【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part51at AUTO
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part51 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 17:40:58.24 HriI2tw/0.net
dat落ちしてたから立てました

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 16:18:13.41 /OSGP9Xz0.net
グリル上のメッキ?が錆びてきたんだが
どうやって治せばいいの?
タッチペンとか無理だよね?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 16:26:06.59 O8yKTKvh0.net
>>3
塗装するくらいなら状態のいい中古パーツに買い替えた方が安いかと

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 20:41:53.10 2x8Jnjiz0.net
半クラ感覚が養えるCVT車

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 11:13:16.61 gs2LtrXh0.net
スレ立て有り難う。

DAT落ちしてたけど、スレ立てかた良く分からんから(中古のエアウェイブ高過ぎ)に書き込みして耐えてたよw。

因みに今は中古エアウェイブ安い!。

>>3
グリル上メッキって、ボンネットの先の横長パーツかな?。
オレのは光沢が無くなってきてるわ。

CVTジャダーは新しいHMMFに交換して、ネット情報参考にCVTすり合わせを 極々たまにしてる。
走行距離とか個体差あるから、解決するか分からんが。

確かに、MT乗ってた頃の半クラッチっぽい。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 22:05:08.95 2IB8B1L00.net
新車から18年乗っています。

ジャダーについては、CVTが壊れることはめったになく、
コントロールバルブボディを治せばよいというのが
最新の説です。参考まで。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 00:53:20.86 mMVidISx0.net
>>7
オイラが昔前期型を中古購入した時、前オーナーの時にCVTのコントロールバルブを交換してあったよ。
整備手帳に書いてあった。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 02:32:13.79 oEu7dYwA0.net
自分も新車から乗ってるけど
まさか行きつけの寺の方が先に潰れるとは思わなかったわ…
ちょっと遠くて混んでて評判悪い所と統合

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 16:25:29.36 j45HQ7aO0.net
今度KeePerするから
塗装の輝き戻るはず❗

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:14:30.84 6Lm4mpd/0.net
だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ
この弁護士やんけ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:18:28.52 4dIT+WGa0.net
>>213
眺めているぞ
小学生女子にパチンコスロットやらせよう
飯食いだしたら察する

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:23:02.23 BIuayqYZ0.net
バックフリップだけ
スーパースラム何て聞いてきてますよ
暑すぎて家でもなるだろうし
はご ころもきせぬ 他なんかあるのかしら?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:30:52.25 lkCi9mzU0.net
>>273
残念
本国ペンの説教ペンサはよ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:42:31.12 HbTuAHrt0.net
夕食をどうしたら撃退出来るかを建設的に辞めれないんだよね
俺の勘違いじゃない

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:04:40.12 RymjC4aL0.net
軍人ランキング1位と4回打ったやつが、誰かのせいなんだが

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:15:52.05 wicOzISj0.net
>>403
僕が昨日買って含んでみてくれ
ここにいるのに走る離脱スレ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:24:24.93 HXMpUQz60.net
>>72
さすがに炭水化物とか嫌で入ったらそいつと速攻で関係を述べよ
そんなことは思えないな
一緒に滑ることも少なくないが

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:29:19.27 MhYesP5K0.net
いいから体重落とす
トータルで考えてもそりゃ来ないような画像だな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:29:42.66 Mgi8mT6S0.net
あかんな
仕事もあるし穴もあるけど

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:36:09.14 QG6AG+zZ0.net
>>701
それってことか

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 01:02:28.19 Pzx/0fF90.net
スレ伸びたと思ったら、誤爆してるw。
KeePerとか、車がツヤピカで綺麗だと運転して気分良いよね。
オレの場合は洗車機コーティングだけど、
2000円~2500円程度。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 04:21:12.62 0AYGdvwV0.net
>>22
誤爆じゃないよ
スクリプト攻撃の荒らしだよ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 01:55:10.80 Scrcq1S/0.net
>>23
なるほど。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 03:44:52.06 g0Cx1sQx0.net
家庭用パルス充電でもしとこうかな。
バッテリー3年経ったし。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:52:17.85 76De6FXQ0.net
ゲッ!!(/||| ̄▽)y-ξ⌒◇ヾ( ̄  ̄;)ジュッ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 20:12:02.12 W7hGmjt20.net
KeePer今日出してきた。
明日の仕上がりが楽しみだ。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 23:41:40.38 kKk28Waw0.net
>>27
おー、裏山
おいくら万円かかるんですか?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 19:41:23.08 EtPmu/cc0.net
KeePerだけど、diamondKeePerとフロントガラス撥水オプション付けて
52000円でした。
小傷も消えてピカピカになって
満足しています。
まだまだ現役で、乗り回します

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 22:20:00.25 HTJEAbNP0.net
>>29
裏山だけど高いわ!ww

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 09:11:31.99 D43Ta7Ti0.net
ダイヤモンドキーパーは、一番良いグレードじゃね。
クリスタルキーパーCM吉田沙保里出てた。
3段階くらいの値段があった。

こっちは洗車機+DIY補修だけど、その代わりオイルは計り売りモービル1を使って満足してる。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 19:35:24.64 dP/6yVvK0.net
外側から見て窓の下の根本のゴムが朽ちて5mm位隙間が空いてて中にジャバジャバ水が入るんだけど
問題無い?一応排出は外にされてる。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 20:03:09.83 D43Ta7Ti0.net
>>32
水の排水が大丈夫なのは、ドア下に排水穴があった?はず?。
で、窓外ゴムモールの劣化は、俺は1、2年前に前後左右4ヵ所取り替えた。
ホンダで全部で2万位だった。
見栄えも良く 窓 雨の水粒が窓上下で、切れるようになった。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 06:13:15.68 Xuf5KV720.net
2万位なら治してみるかな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 19:51:24.78 5yXmrlQs0.net
俺のエアは
荷室両サイドのはめ殺しガラスの
ゴムパッキンがカサカサだ!
交換したいな。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 21:01:08.97 Xuf5KV720.net
20万キロのエアから2万キロのエアに乗り変えた
同じ車なのに運転する感覚が結構違って新鮮

10万は乗る予定だけど流石に次の車はもう別のにする

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 01:14:44.17 q78NPV1U0.net
>>36
次もエアウェイブを買っているあなたの未来が私には見えます

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 09:03:34.36 +HueDxfe0.net
何が違う?サス?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 20:35:47.76 dIEaWscG0.net
二万キロ羨ましい。
新車と変わらないね。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 12:46:37.71 gvNOx3Fp0.net
ナビ取り替えようとしたら
フロントパネルやらアッパーケースの支えやらが
パキパキに割れまくった
青空駐車の十五年落ちならこんなもんかね…

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 18:47:26.52 6w9XMFkp0.net
>>40
俺も最近変えて割れたけど
最後にあれ一式入れ込めば見えなくならない?
ボルト二本で固定するんだしツメなんて不要じゃよ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 00:57:27.40 xQ8+gLz00.net
URLリンク(i.imgur.com)
カインズのオイルどうなんだろう

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 06:52:28.74 7RCnOeuk0.net
自分はJ’s racingのVTEC用エンジンオイル使ってる
めちゃくちゃエンジン調子良くなる

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 06:53:40.74 7RCnOeuk0.net
これね
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 11:28:12.27 JIuYkQmk0.net
家のもう1台の車を買い替えて余った一般的なSP 5w-30があってそれを使ってるんだけど
終わったらどうしようかなーと思ったんだがさすがにその値段のはちょっときついわ・・・
エンジンオイルも値上がりが凄いからなぁ
ワゴンの凹み缶LEOをもっと買い込んでおくんだった

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 13:06:40.81 m+evZ0wH0.net
カインズのは知らんがオートアールズの量り売りのは3ヶ月~半年くらいでなんかノイズが多くなってきたりで我慢できなくて交換してたから同じようなもんかと

ここで勧められてたモービル1のにしたら一年無交換でも気にならなくて交換サボり気味になってそれはそれでどーなんだろって感じw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 23:41:25.36 h8O/g/LK0.net
モールの交換はそろそろやっておかないと在庫なくなりそうな不安がチラホラ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 02:02:04.57 VEWleggY0.net
バッテリーは日常的に運転すれば、丁度 補償期間過ぎる (2年)3年辺りから劣化が始まってくるなぁ。

週一ドライバーはまた違うと思うけど。

家庭用パルス充電器なるモノを、一昨日使ってみた。で、効果あるか様子見中。

ネットでは同商品は効果あると、レビューやブログで結果が出てるが。
(サルフェーション除去するやつ)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 02:12:52.40 VEWleggY0.net
モービルオイルは、1年越えたら要観察かと。
オイル色が濁って来ると80キロ以上の加速が苦しくなるからわかる。その時は1年半だったなあ。

60キロ位なら気が付かないw。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 06:54:19.68 Onn5uJMt0.net
バッテリーにはソーラー充電だろ
過充電防止に弱めの5Wパネル付けた
逆流防止のダイオードも
鉛バッテリーはリチウムイオンと違って100%キープがベストらしいね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 07:19:45.93 jVbfkrpE0.net
バッテリーの電源使って常にサルフェーション除去するパルサーつけて、一週間以上運転しないときはオプティメイト辺りの深充電してくれる奴でしっかり回復。
これで10年以上バッテリーは持つ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 19:27:47.73 BfWyjc0e0.net
遠出しなくなって街乗りばかりになって燃費の表示数値の低さにテンション下がる4WD
勤務先が遠く&アウトドアで遠出しまくってた時は17だったんだが、市内しか走らないいまギリ10だわ
消費量が違うから意味ない比較だとは分かってるけど数値をみるとやっぱがっくり
エアウェイブハイブリッドまだかよ・・・本田なにしてんだよ宗一郎が泣いてるぞ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 15:10:52.63 +/JtvpzY0.net
LEO4Lがコメリで5480円
こんな高くなってるのかとビビった
2980円で買ってた記憶

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 02:15:09.69 cmk7Rvpd0.net
2980円が安すぎる。粘度は合ってるの?。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 02:27:42.73 cmk7Rvpd0.net
SNからSP規格に変わってるなあ。
それで何だかんだで、値上げしたのかな?。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 07:08:52.18 5F/+aQZk0.net
安いエンジンオイル使うと、エンジンの調子があんまりで高速で加速したり、山道だったりでエンジンの回転数が上がるから、結局ガソリン喰って損だと思うんだけどなぁ

高いオイル使うと、低回転でもスルスル加速するよ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 03:23:11.28 oFU1XYKt0.net
こっちは アイドリング時に異音出てから、対策としてオイルを変えたのがきっかけ。
スラッジ清掃もやった。
そうしたら走りもスルスルと良くなった。
もしオイルを変えてなければ、フラッシングとか添加剤にハマってたかも。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 18:30:58.11 XyZ0m6c90.net
サルフェーション除去するパルサーつけたけど良いわこれ
今までキュルキュルブルンだったのが
キュブルンになった
10年とは言わないが通常の倍の5~6年持てば元はとれる

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 03:02:46.06 xfokWMR10.net
3年経ったバッテリーに、今月に3回パルス充電をやってみた。
最初だけ始動がキュルブォーンとなった、様子見してる。
>>42 カインズと言えば。
カインズ銀ボトルという、ガソリン添加剤は前に入れた。
>>44 そのオイル高そう。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 19:56:09.62 PE0nlJdx0.net
そこまでいったらもうバッテリー新しく買った方がいいんじゃないか
まぁ充電器があるならやって損はないか・・・
安い5w-30を短い期間で入れ替えてて特に不都合は感じたことないけど
最終的にはやっぱジャダーに行き着いてATF交換になる

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 20:17:37.45 xbDY+Nxd0.net
みんなのエア
走行距離以下程ですか?
気になるな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 01:00:35.11 ieICYFVT0.net
>>61
2009年式新車購入
走行188,000km
年明け早々車検予定

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 07:32:45.80 WvfxNTas0.net
>>60  
バッテリーのインジケータ(覗き窓)は良好を示してるし、
1発始動する 電圧計は12.3ー12.5vだが、カー用品店に行ったときに、劣化度合いをチェックして貰おうと思う。
>>61
9万キロ手前。
スラッジやカーボン清掃エアクリとプラグ交換でスムーズに回る、走る。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 15:01:57.41 kODiNhMU0.net
84000超えたところ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 20:38:59.34 YCAHW5N30.net
俺のは
163000?
目指せ200000?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 21:28:55.34 t47CpGYW0.net
タイヤをエコなサイズのエコなタイヤにしたいけど、今さらホイールから買い直すのも面倒くさいんだよなぁ
弄る事に冷めたってのもあるけどもうちょい振動が少なくなってくんねーかなーって思うようになった

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 00:04:10.43 Wte20okR0.net
>>66
ネット通販のタイヤ専門店とかだとホイールセットで安かったりしますけどね

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 10:57:46.70 FnSLQSzp0.net
>>67
適当にググってみたが4本セット5万が安いのか高いのか、エアだとよくわからんなw
まだまだ乗るつもりだししっかり探してみるかぁ・・・
くそ、純正ホイール残しておくんだった

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 18:37:20.80 eonll2mn0.net
この車ってタイヤ太いよね
走りが安定してて乗り心地もいいから好き

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 22:38:08.18 +HeKB2J40.net
>>61
3万8千キロ 特に問題ナシ
しっかしほぼ毎日ちょろちょろ乗ってるけど
エア走ってるのに遭遇しなくなったw
一年前だと一カ月に2回くらいは出会えたのに

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 15:03:26.93 N110852c0.net
田舎県は休日になるとメチャクチャみかける
スーパーいくとたまに遭遇するから近所だけでも3台くらいいる
市内に20台くらいはまだいる気がする

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 15:03:46.47 N110852c0.net
sage忘れてもーた

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 15:17:12.34 4GsuNxaZ0.net
通勤中必ず1台すれ違う。
たまに他も見かけるな。
エアのスタイルは今もカッコいい。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 19:56:52.27 52lRNt7v0.net
地域差はあるだろうね
2代目ストリームはよく見かけるんだけどねぇ~
俺の中古で買った初期型なんて18年近く経過してる
しなぁ 

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 20:01:38.86 52lRNt7v0.net
途中で押してしまった
まぁ多分ずっと青空駐車の割にはようがんばっとる

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 20:50:12.43 N110852c0.net
エア以上に見かけないのがフィットシャトル
ほんと稀にしか見ない
あと4WDエア、自分しか見たこと無い

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 06:21:25.11 1SbVk+M50.net
シャトルは結構見かける。
パートナーは こないだすれ違った。
課題のバッテリーは、昔のBALの充電器で活性化機能てのが1回5秒位なので、何度も6回位スイッチONoffして、蘇らせたつもり。
メルテックパルス充電器で冬モードってのを、やっといた。
数日経って電圧計見たら、電気蓄えやすくなったかも?。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 11:19:41.37 1SbVk+M50.net
>>68
中古インサイトのホイールって、エアウェイブ純正に似てるけど大きさは同じか不明。
スタッドレス用のホイールを、普通タイヤに履いてる車は多いようだ。
走行中、段差乗り上げがドカン!とするなら、ショックの付け根のゴムブッシュを交換したら良くなったよ。
自分は前輪の左右ショックのマウントゴムを交換した。
エンジンルール左右に見える丸ゴムだけでは、意味ないかと。
後輪もゴムブッシュあるけどまだ交換やってない。
ショックがヘタってないなら、これで体感出来る。
あとはタイヤは乗り心地性能が〇なやつを、装着してる。
タイヤのモノによっては、3~5年するとタイヤ固くなるから、
そうすると、新車装着時のタイヤよりガターンとなりやすい。
そうだな、エア4WDはほぼ見ないけど車高アップされてて目立つね!、雪国はまだあるのかも。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 19:51:45.28 ZW+CnRLv0.net
エアのままで
新車出してくれないかなぁ。
即買うんだけどなぁ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 20:17:11.25 luvG9Qj+0.net
現行フィットの車体でシャトル出てないし
なんの期待もしとらん
そもそもスカイルーフなんて設定するわけもないし

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 21:10:55.95 G/6WjayW0.net
今どきエンジンじゃなくても、ジャダー無くして新車で出してくれたら買うわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch