【TOYOTA】カローラ(セダン) Part12【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part12【COROLLA】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 09:17:45.79 V8IXgpDD0.net
スレ立て時、一行目に必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること!!
公式サイト
URLリンク(toyota.jp)
前スレ
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part7【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part10【COROLLA】
スレリンク(auto板)
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part11【COROLLA】
スレリンク(auto板)
次スレは>>970がたててください。>>980までにたてられなければ>>990がたててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 09:19:30.90 V8IXgpDD0.net
どうぞ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 09:46:50.74 ug2OKeSu0.net
なんと警視庁ではあのキザシの後釜として大量配備されつつあるらしい
売れない煽られないキザシの再来か

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 10:10:05.39 ug2OKeSu0.net
2019年式 ガソリン1800 W×B
ボディのがっしり感がある
ハンドルもしっかりしている
加速は特に低速で速く高速を普通に走る速度までは問題ない
純正CVTフルードはガクガク行くときがあったが、ディーラーでカストロール入れられてからは絶好調
エンジンオイルは安物でもこまめに替えると調子良い
ブレーキはしょぼそうな割に意外に効く
直進安定性も悪くはないが性格的にはハンドリンマシン
ただフロントヘビーで1400kg近くあるので
下りのカーブが続くワインディングはキツイ
上りは予想外のパワーを発揮して良かった
ダブルウィッシュボーンなリアサスが新車だと硬すぎとタイヤ館に言われた
なのでこなれる1万キロぐらいまではアラインメント調整した方が良いらしい
実際、1万超えてからは乗り心地も良くなりアラインメント狂いも無くなった
エンジン音も良い
乗り心地も固めだがしなやかさがあり良い
レザテック黒シートだと高級感があり何時間乗っても腰が痛くなくなった
ボディとシートの包み込む感じが運転してて凄く安心感を感じる
ロードノイズはセダンだからカローラでは一番マシ
タイヤ変えれば対応できるレベル


はたから見た目は卵で可愛い

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 10:34:51.03 fFRCe/v40.net
海外仕様のホイールベースならかっけー
イエローモンキー仕様(笑)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 10:40:59.12 quqLX9mQ0.net
もう新車は要らないよな
次はV37スカイライン、220クラウンを考えてるわ
FRって小回り効いていいよね
カムリとか大きいFFが最悪
セダンになれたらもうハッチバックSUVワゴンが無理な体になってしまったわ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 13:58:42.60 2IRzTze30.net
トランクとして別なのがイイ
ガチャガチャ煩いものとか臭うものとか同じ室内にあると気になる嫌になる
空調も狭い分早く効く
背が高い車だとムダにロールするし横風にも弱い
デカい荷物頻繁に積む人くらいしかメリット無いだろと

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 14:44:28.38 quqLX9mQ0.net
>>5
じゃあほぼ同じホイールベースなWRXやランエボXもイエローモンキーなんだ藁
こういう舐めてべたべタにあおり運転くる奴たまにいるよな
ベンツとかアウディとか
この前はゲレンデを返り討ちにしといたわ
雑魚って自分がやられる側に回ると糞弱いこと

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 21:59:04.22 ug2OKeSu0.net
ココが駄目カローラセダンをぶった斬るの巻
デフォルトだとルームミラーが小さくハッチバックやミニバンからの移行が慣れない
自分はプリズムミラーつけたが今度はリアが見えすぎて怖い
デジタルミラーって意外に死角多くて雪で駄目になるから信用してない
人を乗せると窓が曇りやすい
エアコンデフロスターで問題ないけど、
ドイツ車みたいなトラブルだよな
これだとリアの通風口つけて欲しいよな
新車だとリアサスのアラインメントが割と狂いやすい
こなれてくるとほとんど狂わなくなる
車検通したら凄く良くなった気がするが、
それまではレーントレースがバカすぎてワロタ
一度も使ったことないがオートクルーズもバカらしい
ロードノイズがうるさいらしい
自分は制振静音材入れまくりだから気にはならないし静かとしか言われたことないがデフォルトだとうるさいらしい
下位グレードがフィットかノートみたいな質感
代車で初めてW×B以外のグレード乗ったが、
小回りが効くのは良いが質感がコンパクトカー
トランクが使いにくい
てか細い鉄の棒が絶妙に邪魔
実質四人乗り
後ろ真ん中とかモッコリで拷問だろコレ
それ以外の後ろは狭い狭い言われるらしいが、
自分は言われたことがない
むしろ競合より横幅が広く意外とゆったり感じるらしい
下回りは防錆しないとすぐ錆びるらしい
特にマフラーとか
これは50プリウスと同じ症状
でもブレーキ周りも含めてホンダよりは全然錆びなくて感心してる

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f05-ScYy)
23/11/25 09:04:11.57 ca5l3TGc0.net
神のカローラNAハイブリッド四駆

カローラのNAハイブリッド四駆乗ってる。幅が1800以下でDTCではないセダンは世界中探したけどカローラしかなかったから即決した。カローラセダン買うならハイブリッド四駆一択だよ
それしかない。あとは恥ずかしい

カッコイイ、マジで。そして早い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

しかも大衆車なのに四駆だからコーナリングの爽快感もあるから良い。国産は欧州車と比べれば足回りが良くないと言われてるけど、そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。四駆は個人的には良いと思う。

ただ信号とかで止まるとちょっと恥ずかしいね。貧乏人を意識した車だから仕方ない。ただカローラセダンは幅が広くなった欧州車を嫌っての乗り換えがいるから下層だけじゃない。
プリウスはハッチバックだから作業車に慣れた下層だらけ。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f05-ScYy)
23/11/25 09:05:35.06 ca5l3TGc0.net
ハイブリッドにかんしては多分レクサスもカローラも変わらないでしょ。レクサス乗ったことないから知らないけど、そんなに変わったらアホ臭くてだれもカローラなんて買わないでしょ。個人的にはカローラでも十分に良い。

嘘かと思われるかも知れないけど20年以上ドイツ車のセダンに乗っていたが、幅の問題があってなあ。。普段は図書館は地元のスーパーで買い物だから幅がどうしても。

レクサスは足回りをベンツ風やらBMW風などいろいろ試すんだよな。同じモデルでも足回りの硬さが変わる。だから俺は素直に最初からベンツに乗っていた。

カローラセダンは落ちぶれ感がすごいけど仕方ない。だからオプション全部付けて自分の気持ちを落ち着かせたわ。

この前、東関東自動車道で120キロ位でマジでRCFを抜いた。つまりはRCFですらカローラのハイブリッド4駆には勝てないと言うわけで、レクサスなんて俺からみたらクソ同然w
ベンツと比べれば全くちがうよと自動車評論家が言ってたから、それだけでも個人的には満足です。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 673c-XZ0s)
23/11/25 09:09:07.12 nIiEUoMe0.net
アルトで十分(笑)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe4-yEiq)
23/11/25 09:34:20.18 618KNQ+j0.net
マジで満足度高い車よな
セダンだから下手糞には難しいぐらいかな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 09:51:17.10 /z5yN8f/M.net
オートマで上手いも下手もあるんかw

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 10:48:30.15 618KNQ+j0.net
>>12
初心者マークつけてアルト乗ってた若い美人がいたがあーいうのは好感持てるよな
自分の下手さをわきまえてデカい車乗ってないから
謙虚で良い子なんだろうね

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 10:49:14.34 nIiEUoMe0.net
ATの下手とかあるでしょ
ブレーキが下手くそとか見ててわかる
ホンダの車のハンドリングは良きなので大型トラックみたいに曲がるときは膨らんで曲がるみたいな

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 10:59:51.25 ZqVJ3O8t0.net
先月注文したけど3月納車までなげーよ 早くこないかな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 11:59:36.78 618KNQ+j0.net
値段なりや車格を考えると良く出来てると感心した車
このカローラセダン
新型インプ
日産サクラ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 13:29:38.97 slajAl7j0.net
いい車なんだが、白はイケてないよな
ヤバそうな爺しか乗ってないし
保険料上がるからプリウスでも乗ってろよと思う

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6793-pENz)
23/11/26 02:00:14.11 bAf+6l100.net
カローラアクシオのMT買っても良いと思う?
TNGAカローラの方がおすすめかね

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 10:32:01.66 NvnFlAEw0.net
MTならアクシオ
TNGAカローラのMT(廃止済み)日本仕様はファイナルギア比が燃費寄りで扱い辛い

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7c9-yEiq)
23/11/26 10:47:31.06 kpUaEvvV0.net
いい加減ビッツセダンのクソポンコツは別スレでやってくれねーかな?
プリウスセダンと一緒にされると迷惑なんだわ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc9-XZ0s)
23/11/26 10:55:34.05 65xSES3k0.net
アクシオはどういじっても速くならぬ
後部座席はフラットでええけど

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-N4rc)
23/11/26 11:12:59.20 5+Z2Re7Qd.net
>>22
前にも書いた覚えがあるけど、仮にアクシオ専用スレか別にあったとしても
こっちのスレタイに「210系」「現行」みたいな言葉が入ってないと検索からこっち来ちゃうよ
何で頑なに区別する言葉を入れないのか不思議

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff98-eApT)
23/11/26 12:30:39.11 Tm9PCzvi0.net
アクシオはハイブリッドしか乗ったことないけど揺れが酷すぎるよね
しょぼい安物トーションビームのネガを消そうとして足を柔らかくしたかったのか、
その弊害でちょっとのカーブでもすごくロールして横揺れするし、
正直二度と乗りたくない車だな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-KIfZ)
23/11/27 12:42:11.96 YbWiQ1omM.net
アクシオとフィールダーはヴィッツベースだからな
足回りはゴミだよ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 13:39:29.89 AGiJLwlr0.net
ボディもペラペラプルプルでゴミすぎるよなアクシオ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 15:08:41.90 EAKp4Drf0.net
ランクル200は試乗にしたときに同乗の営業担当者が
「ランクルに乗っていれば事故ってもほぼ無傷か軽症で済みますからね。
相手は知りませんけど(笑)」って言ってて、即決めた。
乗用車と衝突しても相手をクラッシャブルゾーンにして潰して助かるので安全・安心 。
自分さえ助かればオッケー。
その流れで今は300乗っている。
形は全く好みではないが、安全のために我慢して乗っている

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 16:58:33.30 H3Rmfm110.net
>>28
トンネル崩落から助かる術が抜けてる

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 17:23:52.02 s6/aPFLj0.net
でも某ちゃんねるのかーちゃんのカローラセダン見てたら確かに見た目はアクシオっぽいな。、。
ベース安いんだし最上位のW×B以外アウトオブ眼中だから下位グレードとか興味もないし分からない。。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 19:54:41.34 AGiJLwlr0.net
リアトーションビームでないダブルウィッシュボーンな1.8ガソリンWBだが毎回思うのが、
これに乗って毎日通勤は極楽だよなぁ
グレイスなころはすぐ肩が凝るわ高速長時間乗ると腰やられて車から出れなくなったわで大変だった

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 11:02:19.81 RmHYurbv0.net
この型みたいに同じ車種でサスペンションが変わると、いろいろと感覚が違うもんなの?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 87ed-yEiq)
23/11/29 18:22:12.39 cqi51OKH0NIKU.net
カロクロしか知らんがトーションだとメーカーもブッシュを巨大にしたりケアしてるから、
街乗り程度だともしかしたらトーションビーム良いとなるかもしれない
だが所詮は誤魔化しだから、
カーブ走ったりすると所詮トーションビームだなと思う
あとブッシュ頼りだからブッシュがへたるとやばい
トーションビームはどうしてもブッシュへの負担が大きいからすぐへたるし

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 12:15:05.29 3jPtqY1k0.net
トーションビーム(笑)・FF(笑)・CVT(笑)と思っていた時期が私にもありました・・・

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 16:45:39.80 rzt6Sd6x0.net
まあ本人が満足してるなら良いんで?
ワイはトーションビームなんざ二度とゴメンやけど

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 16:55:32.89 VHxdnfzb0.net
こだわり派なんですね
でもカロウラって事を分かってください
誰も貴方の事なんか気にもしないから
自己お満足ですよね
SNSでスゴイ事自慢したいのはよく分かりますよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 20:25:03.19 WBYPHnU80.net
カローラ(笑ってか?
まあ名前で判断する馬鹿にトーション最高なんて言われても説得力ゼロだぞ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 09:56:20.80 71eTuQ2Z0.net
巷じゃ新型プリウスが出てジジイはカローラ乗ってろみたいな雰囲気だが、
ジジイに着座位置と背が低く視界も良くないカローラセダンの運転は無謀だろ
自分はルームミラーで試行錯誤してやっと前のハッチバック並みの視界を確保できたわ
ジジイにアクシオなら分かるけどな

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff98-eApT)
23/12/01 17:56:38.92 Ln3SeDi30.net
ネガキャンしてるのはカローラなんて爺セダンと勝手に見下して調子こいて煽ったらボコボコにされた奴らかな?
そこらのゴミトーションビーム車とは性能が違うんだから弁えろ雑魚
1.8ガソリンなんか0-100 8秒で加速も速いんだからな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c762-XZ0s)
23/12/01 18:20:04.25 WObGrT0o0.net
親がトーションビーム(車の下じき)に潰されたしとですよね?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 12:50:35.17 xcz8mI9S0.net
前詰まってるのにジジイカーだと舐めてベタ付けしてくる糞は一旦譲って後ろに仕返しにベタ付けしてハイビーム連打だよな?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 15:02:04.47 5mQTr5p20.net
無意味なハイビームは違反になるよ
でもトーションビームの方がだめだね

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 18:45:08.75 mS42fUdi0.net
ブルーのようなグレーの80ハリアーが勝手にトナラーしてきたがエクステリアもインテリアも全然負けてなかった
まあ今のハリアーはカローラハリアーだから仕方ないのか
ただハリアーは225/55/R19だから215/45/R17じゃあちょっと見劣りするぐらいか
黒やグレー系のカローラは結構イケてる
ホントしなやかに動くし過小評価No.1の車じゃね?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 18:46:41.60 mS42fUdi0.net
ちなみに80ハリアーは上から見ると全長はカローラと変わらなくてワロタ
ザハリボテマシンって感じがした

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 20:03:28.34 bBeR4Mpsa.net
ハリアーと全長200mm以上違うのに同じって大丈夫か?
そんなだからグローバルモデルから縮小された挙句に気付かないとか言われるんだぞ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 20:11:05.14 mS42fUdi0.net
寸法ぐらい知ってるわ
実際前から見るとボンネットが邪魔で巨大に見える
でも上から見るとなぜか前から後ろの長さが変わらねーんだわ
ボンネットからご丁寧に合わせてくれたからね
ハリボテ感がすごいよハリアー
ドライブフィールが分からない中身が分からない名前で判断する車音痴が好きそうな感じ
まるでマツダみたい

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 20:16:38.08 xcz8mI9S0.net
オンチのパンピーは見た目でハッタリ効いて周りが退いてくれて自分は煽り運転さえ出来れば何でも良いんだよ。
だから下手糞に限って無駄に大きいクルマに乗りたがるんだよな?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 20:26:42.96 xcz8mI9S0.net
>>42
でも下手糞はリアのアラインメントがズレるからトーションビームのが良いかも知れない。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b698-WD8q)
23/12/03 09:32:19.23 c9sqfmma0.net
W×Bだがアラインメント調整して冷間空気圧(270/260)ぐらいにすると走りも乗り心地も最高だわ
リアダブルウィッシュボーンだけど新車のときに一回アライメント調整したらほとんどずれてないみたいだし

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b698-WD8q)
23/12/03 09:59:23.81 c9sqfmma0.net
>>43
レクサスisともトナラーになったことあるがむしろisのリアがカローラよりダサと思った
フロントのグリルもマスクマンみたいでシンプルなカローラのほうがまだマシだったわ
>>39
舐めてる馬鹿は痛い目に合わないと分からないしな
よくゴミみたいな性能の車で煽ってくるよと思うわ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 10:55:45.78 mWOZCiPU0.net
Xハイブリッド買っても良いですか?
ディスプレイオーディオとコンセントと安全装置は付けます。
w/bと比較してレザーシートとタイヤの見た目しか変わりませんよね?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:16:53.27 c9sqfmma0.net
一番下のグレードね
だから悪いとは限らない
前期のG-Xと仮定して話すと、
色   白は爺と思われて舐められるから絶対やめとけ シルバーメタリックなんかいいんじゃね?グレー系か黒系にしとけ
タイヤ 15インチ鉄チンでフィットとかと同じ タイヤ代安いし乗り心地も良くなるし燃費も良くなる ダサい以外のデメリットはあまりないと思う
足回り 今はハイブリッドだと最下位グレードでもリアDWBにスタビライザー付きだから問題なし
シート これは前期GXと同じと考えると正直酷い、質感も実際に乗った感じもフィットノートみたいになる
    W×B比較だと、タイヤの差による乗り心地のプラスがこのシートのせいでかなり相殺される
    自分はこのシートで長距離運転はしたくないな
あと、つけられるか知らんがブラインドスポットモニターだけはつけといたほうがいい
その他の装備は好きにすればいい
結論として長時間長距離のらないなら自分は問題ない
質感は上で書いた通りシートのせいで良くない

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:24:23.86 mWOZCiPU0.net
>>52
細かくありがとうございます
タイヤは見た目以外のデメリットないんですね
これは助かる
ファブリックシートだと長く使ってるとホコリも出てきそうですね...
ブラインドスポットつけますね
景観が悪くならないようにWxBも検討しようと思います

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a4c-f4fu)
23/12/03 13:36:51.21 YIdYyRhk0.net
上位グレードが良いわけではないが、
Xが240万でW×Bが280万
最上位って最初から全部入りの場合もあるから、
Xに色々つけるよりもお買い得な場合も多々ある
ただ215/45/r17はイけてないね
もっと扁平率高い16インチがベストバランス

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a4c-f4fu)
23/12/03 17:47:15.87 YIdYyRhk0.net
ボディ剛性高いし足回りいいしツベによると32スイスポよりは加速速いらしいし、
やっぱりイニDユーロビート流してC1や峠走ったり圏央道爆走するのが楽しすぎるよな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2540-v2B+)
23/12/03 17:59:37.43 mRqflF2S0.net
4月にちょっとリニューアルして新型出るみたいだからそれ買う予定

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 19:25:25.03 YIdYyRhk0.net
でも新型インプレッサも検討した方が良いぞ
ボディ剛性は圧倒的でコスパも今の時代では神
ただボクサーエンジン辞めてくれれば良いのにな
燃費悪いのは仕方ないがエンジンオイルお漏らしするわメンテめんどくさいわ
NAだとクッソ腹立つほど遅いんだよな
2.0で1.5ヤリスエンジンぐらいの加速なイメージ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edea-QDDZ)
23/12/03 21:43:41.35 mWOZCiPU0.net
スポーツ走行ならカローラスポーツだと思ってた

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a4c-f4fu)
23/12/03 22:48:00.23 YIdYyRhk0.net
後期フィット3ハイブリッドから当時出たばかりなカローラスポーツ試したけど、
乗り換えるほどのインパクトはなかった
確かにボディ剛性も足回りもフィットより当たり前だけど良いが同じハッチバックだしこんなもんかとしか感じなかった
カローラツーリングとセダン乗ったがツーリングはねーわシャトルのが良いとすら思うほど失望したが、セダンはビビッときたね
セダンがいかにボディ剛性上有利かを思い知った
カローラの中では足が柔らかく乗り心地は一番良い
自分じゃスポーツ走行してる気はないけどね
スポーツ走行したいならスバル全般が良いよ
なぜならブレーキ性能がカローラよりダンチに良い

こう書くと荒らしが来るんだよな
劣化版ナローガー
ジジイセダンガー
テールランプ光らないガー

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edea-QDDZ)
23/12/03 23:14:22.79 mWOZCiPU0.net
勉強になります
お金節約したいからカローラアクシオをオプションなしの新車か中古で買おうかな
TNGAじゃないけどセダンはボディ剛性強いみたいだし

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 08:30:38.43 RcPWUuts0.net
それは絶対やめとけ
シャーシがゴミすぎてヤリスのほうが100倍マシ
それこそ上で上げた型落ちフィットにすら剛性感足回り惨敗するただの産業廃棄物だ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed0c-QDDZ)
23/12/04 20:19:42.77 OdZEmO030.net
>>61
そうですか...家族を後部座席に乗せるのでヤリスだと狭いんですよね

カローラより安い車って他にないし...厳しいです

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 10:22:12.09 iJQ7Fpj50.net
セダンの方が剛性が高いというのはあくまで同じプラットフォーム内の話であって
ボディ形状にこだわるより、まずはしっかりとした近代的なプラットフォームのを選ぶべき
予算に制限があるならセダン以外に目を向けよう
というか後部座席に人を乗せる気があるなら小型セダン選んでる場合ではない
後頭部にリアガラスが迫るセダン特有のボディ形状は後部座席に不利
センチュリーすらセダン形状から抜け出す時代だぞ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 11:23:22.84 f01ODyJ90.net
後席も広めな新型インプレッサが良いと思うだよ
内容考えると激安だろ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-LyRZ)
23/12/05 21:24:47.79 kvx7Ir3ua.net
シエンタのベースグレードとかでよくね?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 05:35:56.71 H5+x9nyD0.net
トーションビームのゴミはいらん

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-5bTC)
23/12/06 07:33:28.68 l4lmbwWPd.net
アクシオ買おうとしてる人に代わりに何がいいかって話してるんだぞ……

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91bd-ccAk)
23/12/06 07:45:51.85 0H0SDUCu0.net
マフラー交換やってたらウマかけてなかったので油圧ジャッキ外れてトーションビーム潰された>>66の親

悲しすぎる
隣に同乗しようか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b698-WD8q)
23/12/06 09:46:00.92 ZJbwUz1Y0.net
この価格帯ならコスパ重視で

新インプレッサ>>カローラ>>>>>>>しょんべんビームマツダ(藁

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66db-zrcD)
23/12/06 22:07:08.62 M/6xR/Q70.net
セダンが好きなので、カローラを第一希望にするのは情弱ですか?
クラウンいらないし、プリウスは厳密にはセダン(3box)ではないし、他社は論外だし。
輸入車?もう懲りました。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 10:29:48.64 a/PfQXEAd.net
>>69
現行のスバルのセダンってwrxしかなくない?
このインプレッサG4のこと?
URLリンク(review.kakaku.com)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 13:55:58.20 M8crM1H5d.net
>>70
周りのことなど気にしないで、
好きなクルマにお乗りなさいな。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a641-M0Y7)
23/12/08 12:31:35.71 LlMYQlRy0.net
アクシオの中古は手頃な価格だし中期型以降を狙うなら悪くないと思う
初期型はフットレストやペダルの角度が悪いから避けたほうがいい
デザインは地味で色気のかけらも無いとしか言いようがないけど、今の寸詰まりセダンよりは無難にまとまってるし長年乗っても飽きが来ないはずだよ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 07:13:57.82 qTEdMdoF0.net
>>73
Good!

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:05:44.54 vjFyPxcs0.net
ミニバンばかり乗っていて代車で今のカローラの初期の頃のがきたけど最低地上高低いんだな
自宅の車庫の出入りではバンパーの下は当たらなかったが既にその部分は傷だらけだった

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 09:53:29.42 DDpuy6OZ0.net
ゴミボディにゴミサスな粗大ゴミカローラアクシオとかいう三国人みたいな背乗りビッツセダンマンセー

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 11:29:47.35 2OWAxr3f0.net
>>76
あなた友達居ないでしょ
俺で良ければ友達になりますよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 13:21:09.55 XEhRPT4w0.net
国道254号バイパス川越 カローラで走ったら道路上ネジでパンクした だれがタイヤ代はらうの?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 13:44:50.28 Zc7xEtoI0.net
>>78
カローラくらいならタイヤ交換じゃなくて乗り換えですよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:26:41.52 DDpuy6OZ0.net
トーションビームでボディもゴミな粗大ゴミアクシオにはわからんが、
今のカローラセダンはリアDWBモデルなら思い通りに旋回してくれるから道路の障害物も余裕で避けられるんだよ
ネジは見えなかったなら運悪いけどな
あと自分は純正の17インチを勝手に交換して幅もだいぶマシになったが、
純正タイヤはペラペラでパンク怖いよね

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 20:11:22.80 d/gHGgVk0.net
今日は60系プリウスがトナラー勝手にしてきたがワイの1800ガソリンWBは全然新型プリウスに見劣りしないどころかどう見てもワイのセダンのがイケててワロタ
だからアクシオなんてゴミそうそうセダンの相手にもならんよ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 21:33:58.83 1ZXgouU1F.net
210カローラ乗りも60プリウス乗りも、何ならアクシオ乗りも互いにそう思ってるよ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 14:13:44.44 3eBP1N6c0.net
プリウスをセダンとして見てるやつはほとんど居ないだろ
居たとしたら偉いトヨタの言うことを真に受けてる「馬鹿」だな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 20:17:30.25 ULjaG3pL0.net
60プリウスはヤベーそ
運転席周りのプラスチックの質感が安すぎてヤバい
ベルタのセンターメーターをデジタル液晶化してそのまま右にもってきました感がする
質感がまさにベルタのプラスチックやし

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 21:08:40.40 DrQ7+DN5d.net
>>10
うちのサニーでもできる

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1797-YJh7)
23/12/13 22:39:16.47 7lqsC86v0.net
サニーとかすげー
旧車會かw

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 10:48:54.99 7byB8g0C0.net
うちのまわりは、32GTRやFDにFCどころかAE86に2000GTやケンメリまで現役だぞ
見てると音のわりに前にちっとも進まないしボディがミニ四駆のペラペラアクリルのクリアボディを思い出して怖いとしか思わん
それはそうと、デンソーのリコールは本当に1.2ターボ以外問題ないんだろうな
ホンダとはいえ実際に痛ましい事故起きちゃったし
デンソーはプラグも糞だし全部糞だな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-vgdy)
23/12/14 12:58:53.41 9mXFOVlkd.net
>>86
GTOコピペへの最初のレスだからねサニーは

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 03:37:58.32 i2JgPygx0.net
今度のサニーは立派だよー(´・ω・`)
そうね徳だね 得したねー

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 11:00:49.98 tD8HqOd50.net
しかしほんとムカつくよな
60プリウスはジジイに無理だからカローラセダン乗ってろとかいうクソステマ
ジジイなんかセダンも無理だわ
それこそ軽か悪塩にでも乗ってろよと思う

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 11:10:36.26 Vk9ckSuS0.net
外装はカローラセダンよりそこまで劣らないが内装はひでーよ>60プリウス
センタメーターを運転席に持ってきただけのやっつけ感
プラスチックの質感の安っぽさがアクシオやビッツを彷彿させるし
席がまたクッソ狭くてセダンのがずいぶんマシ
また走りも硬くてマツダ3並みに乗り心地悪いし
インフレと円安に便乗して値段だけ上がってコストカットしまくった最近の悪い車の典型な>60プリウス

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 12:57:34.69 7dt0YBuU0.net
エンジンメンテのために関越道圏央道東北道外環とぶっ飛ばしてきたが大泉入る前ぐらいでカローラツーリングが立ち往生してた
ドラレコ満杯になる夜ぐらいにハイブリッドかガソリンか検証してみるか
ワイの1.8ガソリンセダンは今日もエンジンぶん回して絶好調だったんやがな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 19:02:50.50 7dt0YBuU0.net
ツーリングなんて興味ないから知らないんだが調べてみるとリアのエンブレムが白いのがガソリンなんやな
どうせハイブリッドやろと思ってみたがどうみてもガソリンやん。。。。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 19:16:34.67 rzZhw10b0.net
セダンもエンブレムの色は同じだぞ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 21:53:32.59 7dt0YBuU0.net
ガソリンはボディと同色なんやな
いわれて初めて気が付いたわ
しかしワイのセダンは今日の暴風をもろともせずいつも通り快走
今日みたいな日だとやっぱり215/45/R17がいいよな
ハンドルがどっしりしていて安心だったわ
W×Bはうるさい言われるから、
205/55/R16の前期Sの純正を黒にでも塗って使おうか思ってたけどやめたわ
ハンドルが軽くなるとか書いてあって今日みたいな日は嫌や
まあデッドニングに加えてトランクにゴルフバッグ2つ積みっぱなしだから普通のW×Bよりは大分静かで、
人にうるさい言われたことないし

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 22:46:29.03 7dt0YBuU0.net
てかリアルに関越に白い巨大な洗濯棚みたいなのが落ちててワロタ
まあ自在に曲がる四輪独立件なのワイのセダンで華麗にパスしたけどさ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 23:35:32.46 7ogNjdlA0.net
カローラガソリンのライバルはマジでシエンタガソリン

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 07:25:58.06 gpzfDBSL0.net
あんなゴミボディかつトーションビームの粗大ゴミと一緒にするなよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77c0-kgZu)
23/12/18 07:34:40.98 gpzfDBSL0.net
ヤリスベースな背高貧弱ボディにクソ遅いゴミエンジンにゴミサスペンション
昨日みたいな風なら吹っ飛んでまともにそもそも高速すら走れないだろう
どこをどうとったらカローラのライバルなのか?
もしかして値段でしか判断できない超絶車音痴で愛車はタイムズ笑かな?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c698-Qk2W)
23/12/18 07:55:14.11 q/fGuQ1d0.net
実際に乗り比べてカローラのライバルが支援多とは思うやつはさすがに池沼だろう

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 08:30:54.29 l+RkKOmw0.net
アタオカオジさんダヨネー

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 16:23:05.82 gpzfDBSL0.net
しかもスレみたらフロントストラットが外れるとか書いてあったが前代未聞のガチゴミ車じゃねーかww
今どき電パですらないのはともかく
しかも四駆でさえリアトーションビームとか良心のカケラもない設計だしヤリス以下じゃねーか
こんなゴミと比較するなよ失礼すぎるわ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 19:31:25.33 A+JCNoKPd.net
リモートスタートオプションのお知らせが入ってきた

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 20:17:23.16 IZ8Zu1Aid.net
>>102
シエンタのリアがトーションビームなのは荷物スペース確保のためで車種用途からすれば良心であえてそうしてる
ヤリス四駆のリアがダブルウィッシュボーンなのは全長が短いためトーションビームでは後輪の駆動系を配置できないからで性能目的ではない

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 21:13:46.66 q/fGuQ1d0.net
まあせいぜい愛車タイムズくんはカローラと私怨多の格の違いが分かるように自家用車を持つことだな藁
>>103
最近うるさいよな無視してるけど
マイトヨタもメカニズム意味不明だし
下道でも高速でも制限速度+ムニャムニャで飛ばして誰もついてこれないのに、
スピード毎回満点で余裕のあるスピードです笑で安全運転98点だぜ
やべーだろこのアプリ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 06:44:28.17 F2O5KAjE0.net
世の中には値段でしか判断できない自分で乗ってみて良さが分からない超絶車音痴もいるってこと
ゴミ車を買ってしまった故に、値段からしてお前もゴミ車だろと見下し対象を作らないと生きていけない自己愛人格障害なのか?
悪塩とか私怨田とかカローラセダンに比べると箸にも棒にもかからない下らない出来の悪い車をわざわざ持ち出してくるゲェジ見てるとそう思うわ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 07:35:31.75 hoWxLwPE0.net
>>105
その道の制限速度を把握していないから速度超越は関係ない
メカニズム意味不明って、ちょっと考えれば分かるだろ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 19:59:50.90 a+9+E5tp0.net
カローラならキンコン鳴る装置似合うのになぁ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c665-jnAL)
23/12/19 20:35:44.09 lmixmq4z0.net
キンコン西野?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16d5-3CSV)
23/12/21 16:51:44.46 Kf9CdEsp0.net
4月?のマイチェン情報ありませんか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch