■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 84■■■at AUTO
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 84■■■ - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 16:32:02.06 P5wak6zm0.net
さっき渋滞中にIS500と並走したが
ボンネットからの熱気が凄くて向こうの景色が揺らいでいた
さすがV8 5000だわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 21:41:01.45 QCdB7ZfM0.net
パノラマビューのスイッチはもっと操作し易い所に付けて欲しいな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:31:26.29 QNnziygM0.net
IS500買ったけど飛び石とかガリ傷とか絶対に作りたくないから
超安全運転してるよ
高速とか一番左で制限速度守って車間めちゃくちゃ取ってる
こんなわいをどう思うね?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:33:45.97 qzGe1QIa0.net
>>202
模範的だと思います

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:34:51.22 8z/PQXiO0.net
>>202
それはそれでいいんじゃね。
幸いにしてIS500って飛ばしたくなる特性、より正確には飛ばさざるを得ない特性の車じゃないし。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:41:07.94 qzGe1QIa0.net
>>204
俺も新東名乗ったらACC140セットして車任せに流してるだけだな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 15:32:58.79 8z/PQXiO0.net
しかし、クルコンに実質設定上限がないのは思い切ったよな。
でも、あのデジタル速度計はあまり良くない。
スピードリミッターが効いて実速180を超えているのに速度計の表示が180で止まる。
そこから減速しても180の数字が変わらない領域がある。
60プリウスは180を超えた数字を表示できる。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bce-Ru8V [240b:c020:490:84db:*])
23/12/10 22:55:30.28 gmBrRgZ40.net
>>202
それで良し
レクサスで飛ばしてる奴見るとアホかと思うw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15a7-Hisk [2400:4051:e20:c700:*])
23/12/10 23:18:48.50 j8OlDFrv0.net
>>202
IS500買える金持ってるなら、小修理なんていくらでも出来ると思うのだが、、、

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d3d-08gk [202.247.178.48])
23/12/10 23:57:39.60 GVTSBj3U0.net
オプションで透明フィルムあったでしょう。それは考えなかったのかな?俺は最初の見積もりで入れてみたけど高すぎるなと考え直してオミットした。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 02:17:17.98 80UeFtbj0.net
>>208
フェラーリ買えるオーナーがフィルム貼るのは何故か

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 06:22:39.76 U9UUpzzi0.net
SCはIS500ユーザーに修理するにも部品がないからぶつけるなと言って回ってる状態

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 06:49:33.30 wcw6ugYzd.net
>>210
あーなるほど。俺も只のIS300だけど趣味車だから下回りもピカピカの新車状態を維持したくて雨の日は乗らないようにしているwww

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 21:11:44.20 3IbV/cHG0.net
展示車ならまだしも、車は乗ってなんぼ。
汚れるのが嫌で乗らないなんて、個人の自由ではあるが、俺的には理解し難い。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 21:48:56.10 G82RG/0E0.net
趣味車の他に足用車を持ってるが、あえて趣味車を雨の日乗ることはしないかな
でも出先で雨降られたことは何度もあるしそこまでは気にしてないけどね
ちなみにISは足車なので雨の日でもガンガン乗ります

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 22:02:59.72 Vik7owmd0.net
自分も趣味車なので、わざわざ雨の日に乗ることはしないかな
ちょい乗りは、嫁さんの軽ワゴンが一番

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 22:29:28.48 ZSWHbEKS0.net
ワイも受付の娘にちょい乗りしたのが嫁さんと義父にバレて解任になりそう

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 06:51:03.07 XUhC9THP0.net
>>202
サーキットとか行ってます?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 08:22:14.15 t0Jc5drU0.net
何の不満も無いけど、ちょっと飽きてきた
しかし他に乗り換えたい車が無い

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85fe-C3j7 [220.147.135.31])
23/12/12 09:45:18.57 iQjBuYab0.net
汚れがいやだから乗らないってwそこまで希少な車でもないし傷や破損してもパーツもあるし
車は乗ってなんぼでしょ。まあこれも個人の考えだけど
前に車も単車も珍しいの乗ってた時はそういう気持ちになったけど「いや、乗らなきゃ意味ないわ」って切り替えた
人生短いし(911RSとドゥカティのヴィンテージ)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85ec-61u+ [220.158.94.40])
23/12/12 10:08:59.21 pR2emYG50.net
ここに本当に500買ったやつなんていないって
ビッグマイナーした時も350モドブラ買ったやつで溢れたけど、一人として納車の書き込みがないんだぞ 笑
ポルシェとドカもいいけど、なんのエビデンスもなく読んだやつが信じると思ってる?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 10:45:32.31 QlNcHNXW0.net
オレ、500買ったよ
正しくは、注文しただけで納車はまだ先だけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 11:40:24.24 iQjBuYab0.net
350のMBだけど・・納車の書き込みってなんだよ
「350買いましたー」
「おめいろ!」
がセットでエビデンスになるの?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 11:55:28.97 iQjBuYab0.net
発注期限最後の初回MBだったがウィンドウフレームがブラックは少し羨ましい
RSを疑ってるけど964の結構安めの時期(それでも1000ぐらい)で買ったが、まだスマホとか無かったからJPEGは無いな
ドゥカティはMH900eってやつだけどしょっちゅう故障した思い出
というかこういうとこで信ぴょう性気にしてたら書き込めないし素直に見れないんじゃないの?
よっぽど間違った情報は指摘入るだろうし

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 12:07:42.32 efMnOtvC01212.net
>>223
そういう奴は
俺が買えない350や500なんて乗れるはずがないウキー!
ポルシェやドカティ欲しーウキー!
やぞ相手すな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 12:48:17.04 Modp1SeJ01212.net
500が出るかも、出るぞ、ファーストエディションは抽選だぞ、もし外れても標準は早い者勝ちで手に入るぞ、内金入れろよ、という商法に釣られて買ったわ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 12:57:42.21 zKgSNWkb01212.net
昨日の夜、都内街中でIS300hとしばらく並走したけど、アレ遅い(速くはない)ってたまに聞くイメージあったが、いやいや意外と速くね? モーターの蹴り出しが強いのかも。
自分はプチGTRと呼ばれるwオーラニスモで、ほぼ常時ニスモモード(Sモード)で走ってるけど、こちらのEVなみのバカっ速い瞬発力にも、普通にそう大差ない感じだった。 
あと、真一文字のアーチ状テールライト、夜見るとメッチャかっこ良いな! 国産ではダントツかも。
ブガッティ・ヴェイロンなどの、妖艶なエキゾチックカーみたいな異形系ムード。
あまり見ない?車体色ブラックxホイールブラックのせいか、ダースベイダー的でもあり、ミナミの帝王wのBRABUSベンツ的でもあり、相当良いな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 13:02:26.03 6r0yOTQ/d1212.net
そういう人にはほんとIS500をオススメしたいね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 13:50:37.49 YktbNvz401212.net
IS500って、今注文できるの?
先週近所のDに行った感じだと、一見さんお断りな説明だった。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 17:06:26.70 GDeT+IxF01212.net
>>228
レクサス試乗してSCに希望しておけば、
たまに枠入ると教えてくれるよ(南関東

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 18:07:27.25 I1DivvU501212.net
自分の時は、CPOから500の枠が残ってるディーラーを見つけてもらって、契約した流れです。
たまたま、双方の営業さん同士の縁があったのかも知れませんが…

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 18:29:30.14 8EIrsFOVM1212.net
国内もう一回くらい改良入るかな?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 18:40:09.31 XnBRLkwK01212.net
田舎のDだと何万光年待ってもIS500の割り当て枠は無い

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 18:53:02.73 IuSBJvj0r1212.net
>>226
100キロ以上からの加速はイマイチだけど
100キロ未満はなかなか鋭い加速するよ
ノロノロ車はスパっと追い越せて気持ちええで

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 19:39:41.08 Mp+W4Kg001212.net
>>232
光年は距離の単位定期

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 19:42:56.00 HFvpBYho01212.net
スレリンク(auto板)

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb8-KnI3 [153.161.64.177])
23/12/12 22:08:36.78 ruSZO0yZ0.net
複数の県をまたいでの越境試乗になるくらいIS500は試乗車のタマすらないからね

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 23:23:11.42 7JKmHhKc0.net
>>226
ISのラインアップの中でも1番遅いとされる300hですら並の車より遥かに速いからな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b5c-YNKY [2409:10:a960:4d00:*])
23/12/13 02:04:43.70 3LaGFX9m0.net
並の車ってのがよく分からん
300hが遥かに速いかと言うとそれは違うと思うけども

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 05:47:18.30 lGMmZkXb0.net
>>237
EVが増えてくると追い越し加速とかダルく感じるかもしれない

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e32d-h0RM [240f:32:f0c7:1:*])
23/12/13 07:58:54.16 K4mGkFeR0.net
>>239
EVは加速以外ストレスたまりそうで候補に上がらんわ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb6-sZdy [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/13 08:03:47.35 lGMmZkXb0.net
>>240
ストレス?
例えばどんな?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e32d-h0RM [240f:32:f0c7:1:*])
23/12/13 08:22:13.95 K4mGkFeR0.net
>>241
旅行行って長距離走った時のストレスとかな
例えば先日も2泊700キロ走ってきたけどISは余裕の無給油で予定通り使えるけど、EVだと途中充電必要じゃん
1泊目の宿には充電スタンドあったけどかなり離れた砂利道の駐車場にあってそこまで充電しに行くの面倒とか思ったり
2泊目の宿には充電スタンドはなかったし
高速も予定航続距離通り走るには100キロ前後で走らないとだしね
急加速繰り返したらすぐバッテリー減りそうで
色々考えるとストレスたまりそう
まあそれでも無問題で運用出来る人なら良いんじゃない
あくまで俺個人の話しだから

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb6-sZdy [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/13 08:28:07.35 lGMmZkXb0.net
>>242
バカですか?
旅行はガソリン車で行けば良くね?
長距離EVで走るバカは知らんよw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e32d-h0RM [240f:32:f0c7:1:*])
23/12/13 08:31:47.21 K4mGkFeR0.net
>>243
当たり前だがEVはメインカーになり得ない車だからな
俺は足用にIS使ってるし、今だから内燃機関の車を楽しまないとなんで趣味車もガソリン車だし
まだEVはいいかな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb6-sZdy [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/13 08:33:08.84 lGMmZkXb0.net
次のISはBEVだから、いまのうちに純ガソリン楽しんだ方が良さそうですね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd43-2nRu [49.98.159.35])
23/12/13 08:36:56.89 jocPxsnyd.net
まあEVは自宅充電出来なければ選択肢すら上がらんよな
加速は凄いけど高速は苦手

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb6-sZdy [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/13 08:39:05.38 lGMmZkXb0.net
>>246
100%自宅充電できなきゃ使い物になりませんよ
ミライを水素ステーションのない県で使うようなものです

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7b-YNKY [2400:4151:d360:f900:*])
23/12/13 17:21:31.50 i1gKAzqo0.net
>>221
納車予定はいつなの?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab88-FJ+M [113.148.15.148])
23/12/13 18:54:52.81 7aicQWnl0.net
IS300hって、Bレンジ無いのはなぜ? パドル操作でなんとかせい、って意図?

ユルユルしたTHSでも、回生強めなBレンジで走るのに慣れたらちょいワンペダル風に使えて、ブレーキ踏むの激減して楽チン便利よね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8c-sZdy [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/13 19:12:50.43 lGMmZkXb0.net
>>249
Bレンジの代わりに6段階で回生力を調整可能なパドルがついていると認識しています

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2384-lOSp [2405:6580:bf60:2000:*])
23/12/13 19:54:08.58 uxmqXn/G0.net
>>248
10月初旬の注文で、納車予定は5月末になってました。
ただし、さらに遅くなるとか、仕様変更もあり得るとかの説明があったような覚えがあります。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 21:00:12.78 r6Khfwlk0.net
半年も待つのは辛いなあ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2381-96Og [125.56.13.37])
23/12/13 21:33:13.14 f90sgLkH0.net
>>252
自分の場合は仕事が忙しく納車の事忘れてたよ
間近になって、慌てて中期ISを下取りに出した
300hで4ヶ月だったけどね

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7b-YNKY [2400:4151:d360:f900:*])
23/12/13 21:45:38.29 i1gKAzqo0.net
>>251
私は11月末契約で6月納車予定です。
お互い楽しみですね~

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 08:06:20.72 mu5/m8ws0.net
少しずつIS500が増えていく

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 08:33:01.68 l0qp3LpP0.net
300/350が3ヶ月、500は半年か

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-rY2n [153.140.49.224])
23/12/14 11:53:19.97 GcMc2jcBM.net
ISかっこいいよね
俺も賃貸にしておけば、300くらい買えたんじゃねーかと後悔

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd93-sZdy [240a:61:31f0:56a8:*])
23/12/14 11:55:43.02 r2hzhXVg0.net
>>257
マジレス
レクサスは下取りも高いから、妥協して400万の車買うならローン組んで600万のレクサス買った方がいい
トータルの支出はたいして変わらんこともある

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 18:25:54.73 1DAk60NT0.net
アイドリングストップをオフにしてたらバッテリーの寿命伸びますか?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 18:27:11.17 NoVCRtsz0.net
>>259
伸びるけど、どうせ車検で交換されるよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 19:40:57.36 Gnl3ToMN0.net
>>231
恐らくない。
来年あたりに特別仕様車が出て最後かも。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 20:25:54.61 HnyuD/6K0.net
>>254
納車予定が遅れないことを祈りましょう

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 20:31:31.55 rtjNUmYM0.net
>>260
勝手に交換されちゃうの?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 20:50:54.47 VJ+SZF8u0.net
「少しバッテリーの電圧が下がっていますね」
定番の営業トーク

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 21:16:32.92 5MghFgkF0.net
>>262
なんか6月から年央って言われたけど年央って微妙な言い回しされました。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 21:51:39.88 HnyuD/6K0.net
>>265
自分の時も、「生産予定がまだ決まっていないので、とりあえず5月末納車希望ってことで注文書には入れておきますね」みたいた感じでした。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 22:04:18.56 W5JCDNdf0.net
>>260
断れば良くない?
貧乏人と言われるかもしれないけど、消耗品くらい自分で換えるけどね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 05:27:09.96 myHSXTN00.net
普通のfスポホイールってアルミ?BBSの方が遥かに軽いの?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd07-DLW6 [2405:6581:4760:7a00:*])
23/12/15 06:43:43.65 4dyfuPzf0.net
>>267
輸入車と違って交換時に型番やらをコーディングする必要ないってこと?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-sZdy [49.97.25.42])
23/12/15 07:47:55.47 tga3Hhlzd.net
>>263
見積りに自動的に入ってる
断ると「安心してお乗りいただくためにー」って始まるから断りにくい

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-sZdy [49.97.25.42])
23/12/15 07:50:02.01 tga3Hhlzd.net
>>267
それも考えたけど、重たいから危ないよ、と言われてやめた
怪我したり、ボディ傷付けたりしたら後悔するし

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 12:00:19.29 ccskZ6Gl0.net
ターボ車でアイドリングストップってのもどうかと思うよ
キャンセラーで完全オフにしてる

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb8-KnI3 [153.168.205.56])
23/12/15 19:11:29.87 UpssmiVT0.net
冷却が必要な条件下でアイドリングストップするわけないやん

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2381-96Og [125.56.13.37])
23/12/15 20:15:16.62 GaAHtGhJ0.net
>>271
普通の大人の男の人なら誰でも出来ると思うよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb8-KnI3 [153.168.205.56])
23/12/15 20:25:02.68 UpssmiVT0.net
アイドリングストップのあるIS300のバッテリーって重量が19キロあるぞ
ライン装着のバッテリーには取っ手がないと思ったが、そのそんな重さのバッテリーはあの位置から取り出せる?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abad-sZdy [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/15 20:32:05.36 +91/yB6j0.net
できるかもしれないけど、金払ってプロにやらせた方が楽じゃん?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b02-R0Eo [175.105.104.129])
23/12/15 20:53:39.32 Pd59ndNV0.net
廃バッテリーの処理もメンドイし
そんな作業員みたいなことしてレクサス乗る意味あるのかと

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 21:42:26.29 ZjTME05H0.net
レクサス乗りってそんなに大層なもん?(笑)
レクサスに乗る意味って何?
それってただ単に何もできない男じゃないの?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 22:46:01.27 2T/naP/w0.net
僕はISを乗っていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のレクサスオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なローン審査を突破してから2年。
納車の日のあの喜びがいまだに続いている。
「レクサスIS」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
LCの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「レクサスが何をしてくれるかを問うてはならない。君がレクサスに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の自動車業界をになう最高のエリートである僕たちレクサスオーナーを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
レクサスを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
レクサスを卒業し欧州車に乗ることにより、僕たちレクサスオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきレクサスIS。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「愛車は?」と聞かれれば「レクサスです」の一言で羨望の眼差し。ISとは決して言わない。
合コンのたびに味わう圧倒的なレクサスブランドの威力。
レクサスISを買って本当によかった。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb8-KnI3 [153.168.205.56])
23/12/15 23:02:27.81 UpssmiVT0.net
お前学歴コンプか何か?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f8b-5vFh [240b:10:9781:b000:*])
23/12/16 00:10:58.78 TM6a/Dwz0.net
コピペだろ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 00:38:28.77 s+8P1Uq20.net
だから学歴コンプネタをもとにしたコピペだろ
こんな特徴的なフレーズ何かのコピぺだろうと思って検索してみたら学歴コンプ系が引っかかったし

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ad-WXqc [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/16 04:22:17.61 59MFb82e0.net
>>278
700万の車買って、7,000円の工賃ケチるとかちょっとわかんない

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 07:23:56.03 xkNtVF6k0.net
>>268
鉄チンなわけないだろ
重さは計ったことないからわからんけど

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 07:38:23.28 aHpxwyRV0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f677-FuJ6 [2400:2200:709:f63c:*])
23/12/16 09:15:39.85 yBfCqE3L0.net
好きなバッテリー付けたいって言ってカー用品店で交換すればOK

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6b4-WXqc [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/16 18:11:13.28 59MFb82e0.net
>>286
わざわざ手間増えるだけだし、アルバイトみたいな人にクルマ預けるのもどうかと
ディーラーで同じ作業できるなら任せれば楽じゃね?
700万のクルマ買う人がバッテリー代1万円ケチらないかと

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86d9-94/S [240a:61:31f3:35d3:*])
23/12/16 18:28:36.12 VckTn3tt0.net
まあレクサスの正体はトヨタ車にペンキ3回塗り増ししただけで+100万円だしな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6b4-WXqc [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/16 18:59:04.97 59MFb82e0.net
>>288
ディズニーランドみたいなラウンジと、営業マンのスーツ代も含まれているよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b51-6Ukg [2001:240:2473:343f:*])
23/12/16 20:20:20.94 8CoaUbos0.net
>>287
なんでケチるという発想しか出てこないの?
自分で車を触りたいひとだっているじゃん?
自分で換える=ケチで貧乏
ディーラーに任せる=金持ち
的な発想しか出来ない?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 22:03:59.10 Y5cZaVsIr
>>226, >>233
>100キロ未満はなかなか鋭い加速するよ

IS300hの0-100km/hは8秒台でしょ?
ちなみに、
オーラNISMOのNISMOモードでの0-100km/hは。8.15秒(DSTによる測定結果)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b41-e8vO [2405:6587:f120:a700:*])
23/12/16 23:03:44.06 04GLTL/90.net
カードキーはカッコいいけど出かける時は家の鍵を必ず持つから結局家の鍵と一緒にしてある普通のリモコンキーを使う事になるよね
つまり家の鍵を単体で持ち、カードキーを持つという事にすればいいのか

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 23:30:54.43 wKFy/cFF0.net
>>179
来年納車にして来年登録車にしたいと伝えたら、1月5日登録になったと連絡が来ました。納車は5日にするかな。新年迎えるのをこんなに楽しみに思った事が無い。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 23:42:53.19 vGgwfrCX0.net
>>292
結局サイフ・カードケースが膨らむかキーケースが膨らむかって違いだけかな
自分はマンションのタワパのカードキーと一緒にホルダーに入れてる

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 06:27:05.00 6cixdBkS0.net
>>290
貧乏性って抜けないのかね?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 06:28:59.25 ntE0P2Jj0.net
>>293
来年納車かぁうらやま
自分は来年2月に初車検だわ
2020年11月5日に発売だったけど10月に契約し2月に納車だった
ただコロナ渦でディーラーの方も研修もなく実車もない状態で頑張って説明してもらった遠い記憶

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b3d-hmxp [202.247.178.48])
23/12/17 06:52:39.67 VYmvH+VE0.net
>>292
複数台持ちだから家の鍵と一緒にはできない
エネジェットは家の鍵に付けとるけど

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-h/iu [1.75.197.204])
23/12/17 07:07:06.58 9W7BGRkOd.net
>>289ディズニーランドのラウンジはアトラクションによってずいぶん違うだろ
CLUB33を安っぽくした感じではある

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 07:38:40.11 9KfkEuhg0.net
>>292
車がカードキーになった時に、家の鍵を電気錠にして、キーレスにした。けっこう快適

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 08:27:26.90 t0x9vZsz0.net
キーレスって言うけど
キーあるよねw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7d7-WXqc [240a:61:12d3:cc4f:*])
23/12/17 09:53:16.35 700FRylU0.net
>>300
キーレスエントリー&スタート
言葉の解釈次第か

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 11:03:10.00 3TgL8I+y0.net
この車めっちゃかっこいいけどドライブしてるときに話しかけられたりすることありますか?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f639-WXqc [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/17 12:05:15.21 6cixdBkS0.net
>>302
出始めの頃、車検代車で借りた赤いIS500はやたら目立ってガン見されてたな
もうたくさん走っているから目立たなくていいかも

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a229-94/S [240a:61:11e0:5f15:*])
23/12/17 12:20:07.37 bS8TjBZa0.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 12:26:49.53 6cixdBkS0.net
>>304
納車の写真なのにナンバー付いてない
合成写真です

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 12:27:49.52 6cixdBkS0.net
と思ったがらこれ中国かw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-TEGR [49.97.22.72])
23/12/17 13:06:48.94 RlXss769d.net
>>300
家のカギは持ち歩かなくなった、ってことだ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f639-WXqc [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/17 13:13:37.45 6cixdBkS0.net
>>307
スマホで開けるタイプの電子ロック?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f7-pZza [125.30.148.104])
23/12/17 15:00:13.44 7mHns70X0.net
うちのは暗証番号のやつ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f615-WXqc [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/17 15:01:21.11 6cixdBkS0.net
>>309
なるほど

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a281-6Ukg [125.56.13.37])
23/12/17 15:14:27.55 3C4oLCdZ0.net
>>295
自分の車を触りたい
が、ケチとか貧乏性ってどういう思考回路なのかなあ?

レクサス乗りってそんな金持ちでもないでしょうに
仕事以外何もしないの?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f615-WXqc [2402:6b00:8e84:5300:*])
23/12/17 15:17:01.39 6cixdBkS0.net
>>311
700万の車をポンと買う層が金持ちじゃないわけないだろ
サラリーマンが背伸びして買うようなもんじゃないぞコレは

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 16:33:29.52 9KfkEuhg0.net
>>308
うちも暗証番号で開けるヤツだ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 17:39:30.62 oOo+/iGA0.net
>>312
いやサラリーマンが背伸びして買う車だろむしろ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 18:13:42.29 +zWdsona0.net
>>311
>仕事以外何もしないの?
でも、2ちゃんには張り付く

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 18:28:19.62 6cixdBkS0.net
>>314
だよな
俺も背伸びして今LC買ってしまうかどうか
酒飲みながら考えてる

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f286-u505 [2400:2200:5aa:c9fc:*])
23/12/17 18:59:02.71 JTgGLpgg0.net
300 f sport 試乗して出足の2秒ほどのもたつきが気になって迷ってる。それ以外は文句なしなんだが。ハイブリッドならプリウスでいいやとなる。どうしたらいいかなぁ。。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8266-2xxr [240f:32:f0c7:1:*])
23/12/17 20:08:17.47 KN1XBHDL0.net
HVは出足は良いし移動用として燃費もいいし概ね満足だな
まあ考えは人それぞれだから

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/31 10:31:51.46 7Ho994Ml3
>>317
出足では、むしろ飛び出さない方が安全だよ。
アクセルちょと踏んだだけでピョンと飛び出すような過敏な車よりはマシ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:01:56.19 GfeVjj/f8
DST(Dynamic Safety Test)で、
スカイラインNISMO, IS500, BMW M3 の3どもえの対決が始まった。
まず最初は0→100km/h対決。

結果は、
スカイラインNISMO  Standard     5.28秒     Sport    5.30秒
IS500              Normal       5.33秒     Sport_S  5.32秒
BMW M3             Comfortable  4.48秒     Sport    4.01秒

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 13:51:22.16 lf/K5o5KZ
参考
DST(Dynamic Safety Test)での
他車の0→100km/h結果

日産 FairladyZ   Standard 5.14秒 Sport 5.07秒

Toyota Supra RZ Normal 4.85秒 Sport 4.56秒

BMW Z4      Comfort 4.84秒 Sport 4.58秒
BMW M340i    Comfort 4.90秒 Sport 4.60秒

Lexus LC500h     Normal 5.49秒 Sport+ 5.47秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch