@@@男は黙ってキャデラック!二十九代目@@@at AUTO
@@@男は黙ってキャデラック!二十九代目@@@ - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 18:18:10.86 ci0SR6Ga0.net
>>49
一時、左ハンドル出しているのってキャデラックとシボレーくらいになっていた時期あったけど、
最近はアルピーヌとかポルシェは左ハンドル復活させとるよ
左ハンドルの方が運転しやすいからな
右ハンドルだとペダル配置がどうしても左寄りになるので不自然になる

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:19:00.09 ADo/aZ9K0.net
未だにこんな認識の人が
昭和生まれ?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:52:14.95 I8Q3/viF0.net
>>50
ペダルの配置に関しては嘘はないやろ
右側にタイヤがあるからその分左にズレるのは当たり前

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 00:46:11.75 SKUTXOEb0.net
本国仕様がいい
ランドローバーなら右
キャデラックなら左

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 01:22:51.66 SKUTXOEb0.net
わし次これがいい
URLリンク(www.carsensor.net)

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 05:14:44.83 79uYrNWl0.net
5ナンバーぐらいだったら右ハンのがエエけど1900以上も幅あるようやと左のが乗りやすい
あとマニュアルやと右手シフトがエエわな多用する2足3足が近いし
フォードGT40も右ハンやのにシフトレバーは右のドアのところにあったんやで

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 08:50:43.40 K9f0aWRQ0.net
どうせ老害だなんだと言ってくる奴いるだろうけど、こっちは右ハンも左ハンも何台も乗り継いで、かつ左ハンの不便さを理解した上で左ハンドルの方がペダルの配置が自然で乗りやすいと言うとるわけでな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 10:12:41.28 lrTJ9Jmy0.net
キャデラックを次世代の人達に売っていくにはという意味合いで始めた話>>49
ペダルについては本国仕様と比較出来ない人(次世代の人は乗る機会が無い)には違和感を感じないレベルにまで今はなってるよ
昔は本当に酷かったけど、、、(私的にはジャガーの左ハンが違和感ワースト1位)

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 11:08:19.72 +KbS8tmc0.net
>>57
右にタイヤがある以上、右ハンドルのペダルの配置問題は解決しないよ
左ハンドルなら左のタイヤの出っ張りは足置き台に使うわけで

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 11:48:03.50 lrTJ9Jmy0.net
お爺ちゃん的には解決してなかろうが次世代の人は気にしてないという事に早く気付いて下さい
事実A110を見に行った時、圧倒的に右が売れてる(左右選べた)と言われたし
あとどうにも理解出来ないのですが、タイヤが右にある限りダメというのであれば国産車や英国車もアウトなんですか?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 12:00:00.54 JAORFXPj0.net
>>59
左ハンドルの方が合理的ってことやね

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 12:06:08.61 JAORFXPj0.net
そもそも世の中の人は右利きの人が多いわけで、シフト操作を右手で行える左ハンドルの方が合理的なのは明らかやろ
あキャデラックはATだからどうでもいいっちゃいい話なんやけど
左ハンドルのMT車何度か乗っていたことあるけど、やっぱり運転しやすいよ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 19:03:08.31 uCEeB/um0.net
今は右ハンエンジン横置き4気筒オートマしか乗ったことないやつばっかしやからこんな議論してもしゃーない
こう言うと俺のはFFちゃうで四駆やとか言うアホが必ず沸いてくるけど問題はそこやなくてエンジンがタイヤの間にあるかフロントオーバーハングに吊られてるかが問題なんやで

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 12:56:09.60 S4VBBNof0.net
中国では電気自動車ブームで日本勢はだめらしい
キャデラックが中国で一位に返り咲くかもしれん

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:19:34.45 TBzR+pNX0.net
>>63
電気自動車は国内の大手自動車メーカーだと日産くらいしか今までまともにやっていなかったからな
トヨタも最近やろ?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 13:55:09.69 S4VBBNof0.net
>>64
これから出すみたいよ
PHEVやら僕には全くわからん

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 09:02:44.90 AwK0MCgT0.net
あげまーす

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 22:07:39.18 AwK0MCgT0.net
アゲマース

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 22:51:37.23 mHUK/lKW0.net
アゲアゲアゲ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 11:11:25.08 L3rOdLUq0.net
>>59
ちなみにフェラーリの右ハンドルのペダル配置はよく批判されとるよ
右ハンドルってそんなもん
構造上、非合理的な配置にならざるを得ないんだからどうしようもない
前輪を一輪にして、三輪の自動車にしない限りは解決しない問題
>国産車や英国車もアウトなんですか?
国産車も英国車も大半の車は開発段階では左ハンドルで開発しているので、
アメリカなどで販売されている左ハンドル仕様ならなんの問題もない

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 16:25:46.46 DsgnTCE10.net
2024XT5 FINAL

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 19:01:59.58 RuHS2A4q0.net
芝浦ヤナセ2023モデル売れ残り
エスカ4台
CT5 4台
XT4 7台
カマロLT 11台
コルベット 2台
エスカ100万CT5 30万 XT4 50万
カマロ50万引きやて
ちなコルベットは値引き無し
カマロSSは売り切れ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 19:46:32.72 DsgnTCE10.net
今の定価高すぎやろ2021年の価格に戻さないと

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 19:49:52.93 L3rOdLUq0.net
>>72
円安だからどうにもならん
1ドル100円くらいまで戻せばまた変わるだろ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 16:18:12.00 eNNM/2KS0.net
キャ~東北道上り埼玉でXT5プラチナムスポーツみたわ
かっちょい~

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 16:30:30.78 JzdP0dID0.net
富山県富山市の地鉄不二越駅あたりでXT5見たな
あのあたりディーラーないのに、どこで整備してもらっているんだろ?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 04:15:09.81 helsVfaz0.net
上に参ります

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 17:43:19.74 2Hti8smq0.net
XT4の中古400代で買えるやつ超お買い得パッケージだよな
こんなんじゃ新車売れないよ今たかいし
XT5ファイルエデぃション
なんかドアの下のほうにメッキいれてきたな
今更そんなことする意味もわからんが
でもプラチナムスポーツはかっけぇわ
黒限定で

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 19:26:37.80 5kTAARvB0.net
コルベットとカマロLTのクラウドストリーミングナビ廃止されとるなあ
あれ全然使えんし残当ではある

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 20:38:18.84 2Hti8smq0.net
そろそろ日本撤退かな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 20:50:36.48 5hbIcnNL0.net
いつの間にかスレ復活してるやん!!
そういや結局ブラックウィングって日本に入ってないんか?並行輸入するようなやつもおらんかったんか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:13:20.13 aeCQEwsE0.net
>>80
スレ復活って、ずっと続いとるぞ
この10年くらい俺がしょっちゅう上げながら保守してきたからなw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:31:10.72 J/MXejSL0.net
>>79
もうしんどそうね
70年代はキャデラックをはじめアメ車は独車より人気→その後衰退
90年代に久しぶりにセビルが大ヒット
10年前のATS辺りがが最後の盛り上がりでその後は泣かず飛ばず
今じゃ変人しか乗らない車

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:46:41.82 g3pKrf250.net
へんな方言は別スレでやって
田舎もんと思われちゃうから

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:51:07.87 .net
キャデラックはいい車やで!

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 09:21:40.46 dlnuKP0v0.net
>>78
クラウドストリーミングナビは地図情報が新しくなるのはいいんだが、VICS情報が表示されないのが気にくわん

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 12:54:44.73 H46d+7O00.net
>>81
いやこの間のスレ建て荒らしからな!
mateやと車種板一度開かないとお気に入り次スレの追っかけが掛からなかったみたい

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 20:57:09.94 dlnuKP0v0.net
>>86
スレ立て荒らしの翌日か2日後くらいに立てたと思うよ
だから、ほとんど間隔あいてないはず

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 21:05:34.00 dlnuKP0v0.net
>>86
あ、それから落ちやすいんでage進行でよろしく

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 10:35:51.53 3vDTqnPc0.net
>>82
BM3やベンツCに飽きてる人も多いしATSは右ハンドル出してたらもっと売れたと思う
格好良い車だった
個人的にはCTSクーペが好きだった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch