【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part164【Fit】at AUTO
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part164【Fit】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 13:27:46.46 4iyGrGUf0.net
ポッキリ明朗会計、車検一式25万円

51:43
23/12/08 17:30:36.63 NdonlXNM0.net
>>48
ディーラーだよ スレの流れ読め

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 20:17:31.94 zmcOnfrm0.net
ディラ車検は平均20万超えだね>>50

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 20:38:57.16 d3oWk24U0.net
皆、車検いくら?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 23:09:11.56 zmcOnfrm0.net
ディラ20万越えだよ~

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 06:55:29.39 stA42ZOK0.net
さて、今日は復路80キロ 行程の1/3は山谷越え!

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 10:05:34.94 P4TKRbL50.net
昨日発表のフィットのリコール
GDではなかった

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 11:33:31.57 G3YdDUds0.net
20年持てばさすがに今後も何も出ないだろう

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 11:52:59.23 cqvZGBd/0.net
山越え終了

軽に煽られるから 道譲る

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 12:22:47.29 G3YdDUds0.net
季語がないから減点

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 12:23:31.55 G3YdDUds0.net
俳句かと思ったけど違うのか

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 12:48:39.11 MHqTxkh90.net
新品の部品が届いた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
サンタさんありがとう

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 15:29:12.28 cqvZGBd/0.net
わかったよ~
山野越え
軽に煽られ
道譲る

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 22:10:19.17 7bX/amvY0.net
>>51
ディーラーにも個人でやってる所あるやろ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:03:47.32 G3YdDUds0.net
>>62
季語がないから減点

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 05:30:23.46 ZzKEo5Hk0.net
老いGD
紅葉山谷
走りぬく

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 10:12:59.23 +owirj/z0.net
>>54
20万とはかなり掛かってるね。何を交換したの?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 11:18:27.62 THAK9Rix0.net
デラ車検
スタッド込みで
20万

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 12:17:08.86 ZzKEo5Hk0.net
ベアリング
ジャダ―に雨漏り
塗装ハゲ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 22:11:40.67 MYqENBEo0.net
初霜と
黄砂にまみれ
視界ゼロ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 03:11:44.86 VQMFT+RG0.net
>>68
ワロタ
雨漏り以外同じだわw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 08:35:03.79 FO39IHf00.net
雨漏りは直した
車体用ボディーシーラーをひび割れに塗り込み

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 14:25:43.18 qu3hwSJJ0.net
屋根雨漏りは1回修理したが再発ないままだった

ドア下からの雫垂れも気になって
ドアの内張りの全てのホールを
なんか音響用のシールで塞いだ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 14:37:54.14 b487l3Ra0.net
うちのはルーフモールの1番後ろの部分からハッチバックのヒンジ辺りにひび割れがあった
モールを取り外して溝をきれいに水洗いしたら発見した

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 17:12:14.41 7ZvjziCi0.net
HMMF交換してもらったら
ガタガタ振動はほぼなくなったけど、ガタガタを起こそうとするのに耐えてるような音はする
あと力強くなったような感じ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 01:07:14.41 1HrV6yoh0.net
ジャダ― いやだもんね
特に坂道発進

路面がガタついてるだけなのに
もう再発?って怯えちゃう~

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 12:14:18.57 wb0f5f+40.net
>>68
自分のGD1を思い返すと、
ベアリング
ジャダ―にミラー
エアバッグ
だね

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 17:36:37.68 f3vRQkaX0.net
そういや エアバッグのリコール あった希ガス

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 17:41:13.72 mZdFCRgY0.net
リコール修理しないとどうなるんだろ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/12 22:29:47.80 eFnElqpf0.net
>>65 いい歌だね~ 
疾走シーンが目に浮かぶよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 13:26:39.13 iJTnKoNp0.net
燃料ポンプ
去年替えたけど
その結果、リコール製品になってしまったのかも・・・
でもそもそも壊れてたし、致し方ないのかな・・・

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 17:02:36.34 AU350b4Z0.net
燃料ポンプ起因のエンストで死者出たみたいだぞ。よく調べたほうがいい

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 17:17:49.93 xKnFgXBj0.net
GDの燃料ポンプもDENSO?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 17:26:39.27 xKnFgXBj0.net
記事を見たらリコールになるのは2017年8月30日以降に製造された車両らしい
GDはカスリもしないであろう

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 18:27:36.67 AU350b4Z0.net
>>83
いや、修理部品として後で取り付けられたケースもあり、新車の車台番号ベースのリコールでは追跡できず、さらに大問題になってる。
そもそもGDに代替部品として取り付けできるのかは知らんけど、修理工場に使った部品を確認した方が良い

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 02:10:25.13 sIGmcare0.net
つまり昨夏、燃料ポンプを交換したワイは当てはまってるということか・・・ぎゃおーす
工作料込み10万や!

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 16:18:44.09 261+CHM30.net
フィット4 ハイブリ 試乗してきたよ
なんか GDとほとんど同じ感覚で運転できた。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 18:35:39.52 t/nFPyD50.net
進化無しかよ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 00:09:11.07 jzLRQ7m00.net
つまりGDがすでにフィット4レベルで完成されていたと

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 10:09:45.14 WO7NtpwQ0.net
GDの視界の良さは抜群だよな
俺GD乗るまでは運転嫌いだった

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 11:12:59.29 ZgCysS2k0.net
フィット4
走りに関してだけど
街走りは、あんま 変わらない感覚で発進停車 右左折できた
初速も同程度、ただ少し踏み込むと、一気に伸びるように加速する。

高速域は、エンジンかかるから、ふつーにGDだった。
お勧めかな~

乗り降りに関しては、丈夫になってるからだろうけど
ドア マヂで 重い GDの1.5倍以上あるずっしり感

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 21:48:51.37 IGz+bE8P0.net
>>89 わかるぞ!小回りもやたら効くしな!

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 22:37:37.42 OtOjo7PH0.net
2000年頃の営業車のセダン乗ってたが運転感覚が重かったな
その頃フィット乗ってなんて運転しやすいんだって感激した
デミオもあったけどそれよりも運転しやすかった

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 22:38:51.27 ZgCysS2k0.net
Fit4は、収納スペースと言うか棚スペースが減ったな~
GDが異常に棚やポッケが多かっただけだけど

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 20:41:55.71 +h0iGtSI0.net
FIT4全然売れて無いよな。外装が糞ダサすぎるもんな。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 22:58:42.90 wkqOElWq0.net
フィット4
ヤリス
アクア
ノート
マツダ CXー?
スイスポ
カローラ
ここらへん

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 06:00:51.07 HxxntP2O0.net
本命はFIT3の中古が下がってきた時

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 15:57:54.26 Gq4vUZRu0.net
狙いはこみこみ100万くらいですか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 16:09:00.77 SfQ9v0Ap0.net
最高で200くらいかなあ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 00:00:10.18 F0hSmr6T0.net
ええ ヤリスやフィット4にとどきますやん

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 05:40:09.35 son16euJ0.net
フィット3の中古で自分の欲しい条件を満たす物がまだ200越えてるので

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 10:15:58.36 shS0W90C0.net
家の近くの中古車屋ではRSのオレンジがこみこみ57万円だな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 16:55:29.09 CyY8mZ+g0.net
これくらいが今の本命なんだよねえ
URLリンク(www.goo-net.com)

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 17:18:03.66 F0hSmr6T0.net
↑確かに状態 いいね
すぐゲットできるなら200万もありかな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 18:28:02.33 shS0W90C0.net
あらためて画像でみると、本当にガンダムみたいだ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 20:09:29.10 qaFFAMuF0.net
ヤバいなあ
買ってしまおうかなあ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 22:21:36.98 E2+qXC1E0.net
定番のリアドア下からの雨漏りなんだが安く済ませる方法ってある?
純正シート出るならそれが1番安いのかな?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 01:08:26.63 wexNIn0k0.net
ワイは古いシートを再利用した
古いブチルボンドは、マジックリンを吹き付けながら
布で強めにふき取ったかな。
新しいブチルボンドでシートを、そこそこ圧着できれば治るよ
ワイは金づちで上からシートを軽めにトントン叩いて張りつけたよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 12:34:51.97 QXuRb2Kw0.net
>>107
シートを再利用したってことはシートが原因じゃなくてブチルが原因での雨漏りってことなのか
内張り剥がしてみないと分からないけどシートが使えれば再利用を検討してみるわ
あとはホールに百均のビニテでも貼っときゃいいかなww
レスありがとう

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 14:06:21.60 wexNIn0k0.net
ブチルの劣化で、シートとパネルが剥がれ 出来た一部隙間から水漏れしてる
俺は、シートにブチルを一周張って、さらに底部はブチルを2重というか2段配置したよ。
余裕があるなら、スピーカーの周りや、特にスピーカー上部の留め具スポンジ部分も
雨漏りの原因になるから、スピーカー周りもシリコーンでガチガチに固めた方がいいよ
(もちろんスピーカーを使い切る予定ならば)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 14:14:59.23 wexNIn0k0.net
シート再接着だけでなく、ホールを塞ぐのが確実なのは確か
でも地味に時間がかかる
俺は、安かったので、[Noisus-ノイサス制振シート]を
張っておいたよ。やっぱり金づちとかドライバーの尻で
こんこん叩き続ける作業があるよ。

百均とかナフコの防水テープはお勧めしない。
俺もそれで失敗して、上記のNoisusを張ったからね

冬場に作業するのはつらかったけど
楽しかったよ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 16:28:46.30 qITuPuGN0.net
冬に内張り外す時は割りそうで怖い

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 17:43:14.90 QXuRb2Kw0.net
>>109 >>110
他の部分からの雨漏りリスクもきっちりやると中々大変やなww
やっぱりちゃんと段取り組んでからやらんとあかんね
色々と詳しい作業説明ありがとう

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 22:06:30.13 wexNIn0k0.net
>>111 すんごい寒い日にやったかな。
確かにバキキッて鳴るからビビるよね
でもなかなかに丈夫だったと思う。
>>112 内張りさえ外せれば、のんびり日数かけてやれるよ。
水漏れだけだったら、ブチル打ち直しとスピーカー周りを浴室シリコーンで
固めればいいだけ。ホールまで塞ぐ必要はないと思う。
がんばってくれ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 22:59:25.27 4lhLc+CP0.net
L15系エンジンって、3代目フィットのL15Bから直噴になったんだね
直噴って煤がすぐ溜まるイメージしかなく、車としての寿命も短そうでやだなぁ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 00:51:13.68 bAWKV9fp0.net
もう20年もつ車は出ないかもね~

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 15:15:34.93 +jkD2dj70.net
>>113
内張り剥がしはブログに載せてくれてる人が何人かいるから手順は心配ないとしてパーツ割らないように慎重にやるわww
スピーカー周りもウィークポイントなの知らなかったからキッチリ埋めますわ
がんばりやす!

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 16:28:02.29 YcfgC+Rg0.net
内張りにクリップが嵌まるホールが付いてるけど
冷えているとその辺がやられる
素材がPPだから接着剤では着かない
強度が必要だから壊した時は溶着で直すしかない
ハンダゴテでは温度が足りないからプラスチック溶接用の専用工具が楽
URLリンク(www.straight.co.jp)

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/22 21:33:40.18 OOcBdDc20.net
極論すると、ビス1~2本くらい欠けた程度だと
ブチルボンドを一緒に埋め込んでおくと
ガタピシこないよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch