利いたんだが構造上どこが変わったんだろうな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 17:42:26.79 DNPIZ/sW0.net
連休ってことで1年寝かした走行充電器を取り付け中なんだけどバッテリー室から荷室まで22sqのケーブルを這わすところが難しい
ハイエースみたくステップの下にサービスホールがあればいいんだけど、穴空けるしかないのかな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 18:23:57.31 iBV/ha9N0.net
>>431
迷っていたので勉強になります。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 08:39:00.94 rV6vtZ460.net
なんか買うか買わんか迷っている人のスレになって来たな。でも受注停止で買えないんだけど、、、

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 12:25:55.93 aJB7AA0q0.net
中古車屋で敷地内試乗してきました。
最小回転半径5.7でも思ったより車庫入れ楽でしたね。
むしろ今乗っているT32エクストレイルの最小回転半径5.6より車庫入れしやすかったような
全幅とホイールベースの短さが関係しているのかも?
アホだから詳しい理論上の計算はできないけどw

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 15:24:00.27 uyvNoDZC0.net
ハイエースがよくケツ振って制御不能になって事故起こしてるもんな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 18:44:43.68 Z0DWGVqK0.net
キャラバンはケツ振って事故起こしにくいんか?ガソリン車乗ってないから知らんけど

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 19:04:00.60 vnSXTVj70.net
>>434
穴開けずに、マット下に這わせてるよ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 19:34:17.10 vRORw8jF0.net
なんでプロパイロット載せないんだろうね
一時的にでもハイエースに勝てるだろうに
と思い続けてもう5年近くになるから日産てやっぱり経営センスが無いんだろうな
最近の体たらく見てもそのとおり
おれならどんな困難があろうと最優先でやらせるけどなぁ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 19:44:32.17 XTVSJELP0.net
パワステ電動じゃないから無理
載せてもクルコンまで

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 21:11:38.66 Z0DWGVqK0.net
プロパイロットってサブスクやし必要無いわ。そんなに高速も使わないし。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 21:19:00.41 fg3Jlrmd0.net
>>441
積載物0kgから400kgまで柔軟に対応させたシステムを特別に作るのはコストかかるんじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch