【MAZDA6】マツダ6 Vol.175【ATENZA】at AUTO
【MAZDA6】マツダ6 Vol.175【ATENZA】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 21:28:31.90 /mpUuOPod.net
直6フロントミッドFRを400万で出したらマジで売れると思う
いくらマツダの6発が微妙でも

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ada5-uSuP [202.213.179.178])
24/01/23 21:31:07.49 EJfg4IDN0.net
>>249
>直6を400万で出してたら売れるって
だからSUVで出しただろ?
セダンは売れないからな
セダン購入層が求めるのはブランドだからな
ブランド品を身に纏ってる連中

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 23:50:27.29 pG/2p2h10.net
>>250
CX-60はミッションとエンジンは良かった
あれをセダンやステーションワゴンで乗れたら最高だと思うが
セダンのサイズにエンジンを縦にねじ込むのが大変そうだ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b23-NMAD [2404:7a84:3c40:5b00:*])
24/01/24 01:32:03.55 /qgfnU4c0.net
cx60には相当自信があったらしく、プラットフォームはSUV専用らしい。
ディーゼルの直6は巨大過ぎて現代の常識的なセダンのデザインでは収められんのだろうね。老舗のBMWもセダンでは直6ディーゼルを出してないし。

もし次のマツダ6が古き良きアメ車みたいなノーズになれば積めるんだろうけど、流石にありえないしコレジャナイよね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c56c-rEN2 [2001:240:247d:44da:*])
24/01/24 06:41:10.10 TuGiZRNK0.net
>>253
でもアルピナにあるよね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-g1Ck [27.253.251.216])
24/01/24 07:08:15.64 o/ls+diSM.net
>>253
日本で売ってないけど330dあるやん

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dcf-EFyZ [112.68.168.196])
24/01/24 09:08:57.88 2lf2S1GD0.net
6気筒、FR、ターボは50以上の老人の憧れ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbe0-liQt [240a:61:1392:e068:*])
24/01/24 09:31:15.20 3nnXqvmA0.net
若い頃スープラとかツアラーVとか買えなかったんだもん

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 12:19:48.93 SGC1ZSaGr.net
254だけど、あったのね直6ディーゼル!
失礼しました、無知でした。
ご指摘ありがとう。
・・・じゃあセダンでも出して欲しいね。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 14:06:15.21 30tcfEBY0.net
ワゴンのテールライトはセダンと同じようにLEDにしてほしかったな
新デザインがボツになって従前の電球タイプが採用された時の言い訳は意味不明だった

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d79-Kptg [2001:240:242d:8326:*])
24/01/24 17:08:55.91 AaiH2bpQ0.net
終売か
もう8年乗ってて、まだ古臭く感じないんだけどな…

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 18:12:58.07 2lf2S1GD0.net
俺はサイドラインなど躍動感があって美しいといまだに思ってるけど今どきの若い人は「ウネウネして気持ち悪い」とか言う人がけっこういるんだよなあ、ノアやNボックスなど四角い箱がいいんだろうか、、

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 18:53:50.58 WdfREIZR0.net
モーターショーでシナリ見て感動して、よく量産車に落とし込めたなって思ったな
次モデルはこれをどうやって越えるんだろ?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d55-Wqs9 [2400:4153:c364:cf00:*])
24/01/24 19:23:04.39 lmZRv5lE0.net
CX60みたいなデザインになるんだろうかね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 19:55:42.07 iv8rGxTt0.net
Shinariを元にした鼓動デザインのアテンザはカッコ良かったけど、
その後のVisionクーペを元にしたMAZDA3は、サイドの流れるようなラインがなく、のっぺりしたデザインになってしまったよね・・・
あれはどう見てもShinariの流れるようなデザインの方がカッコよかったと思う

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 19:55:55.07 koBXq5Ge0.net
自分は最後まで悩んでこの車かレヴォーグで悩んだ。
最終的には総合的に考えてスバルになったけど、
デザインやインテリアの感じは6ワゴンの圧勝だった。
先日駅のロータリーに停まってるのわわ見かけたけど、
やっぱりガン見してしまうほど美しいなって思ったよ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 20:58:04.04 0Oe31Tiud.net
マツダ3のデザインは凄いと思うし検討したけど
リアの寸詰まり感が好きじゃないな
同じハッチバックの今のシビックは綺麗に落とし込んでるのに

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d26-zQB7 [240f:107:a8a2:1:*])
24/01/25 07:41:24.81 /gCQ81EZ0.net
SUV屋になるのなら次はMAZDA以外になっちまうな。
来年、4年目になるんで新型でれば買い換えようか考えていたけど、残念。
ディーゼルターボのこのエンジンは総合的に最高のパフォーマンスだと思う。
国産車だと他に選択肢はないんだよな。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 11:43:23.92 OJDzTvSK0.net
国産のステーションワゴンやセダンは絶滅危惧種になっちゃったね
マツダはもともと欧州車っぽいデザインだし、
価格面で都合がつくなら輸入車にいく方がいいと思うよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dbe-k3Sn [2001:268:99d8:4b51:*])
24/01/25 13:34:05.76 wypySfXm0.net
考えてみたらbmwもマツダに似たラインナップなんだよな
外車のセダンやステーションワゴンも風前の灯か

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 15:09:32.44 Y3E0rj+G0.net
しゅーてぃんぐぶれいく!とか再定義してブーム作ろうとしてたのはどうなったん?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 16:32:37.33 AKeDJXwKM.net
どうしてもMTじゃなきゃ嫌って人以外はゴルフヴァリアントでいいよ。車体は一回り小さくなって荷室は同等だしな。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:24:55.13 nuN2GivR0.net
MTと言っても価格とデザインも重要。金有るならMTじゃなくともGTRも所有したいさ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 19:23:42.73 wMLZ/6+zM.net
いやステーションワゴンの話してたよね?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 23:22:21.58 OvEgXt1l0.net
街中でワゴンなんか体感1%もいないもの
メーカーも慈善事業じゃないんだから売れないものは作れないよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 23:51:35.00 +gkGVQh10.net
今ステーションワゴンの走ってる数が少ないのはそもそもモデル数が少なすぎるからだと思うけどな
MAZDA6はセダンとワゴンの比率がほぼ半々だったと思うし
同じ会社だけどVWもAudiもステーションワゴンだけのモデルが出てきてるし大衆車で絶滅の危機なのはセダンだろう

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf1-AvIe [150.66.117.179])
24/01/26 02:18:50.58 EHUOOa4KM.net
ベンツみたいにcx60クーペつくって車高落とせばワンチャン売れんな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 04:07:34.11 NGFHlwih0.net
首都圏だけどCクラス3シリーズのセダンは山ほど走ってるがワゴンは昔に比べて全然見かけなくなった
今までワゴン乗ってた人はGLAやX1に移った感じ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:59:41.35 W7YGAmUD0.net
俺みたいにワゴンはデザインがダサいと感じる層も多いんだと思う

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 08:26:23.59 4xU0/4tv0.net
俺も

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d28-RbdF [114.149.0.5])
24/01/26 08:51:24.23 vRftExkB0.net
俺もも

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Kptg [49.98.219.160])
24/01/26 14:57:49.79 BUw8fBVdd.net
オレはワゴンに興味ないから知らんけど、ワゴンに乗る人って荷物を積みたいんじゃないの?
ライトバンじゃ嫌だし、日本車のステーションワゴンの中ではまぁスタイリッシュなほうかなって感じで乗ってると思ってたけど

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-50Zw [2001:268:997a:9e7a:*])
24/01/26 15:34:58.25 Dm2b/e3L0.net
>>281
釣りとかにめちゃくちゃ楽
SUVより低いからクーラーボックスなんかの積み下ろしするのに腰の負担が最小で済む

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dcf-NMAD [112.70.16.204])
24/01/26 16:14:49.86 SsDAqeE00.net
ちと自分語り。今から酔ってるのでお許しを🙇
俺は昔から、セダンで気取るより商用車に見えようとも、便利な“ワゴン車”が欲しかった。車中泊上等、かつディーゼルで燃料気にせず何処でも行けるじゃん!と言う願望があった。昔より燃料代は高くなったけど‥
ACCでAEBや衝突安全もあり、好んで旧車でも無いので大手を振って乗れるし、偶々MT縛りでこの車に来着いたけど、今丁度10万㌔だが乗れなくなるまで、いろんなとこに行きたいと思ってる。
サーキットにも数十年ぶりに行きたいw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Kptg [49.98.219.160])
24/01/26 16:31:50.18 /JgiI6f2d.net
まぁセダンで気取ってるつもりはないけどな
オレは釣り用にプロボックス買ったよ、釣り車としては最強

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 18:29:08.50 StG9mK7J0.net
>>281
買った当時は、セダンはオッサン臭く見えた
今見るとそうでも無いな
バリケン載せるから、はなからワゴン狙いではあったし

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 18:36:28.29 wJ1pVkBzM.net
フリードやシエンタのが道具として便利で安いからな
運転するならステーションワゴンだけど前時代のパッケージだよね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 22:32:47.34 1Y20U6X10.net
ミニバンもSUVも走りがもっさりしていてムリ。荷物を積んで道中の山で気持ちよくなりながら旅行するにはステーションワゴンしかありえない。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 22:36:53.54 RH9EoqBA0.net
次が無いならcx-5をシャコタンするのがまぁ近い何かになると思う。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 22:41:01.46 Vz4N2jrI0.net
中期型アテンザに乗っていますが
先月頃から外気導入でエアコンを使用すると
排ガス臭い時があります
前に車は走っておらず、内気循環のエアコン使用や
外気導入でもエアコンオフの時は臭いません
同じ症状になった方はいますか?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3573-PpPx [222.12.77.80])
24/01/26 23:02:31.76 O1gU/WmS0.net
気のせい

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4df6-lNih [2400:2412:1c62:3000:*])
24/01/26 23:09:31.86 oCORkWwN0.net
>>288
別にMAZDA縛りにする必要もないんじゃ
ワゴンがよければ輸入車でいいじゃん

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 23:52:08.28 1Y20U6X10.net
それはそう

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 23:55:55.34 9SqHfpMyd.net
日本に金を落とそうぜ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 00:14:36.68 2KAyI6jp0.net
日本車に気に入った物がないなら仕方ないだろ
日本企業応援するために欲しくない物に何百万もかけたくないよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 00:38:20.00 FfUATWW8M.net
>>293
国産ステーションワゴンってマトモなの無いじゃん
フィールダー、プロボ 走ればいい人向け
カロツー そんな荷室で何がワゴンだ帰れ
レヴォーグ スバル()
これしかないんだぞ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 00:46:49.87 MXkEIoRi0.net
生産中止による現オーナーのデメリットって何?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a351-dDiw [203.136.151.186])
24/01/27 01:15:40.04 JPoleFfB0.net
>>289
後期だけどリアルタイムというよりは室内が煤臭いなって思ったことはある。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 01:19:43.04 I+F+vBcn0.net
>>296
次期モデルに期待してたのに出ないから乗り換え先がない

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-aFx8 [60.146.125.50])
24/01/27 06:02:27.91 Q/UVpHvL0.net
プジョー308SWがカッコよくてドイツ御三家に比べたら安いし乗り換え先かなぁ
しかし殆ど走ってないから目立ちすぎるのが

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 06:07:08.81 gU9snFdf0.net
>>296
乗り続けようと思っても、部品は生産終了から8年で無くなる

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 07:47:36.01 qi58xmFa0.net
mazda3は残すんだろうから
次期型はハッチバック、セダン、ワゴンの3タイプでおなしゃす

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 09:10:23.30 UE6VOcy90.net
3の荷室は妙に幅が無いからあれベースでステーションワゴンもなぁ。
トーションなのに何であんなに幅稼げなかったんだろ。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 09:52:09.02 oKznG1/l0.net
前期型最終生産ロットと言われて買って、昨年、九年目の車検を受けた。後四年乗ることにした。
子供を独立させて、ロードスターを買う。MT乗るねん。
今はナビを替えたい。地図更新できなくなって何年経ったかね。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 11:21:52.97 vZIP9Jrkd.net
mazda6と同等のステーションワゴンに拘るなら国産ならレヴォーグしかないだろ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3573-PpPx [222.12.77.80])
24/01/27 12:36:39.39 8YGoDAMm0.net
別にMTでなくてもかまわないがATのプログラムが糞過ぎて嫌

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3573-PpPx [222.12.77.80])
24/01/27 12:37:21.64 8YGoDAMm0.net
サブコンみたいなヤツで変更できないのかな

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:54:29.24 CLyp9dfs0.net
>>304
同等…あれが?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 14:18:10.17 +W3CHBTP0.net
2018年式ワゴンのディーゼルAWD乗りだが次はレヴォーグもありかなと思ってるけどなぁ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 14:46:02.22 jo6OyCZP0.net
レヴォーグってディーゼルもあるのか
いっぺん検討してみてもいいな

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 16:36:00.98 pDGnCzMlM.net
>>308
クソ燃費でいい所ひとつも無い奇形エンジンの何がいいの?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:21:06.77 0cg7/Nlk0.net
レヴォーグは初代ならともかく今は顔が酷いからなぁ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:24:05.73 0cg7/Nlk0.net
あとシートベンチやコネクティッドサービスが数年後にはレヴォーグにも降りてきそうなので、もし万一レヴォーグ買うならそれまで待つ方が良いと思う。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:26:40.98 0cg7/Nlk0.net
書いてて思ったんだけど、スバルで近いのはむしろアウトバックじゃないかな?
(3レスも連投ごめん)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 22:07:35.65 MXkEIoRi0.net
自分も車はセダン!、SUVなんか乗りたくない!というおっさんだが
CX-4ならありかなと思ってる。
以外にあのデザインはなくない?CX30とはちょっと違うし。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-/K1r [114.149.0.5])
24/01/28 01:32:20.83 3A37O0xA0.net
あれ欲しかったなぁ…

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 02:36:07.34 i61TE8aR0.net
6と全幅が一緒で全長が20センチほど短いんだね。ホイールベースはcx-5と同じ2700で、1.5tの軽さで2.5Gがあるし、、、あれ?けっこう理想的では、、、

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 11:24:15.97 dERCS47m0.net
なるほど完璧な車両っスねーッ 国内販売無しという点に目をつぶればよぉ~

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 11:41:50.50 AtkMuiNtd.net
よーし、○国を合併すれば国内になるな?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 11:42:40.76 AtkMuiNtd.net
自分で言って縁起でもないと思ったわ・・・

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 13:23:34.16 TvnbVjWa0.net
国内販売なしどころか中国の会社が中国で作って売っていただけだからね
今となってはそれも廃番になってる

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 13:34:48.03 Myu+4Bbv0.net
アイストップのスイッチ付近にある小物入れを一度も使ったことがない
他の人はどんな使い方をしているのか気になる

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91cf-fWbJ [112.70.16.204])
24/01/28 14:22:34.97 oeHoAsvk0.net
小銭入れ
俺は家のキーの予備入れてる

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9381-KgIs [203.135.226.127])
24/01/28 20:21:19.27 p6u1ZgN90.net
これ乗り換える頃はもう子供全員乗せる事も無いからな…
嫁用は小さいので良いや

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 23:18:58.81 gsLdSpXQd.net
生産終了になったけどスレが活気づいてるのは良い事だ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 23:54:30.35 ePh9u9YO0.net
>>321
エネキー入れ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 00:42:19.62 FWS3H8kg0.net
>>325
エネキーはスマホにしちゃったからな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bcf-DQL8 [121.84.255.69])
24/01/29 02:20:58.65 wc/BUBHr0.net
普通に硬貨入れてるわ、100円玉500円玉オンリーで、コイン駐車多用してるから使うことは多い、

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-ZfVK [150.66.117.89])
24/01/29 09:28:25.52 zElgd/VNM.net
アイドリングストップまじでいらん
毎回おすのめんどくさいし

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-lRYD [49.98.129.9])
24/01/29 10:03:06.84 lXyhtIYPd.net
キャンセラー自分でつければいいのに
めちゃくちゃ簡単だぞ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 10:29:00.32 qQuQzz+O0.net
横滑り防止ボタンも押すからアイドリングストップだけキャンセルしてもな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 10:56:17.92 tj1k3rgt0.net
横滑り防止をオフにする必要ある?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-lRYD [49.98.129.9])
24/01/29 12:34:22.06 lXyhtIYPdNIKU.net
ない

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4973-itRM [222.12.77.80])
24/01/29 12:39:38.87 qQuQzz+O0NIKU.net
お前はな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 91cf-DQL8 [112.68.168.196])
24/01/29 17:19:59.47 KYyL/XYC0NIKU.net
雪積もった坂道である程度勢いつけて登るときにスキッドコントロール効いてると
ちょっとタイヤが空転したり横滑りしただけで勝手にパワー落とされて登るものも
登らなくなるということはありますん

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 19:18:46.31 kwcyErlMMNIKU.net
前期の自分はボンネットスイッチ外してアイドリングストップ殺してる

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 12:04:48.46 KQ9XU+Qe0.net
たくさん書き込みあったのに注文しましたって人まったくおらんかったな
まあそういうことだよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 12:17:30.00 561Qlc/U0.net
今乗ってるのに頑張ってもらわんとな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 12:24:35.15 fIxnjwYHd.net
俺は買い直すけどな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 12:29:24.61 sUNMO/Gr0.net
もしも次期モデルがあるのならばトヨタのハイブリッド積んでください
ディーゼルもマイルドハイブリッドも要りませんから

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 12:41:45.15 few4rYK40.net
次期モデルはないよ
トヨタハイブリッドが良いならクラウンセダン買えばええやん

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 13:05:18.76 sQQX3UNzd.net
新型カムリでも待つか?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 15:08:28.85 b7MW0Oq10.net
また待ちぼうけをくらうと

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 20:16:35.42 VscRiZ80M.net
カムリのワゴンタイプがあれば間違いなくそっちかってたわ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 20:41:57.52 20XmVXqP0.net
5、6年も経ったらまたセダンの時代がやってくるかもしれないからな、
流行廃りは循環してるもんだ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 20:42:12.97 csFCsVja0.net
>>336
新車で注文したよ。同価格帯で他に良い車あるだろうけど 自分には他の選択肢がなかった。マツコネは残念だけど 大事に乗ろうと思います。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 22:56:52.24 8NvZXeuQ0.net
俺も

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 22:57:55.07 dux9wXIo0.net
25Tの実際の街乗り燃費ってどのくらいですか?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 07:30:02.07 fHWFpJjk0.net
20S後期セダン、17インチ,ノーマル、15.0kmです。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d4-on57 [150.147.189.59])
24/02/01 13:31:45.26 RBl0g2qp0.net
2018年モデルの後期セダン25Sだけど、今の季節は8.5くらいだわ
エアコン使わない季節は9.5~10くらいだったけど・・・

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1988-l4HI [60.62.102.80])
24/02/01 14:04:43.16 t4C871Ei0.net
結局、縦置きエンジンでFRの次期モデルはなくなったんだっけ?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hf5-nSs9 [220.147.93.93])
24/02/01 14:29:58.81 cmbzU+01H.net
あったら後10はスレが延びる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hd3-3IOu [153.223.237.141])
24/02/01 14:46:10.29 jKRT47MKH.net
2.2ディーゼル4WDの街乗りの燃費はどのくらいいくんかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4973-itRM [222.12.77.80])
24/02/01 14:49:17.73 TP8ieskg0.net
以前は11km今は13km

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b8f-3IOu [153.223.237.141])
24/02/01 15:05:20.85 jKRT47MK0.net
>>353
なんで伸びたん?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 17:38:11.53 sJAGpvcW0.net
今さら燃費の話かよ、4~5年前のアテンザスレに戻ったみたいだなあ 涙

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 18:09:06.09 36nULu8m0.net
>>347が25Tの燃費を聞いたのに、聞かれてもない他の連中が語るんかい

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 20:24:29.87 bKiwfDsQ0.net
CX-5060708090とSUV連発するならステーションワゴン1種類くらい新型出してほしかった

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 21:55:49.75 FtN/bc/00.net
ビジョンクーペの流れを汲んだ4ドアセダンに直6縦置きFRレイアウトが採用されると信じていた時が懐かしい

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 00:11:44.64 ah3UxOxe0.net
CX-60-90が落ち着いて軌道に乗って、
マツダ2が規制対応した電動化のアップデートができて、
MSRもぼちぼちやって
ここでロータリーがどうなってるか、
どのくらい資金に余裕があるか、
無謀なEV化や環境規制の流れは改善されているか、
そして世間でセダン、ワゴンが見直されているか
ここまでで6年くらいは必要かなって

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-/K1r [114.149.0.5])
24/02/02 00:32:10.60 ah3UxOxe0.net
自分としてはその頃までは待たなくちゃいけないけかなと思いつつも期待してるんだけど、
最近ロータリーとかMSRとか言い出して少し心配
円安で利益が大きく出たせいなのか何なのか、そんなにいろいろ出来るのかなと

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91bd-jqPc [2400:2412:1c62:3000:*])
24/02/02 01:04:12.15 4N6jWUqE0.net
MSRはショー向けに作る物をついでに少し市販するだけじゃないかな
かなり高い値段で売るみたいだし、開発費の足しになれば程度だと思うから心配ないでしょ
ロータリーは今更感あってどうかと思うけどね
新しいセダンを出す可能性があっても開発は数年とかじゃ無理だろうし、
優先順位の高いアップデートしないといけない車種が他にいっぱいあるからね
可能性がありそうなのは中国の提携先が開発することくらいじゃない
あそこだけ独自で動いてるから中国市場向けに作る可能性はあるけど、日本では販売しないだろうな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 08:33:01.29 Qf+DpsAI00202.net
発電用ならともかくメインのPUとして選択するのはアホ過ぎる

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 23:03:03.46 r7ogihYRd.net
ロードスターとロータリーはマツダブランドの象徴だしねえ
まあもう6気筒FRは期待してないし大衆受けする車とロードスターだけやっとけばいいんじゃないかな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 13:42:06.50 N/qfUIqW0.net
売れないSUV乱発するならステーションワゴンの新型を真面目に開発してほしかった

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 15:59:50.77 pqSlKmTx0.net
ワゴンなんてもっと売れないがな・・・

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 16:11:02.57 rPOx/C4Y0.net
レガシィですらワゴン切り捨ててクロスオーバー化して生き残るしかなかった位に需要が無くなった市場だからな
果たしてマツダがこのサイズのワゴン残したところで売れただろうか

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 17:30:00.75 WirrkGVVM.net
CセグならワンチャンありそうだけどDセグワゴンは売れないだろうね。
ゴルフヴァリアントはそこそこ見るけどパサートは見ないもん。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 18:32:21.20 KEBxA+B70.net
今日、ワゴンXD注文してきた!
前期のりだったから、めちゃめちゃ進化しててワクワクしてる

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 18:45:11.63 uJPDS5kp0.net
>>368
おめいろ!
羨ましす

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 18:46:41.94 tjb17Fa40.net
毎週高速2時間走って釣りに行く俺にはアテンザかアウトバックぐらいしか選択肢なかったからなあ、
アテンザの幅広低重心に追従式オートクルーズは本当に疲れ知らずです、

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8980-4G45 [2001:240:242a:50b2:*])
24/02/03 23:59:09.05 N/qfUIqW0.net
マツコネとサブウーファーくらいしか現行車種に劣るところないのによく廃止したな
次に行く車がないよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 00:12:17.40 BhGIVChf0.net
月200~300台くらいしか売れてないんだから販売続けてた方が不思議なくらいだよ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 06:28:16.10 Pd3fwcY40.net
>>372
海外向けも生産してるやろ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 07:32:35.64 dK+FOC0V0.net
海外向けだけど北米市場から撤退済みだったしな
アコード、カムリ、アルティマ相手はちょっと辛かったんだろう

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a525-g86e [2001:240:2471:7799:*])
24/02/05 11:47:32.92 q766pDX80.net
タイかインドネシアあたりで記念車が1000万とか
自分が買った時から3倍になってるとか…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adce-G5gV [2001:268:9917:c9ff:*])
24/02/05 11:57:19.68 GGtyFkzF0.net
>>375
車にかかる税金が高すぎて1千万超えてるだけだよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1573-8IO5 [222.12.77.80])
24/02/05 12:01:02.78 owdttJGk0.net
1000万の性能や価値なわけではないもんな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 13:25:23.75 wzuD2ara0.net
パリでSUV駐車料金3倍の規制法が9月施行になるそうだ
これが欧州中に広まればセダンの新型が出る希望が産まれるな!

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 14:05:42.94 ulNEWiEwd.net
世界がパリから孤立しそうw

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 14:27:52.73 owdttJGk0.net
いいよ。
勝手にやらせとけ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 14:34:25.63 hlhGfwIJ0.net
中国で新型セダンを開発中みたいだけど、ホンダオデッセイのように中国からの輸入によって復活するということはあり得るのだろうか。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 15:10:32.39 wzuD2ara0.net
日本だけじゃあ難しいな
オーストラリアとイギリスが欲しいと言わない限り右ハンドルのセダンを生産してくれるとは思えん・・・

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 15:28:47.72 dMHyNsvL0.net
仮にSUVが廃れてもセダンの時代はこないだろうな
まだワゴンやハッチバックの方が需要あるはず
中国開発のはマツダの開発じゃないから難しいだろうな
CXー4も中国以外で販売していなかったしね

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 15:46:16.26 r5YE8hCb0.net
セダンとワゴンじゃ車内の静粛性はかなり違う?
トランクと完全に別ける強みって静粛性しかない?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 18:48:41.54 SL/tjCdc0.net
シャシの強度が違うけど昔ほど捻じれないから気持ち程度

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adcf-KLri [112.68.168.196])
24/02/05 20:13:49.97 a4xo7rse0.net
世界中SUVの流れはオール電化の前提で床下の電池スペースが確保しやすいからだって、だからオール電化が頓挫したらまたセダンやステーションワゴンに回帰するかもしれないね、欧米など日本みたいに猫も杓子もSUVってことじゃなさそうだから。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 20:39:37.82 5YUEUTGAd.net
10万キロのアテンザ前期中古を煤掃除して街乗り燃費8か9ぐらいなんだけど
こんな燃費悪いもん?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 20:52:39.27 OFrl2jAnH.net
かなり悪いね。Mt2016 13万キロ。リッター16だよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 21:11:59.04 eIZE1cop0.net
>>387
ガソリンならそんなもんだよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 21:12:54.51 eIZE1cop0.net
ごめん、煤掃除て書いてたね

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 21:19:52.46 hlhGfwIJ0.net
街乗りと言ってもどんな街なのかによるところが大きいよな
高速道路の巡航でどうなるのかを示してほしい

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 22:49:06.99 3cwv6oEq0.net
gj初期型だけど郊外住み片道15キロの通勤だった頃は15km/L
市街地片道5キロの通勤が主となる環境になったら11km/Lへ一気に悪化したな
DPF燃焼が一回で終わらなくなって燃焼頻度も上がってしまった

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 23:56:42.74 owdttJGk0.net
単にアクセル踏みすぎでは

394:これから買う (ワッチョイ 4b5e-MY21 [240b:c020:4c6:a73a:*])
24/02/06 20:23:34.20 2PJiyoWL0.net
gjアテンザ(前期)を買おうとしておりまして、本日とある中古車屋を見に行ってきました。
そのお店にあった赤と黒のアテンザ2台が候補となったのですが、

まずは赤アテンザ
・冷却水タンクの残量がほぼゼロ付近になってる
・エンジンのフケは悪くない?
・スマホで内部を撮影したらウォーターバイパスから漏れてるっぽい(ホースにも付着跡あり?)
参考画像 URLリンク(i.imgur.com)

続いて黒アテンザ
・お店が用意してたポータブルチャージャーの充電が切れてエンジンはかからなかった
・冷却水タンクはほぼフルに入ってた
・ウォーターバイパスはこんな感じURLリンク(i.imgur.com)

ここで皆さんからアドバイスを頂きたいのですが、赤はマズイですよね?
黒は明後日エンジンかけてもらう予定にしてるので、吹け上がりが良ければ買っても大丈夫そうでしょうか?

2台ともエンジンルームの全体写真など撮ってきてますが、必要であればそちらも添付致します。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/06 20:49:04.32 B/YZZbaq0.net
細かいこときにするなら新車買えよ、最後のチャンスだぞ

396:これから買う
24/02/06 21:04:13.05 2PJiyoWL0.net
>>395
最初は中期も候補にあったのですけど(安いから)、調べたら中期から電動パーキングブレーキになってるじゃないですか。
僕は物理サイドブレーキが好きなんです

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/06 21:44:13.70 k9uAONA90.net
どちらもウォーターバイパスパイプを対策品に要交換&ホース3本も替えるべき
今クーラント漏れていなくても、確実に割れてクーラント漏れるから

398:これから買う
24/02/06 21:56:55.81 2PJiyoWL0.net
>>397
ありがとう御座います。
仰られるよう、車体購入後に速攻でクーラント周りは替える予定です。
ネットで調べたところ、バイパスを対策品交換済みの個体だとクーラント破損→エンジンにいくらかのダメージ入ってる恐れアリ。との説があったので、敢えて未交換でダメージ少なさそうな個体を選ぼうと考えました。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/06 22:49:50.94 k9uAONA90.net
>>398
なるほど。そういう考え(オーバーヒート疑惑)の上で、未交換車をチョイスするのね。
あとAT車なら試乗してシフトアップがスムーズかどうかの確認をすべき
過走行車だと、トルコンの滑りが出てきてるからね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/06 23:08:20.03 C2NvHVYCM.net
自分ならどっちも部品変えるから安いなら赤
ディーゼルならどっちでも博打だしな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1573-8IO5 [222.12.77.80])
24/02/06 23:40:59.67 bYU8KjGg0.net
前期の面カッコよくて好き

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31b-to+D [2400:2413:8200:2100:*])
24/02/07 06:28:41.31 2mnCQU9s0.net
>>401
わかる
なんかいいよね
グリル違いは大きいけどヘッドライト内の造形が前期は違うのかな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 09:11:43.13 9K+7bu+Q0.net
>>396
でも電動パーキングブレーキと一緒に付いてる、AUTO HOLDは便利だよ
信号待ちでずっとブレーキ踏まなくていいから、足が楽でいいよ
まぁ、エンジンかけるたびにONにする必要はあるけど・・・

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 16:04:09.03 Sgn3rReNr.net
>>403
中期はオートホールド無いよ。
後期になるね

405:これから買う
24/02/07 17:58:50.99 OPotxeoE0.net
みなさん、アドバイスありがとう御座います。
最後に質問ですが、前期2.2xdと前期20s(ガソリン)ならどっちが維持しやすいとか…ありますかね?
個体差は当然ありますが、同じ製造年・距離数だとして。

406:これから買う
24/02/07 18:00:24.46 OPotxeoE0.net
>>403
電動パーキングブレーキが嫌いって言うよりは、手動サイドブレーキじゃないとなんか不安なんですよね。
あとサイドがあると車って感が増すので好き

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 18:06:45.85 bBZyrpIM0.net
間に電子制御とか入って機械的につながっていないとなんか心配だよね

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 18:22:07.26 K7bDr9Y3M.net
なお電制噴射や電スロやリモコンドアロックやプッシュボタンスタート

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 18:25:46.45 RlvnM+rj0.net
もう電子制御に懐疑的になる時代じゃないよなぁ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/07 19:17:30.98 GHiRpFHw0.net
>>405
何か言ってあげたいが、、ガソリンのがメンテは楽かなぁとしか。
ワイの中期ディーゼルMT10万キロは快調だが。正規ディーラー整備です。

411:買った (ワッチョイ e37e-MY21 [240b:c020:422:b147:*])
24/02/08 23:35:46.87 TkCy9FcV0.net
皆さん、アドバイスありがとう御座いました。
色々考えた結果、添付してた写真とは別のお店で赤の20Sを契約してきました。
(周りに聞いたら全員が赤推しだったこともアリ)

ところで、契約した20Sについてるタイヤがスタッドレスだったのでサマータイヤに変更するがてらホイールもセットで買おうと思ったのですけど、
純正ホイールのデザインが強すぎて社外だと選ぶの難しくないですか?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 12:32:46.33 fCqEFkb80.net
俺は冬タイヤ用のホイールを悩んでる
せっかく買うなら軽量ホイールにしたいけど、バネ下は軽くなると乗り心地が悪化することもあると聞くからどうしたらいいのかわからん

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 12:58:44.59 Dnbjdj6Y0.net
エクステリアで選んだ車なんだから当然見た目重視やろ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 17:35:43.92 3Yk6IVV50.net
冬用は住んでる場所にもよるんじゃないでしょうか
金属チェーンだとホイールに傷入るからもうなんでもいいんじゃないかと思う

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 18:03:22.04 NmpR/6XH0.net
>>412です
>>413
たしかに。
かっこよくて乗り心地も良ければ最高
>>414
雪国だけど今はみんなスタッドレス
ボディカラーはブラック
17インチで考えてたけど、違うサイズでもいいからオススメのがあったら教えてほしい
ネットで探してるけど種類も多いし全然決められない

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:27:43.28 3Yk6IVV50.net
車体の色によってホイール色も合わせやすい合わせにくいあると感じるけど
形状自体はアテンザ純正のように流麗で立体的なやつか、最近のホイール(エヴァみたいな)形状のやつが意外と合うなって思いました
俺は近場にヴェルザンディのS10が安くで出してあったから明日買ってくる

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-+DkR [150.66.117.233])
24/02/10 09:44:17.96 VIfQ5Ky/M.net
重量やセンターハブ径もあるからこだわり無いなら中古の純正をもう一組用意するのが良いよ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5d0-A7Hl [126.249.39.118])
24/02/10 13:28:47.09 adOhiMz10.net
ありがとう!
名前のあがってるホイールのデザインを参考にしたり、純正も検討します!

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 15:43:30.19 MpY+0y3D0.net
冬タイヤ用ホイールといえば、ワゴンでディーラーオプションのヨーロピアンアルミホイールをつけてるのを見かけたけど中々かっこよかったよ
今も売ってるかはわからないけど

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 15:45:31.88 cWKtULmVd.net
>>419
うちはワゴンで冬タイヤ用にヨーロピアンホイール買って使用してる
やっぱり純正の安心感はある

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:01:54.23 VNBCboZS0.net
ずっと過疎スレだったのになあ、ローソクの火の最後のゆらめきみたいなもんか

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:05:03.32 KZULBINNd.net
モデル廃止ぐらいしか話題が無いんじゃ
後継でもあればもうちょい盛り上がったかもしれん

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:27:57.78 ivSrWdBh0.net
良いクルマやった(過去形

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:36:10.85 6kOTAGSK0.net
>>422
廃止だから盛り上がってるというのもある
とはいえヨーロッパの各メーカーがセダンやステーションワゴンを次々と発表してるのを見てるとまだ需要は高いのは分かる

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a23b-Cxu+ [2400:4052:10c0:c900:*])
24/02/12 10:45:05.93 TOsrpjhz0.net
>>424
セダンは車種が相当絞られてる印象で需要が高いとは思えないよね
SUVブームが落ちついたとしても移行先はワゴンでセダンじゃないだろうし

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8217-FDVP [2001:268:99ed:6bcb:*])
24/02/12 10:57:04.71 6kOTAGSK0.net
>>425
単純にSUVを望む層に行き渡りつつあるんじゃないかね
とはいえ4ドアクーペみたい車種が矢継ぎ早の発表が続いてるのが現状
4ドアクーペといえば初代アテンザがそんな感じだった

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 11:44:46.29 TOsrpjhz0.net
MAZDA3はCX-30と共通部分を多くして、
3種で数を稼いでいる印象があるけど、6も同じ様に出来ないんかな?
例えば来年噂のある新CX-5と共通化するとか

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 12:14:09.71 X03S66re0.net
売れないので出ません
去年2万台売れたCX-8が廃止なんやぞ?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba5-43hX [202.213.179.178])
24/02/12 12:27:08.80 ORmgF/5Y0.net
対してマツダ6は2000台弱だっけ・・・

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 14:02:44.73 ZJNK+Y6D0.net
CX8は後継車種があるから…

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 14:07:39.19 TOsrpjhz0.net
これも2万台売れれば後継が出たのかもね
まあ無理だな

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 14:13:07.63 VJajEJ0v0.net
北米で売れなかったのが痛かった
アコードとカムリには勝てん

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 16:50:46.92 KJVqH8DQ0.net
SKYACTIVガソリン3.3L搭載のFRセダンになってシリーズ継続するって言ったじゃないですかーーーーー!!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 17:55:16.46 GwY6rHTd0.net
「最後はVISION COUPEをベースにして 3.3L FRセダンになると約束したな」
「あれは嘘だ」

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:27:47.48 Wj/jvF77r.net
言ったが金がない!
おまけにお前らは出せ出せ言うだけで買わないだろ?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 18:41:42.79 eYPm/IyA0.net
マツダはVISIONってつく車はただのデザインコンセプトで市販車のコンセプトカーじゃないよって言ってたのに勝手に盛り上がってた人多すぎ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f220-A4IV [240f:42:2db5:1:*])
24/02/12 19:22:03.48 KJVqH8DQ0.net
あ…ありのまま
今 起こった事を話すぜ!
直6ガソリンエンジンFRセダンの市販化をひたすら待っていたが
あれは嘘だ、VISIONと名のつくモデルはただのショーモデルだと言われた
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何が起こったのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
Mazda3セダンまで無くなったら教習車Mazda2セダンしか残らないだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 08:18:57.62 9Gc16I+z0.net
300万でFRセダンMtあり出せばライバル居ないんだがなあ。ロードスターと3辺りを派生させて作れんもんかねえ~。マツダ乗換組にプラスして少数派といえど、アルテッツァ、86、スイスポ、B4、CIVICの購入層も家庭を持ったとかで売れると思うんだが。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 08:33:02.27 /iZbA0a80.net
>ライバルいない
ということは…

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 10:38:21.24 4ZprQnPT0.net
6も売れなさすぎて改良できなかったのに、
新たな車種を300万で出せるわけないじゃん
君が欲しいだけで世の中に需要がないって事を理解しようよ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 12:16:28.04 SQ9w63mR0.net
>>440
このスレにいるってことは君も需要のない車に乗ってるんじゃないの?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 12:27:29.35 rJc5I2760.net
アルテッツァは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 13:43:31.37 Wf3QX7vcM.net
大人になってから子どもの教科書よむと沁みる

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 20:23:33.18 YPqrQNrB0.net
そして誰もいなくなった

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5be4-rE3B [122.152.73.156])
24/02/13 20:34:21.52 rCcG1mcQ0.net
俺も直6FR待ってたが出らんから3シリM340i中古で買って「今は」幸せだぞ。
俺達が待ってたのはこううクルマだろ?違うのか?w

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 22:00:42.25 OwTxDb6E0.net
m340って直6縦置きで重量バランスも良いけど四駆だよね
フロントが引っ張ってる感とか駆動してる感がハンドルに伝わるのが嫌いなんだけどその辺どうなの?
あとは加速時にFRらしくケツが沈み込むのかも気になる

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 07:53:15.07 DGnMtHRkdSt.V.net
雪降る地域だから4WD以外は怖くて乗れねえぜ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 09:58:26.05 8HDFTvM3dSt.V.net
俺もAWD買ったよ。XD普段乗りの実燃費13キロちょっとだね。今は暖気とかするからね

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:25:02.12 QXGLHxbp0St.V.net
FRへのこだわりってなんでなの?
今時のAWDはコーナーでの安定感も2WDとは比較にならないし、
車体が重くなって燃費が少し下がる以外はいいところしかないと思うけど

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 10:34:12.45 ADF50jd5aSt.V.net
前輪切れ角大きく取れるから車体の大きさの割に小回り効くって話は聞くよね
その他の感覚的な話はおれもわからん

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W df73-a02k [222.12.77.80])
24/02/14 11:01:08.30 88P5UqNo0St.V.net
ドライビング感覚だろ。
AWDはトルク配分でどうにでも出来るが、ラリーカーみたいな配分にはしないし。
あとはトルクステアが無いとか。

ステータス唱えるのはワカラン。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f7db-FDVP [2001:268:9987:178:*])
24/02/14 11:22:40.97 PUMTinhy0St.V.net
cx-60とcx-5の差程度のものだからな
とはいえcx-60のほうがデカいけど

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 14:40:41.86 NUlOVath0St.V.net
FRにはフロントサスのアームを長くできる(ストローク時のアライメント変化を小さくしやすい)というメリットもあるかな
セダンとしては、Aピラーの延長線上に前車軸があるプロポーションとなり、伸びやかで美しく感じる(まぁこれは単なる俺の好みだけど)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bcf-eGNP [112.70.16.204])
24/02/15 07:27:54.61 fW+yMHzA0.net
FRはワイの場合は郷愁かな
若い頃はスカGとか910だったからねw

ハンドル切角の取り回しもだが、現在のハイパワーでは余り乗る気はしないが‥ (危ない?)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bcf-Wfyb [112.68.168.196])
24/02/15 08:54:07.79 mFJOov2y0.net
FR、6気筒、ターボは老人の郷愁だな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-XWGb [49.98.160.145])
24/02/15 08:58:38.60 tFylWFpEd.net
老人の方が無駄に金持ってて落とすから好きに買わせろ
素人が公道で乗っても誤差だ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8341-GJEc [2001:268:9912:876e:*])
24/02/15 09:58:05.13 dlnbk4JB0.net
L Packageが早めに受注終了と聞き、先週XDワゴンを注文してきた!
初代アテンザ後期型に十数年乗ってきたけど、ようやく買い替える決意ができた。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f719-PZY7 [240a:61:3151:b8e8:*])
24/02/15 10:12:31.83 4ZnIt97D0.net
4気筒と6気筒の静かさ、滑らかさの違いはバカでもわかるだろ
老人云々言ってる奴は6気筒に乗ったことないだけ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e43-nU8G [240d:1a:41c:7b00:*])
24/02/16 07:03:09.74 Nb7UGOiU0.net
CBXに6気筒もいるのかね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:11:16.29 5gAhhzUn0.net


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f608-/xsy [2402:6b00:ec07:2f00:*])
24/02/16 08:46:36.50 XB3ANWNJ0.net
>>459
古すぎて誰も分からんだろw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df73-a02k [222.12.77.80])
24/02/16 08:53:26.65 5gAhhzUn0.net
CBXが解っても例えがワカランだろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f4-PZY7 [118.4.201.155])
24/02/16 14:19:53.62 O/sITHep0.net
>>458
スバルやトヨタとかの6気筒乗ってたけど正直あんま分からんよ
パワーがあるのと税金高いのはよく分かる

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bcf-eGNP [112.70.16.204])
24/02/16 16:43:06.78 HVhQ30RF0.net
>>463
まぁそう言う人もおるやろなw

ワイはVWのVR6乗ってたけど、まぁそれは良かったわ。しかし今日びの低燃費車乗ったらガソリン6発はもう乗れんなぁ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ed-PZY7 [2001:240:2403:3d87:*])
24/02/16 16:50:40.79 5Z2durND0.net
>>463
それは気筒数関係なく排気量やん

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 18:42:10.07 W6dUwSYV0.net
4発と6発は車好きじゃないと違いは意識しないかなあ
それでも音の質感や吹け上がりの滑らかさは明らかに違うけどね
あとFRとFFじゃ車の動きや運転の感覚が全くの別物でこっちはわかりやすいかと
乗らずに否定する人はまずはロードスターなりBMWなり乗ってみたらいい

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 20:10:59.95 l9aStDxR0.net
NDにも乗ってるけど、FRがどうこうってもう公道じゃ分からんかも
スタビリティ高すぎる
ちょっと無理に姿勢崩してもキュって曲がっちゃうんだもの
セリカなんてブレーキで突っ込んでもアクセル当ててもナリで曲がってもドアンダーだったな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-ypuc [150.66.116.2])
24/02/17 01:02:22.98 qOEMPl84M.net
性能が上がりすぎて公道だと今ひとつなとこ感じないからな
そんな中でも車重だけは軽いほど楽しい

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfed-PZY7 [180.59.8.144])
24/02/17 06:59:04.74 lVUhMNHi0.net
いや公道でも十分わかるだろ
ディーゼル乗って速いとか喜んでる層にはわからんのか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df73-a02k [222.12.77.80])
24/02/17 09:29:24.51 932CJn/Z0.net
だろうな。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:29:32.72 V9gW0OGo0.net
注文してきた 納車も決まった こいつの次に乗る車の事は考えない様にしよう
こいつより良い車は中々無いだろう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:35:10.35 Wm+rxbGs0.net
>>471
おめいろ!

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 13:01:26.93 qOEMPl84M.net
>>469
公道でもFRかはわかるけど
公道ではFRのネガを感じないってことでしょ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 13:58:50.65 vatqFUBb0.net
>>471
そだね、俺もそんなに知らんけど、コレが1番良い車と思うぜ。
電動車以外、の条件はあるがw

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 15:29:07.44 Xb+HWB/b0.net
>>471
注文したその日に納車日も決まったってこと?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 18:20:46.21 V9gW0OGo0.net
>>475
いや 注文は少し前にした 書き方が悪かったな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 23:56:21.52 Xb+HWB/b0.net
>>476
そっか
おめでとう!

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 10:48:04.83 nTHMbwlU0.net
今6を注文するのはマツダの工場的には、閉店10分前でもう客は来ないだろうと陳列棚を片づけてしまったところに本気の客が来て慌てて商品陳列し直すような感じなのかな。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 12:01:15.57 uQLkAoiU0.net
>>478
一部グレードは受注とめてるみたいだし、
単純に売り切れが多くなって棚がスカスカ上棚だけじゃね
受注期間内で部品の在庫があるうちは売れるだけ売るだろ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 13:26:27.01 m163LUecd.net
新型のmazda6出る出ると言われてて、急に「もう今後販売しません」だからなあ
指名買いしようと思ってた人らは、資金も確保してただろうから、最終モデルをすぐに契約できるもんだよ
私もそのパターンで、こないだ生産開始予定日の情報を伝えてもらったところ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4328-hJGx [114.149.0.5])
24/02/18 14:58:43.07 ydwbojOw0.net
新型を出すなんて言ったことあったっけ?
公式には言ってないはず

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b373-dlOP [222.12.77.80])
24/02/18 15:09:44.18 JSSCuiSs0.net
それに急(薄々感じてた)でもないし

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef61-UDWM [240f:56:ee93:1:*])
24/02/18 16:01:01.20 qkPz4JXh0.net
むしろ世界的に全く売れてないのによくここまで引っ張ってたなって感じ
他のメーカーならとっくに廃止されてたレベルだよな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-8v7d [150.66.116.235])
24/02/18 18:30:58.38 C3ynPL23M.net
俺が廃車にするまでの部品は在庫の確保がされただろうからヨシッ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 07:19:56.85 aKS+o0TF0.net
中期を買おうと物色してるんだけどガソリンとディーゼルどっちが良いのかわからん
片道0キロの通勤に使うんだけど

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 07:27:33.92 aKS+o0TF0.net
20キロの間違い

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 09:47:49.21 6YUfy/ggd.net
片道3キロの通勤で9年間毎日乗ってたけどXDで何も問題なかったよ
何やかんやで年間1万キロ以上は走ってたし

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 17:41:01.99 GykNoojLM.net
オーストラリアでは6継続か
直6FR出たら逆輸入してやるかな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-MZzj [49.104.10.97])
24/02/19 21:54:48.80 t3AIyuHTd.net
みんなSUVばっかり買い過ぎだよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4328-hJGx [114.149.0.5])
24/02/19 22:56:29.71 MtU7T9Ks0.net
SUVは…
乗り降りしやすい
頭上のスペースも広くて快適
アイポイントが高くて運転しやすい
背の高い荷物もたくさん入りそう
ミニバンに比べたら走行性能も良い
デザインも良い(たぶん)
(普通に走る分には走行性能も十分)

多くの人が求める要素を満たしており、
もはや現代のスタンダードと言えるのでは

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3f7-1spu [150.31.11.240])
24/02/19 23:20:25.21 IcQhGtiw0.net
実際は全てが中途半端なゴミなのにね。まあ車に求めるレベルが低すぎる人の乗り物だし仕方ねえか。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf96-SFgP [2403:7800:b467:a00:*])
24/02/19 23:26:04.91 2tDx9AiV0.net
床下にバッテリー積むのに適してるし電動化を進めなきゃならんメーカーにとってのメリットとトレンドが一致した感じよね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b373-dlOP [222.12.77.80])
24/02/19 23:41:49.53 hoCCbvEZ0.net
>>491
ホントそれ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a349-E2q6 [2400:2412:1c62:3000:*])
24/02/20 00:00:25.58 khXD6bWO0.net
>>491
でも世間の多くの人にとってセダンやワゴンはそれ以下って事なんだよ
現時点ではワゴンはSUVの下位互換で中途半端ってのが世の中の評価
俺もワゴンが好きだけど、諦めてSUV買ってみたら悪くはないな
次は輸入車でワゴンに戻るけど

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3f7-1spu [150.31.11.240])
24/02/20 00:14:36.07 /XsygEZ30.net
>>494
走りなんかどうでもいい層が大半だからでしょ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 00:41:48.67 khXD6bWO0.net
>>495
車を買う目的や存在意義は走りだけじゃないからな
俺も含め自分たちがマイナーな意見だってことを理解しないとな
>491みたいに周りを下に見ても馬鹿にされるだけだぞ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 02:48:57.50 /5rOD+NaM.net
>>496
その書き込み両方俺なんだが

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 05:21:27.02 wH7xByfQ0.net
>>491
車に求めるレベルが高い人の乗り物がアテンザ()

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3cf-H3lM [112.70.16.204])
24/02/20 06:32:55.16 BgkEnLOV0.net
>>498
いやまあ、一応サーキット走行にも対応出来るし、それで良いんじゃね。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ad-k+GQ [2001:268:9912:3528:*])
24/02/20 07:43:56.55 d56sPTQ10.net
SUV買ったがSUVじゃなきゃ無理な悪路に行かないからいらんかったってのが結論
なのでアテンザワゴンを物色してる

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-SUZ1 [150.66.118.61])
24/02/20 08:01:17.25 63jbd+f5M.net
mazda6乗ってるけど独身の時は良かったけど
幼児二人をチャイルドシートに載せるのと降ろすのが腰痛持ちにはキツすぎる
あと妊婦にもきついな乗り降りが
ただ遠出するのはいいリッター27いったし

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 11:02:08.25 0Cc9lF4J0.net
セダン乗ってても飛ばさないし、サーキットも行かない層が多数なんだろうね。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 11:06:40.21 BiwPri3X0.net
そりゃそうだろ
サーキット行く層なんて3%もいないだろ
いたらそこら中にサーキットがあるよw

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 11:44:01.95 ZQdCAhuw0.net
1%もおらんわw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f44-diKL [2400:2200:672:6e91:*])
24/02/20 12:54:28.67 0Cc9lF4J0.net
だって、上にセダンのメリットでサーキット走れるってあったから。
真面目に考えると、セダン、ワゴンの魅力って何?
形の好き好き?
静粛性とか剛性とか違いはあるにしても、恩恵受けるほどの有意差無いよね。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 13:33:23.58 0ogTmxND0.net
車なんて好みの問題だから好きなの乗ればええんよ
足として走ればいいって人だって多いしな
いちばん最悪なのは、>>491みたいに他人の車のこと馬鹿にする奴だよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 13:40:39.39 oX2Tmhc50.net
>>500
俺はわけのわからん獣道とかバーン張った雪山によく突っ込む
でもアテンザで突っ込むなんて有り得ないからそこは20万で買ったステーションワゴンに全任せしてる

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 13:44:39.83 oX2Tmhc50.net
>>505
セダンに恩恵はほぼ何もない
ワゴンは縦長故かなりの荷物を積み込めるし業務用冷蔵庫なんかもイケたりする
ミニバンのデザインが嫌いな人がわりと好むのがワゴン
ただし車内が汚れるし傷つくからお気に入りのアテンザでそんなことやるか?って話だけどね

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b373-dlOP [222.12.77.80])
24/02/20 13:52:14.88 LeVCRSmv0.net
端から「カッコいい」だけだろ
無論好みがあるので万人うけではない

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-SUZ1 [150.66.118.61])
24/02/20 14:35:30.91 63jbd+f5M.net
セダンは人気でないのは分かるが
利便性が、皆無
ワゴンは積載性能はsuvより上だろmazda6ワゴンは大して積めないけど

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff7-E2q6 [2400:4052:10c0:c900:*])
24/02/20 16:21:16.42 BiwPri3X0.net
>>510
積載量ではワゴンだけど、SUVの方が今の感覚だとカッコいいし、
背が高い分頭上の空間も大きくて快適
視線が高くて運転しやすいって人も多いよね
総合的に見てワゴンを選択する理由が減ったんだろうな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 18:43:33.37 BgkEnLOV0.net
>>505
まあ操縦安定性やな
ミニバンはしゃーないが、SUVでダブルレーンチェンジは考えたくない。
今日日はVSCがあるから、SUVが流行ってるのもあるやろうけどw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 18:50:14.57 nI9Dcl2l0.net
セダンはクーペタイプがデザインで人気あるよね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff4-UDWM [240f:56:ee93:1:*])
24/02/20 19:17:09.24 g7M1o/m+0.net
背が低ければ走安性が良いって訳じゃないけどな

CX-5
URLリンク(youtu.be)

MAZDA6
URLリンク(youtu.be)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f81-DpTM [203.135.226.127])
24/02/20 19:33:10.96 GAJrRGpM0.net
言いたい事は分かるけどモニョるw

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef08-1E4b [39.111.48.93])
24/02/20 19:38:04.57 WqPzQG+s0.net
明日アテンザワゴンで粗大ごみ出してくる!

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-wlIw [49.98.219.43])
24/02/20 20:01:26.56 wqqr+gXod.net
セダンこそ最もトータルバランスに優れた良い車だと思うがなあ
SUVより走りが格段に良くてクーペやハッチバックより人が快適に乗れて
トランクルームはワゴンより狭いけどクラッシャブルゾーンと考えれば安全だし
ワゴンやミニバンより荷物の悪臭が室内に入りにくい利点もある
何よりフォーマル感がどの車種よりも遥かに上
衣類に例えれば仕立ての良いスーツ、それがセダン

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 20:54:19.53 z6BVPMpN0.net
いくら御託を並べても売れてないという事実が全てだよ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 20:58:46.35 gMx7YULL0.net
>>514
マツダは伝統的に足周りのセッティング下手だよな
無能なヤツが足回り担当になるとか、なんか原因あるのか?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 21:11:46.44 khXD6bWO0.net
>>517
>セダンこそ最もトータルバランスに優れた良い車
そう思わない人が多いから売れないんでしょ
いい加減諦めなよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 21:15:41.52 pIcN8xIo0.net
>>514
サンクス!
6はめっちゃシャープやん!これよこれ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 21:33:40.63 /XsygEZ30.net
>>514
CXのモッサリ感はダメ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 21:40:34.08 wH7xByfQ0.net
>>520
セダンとワゴンの販売比率知ってる?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 21:42:17.98 Mk6GUXOqd.net
>>517
匂いは結構盲点だよな
車内で一切物を食べていないのもあるけど、無臭で芳香剤いらず

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 21:51:06.80 wH7xByfQ0.net
>>520
URLリンク(id-information.co.jp)
言ってて恥ずかしくないの?
どっちも大差ないし、僅差でセダンのほうが売れてるよ?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 23:22:06.21 khXD6bWO0.net
>>525
ごめん、マジで意味が分からないんだけど
なんで6のセダンとワゴンの比較してるの?
>517はSUVとか含めた比較の上でセダンが最高って話なんだけど
煽る前によく確認しないと自分が恥かくよ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5362-s/bA [240b:11:f0e1:6d00:*])
24/02/21 00:08:51.25 nzqZWp9g0.net
セダンやワゴンが一番光るであろう、高速長距離移動ってニーズが日本国内ではあまり求められてないからなぁ。
それこそミニバンやSUV、何なら軽でもなんとかなっちゃうし。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53f4-DpTM [118.4.201.155])
24/02/21 00:33:00.78 kKlbeklV0.net
ぶっちゃけセダンもSUVも法定速度内で走る限り大して変わらん
長距離移動はセダンが有利とかも思い込みによる部分が大きくなんなら目線が高い方が疲れない

SUVにも後部クラッシャブルゾーン余裕であるし
荷物もセダンは正直積みにくくSUVには及ばない

mazda6の利点は中古がほぼフル装備なのに安い、マクドナルド持ち帰りでトランクが生きる、これに尽きる悲しいけど

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4357-YjiN [2001:268:9985:7ab9:*])
24/02/21 01:37:35.45 8ZFW/aNu0.net
ワゴンは荷物が積みやすいんだけどな
SUVは荷台まで少し高いので持ち上げるのが大変
乗り降りも爺婆を乗せる身としてはセダンやステーションワゴンのほうが良い
SUVは姿勢があまりハマらなくて腰が痛む

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 02:48:31.34 kF9tqqve0.net
>>519
アホやなぁ…CX5乗ったことないんだろうけど固くて乗り心地よくないぞ。
その結果が出てるなぁとしか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 06:52:38.66 Ilci0Kab0.net
趣味嗜好好みの問題に、どっちが優れてる!って口角泡飛ばすアスペの醜さよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 07:45:26.53 UdlQVRhP0.net
>>529
爺婆の乗り降りはSUVのほうがしやすいよ
セダンやワゴンは席が低いから腰が痛いと言われる

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 08:08:43.80 8ZFW/aNu0.net
>>532
爺婆はSUVの座席まで登れなくて諦めるやつがほとんど
だから目線が高くてもハスラーくらいが多いしワゴンRやアルトくらいの車を選んでるね

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 08:09:51.66 4uBKjNbU0.net
>>532
SUVは床が高くて足腰の弱った年寄は乗り降りにかなり苦労するよ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 08:17:05.03 FJu/SCPR0.net
SUVっても床の高さサマザマなんで話が噛み合ってい。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 09:25:43.20 kKlbeklV0.net
その辺のネット記事鵜呑みにして無いか?
クロスオーバーSUVタイプならその通り
ランクルやプラド、マツダCX系なんかは普通の年寄りが乗り降りするのはかなりキツいと感じた

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 09:28:58.55 K0+AYX/s0.net
>>528
ドライバーの問題の方が大きいからな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 10:33:11.12 brBg9k1L0.net
>>527
昔と違ってABSだったりACCとかもあるから、
長距離運転は飛ばして急ぐよりも安全にゆったり移動になってると思う
そうなると室内空間の大きいSUVの方が好まれるのは理解できる
時代とともに色々変わってるんだよな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 11:21:00.64 Pbp6QUf20.net
まぁセダンもワゴンも人気ないんだし、しかも生産中止の不人気車種なんだからさ
仲良くせえよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 11:59:25.56 9S61way8d.net
仲良くすると話題無くなるからね 仕方ないね

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-MZzj [49.96.43.42])
24/02/21 12:40:09.97 Bwkyibixd.net
室内空間が狭めの方が好きな私は異端ですか?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 12:45:16.94 pMXLTM730.net
走りに拘るなら小さく軽くマスの集中が重要だからね
この車には無縁の話だが

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 12:49:29.08 pdE1KzXQd.net
こんなんありますが
URLリンク(www.msn.com)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 13:02:38.72 brBg9k1L0.net
デマ記事を信じちゃいけないよ
現状セダンの後継になり得るのは、中国開発のBEVセダンだけでしょ
それも世界展開するかどうか不明だし、俺はかなり確率低いと思ってる

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 13:03:50.81 K0+AYX/s0.net
またベストカー
学習出来ないのか

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 13:29:28.86 brBg9k1L0.net
ひろゆきの名言でもあるけど、
ネットに真贋入り交じった情報があふれている今、
ちゃんと見極められないと騙されて踊らされるよな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3cf-H3lM [112.70.16.204])
24/02/21 17:07:15.65 xe2wfEyB0.net
>>542
トップカテゴリーのレーシングカーに言ってやればw
どんだけパワートレインがでかいんやと

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 19:39:57.78 Ilci0Kab0.net
新型マツダ6がカッコ良すぎるのよ!! 縦置きエンジン+FRレイアウト採用でパワーユニットは5つ展開か!?(ベストカーWeb)
URL貼れんかった
これなんなん?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 19:47:25.50 yf693wn40.net
>>548
ベストカーのいつもの妄想記事だろそれ以外に何があんの?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 20:20:06.76 su2bbIJ3M.net
ベストカーを信じたりソースに使うのは厳禁やで
話半分で楽しむならいいけど

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a4-MZzj [2400:4153:c364:cf00:*])
24/02/21 21:03:17.20 NTi7Ot4f0.net
ネッシー発見みたいな感じだろ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 22:04:36.47 ambivqA/0.net
ベストカーのスクープは昔の東スポ一面並の妄想(捏造)記事だらけ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 23:49:24.47 K0+AYX/s0.net
>>542
>マスの集中
今は逆

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 23:50:16.31 K0+AYX/s0.net
>>552
ムーだろ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532b-s/bA [240b:11:f0e1:6d00:*])
24/02/22 00:46:47.14 VxeOcI+c0.net
ムーに失礼だろ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-01xT [49.98.161.247])
24/02/22 14:03:50.39 670l2Uddd.net
車の妄想記事なんて自分の妄想書き連ねて仮に出たら天狗になるし
いつものデマなら黙りで知らんぷりするだけだからボロいぜ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b373-dlOP [222.12.77.80])
24/02/22 14:57:00.39 jJ5vlOBp0.net
ボロい程買うヤツいるのか?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f07-M7aa [2400:4052:10c0:c900:*])
24/02/22 15:10:57.80 3LH61HyJ0.net
うんこの中にたまにみそが混じっていても誰も有り難がらないよな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 04:18:28.81 msQv68WH0.net
純正のアルミペダルの購入を考えています
アクセルペダルについては、元々付いているアクセルペダルに穴を開けてネジ止めするようですが、何ミリくらい厚くなりますか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 07:18:14.15 NQ8IbgjG0.net
あげ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 07:18:50.18 NQ8IbgjG0.net
今日9年目車検だけど、10万キロでクーラント初交換らしい。
ずっと寺メンテだけど、今日日のはそんなに持つんかね。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 15:34:38.45 p3NvMdFU0.net
>>559
買えばわかるよ、付けたらわかるよ、
Don't think, just do.

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 16:01:36.87 suhspBfR0.net
>>559
さっき測ったところによると3.3mm

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 17:14:45.39 Hl1d7Z2Zd.net
>>562
買って付けても測らないと分からないと思うの
>>563
ありがとうございます…!!

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 17:32:46.02 mD1SpxrD0.net
クーラントなんてコック捻って流して、上から補充し終わりだろ。10年超えたらロングクーラント5Lボトルホームセンターで買って2年毎に交換しても3千円位だろ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 18:34:05.53 9oTVNS970.net
別にわざわざ自分でしなくても車検時にやってもらえばええやん

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 18:46:18.58 Z5+StFY40.net
>>561
スーパーロングライフクーラントだっけかな
10万kmで交換だよ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM57-H3lM [202.214.198.190])
24/02/24 06:27:00.57 NA38qoB2M.net
>>565
今時、駐車場でボンネット開けて、色付きのくっさい液体を側溝に流すのかよ。

30年前ならまだしも。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 06:37:50.33 Vxd1w1fzM.net
>>567
それは素直にすごい。自分の場合は欧州車やったからかもしれんが、
ちょっと前まで、漏れて減るので自分でちょくちょく点検しとったな。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcb-jBKQ [101.2.152.142])
24/02/24 18:45:22.32 S6EpIlzR0.net
マツダ6見積もり取ろうとお店にお願いしたら25sワゴンはスポアピしかもうなくて諦めた
中期乗りだけどやはりマツダ6は見た目が好きになれないや

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 19:44:21.83 oGyk2t9k0.net
やっぱり中期がかっこいい

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 20:43:46.65 cGOHfpA70.net
中期乗りだけど前期が好きだな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 21:04:00.54 S6EpIlzR0.net
外装中期、内装&装備マツダ6が最強だと思ってる

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 21:58:56.30 CesRX0Tm0.net
後期は酷いよ
常にヒョコヒョコ上下に動いてる感じ
mazda3からの乗り換えだけど、全く変わっていない。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:57:16.76 iJowh5rH0.net
それは前期から変わってない変わってんのは突き上げがMCする毎にマイルドになってくぐらいか
そもそもマツダに乗り心地の良い車を作るノウハウなんて無いからしょうがないSUVですらあのザマだ期待するな

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3f7-1spu [150.31.11.240])
24/02/24 23:14:20.62 3vBYoCSa0.net
>>574
そんな酷いの?ゴルフから乗り換えたら後悔するかな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 23:56:15.08 FEhXx9g8H.net
生産終了って知ったのできた。次どうしよう。泣く
親の趣味で生まれた時からMAZDAセダンなのに。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 00:38:06.27 TKerHV2mH.net
今のを乗り潰す場合、レストアとかわかんないや
サバンナだったか、レトロなセダン乗ってる爺さんを見たことあるんだけど
ああいう人はどうやってメンテして車検通してるんだろう

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 08:35:43.86 TN0NtpxG0.net
メーカーが部品供給している限りは普通に乗れる。
それが断たれた時に対応出来るガレージがあるか次第。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 16:13:03.05 AXXklQAWd.net
買い替える頃にはセダンが流行っててくれ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b73-p2We [222.12.77.80])
24/02/25 16:31:04.03 TN0NtpxG0.net
無理やろ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161a-aBrl [2400:2653:4b80:e600:*])
24/02/25 18:40:16.37 KvvhkQMN0.net
アコードツアラーでもいいから復活しないかな

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 22:41:07.66 FbOXnQK/H.net
>>579
ありがとうございます。それに期待します…
あのレトロ車のお爺さんを追っかけて連絡とっておけばよかったorz

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d4-9+AH [150.147.189.59])
24/02/26 01:06:02.98 NaZYQww00.net
>>580
流行らなくてもいいけど、セダンをラインナップから外さないで欲しいな・・・
新型クラウンも結局セダンのラインナップを復活させたし、数はそれほど出なくても揃えておいて欲しい

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 560b-VtZE [2400:4153:9001:d600:*])
24/02/26 01:25:30.34 dihXoEn20.net
願望はわかるがマツダの規模でセダンやれってもなあ
クロノスの悲劇でよっぽど凝りたろうし

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 03:34:05.75 1xvp36UUM.net
内装ってかナビがマツコネになる前がいいわ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 09:22:12.97 yKeFQHfD0.net
今はクーラント未交換じゃなかった?
7年で20万km乗ったけど水回りは替えなかったよベルトだけ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 11:42:19.84 ubRqiUev0.net
その個体は未交換なのかもしれないけど無交換でいいとはなってないなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 11:47:15.49 T1R/2N/R0.net
テーマパークとかでもそうだけど予算削減して中途半端に作ると誰も来なくなる
車もそれと同じで高級路線も少ない予算で中途半端にやると絶対売れない
高級路線をやるならスペックや運動性能や静粛性で突き抜けないといくらインテリアを多少高級路線に振っても長続きしない

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 478f-w0T2 [2001:240:2474:729b:*])
24/02/27 12:19:52.96 MFDR19A+0.net
>>588
新車はゴールデンが入ってるって事かね?営業に言われたんだよな
2本目のベルトは下取り直前に切れてあせったわ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 18:51:59.25 7z9RTKsY0.net
>>587
そうなのか。ディーラーメンテで十万キロ交換やから、二十万くらい保つのか‥。
水漏れもほぼないんやろうな、欧州車に20年程乗ってたから隔世の感やなw

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 471e-w0T2 [2001:240:2463:1d52:*])
24/02/28 10:09:24.55 /zLIn/680.net
もちろん次の車検通してたら全部替えたとは思う
欧州車はエンジン周りに樹脂使いまくる流れだからしゃあない

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 15:32:21.31 tDYwV0Np0.net
あと数日だけど納車が待ち遠しいなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 20:11:06.02 lbQB+N/T0GARLIC.net
ホイールかっこよ
これ純正ですか?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 1b73-p2We [222.12.77.80])
24/02/29 21:02:33.09 omdA7Zee0GARLIC.net
俺は好きくない

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 22:02:04.54 +8fma5SbMNIKU.net
センターキャップのパチモン感がなんとも

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 23:15:30.50 C+oYOnom0NIKU.net
キャップのパチもん感は突っ込まれると思ったw
ホイールはベルザンディです
URLリンク(i.imgur.com)
あんまり社外って感じにしたくないからこれにしたけど
実際に付けてパチモン感出てたらベルキャップに戻すかな…

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a39-ng24 [219.114.7.105])
24/03/01 05:40:49.98 DsGW3voq0.net
ホイールは純正19でも十分カッコイイのが偉い
Lパケでも黒いホイール選べたら更に良かった

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b73-p2We [222.12.77.80])
24/03/01 08:00:25.69 q1bIQZJp0.net
黒下品やん

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e18-e6Ke [2001:240:247d:cec6:*])
24/03/01 08:13:32.66 rhP9E+Ma0.net
後期の純正19インチはあまり好きじゃないけど、他に似合うホイールもないからそのまま使ってるな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 11:59:44.54 Z0A/80RCM.net
>>597
タイヤ外径小さくない?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 12:40:37.78 w6wxTq4v0.net
初代アテンザのサイズだなかなり小さいね

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 13:21:40.86 8rwVFQBj0.net
ホイール買う時にインスタとかでどんな組み合わせが合うかって相当調べたけど
ホイールって好みが人それぞれだな
黒の車体なら黒ホイールも合うけどシルバーに黒ホイールはなんかな〜って思うがこの組み合わせの人もチラホラいるし趣味の領域
でもどの色でも深みがかったシルバー系か光沢の強いアルミはとりあえず似合うと思った

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 18:06:02.92 ULXLIIJo0.net
>>591
前期と中期の高輝度19インチクリア剥がれの個体ばっか
皆さんは放置してますか?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/01 18:59:47.60 /Cbir94V0.net
自分で磨いてイザムスプレーで直したよ。メチャかっこよくなったよ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H32-9svx [103.163.220.35 [上級国民]])
24/03/02 00:37:48.17 ytMurHkZH.net
デーラーさんから最後通告が来た。無いって。うっ(´;ω;`)ブワッ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f776-qbG6 [202.70.189.232])
24/03/02 07:08:56.89 NzkELolt0.net
>>604
ウチは面倒なんで放置してる
ってかi-eloopeシステム点検が出て10万円コースww

カムシャフトはオイル交換してても削れるし
煤はアホほど詰まるし
バイパスパイプ割れてクーラントは漏れるし
ヘッドライトの反射板はHIDの自熱で焦げる
ホイールの塗装は剥げる

二度とマツダは買わないわ
設計ミスのツケをユーザーに押し付け過ぎなんよ
普通はリコールやろ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b73-p2We [222.12.77.80])
24/03/02 09:10:24.97 nx+1P9ha0.net
>カムシャフトはオイル交換してても削れる

ここ詳しく
ディーラーの質は悪いのは確かだな。
何度かウンザリした。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d4-9+AH [150.147.189.59])
24/03/02 10:03:45.46 zZw/mwHG0.net
俺は2018年の後期25Sで、2回車検受けて5年ちょっと経ったけど、今のところホイールの不具合はないかな・・・
ただ、サイドミラーが半開きになる現象は、今までに3~4回ほど発生してる
ミラーの中のモーターは1~2年でダメになる感じ・・・
あとは、2年ほど前に電動パーキングブレーキの赤い「!」マークがずっと表示されたままになって、
ブレーキが解除出来ない不具合があったな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 11:32:16.93 PtAuUjH40.net
カムシャフトは最初期だけだね、うちも25年式で20万kmだけど交換しなかった
今乗ってる8XDはリコール0だしネガはもうない

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 13:21:23.64 g6phVEj60.net
一番ムカついたのはLパケシート背もたれのメッキパーツだな
服に突き刺さって折れる。夏服だったら負傷してたわ
乗り降りで触れるとこにあんなもんつけんじゃねーよと思った

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 13:54:39.41 Lpi0TFT+0.net
>>611
マジで?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 15:32:40.37 g6phVEj60.net
>>612
ドア側が刺さってきて折れる
部品交換するにはシート外して革剥がさなきゃいけないからそのまま放置してるわ
あんな部品ない方がいい

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/02 20:44:06.83 Lpi0TFT+0.net
>>613
そっか シートの背中の部分に加飾って見たことなかったから何となく違和感あったけど、壊れなら危ないもんな…
今納車待ちだけど、グレード問わずにファブリックが選べたらファブリックにしたのに

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 15:19:31.17 zewOG30q00303.net
>>611
そんな不具合があるのか・・・
うちのはシートは大丈夫だけど、ドアを開けようと内側のドアノブを触ると、ガザっと擦れるような音がするようになった
見てもらうとドアノブの横にあるメッキパーツが接触して擦れているとの事
元々、ドアノブとメッキパーツの隙間がほとんどない状態で設計されてるので、どうしようもないらしい

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 17:21:30.16 NM5AKw79d0303.net
5年乗ってて背もたれでそんな事無いな と思って見てみたら確かに刺さらなくはなさそうなメッキだったわ
着てる服とかによっては引っかかるのかもしれんな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 17:40:08.21 4wuPIOYQ00303.net
さすがカッコだけのマツダ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 18:57:08.89 5ivSY7hH00303.net
質感に拘って質は低いMAZDA

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 19:06:43.97 pbIKb8Fxr0303.net
最近はトヨタの方がコストダウンが顕著で質悪いと思うが…

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/03 19:42:05.83 4wuPIOYQ00303.net
他社をdisって自己肯定感を得ようとするマツダユーザー

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 04:48:19.91 54Dl4WOor.net
>>620
マツダ→トヨタなんだが…

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 06:33:02.12 p4f1OmfpM.net
少なくともマツダはトヨタみたいにテストで不正はしないな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f53-Hejz [240a:61:32b3:4c08:*])
24/03/04 09:18:58.22 tJBfS79c0.net
根拠は?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-Gsks [126.166.135.75 [上級国民]])
24/03/04 09:20:48.56 8J4Xu7kxr.net
フィット3(現行より1世代前)がもうボロボロなので乗り換え検討していて、

次はもう少し車内が広く(長く)、走りが一定以上良く、しかしフィットのように燃費は捨てず、オープンカーではない、ある程度中古相場が下がっている(70万以内)
車を探して、第1候補がこのアテンザなのですが、

燃費はディーゼルなので安く済み、音に関しては社用でバネット乗っているのでカラカラ音は慣れてます、
走りについてスレの先達の方々の満足度をお聞きしたいです

ちなみに買うならワゴンのほうで検討しています、セダン型より積載量で荷物を多く積み込みたいため

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 09:58:04.24 G+oFwn0d0.net
素晴らしく格好良いトラックだよ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 10:02:42.28 LtOP25GJ0.net
>>624
いいんじゃね。
ワイもフィットでいいやと思ってたけど、当時6年前?MTのACCや電動シートが希望だったので、アテンザにした(3年落ち中古)
ただFITよりは非常にデカいので、運転はジェントルにならざるを得ない。それだけ要注意。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 13:42:31.25 2cnch6OOr.net
>>624
中期に乗ってたが
・ガソリン車よりオイル交換の頻度多め&高い
・煤つまり
・街中燃費は良くない→10ちょい
・ウォーターバイパスパイプが樹脂の場合はほぼ交換必須(対策品は金属)→5万
・電動ミラーの故障→4万
これらが飲めるならありですね

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 13:59:39.56 TDaYpShfd.net
>>624
煤や排ガスの臭いを気にしない(対応するつもりがある)ならディーゼルでいいと思うけど、メンテナンスフリーを望むならお勧めはしないなぁ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Zi5y [49.98.160.135])
24/03/04 15:20:41.37 bUKd3Wxud.net
ディーゼルしかAWDが無いのが雪国の人間を困らせる

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 15:54:33.94 G+oFwn0d0.net
3号oi特3軽油入れればいいだけ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 16:01:42.89 QlI08VPXd.net
鈴木雅之

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5783-l6kD [240b:c020:4b4:c250:*])
24/03/04 19:34:19.01 TSalLIOR0.net
>>624
予算が厳しすぎる
その予算(地元で購入・コミコミと仮定)では前期〜中期のディーゼルで走行6.5〜7万kmになる
そんで実際に中古屋でエンジンかけさせてもらったら上で言われてるウォーターバイパスが高確率で破損してる
破損してない固体なら対策品に替えれば長く乗れると判断できるが、対策費用で予算オーバー。
更に煤の清掃で6万。

なので前期〜中期であれば予算を90に上げて走行距離少なめのガソリンモデルを買ったほうが無難と思います。
前期〜中期のディーゼルは手をかけれる人だけが選択すべきなので
あと後期ディーゼルは140くらいとまだ若干お高め

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5783-l6kD [240b:c020:4b4:c250:*])
24/03/04 19:40:42.10 TSalLIOR0.net
というか冷蔵庫とか洗濯機みたいな高さのある荷物でも載せない限りはセダンでも事足りますよ
アテンザの前がステーションワゴンでスゲェ便利だわ〜って思ってたけど
セダンはトランクスルーが実用的なので長い荷物載せるくらいなら案外困らない

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 20:25:18.08 qaFea/wT0.net
>>633
箱物積むんだとセダンとワゴンは相当差が出るよ
>624が何を積むのか分からない状況でセダン勧める必要ないだろ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 20:54:42.68 TSalLIOR0.net
それもそやな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 20:55:30.49 OFL/o8+f0.net
>>624
トヨタdラ系中古店で以下の条件を伝える
※アテンザワゴンのディーゼル
※予算はコミコミMAX70
※ロングラン保証αをMAXで付けたい
※走行距離は一切気にしない
これで何かあってもその間は保証で直る
トヨタ系列は手厚い
走りは同排気量ガソリン車比較でトルクが分厚い
古くなると振動が結構ある
オイルはゲージ上限超えない限り1万㌔交換で問題ない
煤取りは専門店で7万位でやってくれる
心配し過ぎずにとりあえず飛び込め何とかなる

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 20:57:42.83 B/xONnfR0.net
ディーゼルで燃費よくて経済的かと思ったら
オイルをガソリンよりこまめに変えないとだしそもそもオイルが高い

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 21:12:28.84 84sOPrSi0.net
>>633
わかってねえな

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 21:20:41.39 9MfAuqFu0.net
アテンザワゴン後期ディーゼルAWDを5年7万キロで煤掃除に出したところほとんど煤溜まってなかったし、冷却水漏れの話も聞かないからディーゼルなら後期が無難だね
残念ながらモデルチェンジせず終売になってしまったけど、次はmazda6ワゴンの認定中古車を買おうと思うほど気に入ってる。
リアハッチの網を取っ払えば意外と荷物も積めるワゴン良い車だよ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 22:34:57.06 G+oFwn0d0.net
セダンでもトランクスルーにすれば27インチの自転車載せられた

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 23:20:05.63 qaFea/wT0.net
なんでセダンの人はワゴンの方が荷物積めるって話になると、
意地でもセダンでも入るって張り合うのかな?
どう考えてもワゴンの方が積めるんだから、
荷物積みたい人の選択肢はワゴンでいいじゃん

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 23:21:03.09 mm/WLZCj0.net
釣りするけどデカくて重いクーラーボックスをセダンのトランクに入れるとか考えるだけでも嫌だ
リアゲート開けてフラットな荷室があるワゴンの方が良い

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 23:25:05.78 G+oFwn0d0.net
張り合っているように見えるのか
なんか可哀想だな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/04 23:43:14.94 qaFea/wT0.net
ワゴンが候補って人に>633とか>640の意見必要ないだろ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 00:10:27.47 C/QicngP0.net
>>641
632,633 だけど、上で言った通り俺は前の車がステーションワゴンだし
現在もう一台自由に使える車があってそれもステーションワゴンだから張り合うも何もないよ
確かにセダンを勧めるような書き方してるが、それはディーゼルガソリンどっちもセダンのほうが少し相場安いからだよ
元々の相談者さんは予算厳し目だから提示しただけで、予算豊富なら好きなもん買えとしか言わないよ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/05 00:24:17.95 XswZntS00.net
>>645
ステーションワゴンが候補なのに全く別物のセダンすすめてくるのは控えめに言ってゴミだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch