【TOYOTA】80系ハリアー★66【HARRIER】at AUTO
【TOYOTA】80系ハリアー★66【HARRIER】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d3a-Ncmq [240f:67:9f03:1:*])
23/11/30 20:07:42.24 071eWNco0.net
要らんわあんなもん

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 20:58:20.65 cWhPY2eB0.net
中古でパノラマルーフをつけてるハリアーを検索するとハイブリッドは半数、ガソリンは20%ぐらいだな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:09:06.80 JY+VropH0.net
ネクステの人曰く、エアロは元取れないけどルーフは元取れるって言われたからつけたった。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:15:53.85 Uwl7qKid0.net
7年以上乗っているカミさん用のハリアーが古くなったので先日現行をを注文してきた
グレードG ハイブリット 四駆 パール 納車は来年7月頃
注文書
URLリンク(imepic.jp)
値引きは本体12万、下取り査定が110万のところ15万プラスされて125万
MOPとDOPの値引きが約5万、
トータル30万強の値引きだった

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:32:39.28 071eWNco0.net
ほんとに来年6月のMC延伸になったんだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:35:08.08 uH5tKyNq0.net
もうガッツリ変わることはないって言ってたぞ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:39:52.28 y2ytjX1L0.net
>>153
えらく待たされるんだな
俺も今月注文して4月納車だわ
ハイブリッドゼットレザーって人気ないんかね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:39:52.66 071eWNco0.net
そんな情報末端のディーラー勤務が知らんでしょ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:47:50.83 618nRfeB0.net
ルーフはヒョウ被害や飛び石で液晶漏れしたら悲惨だしな
あとシェイドがロールの布だったのがあかん
エアウェイブはボード3枚畳んで収納できたのに
ペラペラやん

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:49:16.61 618nRfeB0.net
>>146
妥協だらけの人生だった

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:37:42.77 NM//fBWSd.net
コンビニの駐車場で黒Gガソ見たけどモテ車とは事実だった
助手席の中の中女子がめちゃくちゃ嬉しそうだった

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:41:24.63 B/jPd3X+d.net
>>160
せめて中の上の女子と付き合いたいな…

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 00:40:25.70 JG2pqsP/0.net
どのへんが女子に響くんだろうな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 00:54:28.01 gEe0Hp3C0.net
ウチの娘がハリアー買うっていうたら
ええーイイなあぁと言ってたわ
なお娘CH-R乗り
おっさんには無理な車や

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 00:57:21.49 R9hXiKD30.net
マイチェン延期のソースあるの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 02:03:40.36 yeNAqqLn0.net
>>162
ちょっと良い車の助手席に乗ってる私素敵みたいな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 07:37:55.70 7fwdgQBZ0.net
うちの小学生娘もハリアー好きみたいでニヤニヤして喜んでるわ
この前は嫁と助手席争いをしていたw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 07:43:51.18 h3R/IBMn0.net
ルーフあると雪おろしにくいとかある?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 08:00:39.28 yeNAqqLn0.net
>>167
それは感じた事ないよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 08:16:51.51 HC5SAzFh0.net
ルーフはまぁせっかく車買うんだからみたいな
雑な理由でつけたな。パールだからルーフつけると
黒ツートンみたいになってちょっとイイ
ルーフはまぁ好みでいいと思うけどZ買うやつは
PVMはつけろよ。ミミタブZ見た時の無惨感はやばい

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 08:52:07.82 kCwVKJus0.net
>>169
あの耳たぶってあれば便利なんかね
いまだにあれ付き乗った事ないから気になるわ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 09:38:16.64 oNzVG1n2d.net
>>169
耳たぶごときでマウント取るお前のほうが無惨に感じる

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 10:14:55.17 +kXbddKC0.net
でもあれダサいし

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 650b-kkDQ [124.110.35.46])
23/12/01 10:41:32.38 ll3/2/6y0.net
ダサい云々よりあんな小さいサブミラーなんてなんの役にも立たん

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:05:29.50 JdUG3GPU0.net
マウントも何もZ買ってるのにPVM付けない理由がない
だったらGでも買ってろとは思うしなぜZ選んだ?となるぐらい理解不能ってこと
正直Gの方が乗り心地とかはいいからな
ホイールは向こうが好みだし最小回転とかもあっちが上
リセールも変わらん

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:06:35.84 oNzVG1n2d.net
糞ダサエアロに金かけてるためにグレード落としてるガソリンZのほうがよっぽど無惨に感じるわ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:08:37.12 oNzVG1n2d.net
>>174
PVMなんて車庫入れ下手くそをアピールする道具
そんなもん使わない層もいるだろうよ
なんでたった数万のくだらないオプをそんなに勧めるのか意味不明

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:24:19.79 AosM1SxUM.net
ハリアーはもう時代遅れな先進装備
ヴォクシーに負けとるで

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:28:45.93 YLgcYybL0.net
>>177
そうなん?ヴォクシーやるじゃん

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:29:58.47 +kXbddKC0.net
PVMの有用性が理解できない時点で運転は下手な奴

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:33:33.95 y6bLmQqvF.net
【悲報】CX-60スレがハリアーとGLCを盛大にdisる

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:33:58.17 AosM1SxUM.net
>>179
余程の事がない限り
運転上手いやつは絶対使わない
見た事ない

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:38:38.75 .net
ん?先進装備を欲しがるのは運転下手って事?
現代人の殆どが運転下手になっちゃうね…
更には自動車保険もそう言えちゃうね…

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:40:33.13 AosM1SxUM.net
>>182
PVMの話し
見なくても余裕だろ
でも下手な人は是非お付け下さい(っ ॑꒳ ॑c)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 12:45:08.46 6HXADM/bH.net
運転が下手というか
人間は慣れたら真面目に運転しないからな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 13:09:23.87 PSh75j9g0.net
だんだん衰えてくるし安全装備は盛ります

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp01-XlNP [126.253.13.114])
23/12/01 13:49:43.51 URMb7wnxp.net
>>181
膨大な数の調査ご苦労様です

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 15:07:53.45 EzbmjXLka.net
頑なに否定する=Z買えなかった

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 15:23:34.89 123Pn6vKd.net
現行ハリアーはCHRとかヤリス乗ってた層のステップアップ先だからグレードとか装備気にしても恥かくだけだぞ、次はもっといい車乗れるよう頑張ろうな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b583-AnfR [2400:2200:508:524e:*])
23/12/01 15:43:44.05 JdUG3GPU0.net
GだとルーフやPVMを付けれないからわざわざZにするんじゃねーの?リセール効果も大きいし
それ付けないならなんで耳たぶ付きのZにしたん?って単純に思っただけ
だったらGで普通に満足出来るやろって

HVなどパワートレインとかなんで関係ない話を持ち出すん?
急に話変えてキレてくる女と話してるみたいで話通じなさそう

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-XlNP [60.87.249.26])
23/12/01 15:46:54.46 tEfEAXht0.net
>>188
NXにステップアップ失敗する奴もいたけど頑張ろうな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 18:05:48.57 HC5SAzFh0.net
いるいらないの話するならデジタルミラーとか
引きちぎれよって思うわ。全周囲モニターは
上手い下手関係ないやろ。ついてないと安全確認で
いろんな位置のミラー確認せんといかんし
周囲確認せんで俺は運転が上手い!って奴なら知らんよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 18:45:22.41 gEe0Hp3C0.net
>>174
ハイマウントが長くないのと
改良前のDAが致命的にダサい
改良後の注文できてたならGでも良かった
結果、契約変更で改良後Z来たけどな
ハイマウントは部品取り寄せ交換できると聞くからディーラーオプションのカラースポイラー買うのなら部品注文して交換した方がいい
ポン付けできるから自分でやれないことはない

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 18:47:08.18 gEe0Hp3C0.net
>>191
この前スーパーで母娘轢いた外車乗りの高齢者居たけど
あれもモニターあれば防げた可能性はあるよな
そもそもセンサーが反応してブザーなるからブレーキ踏むと思うが

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 19:03:09.16 ldMXbSkS0.net
>>193
高齢者ほど古い車乗ってるから残念よな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 19:03:16.69 iMrVtYZV0.net
>>193
正直、年寄りの目視は当てにならない
何かあっても大丈夫だと思ったを連呼するだけかと
強制的にブレーキ掛けるシステムじゃないと駄目だと思う

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 19:16:03.06 gEe0Hp3C0.net
ハリアーって低速で後退してるとき
人を感知したら止まるんだっけ?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 19:21:45.39 ldMXbSkS0.net
>>196
うん急ブレーキで止まるよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 19:26:38.58 gEe0Hp3C0.net
少し安心した
前に枠と車輪止めモニターで見えてて下がったら
植林の枝がハッチに当たってたことあるから過信に注意な
車体より上にあるものは写らんぞ
傷はつかなかったが教訓になったわ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 20:08:12.15 ldMXbSkS0.net
>>198
そうそう
以前立駐でバックドア開けた時、スプリンクラーのヘッドが低い所にあってゴリゴリ削られた事あるから経験済みだよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 20:12:37.36 gEe0Hp3C0.net
立駐はギリギリだから入れたこと無いな
そもそも狭いところは避けてるし
普通の駐車場でもU字ライン盛大に踏むところ多いよな
なんで15センチほど5ナンバーより大きいだけでそうなるんだろうなw
日本の駐車場って本当に酷い

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 20:33:41.54 ll3/2/6y0.net
>>200
ケチ臭いコインパーキングの一番奥とか入口からバックで入らないと駐車不可能な造りもあるしな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 21:00:16.00 gFichVRj0.net
>>199
当たった時点で止まらないもんなの?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bc9-1fOb [240f:40:8713:1:*])
23/12/01 21:18:08.04 c+Pa74MZ0.net
MOMOステアリングとレカロのシートをつけてくれたら、
まだまだ売れるぞ!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-TyLP [14.8.129.96])
23/12/01 21:18:23.83 x3hoQzYV0.net
ラブホ行って壁で覆われた狭い駐車スペースにちゃんと停めれますか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbf-ahN3 [223.223.111.212])
23/12/01 21:28:14.89 gEe0Hp3C0.net
>>203
GRコペン乗ったら?レカロもモモステもあるぞ
つーか次はこういうのでもいいな
次世代コペンがモーターショーに普通車として出てたし
考えるかな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 22:12:48.62 ldMXbSkS0.net
>>202
止まらなかったね
ヘッド部分がマイクのアミアミみたいなやつだったから擦れた感じで当たったと感知しなかったかもしれないけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 22:59:12.11 TqlwCI6a0.net
RAV4なら

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 23:07:46.99 gFichVRj0.net
>>206
災難だねそれは
zレザー乗ってる人でzにしとけばよかったとかある?
シートヒーターにベンチレーションがあるからレザー契約したけどzにしてクラッツィオカバー付けて雰囲気ガラッと変えるでもよかったかな?と思ったり

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 23:13:36.93 gEe0Hp3C0.net
レザーに乗ってないが
明るいグレー内装に乗りたくてZ買った俺ガイル
後悔はしていない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 23:15:36.64 c4Hq/iXc0.net
友人の5年落ちの車のレザーがあまり良い状態とは言えなかった
気を使いたくなかったからレザーは付けなかった

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 23:59:34.01 FI4dx2hL0.net
おれはチビがいるからLPやめた。助手席のパワーシートは欲しかったけどなー

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 00:06:43.49 tiJuAEyq0.net
レザーシートの劣化を防ぐ手入れ法とかあるの?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9155-S8lQ [240a:6b:820:e18b:*])
23/12/02 01:16:36.51 TcMOwdNW0.net
おとなしく乗り降りする

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1373-QxOW [2404:7a87:c20:f00:*])
23/12/02 07:24:19.84 ae3+8rN00.net
シートカバーをつける

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1341-Bfsr [240f:54:6622:1:*])
23/12/02 07:51:36.06 sg66X64b0.net
レザーシートの夏は座席蒸れ蒸れじゃないか?冬はシートヒーターあるからいいけどな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 08:23:46.10 b4gOVjhYd.net
>>215
そのためにベンチレーションあるんでしょ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 08:29:58.69 RfsCUl2A0.net
長く乗るからスエードでいいよ
ハンドルとシートヒーター付けてくれれば完璧

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 10:31:02.61 r9/foA3md.net
静粛性求める層にベンチレーションの音が我慢できるとは思えんのやけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 11:27:42.14 YTarsjDor.net
KINTOでGを乗り始めました
Zは経済的に無理でした
8月下旬に申し込んで
納車は10月末です
燃費はカタログで見てたけどやっぱりそれなりですね
ハイブリッドはやはり燃費いいんですね
まあこれを7年乗ります

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 11:30:38.20 eh4Oy9320.net
後席も使うから全席ベンチレーションあればレザパケもアリだったけどな
合皮シートもいい感じだけどアルカンターラのシートでもつけようかな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 990b-BiA3 [124.110.35.46])
23/12/02 11:59:48.17 3KxIvIB60.net
>>219
おめ色
この車重だから燃費は期待しないほうがいいよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b2b-QxOW [119.240.17.118])
23/12/02 12:04:03.04 EQ7cLf6m0.net
最近のハイブリッドは燃料代先払いの過給器みたいなもんだから

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-Bfsr [2400:2200:701:bc0f:*])
23/12/02 12:51:33.22 y1UUpQB60.net
>>219
キントでGとZだったら月々5000円くらいしか変わらなくない?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f2-GAmS [2001:268:98ee:4fb2:*])
23/12/02 13:05:23.87 laDwzf7C0.net
7年使っていくら取られるんだろう買った方が安そう

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8185-w+dO [240b:253:3e0:4100:*])
23/12/02 13:09:04.84 gfR/v6s80.net
結局自分のものにならないんだよな、それ
しかも無事故前提
俺だったら絶対やらないプランだけど

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-QxOW [49.98.74.159])
23/12/02 13:37:04.33 1ToWkyVid.net
>>225 免責5万で事故り放題じゃなかったっけ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-ED5U [1.72.3.70])
23/12/02 13:37:29.21 qpXwmsyjd.net
せめて残価じゃないかなあ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-Bfsr [2400:2200:701:bc0f:*])
23/12/02 13:52:59.34 y1UUpQB60.net
>>224
7年だと買った場合の総額超えてしまうから勤め人はやめといた方がいい

229:219 (オッペケT Src5-QDDZ [126.166.152.235])
23/12/02 14:00:48.37 YTarsjDor.net
総支払額は約450万円です
私一人の運転だったら迷わずKINTOにしなかったけど、16歳のうちの子供が今後免許取ったら任意保険がバカ高くなるし
事故っても等級が変わって保険料が高くなるって心配がないし

230:219 (オッペケT Src5-QDDZ [126.166.152.235])
23/12/02 14:08:03.05 YTarsjDor.net
連投失礼
7年後は61歳

今まで大排気量・ハイパワーな車も乗ってきた事があるんで
ジジイはこの車の後は大人しく小型車乗ります

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f2-GAmS [2001:268:98ee:4fb2:*])
23/12/02 14:16:21.31 laDwzf7C0.net
子供に保険あげて自分の再契約すれば良かっただけでは…

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 536e-Bfsr [240b:250:4a1:5d00:*])
23/12/02 17:12:47.63 Zs4NLp560.net
>>218
ベンチレーションってそんなに音大きいの?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a914-QDDZ [14.14.39.230])
23/12/02 17:33:52.52 3qe3nk0k0.net
>>231
ハリアーに乗り換える直前の任意保険
そのまま引き継いで
対象を18歳にするだけで
保険料がえらく高額になるのですよ
車両保険を外せば1/3にはなるんですけどね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 17:37:24.51 .net
>>232
Hiでも全然うるさくない
A/Cのほうが音大きいまである

但し知ってると思うけど
シートベンチレーション単体では大して涼しくない
あくまで蒸れ対策

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 732d-rI+g [2400:2200:81e:6b29:*])
23/12/02 19:26:31.73 l4Jfo3QK0.net
キントって途中で事故ったらどうなんの?
保険で修理してそのまま乗り続けるの?
返却の時は事故オチや査定減点あれば補填に金取られる感じ?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-YS9E [126.127.218.186])
23/12/02 19:44:27.41 RaPhwN/b0.net
>>235
よくある質問に書いてあるよ!

リース規定損害金について
全損事故時および盗難時のリース規定損害金は、KINTO付帯の自動車保険(任意保険)のリースカー車両費用保険特約にてカバーされますのでお客様の負担は発生しません。

KINTOのご契約について
ご契約は中途解約となりますが、全損事故・盗難の場合、中途解約金は発生しませんのでご安心ください。 KINTOのサービスを引き続きご利用いただく場合は、改めて新規契約が必要となりますのでご了承ください。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-ufZ9 [223.223.111.212])
23/12/02 19:46:56.09 h13Wt3tM0.net
若くてお金がないのならKINTOやむなしとは思うけど
ローン審査通るならローンで払うほうが良いと思うけどな
ローン終われば所有権は自分になるんだし
自分のものにすることで愛着も湧く
5年後でもハリアーなら査定良いと思うし次の車の頭金にはなる
確かに去年ほどの査定は無いが人気車種だから他の車よりは良い

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a914-QDDZ [14.14.39.230])
23/12/02 19:49:26.35 3qe3nk0k0.net
>>235
自己負担5万円で何回でも修理可能
万一車両盗難にあっても、新たに同じ車両を保険適用で手配してくれる
毎月の支払額に変更なし

契約期間満了時、ダッシュボードにネジ穴があったり糊跡があると別途支払いがあるけど、事故車としての査定額の差額を請求されるのかは誰か教えて

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 19:52:26.16 3qe3nk0k0.net
KINTOは社外オプションは一切認められません
返却時に戻せばいいらしいけど
なのでスピーカー交換が実質無理

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 21:34:54.09 snfrpKhf0.net
ローン組めないお金ない人がkintoにしたら、もっとお金無くなるわな
私見だが無理しない方が良い

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 22:23:22.44 sdPyWUH40.net
若い人ならkintoの方が得なんじゃないかな
車両代保険代その他諸々だと安くつくでしょ
中古でしょぼいの乗るぐらいなら良い車乗って楽しんだ方が良いと思う

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:15:52.00 8lbJEyVO0.net
>>241
毎月約6万払って得はないでしょ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:17:48.95 eh4Oy9320.net
若かりし20歳前半でスプリンターマリノを90万円で購入したときは車両保険付きで保険料20万円超えてたな
新車ハリアーだったらいくらしたことやら

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:19:52.04 gfR/v6s80.net
ハリアー若い頃に乗りたいよな
周りがコンパクトカーや中古車だらけのなかマウント取れるしなw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:20:48.87 .net
解約金フリープランで次々といろんな車種に乗り換えればいいんじゃないかな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:43:00.29 X0OB8EM00.net
>>244
いつの考えだよそれ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:48:27.48 .net
昔の若者はSMXやbBを買っていたけど
今の若者は何の車種を買ってるんだろ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:54:44.69 h13Wt3tM0.net
乗らないという選択肢
そのくらい日本の貧困化は凄まじい

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/02 23:59:29.43 6NYRCR1s0.net
若い頃も80でおっさんになっても80乗ってるな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 01:09:10.40 iub1N4ZA0.net
>>247
SMX懐かしいな
運転席がベンチシートになるの憧れたわ
あの頃ホンダ車いいの多かった
オデッセイにアコードワゴンなんかもすごい好きだったわ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 01:30:43.55 hiem2wHQ0.net
>>249
80は名車ですからね
今でもクロカンやるなら人気ありそう
でも流石に今の時代だと先進装備欲しいなと

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-QxOW [1.75.225.239])
23/12/03 06:21:12.26 NxQW1t11d.net
>>244
どこの田舎?
まわりの現役世代は高級ミニバンや外車だろ
コンパクトなんて年金生活の年寄りだけ
ハリアーでマウントなんて無理

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 133c-QxOW [2404:7a87:c20:f00:*])
23/12/03 06:30:42.83 1P9Dw1190.net
おじいちゃん、朝から喧嘩しないの

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Oaa/ [1.75.0.81])
23/12/03 07:11:26.81 MM1HDqbkd.net
>>236
保険使いすぎて等級下がっちゃったらKINTOの方がコスパ良くなるのか
それとも、保険の等級下がったらKINTOの契約出来なくなるのかな?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a914-QDDZ [14.14.39.230])
23/12/03 10:34:43.04 6vUC/wBk0.net
>>254
ある意味都度5万円支払えば事故し放題修理し放題
KINTO申し込み時にクレジットカード申し込みみたいな審査があるから、拒否されるかもしれない

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:16:27.16 cvnh5f2c0.net
やっと納車された
DA退化してねーこれ?改良前の方が使いやすかったんだが

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:36:43.04 P7vzElRX0.net
デアゴスティーニ方式です

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 916e-Q9JY [2001:240:241b:45ee:*])
23/12/03 16:37:41.91 rIgjgXzk0.net
マイトヨタから通知が来た
何かと思ったらドライバー診断で100点満点だってさw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 17:49:54.92 6RHR9uzU0.net
100点満点のあなたには
マイナーチェンジ後のハリアーを買う権利を与えます

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 18:22:06.40 THcDFAY30.net
>>259
www

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 21:41:39.91 6vUC/wBk0.net
100点満点のあなたは
ハリアーをもう一台買う権利が与えられました

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 21:55:56.84 vTbZu+af0.net
やっと今週末、白のHV ZLP E4納車になった。5ヶ月の修行だった。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 912c-GAmS [240f:67:9f03:1:*])
23/12/03 21:59:12.80 cvnh5f2c0.net
7月の頭契約で5ヶ月待ち目安だな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c176-ws2i [114.176.220.17])
23/12/03 22:46:46.38 hQ/DvclU0.net
ガソリンのZ買うかハイブリッドのG買うかどっちにしようか悩んでるんだけど実際ガソリンの燃費ってどんなもん?
Youtubeやz見てると高速で20km超えや街乗りで16~15kmとかの数字が出てくるんだけど常時出せるとは考えない方がいいんだろうし普段乗ってる人の意見が気になる

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5329-fNMn [2400:4051:6280:6000:*])
23/12/03 22:55:16.30 63rifNVJ0.net
>>264
ガソリンで片道15kmほどの通勤に使ってるけど
行き上り坂、帰り下り坂で平均燃費が14.0km前後かな
燃費15〜16kmは平坦で渋滞なしかつ信号少なめの道じゃないと厳しいと思う

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-ufZ9 [223.223.111.212])
23/12/03 23:03:00.27 HK+GqqJx0.net
街なか片道10キロ通勤だと11くらいだな
全車速追従入れて車にアクセルワーク任せてるから良くはないと思う
前の車消えたら急加速するし

これ入れてるとブレーキスコア最悪の星2だわ
他はいいのに

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 912c-GAmS [240f:67:9f03:1:*])
23/12/03 23:25:41.62 cvnh5f2c0.net
URLリンク(i.imgur.com)

前ガソリン乗ってた時こんなもんだった
燃費もそうだけどNAはやっぱりパワー不足だからHVにしといた方がいいよ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 23:53:29.27 b5tiikpi0.net
>>264
リアルタイム燃費グラフは高速では20km振り切れてる
都内近郊住宅地だと10kmくらいかな
パワー不足とか言われるけどそんな気にしなくてもいいと思う
それよりHVはエンジン熱が利用できないから暖房効かないのでそっちを気にした方がいいかも

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 00:16:25.55 0D1VfjoW0.net
PTCヒーター付いてるから暖房効き始めるまでの時間に関してはむしろHVの方が早いぞ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 00:57:41.08 .net
PTCヒーターは寒冷地仕様のMOPに含まれているんじゃなかった?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-hJ9e [126.99.200.221])
23/12/04 01:20:52.31 fEzcxKMi0.net
>>264
HV乗ってますが、仕事で都内下道しか走らなくて夏場17~19、冬場16~18ぐらいです。燃費も大事ですがHVは力があるのでストレス無いです。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-ufZ9 [223.223.111.212])
23/12/04 02:05:44.54 xZ9sNOE/0.net
そんなにパワーでストレス感じるかな?
高速の合流とか坂道?

まぁ今までハイブリとかターボに乗ってないから
ガソリン仕様がそんなに遅いと思ったこと無いな
踏めば普通に加速する感じ
遅くはないと思うが
それよか小回り性能のほうがストレスだわ
クラウンの4WSみたいの欲しいわ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 05:49:12.27 nTfE03hmd.net
>>264
HVのワイの年間平均燃費は20km/L
ガソリンなら11km/Lってとこだろ
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 06:09:43.64 9g1x6L370.net
>>272 0-100が1.5秒差がある、ただどっちにしろ大した加速力じゃないから気になる人はBM買う

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-QxOW [1.75.158.59])
23/12/04 06:47:50.63 pMOqTCwgd.net
>>264
HVは暖房効かないとかパワーも大差ないとか言うのはだいたいHVに乗ったこともないやつの虚言

乗ればわかる明確なパワー差、静粛性
2.0NAと2.5HVに差がないわけがない
選ぶならハイブリッド一択

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 07:10:59.51 km+6/NuD0.net
ゼロヨン動画でもハリアーハイブリッド速いもんなぁ
アルファード3.5より速いのには驚いたわ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 09:00:19.53 8qAly+qGd.net
>>275
HVは暖房効かないはないけど、暖房かけると
相対的に燃費効率はガソリンよりは下がる感じはする
走行はEVで回せてるの暖房のためにエンジン回してる
まぁあくまで相対の話で、実燃費は暖房ヒーターフルで
燃費とか気にしないで好きに走って19kmくらいだから
ガソリンはあり得ないとは思うけど

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 09:15:06.21 iG6E10bvd.net
>>277
エンジンかかってる時はそう感じるかもしれんが、実際はそんな時でも坂道や発進時にモーターアシスト入るので、相対も実質も関係なくハイブリッドのほうが燃費よくなるわな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 10:15:22.82 y6uAUu/y0.net
改良前Gガソリンから改良後Zガソリンの乗換え納車待ち中
ガソリンで全く不満がなかったからそうしたのだが、
台車のアクアでHVに乗るようになってから
HV推し派の言っていることがわかった
車重もあろうがまず発進時のレスポンスが違う
(少し長めに)試乗した上でメリデメや好みに合わせて判断した方がいいと思うよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 10:18:32.32 Z9f0674X0.net
相対的の使い方間違ってね?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 10:39:53.84 8+fOv2IF0.net
>>279
改良前から乗り換えた理由はなんなの?
当然追い金も発生しただろうし
旧型からの乗り換えならわかるけど改良前からの乗り換えって何がきっかけなんだろう

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 10:41:36.56 nl9nnMsNM.net
発進時のトルクや静粛性が全然違うからな
エンジンが止まってるて事は振動も無い
ハリアーは防音防振対策やってる方だけど下のクラスになればなるほどその恩恵でかいしな
燃費の差で金額差の元は取れないて言われるけど上記に加えて単純に給油回数が減るのも大きいし金額差で全ては測れないんだよね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 11:04:30.52 ZLIYWyhP0.net
みんな色々教えてくれてありがとう、>>264です。
やっぱガソリン車で街中運転15km~14kmは流石のトヨタでも厳しそうですね、~11㎞ぐらいだと思っときます。
高速巡行の意見はあまり見なかったけど20㎞ワンチャンあるかなって感じなのかな?
HVは燃費と静粛性だけ見てて加速やトルクは全く見てなかったのでそこまで乗り心地変わるように感じるなら一度HVも試乗してみようかと考えてます、貴重な意見ありがとございました。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 11:24:22.05 r/QIBL1x0.net
>>281
80系ハリアーが気に入ったから今後も快適に乗り続けるために
ナビ画面サイズ、PVM、ルーフ等の装備を充実したくなった
購入から3年が経つなか、査定額を相当高く引き出せたので
車検費用、タイヤ等消耗品交換費用、保険料新車割引、
その他維持費や減価償却的にも諸々考慮して
多少の負い金で新車にリフレッシュできるのはトータルでメリットがあると判断したよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:01:09.10 5manmFwE0.net
今の時期のHVの試乗はほんとにおすすめ
ネガな部分がよく分かる
出来るだけ寒い日に長めに試乗してね
停車中や登り坂で急にエンジンがかかった時はガソリン車の比じゃないくらいの騒音が飛び込んでくるから覚悟しといてね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:07:56.28 wZLGA6jj0.net
HEVの朝イチの燃費の悪さは凄い

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:17:56.12 iG6E10bvd.net
>>285
ガソハリくんの負け惜しみが酷すぎて笑えるw
冬しか乗らないわけもなく、春夏秋にはずっと後悔する惨めなガソハリ人生w
冬に燃費落ちようがそれでもハイブリッドが優位なのは誰が見ても明らかw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:21:28.17 iG6E10bvd.net
>>285
あとな、2.0NAのガソハリは唸り声上げながら坂を登ってるけど、2.5HVがそれ以上の騒音を出すとか物理的にないわw
排気量増とモーターアシストの恩恵を無視して嘘をつくのはやめようなw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:26:46.07 UW1nZ3FUd.net
またHV爺が発狂してるのか
PHEVに買い換えなよ
無音になるぞw

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:33:02.53 5manmFwE0.net
2.5HVでマウント取るのは滑稽だよ
2.5はエンジンの音量も大きいし音質も悪い
そもそもハリアーは車体自体の静粛性が良くないからガソリンもHVも大して変わらんわ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:49:43.06 iG6E10bvd.net
出たw
ハイブリッドもガソリンもたいして変わらんというガソハリくんの負け惜しみw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:54:11.17 Z9f0674X0.net
NAもHVも両方買った俺からすると静粛性は大して変わらん
2.5ℓエンジンの方がうるさいって事はまずないな ただの対立煽りしたいアホの戯言だろ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:54:57.77 9NLueD00a.net
流石にエンジン音が変わらんはないわ
通常走行の75%くらいはエンジン音殆ど無い

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:56:01.91 Z9f0674X0.net
どのみち聞こえてくるのロードノイズだから運転しててそこの差は感じないよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 12:58:21.38 Z9f0674X0.net
停車状態から発進時はもう別の車だけどな音もパワーも滑らかさも全て違う 1番違いを感じる

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:09:45.01 5manmFwE0.net
ちなみに自分はクラウンクロスオーバーのGに乗ってて訳あって2週間くらいRSに乗ってたけどDBHSならマウントを取るのも理解できるしクラウンでは2.5が酷評されるのも理解できるよ
自分はそんなに踏み込まないから十分に満足してるけど

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:13:37.49 +9GErNvd0.net
8月末にHVGからHVZに変更して、来年1月中頃納車決まったわ
結局10ヶ月待った

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:25:35.09 .net
どのパワートレーンや駆動方式やグレードにしようと構わないから
納車時の純正タイヤはさっさとマシな奴に買い換えたほうがいいぞ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:36:50.03 Nr0bfq3H0.net
俺もそうだけど1人で2台目の80ハリアー乗ってる人多いよね

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:40:38.52 zLKycmtE0.net
それってあなたの感想ですよね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:46:42.25 5manmFwE0.net
まあパワートレーンでマウント取りたい人はRX500hなりクラウンのRSなりに乗ってからにしましょう
エクストレイルも良いらしいけどね
2.5はクラウンなら酷評されるレベルです

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:58:08.73 2CzQfqP2a.net
それと2.0NAが2.5HVと変わらんと言うのは別な問題

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 14:33:42.35 ocg6HgtP0.net
そのHVマウントおじはグレードGなんだろ
どっちを取るかよね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 15:04:15.38 Z9f0674X0.net
なんか全然関係無い話してたみたいだな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 15:18:38.51 iG6E10bvd.net
>>302
変わらん訳が無いよなw
2.5HVで酷評なら2.0NAなんて乗り物として不合格レベルの騒音マシン

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 16:39:04.63 028h3Zwkd.net
不合格レベルの老害がHVグレードの品を下げておるな

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 17:08:35.94 5manmFwE0.net
ついで言っておくとクラウンの2.5HVはハリアーに比べ騒音も少ないしバイポーラの恩恵でエネルギーの回収効率も良くシステム出力も高いけどそれでも酷評されてる
2.5HVを絶賛してたら恥ずかしいからやめとけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch