■無能経営■日産(笑)123■早く潰れろやww■at AUTO
■無能経営■日産(笑)123■早く潰れろやww■ - 暇つぶし2ch274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e88-Tb+e)
23/10/25 21:33:12.70 HZQDBgNk0.net
日産だけ美大の学園祭の展示みたいなので恥ずかしかったぞ
カネねえのか

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1ab-V8kE)
23/10/25 21:38:14.92 GnNGNJLO0.net
技術屋は恥ずかしいとか思わないのかな
これじゃ事務屋の会社だよな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f95a-v9sJ)
23/10/25 21:39:28.56 WgrhMAoj0.net
ちなみに電気代が平均31円/kWhなので
このヤン車を1時間くらいサーキット走行させたら31000円かかります
ハッタリだけの数字を並べたぼくのかんがえた最強のマシンです

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 22:26:20.23 KfCsY+j80.net
>>276
定額で充電し放題っていつの間にか消えたよね…

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 22:47:48.71 x8S6lsnb0.net
>>277
5年前は契約切って再契約とかが出来たから
まだ月3000円で充電出来ちゃってる人が居るはず
でももうすぐ終わりな筈

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1984-kYYp)
23/10/26 01:09:05.79 anOj2fxT0.net
日産の全固体電池ってなに?
トヨタですらまだ出せないのに日産いつの間に作ってとんだ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-7pXc)
23/10/26 01:22:54.83 VXDc0XTq0.net
日産のブースあと二台は置けるスペースだぜ一般公開用に空けてるのかね

一台はここでも話題の車のサプライズ発表か?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f95a-v9sJ)
23/10/26 01:25:24.34 pjKHR9RV0.net
URLリンク(hasimoto-soken.com)
日産がお国様からお金貰って作ってるのがこれ
全固体ではあるけど黒鉛リチウム原料なので正直詰んでます

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-7pXc)
23/10/26 01:27:43.12 VXDc0XTq0.net
>>260
マガジンXなんてハズレまくり定期
RX-9出る出る詐欺で何度も表紙にするような車雑誌
メーカーの人間に取材して記事を書くベストカーとは違うぞ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-7pXc)
23/10/26 01:35:44.29 VXDc0XTq0.net
トヨタのSUVのコンセプトのCピラーまわり見てみろよ
日産アルティマとか北米日産の車が採用しているデザインやん
日産は先をいってるんだなジュークの時もそうだった

ところでホンダのブースの話題が少ないな
バイクやシティコミュータの話しもしてやれよ

ワシ個人としてはダイハツブースのFRコペンが良かった
やっぱスポーツカーはFRだよな

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-7pXc)
23/10/26 01:39:37.33 VXDc0XTq0.net
そういえばホンダS1000はいつ出るんだ?
ホンダでは唯一興味あったのによ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1984-kYYp)
23/10/26 01:43:38.51 anOj2fxT0.net
トヨタのデザインが日産の後追いなんて昭和の頃から変わらんよな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0181-Xk0O)
23/10/26 01:44:25.77 Qeu7nws80.net
全固体より全交代が先では?
ワシ爺は車検証が先だ、聞こえるか?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0181-fJHn)
23/10/26 01:49:24.12 Qeu7nws80.net
前回、2019年の東京モーターショーにはアリアとiMk、つまりサクラのコンセプトモデルが発表されたようだ

URLリンク(www.nissan.co.jp)

このくらいの仕上がりでエルグランドやGT-R後継、もしくはスカイラインが出てくれば日産もやるじゃん、と思ったけどね、残念(笑)

この記事に至っては、日産について全く触れていないようだ、その気持ちはわかる

トヨタ、マツダなどが“新型車”続々発表 4年ぶりに開催「東京モーターショー」改め「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」【ジャパンモビリティーショー】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1984-kYYp)
23/10/26 01:50:23.73 anOj2fxT0.net
>>283
ていうか軽コペンってFFだったんだな
あの見た目でFFとは思わなかったわ
ミライースのオープンカー版なだけじゃ面白くもなんともないだろうしそりゃ売れないわ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1984-kYYp)
23/10/26 01:53:10.96 anOj2fxT0.net
>>287
日産は現状EV先行してるからな
日本で売れたEVの8割が日産車だし

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-7pXc)
23/10/26 02:00:16.82 VXDc0XTq0.net
EVの世界シェアで唯一ランキング入りしてるのは日産だからな
下位だけど

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-7pXc)
23/10/26 02:04:21.16 VXDc0XTq0.net
日産の営業マンが役所と交渉して公共施設やサービスエリアに充電器を設置させてもらった
アホンダ信者は日産への恩義はなく利用だけするつもり

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d628-7pXc)
23/10/26 02:31:35.66 VXDc0XTq0.net
北米のコンシューマーレポートのランキング
運転支援の信頼性
トヨタ5位
日産 6位

ホンダランキング圏外

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 03:35:41.79 VXDc0XTq0.net
ちなみに動画などで感想をチェックすると
モータージャーナリストたちの評価は
スバル>日産>トヨタ=ホンダというところか
レーンキープ、車線変更、追従時のブレーキなどいずれも自然で違和感が少ないのが評価基準
日産はモーター制御だから緻密な制御は得意だろうけど
スバルが凄いな流石衝突軽減ブレーキのパイオニア
なぜ北米で評価が高くないのか不思議?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 03:48:12.94 VXDc0XTq0.net
GMと提携してEVつくるホンダ
安価なモデルは出すのやめるんだってよ
GMホンダ、ソニーホンダいずれも高級EV路線で庶民はN-VAN-eの家庭用モデルでも乗っとけって感じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch