EVが日本で「絶対」に普及しない理由★160at AUTO
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★160 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 21:53:57.10 Ama7wbKp0.net
うーっす(^^)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 21:54:54.31 ql4FLfKJ0.net
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):[sage]:2023/11/27(月) 19:00:10.39 ID:BuNUCpqVr
>>925
「かなり出している」って文系みたいな言葉の使い方やめて

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 21:57:48.01 Ama7wbKp0.net
ダニングクルーガー効果
なるほどなぁ(^^)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 21:59:52.71 Ama7wbKp0.net
プリ基地さーん(^^)
トヨタ公式で1000km走行可能EVを2026までに発売
かつ10-80%の急速充電を20分で実現

つまり70%を20分で入れられるということだ
10分で35%=350km
となるとプリ基地が絶対に未来永劫開発できないとされた「10分400km」バッテリーまであと一歩
どうするん?(^^)きみトヨタ信者でしょ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:02:03.69 Ama7wbKp0.net
さらに全個体電池で1200kmの航続距離と
10-80%急速充電を10分以下を目標としている
これは遥か彼方の未来ではなく2027-28の目標だ
URLリンク(global.toyota)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:02:33.58 Nd1Ie85T0.net
トヨタスゲーな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:04:11.12 Ama7wbKp0.net
10-80%を10分というとほぼガソリン車と同等と言える
小便している間に充電できてしまう
それが2027-2028にできるもいうのだから大したものだ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:04:50.00 Ama7wbKp0.net
ここEVアンチはだいたいトヨタ信者だ
トヨタの公式発表を叩くかどうか
これは踏み絵になるぞぉ(^^)

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:05:26.44 Nd1Ie85T0.net
トヨタスゲー
EVはウンコ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:06:34.53 Ama7wbKp0.net
>>10
となると
トヨタのEV=うんこ
ということですか?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:07:40.45 Nd1Ie85T0.net
ウンコは200レス餃子ガイジだけで良い

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:08:10.16 Ama7wbKp0.net
>>12
あなたがEVがうんこと言い出したんですよ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:08:48.19 y1GLorNkp.net
まあプリカス爺いは都合が悪くなるとすぐに逃げるか他のアンチもドン引きのトンデモ論法を持ち出すかどちらかw

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:09:03.94 Ama7wbKp0.net
あれだけ「修理ができないだろー!」と喚いていたギガキャストも
トヨタが採用すると言った途端静かになっちゃったもんな(^^)
どんまい

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:11:19.00 Nd1Ie85T0.net
>>13
こっちのIDはウンコで
>>14
こっちのIDはEV

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:13:42.58 Ama7wbKp0.net
ウンコ連呼は置いときまして(^^)

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:16:37.57 YAG1FkUg0.net
充電器撤去して餃子屋でも開くか

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:16:38.55 Nd1Ie85T0.net
ウンコはいいよ EV出てこいや

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:18:26.37 Ama7wbKp0.net
>>18
俺がテスラで旅行を楽しんでいるのに君たちはほんと

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:18:26.95 zvc+FZce0.net
バッテリーEV戦略に関する説明会 トヨタ自動車 2021年12月14日
URLリンク(global.toyota)
私たちは2030年にバッテリーEVのグローバル販売台数で年間350万台を目指します。
URLリンク(youtu.be)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:18:30.60 Nd1Ie85T0.net
ゴリゴリに論破してやるからよ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:21:51.16 zvc+FZce0.net
Hondaのカーボンニュートラル実現に向けた電動化戦略とは? 2023.04.26
URLリンク(global.honda)
2035年までにはEV販売比率100%を他地域に先駆けての実現を目指します。
2024年には「N-VAN」ベースの軽商用EV、
2025年には「N-ONE」ベースのEV、
2026年にはSUVタイプを含む小型EV 2機種の発売を予定しています。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:23:29.44 Ama7wbKp0.net
2030年規制でストロングHVの一部しか生き残れない時点でこのスレは決着ついている
今からICEに投資しても座礁するだけ
トヨタも内燃機関の新規開発は辞めたがっているだろうね
エンジンはほぼ完成された技術で、ここから効率をあげるのは乾いた雑巾をさらに絞りあげる行為
熱効率40%程度でストロングHVとするのが関の山では無いか

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:24:49.95 RYp3eIk+0.net
各メーカーが目指すのは自由
URLリンク(www.ahead-magazine.com)
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。
神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:30:50.82 Ama7wbKp0.net
>>25
モータージャーナリストの発言に意味は無い。彼らは専門家ではない
ただのクルマ好き

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:32:08.87 Ama7wbKp0.net
モータージャーナリストは車に乗って乗り味を述べるだけなら適している
しかし環境問題になったらてんでダメ
自動車と環境問題は切っては切り離せない
しかしモータージャーナリストの殆どは無学で環境問題を語れない

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:33:20.46 Ama7wbKp0.net
さらにモータージャーナリストは大抵ICEに肩入れしておりバイアスのない判断が出来ない

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:38:02.25 UrnyUKpn0.net
EVの性能が上がっていったらEV主流になるのはわかる気がする
自分も近場なら嫁のサクラ使うことが多くなったし
好きより楽

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:39:12.22 4smDqL+c0.net
確かにジャーナリスト連中はEVなんて買ってる人殆どいないもんな

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:43:15.71 Ama7wbKp0.net
HEVを買うやつも殆どいない
要はピュアICEが好きなんだな
その気持ちは分かる。俺も2台目はロードスターかスープラを買う

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:44:01.36 Ama7wbKp0.net
特にモータージャーナリストでトヨタHVが好きなやつ殆どいないだろ
挙動がキモイんだよな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:44:59.68 Ama7wbKp0.net
と、これまでのトヨタ安心の安普請のボディで
トヨタHVはモータージャーナリストにゴミ扱いされていたわけ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:46:34.07 qGaq8pHC0.net
メーカーにアゴアシ代出してもらって試乗会に行ってそれで記事書いてますってジャーナリストなのかね?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:48:15.98 Ama7wbKp0.net
>>34
ジャーナリストではない

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:50:23.87 4smDqL+c0.net
河口まなぶはプリウス買ってたな
まあ足用としてだろうけど
ポルシェGT3からGTSに乗り換えて昨日納車されてたな
そのライブ中に五味がポルシェGT3ツーリングを買うというw

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:56:11.46 zvc+FZce0.net
テロ?
韓国 LGのバッテリー使った ルノー 電気自動車 ZOE がドイツで爆発
URLリンク(www.kjclub.com)
URLリンク(www.spiegel.de)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:56:30.42 Ama7wbKp0.net
彼らはプチバブルが起きていて
YouTubeで滑らか、滑らかって言うだけで金が入るボーナスゲームに入った

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:58:28.72 zvc+FZce0.net
テロ?2
ヒョンデEVタクシーはちょっと乗りたくないね。
URLリンク(www.youtube.com)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 22:59:27.69 Ama7wbKp0.net
彼らの弱点が顕になったのは、特にEVが台頭してきてからだろう
EVは乗り味だけでなく充電性能や航続距離など総合性能が求められるのに、そこに一切言及しない
短期間の試乗では確認できないからだ
だから一部の検証系EVYouTuberが台頭してきた
EVとしての総合評価はこちらの方が詳しい

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:00:51.01 DcH3+f9Cd.net
>>36
五味氏は河口氏の納車ライブに来て、その時に直近に買い取られて置いてあったGT3ツーリングを見て即決で購入
左ハンドルMT
おそらく3500万は最低でもするだろうな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:01:31.24 Ama7wbKp0.net
タイヤに関しても一切喋らないな
自費でタイヤを買って検証しようとは誰も思わないんだ
そこが日本のモータージャーナリストは怠惰だと思う
タイヤの評価はここがベスト
URLリンク(www.tyrereviews.com)

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:01:41.20 Nd1Ie85T0.net
>>39
これは踏み間違いニダね

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:02:12.14 Ama7wbKp0.net
>>41
君たちYouTube見るくらいクルマ好きなんだ
意外

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:03:17.87 Ama7wbKp0.net
試乗の時にタイヤ銘柄を言わないモータージャーナリストは価値がない

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:04:48.03 4smDqL+c0.net
>>41
五味は今や1億円超えのLFAも持ってるんだよな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:05:38.13 Ama7wbKp0.net
>>46
YouTube成金ですね

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:07:15.04 DcH3+f9Cd.net
自動車評論家は自分から金出してEV買わないからまあ…
五味はF3レーサーだったからドラテクもかなりものだからね

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:08:00.94 Ama7wbKp0.net
五味さん、金があったらタイヤ買いまくって自費で検証したかったんじゃなかったの?(^^)
お待ちしておりますよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:08:36.47 Ama7wbKp0.net
>>48
お、ヒョウロンカがEVカワナイカラー
じゃん

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:09:14.39 eJcR6pqz0.net
中古テスラで旅行っすか

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:10:29.63 Ama7wbKp0.net
>>51
お?嫉妬か?(^^)

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:11:45.19 HZBH3/BP0.net
エネルギーと道路の消耗の無駄だから一生自宅でスレ警護してろよ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:12:11.53 Ama7wbKp0.net
>>53
いやでーーす(^^)

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:14:31.17 Ama7wbKp0.net
道路は化石車の税金で直すんだろ?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fb-f6Wq)
23/11/27 23:17:34.56 HZBH3/BP0.net
アスファルトとは何でしょうか?
公害EV乗りなら知ってるよね

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:19:27.96 Ama7wbKp0.net
>>56
原油を精製して作るから一緒に作られるガソリン軽油も無尽蔵に使っていいと思っているのかな?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN)
23/11/27 23:21:30.01 Nd1Ie85T0.net
クソスレ無尽蔵に立てるよりマシ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:24:34.53 Ama7wbKp0.net
アスファルトももはやリサイクルされているからね
リサイクル率は99%
原油で新規でアスファルトを作�


60:チてもそんなに量は要らない



61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:25:34.52 Ama7wbKp0.net
つまりアスファルトは原油の精製物の一部なんだからガソリン、軽油はガンガン使っていい!という暴論は成り立たない
残念でした

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN)
23/11/27 23:25:49.73 Nd1Ie85T0.net
クソスレもリサイクルせーよボケ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:26:04.85 Ama7wbKp0.net
>>61
ひらがなキャラやめたの?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN)
23/11/27 23:28:39.84 Nd1Ie85T0.net
くそすれもりさいくるせーよぼけ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:31:54.94 Ama7wbKp0.net
すぐ辞めただっさいキャラ(^^)

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:33:59.53 Ama7wbKp0.net
だいたいここの連中も固定だな
プリ基地
ひらがな
コピペ糖質
フィットシャトル
ロドスタハイエースZZR1400こどおじ
アクセラ

みんな国産車

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:35:32.71 Ama7wbKp0.net
中年男性で無職から正規雇用まで
総じて貧乏でクルマは国産車
テスラなんて夢のまた夢で手が出ない

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN)
23/11/27 23:36:24.11 Nd1Ie85T0.net
自演の方は何乗ってる設定なの

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:36:44.02 Ama7wbKp0.net
>>67
ひらがなキャラなんですぐやめたん?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl)
23/11/27 23:40:17.41 B7m2ymcVp.net
アンチって確か輸入車なんて実用的じゃない!趣味の車だ!って言ってたよなぁ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN)
23/11/27 23:41:35.00 Nd1Ie85T0.net
>>69
なに乗ってるの?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:42:34.82 Ama7wbKp0.net
>>70
そういう時はまず自分から言うのが礼儀ですよ(^^)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/27 23:43:18.10 Ama7wbKp0.net
ま、ひらがなくんはいい車に乗ってないでしょうから、言えませんよね(^^)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:02:58.84 ej5enpV90.net
アメリカの充電インフラメーカーチャージポイントが最大500kWのEV用超急速充電器を発表

はいどんどんプリ基地の10分400キロは絶対無理理論が追い詰められてますよー(^^)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:04:49.73 0lvHj4G70.net
>>52
中古テスラで旅行って大変そうだな。

うちの320dは一回の給油で1000kmは余裕だよ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:07:01.67 ej5enpV90.net
>>74
320dも検討してたけどやめた
ありきたりで

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:08:29.37 ej5enpV90.net
BMWベンツはもうその辺走まくりでありがたみがない

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:08:50.29 0lvHj4G70.net
検討て(笑)
中古テスラのお値段じゃ変えませんよ

あ、BMWも中古?やめて正解

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:09:36.63 ej5enpV90.net
>>77
そうなん?君いくらで買った?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:20:26.03 0lvHj4G70.net
BSIと保証+2年込みで700半ば

君は?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:21:13.28 ej5enpV90.net
>>79
負けたー(^^)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:21:33.12 ej5enpV90.net
>>79
ちなみに資産はいくらある?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:21:48.73 0lvHj4G70.net
いくらで買ったのさ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:23:20.73 ej5enpV90.net
700万もするのに190馬力しかないの?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:29:41.29 0lvHj4G70.net
>>83
検討したはずなのに知らないのか(笑)

どうせ300万円台の激安中古テスラ買ってイキってるだろう

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:30:53.16 ej5enpV90.net
>>84
そんな遅い車乗って楽しい?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:33:57.75 ej5enpV90.net
>>84
さすがにそれはない
俺はずっとモデル3のマイナーチェンジを待っていたわけ
だけどマイナーチェンジが期待はずれだったから納期を優先して新古車を買った
結果的に新車を待つより何ヶ月も納車が早くて、車両性能も十分で楽しいカーライフを送っている

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:36:55.37 0lvHj4G70.net
遅いとは感じないけどね

3分の給油で1000km走れて家族も満足ですわ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:38:55.66 ej5enpV90.net
>>87
1000キロ走るあいだ休憩しないの?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:40:07.66 0lvHj4G70.net
休憩はするよ。車じゃなくて自分のペースでね

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:41:04.14 ej5enpV90.net
>>89
その時に充電するのも出来ないくらい余裕なんいんだ(^^)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz)
23/11/28 00:42:22.76 wmA9ZUi60.net
>>90
不便な証明乙

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:43:02.72 ej5enpV90.net
>>91
馬鹿にはまだ早い乗り物だからな(^^)

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:44:22.66 ej5enpV90.net
ベンツ 700万190馬力
テスラ650万450馬力AWD
コスパ良すぎ(^^)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz)
23/11/28 00:45:02.83 wmA9ZUi60.net
>>92
つまり普及にはまだ早いってことですね

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:47:42.26 ej5enpV90.net
>>94
馬鹿じゃない人に普及するのでは??

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz)
23/11/28 00:50:37.61 wmA9ZUi60.net
>>95
それでいんじゃない
馬鹿にまで普及させようと便利さ力説するのやめたほうがいいよ
あんま普及すると発電の問題が出てくるから

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP)
23/11/28 00:50:44.65 0lvHj4G70.net
要は型落ちの未使用車を安く買ったって話な。

速い車がほしいなら好きなの乗ればいいけど、正直上級大衆車の価格帯の車でイキってるのはかなりイタい

>中年男性で無職から正規雇用まで
>総じて貧乏でクルマは国産車
>テスラなんて夢のまた夢で手が出ない

イタすぎて身もだえる

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:53:02.34 ej5enpV90.net
>>97
どのグレード?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz)
23/11/28 00:56:51.65 wmA9ZUi60.net
まあ俺は電気自動車乗ってる人にはすごいですねーと言っておくけど
数年後なんかおとなしくなったら電気自動車ってどうなんですかー?すごいんですよねー?ってしつこく聞いてあげる

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:57:49.06 ej5enpV90.net
こう考えるとテスラのコストパフォーマンスは圧倒的だな
BMWは700万もして190馬力
ベンツも似たようなものだろ
テスラは650万で450馬力

やっぱいい買い物したわ(^^)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz)
23/11/28 00:58:11.51 wmA9ZUi60.net
ぶっちゃけ今現在で軽とか小型の電気自動車以外に乗ってる奴は技術音痴認定してる

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 00:58:58.27 ej5enpV90.net
>>101
認定するのは馬鹿でもできますから(^^)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz)
23/11/28 01:00:23.00 wmA9ZUi60.net
>>102
大丈夫だよープライド傷つけないようにしてあげるよー
数年間は

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl)
23/11/28 01:02:38.23 ej5enpV90.net
>>103
数年間なんてずいぶん時間稼ぎしますね(^^)
俺はIDが変わるからなるべく短期間で〆るようにしてるよ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 01:04:43.12 wmA9ZUi60.net
あれ?今日リーフじゃないんですかー?リーフどうしちゃったんですかー

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 01:06:25.13 wmA9ZUi60.net
i-MIEV乗りは希少な変人だが良いとこも悪いとこも含めて話を伺いたいとは思う

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 01:07:27.99 wmA9ZUi60.net
SAKURAはもっと売れたほうがいいと思う
テスラ?w馬鹿じゃねーの

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 01:07:58.49 wmA9ZUi60.net
あ、いけね言っちゃった

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 01:09:13.76 wmA9ZUi60.net
つーか郵政電気スクーターが今俺の中で熱い

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 01:28:26.37 0mHOgqBVa.net
>>100
BMWやベンツをコスパで買うのか

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 02:08:57.59 kd0o/CvQ0.net
軽自動車よりも目的地に早く着けないんだからコスパは最悪

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 06:24:23.93 caoGF6gE0.net
まぁ仮にトヨタや日産やホンダがいくら日本製の優秀BEVを作ったとしても「需要が無い」からね
マトモなメーカーは需要が無いような物は作らない
だから欧米メーカーもどんどんBEV生産を減らす経営にしてきてるじゃないかw
BEV馬鹿はまた発狂しそうだなw

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 06:35:42.01 Bo5ombA70.net
>>24
熱効率40%出せてる火力発電所ってアメリカと中国にどの程度存在するの?
もちろん環境先進国である日本の数字でも良いけど、世界中にある火力発電所ってのきなみ古いから全く効率高くないよ
現在中国様が膨大な火力発電所建設してるらしいけど、それらはどのくらいの効率だせる発電所なんだろね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 06:35:57.04 caoGF6gE0.net
ま、EVなんかに手を出す「馬鹿」や「補助金乞食層」も世界中で あらかた出尽くした ようだからな
【米EV 1年間で2割も相場暴落】中古EVは3割も(笑)
URLリンク(youtu.be)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 07:10:25.50 vBQLTq3Wp.net
>>112
プリカスの脳内じゃトヨタがEV作ってるのは無しになってるんかw
それとも優秀なEVじゃないってことか?ww

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 07:24:20.54 /1sErIEt0.net
2万5000ユーロのBEVが2025年発売予定だから消費者心理として買い控えするのは当然
今買っても価値が下がるからね
アングル:欧州EV市場は「死の谷」へ、性能・価格で新モデル待ちに
2023年11月15日
URLリンク(jp.reuters.com)
何年にもわたって成長が加速してきた欧州の電気自動車(EV)市場は、需要に急ブレーキがかかる局面に突入しつつあるようだ。消費者は2─3年後に、より性能が良く安価なモデルが登場するのを待つ態勢に入っている。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 07:24:53.19 caoGF6gE0.net
トヨタは営利企業だから儲けられる市場があれば出すよね
まぁ今の「欠陥電池のBEV」でも売れる市場があればな、スキマ市場にしかならんけど、でもまトヨタは申し分け程度の取り組みだけどなw
一番BEVに対する見る目のある「ノルウェー市場」では「トヨタは一番の勝ち組」になっちまってるしなw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 07:28:22.71 SiH4HgEkp.net
>>117
需要がないなら儲けられないケドw
頭悪いねぇww

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 07:32:04.62 LqwH54VuM.net
トヨタとしてはEUとか中国が買うと言ってるから開発して売るそれだけの話
それと同時に日本政府に対してはお前らアホか?発電計画はどうなってるの?うちらがBEV増やしても発電が間に合ってないならユーザーが迷惑なだけだ
節電節電では話にならんし火力発電ではCO2も削減されない
先ずは国の政策を示すのが先だろと発言している

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 07:32:13.98 nUmU5TXe0.net
北京証券取引所、大株主による株式売却を禁止w
URLリンク(jp.reuters.com)
大規模な売りが上昇基調に冷や水となることを懸念した
よっぽど追い込まれてるんだなw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4744-GgRN)
23/11/28 07:38:31.98 nUmU5TXe0.net
最強級の宇宙線「アマテラス粒子」を観測
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-166.fc2.com)
大阪公立大学などはユタ州での実験で、最も強い宇宙線を観測しアマテラス粒子と命名した

宇宙線の発生源は不明で、光では見えない未知の天体や、宇宙を満たす暗黒物質の崩壊など、
これまで知られていなかった新たな物理現象に由来する可能性があるとしている。
宇宙線を巡っては1991年に米国で観測された320エクサ電子ボルトの
「オーマイゴッド粒子」が知られるが、こちらも発生源は分かっていな

パヨク [そんな命名許さないから イライラ」

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6792-XlNP)
23/11/28 07:38:39.40 lHfdFjkN0.net
>>117
ノルウェーでは市場規模小さいけどその中ではトヨタは総合的に売れてるよな
BYDは殆ど売れてないようだが

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl)
23/11/28 07:41:09.91 SiH4HgEkp.net
>>119
あれ?レクサスEVやbz4xって国内で売ってなかった?
需要ないはずなのに?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f0-eApT)
23/11/28 07:43:06.92 73o7tU7D0.net
EVシフトは結局採算性がデタラメで破綻

既に破綻しつつある 電池交換式乗用EV
 数年前信者「交換式で充電問題解決」
 冷静な人「採算的に無理じゃね?」
 信者「ムリダー言うな!」

 で、やっぱり無理だったっぽい
中国新興EV「NIO」販売失速で人員削減
URLリンク(toyokeizai.net)

で、今度は10分400km電池か?
 信者「10分400km電池で充電問題解決」
 冷静な人「充電設備採算的に。。。」

学習能力ゼロな模様

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa1-GgRN)
23/11/28 07:44:19.53 xGQiljLM0.net
自分で建てたスレ使えよクソキチガイオッペケ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN)
23/11/28 07:44:32.67 /1sErIEt0.net
儲かるならメーカーも拡大したいだろうけど

URLリンク(jp.reuters.com)
米フォード・モーターのジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)は27日、生産戦略の大きな変更を発表した。赤字が続く電気自動車(EV)部門の増産を遅らせ、好調な商用車部門に投資資金を振り向けるほか、今後5年間でハイブリッド車の販売を4倍に増やす計画という。

URLリンク(s.response.jp)
■BEVの収益性の低さが明らかに
カーボンニュートラルの旗印のもと、世界中の自動車メーカーが電動化を推し進めてきたが、BEVの収益性の低さが自動車メーカーを苦しめており、このような状況は持続可能ではないことが徐々に露見していることを古野氏は指摘する。
欧州や中国も一見するとBEVの導入が進んでいるように見えますが、OEMの利益にはほとんど貢献しておらず、テスラを除いて多くの企業は利益を上げていません。このため、経営が持続不可能な状況が続いています。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl)
23/11/28 07:46:54.02 SiH4HgEkp.net
>>124
アンチは
交換式→技術的にムリー
10分400km→物理的にムリー
って言ってたぞ?w
自称理系()の人達がw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN)
23/11/28 07:49:57.03 /1sErIEt0.net
ムリダーばかり言ってないで非BEVと同等の商品力のBEVを販売すればいいだけなんだよな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f0-eApT)
23/11/28 07:50:54.48 73o7tU7D0.net
誰がどう言ってたとか関係無い
採算的に無理

だから交換式は破綻し始めてる
超急速充電も見込み薄い

とにかくEVシフトは採算面がデタラメ
だからスタミナ切れで失速開始してる

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff1-22Dl)
23/11/28 07:53:18.98 k3rUdFRo0.net
>>119
あれ?トヨタ、ダイハツ、スズキで軽EV開発してなかった?
需要ないはずなのに?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-ayIT)
23/11/28 07:53:38.72 5ZR+edAyd.net
やっぱりヘタレ始めた欧州のEVシフトw

VW、雇用削減に備えるよう従業員に伝える
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
トーマス・シェーファーCEは来年はVWにとって厳しいものになると指摘。
いくつかの市場での強い圧力と予想を下回る電気自動車(EV)の受注を理由に挙げた。

いち早くEVに全振りしたVWさんどうした?
来年の欧州EV市場は早くも失速確定っぽい

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 08:01:28.45 5ZR+edAyd.net
VWを筆頭に欧州メーカー渾身のBEV投入
その欧州でさえBEV伸び悩みHEVが伸びてる
それ考えりゃ今さらトヨタがBEV力入れても
さほど売れるとは思えん罠
BEV技術に関しては日産がやっぱ日本一
その日産BEVが大して売れてない時点でもう

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 08:04:41.43 LqwH54VuM.net
>>121
エクサなんて普通に?出てくる単位なんだな
メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサだろ
320EeVだと320000000000000000000eVであり51Jなので0.014Wh
0.014Whなんて小さいと感じるだろうけどこれは電子1個のエネルギーだからね、僅か100個で1.4Whであり、電子たった10万個で1.4kWhになる

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 08:15:49.48 F/ZKCHbJr.net
>>127
交換式なんて技術的に可能なのは10年以上前からわかってんじゃん。できるできないじゃなくて、指摘していたのは規格統一の難しさ、事業採算性の話だぞ。
特にNIOは一般乗用車向けだったので余計難しい。
経路が明確な商用車向けのみならワンチャンあるとも言われていた。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 08:29:18.32 sjTGLLsrM.net
サイズが似通ったトラックやトレーラーとかなら交換式は可能だろうけど
形が千差万別な普通車で交換式は絶対無理だよなぁ
ゴゴロとか電動バイクなら重量的にも交換が容易だから普及は進むだろうけど

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 08:31:52.64 z3aQZr4kp.net
>>134
あんな重いものどうやって人の手で交換するんだ!って自称理系が言ってたよw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 08:36:08.53 5ZR+edAyd.net
>>136
で、その全自動電池交換器が今や超絶不良債権と化して雪だるま式に赤字が膨れ上がってる

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 08:58:37.06 5TWS7e4G0.net
充電ビジネスに手を出してる業者で黒字になってるのは一社も無い
これ、BEVが普及したら黒字になる損益分岐点なんて見えてるのかな?
不毛のビジネスで、充電インフラなど充実しない未来しか予想できない

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 09:18:13.00 j+4PdeLq0.net
クソワロタ~
Almost 400 Ford dealers have now dropped out of the company's EV sales program
約400のフォード・ディーラーがEV販売プログラムから脱退
URLリンク(fordauthority.com)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 09:40:53.66 LiRm5loQ0.net
需要が弱まるからね
仕方ないね
フォード、計画中のバッテリー工場を縮小へ-EV需要低迷で
2023年11月22日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米フォード・モーターはミシガン州に建設中のバッテリー工場での生産能力と雇用計画を縮小する。同社は電気自動車(EV)の需要が弱まると想定している。
EVモデルへの120億ドル(約1兆7700億円)支出を延期するなど、同社のEV戦略縮小の一環となる。フォードは26年末までに年間200万台のEVを生産するとの計画を断念した後、その節目に到達するとみられる時期についてまだ明らかにしていない。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 10:02:10.73 caoGF6gE0.net
まーた電池交換馬鹿が湧いてるのか?www

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 10:20:55.14 z3aQZr4kp.net
>>141
お、プリカス爺い再登場w
EVは需要ないのにトヨタ、ダイハツ、スズキが軽EV作るのって何で?
さあトンデモ理論で答えてな
期待してるぞww

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 10:23:27.76 z3aQZr4kp.net
あれ?EVの需要ないはずなのに?
関電、EV充電事業に参入 商業施設中心に全国展開
URLリンク(www.jiji.com)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 10:26:19.19 caoGF6gE0.net
ワロタ
EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超え
URLリンク(www.nikkei.com)
BEVは金と時間を無駄に使い、貧乏人が無理な背伸びして見栄をはるために不便を楽しむおもちゃです。
金持ちが乗る車ではありません。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 10:31:53.64 caoGF6gE0.net
BYDが日本で100台以上売れた月があると言うが、ホントの話なんだろうか?
仮にそれホントに近い事だとしても、BYDは最近ずっと販売提携店を増やしてる最中だから、販売店の展示用試乗用だろw
それにプラスして中国の総領事館から買えと「命令」を受けた在日中国人とかな
まぁ、買った日本人はゼロじゃないのかも知れないが、いるなら余程の馬鹿だw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ayIT)
23/11/28 10:38:19.10 LqwH54VuM.net
バッテリー交換式なら廃車時の扱いが楽になるメリットあるけど
バッテリー一体式のBEVがきちんと廃車されるかは激しく疑問
フレームにがっちり固定されてるリチウムイオンバッテリーを全部外す作業なんて誰がやるんだろ、、、

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a742-zCPd)
23/11/28 10:41:40.00 LiRm5loQ0.net
需要は0か100かじゃないのが理解できないのかね
今でも3%くらいは売れてるんだろ?
将来的にさらに伸びる可能性に各メーカーは期待している
個人的には2030年に10%弱くらいじゃないかと予想

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2a-VFeR)
23/11/28 10:45:20.73 HI64gNtd0.net
BYDが市役所等にEVプレゼントしてる
いくつかの市町村


150:が受け取ったニュースがあった。



151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6712-XlNP)
23/11/28 10:50:07.26 n/HNsI3F0.net
>>144
電気自動車では高速で飛ばすとバッテリーすぐ減るからな
ベンツでゴルフしに飛ばす金持ちは当たり前だが無理だろ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6775-1c+5)
23/11/28 10:53:22.65 xm+9IOx50.net
EV + ナトリウム電池+重力蓄電で電気は全部自然エネルギーで行けるんじゃない
原発と火力は廃止で

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 10:57:07.35 9b+iG/400.net
もう欧米がEVトーンダウンし始めてるよな
特に米国のトーンダウンはもう明確
民主党政権ならこのままEV推す思ったけど
ビッグ3UAWがあんな感じなんで難しいな
共和党政権になったら勿論EV完全終了だし
まあ何だかんだでヘタレ始めたEVシフト
物事には慣性があるからまだ終了じゃないが
確実に失速し始めてるね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:01:43.11 cYGPMUrp0.net
>>100
スカイライン400RはECUの書き換えでブーストアップすれば530馬力になるよ
チューニング代込で700万円以内で買える
加速の気持ち良さはスカイラインの内燃エンジンだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:02:03.16 zeem/FkC0.net
クソワロタ~
Mazda CEO says electric car inventory is piling up. EVs other than Teslas ‘are not taking off’
マツダCEO、電気自動車の在庫は山積み。テスラ以外のEVは「離陸しない」
URLリンク(fortune.com)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:05:56.70 n/HNsI3F0.net
>>152
高速域での加速は電欠自動車とは違うからな
最高速もテスラより出るし、出さないとはいえ300近くはいくだろ
でもあのテスラ乗りは街中ではテスラ最強とかまだモデル3の方がコスパ良いとか言うだろうけどw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:09:13.97 9b+iG/400.net
>>153
もう米国じゃEVのダメさがジョークになり始めてるよな
米国人は楽観的で新しいもの好きだから最初はとりあえず飛びつくんだけど、使えないとジョークにして2度と買わない
EVはそのポジションになりつつある
米国はEVシフトからそろそろ手を引きそうだ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:10:36.45 z3aQZr4kp.net
>>147
プリカス爺いは需要がないと断言してるからな
メーカー各社は需要は伸びると予想してるわけだがw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:12:49.78 r1UVvsJN0.net
EVバカは重力発電をスルーするんだから何でもアリだな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:13:24.97 cYGPMUrp0.net
電池が足りなくなる作れるうちに作っちゃえで大量在庫値引き販売

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:13:46.47 HI64gNtd0.net
>>145
BYD正規ディーラーになった丸山自動車が地元燕市にBYDのEV1台を寄付 2023.11.22
URLリンク(www.kenoh.com)
寄付した電気自動車は、ことし9月に日本発売された中国の自動車メーカー、BYDのコンパクトEV「ドルフィン」。
ボディーカラーは「アーバングレー」の4ドア右ハンドルで販売価格は363万円。
満充電で400km走行できる。
URLリンク(www.kenoh.com)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:14:49.30 LiRm5loQ0.net
頭打ちで在庫が積み上がっているとのこと
米国人の「EV愛」は冷めたのか
テスラなどメーカーは在庫増加の中、難しいコスト圧縮を迫られている
The Wall Street Journal
2023.11.20
URLリンク(diamond.jp)
 電気自動車(EV)に対する米国人の浪費癖がやや和らいでいる。限られた予算でEV愛を再燃させるには、新世代の製品が必要だ。
 電気のみを使用するEV(BEV)の米国における販売台数は急成長の時期が過ぎ、ここ半年は月10万台前後で頭打ちとなっている。在庫が積み上がり、首位の米テスラが先導して価格は下落している。コックス・オートモーティブによると、10月の新車平均販売価格はおよそ5万2000ドル(約780万円)で、1年前の約6万5000ドルから下がっている。
 米国でのEV普及が実際に失速しているかどうかの答えはまだ分からないが、メーカーの予想よりも低迷しているのは明らかだ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:15:42.03 LiRm5loQ0.net
>>156
伸びるけどガソリン車を超えるのは無理

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:16:28.62 cYGPMUrp0.net
>>148
自治体は予算で買えるのに逆に迷惑かもな
24時間テレビの寄付は施設に直接してる

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:29:53.36 N0XaO5kU0.net
EV乗りって小便に10分もかける死に底損ないジジイなん?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:32:26.51 HI64gNtd0.net
>>163
高速道路のSA・PAってトイレ混んでね?
特に女性トイレに行列出来てたりしない?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:34:28.73 N0XaO5kU0.net
>>164
あ~すぐ電欠起こすから混んでようと強制休憩だもんな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:38:04.65 UALp/DfV0.net
>>134
月額利用料135ドル縛りかぁ・・・
URLリンク(www.technologyreview.jp)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:38:23.60 HI64gNtd0.net
>>165
そうなんだよ高速道路のSA・PAのEV充電場所にプリウスが停めてて出られないように塞いで
30分充電してあげたよ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:47:34.86 LiRm5loQ0.net
>>167
そのプリウスはPHEVじゃないのか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:55:15.64 N0XaO5kU0.net
ミサイルとEVが仲良く潰し合うならワイもニッコリやで

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:56:26.08 HI64gNtd0.net
>>168
プリウスPHVでもなく充電もしてなかった
それに急速充電機能があるプリウスPHVって一部のモデルだけ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:04:45.31 F/ZKCHbJr.net
>>147
ササの予測は2030年30%

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:12:05.62 XBbzGlBTr.net
>>152
つまりテスラに勝つにはスカイライン400RでECU書き換えまでしなきゃならないんだ
それ燃費悪そう

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:12:15.30 nV/qhf1tM.net
>>155
日本だって同じじゃねえかなあ
初代リーフやi-MiEVを買った人の、再度EVに買い替えた割合が知りたいよ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:13:06.04 XBbzGlBTr.net
>>163
尿の出が良いアピールですね(^^)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:13:35.97 XBbzGlBTr.net
>>173
それは初代リーフやi-MiEVだからねぇ(^^)

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:13:38.39 F/ZKCHbJr.net
>>167
どうやって充電基前で塞ぐように駐車するんだ?
相手とか関係なく別にして無茶苦茶迷惑な駐車してないか?
逆に普通に複数駐車した時、出られないような駐車ができるなら、それはそれでレイアウトの欠陥だと思う。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:14:53.30 XBbzGlBTr.net
お前らよくEVは高い!って連呼しているけどハイパフォーマンスカーの中じゃテスラ割安だよ
450馬力AWDを650万で買えるメーカーある??
しか�


180:燻ゥ動車税はリッターカーと同じ



181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:17:01.43 73o7tU7D0.net
もうEVって「少し前に流行ったけど今持ってると恥ずかしいもの」になってきてね?
テスラなんか特にそうだろ
数年前は手に入れるの難しかったし
「テスラ買ったの?よく買えたねいいなあ」
だったけど今じゃ
「今さらテスラ買う奴www」じゃね?
テスラは中古も値下がりしない言ってたけど
今じゃ格安プライス付けて風に吹かれてる
EV海苔めんどくせーから一緒にツーリング行きたくないし

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:18:28.82 XBbzGlBTr.net
>>178
プリ基地さん!
トヨタ公式で1000km走行可能EVを2026までに発売
かつ10-80%の急速充電を20分で実現

つまり70%を20分で入れられるということだ
10分で35%=350km
となるとプリ基地が絶対に未来永劫開発できないとされた「10分400km」バッテリーまであと一歩
どうするん?(^^)きみトヨタ信者でしょ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:18:36.99 HI64gNtd0.net
>>176
充電できないプリウスを充電スポットに駐車するプリウスのドライバーの脳機能障害が問題だ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:19:39.74 n/HNsI3F0.net
>>178
EVの充電ツーリングならもうやってたな
アリアで大黒?かなんかの充電スタンド独占してたな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:21:12.41 XBbzGlBTr.net
>>154
乗ったことない人間の知ったかぶり
ダニングクルーガー効果と言うらしい

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:21:46.50 XBbzGlBTr.net
プリ基地って50プリウスでツーリング行くの?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:22:08.26 M26f9HKk0.net
>>178
わかる
みんな冷静になったらそもそもアメ車だから信頼性もお察しなんで、もの好きしか買わない感

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:24:26.34 XBbzGlBTr.net
貧乏人は些細な故障もこわいもんな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:25:46.73 F/ZKCHbJr.net
>>167
知らない一般人からみたら
「あー、あの充電してるEV、もう1台の車の出口塞いだ状態で充電してるよ。マナー悪いなあ(塞いでいる相手がHVとかいちいち確認しない)」
塞いでいる相手は充電いらないHVなんです!
止めているやつが悪いんです!報復なんです!
って言っても通じないかもよ。そこまでするか?って思われて。
充電スペースにEV以外を止めているヤツがもちろん悪い前提でもそれが周りに伝わらない可能性高いで。
一般人は充電可能不可能な車をぱっと見で判断できるほど興味ないし。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:27:12.75 XBbzGlBTr.net
2026年にはトヨタが1000キロ走れて急速充電が10-80%で20分のクルマを出すんだからいいじゃないか(^^)
皆さんの大好きなトヨタだよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:27:18.95 F/ZKCHbJr.net
>>180
その言い方だと相当無茶な駐車の仕方してんね。
あいつの方が悪い!っていう理由でそれやる方もやばいわ。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:27:45.38 XBbzGlBTr.net
トヨタがここまでやるのに「絶対」に普及しないとかトヨタアンチか??

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:28:06.13 73o7tU7D0.net
>>179
は???
誰と間違えてんのオッサン???
俺トヨタ海苔でもファンでもないよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:28:23.72 M26f9HKk0.net
>>185
走行中にシャットダウンが些細ですか・・・

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:29:00.78 XBbzGlBTr.net
EVアンチも
シティーコミューターは普及する!とか
そもそも20-30%の普及は普及とは言わねーし
とか
ゴールポストを動かし始めてるもんねぇ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:29:26.57 LiRm5loQ0.net
ハイパフォーマンスカーと同じく金持ちの趣味車で嗜好品扱いなら普及は難しい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:30:04.89 XBbzGlBTr.net
>>191
HAHAHA
そんなもんは「再起動」でおしまい
走る曲がる止まるは継続可能だからねー
こわいこわいねー(^^)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:30:36.16 XBbzGlBTr.net
>>147
ほらね ゴールポストムーバー

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:31:15.00 XBbzGlBTr.net
>>193
貧乏人向けの安いEVも出るんじゃん?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:31:49.77 73o7tU7D0.net
>>182
オッサンが「こんな難しい言葉知ってるワシ」自慢かよ見苦しい

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:32:04.09 HI64gNtd0.net
>>186
一般人が興味ないなら
充電スペースでプリウスが塞がれて居ても興味すら示さないよね一般人には

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:32:19.76 XBbzGlBTr.net
>>190
そうなんだ(^^)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:32:40.88 LiRm5loQ0.net
>>187
それが2~300万円なら普及するかもな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:32:43.26 XBbzGlBTr.net
>>197
多分君より若いから(^^)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:33:01.74 XBbzGlBTr.net
>>200
お、ゴールポストをムーバーしてるね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:33:42.59 LiRm5loQ0.net
>>196
サクラみたいなのは近距離専用なら使えるが…

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:34:25.00 XBbzGlBTr.net
>>203
貧乏人は1台で買い物から引越しまでできる車じゃないとな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:35:48.46 73o7tU7D0.net
>>201
今どき5ちゃんにべったり貼り付いて連投してる時点でオッサン確定じゃん
しかも完全に異常レベル

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:36:20.74 HI64gNtd0.net
>>188
塞ぐ以外の駐車方法では充電出来ない状況だがどうせ理解する気もないのだろ?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:36:39.20 XBbzGlBTr.net
>>205
へー君も朝からまあまあ張り付いてるじゃん(^^)
俺昼休みだけだよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:36:48.09 F/ZKCHbJr.net
>>198
充電スペースに興味なくても、駐車枠線大幅に無視して駐車してるの見たらわかるだろw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:37:23.50 73o7tU7D0.net
>>207
俺も休憩時間だけだがなにか?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:37:59.17 z3aQZr4kp.net
>>187
トヨタが出してきたらアンチは思いっきり掌返ししそうww

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:38:10.37 7FaVU5vU0.net
>>145
ヒュンダイのアイコニックなんかも「わ」ナンバーのやつが
みなとみらいの地下駐車場に大量に保管されてるね。これも登録台数だもんね。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:38:38.42 XBbzGlBTr.net
>>209
じゃ早朝5ch分君の方が張り付いてるね(^^)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:38:48.93 XBbzGlBTr.net
>>210
それな(^^)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:39:07.37 n/HNsI3F0.net
>>204
まあ車を持てる層の多くは1台しかもてないからな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:39:52.89 F/ZKCHbJr.net
>>206
それが自然な充電ってならそもそも欠陥なんだよ。意図しなくても、もう一台を塞ぐ可能性があるってことだろ?縦列で充電してんのか?
SAPAでそのタイプってあまりみないのだが。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:40:30.03 XBbzGlBTr.net
だから貧乏人向けにフリードのような四角いスライドドアでコンパクトかつ400キロ程度は走行できて250-300万程度の国産EVが必要でしょうな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:41:08.78 XBbzGlBTr.net
中国韓国メーカーのOEMでいいと思うが国産EVは必須だ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:41:18.77 M26f9HKk0.net
>>194
へー。
調べてみたらまじ怖いな。近く走ってほしく無いわ
↓国交省の不具合情報
かじ取り
走行中にパワーステアリングがシステムダウンし、ハンドル操作が困難になった。
電気装置
2023年5月11日
走行中に突然コンソール画面が真っ暗になり、速度やウインカー等、全ての情報が得られず、アクセルペダルを踏んでもまともに加速しなくなった。

電気装置
2021年5月頃からたびたび
走行時にモニター類、エアコン、方�


222:�指示器、音楽など、走行モーター以外の電源が全て切れる。 電動機(モーター) 走行中に電源が落ちて走行不能になった。運転席のドア以外開かなくなり、窓ガラスは全て開かなかった。 電気装置 2021年11月24日 高速道路を80km/h走行中、追い越しのため車線変更から加速のためアクセルペダルを踏んだところ軽い衝撃と同時に各種エラーが発生した。「低バッテリー」「55km/hに制限」等各種エラー表示が出た。この時バッテリーは58%で、実際には加速・回生ブレーキは効かず惰性のみでの走行となった。その後、サブバッテリーを含む全電源の喪失のため、けん引・ドアの開閉等に支障が生じた。ディーラーではHVバッテリーのコンタクターのショートと診断された。 緩衝装置 高速道路を走行中にガシャンと音がするとともにサスペンションエラーの表示が出た。その後、10秒もしないうちにシステムがシャットダウンしてしまったため、路肩に流れ着き、そのまま走行不能になってレッカー搬送をした。 緩衝装置 2019年9月10日 7:15 30km/hほどで走行中に、左フロントロアフォワードコントロールアームが割れて外れたため、左前輪が後ろに食い組む状態になり、走行不能になった。



223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:43:28.65 XBbzGlBTr.net
>>218
調べてて草
ヒマなん?
トヨタなんかずーっとクルマ作ってるのに今更ハブボルトからタイヤが取れるって言うんで長期リコールかましてたよ
エアバッグで人を何人も殺したことがある
リコールや不具合で責めると自爆するよー(^^)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:46:26.38 M26f9HKk0.net
いや、再起動しないとウインカー使えないってやばくない?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:46:37.84 n/HNsI3F0.net
>>218
そういや以前、東名の大井松田〜御殿場間下り線でハザードも点けないで路肩にギリギリで止まってるモデル3いたな
止まった原因分からんけどコーナー多い止まるには危ない区間だからハザードくらい点けろと

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:47:22.30 XBbzGlBTr.net
>>220
そんなこわいこわい言ってたらクルマ乗れないじゃん
突然タイヤが外れて児童にぶつかるかもしれないし

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:49:04.72 HI64gNtd0.net
>>215
もしかしてお前らがそのプリウスの脳機能障害の人なの?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:49:10.75 XBbzGlBTr.net
>>221
トラックは路肩で寝てるし故障車なんて日常茶飯事なのに
テスラだけ覚えているっていうのなんなんだろうな(^^)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:49:45.77 M26f9HKk0.net
ウインカーとか灯火類って保安装置なのに、不具合多発でリコールもないんでしょう?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:50:19.95 F/ZKCHbJr.net
リコールはさ
①不具合が「起きる恐れがある」からリコール
②不具合が「起きた」からリコール
ハブボルトは①
最悪なのが
③不具合が「起きても」リコール「しない」
テスラのハンドル取れたのってリコールしたっけ?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:50:37.73 jUehETrw0.net
政府クラウド 事業者に「さくらインターネット」を選定 初の日本企業
スレリンク(newsplus板)
これまで政府クラウドの事業者は、アマゾン、MS、グーグル、オラクルの米国企業4社に限られていた。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:50:42.41 XBbzGlBTr.net
>>225
心配性だな君は
安心安全の国産車が出るまでEVはやめておいた方がいいよ(^^)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:51:22.61 xGQiljLM0.net
30分で25レスもしてて草
ヒマなん?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:51:30.76 XBbzGlBTr.net
>>226
くだらないねー(^^)
それスレタイと関係ないよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:51:33.57 kNr7T3ECr.net
でもなあカタログ値で400キロだと真冬は200キロくらいになるじゃん
自分の通勤路だと10日で電欠だよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:51:43.29 XBbzGlBTr.net
>>229
そりゃ休憩中なんで(^^)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:51:45.23 xGQiljLM0.net
てめぇのスレに帰れよキチガイ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:51:51.33 XBbzGlBTr.net
>>231
それはないね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:52:06.78 XBbzGlBTr.net
>>233
ことわる(^^)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:52:17.19 kXsBxnHqd.net
>>224
カーブが多い区間で止まると危ないよ
あの山道区間でハザードも出さないで止まってる車両なんて見たことなかったからさ
ガンメタのモデル3

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:53:10.51 M26f9HKk0.net
乗ってるやつが居るのが迷惑
車重重くて道路痛むし、EVは保険料と自動車税、高速料金も加重したほうがよいのでは

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:53:21.77 XBbzGlBTr.net
じゃあもう戻らなきゃ
負け組同士で傷の舐め合い相互オナニーしてね(^^)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:53:22.66 JWg76kMLM.net
>>204
引っ越しはしないが冬に航続距離300kmしかないBEVでは需要無い

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:53:57.27 xGQiljLM0.net
自分は休憩中と言うくせに他人は休憩中と思えない知的障害者

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:54:39.20 kNr7T3ECr.net
>>230
逃げんなよw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:56:00.34 ui98Lm9p0.net
ぼんこつテスラ糞ワロタ!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
帰れません!!
遠い旅先で満充電したにも関わらずテスラが電欠不動でレッカーされた件について
URLリンク(www.youtube.com)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:56:50.48 kNr7T3ECr.net
話の逸らしかたが幼いんだよなー

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 12:57:39.98 6O9GjjW0d.net
自己愛性人格障害の異常粘着性には健常者はついていけないよ
賢明な対処は放置プレイ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 13:02:27.96 /1sErIEt0.net
安い中国EV、米国人はなぜ買えない?
世界を席巻する中国EVを締め出す「要塞」を米政府は築いたが、本格攻勢は時間の問題との見方も
The Wall Street Journal
経済・政治
The Wall Street Journal発
2023.11.28 6:55
URLリンク(diamond.jp)
中国メーカーは手頃な価格の電気自動車(EV)で世界の多くの消費者を獲得している。だが、ある大市場ではその存在感のなさが際立つ。米国だ。
米政府は中国のEVを締め出す事実上の要塞(ようさい)を築いた。ドナルド・トランプ前大統領は中国の自動車に25%の輸入関税を課した。ジョー・バイデン大統領はこの政策を支持し、EV購入時の数千ドルの税控除を中国車が受けられないようにするなどの追加策を講じた。
こうした措置により、中国の自動車メーカーは他の市場に急速に浸透しているにもかかわらず、米国製や米国の友好国から輸入された自動車と競争することが事実上不可能になっている。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 13:10:44.49 6O9GjjW0d.net
皆さんに正しい知識を
自己愛性パーソナリティ障害
偏った自己愛から自分は特別だと思い込む
多くの称賛を求め平気で他人を見下す
非難されると異常な粘着性を示して反撃する
自覚が無く治療を受け�


251:トいないケースが多い 触らぬ神に祟りなし 最善の対処法はスルー 放置されると彼等は自滅します 基本的に構ってちゃんなので



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 13:17:04.26 /1sErIEt0.net
>>245
日本もアメリカ追従しないとね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 13:29:20.67 UALp/DfV0.net
>>145
過去にBMWやベンツがやってた登録台数水増しとかな
URLリンク(bestcarweb.jp)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 13:41:10.32 0mHOgqBVa.net
>>192
最初のゴールポストはどこにあったか言えるの?
普及の定義もしないまま「全く」だけにこだわって議論に決着がつくわけないよね
個人の感想レベル

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-Zy23)
23/11/28 13:55:32.27 CKwvjaPdd.net
個別に報告された事例で調べてもしょうがないよ
やはり公式機関のn数の多い統計のデータで判断しないと
URLリンク(carup.se)
1000万台以上の中古車のドイツの公式テストは、テスラモデル3が最悪のビルド品質を持っていることを証明しています。
最も人気のあるドイツの新聞が衝撃的な調査結果を発表した。
TÜVは、150以上の重要な操作ポイントをカバーする公式車両テストです。
TÜVレポートでは、合計10.2ミリオンの主な検査が評価されました。
重要..平均故障率、つまり一般検査に合格しない車の割合において2~3年の中古車、つまり初めて強制検査を受けなければならない車の中で、テスラモデル3は111の車種のうち最下位でした。
テストされたモデル3の14.7%が検査に適合できず不具合が認められました。
最下位から2番目の元ソ連(ロシア)領のルーマニア製のダチアはわずか11.4%で、このカテゴリーの全車平均は5.7%です。
主な問題:アクスル&サスペンションとブレーキ
アクスルサスペンションの面では、モデル3はテストされたすべての車両の平均よりも14回悪い結果でした。

そんな普段から再起動が必要な車というかメーカーの姿勢ではある日突然に...ね
本人は自己責任だから仕方ないけど巻き込まれる人はたまらない
また「100km/hまでは」ハイパフォーマンスカー並に走っちゃうから下手くそDQNがイキって大変だわ...

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f42-zCPd)
23/11/28 14:03:43.78 9XSOt+HS0.net
ChinaはWTO加盟から21年が経過した現在もルールを守らず加盟国としての待遇のメリットだけを享受し続けている

具体的に自動車産業について言えば、中国国内で販売するクルマには原則的に中国国内での生産を義務付け、なおかつ電動車のバッテリーは中国企業製であることを実質的に義務付けている。他国製のバッテリーは認めない。

中国企業が株式の過半数を持つ合弁会社を設立しているので、技術情報は筒抜けである。

アメリカのトランプ政権は、クルマだけでなく、多くのジャンルについて、この中国のルール違反を厳しく追及し、中国に経済制裁を加えた。それが米中貿易摩擦である。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-22Dl)
23/11/28 14:29:49.80 kNr7T3ECr.net
随分前にMSが車を作ったらどれほど恐ろしいか、というジョークが流行ったがテスラがそんな感じだな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 14:57:12.76 LiRm5loQ0.net
>>245
中国メーカーの車は合弁会社と純粋な中国車だけだろ
URLリンク(merkmal-biz.jp)
中国から欧州へのEV輸出が急増している。しかし実際には、49%が中国製のテスラで、14%がBMWなど欧州と中国の合弁会社、35%がMGなど中国資本の欧州ブランド、そして純粋な中国車はわずか2%である。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:08:23.93 73o7tU7D0.net
欧州HEV販売率は3割近くてBEVの約2倍
EVシフトって実はHEVシフトだった模様
EU 乗用車販売 燃料別シェア (2023/10月)
ハイブリッド(HEV) 28.6%
バッテリーEV(BEV ) 14.2%
結局そこに落ち着くのか
知ってた
しかもBEVの欧州来期見通しは「需要低迷」

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:24:05.10 caoGF6gE0.net
>>245
アメリカの措置(一定以上米国製でなければ補助金出さない)は、中国に対して
「オマエ(中国)は10年も前からやってるから、自分の所(米国)でもやるぞ」ってのが主たる理由なんだわw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:30:03.52 caoGF6gE0.net
>>245
だから、テスラも中華工場製ではアメリカで補助金は出ない、アメリカ工場製だけオッケーw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:33:54.38 pHkmPXC40.net
あらあら、www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www
【大雪情報】今夜から30日(木)にかけて大雪のおそれ
URLリンク(www.youtube.com)
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭スタート!、www
まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた~い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
URLリンク(youtu.be)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:38:07.37 F/ZKCHbJr.net
それに引きかえ日本は車(EVに限らず)ノーガード戦法
車の製造、バッテリーの製造国に依らず(国内外関係なく)補助金も税優遇技術受けられる(型式認定はいるけど)
自動車関税�


264:烽ネいので、海外メーカーからすれば日本で自動車現地生産するメリットも少ない(だから外国メーカーの日本生産工場などない)



265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:40:57.47 HI64gNtd0.net
おっと、間違って海外EVスレに来たようだ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:44:41.71 F/ZKCHbJr.net
実は海外メーカーにとって日本市場はほとんどハンデ無しで戦えます。でも日本車がシェア圧倒。
EV補助金に関しては国内で充電インフラ整備するメーカーのEVを優遇する制度にしようしていて、結果的に国内メーカーが補助金優遇が受けやすくなるかも。
海外メーカーもインフラ整備すれば優遇を受けられるので露骨な国内優遇ではない。
EV普及へ補助金の算出基準見直し、充電設備・故障対応などメーカーの環境整備も評価へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 16:45:13.38 pHkmPXC40.net
あらあら、www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www
低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
URLリンク(youtu.be)
●コバルト、10~11.7年、www
●ニッケル、10~16.7年、www
●銅 6.7~10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www
足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホEUパヨ国に合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:04:33.71 XBbzGlBTr.net
>>258
>>260
国内市場シェア40パーセントが軽自動車
独自規格の軽自動車で税制優遇してそれは無いわ笑

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:11:20.68 LiRm5loQ0.net
独裁国家である程度強制的にやらないと普及は難しい
インフラ整備の原資は結局税金だし
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
米国が中国よりもはるかに普及率が低い段階で成長が止まったように、中国以外の国ではEV普及の天井は想像以上に低いのではないか。となると、唯一、超絶優秀なインフラを整えた中国だけでEVが発展する、中国が巨大なEVガラパゴスになる……という展開もありえそうだ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:12:03.56 XBbzGlBTr.net
軽自動車は完全なガラパゴス
海外メーカーは人口1億人ちょいのマーケットに独自規格の自動車など作りません
そのガラパゴス規格に対して猛烈な税制優遇をしている
典型的な非関税障壁

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:13:07.16 XBbzGlBTr.net
>>263
中国は14億人いるんでガラパゴスで成り立つ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:14:42.64 F/ZKCHbJr.net
>>262
バカじゃね?日本のニーズに合わせて海外メーカーが軽規格作れば良いだけだろw
作っちゃいけない法的規制でもあったっけ?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:15:13.48 XBbzGlBTr.net
でも日本は物価が安く人件費が安くなっているから工場誘致はできるかもね
TSMCが九州に来てだいぶ潤った
あれは台湾以外に工場を置きたい地政�


274:w的な都合と、日本の人件費の安さが魅力だったのだろう



275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:15:24.68 XBbzGlBTr.net
>>266
>>264

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:17:58.04 XBbzGlBTr.net
典型的な二枚舌だね
日本は関税などないノーガードでハンデなしで戦ってるー
でも独自規格の軽自動車は税制優遇しますー
嫌ならお前らも軽自動車作れば??

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:18:41.98 F/ZKCHbJr.net
>>264
こういう海外メーカーの努力怠りを非関税障壁wとか言って甘やかすから、日本市場で軽が日本メーカーの独壇場になってしまうんです。
売れるもの売れらないで障壁だーは草

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:20:49.80 XBbzGlBTr.net
>>270
非関税障壁とはそういうものです
なぜ660ccで規定の寸法以下の車に特別な優遇をかけているのですが?
殆ど同じサイズのリッターカーに2倍以上の税金をかける合理的な説明は?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:30:34.80 caoGF6gE0.net
>>271
「軽」制度というのは、それを作った時代の「国民乗用車の着実な普及」という「国家目標」によるもの、なんだわ、それ以上でも以下でもない
まぁ今現在も「この制度を終わらせる理由も特にない」からそのまま

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:32:07.32 LiRm5loQ0.net
日本の障壁はゼロではないが米中と比べたらはるかに低い

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:34:14.12 caoGF6gE0.net
「軽」
海外の自動車メーカーから見ると、非関税障壁には見えるかも知らんが、、、そんなもの、各国どこの国でもあるんだわ
だからWTOに訴えられて争いになる程の物にはならない、それだけの話だなw

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 18:37:36.18 XBbzGlBTr.net
軽自動車規格のおかげで日本は妙に天井が高く、車体の割に排気量が小さい四角いクルマばかりになってしまった

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 18:40:16.56 XBbzGlBTr.net
各国どこにでもあると
開き直り(^^)

日本はノーガードでオープンなマーケットではなかったのですか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq)
23/11/28 18:41:04.52 caoGF6gE0.net
>>275
単にそういう車が売れているだけ、まぁ得だしw

日本にも、海外からハイパー高級車と認識されているレクサスもセンチュリーもその他のメーカーの高価車もあるのだよwww

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 18:43:28.46 XBbzGlBTr.net
>>277
とりあえず日本に障壁はない。はウソ
ということでよろしいですね(^^)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq)
23/11/28 18:46:21.73 caoGF6gE0.net
オッペケ or ワッチョイw  QeUl

あ、虚言癖(自称中古テスラ海苔ほか)のブサヨ負け組み貧民ジジイ(車エアプ丸出しw)だったかぁwww
こういう猿以下は相手にしちゃイカン wwwww

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 18:50:22.56 XBbzGlBTr.net
プリ基地さーん(^^)

トヨタ公式で1000km走行可能EVを2026までに発売
かつ10-80%の急速充電を20分で実現


つまり70%を20分で入れられるということだ
10分で35%=350km
となるとプリ基地が絶対に未来永劫開発できないとされた「10分400km」バッテリーまであと一歩

どうするん?(^^)きみトヨタ信者でしょ?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 18:50:37.77 XBbzGlBTr.net
>>279
逃げるのかな?(^^)
さあどうする

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 18:51:26.13 XBbzGlBTr.net
そうだよな(^^)
プリ基地はギリギリ会話できるタイプのガイジだ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 18:57:52.82 XBbzGlBTr.net
プリ基地は逃げたか(^^)
まあ10分400キロバッテリーは永久無理発言は迂闊だったな

これでお前は永久レイプだ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870e-1fOb)
23/11/28 19:10:17.17 pHkmPXC40.net
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

ほんこれ

 それにしてもテスラの実態は酷いものだな。
 -旅行先からレンタカーで帰


292:宅  -重い不動のテスラの共通語「文鎮」  -重過ぎて動かせずロードサービス涙目  -熊本で故障しても直せるのは大阪  -故障が多すぎて修理工場が満杯  -故障が多すぎて代車も出せず  -バッテリー交換だけで45日  -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち  -保証切れてからの修理代の恐怖  -任意保険に大量の特約付けて命拾い  熊本ー大阪 700km  <JAF会員 レッカー牽引 料金>  けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。  685km x 730円 = 50万50円  保証切れ中古テスラ、ほんなこつ恐ろしか車ばってん。。。    保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草  旅先で止まったらまず現地で廃車続き  そこで廃棄処分した方が安くつくやろw ↑ (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ テスラ不動、帰れません!! https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow



293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl)
23/11/28 19:21:38.61 a1vReQLlp.net
>>282
いや、会話出来んだろw
齢を重ねてる割にはバカだしw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:22:46.67 XBbzGlBTr.net
>>285
やめたれ(^^)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:26:10.79 XBbzGlBTr.net
予言してたわ(^^)

963 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl) sage 2023/11/27(月) 19:49:34.59 ID:Ama7wbKp0
プリ基地も黙っちゃったねー(^^)
まあこいつは聞いてないフリで、俺のいない間に言いたいこと書き連ねて、俺が来たら負けるから逃げるという
ヒットアンドアウェイ戦法になるだろう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb5-uoad)
23/11/28 19:34:21.68 RBsq3XpL0.net
廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ

中古屋
かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
スクラップ屋
爆発する電池を抱えた危険物の処分お断り

結局は何十万もかけてゴミ車を最寄りのテスラまで運ぶしかなくね?
つくづく厄介なゴミ車だよなテスラは(笑)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 19:34:24.08 7FaVU5vU0.net
>>258
そのとおりで自動車生産国で日本ほど輸入車にオープンな国は無い。
そして、日本の消費者ってアホに見えて実はしっかりしていて輸入車がいかに消費財として無意味か分かってる。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:37:45.10 XBbzGlBTr.net
>>289
その話はもう終わったよ(^^)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 19:37:46.05 7FaVU5vU0.net
でもそれは当たり前で、
日本の消費者の相当数は少なからず自動車に関係ある職種についていて
どういう自動車を買えばいいかをわかってる。つまり日本の消費者の多くがそれなりに自動車に詳しい。
その辺BEVが普及しない理由とも関係があるよね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:39:23.13 XBbzGlBTr.net
職が化石燃料車に関係しているとすると
よりEVに対して抵抗を示すのは当然だろう
自分の職が奪われるからだ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 19:40:49.42 7FaVU5vU0.net
日本のEV関連に勤めてる人で実際にEVに乗ってる人ってどれくらいいるのかしら。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:44:39.71 XBbzGlBTr.net
>>293
テスラの元社員は何人か知っているけど全員テスラ乗ってるね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ayIT)
23/11/28 19:45:34.21 LqwH54VuM.net
え、何言ってるんだよ
海外メーカーを閉め出すための軽規格じゃないんだから
日本で大きな人気を誇る軽自動車規格に合う車を作れば税制優遇受けられるんだぜ
ただ、海外メーカーはそんな市場無視してるだけだろ

逆に日本で大人気のスズキはインドでのシェアもめちゃくちゃ高い

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe9-RFe5)
23/11/28 19:45:50.42 SLDpghA30.net
>>284,>>288
確か鉄クズにも出せない中古テスラをイオンで充電してる貧乏な朝鮮人が居たろ
誰だっけそいつ
火病でレス連投するのが特徴だったような…w

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 19:48:14.58 7FaVU5vU0.net
>>294
先日、新規カテゴリー商品セールステクニック関連のウエビナーで、
たまたまアメリカの某ブランドEVトップセールスの話を聞いたんだけど
地元の電気会社に「オマエラ電気で喰ってんだから社用車はEV乗れや(意訳)」って大量に売ったと。
つまり実際アメリカでもそんなレベルなんだなって思った。
ちなみに自分も仕事がらみで元日本のテスラの社員が知り合いにいるけどテスラには乗ってないよ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-eApT)
23/11/28 19:48:36.59 73o7tU7D0.net
>>291
ああそれ日本だけじゃないよ欧米でもおなじことが言える
米国UAWストも賃上げだけじゃなく反EVも理由のひとつ
これでもうビッグ3UAW票が票田のバイデンはEVゴリ押し出来ない

米国はもう民主党でも共和党でもEV終了だよ
ビッグ3UAW票が票田の民主党もEV推せない
何より米国消費者マスコミがEV離れしてる

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl)
23/11/28 19:49:25.64 FpkL5TL7p.net
へーテスラ買ったんだ凄いねでいいのに、必死でディスっててなんかスゲーみっともないw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:49:35.04 XBbzGlBTr.net
>>295
人気とか言っても数百万台オーダーじゃん
それでエンジンの新規開発も必要
海外メーカーは660のエンジンを持ってないので
立派な非関税障壁だね。てかこれ常識
ま、このスレは自動車業界の常識も知らない連中が知ったかぶれるスレだからなぁ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:50:27.17 XBbzGlBTr.net
>>297
何がいいたいの?
自動車販社の社員が自社車を買わされるのは当たり前だし
それをドヤで言われても…

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:52:28.84 XBbzGlBTr.net
昔でいうjc08も関税障壁
ユーロかアメリカの燃費モードでいいのにわざわざ独自の規格を作る
輸入車を売るためにわざわざ日本でモード測定しなきゃならない
アホすぎてWLTCに変わったよな(^^)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 19:52:38.51 7FaVU5vU0.net
>>301
>>294
じゃあ、そんな「当たり前」のことをドヤで言わなくてもよかったのでは・・

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:53:08.44 XBbzGlBTr.net
>>303
え、お前が293でくだらないこと言ったのがきっかけでしょ?こわっ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-eApT)
23/11/28 19:53:12.01 73o7tU7D0.net
いつの間にかすっかりヘタレ始めてるBEV

数年前 テスラ(入手困難)購入者への反応
「良く買えたなあ、いいなあ」
今 テスラ(ダダ下がり)購入者への反応
「今さらなんで?ダサくね?」

数年前「テスラ中古は値下がりしない!」
今 格安値札付けても中古車屋で売れ残り
色々バレたし見飽きたしですっかりダサ車に

特にMCで型落ち感強い旧モデル3はダサダサ
餃子くん「ほんとは皆羨ましいのさクスン」
「皆買えないから妬んでんだろクスン」

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:53:41.06 XBbzGlBTr.net
>>305
なんでコピペ貼るの?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 19:54:09.86 7FaVU5vU0.net
>>304
なんでこわいの?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:55:44.79 XBbzGlBTr.net
>>307
293でくだらないことを言い出したのに自覚がないから

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-2HkL)
23/11/28 19:56:37.16 C35Yr5ydd.net
テスラはリセール良いとか言ってた時も昔あったよな
今は酷いけど
まあそんなこと気にしてテスラ買ってないだろうけど

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 19:58:50.77 XBbzGlBTr.net
>>309
リセール良いも何も数百万値上げしてたからな
運良く値上げ前に買えていればプラスで売り抜けられた

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 19:59:06.57 7FaVU5vU0.net
>>308
どちらかというと、日本のEV関連企業の社員がどれくらいEVに乗ってるんだろうという話に
わざわざ「テスラの元社員は何人か知っているけど全員テスラ乗ってるね」とかドヤって
自分の知り合いは乗ってないよって言ったから、突然私の人格否定に話をすり替えたんでしょ?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-eApT)
23/11/28 19:59:17.49 73o7tU7D0.net
>>309
リース販売が多いテスラはリセール低下が利益率低下に直結するんだよね
だから今やテスラ利益率もダダ下がり

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF)
23/11/28 20:00:38.61 7FaVU5vU0.net
>>304
しかもあなたも私も知り合いは「元社員」とか、どんだけ離職率高いのよと。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl)
23/11/28 20:00:59.80 XBbzGlBTr.net
>>311
293のくだらない疑問に素直に答えたら急に当たり前のこというなよ…ってなったからこわい

これすまんが悪意はなかったよ。鉾を下げないならお前はID変わるまでこれで攻める


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch