【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】at AUTO
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】 - 暇つぶし2ch447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/13 21:15:06.28 0mBtvlpA0.net
>>431
そうだね
アライメント調整で解決すればいいね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfe-o+1M [116.12.3.101])
23/10/13 21:58:09.08 WIhnfQlN0.net
>>428
空気圧が問題なければ
アライメントもそうだけど
そもそもステアリングの山ズレも考えられる。
タイヤオフセンター数値がほぼ0に
近い状態でステアリングの角度が水平でなければ
ならない。ステアリングの山が一山ズレると
ステアリング角度はステアリングの種類にも
よるけれど、2°とか3°変わる。

上記条件でトー調整すれば、
ステアリング水平かつ
走行時の偏りが軽減されると思う。
プラス、タイヤの偏減りも軽減。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-6t2b [220.156.12.112])
23/10/13 22:30:58.71 +LAcPB7/M.net
>>428
確かヒーター付きのステアリングとかにして貰うと、ステアリング交換になるからずれるらしい
点検時に「タイロッド調整して」ってお願いすれば大丈夫だよ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdd3-VdP+ [254.122.1.227 [上級国民]])
23/10/13 23:24:07.39 +VvTlASb0.net
ハズレ個体掴んだんだからもうこの先全てハズレのトラブルに見舞われるんだから
買い換えるのが吉だよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e70-0a6Z [247.20.166.184])
23/10/14 02:47:44.94 Hf8AqzJQ0.net
↑そんなに煽って、面白い?
幼稚だね。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 07:38:17.43 //aUbCKp0.net
でもなぁ
確かに不具合ある車って次々トラブるイメージはある
前に乗ってた車がクレーマーかよという頻度で不具合のオンパレードだった
うんざりして1年半で買い替えを決意して今に至る

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 07:58:50.71 j1qMqKJ5M.net
ハズレ個体ってのは実際存在するからな
国産車で言うなら、三菱、日産、ホンダ辺りに多い印象
輸入車は全部

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2680-cIx0 [249.59.190.69])
23/10/14 09:20:16.31 DScrirkv0.net
>>438
MAZDAは良いん?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 13:01:02.61 l73vNUWhd.net
所詮聞きかじりの情報。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 13:47:08.53 vVwk0vf40.net
全部ハズレだったらそれはハズレではなく標準なのでは

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-wKf+ [61.26.50.196])
23/10/14 15:35:09.54 RvxpsuXn0.net
>>438
最後の1文で台無しだな
メーカーの差は昔ほど無い印象
初期ロットの不具合は仕方無い
それでもリカバリーできる範囲
ユーザーがハズレ個体のセイにしてることもある

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfe-s89G [123.219.142.99])
23/10/14 18:32:19.54 CFxigAiOM.net
駐車場に停まってた黒いシエンタ
グリルのねずみ色がなくて
ブレーキランプも真っ赤だったからガソリン車だろうと思って近づいたら、ハイブリッドマークとE-fourのロゴがあった
こんなデザインあったっけ?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-wKf+ [61.26.50.196])
23/10/14 18:41:41.31 RvxpsuXn0.net
外観でハイブリッド車を見分けるにはエンブレムの有無しかない
あとはロック・アンロック音で見分けられる
ハイブリッド車は可愛い音だけどガソリン車は普通

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-xlTL [125.12.180.44])
23/10/14 20:43:02.73 EpiPM7Vj0.net
>>443
X.Gグレードだね
ハイブリッド、E-Fourは全グレードあるから

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-xlTL [125.12.180.44])
23/10/14 20:44:26.31 EpiPM7Vj0.net
Zが一番お買い得だと思うんだけどな
一昔前は2番目のグレードがお得と言われてたんだが

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-wKf+ [61.26.50.196])
23/10/14 21:36:52.75 RvxpsuXn0.net
>>446
一昔前の上級グレードは過剰装備の車が多かったので中間グレードの方がお買い得感あったと思う

今の上級グレードは装備が過剰というよりは装備が充実した車が多くなったので上級グレードの方がお買い得感があるんだと思う 特にシエンタは

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 22:43:56.75 Ppi6HQjr0.net
企業には所謂「お断り価格」というものがある。
「こんだけ高く・割りが合わない設定にしといたら買わんでしょ」ってやつ
松竹梅手法といって本命の竹に生産効率注力する為の引き立てに松と梅も設定する
シエンタで言うとこの竹がZ、松がG梅がX(これは全車種共通の商用車需要)
それでもG選ぶのはよっぽどの物好きか物事打算的に考えれない人。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 23:02:08.10 nYSW2w3V0.net
松竹梅なら松がZで竹がGだろ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 23:39:22.68 RvxpsuXn0.net
>>448
松竹梅 と ZGX がうまくリンクしてるように見えないし
「よっぽどの物好き...」が選ぶのがZやGでもおかしいと思うし
そもそも「お断り価格」をシエンタのグレードに当てはめるのは違和感ある
値引き額に当てはめた方がまだわかる

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 23:43:17.08 2daS51GC0.net
何もわからんくて最初は一番安いXに必要なオプションつけてったらGと変わらんやんけってなってGにした
けどZにはならんかったなぁ

467:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch