【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】at AUTO
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6bf-IrHF [247.20.166.184])
23/09/29 06:39:34.67 LnwQ700i0


3:.net



4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6bf-IrHF [247.20.166.184])
23/09/29 06:49:13.43 LnwQ700i0.net
3エンタ
↓次、間違えるなよ!

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-BwcW [150.66.77.218])
23/09/29 07:22:07.30 LrKA1eUGM.net
死エンタ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7528-WMZf [122.26.67.132])
23/09/29 07:49:40.35 LGMwTVia0.net
てs

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-C5fa [133.159.149.43])
23/09/29 08:28:24.21 t+/43N/JM.net
ここが新しいハウスね(´・ω・`)

8:安倍晋三 (ワッチョイW 05fd-NLMT [160.237.186.57])
23/09/29 08:39:24.80 cphpPkVU0.net
曲変更や目的地変更はアレクサやSiriでできるしキャンセラー要らんな

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e46-9wx4 [249.117.136.128])
23/09/29 10:59:18.96 Njj2V4VX0.net
そもそもナビがうんこなのでottocastナビ突っ込んでるなぁ

その辺は有料スマホナビアプリの方がだいぶいい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e944-bOeA [124.45.105.235])
23/09/29 11:58:13.46 96oWVfCA0.net
ナビどんなとこがうんこ?半年使って遠出もするけど特に不満ないんだけど。
強いて言えばUSBで音楽全曲リピート再生してると毎回設定がアルバムリピートに勝手になるとこくらいかな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb2-C5fa [49.239.65.141])
23/09/29 12:17:25.27 1tW3HPacMNIKU.net
おれんちの近くの道路が車道と認識されてないから凄い遠回りを指示される点はクソ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 814c-3cV6 [254.202.0.187 [上級国民]])
23/09/29 12:18:19.18 T8ohA7Hp0NIKU.net
くだらない

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6907-DCGx [252.85.162.72])
23/09/29 12:48:53.53 8GBbhkAY0NIKU.net
>>8
ナビは良くないって事前によーく聞かされてたこともあってか、実際に使ってみるとルートもそうだし、分岐の時の事前の案内とか…不満な点は全くないけどなぁ
地図も割と頻繁に更新されてるし
あとキャンセラー&HDMIで動画や映画見ている時、前のBIG Xでは分岐とか近づくと割り込み?勝手にナビ画面に切り替わったからさ、そこは不便になるかなって思ったけど、メーター内に指示が出るからそこも問題なし…なかなかいいとの思うけどな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5990-9wx4 [118.240.43.214])
23/09/29 12:59:07.70 FrQMcjP+0NIKU.net
>>9
たとえば、遠方のショッピングモールに設定したとしての到着地が対向車線だったり、渋滞考慮のリルートが甘かったり、高速は使わないけど有料バイパス使いたいとかそういうルート設定が出来ない(と思う)
その辺はカーナビタイムは高いだけあって考慮してくれてる

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa4d-gMCy [106.130.151.184])
23/09/29 13:09:20.13 aQgj7D3DaNIKU.net
純正ナビって現在地名は表示できないの?ナビ画面タップすれば表示されるけど常時表示してほしい

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9e6b-j351 [121.3.2.127])
23/09/29 13:18:43.89 QWXGwXdX0NIKU.net
純正DAナビ特に不満もないけど、たしかにまあcarplayやandroidauto通した
グーグルマップの出来の良さには敵わない
ただエンジン掛けて即起動ってカーナビ本来の利点に重きを置いてるおっさんズなら純正ナビ一択
エンジン掛けてチンタラ準備して発信するまでもじもじしてる時間も環境もゆとりのある人ならなんでも
あとどんなに最新モデルで環境良くても発熱がすんごい
あとwifi・デザリング等なければオトンしく純正ナビにしとけ それで終わる話
あと発売当初言われたラグ云々は一切なくなった

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5990-9wx4 [118.240.43.214])
23/09/29 13:22:14.16 FrQMcjP+0NIKU.net
あと、ottocastは画面分割できるのでアプリに寄っては動画見ながらナビ立ち上げたりできるね。
キャンセラー入れてるならメーターに表示されるのはいいかもね

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW add4-qCIf [242.80.167.120])
23/09/29 13:26:57.22 vHVVVzM+0NIKU.net
>>15
禿ど
なんだかんだで純ナビさいつよなんだよな

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM11-BwcW [150.66.77.218])
23/09/29 13:27:16.64 LrKA1eUGMNIKU.net
2画面で使うには、画面が横長であってほしいが
トヨタはモデルチェンジやマイナーチェンジで横長に移行しつつあるな
シエンタもはよ横長12インチにすれば良いのにな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM11-BwcW [150.66.77.218])
23/09/29 13:29:52.94 LrKA1eUGMNIKU.net
>>17
それはユーザー次第
googleマップを始め、オンラインアプリのナビは検索能力が高い
検索しながら柔軟に目的地を二転三転するなら
純正ナビじゃ役に立たない

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b26b-dNoj [243.170.94.54])
23/09/29 14:36:01.92 nTrkb3Pw0NIKU.net
しかし乗るたびに毎回毎回ナビ案内が必要になる所に行く乗り方する人ってどれだけいるんだろう?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9288-Iahw [61.23.219.246])
23/09/29 14:46:13.44 Nu6og4RU0NIKU.net
>>13
あー反対側だったことあるわー。
しかもすんなり行けない場所だったりして、ちゃんと案内しろよバカ!ってムカついた。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa4d-9wx4 [106.133.27.108])
23/09/29 15:39:38.40 E6F3BixUaNIKU.net
>>21
初見で幹線道路脇とか一通とかUターン禁止とかちゃんとお店の入口前まで考慮してルートしてくれるといいよね
何度か別なお店のルート設定した時そういう挙動してたので、多分そのアプリはそういう設計になってるのかなと

24:安倍晋三 (ニククエW 05fd-NLMT [160.237.186.57])
23/09/29 15:58:34.03 cphpPkVU0NIKU.net
>>9
名古屋市内だけでもメーター内に出る車線の案内間違いが2箇所。

狭い範囲で2箇所もあるんだから間違いたくさんあると思う

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5e28-ClgD [153.252.194.10])
23/09/29 17:36:19.47 kKttg44S0NIKU.net
納車されたが、機能が多すぎてどれがどれか全くわからんw

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM62-AkpS [153.147.26.223])
23/09/29 17:52:02.86 kckHY+GIMNIKU.net
バッグドアなんだけど
ロック状態から一回解除を押して持ち上げるとたまに引っ掛かることがある。
一回ロック解除、もう一回押してドアを持ち上げるのが正しいんですかね?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f6bf-IrHF [247.20.166.184])
23/09/29 18:01:21.87 LnwQ700i0NIKU.net
>>20
ナビ案内は経路での事故情報や渋滞情報が出ると避けて回り道するから、知っている道でも毎回ナビ使うよ。
君の様な書き込みする人は、ナビに情報が出ない安物の中華ナビのユーザーか、実際に車を使っていない妄想ユーザーかな?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12e3-MhVI [253.232.83.64])
23/09/29 18:48:00.13 pj5LRlPL0NIKU.net
>>9
これホントにたいしたことじゃ無いんだけど微妙にイライラするわ。
アップデートでなんとかならんのかねぇ?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12ab-qCIf [251.30.174.68])
23/09/29 18:53:17.21 8S9ylzAi0NIKU.net
意外と知らない人いる?
HVもタコメーター表示できて2種類ある

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ad37-bOeA [242.221.97.13])
23/09/29 19:12:56.07 asgqNeYt0NIKU.net
>>27
理解者いて嬉しい、あれ毎回イラつくのよね

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f6bf-IrHF [247.20.166.184])
23/09/29 20:11:49.65 LnwQ700i0NIKU.net
>>29
以下、プリウスで経験した内容で、一部新型シエンタでも発生。
初めての場所で、事前にgoogleマップの経路調べた経路と全く異なる、わざわざ遠回りや何故そこを通るのか?謎の経路で案内される事が度々ある。
近所や知っている街でも、何故か謎な道順(曲がれば近いのに、別のところで道を曲がる)で案内される。
住所を直接入力して目的地を設定しても、G(ゴール地点)が意味不明な近所に誘導される。
目の前にゴール地点が有るのに、わざわざ行きすぎて謎な左折・右折をして(近所ぐるぐる回って)目的地に行く経路が出る。
ディーラーで地図更新したら、道が消えた。(横浜市で経験)
純正ナビのプログラム開発は、かなり前に終わっていて今は事実上、地図データの更新だけらしい。
新型シエンタでも変な経路を選ぶアルゴリズムは修正されないらしい。馬鹿ナビです。
だからUSBでスマホ繋いでgoogleやyohooのカーナビ使いたいニーズが有る。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f11f-zgip [244.244.159.224])
23/09/29 21:35:50.99 goPEunRE0NIKU.net
ミラキャストでスマホの画面を反映させると
標準で横長になるのなんとかなりませんかね?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d9a6-xg+T [246.215.75.75])
23/09/29 22:20:24.83 go6BBGQT0NIKU.net
最高速度標識のアイコンが円に収まってなくてちょいズレすることがあるんだけど。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9ea5-uvVH [249.15.100.178])
23/09/29 22:31:18.90 S3+hbyaX0NIKU.net
>>32
他の標識を認識してるときにズレて表示される
ディスプレイの表示を別のに変えると横並びに表示されたはず

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 813f-3cV6 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/29 22:48:55.97 25Gd7P7e0NIKU.net
加速競争で2トントラックに負けたんだけど

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f6c1-rL94 [247.2.100.104])
23/09/29 22:49:56.28 uv2fJ2CN0NIKU.net
そもそも競争するような事普通はしないだろ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12c7-MhVI [251.185.198.109])
23/09/29 23:01:59.75 Jq7ypELz0NIKU.net
>>34
空荷のトラックはトルク太いから発進速いよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 813f-3cV6 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/29 23:12:43.67 25Gd7P7e0NIKU.net
トルクの差か
タービンブレード回ってる音してるしエンジン回転上がってないのに途絶えない加速はディーゼルターボだったのかもね
車外のやたら音聞こえるから救急車の接近とかわかって良いよね!

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 813f-3cV6 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/29 23:19:31.68 25Gd7P7e0NIKU.net
>>35
トラック側の車線が車列多くて後から入るのは難しいとの判断で車線変更のために前もってトラックの前に入りたくフル加速も並ぶことすらできなかったよだよ
余裕を持つて車線変更したかっただけよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 813f-3cV6 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/29 23:21:41.07 25Gd7P7e0NIKU.net
まぁ結局トラックの加速凄すぎて左車線に入れなくて後続車も入れてくれる車もなくて殺すしかないと悟ったんだヨトラック全部を!

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f5ec-hX8f [240.110.61.201])
23/09/29 23:21:54.85 EHkezFdx0NIKU.net
俺のエンラージのキャンセラー2回押してもテレビに切り替わらん時が有る
交換してもらった方が良いやろか?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 813f-3cV6 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/29 23:22:52.67 25Gd7P7e0NIKU.net
そんなもん使わない人生に脳みそ交換んしてもらいなよ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9e6b-j351 [121.3.2.127])
23/09/29 23:58:57.49 QWXGwXdX0NIKU.net
>>31
この辺はほんと遅れてるよな。国産メーカーのナビ全般。
もう10年以上遅れてる
ミラキャストじゃなくBTでもサムネ画面のアス比そうなる
この令和の時代に平成かよと
そら若者なんて車乗らんわなホント

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 556b-ehXR [254.124.139.118])
23/09/30 01:32:44.66 ahg1v+XG0.net
加速が欲しければプリウスミサイル

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cac2-Ot7i [243.197.51.50])
23/09/30 04:53:39.93 fdjpZtmf0.net
ノアボク2.0に負けるのは仕方ないにしても1.8HVにさえ加速負けるからな
ルーミーの仲間だよやはり

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3192-ZtYh [242.173.254.72])
23/09/30 06:33:40.78 H2uCxnDV0.net
>>44


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-rcC6 [49.98.38.251])
23/09/30 06:38:52.57 tf/sKFdMd.net
気にすんな、シエンタsageたいフリード信者の書き込みだろ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a44-Smnw [61.193.217.205])
23/09/30 08:17:40.27 AD7taDWW0.net
パワーモードにすれば、割と勝てるかも?それか、確実にノア、ボクシーに勝つとしたら低速コーナーの続くダウンヒルでは確実に勝てる。
例えばイロハ坂。uターン気味のタイトコーナー連続だとシエンタの軽量と、最小回転半径、HVのアシストで有利だからね。

頭文字Dならぬ、シエンタのS!最速プロジェクト、頭文字Sですよ。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-QL4u [150.66.69.227])
23/09/30 08:22:16.64 EbvvKrrBM.net
ハイブリッドで必死で加速するのって
エンジンからブオォォォォって汚いノイズ吐き出すのがすごくポンコツ感なんだよね
だから飛ばさないのが良い

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-0FX0 [49.98.90.185])
23/09/30 09:21:15.17 AGp0b+d/d.net
お隣さんがたぶんヴェゼルという車のカーキなんだがホンダのカーキとトヨタのカーキは違う?
同じ色で2台並ぶのは避けたいのでやっぱりベージュにしようかな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31dc-Gac/ [242.218.144.158])
23/09/30 09:24:09.23 VlXZrq3K0.net
車種が違うんだから好きな色にしたらいいと思うが。ただしカーキはあちこちで見るので色んなところで被る。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31dc-Gac/ [242.218.144.158])
23/09/30 09:26:04.12 VlXZrq3K0.net
体感 ツートン除く
カーキ≫白≫ベージュ>青>グレー≒黒>赤

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a44-Smnw [61.193.217.205])
23/09/30 09:32:02.94 AD7taDWW0.net
色がカブろうが、他人が非難しようが、好きな色をバシッと!漢(おとこ)らしく!決めたほうが後々後悔しない

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFd2-pvOr [103.5.140.169])
23/09/30 09:38:48.35 /alLZhPcF.net
隣人の民度を測るためにあえて同じ色をぶつけてみるというのはどうだ?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/09/30 09:39:44.68 FmsjOZ3K0.net
>>47
シエンタはバワーモードでガンガン走る車では無い。そもそも背が高いのでふらつくし、走り屋向けの足まわりやブレーキ、タイヤになっていない。ハイブリッドも基本は燃費重視の設定。
ハイブリッドのパワーモードは峠道の登りで、通常設定では駆動時に燃費のためモーターの利用配分が多くする傾向で加速がもたつくから、モーターに加えエンジン回す配分を多くしてレスポンスを改善する程度のもの。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1125-F6bM [248.255.194.204])
23/09/30 10:20:59.53 AmT1hNGb0.net
さあ!はんこ押しに行くかな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-PFzo [61.26.50.196])
23/09/30 11:16:06.65 S/kY9Xq/0.net
シロンタ
クロンタ
グレンタ
アカンタ
アオンタ
カキンタ
茶キンタ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e48-3cfo [247.103.132.186])
23/09/30 11:19:44.38 kkcSlnZ10.net
何度も言われてるが、外装色で汚れが1番目立ちにくいのはベージュ。
洗車が面倒なやつはベージュにしとけ。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaab-+gHE [251.30.174.68])
23/09/30 11:25:38.58 jDs0t5KP0.net
ただしベージュはソリッド。
クリアはあるけど傷が目立ちにくいのはメタリックかパール

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-qrr9 [126.26.217.110])
23/09/30 11:35:32.99 In+rKC8h0.net
(°◇°;) ゲッ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-Smnw [133.106.148.34])
23/09/30 11:37:48.09 YxAUkYpdM.net
ダークグレーで契約したけど、鑼羅右衛門シエンタでも良かったと思ってる。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-F6bM [49.98.242.132])
23/09/30 11:49:43.34 yi3Ns5iTd.net
>>57
最初は白だったが
余計に金いるし
ベージュに変更した

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66a2-QlyE [249.240.0.175])
23/09/30 12:01:48.95 A3wjJxy90.net
汚れ気にしてベージュにしようとしてたけど傷問題も有ったのか…
家族に押し切られてカーキになったけど結果オーライかも

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dcd-5Fa5 [118.241.251.153])
23/09/30 12:04:36.82 mGPsnnUU0.net
ヴェゼルのカーキだとシエンタでいうとむしろベージュに近い色じゃないのかな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaab-+gHE [251.30.174.68])
23/09/30 12:28:25.32 jDs0t5KP0.net
カーキもソリッドですよ
クリアあるから昔のように気にする必要はない

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55ce-ahd4 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/30 12:52:17.43 PLe/Q4a50.net
スカーレットニードルかチタニウムグレー選ぶしかないよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31d4-+gHE [242.80.167.120])
23/09/30 13:14:21.58 Z22iypmp0.net
ダークグレーがさいつよ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cac2-Ot7i [243.197.51.50])
23/09/30 14:22:16.47 fdjpZtmf0.net
>>45
車高と重量に対して無理してる感の強いノアボク1.8HVだが、それでも0-100で10秒切るんだわ
シエンタじゃとても無理よ
0-60はまあまあなのにそこから鈍亀になるのがルーミーと同じってこと

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMba-/fhV [153.250.2.91])
23/09/30 14:43:22.58 AYcaRqiYM.net
>>67
そんなに大事か?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-LmEL [126.158.221.182])
23/09/30 15:08:19.64 skfbHuDBr.net
グレー走ってるのまだ観た事ないな…

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab7-M2Eq [251.67.125.128])
23/09/30 15:18:32.84 tQc6cZKW0.net
しょっちゅう高速乗るとか無ければ割とどうでもいいな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-zllv [126.115.15.6])
23/09/30 15:22:34.26 +2crJ3uz0.net
けど、シエンタの加速性能はどんなもんなのかね?
0-100のデータ探したけど出てこなかった。
そんなに悪くない気はしてるんだが。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/09/30 15:49:19.13 FmsjOZ3K0.net
しょっちゅう高速乗るけど普通に流れにのって、たまに順法走行している車を追い越し車線に移って抜くぐらいは、そんなに加速も悪くないし、全く問題無いよ。(エンジンうるさいけど)
0-100とか、こんなファミリーカーに期待するってのが、そもそも間違い。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-Smnw [133.106.148.34])
23/09/30 16:19:03.51 YxAUkYpdM.net
ユーチューブだとシエンタフル加速動画イロイロあるね。

見た感じ軽自動車っぽい。
60までは元気だが、それからショボくなるというか、街乗りでは良いな。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cac2-Ot7i [243.197.51.50])
23/09/30 16:19:02.93 fdjpZtmf0.net
重要じゃないがノアボクも同じくファミリーカー
2.0はともかく1.8HVに負けるってのは普通なら考えにくい
シエンタは何かしらの理由でルーミー寄りにデチューンされてるのかも

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66a5-RAYN [249.15.100.178])
23/09/30 16:50:17.45 sD/+ODqh0.net
ノアボクはHEVとGASで30kgしか違わないからHEVの方が速いだろ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cac2-Ot7i [243.197.51.50])
23/09/30 17:09:53.53 fdjpZtmf0.net
>>75
エンジン違うんやで

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66a5-RAYN [249.15.100.178])
23/09/30 17:21:42.16 sD/+ODqh0.net
>>76
GASのトルクが20.6
HEVは14.5+18.9
0加速ならHEVの方が速いの簡単に想像できるだろ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99d2-+gHE [250.217.14.0])
23/09/30 17:49:31.64 cZ2b+JlR0.net
モーターの出力は単純に足し算じゃないけどね。
エンジンとモーターが100%同士出し合うことがない為。
システム出力というのがベタ踏みした際のMAX出力(ガソリンの馬力と同じ意味)
ちなみにHVのシステム出力は116PS

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 769b-siUq [241.40.56.38])
23/09/30 17:58:56.17 9Mn6gJbz0.net
ノアボク如きでいきがるなよ。
おなじファミリーカーだよね。目糞鼻糞を笑う。(笑)

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b128-sqFj [114.146.70.132])
23/09/30 18:00:34.36 QmzrcuQU0.net
ノアヴォクの0-100加速はガソリンのほうが速いぞ
実際に測っている人もいる
URLリンク(www.youtube.com)
燃費や税金含めて金銭的にはハイブリッドが得だし、街乗りの速度域はなめらかで乗りやすいけど
特に高速域での加速力や気持ちよさはガソリンのほうが上
ハイブリッドは高速域でアクセル踏んだ時のエンジンの回転数と加速がリニアじゃないから慣れないと特に気持ち悪い

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-Smnw [133.106.152.80])
23/09/30 18:11:06.16 5/2kTCN4M.net
シエンタ、試乗した感じではそこそこ速いと思った。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/09/30 18:31:20.55 FmsjOZ3K0.net
まぁ、普通は試乗範囲の街乗りがほとんどだからね。
その時の印象が大事。
試乗で運転席からの実際の操作性、アクセスレスポンス、ブレーキレスポンス、車内からの死角など、普通の街乗りの条件で決めるよね?
カタログデータや雑誌のサーキットでの記録や峠を限界まで攻めた感想なんて、実際の街乗りには全く関係ないよ。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b128-sqFj [114.146.70.132])
23/09/30 18:41:51.00 QmzrcuQU0.net
>>71
シエンタ ガソリン 9.72秒
ノアヴォク ガソリン 8.82秒
ノアヴォク ハイブリッド 9.76秒
シエンタのガソリンとノアヴォクのハイブリッドが同じくらい
シエンタのハイブリッドのデータは見つからなかったけど
システム出力でガソリンより僅かに劣る程度だからジャスト10秒くらいじゃないかな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e1d-Yo15 [247.168.151.151 [上級国民]])
23/09/30 18:46:09.78 OIo7q+EW0.net
何回か高速乗った感想スバルのエクシーガ2500ccからe-fourに乗り換えだけど120km/h巡航同じ位楽だよ今のところ横風に煽られた様な感じは一度も無いインターやパーキングからの合流の加速はやや鈍いけどベタ踏みすれば問題無いパワーモードはフル加速の違いが体感だがノーマルモードと変わらないので使ってない

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fe-IHQt [116.12.3.101])
23/09/30 18:50:32.22 9XlUiA340.net
ハイブリッドZグレードって
今注文すれば
値引きはどれくらい期待できますか?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e81-TGKp [119.47.199.39])
23/09/30 18:52:54.45 pZmiwb8a0.net
3万

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-0FX0 [49.96.42.160])
23/09/30 19:24:59.43 UJTMCMBzd.net
ヴェゼルのカーキとシエンタのカーキと並べて比較してるようなサイトないかな?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2628-nRlb [153.252.194.10])
23/09/30 19:28:25.61 Oaxt860A0.net
グレイッシュブルーってほとんど見ないな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMba-/fhV [153.250.2.91])
23/09/30 19:30:18.04 AYcaRqiYM.net
>>73
街の遊撃手やな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-F6bM [49.98.240.181])
23/09/30 19:41:43.01 6/fKlPTGd.net
>>85
20万くらいかな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3148-Gac/ [242.218.144.158])
23/09/30 19:44:49.67 VlXZrq3K0.net
>>88
大阪ですがベージュよりも最近良く見ますよ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cac2-Ot7i [243.197.51.50])
23/09/30 19:54:18.10 fdjpZtmf0.net
>>77
幸せそう…

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fe-IHQt [116.12.3.101])
23/09/30 19:59:44.31 9XlUiA340.net
20万も値引きしてくれるんですね!
すごい!交渉がうまいのは
羨ましい限りです

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d52-pXm+ [246.215.75.75])
23/09/30 20:06:46.89 /+/lZCFy0.net
>>33
うーん、設定いじってみたけど、よくわからなかったな。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1125-F6bM [248.255.194.204])
23/09/30 21:25:34.33 AmT1hNGb0.net
>>93
値切ってないですよ
普通に提示されたよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7655-siUq [241.40.56.38])
23/09/30 21:37:53.13 9Mn6gJbz0.net
契約書のUPよろしく。UP出来ない場合は噓だよね。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hd2-rcC6 [103.140.113.182])
23/09/30 21:40:47.15 WlBNf95FH.net
俺は30万値引きしてもらったよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1125-F6bM [248.255.194.204])
23/09/30 21:58:28.92 AmT1hNGb0.net
>>96
そんな個人情報さらすわけないだろ(笑)
ちなみに下取とか入ってない
粘ればまだ行けそうだったが
カッコ悪いから止めた

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55a8-ahd4 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/30 22:19:13.12 PLe/Q4a50.net
そもそも値引きなんて話はこちらからはしないよね
勝手に担当がやる仕事だから任せてりゃ良いんだよゼロでも30でも契約するよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1151-PN12 [248.16.0.147])
23/09/30 22:19:31.02 Ukc8cIob0.net
シエンタはライトの中にデイライトは付いていますか? すれ違う3代目光って無いような?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55a8-ahd4 [254.122.1.227 [上級国民]])
23/09/30 22:32:49.16 PLe/Q4a50.net
頑張ってる軽自動車に良くついてる装備のデイタイムランニングライトなんて普通車にはどーでもよいゴミアイテムだよ
光るナンバープレートと何ら変わんねえゴミだ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-50m0 [1.75.249.222])
23/09/30 23:08:12.21 xfkSr/4Fd.net
>>100
ついてますん

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666b-5C2y [121.3.2.127])
23/10/01 00:26:18.39 kKe+5n5b0.net
ソリッドのダクグレだけど、クリアの上にコーティングで厚いめのレジン層張ったら大体気にしなくて済む
傷ってドアパンや飛び石傷の事だろうけどつくモンは何でもつくし塗装被膜より傷の深さ・度合いの問題
これ以上を望むのは現実見のないショールーム展示車前提のたられば机上になる

ていうかこのシエンタってボディより無塗装樹脂の傷が目立ちすぎるからそっちが大変

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aabe-ycF6 [59.147.85.213])
23/10/01 00:29:17.39 +OR82K9t0.net
以前のスレでちょっと話題になったCoxボディダンパー付けた猛者おる?
乗り心地が劇的に変わるなら着けたいと思ってるんやけどな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/10/01 02:18:01.70 jxgnnVEO0.net
金曜日にハイブリッドZの納車を受けました。
20系プリウスからの乗り換えです。
試乗では気が付かなかったけど、しばらく乗って気が付いた事。

・20系プリウスより、明らかに室内は静か
・車外はモーターのインバーター音はプリウスより大きい
・プリウスより街乗りでの加速は良い気がする(気がするだかも)
・収納が無い(ドリンクホルダーばかり有る感じ、ディーラーオプションか社外品のセンターコンソールは買うべき)
・運転席前のダッシュボード上の収納は運転中使いにくい
・エアコンの風量と温度設定の調整ツマミの配置が昔のカーラジオみたい。(これならオーディオコントロールと音量にした方が使いやすい)
・工具が無い(最低限のドライバーやプライヤーすら無い)
・三角の停止標識板を収納する場所が無い(後部リヤハッチに剥き出しで置くしか無い。20プリウスの様にリヤハッチ床下収納に置けない)
・マンションに有りがちな、機械式駐車場に入れる時に、柱や壁を感知して衝突警告出まくり

以上、納車直後の印象です。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-Smnw [133.106.48.171])
23/10/01 05:05:35.62 98awO8ivM.net
プリウス20.系に乗ってた会社の人が、チョイノリ、渋滞歓迎なく平均25リッターあたり走るよ。って言ってたのうらやましく思った。
今回人生初のハイブリッド車で契約中。
試乗で、あれ?あれ?スタート押したのに反応しねえ!
と、焦ったのはご愛嬌。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666b-5C2y [121.3.2.127])
23/10/01 07:40:00.33 kKe+5n5b0.net
意外に収納がない・無駄にカップホルダーばかり多いってのは本当にそうよね
ただだからって純正のセンターコンソールはどうかな
あんなんに1万以上出すならそれこそ100均の使いやすい収納用品で十分
スペースはギリウォークスルー可能なだけあって広くとれる
あと夜間真っ暗すぎ 車内灯もドア閉めたりエンジン切ったりで即消えすぎ
スイッチ操作もロクに出来ん
>>106
街乗り25は流石に盛り過ぎ
そんなん真に受けてたらがっかりするぞ
折角いい車なんだから変に盛らずにデメリット含め現実伝えてほしいわ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 08:35:22.35 lvXskSMs0.net
郊外なら25kは十分実現可能な数字だと思う

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edc-+3nD [247.148.251.145])
23/10/01 10:49:18.21 4AnIkW3a0.net
>>107
室内灯は設定で時間が変えられるんじゃね

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-+gHE [49.96.19.17])
23/10/01 11:39:20.22 BxMrMFX9d.net
>>105
ほぼ同意だわw
無駄にドリンクホルダー多いし、エアコンとボリューム無意識に間違うのもあるあるw
センターコンソールは純正はティッシュ前提なので使い勝手はクソ。
オレはメーターナセルの収納にティッシュ入れ


112:てる。



113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-+gHE [49.96.19.17])
23/10/01 11:43:31.62 BxMrMFX9d.net
>>107
ちゅんちゅんイチオシのクソダサいアームレスト収納つけるか?w
オレはカー用品店で買った蓋付きゴミ箱をアクセサリーソケット手前に置いた。高さ的にはコンフォートのスイッチ干渉しなくて使い勝手悪くない。
照明はインテリアイルミネーション付けてるから不満は無い。ワンタッチ全照明スイッチ使ったりしてるよ。
あと、燃費は街乗り25は出せる。乗り方次第でバラツキ大きくて、20~28。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-+gHE [49.96.19.17])
23/10/01 11:44:05.36 BxMrMFX9d.net
>>107
ちゅんちゅんイチオシのクソダサいアームレスト収納つけるか?w
オレはカー用品店で買った蓋付きゴミ箱をアクセサリーソケット手前に置いた。高さ的にはコンフォートのスイッチ干渉しなくて使い勝手悪くない。
照明はインテリアイルミネーション付けてるから不満は無い。ワンタッチ全照明スイッチ使ったりしてるよ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-+gHE [49.96.19.17])
23/10/01 11:45:29.05 BxMrMFX9d.net
>>107
>>108
乗り方ひとつでバラツキ大きいね。20~28だわ。
>>109
オレは15秒に設定してるわ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-0FX0 [49.98.91.107])
23/10/01 11:57:45.81 P83Yt5wOd.net
インパネにスイッチ多過ぎだから収納にスペース取れないんだよ
航空機みたいに天井にスイッチ付ければいいのに

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31d4-+gHE [242.80.167.120])
23/10/01 12:24:24.97 PqpJ1lW80.net
>>114
ロンサムカーボーイかよw

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/10/01 14:03:39.68 RUf65s2I0.net
>>107
確かに夜間、室内が「暗い」に激しく同意。
運転席側・助手席側ともにLEDが一灯(1素子)づつしか無く、しかもそれほど高輝度LEDでもない。二列目にある室内灯も昔ながらの電球で暗い。
夜間に室内で小さな物を落としたら見つけるのは困難なレベル。
後部トランク(荷室?)の電灯も中身は小さな電球で片側にしか無くとても暗い。
今度、暇を見て高輝度LEDにDIYで交換予定です。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd22-2pcI [252.75.240.55])
23/10/01 14:47:23.27 iWkdxQJ40.net
10.5DAのナビって、まだまだ熟成されてないね
- ナビ動作しないときは画面中央が自車位置なのに、ナビ動作中は左側にシフトして見づらい
- ナビの終了ボタンが左下にあるが、拡大縮小ボタン、表示設定のすぐ横なので、意図せずにナビ終了してしまう、左上のXあたりにすればいいのに
- 地方都市で駅を目標設定しても、着いたら改札口の無い線路の向こう側の柵。おかげで1キロぐらい遠回りした
- 名前検索で目的地候補は現在地から近い順にしてほしい
- 無駄に遠回りさせれたり、地


120:方都市の細い道路が掲載されていない もう少しなんとかしてくれよ



121:安倍晋三🏺 (ワッチョイW e9fd-ZW6Y [160.237.186.57])
23/10/01 15:18:32.82 DCjzeQyJ0.net
街中でよく見るようになってきたが、風切り音の原因わかった人いない?
高速走るとうるさい

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cac2-Ot7i [243.197.51.50])
23/10/01 17:01:58.16 XrY4TEsy0.net
ケンモメンが来た
どうしよう…

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/10/01 17:10:55.11 RUf65s2I0.net
>>117
そうだよね。進入禁止ではない曲がれる(入れる)道を無視して、無駄に遠回りする。
ただ、昔のトヨタ純正ナビの様に近くなったら「目的地周辺です」で案内を終了するのが、だいぶ改善されている感じがする。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a2-d/HD [248.88.81.56])
23/10/01 18:10:18.48 MHJKFBnA0.net
トヨタは規制がかかってるから
狭い道を案内する純正ナビが出ることは将来も無いよ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/10/01 19:00:45.29 RUf65s2I0.net
>>121
それはわかっている。
問題は、すれ違いも躊躇するような狭い道では無くて、道幅十分なバス通りだよ。
しかも、ちゃんと右折ラインが有る道でも「何でこんな案内するかなぁ?」ってのが有る。
地元で知っている道は当然無視できるが、知らない土地で信じて案内されると「ここ、さっき通り過ぎたよね?」って事がある。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ebf-nBPt [247.20.166.184])
23/10/01 19:05:18.22 RUf65s2I0.net
↑122だが。
新型シエンタ10インチナビでの事です。
多分、シエンタに限らずトヨタ車のナビは皆同じだと思う。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2628-nRlb [153.252.194.10])
23/10/01 19:25:34.22 vBwEJSmc0.net
高速を100km巡航してみたが風切り音とか気にならなかったぞ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-0FX0 [49.98.89.6])
23/10/01 22:26:33.70 NWVVEky7d.net
収納がないというが元々これぐらいのサイズの車ってセンターコンソール以外にこれといった小物入れはなかったぞ
ウォークスルーでそこがなくなったら物入れはないんじゃないかな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31d4-+gHE [242.80.167.120])
23/10/01 23:11:37.79 PqpJ1lW80.net
>>124
時速119キロ以上出してからまたおいで

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666b-5C2y [121.3.2.127])
23/10/02 02:37:39.22 wOKWvTo60.net
負う即走行は音楽掛けてりゃ気にもならん風切り音なんかよりフロント・ミラーが虫取り網になるほうが深刻
樹脂バンパーなんざ虫取りホイホイと化す
土日も東名往復したがもう見るのもイヤんなるくらい付く
グリルもバンパーもほぼ平面だからなwこの車
街乗り燃費は「頑張れば出る(こともある」なんてのに意味はない
満タンから給油までコンスタントに出る数字が全て

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-Smnw [133.106.132.78])
23/10/02 06:57:07.77 K8GkKLndM.net
80キロ巡航なら燃費がグングン伸びる。中央高速なら80キロ固定が常だわ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31d4-+gHE [242.80.167.120])
23/10/02 07:02:27.79 XJtBPnfg0.net
>>125
すずめの夫婦「そこで後席アームレスト収納の出番なのです」

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-pvOr [133.159.152.170])
23/10/02 07:56:42.53 gPc0zdgzM.net
第二東名は120キロ制限だからなぁ
パワーも静音性もちょっと物足りない

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-pvOr [1.75.159.191])
23/10/02 08:39:05.07 2TwCrUF9d.net
別に120キロで走らなくてもいいんだよ?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a8c-/fhV [163.58.139.120])
23/10/02 08:53:25.60 TA9dWdqf0.net
>>130
走行車線のんびり走るわ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.141.71])
23/10/02 09:13:59.99 LQMKiOanr.net
昨日、往


137:路は高速100kmを80-100km/h+下道20kmを40km/h (下道は信号ありだが渋滞なし)で24km/L程度 復路は高速50kmを100km/h 下道50kmを40km/hで27km/L HVZの2WDだが車椅子スロープ付きで重いためWLTCは カタログで市街地および高速が共に26.8 郊外が29.2だから わりといい線いっているかと



138:133 (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.141.71])
23/10/02 09:19:12.08 LQMKiOanr.net
なおスロープ付きはリアがエアサスで車高下げるためか
タイヤが若干小径なのでそれも燃費に影響しているかも
(185-60R15) 普通車は185-65R15

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca6d-QlyE [243.24.138.197])
23/10/02 10:34:13.15 NND5CtlW0.net
社外品のおすすめ収納グッズありますか?
ウォークスルー使うのでセンターコンソール置けない

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-P8xK [49.97.105.131])
23/10/02 11:46:25.86 NMuAJO+Cd.net
>>130
おいらは新東名は70km/hだよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a44-Smnw [61.193.217.205])
23/10/02 14:32:30.21 moGT0Wwl0.net
新東名120でも、実際どん臭いトラックなんか追い越し車線くる事あるし、
120キープできないし、ガソリンが無駄になる。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2b-5C2y [223.133.218.131])
23/10/02 16:05:53.48 wbZeASq00.net
>>135
カー用品の収納グッズという固定観念捨てて
普通に普段使ってるバッグのお古とかで良いし
そもそもあそこに手荷物・バッグ置けば大体解決
車内の常備品なんてティッシュやらタオルとかでしょ
バッグに入れときゃ代用できるし何より車内がゴチャつかんオススメ
いい年こいて手ぶら派のおっさんなら常備薬のノリでそこにバッグ固定しておけばいい
Zならアームレストの買い物袋下げのとこに引っ掛けりゃ急ブレーキとかでも吹っ飛ばん

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eff-nBPt [247.20.166.184])
23/10/02 17:33:13.45 4FAi64cO0.net
>>138
本当に車持ってる?
車内のバックに入れてとか、アームレストにレジ袋に入れて引っかけるとかは
本当に短時間なら、やるかも知れないけど、普通はそんな事したくないから、収納考えるんだよ。
だいたいレジ袋なんかやたら使う奴の車内は、ちらかっていて汚い。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76dd-d/HD [241.166.236.179])
23/10/02 17:47:31.90 NUZe1S1S0.net
普通はサーキュレーター付けるし
普通は寒冷地仕様にするし
普通はHVにするよな
異論があるやつは車持ってないよな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW daed-Gac/ [245.228.186.236])
23/10/02 18:02:50.96 CqPuDOvu0.net
HV納車済の人、三角表示板はどこに保管してますか?
後ろのバンドに固定だと邪魔だし、トランク下はバッテリーあるし、どうしたもんかなと。ちなみにまだ納車されてないので勝手に心配してるだけです。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.120.157])
23/10/02 18:16:50.44 vnv+LcV2r.net
>>141
うちは車椅子スロープ仕様車なので右後輪の覆いのあたりに
三角表示板用の収納スペースがあります。
普通車は2WDでしたら、デッキボードの下に
発泡スチロールでジャッキやパンク修理キットなどの
収納スペースがあったような気がしますがどうでしょう

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddcd-iY6k [252.170.12.115])
23/10/02 18:17:47.36 8FhsrJeZ0.net
>>139
君の普通が遍く普通だと思ってるのか?
普通は340万も出すならシエンタ選ばないって言われたらどう返すのかな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-pvOr [133.159.151.36])
23/10/02 18:41:22.56 +pmWkGnMM.net
助手席のシート下に消臭剤の箱を置こうと思ったら重箱みたいなのがあって断念
運転席には置かないでくださいとか書いてあるけど別に大丈夫だよね?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 763a-siUq [241.40.56.38])
23/10/02 19:21:59.03 xlFadunW0.net
サーキュレーターつけるやつは情弱の証。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 319c-50m0 [216.153.92.204])
23/10/02 19:45:26.92 qO2lDnMb0.net
>>145
やめたれ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.120.157])
23/10/02 20:09:07.96 vnv+LcV2r.net
>>144
釣りにマジレスするの格好悪いけど
運転席側に飲み物も含めて物を置かないのは
床に転がってブレーキペダルと床の間に挟まり
ブレーキが踏めなくなる事故を未然に防ぐためだろ
だから消臭剤を運転席シートの下に置くなんてだめ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f930-fUw2 [218.110.35.220])
23/10/02 20:36:39.27 wBgnFJ9I0.net
テスト

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2991-Adj4 [202.157.253.93])
23/10/02 20:38:03.36 1+atCsZp0.net
サーキュレーター付けたけど炎天下のときは役に立ってるな
役に立つ機会は限定的だけどステアリングヒーターやシートヒーターもそんなもんだしな
HV車のコンセントも

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9bf-QlyE [58.183.161.139])
23/10/02 21:53:19.34 PCBh9BDd0.net
>>143
新車販売ランキング上位にいるのに普通は選ばないなんて言ってる方がおかしいって言われるだけだよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e4a-zllv [247.2.100.104])
23/10/02 22:05:33.57 TRxfpfd/0.net
現実が見えてないんだろうなぁ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ee8-Smnw [119.25.152.202])
23/10/02 22:14:23.36 O9zkbfwl0.net
寒冷地仕様って北海道のような
冬に極寒の寒さになるような土地の人向けかと思ってたわ
これって都内のような気候でも普通はつけるものなの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da74-Dc21 [245.136.236.239])
23/10/02 22:15:24.79 QguZN9oe0.net
>>141
これが三角表示板の代わりになり車検対応なので
三角表示板を搭載する必要がありません
URLリンク(www.amon.jp)

こちらも発炎筒の代わりで車検対応です
どちらも小さいのでグローブボックスに入れてます
URLリンク(www.amon.jp)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da74-Dc21 [245.136.236.239])
23/10/02 22:23:16.23 QguZN9oe0.net
>>153の三角表示板の方は車検関係無いので搭載義務はありませんでした

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66a5-RAYN [249.15.100.178])
23/10/02 22:36:02.69 SY8tWpnS0.net
>>152
2列目の足もとに温風出るようになるから
後に人乗せるつもりなら寒冷地付けた方がいい

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eff-nBPt [247.20.166.184])
23/10/03 03:45:22.56 0Fb/qj1x0.net
>>141
ハイブリッドZの5人乗りだが三角表示板を入れる収納場所は無い!
後部のバッテリー横は狭くて無理、
バッテリーから車内方向の床下収納は浅くて無理、
タイヤハウス付近のパンク修理キット付近も無理。
後部のハッチに剥き出しでいれて置くしか無い。
昔からいろんな車乗り継いでいるので「三角表示板」を持っているので、シエンタに載せ換えようとしたら、無理だった。
>>153の書いている「表示ランプ」にした方がスッキリするかな?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-Adj4 [126.168.128.80])
23/10/03 05:12:52.35 UJFsbafO0.net
5人乗りは標準のラゲッジカバーを外すと横長の浅い凹みがあるよね
ケースが薄いコンパクトな三角板ならそこに入るよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6607-cjYK [249.176.149.233])
23/10/03 06:39:45.7


163:6 ID:Zf9XSQk20.net



164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eff-nBPt [247.20.166.184])
23/10/03 07:10:56.29 0Fb/qj1x0.net
>>157
お前、本当はシエンタ持っていないだろ?もしくは三角表示板の実物を持っていない。
10系シエンタの、あそこは底が浅くて、普通に売っている三角表示板は収まらない。

>>158
それは考えたが、折角のフルフラットの後部ハッチに、ほぼ使う可能性の無い物を置きたく無い。(邪魔)
でも、高速で事故・故障で停車時に三角表示板を出さないと違反!
高速乗らない時は家に置いておくのは邪魔だし、急に高速乗る必要が起きた時には対応出来ない。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3185-Gac/ [242.218.144.158])
23/10/03 07:19:16.17 FpEqKDpg0.net
>>153
141です。LEDで代用できるのは知りませんでした。納車されたらこれ買います。
もう30年以上車乗ってますが、三角表示板はまだ一度も使ったことないんで、これをリアバッテリーの横の空間に眠らせておきます。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-Adj4 [126.168.128.80])
23/10/03 08:16:40.64 UJFsbafO0.net
>>159
普通に売ってる小さいやつなら入るよ
喧嘩腰の人間に一々教えてやるつもりはないが

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha9-iY6k [146.70.76.35])
23/10/03 08:59:33.61 uXCXSxr3H.net
>>159
上にもあるパープルセーバーを3列目ドリンクホルダーに収めてる(HV5人乗り)
洗車用品やエアゲージなどを入れているコンテナがあるから10年選手の
三角表示板もそこに収めてはあるけれども。

エマーソンの薄いヤツならHVの奥側の浅いところにも入るのではないかな…
(持ってないので憶測の域を出ないけれど)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-V2GJ [49.97.14.50])
23/10/03 09:26:11.05 xa2wowNJd.net
良さそうな製品だけど、高温になる車中に乾電池を長期間置きっぱなしにすることになるのが不安だなー

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da01-yfp5 [245.127.224.220])
23/10/03 10:48:44.98 mw4yQbz90.net
メニューの安全機能が全て省略形で表示れてるから分かりずらい。
白線踏んだら警告音鳴る機能無くなったの?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da7b-QlyE [245.25.138.38])
23/10/03 11:23:37.86 TjFZjxE80.net
>>163
LED発煙筒を何年も使ってるけど、直射日光に当たらなければ大丈夫
液漏れもしてない

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.255.19])
23/10/03 11:27:53.49 2AiqYt5Kr.net
064
Toyota Safety Sense ™ Lane Departure Alert (LDA)
この車種にもついていますよ。とりあえずメニューの機能
全部ONにしてみたらどうでしょうか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7675-nvGB [241.0.53.190])
23/10/03 12:38:47.25 85PayYER0.net
自分もHV5人乗りだが、三角表示板はケースから出して、ダイソーのメッシュ状の滑り止めマットに包んでセカンドシートとバッテリーの間の薄い収納スペースに入れています。丁度良いです。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e87-Dc21 [111.101.188.129])
23/10/03 14:54:28.47 Qa/gsD6m0.net
LED表示灯・発炎筒は見通しの悪いコーナー先とかだと一刻を争うから
グローブボックスや運転席ドアポケットとかすぐに取り出せる場所がいいと思う

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b128-ynl5 [114.172.210.132])
23/10/03 15:05:33.39 LlLi7mzb0.net
三角表示板は、後部のバッテリーの上に置いてる。排熱?の格子をふさがないかは気にしたけど置けてる。あそこはそれぐらいしか入れてないな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ae-Gac/ [242.218.144.158])
23/10/03 15:49:11.28 FpEqKDpg0.net
>>169
バッテリーの上のボードとの間に三角表示板がおける隙間があるってことですかね?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa2f-pvOr [251.31.99.206])
23/10/03 18:41:06.56 ulFYPrev0.net
三角板はカーショップで折りたたみのやつを買ってラゲッジのマットの下スペースに入れてるぞ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-PFzo [61.26.50.196])
23/10/03 21:26:13.16 oTC1FGs00.net
三角表示板を車のすぐ後ろに置いて緊急停車してるの見たけどそれだったらハザードでも焚いとけよと

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H2e-ynl5 [203.10.99.38])
23/10/04 02:42:10.56 ToGNPTUqH.net
>>170
そうですね、うちはおけてます。ちゃんと収まってると言えるかは微妙だけど。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-QL4u [150.66.96.177])
23/10/04 08:27:34.36 DBJK/FZ/M.net
URLリンク(makeshop-multi-images.akamaized.net)

こうですか!?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-Smnw [133.106.36.53])
23/10/05 00:14:54.39 tJTlgtGvM.net
シエンタのベタ踏み加速のユーチューブ動画とかみると遅く見えるが、自分が実際に試すと速い。

恐らく、動画の中のドライバーがたいした腕じゃないか?エコか、ノーマルモードでベター加速してるのか?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-+3nD [126.253.144.47])
23/10/05 01:03:36.67 7Ym4TsD5r.net
速い車に乗るとメーターが体感以上のスピードを指してる時があるけど

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.26.27])
23/10/05 02:59:12.72 4KWOBAMVr.net
エコでもパワーでもほとんど変わらない感じ。
パワーはアクセル踏み始めの立ち上がりが若干早いだけ
最終的な出力が変わるわけじゃないからね。
デラOpの後付け急発進防止を付けてる場合は違うかもしれないが。
試してないけどシフトBで走ればエンジン回転を高く保つから
真のパワーモードになるかもしれない(燃費悪化するだろうが)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 09:50:05.62 bpgz0B150.net
>>175
ベタ踏みするだけで腕もクソもあるんかい

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 12:07:47.90 tz0qDAYl0.net
こないだ契約したけど、メーカーオプションドライブレコーダーしかつけんかったわ
10.5インチナビ気になるけどもう手遅れよな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7d-jSYw [252.170.12.115])
23/10/05 13:46:03.92 7SouMVi30.net
>>179
こんなとこで聞くより今すぐ担当に電話しろ
真面目に時間との勝負だからMOPは

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.223.137])
23/10/05 14:27:47.06 YjHn4hUwr.net
>>179
予算に余裕が無いなら無理に奨めないが、お金出せるなら
自動駐車についてくる高解像度透過型アラウンドビューお勧め
個人的にはメンテパックやコーティングやめてもこっちすすめる
コンフォートパッケージはなくても我慢はできそう。
寒冷地はコスパ最強だからつけた方がいいけど

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d55-yNzH [118.21.168.178])
23/10/05 14:51:57.75 vVDcOCSt0.net
>>179
電話してみたら?生産始まってなければ変えられるよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af4-5C2y [221.113.77.81])
23/10/05 16:11:10.13 wMVjyyZq0.net
クラッツィオのシートカバーつけた人いませんか?シートの厚み増えても3列目きちんとしゅうのうできますかね?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 269f-zD5o [153.203.37.135])
23/10/05 18:23:14.3


190:2 ID:1yApbIKp0.net



191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd80-noCz [252.170.12.115])
23/10/05 19:14:39.14 7SouMVi30.net
>>184
ガソリンHV問わず番号灯はLEDよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3185-yNzH [242.221.97.13])
23/10/05 20:13:25.23 jfQaxSCi0.net
>>183
それ用に生地薄くなってるから入るよ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 23:11:55.58 wMVjyyZq0.net
うすくなってるんですね、ありがとうございます。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 08:51:34.69 mWQTHITP0.net
ゴールデンウィーク前に契約して今月末の納車予定の連絡きたよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de1a-e6DA [255.154.246.5])
23/10/06 11:49:45.37 PtjKFBMC0.net
あのクソダサい
シエンタコーヒーのシールなに
恥ずかしいだけど…

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af4-5C2y [221.113.77.81])
23/10/06 13:02:15.26 8HmnrxEz0.net
みなさまカーナビのディスプレイには液晶保護フィルム貼ってますか?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca82-ZW6Y [243.164.223.164])
23/10/06 13:43:00.94 D34PTnUe0.net
4月下旬契約で本日納車です。楽しみ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 15:11:44.58 nusUJkUiM.net
12月納車予定だがちょっと損…
すぐ2024年になりクルマの価値が下がるからね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 15:23:16.20 Ws3mCtpu0.net
買い換えれば

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa82-Smnw [253.127.34.2])
23/10/06 17:08:58.69 EtdpnAMF0.net
3月末契約だけど連絡来ないな

201:463 (ワッチョイW aa40-Xud6 [253.99.183.110])
23/10/06 17:40:24.37 BMfFZNHO0.net
てことは7月中旬契約の納車はまだまだかぁ
前倒しにならないかなぁ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e7-T9qh [241.249.166.49])
23/10/06 17:44:52.31 ptWfjfhj0.net
7月上旬契約で11月生産の連絡あり HV2駆オプションマシマシ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 18:04:52.05 hPtQ3+An0.net
契約して1年、納車して半年経過。
HVZ2駆 アドパコンフゥート10.5サーキュレーター寒冷地AC100
昨日早速PTCヒーター大活躍したわ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 18:05:17.72 QVYw+nOU0.net
>>195
8月中旬契約だけど10月末の連絡きたよ
きっともうすぐだよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 18:20:22.72 QVYw+nOU0.net
ごめん生産予定が10月末

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 20:22:14.28 llq1d+kt0.net
皆さん助手席後ろのテーブルって付けましたか?
あれの純正を自分で付けたんだけど、最悪、ドライバーとカッターだけで取付出来るし、特に安全に関わる所を触る訳でもないから
まぁお金に余裕があって、時間が無い人には納車時に付けといてもらった方が楽だけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 20:40:38.16 SHkCm7RQd.net
4/22契約のHVZ4駆で今月末予定だが全然連絡ないな。
次からは納期長い車は買わん。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 21:12:32.99 m/nVgmMb0.net
6月半ばの契約
10月生産予定と営業さんから連絡あった

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 21:24:44.60 H4Fp2rrF0.net
HVZ
9月末発注で1月納車と聞いた(登録は12月だから割引上乗せしてもろた)
だいたい4ヶ月だね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 21:25:00.67 Gb2+s9S00.net
おめいいいろ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 22:02:03.64 dMDcxiaL0.net
北海道のHVZ-E4寒冷地仕様だけど、はじめての冬に向かっていつPTCヒータが発動するか楽しみ。
ちな、シートヒーターは岩盤浴のようで気持ちいいー

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bdd-AuWG [247.20.166.184])
23/10/07 04:38:39.86 prjXxtE90.net
20系プリウスから新型シエンタハイブリッドZに乗り換えて2週間640Km走って燃費が27.8Km/L(納車時からリセットしないままで計測)。
条件は神奈川県の市街地、走行モードとエアコンはeco、高速走行は無し。滑走などハイブリッドの走行テクニックは身に付いているので使用はしている。
プリウスが22~23Km/Lぐらいだったから、かなりの高燃費。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bdd-AuWG [247.20.166.184])
23/10/07 04:45:16.65 prjXxtE90.net
206です。
ちなみにシエンタは5人乗りで、ほぼ常時二人乗車での条件です。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-B9JW [133.106.182.59])
23/10/07 04:54:14.64 LcHr8Zd4M.net
常時エコならそんなに行くのか

滑走テクニックってなんぞや?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 05:57:35.73 1NudLDSV0.net
>>188
グレードは何ですか?
私は全く同じ時期にHVZ e4を契約しましたが未だに連絡来ません。
代車も1ヶ月経過しました。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-B9JW [221.23.138.193])
23/10/07 06:47:03.94 9cA7TIE30.net
有料の11000円の安全支援購入した方、どんな感じですか?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfe-o+1M [116.12.3.101])
23/10/07 06:59:05.24 Y5foQ3lx0.net
9/17にHVのZグレード契約しました。
最近は納期早くなってるんですかねー。

年内納車出来るといいんですが^ - ^、

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b9e-KsN2 [119.10.184.27])
23/10/07 07:05:00.53 ZaRvsnU70.net
5月末に契約して、明日納車される予定。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-nQTY [126.156.234.104])
23/10/07 08:03:20.76 HHl/+ShCr.net
>>200
女性でもできますか?
できる事なら自分で付けて工賃浮かせたいです。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dc6-HisN [252.170.12.115])
23/10/07 08:22:41.33 se5u0f7q0.net
>>210
ウインカー出しながらの交差点進入はかなりしっかり介入を感じ取れる

昨日フロントスピーカ4つをKICKERのに交換した際代車で古いATの
デミオに乗ったのだけれど基本シエンタ以外運転する機会は代車以外に
ない生活なんで如何にPDA(アクセルオフでの自動減速)に慣れきって
いるかを痛感したw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cf-UpS1 [112.68.245.74])
23/10/07 08:23:36.67 Q3G/ndmm0.net
5月中旬契約で今月下旬に納車予定
ハイブリッドだが、契約時の予定から一ヶ月前倒し
ディーラの人の話だと特殊な車(他社製造とかGRシリーズとか)以外は全体的に納期短縮してるといってた

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-/bfn [150.66.75.170])
23/10/07 08:27:06.31 4POqUoHwM.net
とか言っても、ほぼ予定通りの半年納車やん?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd2b-VdP+ [254.122.1.227 [上級国民]])
23/10/07 09:10:34.10 iAG3dExl0.net
>>208
クラッチ踏んだままニュートラルで走ることじゃない?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fd-+Ytt [242.80.167.120])
23/10/07 09:30:02.33 MZj1PMqb0.net
>>206
納車半年、新記録でた。
URLリンク(i.imgur.com)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-30O+ [49.104.33.42])
23/10/07 10:10:56.38 kZPey/vAd.net
マイナーチェンジでは電パもだけどデュアルバックドア付けてほしいな
バックドアデカすぎ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ab-+Ytt [251.30.174.68])
23/10/07 10:19:02.72 d4BhxWM00.net
手で押さえたら止まる機能付けてほしい
初めてミニバン買った人はバックドア開閉に必要な後方スペースにびっく


227:りすると思う



228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0df7-vQFs [118.7.21.123])
23/10/07 11:10:12.54 MDsx0GdG0.net
>>213
簡単なDIYやったことある人なら、たぶん出来ますよ
シートにカッターを入れるのは気が進まないですが。
取付の説明書は分かりやすいので
一応、キリとハサミがあれば作業的には取説通りに作業出来ます

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:40:56.36 pRssEgVh0.net
>>208
フルノッチで力行した後に惰行で回生

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:44:57.67 DxITqoIA0.net
>>220
そのためのバクモニ赤線

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45fb-4GJ9 [248.255.194.204])
23/10/07 14:51:30.90 fyRDX12O0.net
>>211
年内は難しいのでは

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H13-rRiV [103.140.113.242])
23/10/07 16:18:46.03 k1PwLyfVH.net
こちらは7月末契約で音沙汰無し
年内納車してくれるといいなあ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-nQTY [253.196.254.253])
23/10/07 16:35:14.57 1NudLDSV0.net
4月下旬契約hvz4

10月下旬納車でやっと連絡来ました。
ピッタリ6ヶ月でした。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb51-OOOs [223.134.108.174])
23/10/07 16:40:57.42 2sE9CVVL0.net
>>213
純正がボッタ価格なのは、失敗したり不具合出てもAssyで取り換えるだけ
一旦仕事請けたらクレーム対応という責任も生じるから

DIYの一発勝負でトーシロが切り刻むとか
とてもじゃないけど無責任に進める気が知れん
ああいうのは失敗しても気にせずアレンジして乗れる人とかそういう人

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbbf-Yu+h [223.223.0.184])
23/10/07 17:54:15.68 pw2Xi0bg0.net
>>209
HVZの2駆です

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b50c-V8RW [240.167.2.47])
23/10/07 19:46:53.63 hLXwg4MY0.net
フロントバンパーって外したら、エーミング必要ですか?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-agmo [114.187.136.204])
23/10/07 19:59:11.59 zYNl1Dk80.net
8末契約で10末納車予定です!
納期の差激しいでよね(汗)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:52:03.60 dAUZHjSK0.net
ガソリン車やけど、今日初めて高速走ってみたら、リッター23.4㌔やったw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:53:29.36 QT5rKFId0.net
>>229
ヘッドライト外したら毎回光軸調整必要?
でもディーラーは 万 が 一 があると困るのでエーミングを必要と言う

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-V8RW [49.98.157.249])
23/10/08 00:23:50.82 fxSDKgz9d.net
>>232
ヘッドライトとミリ波レーダーはまったく意味合いが違うでしょ。
ライトの光軸が狂っても走行に影響無いけど、ミリ波の指向性が狂ったら先行車を捕捉出来なくて、追従クルコンが機能しないでしょ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 03:43:29.47 irL2/Nf/0.net
デキーラーの保安部品への安全作業を必要ないのに金ふんだくるとか腐す人って毎回出るよね
もう治る見込みのない中年の中二病患者だと思ってる

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr29-lHjV [126.132.178.96])
23/10/08 10:27:14.55 Z2Nk+V6mr.net
点検基本料金値上げの通知が来た
オイルやパーツも騰がっているだろうから
定期点検とか車検時点検など維持費もかかるな
今後12ヶ月点検の基本チェックリスト作成は自分でやるかな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 13:19:41.80 jUY3yf+eM.net
ホリデー車検て1年点検やれば、5 500円位だった。
オイル交換だけは特殊な?0ー8wなのでトヨタに頼む

244:安倍晋三🏺
23/10/08 13:36:54.39 g+XA7Djtr.net
>>223
赤線まで行くとバックドア開かないぞ。
真ん中の黄色線て1mだからそれより距離開けないとダメ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 14:13:59.98 0C1oo8hZd.net
バックドアが下のほうから開くから荷物の積み降ろしがしやすいとか言うがそれによってバックドアが巨大になりすぎて駐車場で使い物にならない

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 14:40:14.09 qHXwoy3n0.net
半分程度の都市部駐車場はバックドアを開けれないよな
後部開閉スペースが全然足りない
わざとかなり前気味で停めるか後部座席に積むか一旦前に出してバックドア開けるか

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H13-rRiV [103.140.113.193])
23/10/08 15:03:12.64 f8cFG+9/H.net
>>230
めちゃくちゃ早くて草
嫉妬でくるいそう

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dd0-bJ5Y [252.8.46.37])
23/10/08 15:11:59.34 DBlsuwNu0.net
昔のラウムみたいに横方向に開くバックドアが良かったな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 15:29:45.37 TNzj9rAF0.net
洗車してると勝手にスライドドア開いたりするんだけど、鍵を遠くに置いておく以外に止める方法無い?
トヨタのオプションでTZなんとか前後ドライブレコーダーつけたけど、これのパーキングモードのモーションに設定しておくと、動体検知した時だけ撮影するらしいけど、動体検知が働いている間もバッテリー食ってるんですか?
バッテリー傷め力が常時録画よりマシってくらい?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 15:30:57.73 TNzj9rAF0.net
パーキングモードはどっか治安の悪そうなところでだけ使って普段はオフの方がいい?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 15:44:06.44 91yqYlvT0.net
>>242
手動モードにしたら

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 15:58:18.38 pes/qS2r0.net
点検パックって、あれ意味あるの
ボッタクリと違うの
誰か教えて

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 16:04:03.89 jMRhkPL/0.net
意味はあるけど高いと感じたなら自分でやれば節約出来る
けど自分で残した点検整備記録で保証が受けられるのかはちょっと自信がない

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 16:31:27.56 Eq7wye260.net
あー早く納車してくれないかな?
何で半年も待たなければ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 16:34:13.96 BXisF8Hc0.net
今ならハイブリッドは5ヶ月くらいらしいが

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 16:58:58.28 CxhT/Kvqd.net
納車3カ月は早すぎ裏山

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 17:34:04.89 s8/+8MzFd.net
>>242
ドリンクホルダーの下の方にスイッチあるだろ
切っとけば電動で開かないぞ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 17:39:22.94 E+Ktb9us0.net
納車って3か月で現状いけるものなの?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 17:39:47.34 iadLuweu0.net
>>242
スマートキーを節電モードにする

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 17:43:04.38 TNzj9rAF0.net
>>244,250
ありがとう
PWR DOOR OFFのスイッチをオフにしとけば良かったんですね
しかし取り扱い説明書のPWR DOOR OFFと書かれたスイッチをオフにしてパワースライドドアの機能を停止するという表現には違和感がある
オフと書かれたボタンをオフにするということはパワースライドドアの機能はオン


261:になると解釈するのが妥当だろう 本当にどうでもいいことですが



262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 17:51:55.00 pes/qS2r0.net
>>246
ありがとう、発注のときは今回も入っときます

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:23:43.88 fb1kA0mv0.net
>251
納期早い人はオプション無しとかですかね?
自分はHVG、8月初旬契約の12月下旬納車予定
ほぼ5ヶ月です。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:26:12.75 Eq7wye260.net
>>251
本当に3ヶ月が妥当だよね
5ヶ月とかふざけてるわ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:31:03.77 jUY3yf+eM.net
7月1日HVZ5人乗りだが12月?1月初めと言われている。
やはりETC2.0後方ドラレコや、チームメート付けたから納期かかるのか…
ただ、この間は快適な車中泊グッズ物色中。今は軽自動車なので幅の狭いインフレータマットだが、シエンタならちょい幅広が使える。
あと単機能の電子レンジやら、マットは荷室は居住空間になるから、カーペット代わりにロングラゲッジマット物色したり

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfe-o+1M [116.12.3.101])
23/10/08 19:22:24.83 E+Ktb9us0.net
年内登録にこだわるのは
2点。
環境性能割と重量税。
この二つで15万ぐらい課税。

年明けた登録で
課税される可能性があるかも。

納期早くなるのなら
本当にありがたい。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-agmo [114.187.136.204])
23/10/08 19:37:01.32 V7WZjQNv0.net
>>240
すみません(汗)

一応情報載せときます!
HVZ 2WD 7人乗り
パールホワイト
寒冷地仕様
10.5ナビ
サーキュレーター
コンフォートパッケージ
アドバンスドパーク
アクセサリーコンセント
バックドアアクセントモール
ドアハンドルガーニッシュ(グロスブラック)
ラゲッジボード

フォグランだけ迷いましたが
ディーラーオプションなので保留にしました。

納期の推測ですが
私は田舎者でディーラーの発注に余裕があって
納期が早い気もしております。

人気の?販売数の多い?ディーラーだと
納期が遅くなるんじゃないでしょうかね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3cb-VdP+ [123.0.66.206 [上級国民]])
23/10/08 21:03:04.24 ExZkRr8G0.net
誰かがキャンセルした奴だわそれ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 23:14:00.14 YTgQ6+kJ0.net
>>229
フロントバンパー程度ならいらない。
ただし、事故やぶつけてレインホースなど歪んでたら必要かもしれない。
D確認済み。
ライト外したら光軸調整は基本するのが当たり前。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 23:34:14.15 g8jfqVod0.net
2代目からの流れで、3代目は
カッコいい路線に行くと思ったが、
かわいい路線になってますね。
購入候補だったのに残念。
あのデザインにしては
売れ行き頑張ってると思う。
さすが販売力はありますねトヨタさん。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 23:45:01.89 uJH/0qaE0.net
むしろ2代目のデザインが嫌で見送った人が3代目にいってると思ってたけど

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 23:54:36.29 FMENaFq80.net
元々買う気なんて無いんだろ。
単にデザインガーって言いたいだけに見える

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 01:05:31.37 RsIN2B13M.net
いっその事、初代みたく丸目にしたほうがデザインのまとまりあったかも

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 01:24:59.28 V5ekZmcs0.net
ディーラーに行ったけど、自動駐車機能ってすごいな。意外とスピードが出ていてびっくりした。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 06:29:09.88 i7FCe8pFd.net
>>259
色、グレード、メーカOP
どれも売れ線の物なのでキャンセル品の可能性高いね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 06:42:58.28 ucd6sDIh0.net
リモートスタート


277:契約してたら後部座席からでも スマホアプリで温度調節出来るといいな



278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 08:57:27.99 5ruNE8Uqr.net
フリード情報も流れてきたし、今回は完成度高そうだな
軽はNBOX、コンパクトミニバンはフリードやろうな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:41:39.93 VFjhyPQB0.net
フリードは外観で失敗してそう

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:51:04.88 Fv3b9Ep8M.net
それなー、一番の懸念な
最近のホン駄は普通にダサい系だしな
それと装備水準が現行と変わらないなら
フリード終わった感
せめて、後席用のエアコン吹き出し口が有れば良いんだけど

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:56:56.58 B5K1DyAA0.net
シエンタの仕様や評判を確認してから
フリードの仕様を急遽変更する時間的余裕はあるのかな?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:01:52.55 6VhQqCY50.net
>>270
失敗ではないだろうが、インパクトは弱い感じがする
その点、2代目シエンタは結構インパクトがあるかんじがする
2代目シエンタが出たときは結構話題になったのじゃないの?
その当時はミニバンにあまり興味がなかったのでどんな反響が
あったのかおぼえていない。
詳しい人教えて

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:22:35.86 9J1/szARd.net
なんで多人数で乗るわけでもなく大荷物を載せるわけでもないのにミニバンを買うかというとスライドドアがあるからだ
なんでスライドドアが要るかというと駐車場が狭いからだがその一方で狭い駐車場で使いようのない巨大なバックドアはいただけない
作った人はバックドアはキャンプ場でしか使わないと思っているのか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:29:20.22 Fv3b9Ep8M.net
>>274
そう思って、先代stpwgnはどうなったか覚えていないのかな?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:40:49.61 3R96VlOPH.net
全長長くないから言うほど使いづらくないよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:53:14.96 3l/plU620.net
セレナのガラスハッチは
便利そうだけどね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/09 11:15:51.87 Ntl36rD40.net
>>268
後部座席から「Hey, TOYOTA」でいけるんちゃう?知らんけど

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-rRiV [126.115.15.6])
23/10/09 11:19:58.33 d56pPzzE0.net
スライドドアは小さい子供が居る人には必須だと思う。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd74-HisN [254.103.254.170])
23/10/09 14:05:38.25 B5K1DyAA0.net
>>278
それ今度試してみる

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bf5-AuWG [247.20.166.184])
23/10/09 14:35:27.62 AH4oGxRI0.net
マイクの位置が運転席・助手席の頭上だから、後部座席から「Hey,TOYOTA」は難しいですよ。
停車中で車内が静かなら声は届くかもね?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 238c-Sh9g [163.58.139.120])
23/10/09 15:04:33.98 pHglt0sM0.net
>>277
言うほど1番後ろ開ける事無いけどな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/09 16:32:57.15 Ntl36rD40.net
>>282
4人くらいの買い物が多いとバックドア開ける頻度は多いだろうね
キミはロードスターでもよいんちゃう?うらやましい

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7d-n7r8 [255.185.212.16])
23/10/09 16:34:42.15 sPqXIAtP0.net
リアガラスも別にオープン可能になってればよかったのに

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d86-HisN [252.170.12.115])
23/10/09 16:39:49.32 e8aClP1V0.net
>>273
これは完全に個人の主観だから気を悪くする人も居るかもだけれど、
近所で先代シエンタのカタログカラーを発売直後に見たとき、
写真で見るよりもダセいし、なんだよキメェ隈取りは、アマガエルかよ、と。



295:の後、50プリウスの前期テールもうわダサってなったので、 多分ああいう縦基調でうねっとしたほっそい意匠が苦手なのかも。 ちな現行シエンタはちょうど1年前の3連休に実車見に行って注文したw



296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d86-HisN [252.170.12.115])
23/10/09 16:41:54.43 e8aClP1V0.net
あ、書き忘れた。
自分の周囲にもあまり肯定的な人はいなかったかな。
ただ両側スライドドアミニバンでシュッとしたフォルム自体は
高評価で、あの前後の隈取りが致命的という感じだったね。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
23/10/09 18:14:04.90 kBu24mTz0.net
180は最初に何だこれって思ったけど
マイナー後に大化けして、一瞬でこれええやんと思ったけどな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fd-+Ytt [242.80.167.120])
23/10/09 19:03:33.04 gR6O9dpE0.net
>>237
それと間違えたw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-agmo [114.187.136.204])
23/10/09 19:43:49.32 3tU+7k5N0.net
>>267
パールホワイトは売れ筋ですかね(汗)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-oNHk [125.12.180.44])
23/10/09 19:45:43.12 jE2NVM1W0.net
>>289
シエンタ乗りのアイドルチュンチュンが選んでるから間違い無い

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
23/10/09 19:49:20.85 kBu24mTz0.net
うるせぇNHK死ね

302:安倍晋三🏺 (ワッチョイW 15fd-Q3bB [160.237.186.57])
23/10/09 20:02:01.52 L+HJ+1WY0.net
音声操作でデフロスターってオンにできたっけ?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fd-+Ytt [242.80.167.120])
23/10/09 20:06:24.53 gR6O9dpE0.net
>>290
雀「シエンタの白は商用車っぽい?いいえ、おしゃれで似合っています。」

アホかとw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-30O+ [49.104.31.71])
23/10/09 20:35:09.37 qGiy9Yaed.net
>>282
車に乗るのは買い物が多いからバックドアは必ず開けるよ
70年代からあるような商業施設だと左右だけじゃなくて後ろも狭いんだ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-CG0G [49.97.10.213])
23/10/09 21:18:53.02 0Tx0HaQWd.net
全長短いんだから、前寄りで停めたらいいんじゃない?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 238c-Sh9g [163.58.139.120])
23/10/09 21:55:39.19 pHglt0sM0.net
>>283
子なしの夫婦だから
スライドで十分や
生活に合ってるシエンタ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha1-npiJ [130.153.0.2])
23/10/09 22:16:32.11 XLcLyV+DH.net
これ使ってくれ
やっぱり毛むくじゃらか
しかし
子供だましとはよくCM見るで

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbea-Oj4U [255.250.192.197])
23/10/09 22:23:39.54 8VT/c9cu0.net
>>29
訴え続けるよ
理想論に近いけどな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8b-1GgD [147.78.242.121])
23/10/09 22:26:24.06 FdCzoj7HH.net
それは違うよね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb9-ofdC [38.207.136.196])
23/10/09 22:50:31.44 tV8MONbQH.net
見苦しい
口の中でだしな
それで無能なの沢山いるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてんだから

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-Zrwi [180.197.73.10])
23/10/09 23:18:05.96 +BQM4/0T0.net
バンドのイメージしかないな。
適当に作ったタイトルなの使えで終わりそうなんだよな
とりとめなかったな
あれやると予告したのここ?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/09 23:24:55.31 Ntl36rD40.net
>>295
前寄りって前向き駐車のことかな
前寄りってどこの言葉だろう
前向き駐車もどっちが前だよって突っ込みたくなるけど

真っ直ぐ下がるだけで脱出できるような所は前向き駐車の方が楽だな
でも前向き駐車してる車の隣には停めたくない

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-oxR2 [249.15.100.178])
23/10/09 23:31:32.01 QITaE5VS0.net
前寄りが理解できない人もいるのか…
駐車枠の中で自車の前方に寄って駐車すれば後方が空くからバックドア開けられるだろ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a37e-K9TW [115.163.18.204])
23/10/09 23:34:21.64 lD3h15aB0.net
なお現実…
しょうがないからな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8b-a4Uj [147.78.243.132])
23/10/09 23:45:15.07 ep9tTQTpH.net
ウィスキーとか飲むイメージだ
お前ら
これは

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:52:44.46 TIhXin8o0.net
意味不明なレスが増えてきた。
ここも荒らしに浸食されてきたか

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:54:01.47 LpsXTP2e0.net
こういうのでいいんだよな
そうか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 00:02:19.97 PVTizLz10.net
自分の小遣いから引かれますって記載にすれば決済されたなと思ってたけどそりゃ人気出ていた

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 00:29:31.29 8QHYP03V0.net
>>303
前寄りが一般的な言葉でないことを理解した方がいい
キミの言う前寄りは理解できたがそこに停めようとは思わない
前方に出して停めるほどぶつけられる可能性は高くなるからね
前寄りで一旦停めてバックドアから物を出してから再びできるだけ後退
物を積むためにバックドアが開くところまで一旦前進してから物を積む
めんどくさいけどね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 03:57:22.56 7h6WRlbl0.net
「前詰め駐車」の方が分かりやすいんじゃない?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d29-30O+ [118.241.249.32])
23/10/10 06:57:53.00 AFjR4pbF0.net
やっぱり車止めまで下がって停めないと気持ち悪いよね
で駐車場に帰ってくると荷物を地面に置いて車を前に出してバックドアを開くのは面倒くさいな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bab-ByH7 [241.233.101.138])
23/10/10 07:53:01.17 tZ/kCg2a0.net
文脈から前寄りで十分通じると思うんだけど

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/10 08:20:53.68 8QHYP03V0.net
>>312
誤解を生む言葉だな
どっかのローカル言葉で説明無しに理解を期待するには無理がある

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b529-asec [250.123.168.68])
23/10/10 08:52:56.38 Lw5/3NCh0.net
>>313がローカルってだけなんじゃないか?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b556-ByH7 [240.131.27.33])
23/10/10 09:17:08.71 2umaP6hO0.net
バックドアの開閉幅が大きい
→狭い駐車場で開けられない
→ならクルマを前に寄せて停めたらどうか
→前寄り

だよなぁ。これが理解できないのは何故だ?

ちなみに頭から駐車スペースに突っ込むのは前向きな。
コンビニの駐車場で民家が近くにある時とか「前向きでお願いします」と書いてあるし

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5bb-2M36 [250.3.44.145])
23/10/10 09:35:42.25 ADLBb4JL0.net
前寄りを最初に理解できなかったことをそんなに恥じなくて良いのよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/10 09:46:16.44 8QHYP03V0.net
>>315
バックドアの開閉幅が大きい
→狭い駐車場で開けられない
→ならクルマを前向き停めたらどうか
→前向き

も成立するからね
「前寄り駐車」が一般的な言葉だと言うには無理があるし文脈から判断するにも無理がある
「前向き駐車」が広く使われるようになってるから余計にね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b6f-hs9V [249.23.199.113])
23/10/10 09:47:27.70 uLKL9JoA0.net
話の流れから前寄りが何言いたいかはわかるでしょ
後ろ開けたいんだから
駐車スペース内の前寄りと言ったほうがわかりやすいだろうけど
自分の読解能力棚に上げて文句言うな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bbb-AuWG [247.20.166.184])
23/10/10 09:51:46.28 ZWgci9qV0.net
でもさぁ、


330:駐車場の後ろが迫っていると、この手の車はバックドアが開けられないとかわかっていて買ったんでしょ? 面倒くさいぐらいの頻度て荷物の出し入れでバックドア使うならいつも前向き駐車するか、そもそもセダンかハッチバック選ぶべきだな。 長尺もので無いなら、使いやすい方向のセカンドシートを倒しっばなしにすれば日常の買い物程度の荷物の出し入れはとても楽ですよ。高さはフルフラットだから後ろから入れるのと同じだし。



331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:57:30.82 8QHYP03V0.net
>>318
説明無しに「前寄り駐車」を聞いたことなくて話の流れから「前向き駐車」でも通じるなら誤解するよ
このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:02:13.41 cM7OoqZU01010.net
>>320
おれも「前寄り駐車」なんて聞いたこと無いよ。
でも話の流れから、前に寄せて後ろのスペースを開けるんだなと理解したよ。
理解できてない君のほうが少数派に見えるが。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:07:08.45 cM7OoqZU01010.net
そもそも>>295で「全長短いんだから」と書いてあるじゃん。
この時点で前向きじゃなくて、バック入庫して後ろのスペース開けるって話になるだろ…読解力無さすぎね?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:09:12.07 8QHYP03V01010.net
>>321
>>295の時点では「前向き駐車」と誤解したけど>>303で理解できたよ
このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:12:50.57 8QHYP03V01010.net
>>322
全長が長かったらそれこそ「前向き駐車」なんてしないよ
このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:19:06.33 mBGPd4Ol01010.net
頭ツッコミパーキングでも、アドP付けとけば自動で出庫出来るのが良いよね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:25:14.25 vR2rx66Y01010.net
前寄り駐車だと隣の駐車してある車が出にくいね 荷物を入れる時だけ前寄りに車を動かすならわかるけど

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW b528-IJ3o [250.80.99.64])
23/10/10 10:28:53.77 kD36Yrkl01010.net
前寄り駐車は初めて聞いたが
前に寄るんだろうなと理解はできる
漢字の意味から

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 1dd0-zew3 [180.50.245.197])
23/10/10 10:39:11.21 AfBlavFN01010.net
どっちにせよ
人を小馬鹿にするようなレスしたやつはNGでいいや

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/10 10:51:07.94 8QHYP03V01010.net
>>327
何に対して前に寄るか?は「前寄り駐車」を聞いたことがなく「前向き駐車」を知ってる人にとっては駐車奥側に寄ると誤解してもおかしくない

このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-30O+ [118.241.251.235])
23/10/11 04:09:09.26 pyJ5gByj0.net
前寄りだと前の目的物に対して寄るということだから語感としておかしい
もともと無い言葉をあえて作るなら後空け駐車というところか

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d82-GV2y [252.37.244.36])
23/10/11 07:00:10.15 ENVerCGm0.net
>>326
シエンタより遥かに全長の長い車は腐るほどあるし、
それはマシって考えでしょ
>>330
普通に駐車場枠内で前に寄ってるって理解したけど
なんで目的地に対してじゃないといけないんだ?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd0e-VdP+ [254.122.1.227 [上級国民]])
23/10/11 07:03:04.29 8/ucoxCL0.net
頭弱いんか?普通に頭から注射すれば済むだけなのに

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab28-iLfk [153.238.130.147])
23/10/11 07:22:29.18 Nwp6T8E60.net
スマホのリモートスタートって同じ車両に対して複数の端末から命令出すこと出来るの?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-30O+ [49.104.29.57])
23/10/11 07:33:51.58 Y3BctRf6d.net
>>331
前に枠のない駐車場のほうが多いだろ

車止めまで下がらずに駐車してる車を見ると奇異な印象を受けるわな
かといってこの車バックドアがデカすぎるからわざわざこういう停めかたしてるのか
いちいち大変だねとか思われるのも嫌だしな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-CG0G [1.75.227.42])
23/10/11 08:06:22.99 VI4bN6Tad.net
キチガイってすげえなw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-oxR2 [249.15.100.178])
23/10/11 08:11:32.26 /fWzwQWa0.net
>>335
もうほっとけよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dddc-AlWi [14.14.216.243])
23/10/11 09:51:27.16 GjT8icdH0.net
自分が正しい、自分が多数派だという意見を見直せない人は運転も危なそうだよね
優先道路では必ず相手が止まると思っていそう

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d82-GV2y [252.37.244.36])
23/10/11 09:59:15.38 ENVerCGm0.net
>>334
車止めにあえて当てないようにしてる理由は人それぞれ
知らないならググって見れば

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-GYY9 [111.239.162.209])
23/10/11 10:36:21.41 zAxagYpma.net
>>334
車止めにドッスンってタイヤ当ててそう

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-bJ5Y [61.26.50.196])
23/10/11 10:43:49.58 JT5W7mJz0.net
>>338
シエンタは車高下げてなければ車止めで底を擦ることはないと思う

車止めまで下がる時は衝撃を与えないよう同乗者にも車にも気を使いたいところ

車止めまで静かに下がったとしてもニュートラルにしてブレーキ離すとわずかに前方に動いたりするのでそれを待って🅿の方がいいね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-/bfn [150.66.90.170])
23/10/11 10:49:57.00 3zAGYcjVM.net
車高sageても、前後バンパーは上がってるからギリ当たらない
Ti2000やNF210なんかで3cmまでなら

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 11:32:19.99 JT5W7mJz0.net
>>339
車止めにドッスンとタイヤ当ててるような人はむしろ車止めまで下がりたいとは思わんだろうね
床下透過表示機能をオプション選択した人はモニター上に車止めが映るんだよね 知らんけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch