【60系】プリウス part24【Prius】at AUTO
【60系】プリウス part24【Prius】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ded-bZBb [114.177.35.65])
23/12/01 08:13:28.80 RT5vFKQQ0.net
比較したけどピカピカレインの方がいいよシラより

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:26:57.96 Ys+Qfmqa0.net
EV補助金来年も決まった!
もう納期気にしないで済む

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 11:28:18.32 Ys+Qfmqa0.net
URLリンク(www.meti.go.jp)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:07:21.23 /nwB2wgfd.net
>>201
良かったな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:18:11.41 uYptcdMoM.net
>>201
PHEV納期2月で短いのはいいが補助金タイミングが微妙だったけどこれで安心だな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:49:38.35 HbxaLICl0.net
PHEVって納車そんなに早いの?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:51:48.94 /nwB2wgfH.net
落ち武者だもん。。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:16:11.26 cBkVb63K0.net
県によるけど2月

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:18:10.98 cBkVb63K0.net
5月でも9月でも11月でも2月回答だったからまとめて生産するのかね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 19:32:33.66 oQm3XQk8a.net
今日買ったけど3月には来るって

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 20:53:03.05 969+W/wW0.net
早いね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbba-khbL [240b:c010:432:c0be:*])
23/12/01 21:24:36.32 Q/RqXBtt0.net
50系で折り畳み自転車2台ともろもろの装備積んで遊んでいるけど、60系だと厳しそう!

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 22:41:32.90 c3r7y70x0.net
PHEVを補助金込みで選ぶ理由はわからないでもない

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 23:29:25.57 Ys+Qfmqa0.net
自治体の補助金含めれば価格差なんてない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 00:11:35.81 RTjp7RfK0.net
補助金は出るけど令和6年2月2日以降から金額や条件が変わるかもしれないという事だな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 08:59:04.66 zmkbgu/d0.net
>>214
年度内で違いを出すことはないでしょ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 10:25:27.52 06y2TtAZd.net
もうすげー台数走っててプリウスらしくなってきたね。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 11:52:58.89 tCBzeO7k0.net
尖ったデザインだけど見慣れちゃうよね
大衆車だししゃあないけど

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 12:05:22.63 n8JCiPIR0.net
調子に乗ってGRのさらなる尖ったバージョン出して欲しいわ
最初台数少ないから希少だったのにもう埋もれたわ
今はクラウンスポーツかアルベル辺りか納期も納期だし

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 12:14:11.29 O4jNAgTw0.net
大衆車に希少感。
理解不能な感覚だ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 15:10:19.90 4vWRU5c50.net
>>215
2/2以降は補正予算だから年度内でも条件や金額変わることはあり得る
まあプリウスは外部給電機能あるし、現状維持だとは思うが

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 19:46:44.21 n8JCiPIR0.net
>>219
理解してもらおうとは思わんが
不人気の大衆車とかは希少になるぞ
ちょい前に日本では絶版になった三菱ミラージュなんてそんな感じか

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 20:54:20.70 MJ8JSbak0.net
もっと燃費に振ってほしい

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 21:59:07.50 l7TGTlUWd.net
朝、6時台に甲州街道で新宿向かう車の中には新プリ見ないな
土日は見るからサンデードライバー御用達か

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 22:42:27.13 T2F8bgV20.net
しかし、新型のプリウスは普通にかっこいいな!認めたくないけど見てないふりして目で追ってます笑

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:20:44.11 t/tZ1A0s0.net
遅レスですまぬ
>>197
ホイールコートはシラザンが余ったら塗るか
スタッドレスに変えた時辺りにしっかりやるかまだ未定です
やった方がいいんだろうけど

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:21:03.92 1oZ0mv6w0.net
燃費良くするにはどうすればいいの?
風を味方にするしかないの?
フルフラットとか

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:37:52.26 Ztlfl//Z0.net
タイヤを125/70R17くらいにすれば、燃費良いんじゃね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 00:44:12.50 kM1LQWbgd.net
>>221
だから何だというレベルw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 03:46:28.36 V4vUff/M0.net
現行のプリウスって先代と雰囲気から価格帯から大分変わってるけど1.8でのんびり乗りたかった人達ってどこへ行った(行く)の?
クラウンもヤリスクロスも従来の客を切り捨てる傾向にあるなと思って気になった

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b83-mit0 [2001:268:9866:9e7c:*])
23/12/03 06:15:08.72 Pa9lFDt20.net
>>228
221だけど、じゃあいちいちレスすんなよ
ウザい
頭の中であ、そう、ふーんで止めろや

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.143.66])
23/12/03 06:43:11.68 P7jIz5oRd.net
>>229
シフトの位置から考えて
新型アクアが老人達の受け入れ先になった

そして早速、新型アクアミサイル殺人事件が起きた

新型プリウスではミサイル報告は今のところ見たことが無いね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99ae-myhk [124.47.213.7])
23/12/03 06:53:39.69 RdW6c8Kl0.net
>>229
ヤリスクロスの従来の客ってどの車に対して?
客の選択肢の一つが増えることは好ましいと思っている
ヤリス単体、クラウンセダンだけでは販売台数厳しいから、派生種つくってシリーズ販売台数「1位」とかアピールしたいだけ
カローラ(アクシオ、ツーリング、フィールダー、スポーツ)と同じ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-thmO [219.118.153.174])
23/12/03 07:05:29.52 +WZdP6yG0.net
ノートなんとか「せやな」

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 894d-0cgE [126.249.178.73])
23/12/03 08:08:49.97 0mHfr+4F0.net
PHEVって何がいいか分からんな
HEVなら2カ月くらい給油なんで必要ないのに
毎日コンセントに刺さなきゃならん
面倒極まりない

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532b-Bfsr [2409:12:2080:c00:*])
23/12/03 08:18:27.95 Txq+yJwT0.net
>>229
大きさ現状維持で価格を気にする人はカローラツーリングやカローラクロスかな。

車高が高いのが嫌なら相変わらずプリウス。17インチでゆっくり走らす分には燃費もそんなに先代と変わらないような気がする。Uにする人もいるだろうけど。

アクアやヤリスクロスは3気筒・クラスダウンを許容できる人かな。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 08:28:18.37 Txq+yJwT0.net
>>234
HEVよりハイパワー。
ガソリンより安く乗れる。
荷室狭いとかのデメリットもあるし好きにしたら良いと思う。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 08:38:57.41 P7jIz5oRd.net
>>234
HEVなら2ヶ月くらい給油必要無いって本当ですか?
旧型アクアで一ヶ月に2回給油してるので
プリウスに代えて2ヶ月一回の給油になるなら楽しみです

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 09:06:31.61 hTVgbt+J0.net
そんなの走行距離によるだろw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 09:07:54.42 P7jIz5oRd.net
それを234に気付かせる

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 10:09:50.26 ajqYGOuH0.net
そこそこワイドになったのはいいね
でもどうせなら全幅1800にしちゃえばよかったのに
欲を言えば全長もプラス100は欲しい

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 10:11:19.22 P7jIz5oRd.net
>>240
側だけMAZDA車、中身はトヨタらしい陳腐車になってまう

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 10:12:23.52 P7jIz5oRd.net
>>226
あなたの安全ランク見せて
↓みたいなのを
>>164

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:08:21.65 V4vUff/M0.net
>>231
へー、アクアはよく見掛けるね
1.8がKINTOのみにしなかったり、Gは装備が微妙で選択し辛くなければ老人も自分もプリウスを第一候補にできたのに
自家用車は週末に近隣で乗る程度なのでZの装備は過剰かつ納期の長さで踏ん切り付かなかったので、サイズ的にヤリスクロスを第一候補にしていた
>>232
ディーラーからやたらカローラクロスを勧められたが大きさがネックで候補外
しかしヤリスクロスも変更点がしょぼいのに20万円アップかつ値引きはほぼ無し、車検切れのリスクがあるも殆ど補助は見こめない
ライズ強制キャンセル民には新型ヤリスクロスの大幅値引き、納期最優先で元からヤリスクロスを候補にした人が押し出されて難民化
当面ライズ→ヤリスクロス→カロクロに合わない人は切り捨て
サイズや見た目ではプリウスは欲しいけど壁は感じたのでそういう人らの行き着く先が気になったという意味で聞いた

244:モデリスタ買った
23/12/03 11:10:14.71 Jv00GoaLd.net
17インチはダサい!ダサい!と夏に
言ってた19インチの奴らが、
今ごろショボいホイールに17インチスタッドレス着けててめちゃくちゃ笑うわ~www
60プリウスに17インチタイヤはあり得ない!😤 じゃなかったのかよ~笑🤣
19インチプリウスは、
タイヤ代高い
サスの設定悪く、乗り心地も最悪
スタッドレス用のホイールも別料金
そして燃費悪すぎw

モデリスタ17インチなら、
タイヤ代安く
サスの設定最高で、
絨毯の上を走るような乗り心地。
もしもスタッドレス着けたいなら
無料でもらえる純正鉄ちんホイールに着けたらスタイル完ぺき!
そして17モデリスタなら肝心の燃費はいつもこんな感じな↓
URLリンク(i.imgur.com)
19インチプリウス買う理由は?w

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:13:52.75 P7jIz5oRd.net
>>244
その走り方で5時間は無理そう

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:39:15.63 V4vUff/M0.net
>>235
3年、5年先の世情が見えにくいのでKINTOがネック
でも今調べたらプリウスの全長4600
、ホイールベース2750mm、全幅1780
カローラクロス全長4490ホイールベース2640、全幅1825だった・・・
自分のサイズ上限が今のウィッシュの全長4590ホイールベース
2750mm、全幅1695
プリウス結構大きいのね
カローラクロスもウィッシュと並んだら一回り大きく見えたのに

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 12:57:10.57 JeUqGJdV0.net
クスコのスタビライザー(リア/フロント)付けた勇者います?
17インチオプションだとリアのスタビライザー無いらしいので気になってまして

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 13:06:03.69 P7jIz5oRd.net
>>246
プリウスにするならパノラミックビューモニターは必須だと思われる
下手なコンパクトカーよりもパノラミックビューモニターのお陰で安全な気がする
ヤリスもマイナーチェンジでパノラミックビューモニターが透過型になるみたいだが

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 13:17:39.46 V4vUff/M0.net
>>248
そうだね
ヤリスクロスでも見積に付けてた
でも現行モデルの試乗車に乗った時に思ったのが、情報量が増えているからDAもメーターも小さかったのが気になったから、大きい車種でじっくり考えますわ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 13:25:12.12 P7jIz5oRd.net
トヨタは全車両に透過型パノラミックビューモニターを標準装備にすりゃ良いのにな
そしてオンオフのボタンをハンドル位置に付ける

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 13:53:12.67 /U9sEnQWM.net
この車って後ろのドアの下を
キックしても開かないでしょう?
それなのに納車時の機能説明で
営業が「ハイッハイッ」って
蹴り入れてたのがムカつく

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 14:00:45.56 9Tm9keRn0.net
ドアの蹴り過ぎで後ろのドアの下が凹んでるプリウスよくあるよね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 15:21:40.55 jwbQRVvN0.net
>>244
モデリスタだろうが鉄チンだろうが17インチは格好悪くて恥ずかしいからたとえ燃費がどうであろうと履かない。それだけの理由。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 16:24:35.75 P7jIz5oRd.net
>>251
俺なんて営業に蹴り入れられたよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 19:37:49.18 CRIhH+Bl0.net
>>246
現車の荷室容量や後席の広さ、コスパを考えると営業の勧め通りカロクロなんだろうね。
ライフステージが変わってダウンサイジングできるならヤリスクロスでも良いかもしれん。パワーないけど。欧州版で最近出たパワフルなパワトレ積めば必要十分なのになあとは思う。
>>250
なくても良いかという人がいると標準装備にはならないよね。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 19:48:13.95 uS3MXXsL0.net
リモートパーキング全グレードオプションにしちくれー
なんでU以外アップグレードできんのやろ
ソフトウェアの更新でできるのじゃろ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 20:08:34.50 hjuaY+rm0.net
>>248
パノラミックビューモニター付けてみたものの、意外と前航法視界悪くないと思ったし、なんなら前乗ってたαより運転しやすく感じてるから、ほとんど使ってないわ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 20:09:15.89 hjuaY+rm0.net
すまん、誤字
後方の間違い

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 919e-Pj1B [240f:54:ea96:1:*])
23/12/03 20:59:00.56 VoffrxvQ0.net
50PHVみたいに60PHEVもリセール安めになるんかな
二年目試乗車落ち狙ってるんよね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-qxkX [114.148.163.14])
23/12/03 21:26:02.97 JtoZdpqB0.net
PVM
60ハリアーの時付けたが、真っ暗だと役に立たないので
ターボに乗り換えた時削った
今Zに乗っているが、車高が低いせいか
ハリアーより見えにくいと思う
17インチスタッドレスが思ったより重かったわ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-qxkX [114.148.163.14])
23/12/03 21:27:48.69 JtoZdpqB0.net
>>259
HEVで5年40%近いみたいだから
値崩れしないと思うぞ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-myhk [49.98.250.87])
23/12/03 21:28:44.55 Rrovl1A8d.net
30系
全長4480全幅1745ホイールベース2700
50系
全長4540全幅1760ホイールベース2700
60系
全長4600全幅1780ホイールベース2750

30系から乗り換えだけど全幅は180系クラウンと変わらないとは…
車がデカくなり、郊外に新しい道が出来ても近所の道は狭いままってトヨタは知ってんのかな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.143.66])
23/12/03 21:28:44.56 P7jIz5oRd.net
>>257
ああ、その車両サイズに慣れてしまえば要らなくなるのかもね。。

でも、さすがに後ろはバックカメラ付きのミラー形ドラレコじゃないと死角が多いのでは?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bcf-7P1C [119.231.179.46])
23/12/03 21:35:49.17 jwbQRVvN0.net
>>262
まあトヨタだけではないけどな
シビックなんか昔は今のフィットよりも小さかったしな。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.143.66])
23/12/03 21:50:35.29 P7jIz5oRd.net
>>262
ほんとそれ

うちの近所の道なんて横幅350だよ
5ナンバー同士ならギリギリ通れるけど
3ナンバー同士だとソロリソロリ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.143.66])
23/12/03 21:51:55.89 P7jIz5oRd.net
日本は軽自動車が一番多く販売されてる事でなんとか狭い道でもすれ違い出来るようになってるんだよな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b87-2DX6 [113.149.198.177])
23/12/03 21:57:05.36 9Tm9keRn0.net
>>262
30と60は真横から見た形が同系列で今でもカッコイイから好きだよ、 でも50はブリキの金魚みたいで醜いから嫌いだな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81a6-2MmJ [240a:6b:380:cee:*])
23/12/03 21:58:50.54 SampS55L0.net
>>262
もう海外メインで日本の道路事情なんて考えてないだろ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.146.160])
23/12/03 22:00:13.04 C4Blz8E1d.net
>>268
人口世界一のインドなんてそんなに広く無いだろ?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2xA3 [49.98.146.160])
23/12/03 22:01:09.39 C4Blz8E1d.net
インドって長さ制限4mじゃなかったっけ?
そしてスズキ車が過半数のシェアだったような

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-qxkX [114.148.163.14])
23/12/03 22:21:32.68 JtoZdpqB0.net
車幅が2、3センチでデカいは草

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b31-Bfsr [2001:268:987e:470e:*])
23/12/03 22:34:52.27 CRIhH+Bl0.net
>>265
余程古くなきゃ道路は4mあることになってるから考慮されてないのかもね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 00:00:10.32 IcepuNRv0.net
>>263
デジタルインナーミラーはGグレだから付けられなかった
後方視界狭いかなと思ったけど、まあ慣れれば全く問題なしかなぁ
最近の車は全般そうなのか知らないけど、今回のプリウスのサイドミラーがめちゃくちゃ見やすくて、そっちの方で感動してる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 00:15:30.05 G9P+k33H0.net
>>262
思ってたより全幅もホイールベースも大分長くて、自宅前の道路が狭いからバックの駐車がし辛い場合がありそうかな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 01:47:47.34 XHm2mTXg0.net
PHEVだが2000kmぶりに給油した。HV残走行0Kmまで走り給油した。結果オートストップで35ℓすり切り一杯で37ℓ入った。40ℓタンク残5ℓで100km程度走るかも。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 02:40:57.30 3hPiGEzYd.net
>>271
幅3センチって見た目でも気付くし、ワイドローなデザインのせいで相手に与える印象もデカいよ
すれ違いで回避不要だったのが無意識に5センチ寄せただけで通れる道路も通れなくなる

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:38:54.07 FwGMxA6Mr.net
>>273
純正品付けなかったあなたは勝ち組ですよ
騙されたと思ってAmazonの14,800円のJUDOのを付けてみて

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:40:38.94 FwGMxA6Mr.net
>>273
日本のサポートの良さを求めるならMRC-3023で動画を検索してみて
後方の死角が消えて圧倒的に安全性が高まるから

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:41:29.81 FwGMxA6Mr.net
慣れる慣れないの問題では無くて
死角は見えないんだから

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 03:52:48.43 FwGMxA6Mr.net
動画から勝手に取ってみたけど
映る範囲がこれだけ違うから
ハリアーの後方ですらこれだけ室内ミラーだと死角が出来るわけで
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 07:25:52.95 XFrX5xhnr.net
>>276
それな
線傷など3cmも深くなる事は無くて
コンマ何ミリの世界なのに3cmて凹むほどの傷になる

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 918f-YS9E [2001:268:9955:56fe:*])
23/12/04 11:20:42.77 1P94yHb40.net
50車検だから後期出たら60買う

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:25:10.53 90FC2rWjd.net
後期はあと3年ぐらいは出ないと思う。
そして出ても外観は50系の時のような変化はないと思う。装備の充実とかはあるだろうが。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:25:56.04 cVqNqT5FM.net
デジタルルームミラーは屋根側じゃなくてダッシュ上に付けたいな
まぁそれだと賑やかすぎて鬱陶しくなりそうだけど

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:07:20.91 XFrX5xhnr.net
>>284
それ
前方カメラが独立してるMRC3023なら可能だよね
でもルームミラーが無駄に邪魔な存在になる
取っ払いたいけど車検通らないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch