【60系】プリウス part24【Prius】at AUTO
【60系】プリウス part24【Prius】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 13:25:12.12 P7jIz5oRd.net
トヨタは全車両に透過型パノラミックビューモニターを標準装備にすりゃ良いのにな
そしてオンオフのボタンをハンドル位置に付ける

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 13:53:12.67 /U9sEnQWM.net
この車って後ろのドアの下を
キックしても開かないでしょう?
それなのに納車時の機能説明で
営業が「ハイッハイッ」って
蹴り入れてたのがムカつく

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 14:00:45.56 9Tm9keRn0.net
ドアの蹴り過ぎで後ろのドアの下が凹んでるプリウスよくあるよね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 15:21:40.55 jwbQRVvN0.net
>>244
モデリスタだろうが鉄チンだろうが17インチは格好悪くて恥ずかしいからたとえ燃費がどうであろうと履かない。それだけの理由。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 16:24:35.75 P7jIz5oRd.net
>>251
俺なんて営業に蹴り入れられたよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 19:37:49.18 CRIhH+Bl0.net
>>246
現車の荷室容量や後席の広さ、コスパを考えると営業の勧め通りカロクロなんだろうね。
ライフステージが変わってダウンサイジングできるならヤリスクロスでも良いかもしれん。パワーないけど。欧州版で最近出たパワフルなパワトレ積めば必要十分なのになあとは思う。
>>250
なくても良いかという人がいると標準装備にはならないよね。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 19:48:13.95 uS3MXXsL0.net
リモートパーキング全グレードオプションにしちくれー
なんでU以外アップグレードできんのやろ
ソフトウェアの更新でできるのじゃろ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 20:08:34.50 hjuaY+rm0.net
>>248
パノラミックビューモニター付けてみたものの、意外と前航法視界悪くないと思ったし、なんなら前乗ってたαより運転しやすく感じてるから、ほとんど使ってないわ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 20:09:15.89 hjuaY+rm0.net
すまん、誤字
後方の間違い

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 919e-Pj1B [240f:54:ea96:1:*])
23/12/03 20:59:00.56 VoffrxvQ0.net
50PHVみたいに60PHEVもリセール安めになるんかな
二年目試乗車落ち狙ってるんよね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-qxkX [114.148.163.14])
23/12/03 21:26:02.97 JtoZdpqB0.net
PVM
60ハリアーの時付けたが、真っ暗だと役に立たないので
ターボに乗り換えた時削った
今Zに乗っているが、車高が低いせいか
ハリアーより見えにくいと思う
17インチスタッドレスが思ったより重かったわ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-qxkX [114.148.163.14])
23/12/03 21:27:48.69 JtoZdpqB0.net
>>259
HEVで5年40%近いみたいだから
値崩れしないと思うぞ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-myhk [49.98.250.87])
23/12/03 21:28:44.55 Rrovl1A8d.net
30系
全長4480全幅1745ホイールベース2700
50系
全長4540全幅1760ホイールベース2700
60系
全長4600全幅1780ホイールベース2750

30系から乗り換えだけど全幅は180系クラウンと変わらないとは…
車がデカくなり、郊外に新しい道が出来ても近所の道は狭いままってトヨタは知ってんのかな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.143.66])
23/12/03 21:28:44.56 P7jIz5oRd.net
>>257
ああ、その車両サイズに慣れてしまえば要らなくなるのかもね。。

でも、さすがに後ろはバックカメラ付きのミラー形ドラレコじゃないと死角が多いのでは?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bcf-7P1C [119.231.179.46])
23/12/03 21:35:49.17 jwbQRVvN0.net
>>262
まあトヨタだけではないけどな
シビックなんか昔は今のフィットよりも小さかったしな。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.143.66])
23/12/03 21:50:35.29 P7jIz5oRd.net
>>262
ほんとそれ

うちの近所の道なんて横幅350だよ
5ナンバー同士ならギリギリ通れるけど
3ナンバー同士だとソロリソロリ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.143.66])
23/12/03 21:51:55.89 P7jIz5oRd.net
日本は軽自動車が一番多く販売されてる事でなんとか狭い道でもすれ違い出来るようになってるんだよな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b87-2DX6 [113.149.198.177])
23/12/03 21:57:05.36 9Tm9keRn0.net
>>262
30と60は真横から見た形が同系列で今でもカッコイイから好きだよ、 でも50はブリキの金魚みたいで醜いから嫌いだな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81a6-2MmJ [240a:6b:380:cee:*])
23/12/03 21:58:50.54 SampS55L0.net
>>262
もう海外メインで日本の道路事情なんて考えてないだろ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.146.160])
23/12/03 22:00:13.04 C4Blz8E1d.net
>>268
人口世界一のインドなんてそんなに広く無いだろ?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.146.160])
23/12/03 22:01:09.39 C4Blz8E1d.net
インドって長さ制限4mじゃなかったっけ?
そしてスズキ車が過半数のシェアだったような

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-qxkX [114.148.163.14])
23/12/03 22:21:32.68 JtoZdpqB0.net
車幅が2、3センチでデカいは草

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b31-Bfsr [2001:268:987e:470e:*])
23/12/03 22:34:52.27 CRIhH+Bl0.net
>>265
余程古くなきゃ道路は4mあることになってるから考慮されてないのかもね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 00:00:10.32 IcepuNRv0.net
>>263
デジタルインナーミラーはGグレだから付けられなかった
後方視界狭いかなと思ったけど、まあ慣れれば全く問題なしかなぁ
最近の車は全般そうなのか知らないけど、今回のプリウスのサイドミラーがめちゃくちゃ見やすくて、そっちの方で感動してる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 00:15:30.05 G9P+k33H0.net
>>262
思ってたより全幅もホイールベースも大分長くて、自宅前の道路が狭いからバックの駐車がし辛い場合がありそうかな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 01:47:47.34 XHm2mTXg0.net
PHEVだが2000kmぶりに給油した。HV残走行0Kmまで走り給油した。結果オートストップで35ℓすり切り一杯で37ℓ入った。40ℓタンク残5ℓで100km程度走るかも。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 02:40:57.30 3hPiGEzYd.net
>>271
幅3センチって見た目でも気付くし、ワイドローなデザインのせいで相手に与える印象もデカいよ
すれ違いで回避不要だったのが無意識に5センチ寄せただけで通れる道路も通れなくなる

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:38:54.07 FwGMxA6Mr.net
>>273
純正品付けなかったあなたは勝ち組ですよ
騙されたと思ってAmazonの14,800円のJUDOのを付けてみて

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:40:38.94 FwGMxA6Mr.net
>>273
日本のサポートの良さを求めるならMRC-3023で動画を検索してみて
後方の死角が消えて圧倒的に安全性が高まるから

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:41:29.81 FwGMxA6Mr.net
慣れる慣れないの問題では無くて
死角は見えないんだから

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:52:48.43 FwGMxA6Mr.net
動画から勝手に取ってみたけど
映る範囲がこれだけ違うから
ハリアーの後方ですらこれだけ室内ミラーだと死角が出来るわけで
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 07:25:52.95 XFrX5xhnr.net
>>276
それな
線傷など3cmも深くなる事は無くて
コンマ何ミリの世界なのに3cmて凹むほどの傷になる

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 918f-YS9E [2001:268:9955:56fe:*])
23/12/04 11:20:42.77 1P94yHb40.net
50車検だから後期出たら60買う

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:25:10.53 90FC2rWjd.net
後期はあと3年ぐらいは出ないと思う。
そして出ても外観は50系の時のような変化はないと思う。装備の充実とかはあるだろうが。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:25:56.04 cVqNqT5FM.net
デジタルルームミラーは屋根側じゃなくてダッシュ上に付けたいな
まぁそれだと賑やかすぎて鬱陶しくなりそうだけど

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:07:20.91 XFrX5xhnr.net
>>284
それ
前方カメラが独立してるMRC3023なら可能だよね
でもルームミラーが無駄に邪魔な存在になる
取っ払いたいけど車検通らないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch