【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 123【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 123【FORESTER】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 20:26:36.30 VGsqKifs0.net
>>146
100Vチェンジャーがどんな物か知らんけど、タイヤの組み換えを
副業にしたら?
今回組み換えしてもらった所がそんな感じだった

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 20:27:05.41 Fe8fEcmi0.net
>>148
なるほど、後期型だから助手席側も開閉可能になったのですね。
SJGの納車待ちですがスバル純正バッテリーを付けてもらう事になっています。
聞いては居ましたよ、性能ランクが高い程バッテリーはギリギリまで頑張って突然昇天すると。
確かに長持ちする純正バッテリーは55とか低目の数値ですし。
会社で急な納品等に対応する為にスタンバイしている8トン積載日野レンジャーが有りますが、55D26Lを直列2個繋ぎです。
6年間バッテリー無交換、なんの問題も無いですが…そろそろ交換時期かなと思っています。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 20:39:28.14 Cnku8fbl0.net
>>147
レスありがとうございます。
ウォーターポンプはCVTの低回転域常用の特性上、かなり長寿と聞いていたのですが、以外とそうでもないのですね。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:03:30.50 Fe8fEcmi0.net
>>152
SJ5-Dですが、道北民なので暖気や水温維持の為にsモードを多用していますので常用回転数は他の方々より高いと思います。
冷却水はスーパーロングライフですが、サーモスタット交換時に強制排出になります。
再利用が気分的に嫌で、新品を入れ直して貰いました。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:20:10.75 Fe8fEcmi0.net
>>150
資格取ったり面倒だし、あくまで趣味の範疇で。あ、資格はタイヤに最初に空気を入れる作業に必要。
我が家は車が6台有るのでチェンジャーあると自宅で組み換え出来るから良かったかも。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:37:18.39 Fe8fEcmi0.net
>>150
コレですよ。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-AHS0)
23/12/10 03:24:58.99 3j7Ys0Pp0.net
ありえないwwwww

タイヤチェンジャー ★配達から引取りまで 選べる配達方法★1年保証★上位機種 単相100V 26インチ対応 サポートアーム付 タイヤ脱着 タイヤ交換 T300

価格(税込)
179,000円
+ 送料31,200円(東京都)
※条件により送料が異なる場合があります。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 08:13:59.42 tbOI09bA0.net
>>156
コスパ良いと思うんだけどねw
しかも道民だから取りに行けば送料無料だし。
我が家には2トンのキャンターもあるしユニッククレーン付いているからw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 09:46:15.50 9tMAQI9g0.net
>>157
それでコスパが良いってw
空気を入れるのに資格が必要とは知らなかった
高圧ナンチャラみたいのかな
組み換えして悦な顔する157さんが目に浮かぶようですw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 13:11:00.68 mE4O75sa0.net
東京住みなので車6台とチェンジャーとバランサーを置く場所があるのが裏山しいw
スタッドレスを置く場所もない私w

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:45:09.03 4AAVurM50.net
>>153
そうでしたか。自分もファンベルト周りのベアリング何かを交換しようと思っていたので参考になりました。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 15:59:05.15 tbOI09bA0.net
>>158
タイヤ空気充てん作業特別教育というプログラム受講が必要。
大型車のタイヤなんか破裂したら手榴弾並みの威力だし。
前にタクシーの隣に25トンクレーン車が停車直後にクレーン車のタイヤが破裂。
タクシー運転手と乗客が即タヒという事故もあったよ。
まぁ悦に入るでしょうねw

>>159
道北民なのでタイヤには金掛けているけど業者まで持って行って交換というのが面倒で。
一番近い業者まで片道40km以上…
こんなだよ。
土地が超激安だからね。ごたんだ?という都会から単身赴任してきた仲間が、アパートの家賃が安過ぎて笑ったと言ってた。
その人は2LDK+駐車場で家賃2.5万円。新築だよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 16:01:03.25 KIjraj770.net
発煙筒がゴロンっていきなり落下した(´・ω・`)
発煙筒のホルダーって部品出るの?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7738-96Og)
23/12/10 17:01:41.89 bNjz2F2I0.net
>>162
800円位で電池式非常灯買うと「非常灯はグローブボックスに設置」てなシールが付いてくる シールを発煙筒位置に貼れば車検上の問題はないよ
電池式非常灯の視認性はお世辞にも良くないので期限切れの発炎筒3本積んでるけど

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 19:59:43.86 3j7Ys0Pp0.net
グローブボックスには入れたくないな~、冬用グローブを入れてるし、箸とか懐中電灯とかインスタント味噌汁とか、生活用品が大量に入ってるから…

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 20:01:20.12 3j7Ys0Pp0.net
>>161
旭川市内じゃなかったのか…
予備の8トン車が会社に遊んでるとか、整備工場が廃業するとか、なんか話がおかしいなと思ったらそんな田舎だったんか

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 22:03:36.57 tbOI09bA0.net
>>165
自宅はギリギリ旭川市内ですが、勤務先は超絶田舎。
同僚が住んでいるアパートは単身赴任者向けで、そもそもアパートが殆ど存在しないのです。
旭川市も広くてね、仕事以外で道外出たこと無いから基準が他の人と違うのは自覚しています。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-AHS0)
23/12/10 23:08:19.29 3j7Ys0Pp0.net
しかし…新築直後に家賃2.5万スタートで貸してたら建設費用も出ないんじゃね?
元を取るのに40年くらいかかりそう…
それともLPガススキームなのか、ついでに電力と灯油、水道水も大家から戸別メーターで販売する形にして稼いでるのか…

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-EBH0)
23/12/11 03:43:10.01 jXfek0LU0.net
>>167
過疎化が深刻で、I・Uターン者の受け入れに役場や地元民達は物凄い熱量です。
アパートは勤務先のすぐ近くで、採算度外視ですね。
プロパンガスと灯油、電力は個別です。
積雪期間中はプロパンガスの入れ替えが中々出来ないので、灯油がメイン。消防法上限の990Lタンクが命綱です。
車はSJ5やT31.32エクストレイル等が多くて、轍の幅が違うから片輪しかトレース出来ない軽自動車は意外と見掛けませんね。
私道は除雪入らないので、各家庭に除雪機は当たり前という地域です。
商店街は廃れ、イオンすら無いので週末の買い出しは欠かせない。
家賃は激安だけど、他の費用が掛かるので余裕は無いですね。
例えば、EC等で送料無料と書かれていても北海道や沖縄、離島は有料が殆ど。
なので気軽にポチれず車にて買い出しがメイン。

8トントラックでお察しの通り工場系なのですが、トラックも基本4WDです。
我が家のキャンターも4WDにユニッククレーン搭載で、クレーン先端にアイバワークスのスノープラウをクランプ留めして屋根の除雪に使っています。
SJは素晴らしい走破性能で頼もしい限り。
こんな時間から起床して、毎日除雪していますよ…

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 04:21:59.56 XXtKzje+0.net
>>168
凄いとこだな。うちも雪は多い地域だが、11月中にスタッドレスタイヤに交換したが予報通り暖冬小雪で快適だわ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD6b-EBH0)
23/12/11 10:57:36.96 xXVVGLshD.net
>>169
北海道で生まれ育っているので、コレが日常だと思っているんだよね。
スタッドレスタイヤは何十年も前から使っているけれど、特にブリザックが出てからの進化は目覚ましい。
そしてスバルAWDの心強さと安心感。
勢いでSJGに乗り換えますが、やはりスバル車以外は考えられない。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5773-EBH0)
23/12/11 11:03:20.68 PJ0tiK5h0.net
>>169
これが日常なので慣れているけれど、TVで都内大雪とかの映像を観ると呆れてしまう。
走れても止まれないからスタッドレスタイヤは絶対必要だと思っている。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 12:10:44.65 XXtKzje+0.net
>>170
スバルの車はアラカン以上の人からしたらあまり良いイメージないみたいだけど、WRCで長年三菱と切磋琢磨してきたおかげで、四駆の性能は他のメーカーより抜きに出てるよね。
普段SJG走らせてても四駆に乗ってる不便さ(最小回転半径が大きい、タイヤの引きずり)みたいな違和感は一切ないどころか小回り君だし。
昨日片側三車線の道走ってたら間違ってバイパスに乗る右折専用レーン入ってしまって、ほんとは直進して下道行きたかったんだけど、Sモードでフル加速して直進車線に無理なく入れたし(もちろん後続車確認して法定速度範囲で)
助手席のツレが「私の軽自動車なら無理だったね」と言ってたw
エクステリアもイキリ顔のゴン太くんみたいでカッコ可愛いし、昨日もスタッドレスタイヤでリッター10.4走ってるし、最高の相棒だよ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 20:01:03.87 jXfek0LU0.net
>>172
生まれ育ちが北海道なので、幼少期からレオーネ、レオーネスイングバック、レガシィと親が乗り継いでいたんだよね。
当然スバルにしか興味がないし、何度も救援して感謝されまくる親を見て育ったからスバルAWDの車しか買う気が起こらない。
妻も同じく北海道出身なので、女性ながらスノーブレード交換やタイヤチェーン装着はお手の物。
SJG乗りの方ですね?こちらも購入して納車待ちですが…イキリ顔のゴン太くんを想像して吹き出しましたw
ボディ&防錆処理依頼しているので納車は来年頭になるそうですが、楽しみです。
ディーラーに聞いたらSJ5-Dで使っていた225/60r17PCD100-5HはSJGにそのまま装着可能との事でした。
近所にスバルが無いので、昔はスプリンターカリブや初代RAV4とかギャランVR-4などがスタックしていて引っ張り出したのですが…
最近はスバルAWD車が多くなり、スタックしている車は少なくなりましたよ。
初のハイオク車なので、レギュラー入れないように気を付けます。
今日は妻のクロストレックで買い出しに出ましたが、SJ5より非力なので乗り辛かったな。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf16-EBH0)
23/12/11 21:35:17.89 XXtKzje+0.net
>>173
親の代からのスバリストなんだね。
ホイールそのまま流用出来てなによりだよ。
SJGは鉄砲玉みたいに飛んでくから、追い越しとか巡航とか楽だわw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 22:29:10.27 jXfek0LU0.net
>>174
不思議な感覚なんですわ。
SJ5-DからSJG-Eへの乗り換えなので内装とかほぼ変化無し。ぶっちゃけ乗り換えたと気付かない人も居るだろうね。
強烈な加速感は大型バイクで慣れているけれど、バイクはエンブレの効きが半端無いから。
車種によってはバックトルクリミッターが付いている位。
旭川〜函館まで高速道路使いまくるから、今から楽しみですよw
親は健在でアウトバック3.6Rに乗っていてたまに借りるけど、低回転域からの湧き上がるトルクは圧巻。
ターボ運転した事無いから分からないけれど、あのトルクの出方は素晴らしい。
ATもきめ細やかだし。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 373e-BsLU)
23/12/13 06:15:29.63 HIf6JTJ/0.net
しかし、SJGの初期型純正ホイールってデカく見えるね。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD6b-EBH0)
23/12/13 08:02:47.72 8SL5hhXZD.net
>>176
SJG前期は桜、後期は菊の模様に見える。
個人的には前期型が好きで、Sリミ所有しているけどSJG前期型純正アルミも所有しています。
tsの純正19インチも欲しいけれどオクで出物無かったし新品はメーカー欠品。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 10:19:54.79 mRv/mFRwd.net
本物と思われるts用グリルがオクに出てだけど欲しかったなぁ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 10:36:17.86 8SL5hhXZD.net
スマートエディション専用のクロームメッキグリルが欲しいな。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 04:46:29.79 u1yTgdJQd.net
>>179
SJGAのグリル、メッキでギラギラだけど、それだと黒いメッキなの?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 11:57:24.34 eeVStWV7D.net
>>180
そう。クロームメッキ。
近所に停まっていて綺麗なんだよね。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 12:56:47.08 GOvX4MD+0.net
>>179
止めた方が良いかもよ 
実物見た事ある?大して黒くないよ
トヨタやホンダみたいなBLACKメッキだと
思ってるなら後悔する事になると思う 
あれ位黒いメッキなら俺も満足したと思う

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 12:57:21.92 GOvX4MD+0.net
>>181
ぁあ見た事あるのね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 14:06:28.75 mtSk9Fwk0.net
黒いなら買いたいけどなぁ。
いまいちわからんわ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 17:59:08.16 CuK7nCLx0.net
>>184
純正のシルバーメッキよりは当然 
キラキラしてないけど思ってるほど黒くない
それでも良いなら買っちゃいなよ 
俺のはSEだけど黒いって意味ではSKが羨ましい

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 19:54:40.79 TfBwKH8aD.net
>>183
うん。何度も見たけれど充分に格好良いし、ドアミラーとルーフアンテナが車体色関係無く黒いのが好み。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 19:56:29.35 BfYwz+bj0.net
ルーフアンテナなんて全部黒じゃーん、と思ったあなた、前期型乗りですね!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 22:16:57.94 hFRl1XvTd.net
ts純正グリル、オクで4万超えだった
一般は新品購入NGだっけ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd3-vuo/)
23/12/14 23:49:56.91 a6ME6sJx0.net
>>186
それならYou買っちゃいなよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd3-vuo/)
23/12/14 23:52:22.45 a6ME6sJx0.net
>>186
俺が一番お気に入りなのは 
XTのくせにメッキパーツがほぼ使われてない所
残念ながらフォグランプの所だけ 
シルバーメッキでキラキラorz

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 05:34:03.77 DXr7Nr6vD.net
>>190
だよね、見て思った。メッキだらけだとゴテゴテ感があるからスマートエディションはとても良いと思うよ。
後席にあまり人が座らないならリアシートヒーターも不要だし、リクライニングして仮眠と通常運転姿勢しかとらないのだから電動パワーシートなんか不要。
自分はメッキ部分すべてシリコンラバースプレーでペイントしているし。
飽きたら剥がせるし塗装失敗しないから楽しいよ、安価だしね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 05:41:28.31 DXr7Nr6vD.net
>>190
これ使っているよ。
薄く何回も重ねスプレーすると綺麗に塗装出来るし、剥がして簡単に元に戻る。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 06:10:35.25 pzPSe7nnp.net
>>192
これいいね。試しに使ってみるよ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 373e-BsLU)
23/12/15 06:19:58.57 mP1mr78/0.net
>>188
メッキ部分を艶あり黒にするとやっぱカッコイイね。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 373e-BsLU)
23/12/15 06:33:31.96 mP1mr78/0.net
でも最近、SJGAのグリルのメッキギラギラもダサカッコイイというか、隙のある女みたいで愛おしくなる日もある。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 08:09:38.00 NibvDh5Zd.net
>>188
車検証ないと買えない。。。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 08:18:04.97 uk18zF8Y0.net
白とかシルバーとかの明るい色ならメッキでもいいと思うんだけど、黒にシルバーメッキは合わないなーって、黒のSJとすれ違うときに思ってる。あそこが黒グリルだったらすごくしまってカッコえぇんじゃないかなって。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 10:12:54.11 dHN0QB5uD.net
>>193
各色あるから検索してみて。
何にせよ簡単に剥がせて元に戻せるから気軽に塗装出来るし。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 10:21:46.56 dHN0QB5uD.net
>>195
貴殿の書き込み、SJGAへの愛情が伝わってきて同じSJ乗りとして嬉しくなります(笑)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 13:18:19.98 tncsOfKe0.net
>>192
ありがとう、これは良さげだね。 
しかしフォグランプのメッキの部分を 
外す自信がありませぬorz
かと言ってマスキングだと綺麗に塗れないだろうし

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 14:57:49.90 EtQxzoDd0.net
お前らは新型でたら乗り換えるのか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 17:04:47.00 r+N+yitQ0.net
スバルのA型は地雷以外何者でもないと思う
せめて前期最終か後期型になってから

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f91-TsPb)
23/12/15 17:21:29.87 G0fw9nZe0.net
SLの外見は好み。
あとはエンジンがどうなるか次第。
ダメならSJGを15年くらい乗り続ける。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-IUGx)
23/12/15 17:32:17.93 NibvDh5Zd.net
>>200
フォグのところはネットで買える。グリルだけ無理だよ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD6b-BsLU)
23/12/15 17:34:26.66 rDrAhLaHD.net
>>200
外さないで塗装しましたよ。
100均で売っている工作用粘土でマスキングして、薄い塗装を繰り返す。
フォグベゼルは7回位スプレーした記憶…
あとは好みで。気に入らなければ剥がすだけだしさWEB

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 08:17:37.93 +6PYX/VX0.net
現行の顔が気に入らん
新型が良い

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 08:47:57.91 xOet3d/q0.net
>>206
まさしく豊田の商法

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2ba-mur6)
23/12/16 09:13:23.87 DnwA7Q8I0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 12:44:34.15 h+x/g1a00.net
暖冬で日中暖かいからエアコン着けずに走ると、市街地をスタッドレスタイヤで走ってもリッター10.5ぐらいいくなぁ。
みんなはどんな感じ?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 13:20:06.57 Ux/64gSCx.net
>>208
早速やってみた

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-d9vC)
23/12/16 16:11:48.98 xOet3d/q0.net
>>209
道民が暖房つけないとかありえない

というのは置いといて、暖房のみ使用なら燃費にはほとんど影響しないよ、ガソリンエンジンの排熱をラジエーター経由で貰ってるだけだから、送風用電気モーターのわずかな消費電力がある程度だし

窓の内側の曇り止め目的でコンプレッサーを回すと少しだけ燃費が悪くなるが、所詮はスパンの長い間欠運転なので夏ほどではない

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-d9vC)
23/12/16 16:15:10.30 xOet3d/q0.net
フロントガラスの着雪がなかなか溶けずに困るので、デフロスタの吹き出し幅を左右全体に拡げて温風の量もガラスが割れない範囲内でもっと増やしてほしい
フロントワイパー下の熱線は、見た目にはすごく効きそうなのに、実は北海道では12月の段階で既にあまり役に立っていないし、2月頭の寒気にはほぼ無力

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b3e-fkh4)
23/12/16 17:42:52.43 3lwrcqKP0.net
>>211
>>212

北海道恐るべし。
北陸民だけど、今日は朝から暖かくて雨降り。
未だ雪は降らず。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-d9vC)
23/12/16 18:05:27.34 xOet3d/q0.net
>>213
12月後半なのに雨とか信じられんw

北陸の人が「うちら北日本は~」とおっしゃるたびに、えっ、新潟県より南西なのに北日本!だったら青森や北海道は何なんだ?蝦夷地?って思っちゃいます、笑笑

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3743-D+Hx)
23/12/16 18:46:07.30 8ljIKI1j0.net
>>208
まじか
 

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 08:50:05.74 DQRwVGCN0.net
レガシィにのってたEJ20ターボエンジンの澄んだセルモーター音が好きだったんだけど、FA20DITも少しその澄んだ音が聞こえて嬉しい。現行車にはあの音が聞こえるエンジンがなさそうで寂しいわ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 09:54:45.89 KUPjOtCr0.net
>>214
ほんとに暖冬みたいで、昨日は12度ぐらいあったし、冷え込むと予報のあった今朝も4度ぐらい。
助かるわ。
北海道は大変だね。雪除け疲れるよ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 18:54:18.18 Ll85fsMh0.net
旭川の人大丈夫?
留萌はめちゃくちゃみたいだけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 19:46:13.99 iMFmIres0.net
旭川民です、お気遣いどうも。
タイヤチェンジャーを引き取りに行った帰路途中で高速道路本線にて通行止め食らっています。
スノータイヤ履かせている最低地上高31cmパートタイム4WDの三菱キャンターでも走行不能です。
ここまで一気に積もるとは。
26年前のキャンターなのでABSもエアバッグも有りませんが、
走破性能だけはSJより上です。
ブルーシート被せてあるけれどタイヤチェンジャーが心配です。
現在、積雪は膝上位(爆)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 21:20:20.33 GYRpvzmp0.net
>>219
ええっ、よりによって北日本にこんな巨大な低気圧が来てる日に行くなんて危険っすよ!!
なんか、台風来てるのに羽田から那覇に飛んで帰れなくなる都民みたいなw
その年式のトラックは途上国に輸出すると高値で取引されますね、構造が単純で、現地メーカーによる安価な社外パーツも多く修理しやすいとのことで大人気
でも国内の若者には不人気…
えっと、うんと、MTのぉ、ボクのお父さんが小学生の頃に生産されたトラックに乗れとかぁ、そーゆうパワハラはやめてくだしゃい!!
ちいさなAT車がいいです!!ふぉれすたーは、おおがたしゃ!!
はいはい

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 22:21:27.98 iMFmIres0.net
やっと帰宅出来た旭川民です。
コチラは除雪車走り回っているし、普段は東北や北陸より規制掛からないんですよ。
冬タイヤはほぼ全車装着しているので。
必殺技の後輪ダブルチェーン+前輪亀甲型チェーン装着したら除雪車並みの走破性能になり、自車を先頭に車列が出来ました。
我が家の敷地内に入って来てしまった車が数台…
仕方無く、幹線道路まで走って轍を作ってあげましたよw
そうそう。ノンターボの排気ガス規制車なので規制地域内に乗り入れは出来ませんが、何せ単純な構造なので故障知らず。
しかも2トン車なのに前後アウトリガー装着の5段ブームなので、屋根の雪下ろしには最強なんですわ。
荷台に雪を大量に積み、車重を上げてから前後アウトリガー張り出して、ブームを全開に伸ばして屋根の上をなぞるだけ。
手放せませんね。
降雪は知っていましたが、除雪が追い付いていません。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 14:03:57.20 5gvg86yx0.net
>>221
住むの大変なところだね…。
北陸だけどついに降り始めたわ。
でも5センチ程度。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD7f-fkh4)
23/12/19 05:13:54.00 NvhIji8qD.net
>>222
生まれ育ってないと辛い環境だと思うよね。
ギリギリまで寝ていて、慌てて飛び起きて学校や職場に向かうってストーリーの漫画とか読むと…試練の地と言われる意味を思い知らされます。
俺や妻、それに娘も積雪期間中は午前3時起床がデフォ。
俺はユニックで屋根の雪下ろし、嫁はミニユンボ(小型パワーショベル)で雪を纏めたりキャタピラで道を踏み固めたり。お互いに大特や車両系の資格持ちなので。
その間に娘が朝食を作ったり風呂を沸かしたり。
北陸も積もり始めたんだね、ご安全に!

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 09:55:14.69 IVhsNJm70.net
自分語りきもい

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 10:33:40.71 UkpwBjrV0.net
>>223
道民は働き者が沢山いそうだね。
貴殿もご自愛ください。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 10:56:57.05 zSylTSgo0.net
同僚のsk1.8に試乗させて貰いました。
どんなエンジンなのか見てみたくてボンネット開て…
オイルダンパー式でなく、つっかえ棒タイプでした。
黙っていたけど、つっかえ棒を固定する所を探してしまったので気付いたかな。
つくづくSJは完成度高いと思い知る事が出来て満足。
これは確かに、買い替え先に悩む。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 11:58:42.97 YsZygnGA0.net
個人的にはダンパーじゃなくてもいいかな
アルミやからボンネット軽いしその分動的質感向上に振ってくれたと思うと何の問題もない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch