三菱トライトン ★2at AUTO
三菱トライトン ★2 - 暇つぶし2ch215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 13:49:43.71 Sc81SmRG0.net
>>214
トラック以外は入れてくれないんじゃなかったけ?アド。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 14:13:16.81 dwBtD0nd0.net
担当何も連絡ねえな。
けど「○○さんが○○県で一台目のトライトンなりそうですよ!」とは言われてる。ふひひ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 18:33:24.47 WaHSBcRC0.net
>>215
今、現行デリカだけどアドブルーはスタンドで入れてるよ
担当営業が教えてくれたの安いし同じものだからって

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 19:51:05.27 w6sdtdsO0.net
>>217
ガソリンみたく、足りない分だけ補充できるんですか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 20:29:28.20 WaHSBcRC0.net
ガソリン入れる時と同じガンみたいなので入れてくれます

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 20:40:48.74 w6sdtdsO0.net
>>219
じゃあ5L単位とかで売ってるやつ買って、余らせたり、足りなかったりしないわけですね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 22:57:46.55 ye818w4v0.net
デリカのDPF不具合、そんなにネットでも聞かないね
(他社はけっこう聞く)
トライトンも心配ない感じか

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 09:53:42.67 gvyCTpoO0.net
アドブルー使う形式だと、ちょい乗りでも問題ない? 毎日通勤で片道3km、週末に片道100km前後な使い方。
あと、雪国行ったら新しい軽油入れないとダメなんですよね?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:36:01.64 6FPN/v4H0.net
>>222
その使い方だとDPF燃焼が通勤じゃ出来ないだろうから不具合出る可能性はあると思う。
通勤が3キロくらいなら普段はチャリとかバイクで通った方が良さそうな気はする
軽油は寒いところだと軽油が凍る可能性があるから寒いところに対応した軽油を現地でいれるか
冬場は暖かい場所でも長距離トラック用に置いてあるスタンドがあるので検索すれば自宅近くでも寒冷地用の軽油が入れられるかも。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:48:21.21 aWEmlRFO0.net
三菱自動車、新型「トライトン」日本仕様の価格判明 498万円からを予定
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 13:11:35.64 4swzxm5V0.net
>>224
やはりMTは無いのね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 13:51:03.84 mtgd1T/D0.net
下位でもほぼ500万か・・・
MTもなしか・・・

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 13:58:58.73 99oF7FvT0.net
担当からなんもいってこねえぜ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 14:17:31.82 L3dsOIbx0.net
598万円からじゃなくてよかった

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 14:27:11.88 99oF7FvT0.net
これ、消費税こみ?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 15:35:31.06 gvyCTpoO0.net
>>229
コミコミらしいですよ
最近車買ってないから分からないけど、それに諸経費入れてプラス50くらいですか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 17:13:40.83 P30ZpcVt0.net
ランクル250はいくらかね。
ハイラックスからトライトンへの乗り換えを考えてたけど、やっぱり毎年車検は面倒なんだよね。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 17:54:12.76 PG2o1xDn0.net
一年車検は車の為にはいいと思うぞ
不調も見つかるし
ちゃんとした整備工場だと毎回ブレーキ分解清掃もしてくれるし
俺はユーザー受けて点検だけしてもらったり
最初から預けたりを一年ごとに色々やってたけどね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 17:56:58.73 99oF7FvT0.net
>>230
下位グレード550万位と思っとけばいいのか。
値引き全く無しかねえ。
んましかし、増岡さんが運転してる動画観てると痺れるわ
こんなカッコイい車がもうすぐ手に入るなんて、、、

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 18:50:48.24 uTYHIn2Y0.net
ジャパンモビリティショー2023で新型トライトンを日本初公開した。トライトンの予定価格帯は498万円~540万円とアナウンスされた。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 19:35:46.67 Ibw1+dBL0.net
高すぎ、あほくさ!解散

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 20:24:00.74 kjWiAV1Z0.net
こりゃダメだ 450~500で出せれば売れたと思うよ 

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 20:35:40.99 kjWiAV1Z0.net
いくらディーゼルとはいえランクル300廉価グレードが510万なのに…

日本発売はただのパフォーマンスだからいいんだろうけど、オーストラリアとタイでもこの高出力仕様は高すぎて売れない未来しか見えんぞ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 20:57:07.45 PSQPlCiL0.net
高すぎて草
これは…

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 21:10:09.64 mtgd1T/D0.net
下位400 上位450ならなぁ・・・ せめて500万以内にして欲しかった。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 21:16:18.26 Gge1eulr0.net
もう百万頑張って稼ぐか…

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 21:37:56.99 Vh4BeWCG0.net
日本では売る気が無いんだねェ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 22:42:06.86 WRqMvxdS0.net
そりゃ市場動画も出回らないはずだわ
ハイラックスにボロ負けやな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:04:35.95 mZnRRucq0.net
買えないのかお前らは。可哀想に、、、。
400なら買えるとか意味がわからんわ。
差額の百万とかすぐ無くなる金額だろ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:14:27.12 S5AtI42U0.net
さすがに荷物積む予定もないのにトラックに500万は無いわ~

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:27:02.79 hmJwLTWG0.net
お疲れさまでした

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:55:27.72 hmJwLTWG0.net
つまりは
車体500万~550万円

諸経費込み
550万~600万円って事だよ

お疲れ様でした

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 01:12:02.49 uuR+ulhl0.net
お葬式会場はここですか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 01:26:54.86 ryWNrYJb0.net
ツベでもチューバたつが誰もトライトンに触れないな。それどころかデリカの件ですら失笑状態になってて・・・
ちょっとこれはマズイな。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 01:57:18.87 t+BCnCHC0.net
>>248
デリカの件って?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 02:04:23.52 t+BCnCHC0.net
URLリンク(twitter.com)

ほーん😒
(deleted an unsolicited ad)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 02:27:03.81 ryWNrYJb0.net
>>249
将来のデリカのコンセプトモデルが発表されたんだけど、微妙な反応されてた

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 02:29:39.02 ryWNrYJb0.net
>>250
上位下位っていうか、カスタムモデルかどうかって感じか
プロトはせめてMTも設定してくれよ・・

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 03:54:33.45 MKHixduW0.net
>>231
発表前から言われてた予想価格だと1番上が600万オーバー一番下はガソリンで400万位って言われてたから
ディーゼルだと安いのでもトライトン位のな値段はするんじゃない?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 04:26:55.02 t+BCnCHC0.net
値段が分かって一つはっきりとした事がある

それは多くの人が購入を諦めたってこと

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 06:02:04.05 G9K1lwkS0.net
こんなガッカリな結末になるとはな
元々トライトンの購入予定はなかったけど狙ってたパジェロスポーツが600万スタートになりそうで冷めた

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 06:20:13.25 4cEokwOO0.net
ここの反応だけ見ると買うの断念する人もいて
割とレア車になりそうw
皆には悪いがめっちゃ楽しみ
発売2月か。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 06:26:42.94 uFbDjV2D0.net
上位のが450くらいで買えると思ってたわ。日本市場撤退も早そうだ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 06:33:54.28 7yWk0V5r0.net
買えないよフルローンだから

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 06:35:34.24 t+BCnCHC0.net
ランエボも辞めちゃうし、トライトンの値段もアホだし、三菱はユーザーの気持ちを全く理解してない
そら誰も車を買ってくれなくなるわ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:03:33.97 E4QvMpxe0.net
ちょっと前から出てた予想価格500万円台を想定の通りじゃん
勝手に都合よく信じなかっただけで
URLリンク(www.nikkei.com)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:05:35.63 t+BCnCHC0.net
まさかそこまでアホじゃないだろとみんな思ってた
まさか本当に乗り出し550万円で出すとはな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:18:02.25 G9K1lwkS0.net
タイで爆死した理由がよくわかるわ タイ人もこのスレみたいな反応だったんだろうな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:20:21.45 E4QvMpxe0.net
まぁ軽トラも四輪独立!4発!のサンバーが消えて安くて頑丈なキャリイハイゼットが残ったんだからそういうこっちゃ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:24:24.29 aD7DiiqR0.net
少し前には総額100万位で買えてた軽だって今じゃ150万位するからなあ。
ハイラックスはモデル末期に近いからあの値段なだけで次のモデルはトライトンと同じ位になる可能性もあるし。
当初から言われてた通りデリカとかアウトランダーと同じ位の価格だったって事でしょ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:36:50.43 aD7DiiqR0.net
>>255
今回みたいに最上級グレードだけ販売ならそのくらいになるでしょ
ランクル250の最上級グレードがそのくらいになるみたいだし
ランクル70は450万位らしいよ乗り心地がトライトンよりトラックで内装も軽トラレベルだと思うけど。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:07:36.08 G9K1lwkS0.net
>>265
ランクル250と同価格になる時点でまずいでしょ
パジェロスポーツの競合はプラドじゃなくてフォーチュナーなんだし

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:34:45.95 tWAA1LIg0.net
ハイラックス2.8GR2がリリースされたら
トライトンは50万引きか50OPプレゼント
とか既定路線じゃ無いの。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:51:51.70 sC3R4fST0.net
ハイラックスより150万も高かったらみんなハイラックス買いますわそりゃ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 09:22:48.33 LUx24PNC0.net
ミツビシも馬鹿だなぁ
通常を449万
プロトを498万に設定しときゃハイラックスのシェアを喰えたのに
50万下げるだけで、売れる台数は2倍以上違ってくるぞ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 09:26:34.34 LUx24PNC0.net
俺ならこの値段だとランクル250選んじゃう

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 09:36:19.36 c153YMuu0.net
つか、性能がハイラックスと全然違うの
ハイラックスと比べる奴なんなの?
比べるならランクル250か300だろ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 09:37:26.31 aD7DiiqR0.net
>>266
パジェロがあればそうかも知れないけど現状はパジェロ作って無いし。
前々から言われてる事だけど次のパジェロはパトロールと部品共通化してクラスもワンクラス上のランクル300とかパトロールと同じになるって話もあるから

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 09:46:36.46 c153YMuu0.net
まあ正直「けっこうするね」とは思うけども
車の内容がいいんだからしゃあない
ハイラックスを引き合いに出しても仕方ない、性能が全然違う
「性能下げてハイラックスと同価格で出すべき」とかならまだわかる
値引き婆みたいにクレームみたいな価格の文句は止めようや

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 09:55:56.69 NS92CyZo0.net
MT出してくれよなぁ
とりあえずJMS行って見てくるかな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 10:02:17.78 LUx24PNC0.net
もうこの値段だと本当に買う気のある極一部の人にしか売れない
ニッチオブニッチな車

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 10:08:48.40 N9XuRCsB0.net
500マン出せない人って意外と居るんだな…一番のオドロキ
5chネラーはみんな高給取りらしいのに

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 10:09:42.29 sC3R4fST0.net
そんな高性能を求めるのはヲタクだけなのでハイラックスの方がブランド力あるしサイズも近いから普通の人は安いハイラックス買うだろって話だな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 10:15:41.41 lte+QoQw0.net
アウラン同様、貧乏人はターゲットにしてないです

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 10:46:00.88 LUx24PNC0.net
本当に買う気で盲目になってる人にしか売れんって言ってるんだよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 10:48:40.56 c153YMuu0.net
>>279
逆にあんたに聞きたいがランクル250買う方が俺はよくわからんわ
トヨタ大嫌いだからw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 10:51:50.80 c153YMuu0.net
>>276
意味がわかんないよな
装備も30年前と比べて鬼のように付いてるのに
たっけースマホ二年で買い換えて毎日スタバで500円くらいの珈琲飲む方が意味がわからんけど

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 11:06:22.30 tWAA1LIg0.net
2.8GR2とトライトンって車内ステッチとかは別として
性能差そんなにあるの?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 11:13:07.34 LUx24PNC0.net
ハイラックスGR2かっこいいじゃん
URLリンク(response.jp)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 11:17:51.55 uehKHbPI0.net
どちらも日本じゃ不要なほどの性能
てかトラックとしては単純な方がいいっしょ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 12:09:33.69 X/DO2RVH0.net
まさか新型トライトンが日本で発売されるなんて思っても見なかったから新型トライトン買うために1年前に新車で買ったデリカD5先月手放したわ笑500万ごときで購入諦めるお前らかわいそうw

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 12:17:28.19 c153YMuu0.net
>>282
あるよ
パートタイム四駆って年中未舗装路走るとこに住んでないと使いづらいところか急な凍結路滑ったり
おまけに月一回は四駆入れて未舗装路走れって指示してるしどうにもならない車だぞありゃ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 12:21:34.60 GRDWbIFU0.net
へー、じゃあ70とかジムニーとか軽トラとか壊れまくってんだ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 12:32:38.33 LUx24PNC0.net
トヨタ嫌い過ぎて嘘ばっかりつくようになった頭の可哀想な人

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 12:44:10.99 qO2UUL++0.net
常時4WDで走れない車と比較してもなあと
ピックアップトラックだけでの比較なら分かるけど、装備差が雲泥、月とスッポンだよね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 13:25:56.64 lte+QoQw0.net
>>288
●乾燥した舗装路面および高速道路では、H4またはL4で走行すると駆動系部品に悪影響を与え、駆動系のオイル漏れや焼き付きなどにより事故につながることがあります。また、タイヤの早期摩耗や燃料消費率の悪化につながることがあります。
●パートタイム4WDシステムについては、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。

注意しないと壊れる w

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 13:32:31.23 E4QvMpxe0.net
プロ仕様とフールプルーフのなんちゃって仕様か

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 14:01:51.89 jfgmJ4LR0.net
オレンジの車についてる荷台の前についてるカウルみたいなやつは標準装備なの?
個人的にいらないんだが

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 15:27:26.17 c153YMuu0.net
>>288
ハイラックスの取り扱い説明書に書いてある
もう一回言うぞ
ハイラックスの取り扱い説明書に書いてある

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 15:29:05.99 c153YMuu0.net
しかもハイラックスは月に16キロ舗装路以外を四駆で走れと指示してあるからな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 15:55:29.18 cVcjgr4x0.net
URLリンク(i.imgur.com)
70にもJB23のジムニーも書いてあったで
てか要はたまには切り替えないと固着するかもよって話でしょ?
それよりも複雑な分SS4の方がリスクありそうな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:07:18.66 A8ECGgvr0.net
まあ4wdでなくてもフリーホイールハブをロックして走れば未舗装路じゃなくてもいいんですけどね。
今のジムニーやハイラックスはそれ出来ないんだっけ?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:10:25.28 jpZy7x5+0.net
>>288
トヨタが好きすぎて現実を受け入れられなくなった頭の可哀想な人 笑

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:36:54.44 5JpdpIum0.net
デリカミニみたいに買ったらトライ豚ってゆるキャラでもおまけでつけたら売れるんじゃね?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:55:03.52 c153YMuu0.net
>>295
ハイラックスの場合固着とは言わず
前輪にオイルが廻らなくなる恐れありみたいに言ってるな
それがどういう意味かは俺もわからんけど
けど月イチ16キロ未舗装か雨の日走ってこいとか、なんだそりゃと思うわ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:16:09.18 uuR+ulhl0.net
>>298
寅亥豚に謝れ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:56:46.17 ryWNrYJb0.net
4Hでの使い勝手はハイラックスとダットラだとダットラのほうが良かったな。
山陽道広島・小倉間距離228kを4Hで出せる制限速度80キロで走ったが特に問題はなかった。
ダットラの4Hは速度80キロ以上出してはならない。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:12:08.60 7yWk0V5r0.net
もうどうでも良くなってしまったよママン

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:22:05.05 ryWNrYJb0.net
アウトランダーも再三の値上げ及び次の改良で更なる値上げ。
去年と比べて50%近く販売台数を減らしてる。ホンとにね・・・三菱はもう少し考えたほうがいいぞ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:52:50.73 5JpdpIum0.net
マツダスバルより下取り地獄なのに
マツダスバルのようなコスパの良さも無いし
かと言って客の求める商品も出さないし
ホント大丈夫かよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 20:29:51.53 Pqh9bBOr0.net
トヨタがわざわざ書いてるだけで駆動部品にオイル回らなかったら壊れるなんて記載するまでもない常識でしょ
燃料0のEV走行だけで数年過ごしたアウトランダーのエンジンが壊れた!なんて騒いでる奴いたらアホだと思うでしょ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 20:58:05.44 4cEokwOO0.net
色の発表あった?
黒も迫力あるんだけど汚れが目立つしなあ。
赤があればいいんだけど。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:06:10.46 SSXbL0FH0.net
白格好いいと思うけど

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:08:53.57 /H0E5xkA0.net
>>303
アメリカで売れてるから問題ない

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:10:40.58 jpZy7x5+0.net
>>305
過ごせないようにできてるから
そんなんも知らんの?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:15:10.77 Pqh9bBOr0.net
>>309
燃料入ってないのにどうやってエンジンメンテモードになんの?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:26:03.90 ryWNrYJb0.net
>>308
お前はアメリカ人なのか_?なら日本の事はどうでもいいだろうな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:26:47.49 5SdUMElg0.net
日本はライバルがハイラックスしかないからお金持ってる物好きが買ってくれるかもしれない
海外だと信頼性のハイラックス、コスパの良いD -MAX、高価格高性能のレンジャーがいるから高くて性能そこそこの新型トライトンは中途半端すぎて選ばれないんだろう

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:41:07.05 jpZy7x5+0.net
>>310
燃料ゼロじゃ走れんから
そんな極端な例出さなきゃいかんほど焦ってるの?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:43:52.65 4cEokwOO0.net
マジめんどいな
結局自分が思ってたより高くては買えないからってボロカス言い出してるだけやん
負け惜しみでしかない
買う人少なくないだろ
あんだけ格好良くて性能もいい
500万とか妥当すぎるって
一千万なら法外でボロカス言うならわかるけど

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:46:57.12 Pqh9bBOr0.net
>>313
新型は走れないの?
URLリンク(faq.mitsubishi-motors.co.jp)

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:58:21.52 /H0E5xkA0.net
>>311
儲からない国内販売より円安のうちに海外で売って
三菱としては利益あげればいいんじゃね?

原材料含め海外調達の部品多いから国内じゃ
値上げしなきゃ儲からんじゃん

赤字出してでも国内消費者に還元しろって言いたいのかい?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:20:32.13 ryWNrYJb0.net
>>316
なら他の会社と同じように三菱も国内回帰したらいいんじゃね?
家電・医療機器はそれによって業績上げてるぜ?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:21:16.58 etMj2aNV0.net
手付金も払ったしあとは来月オプション決めて納車待つのみ!!楽しみすぎる!!
買う人少そうだから車種被る嫌悪感から抜け出せる!!
現行デリカD5乗ってた時も被るの嫌だったから仕方なく色々とカスタムしてたけど、
そんなとこしなくてもハイラックスですらあまり遭遇したことないから
それよりも100万以上高いトライトンなら当分の間は同じトライトン乗りにすれ違うことすらなさそうだ!!最高!!楽しみ過ぎて連日眠れてない!!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:29:42.58 /H0E5xkA0.net
>>317
国内生産して輸出で儲けているって言ってるんだが
ASEANはASEANで利益出してる
トライトンのようなニッチな車日本で作るわけがない
国内回帰ってイミフだわ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:31:39.94 ryWNrYJb0.net
>>318
ほう?事前予約したんだ?おめでとさん。楽しい気分でしょうな。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:34:38.78 ryWNrYJb0.net
>>319
パジェロ工場復活させればいい。問題なし。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:44:29.41 ryWNrYJb0.net
そもそも新トライトンは前期トライトンより大幅に値上げしたせいでビックマイナーチャンジした
最上位でも円で370万のD-MAXにコテンパンにされてマズイ状態なのに。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:48:27.63 fGr87Azx0.net
D-MAXが強すぎる
内装にも力入れてるし売れるのも納得

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:50:26.00 fGr87Azx0.net
三菱は顧客の目線でモノを語れないからニーズが無いんだよな
もう自工も終わりそう

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 01:32:17.23 HZgeDGX00.net
>>318
羨ましい!嫁車買ったばかりだから少し先になるけど自分も買う。
公道レビューとオプション早く知りたいわ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 06:20:38.14 VnZg+1h40.net
>>313
お前なかなか恥ずかしい奴だな笑

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 06:37:02.30 kj7bb4a00.net
どうなってんだ、担当が何も言って来ねえ
来年の夏はトライトン乗って家族で海に行きまくりって嫁に話してるのに

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 06:44:29.67 Ajb0czw00.net
ハイラックス買えば?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 07:04:26.09 LAwBDGKG0.net
ハイラックスって四駆走行するとすぐぶっ壊れるポンコツ仕様なんでしょ?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 07:13:31.28 YLR64Gcn0.net
>>327
値段が値段だから支払い能力的に買わないと思って放置されてるんじゃない?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 08:16:57.01 Ajb0czw00.net
>>329
そんなに壊れてたらアメリカで訴訟になるだろ
トライトンより遥かに桁違いで売れてる車だぞ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 08:20:17.48 MeY+YgQR0.net
ここにいる人は現金一括が多いのかな?
残クレで、取り敢えず3年乗ろうかなと
残価率高めに設定すると営業が言ってたから

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 08:22:03.45 vt2MK7LK0.net
もう本当値段の事で色々言う金が無い奴はどっかいけ
元々日本導入予定も無かったのにお情けで輸入してるのに
なんで売れねえとか文句出るのかわからんわ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 08:32:00.45 pM5k3dpE0.net
ディーラーローンとか残クレにすると車検証の所有者が信販会社になるから、自分の物にしたって感じがなくない?てか、銀行ローンの場合はどうなんの?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 08:57:57.59 s1Z38LYs0.net
ローンも支払い終わるまで所有は金融機関だよ
まあ俺は自営だから車が高ければ高いほど節税になるけどさ
電話一本で運転資金安い金利で五百万追加してそれで買えるよ。
自営は何があるかわからんから現金はとっとくよね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 08:58:56.55 s1Z38LYs0.net
つか残クレって走行距離制限とかあるんだっけ?
めんどくさくないのかね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 09:10:38.97 rvgT1R410.net
>>332
残クレとかダセー
現金一括オンリー

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 09:11:16.74 s1Z38LYs0.net
>>318
オプションのパンフ見せてもらった?
何がつくんだろね
楽しみだね
ラリーアートエディションとか後で出るんかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 09:42:25.51 LAwBDGKG0.net
>>331
訴訟にならないように壊れちゃいますって書いてるんじゃん

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 09:56:29.42 7cEKB9eH0.net
>>338
金額はまだ確定していなかったけど、タブレットで見せてもらったよ。
オプション無しで上級グレードで乗り出し570万位見て頂ければ。そこからオプションとなるとアウトランダーに迫るお値段しちゃいますね。と、担当営業が言ってた。
金額的に街中で走れば絶対に遭遇するランクル、プラドなどの有象無象の車も視野に入ってくる金額だけど、迷うことは無いね。マジで楽しみ!!

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 09:58:06.21 YLR64Gcn0.net
>>337
へーすごいねおかねもちだね。
でも逆に言うと割と誰でも審査通る自動車ローンすら通りませんってアピールでもあるから気をつけてね。
ちなみに現金で買える金はあっても様々な理由からローンで買う人も多いよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 10:23:06.84 qxWrjDIY0.net
>>335
嘘松

銀行のマイカーローンで所有権担保なんて聞いたことがない

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 10:35:36.81 rvgT1R410.net
>>339
そんなのアメリカでは通用しないよ
ゲームがクソゲーってだけで訴訟起こす国だ
故障台数が多ければそもそもリコール問題だし

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 10:37:15.98 rvgT1R410.net
>>341
それってあなたの感想ですよね?
車なんてローンで買わないよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 10:42:28.24 LAwBDGKG0.net
>>343
購入時に同意のサインするんだよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 11:55:46.47 rvgT1R410.net
いや故障ばっかしてたらリコール案件でしょっ?って話

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:05:37.68 s1Z38LYs0.net
>>342
は?何言ってんだ?
車検証に所有者欄と使用者欄がある
どこの国で聞いた事ないんだ?w

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:06:44.70 b3KrEh9E0.net
💩三菱💩

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:20:26.43 FEXdnUcd0.net
お前らまだトライトン買う買わないだの、ローンだのの話をしてんのか。俺なんかとっく納車されて砂浜で四輪スタックして荷台に積んだマックストラックスを今から引っ張り出して脱出するところだよw脳内で
ww

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:21:25.53 09HXCSNk0.net
もっと幸せな妄想しろよ…

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 13:55:22.23 Wf7yDhJb0.net
ロールバーみたいなのは上位モデルだけ?
オプション?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 14:03:41.06 HL3d3Iqe0.net
>>351
オプションだと思っていたけど、タイのアクセサリーカタログには載ってないので、もしかしたら標準なのかもしれません

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 14:09:31.47 LAwBDGKG0.net
>>347
銀行マイカーローンは基本無担保
理解できないならググれ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 14:26:31.77 Wf7yDhJb0.net
>>352
どっちかつうと昔のごっついアルミの丸いやつのほうが好みだったけど
今回の純正仕様もまあかっこいいな

皆どうせ買うなら上位?
50万しか変わらないしなあ
ただ、下位グレードの方の顔面のほうがメタル入ってて格好良くないか

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 14:28:22.23 Wf7yDhJb0.net
>>340
色は何色あるか聞きなすった???

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 14:45:51.47 HL3d3Iqe0.net
>>354
私は荷台が厚く見えるので、今のオレンジトライトンについてるタイプはあまり好みではないんですよ。もし選べるなら、無しか、タイのアクセサリーにもあるMITSUBISHI抜き文字のパイプの方が好みです
トラックとして使うなら下位、普段乗りなら上位で、正直現車見てからですね

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 15:07:53.85 FlfW9WDu0.net
安い方買って自分好みにカスタマイズでもいいな
社外パーツ出るかわからんけど

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 15:23:05.41 +l4yGKHa0.net
しかし日本でピックアップトラック買ってピックアップトラックにしか出来ない事をする人って何割いるんだろ
近所の人もフォードのピックアップトラック買ったがいつも荷台にカバーかかったままだ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 15:28:52.93 iJJfl6910.net
>>357
コルスピは出しそう
社外と言えないけどラリーアートは確定だろうね

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 15:45:32.06 FEXdnUcd0.net
>>358
それ言ったらスポーツカーもスポーツカーにしかできないことを…以下省略

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 15:49:09.20 HL3d3Iqe0.net
>>359
後出して、ラリーアートからMT版のトライトンエボリューションとか出たら面白いですよね 出たらトライトンからトライトンに乗り換えます

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 15:57:53.19 S/nd/Ji80.net
>>358
目には見えない「男のロマン」が荷台に満載してる。
戦車欲しいけど買ったって「買って何に使うの!?」と言われるだけ。同じ事。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 16:02:01.76 09HXCSNk0.net
旦那、そんな重いものを積んでいると、過積載で捕まりますぜ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 16:02:14.38 S/nd/Ji80.net
とりあえずジャオスのマッドガードか
ラリーアートのマッドガードにしたい
でもジャオスのほうがカッコイいかな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 16:05:42.61 S/nd/Ji80.net
三菱新車買うの二代目パジェロ以来だけど
横窓の大きいバイザーとか今はついてんの?
フロアシート選んだ記憶だけど、付いてなかったんかな??

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 16:21:41.78 VnZg+1h40.net
積載量はやっぱり500kgだったね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 16:27:18.81 FEXdnUcd0.net
トライトンが日本の道路事情含め実用的じゃないことは分かりきっている。
オフロードも走る予定は無い。
林道も走る予定も無い。
荷台を使う予定も無い。
スーパーセレクト4wd?を使用する場面も思い浮かばない。
それでも格好いいから俺は買うw
ゴチャゴチャ言って乗らない(乗れない)言い訳ばかり言ってる奴等は大人しくミニバン乗って年取ってくたばるがいい。
それもそうだが、今までライバル不在だったハイラックス乗りが信号待ちで並んだときに劣等感でナビいじり出すか俯いてしまわないか見ものだなぁ。価格的に比べるまでもないかww

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 17:07:33.56 zSnw/J340.net
2ステージターボって、ツインターボと同義?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 17:13:28.15 LAwBDGKG0.net
ちゃう ツインは物理的に2個のチャージャー

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 17:22:04.53 zSnw/J340.net
上位のやつは値段が高いからターボ1個多いよってことじゃないんか?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 17:23:00.95 zSnw/J340.net
ごめん。ググったらすぐ出てきた・・・

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 17:33:25.04 LAwBDGKG0.net
俺の考えてる2ステージと違った 大小2個なのか

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 17:36:51.28 S/nd/Ji80.net
>>367
確かに、下手にハイラックスより安かったら
目も当てられんかったわw
やっぱり価格で勝つのは正義だな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 18:31:37.61 b3KrEh9E0.net
うわっこいつ三菱乗ってるよ…キモっ
としか思われないよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 18:32:21.69 b3KrEh9E0.net
そもそも三菱乗ってるだけで劣等感ヤバそう
普通そんなん気にしないのに

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 18:33:18.39 CsLnws7s0.net
ジムニーシエラ売ってこれ買おうと思う
キャンプが捗るわ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 18:36:40.13 Llgpnk9G0.net
💩三💩菱💩

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 19:35:23.59 UI+mIjx30.net
>>375
僕ちゃんはどんなブーブがちゅきなのかな?wwww

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 20:04:03.04 NqIaskfh0.net
Ranger wildtrack 1,064,000THB 440万円
2.0L Bi-turboディーゼルエンジン210PS 500Nm 10速AT
12インチナビとフル液晶メーター、シフトバイワイヤ、電動パーキングブレーキ、本革シート

Triton ultra at 1,027,000THB 425万円(もっと安いダブルキャブグレードもある)
2.4L ターボディーゼルエンジン 184PS 430Nm 6速AT
9インチナビ メーターは綺麗だがフル液晶ではない、普通のシフト、普通のサイドブレーキ、本革シート

逆に半数売れてるのがすごいレベルだ…

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 20:23:25.42 NqIaskfh0.net
調べててマジでビビったんだがなんと上で書いたトライトンの最上級グレードはまさかの2WD
ダブルキャブだとprimeっていう中間グレードのMTにしか4WDを用意していない(rangerはもちろん4WD)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 21:17:40.78 NqIaskfh0.net
rangerも2WDだったし1,174,000THB(486万円)だったわ
1人で興奮していろいろ申し訳ない

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 23:10:49.18 kj7bb4a00.net
ところで何色でるんだ?
赤もあるのかな?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 23:35:01.46 rvgT1R410.net
>>367
現実

陽キャハイラックス「ウェーイ」
チー牛トライトン「俯いてスマホをいじり出す」

見ものだなぁ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 00:11:36.30 cXL+PX7v0.net
>>381
タイでの話しだよな?もっと詳しい情報っていうか、グレード情報ってないのかい?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 06:30:18.52 qr94XMTL0.net
>>382
カタログに載ってる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 06:32:46.77 IJ6WmV580.net
>>347
嘘書いてごめんなさい はないのかな?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 06:45:38.54 kOWqLo+Y0.net
>>379
嫁車が電パついてるから便利なのは分かるけど今までの方式のサイドだからこそ出来る事もあるんで

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 06:51:55.06 fr/QLDSK0.net
>>384
タイのホームページで見てるけどこれといった新しい情報はないね 
というか日本版のGSR相当のグレードは存在してない
日本発売と同じタイミングで200馬力仕様を発売すんのかな
グレード価格
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.th)
グレード別諸元表
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.th)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 07:43:32.57 Vlu2SjAO0.net
担当は三色(黒白オレンジ)と言ってたけど
何色も出るんだろか
赤とかオレンジもいいけどフェンダーだけ黒いのがな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 08:12:15.76 4Ta30z5u0.net
色は橙黒赤灰白銀の6色

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 08:19:04.14 qdy0iIVg0.net
塩ビ管グレー、マキタブルー

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 09:04:21.30 kDdDuSJ40.net
チャバネレッド

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 09:06:49.51 gOdmlnUP0.net
ポリバケツブルーも欲しい

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 10:18:20.82 IUlV3fdT0.net
あの赤は誰が買うんだろうって感じの赤だったね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 10:28:11.43 Ct4VaJis0.net
俺が買う。目立つぜ。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 10:29:52.87 Ct4VaJis0.net
ところで最近新車乗ってないからわからんけど。
これってネット契約してモニターでYouTube観れるとかあるのかね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 11:11:17.01 IUlV3fdT0.net
>>395
カタログ見た?レッドダイヤモンド的なのでなく赤ペンキみたいな色だったよ 消防車の方が綺麗

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 11:16:09.42 Cg2R8TEq0.net
釣りに使うのに良さそうやな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 11:27:15.24 qr94XMTL0.net
>>396
AIBOXをCarPlayでつないで観るんだよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 12:02:13.61 Ct4VaJis0.net
>>397
まあどうせ赤は日焼けして劣化するしな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 12:04:28.85 Ct4VaJis0.net
>>399
全然わからんけどあとでそれを検索してみるか。
AUX端子ついてるよね?それ繋いでスマホの曲聴くつもりだけど
嫁のトヨタのミニバン付いてなかった

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 16:48:53.19 qr94XMTL0.net
今の時代AUXないでしょ。
BluetoothかUSB。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 18:52:06.76 Odird3sa0.net
小さいナビでAI BOXとかなんなの?
タブレット持ち込みじゃいかんの?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 20:28:21.28 jSbahTwR0.net
トライトンの日産版に、
キャラバンのワイドスパロンのボディを載せてくれんけな。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 22:17:59.99 Tf4Enhd30.net
一番下のグレードでも乗り出し価格500万オーバーと解ってからの失速ぶりよw
ハイラックスが上位グレードでも400万前半なのに強気すぎるだろ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 22:30:33.08 4M96aYaw0.net
>>405
ハイラックスも値上げされて、同レベルになるってことを知らない奴がいるんだな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 22:31:29.13 Tf4Enhd30.net
>>406
安倍晋三

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 22:39:53.97 6sU/Me7p0.net
>>406
一生懸命貶めようとしている努力は認めますよw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 22:45:15.90 Vlu2SjAO0.net
俺は生きてるうちにこんな欲しくなる車に再び会えるとは思わなかった
そう、俺の新車への熱意は90年代で途絶えていた
再びトライトンが俺の魂をビンビン刺激してくれるとは
神様~!神様わたしはどっちのグレードを買えばいいのでしょう!ご静聴ありがとうございました

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 23:12:27.89 5HUVm8LF0.net
>>406
ハイラックスももちろん値上がりするだろうけど、2.8ディーゼル投入ぐらいしないと500は超えないだろう
あとは三菱車に500出すやつがどのくらいいるかな、というところ
かつて、高級車の分野でトヨタ日産よりも高級ハイテク高額をやって
連続爆死を続けた三菱車がありましたよね…

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 23:44:02.62 HLdrdQgz0.net
10年乗ることを考えているので、ランクル70かトライトンで悩んでいる。あと自分ちの駐車場が長いところでギリ5.3M。
ギリギリまでは寄せないと思うので公道にはみ出す。こんなんでも車庫証明あがるのかね?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 00:07:24.01 Jx9uYAZp0.net
三菱のくせにトヨタよりかなり高くして売れると思ってんの?
そういう感覚ズレた所が三菱マニアにしか売れない原因なんよ
数売れなきゃ利益でないぞ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 00:39:21.48 IbDY3g/y0.net
買えないヤツは三菱の利益を心配し
買う俺は三菱の利益なんてどうでもいいのが笑える

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 02:59:14.19 bwuOUKYz0.net
>>367
グラディエンダーの俺、お前の横でほくそ笑む

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 05:07:52.34 0V9a8X4V0.net
>>412
三菱は海外でシェアが大きいし、特にトライトンなんて日本で売れなくても海外で売れるから、欲しい人だけ買ってください。って感覚なんだろうね
JMSでメーカーさんとかなり長く話しましたが、相当自信作のようです
ただ、マニア向けになりすぎた。と言っていました

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 06:23:39.23 +JHJvyPl0.net
>>403
タブレットどこに固定するん?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 07:14:29.42 NAzyYgdm0.net
国内生産の9割もが輸出だからね三菱は。
タイ生産で日本輸入して、わざわざ利益の減る売り方せんだろ。文句言うなら輸入せんぞってのが本音だろ。
社長の一存で日本導入決まったらしいし
まあ有り難く思いましょう
個人輸入してたら数年前より全てが高いから800万位になるんじゃないか

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 07:20:35.19 NAzyYgdm0.net
あと、トヨタなんかも海外市場は日本の四倍。
そのうちホンダスズキなんかのバイク市場みたいに日本市場は1パーとかそんな時代くるよ
日本のメーカーなのにだよ?w
日本のメーカーなのに日本人は高くて車買えないって時代がもう来てる
ランクルなんかもうそうなってる。70が500近い噂だし数は少ないしで国内で良心的に売るつもりが無い
皆頑張って働いてるのに、政治が悪いんだよね

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 07:50:41.36 +kOhGT040.net
トヨタはそもそも日本人に売りたくないでしょ
さっさと受注打ち切るし

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 07:52:50.73 qCUSBctT0.net
政治じゃなくて官僚の力が強いからこうなってる
岸田なんかに会計が分かると思うか?
経済ド素人を裏で操ってるのは財務省と経産省だよ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 08:14:54.00 /PHlOeLN0.net
車への規制が酷くて価格上がってるだけでは?
軽自動車は廃止してほしいけどね。メーカーには輸出できる車を作らせないと稼げない

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 08:19:30.72 lgDd5/zD0.net
逆に言うと、これだけ自国メーカーの車ばかり走ってる国も珍しいんだよな
あのアメリカですらアメリカメーカーの車の割合5割ぐらいじゃないかな
あとは日本車韓国車欧州車

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 08:28:58.59 /C9Qr+B40.net
日本は規模の大小はあれどディーラーが各地にあるから、万が一の故障時にはなんとかなるからね。
フォードや南朝鮮の撤退は、そこが徹底できなかったからシェアが取れなかったんだし、安かろうが中
国車が入ってきても日本には根付かないと思う。そもそも、電子制御だらけの現行車は町工場レベルで
はどうにもならんし、設備投資しても回収できんのだと思う。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 08:44:14.44 +JHJvyPl0.net
>>420
結局は政治力を発揮して主導できない政治家のせいだろ
で、それを選出してる選挙民のせいでもある

いかれ国民、いかれ若者、一揆じゃ一揆 byもりたく

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 09:59:10.84 qCUSBctT0.net
トライトンは本当に欲しい人しか買わないから高くてもイケルやろ精神

実際に実物見たら買わない人も多いだろうし

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 10:02:45.31 /Z5c9o9O0.net
トライトンの話をしろやww売れない心配とか誰目線だよお前らそんなに偉いのかww政治批判論外ww買えない言い訳ばかり並べてる位ならどっか行け邪魔なんだよw
トライトンの話をしろ。買えない負け組共ww
そんなにお互いの傷舐め合いたいならトライトン高くて買えません専用のスレ立てろ負け組共が

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 10:32:56.70 /Z5c9o9O0.net
それそうと、納車する頃にはもう東北以外雪溶けてるでしょ?センターデフロックの4Hlcを使う場面があえて未舗装路行かない限り無くなるじゃんくそ!!まぁハイラックスみたいな月16kmノルマのクソ仕様じゃないと思うからいいけどさ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 10:33:26.85 +da3u55g0.net
やっぱりこれぐらい尖ってないとな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 11:08:14.20 IbDY3g/y0.net
>>426
君は読解力がないな
よく読んでからレスしろよw
三菱価格批判に対して、それは政治が悪くて日本の所得があがらずメーカーが海外市場のほうを重視してるよねって話の世間話であって
俺は買うぞ
因みにトライトンの価格は妥当だと思う
30年前のストラーダと装備が雲泥の差
しかし俺が働き始めた頃手取り20万満たず
高級車は350万代程度だったが
今の平均初任給あんまり変わらないらしく、高級車は500万代
どうなってんだこりゃとは思うな
ましかし、装備良くなってるからなーと自分で何言ってるかわからんw

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 11:47:56.60 qCUSBctT0.net
海外なら売れるから装備を良くしてんだよ
良くしたら価格は上がるのは当然
しかし日本は給料が上がらないから高くて買えない
売れる海外比率を上げるから日本の納期も伸びる
つまりは貧乏人を相手にするより海外の金持ちに売るよってのが会社の姿勢なんだ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 11:48:56.72 /Z5c9o9O0.net
読解力ない俺にわざわざ解説どうもご苦労!
因みに俺は3月納車だが、お前らは何月納車の予定なんだよ?俺が一番早いか?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 11:59:24.04 qCUSBctT0.net
もう納車決まったのか
俺は一年は様子見だわ
不具合洗い出し頑張ってな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 12:16:48.25 c+aAXusw0.net
トライトンの事を訊きにディーラー行ったらMC前アウトランダー即納っすよの言葉に釣られてアウトランダー契約してしまったわ
OPやらコーティングやらあんしんパックなんか色々付けて乗り出し700補助金考慮しても645万
トライトンがもっと安ければトラックに乗るという選択肢もあったんだけどなぁ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 12:18:47.53 qCUSBctT0.net
トライトンって補助金ないんけ?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 12:20:52.23 qCUSBctT0.net
廃止されたのか😭

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 12:21:46.45 So29UlMm0.net
>>430
言いたいことはわかるんだけどその海外でFMC後失速しちゃってるじゃん

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 12:24:23.36 qCUSBctT0.net
でも内装がいいD-MAXは売れまくってるのは何故?
やっぱ安いから?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 12:25:35.91 c+aAXusw0.net
商用車だと車検も任意保険もめんどくせーしな、高速も高くなるんだろ?
よっぽどトラックが好きじゃないと心折れるだろ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 13:31:55.85 IbDY3g/y0.net
>>431
俺んとこの営業は研修が二週間前にあって
そこで初めて担当が実車見て乗ったらしい
まだ全然、契約とかの状況じゃないな
試乗車が数台来るらしいが
でもカラーは三色と言ってたがなんでだ?
もっと数カラーあるんだよね?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 13:37:02.87 IbDY3g/y0.net
>>433
までも、アウトランダー買うって事はピックアップそんなに好きじゃないって事だから
良い選択だったと思うが
俺はパジェロ二台乗ったし用途的にピックアップが必要だし
かといってライトエースみたいな商用トラックじゃやだから
高級SUVトラックは大歓迎
フォードの150なんかは故障した時近くで直せる店が無い

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 14:27:36.37 qCUSBctT0.net
そういやツイで白トライトンが運搬されてる画像あったな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 14:31:42.83 qCUSBctT0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 14:36:34.17 c7Hx9ONI0.net
三菱の車にしては内装気合い入りすぎてる

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 15:09:50.37 EmKXltUu0.net
ハイユニレッドがあればなぁ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 15:43:32.00 c7Hx9ONI0.net
シートがしゃれてる

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 17:08:33.07 H8Mbps+V0.net
>>410
通常のパートタイム四駆でモデルチェンジから時間が経ってるハイラックスが400万前後たんだから
完全に新規設計のトライトンの500万は妥当じゃないの?
ランクルだってプラドから新型の250になって大幅に値上がりするみたいだし

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 17:56:36.03 CR32/1290.net
>>446
妥当だと思うけど、三菱車にそれだけ出す人がどれだけいるかな、というところ。
アウトランダーは好調だけど、トライトンはちょっと特殊だし

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 19:35:51.13 W2dSH+PX0.net
アウトランダーって好調なの???

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 20:37:23.46 Jx9uYAZp0.net
気合い入れて作ったって売れなきゃ意味ねーだろwww
ランクル200から乗り換え先探してたがやっぱランクル250待つわ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 21:41:03.16 IbDY3g/y0.net
トヨタが好きなら勝手にトヨタ買っとけ
別に報告義務はない

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 21:42:33.79 M0K+XO4l0.net
下位グレードで十分なんだが
皆上位買うんかな
下位買って、上位とすれ違う時卑屈になるもんだろうか?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 22:17:25.44 R4SgPzsB0.net
グレードどころか車種違ってもトラックにしか見えないから気にすんな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 22:35:07.56 KalrvcMF0.net
ミッチョン車の販売可能性、ディーラーに聞いたけど0%と言い切る事は出来ないと言ってた

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 23:10:06.86 8qs3Gk2N0.net
そういや現地だとゴリゴリクソかっこいいカスタムがもう盛んに行われてるけど、ディーラーで正式名称知らんけど荷台の扉?のダンパーはオプションとしてあるか聞いたらはっきりと無いって言われたな。どこかアフターパーツ屋が作ってくれるかな...

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 23:18:58.45 6VOCkv4u0.net
MTの可能性はこっちも聞いてたが。。。どうなるだろうな。
荷台のダンパーって、タイでの発表では、プロトについてたが、日本ではついてないのか?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 06:32:24.52 Z9AWTrqX0.net
MT欲しいなあ
三菱が後からMT導入した前例あったのかな?
パジェロはけっこう後までMT設定あった記憶だが
海外生産で現地にはあるものを導入するのと国内生産で後から作るのとではまた違うわな

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 09:37:56.94 1Qlmwrv70.net
現行のMTジムニーシエラから乗り換え予定だけど、雪が降る所に住んでいるからATの方が良いわ。エンスト恥ずかしい

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 10:16:12.91 9PXYx0Ht0.net
ダンパー ディーラーオプションであると言ってたけど

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 10:19:09.66 H3UhkLKP0.net
バッタリ、横も開くタイプとか出せへんの?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 10:26:42.18 bwpV1jGV0.net
キャンプや釣りするから買おうか考え中

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 11:03:28.50 bQiXY0Wl0.net
>>459
あるよ

URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 12:52:21.96 i9ClyxHM0.net
>>451
高い方は本革シートとかオバフェンとか色々つくからお買い得っちゃお買い得だけど
自分で色々やりたい人とかゴテゴテした内外装が嫌な人は機械的な中身は変わらないから下位グレードにするんじゃない?
俺もそのつもりだし

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 12:59:31.64 Mcj3pczY0.net
>>462
下位グレードが鉄ちんホイールならいいのに。と思うのは私だけ?
FJクルーザーとかハイラックスとか、他メーカーの流用できるかな?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 13:24:28.98 TieAq6Op0.net
>>457
へー。
ジムニー乗ってる人ってジムニー以外眼中にないかと思ってた

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 13:32:15.58 6bwD9fhF0.net
本革シートなあ
滑るからいやなんだよな。しかも、子供と海行って濡れたまま座るかもしれんし
安いほうでいいわ、わたくし

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 13:35:15.86 bQiXY0Wl0.net
>>464
それだけジムニーが優れてるからね

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 13:55:29.44 QTkSGbpT0.net
>>457
俺もシエラ乗りだけど最近周りにシエラばっかでうんざりしてきてる
この車なら被りにくくて良さげ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 14:35:03.04 Mcj3pczY0.net
>>464
ジムニーって、軽なのに特殊な車ですよね
オンリーワンというか、ジムニーじゃないとダメ!って人や地域が一定数以上いる

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 15:07:07.27 h5ju0aDe0.net
田舎もんだけど近所だけでジムニー4台は見かけるわ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 15:59:04.61 9FB8JGaB0.net
別にジムニが最強って訳でもないが、軽くて小さい利点を生かして色々なところに入っていけるからな。
ただ使用目的や現場の環境ににっては、ピックアップの方が圧倒的に優勢なことはいくらでもある。
以前書いたことあるが、発破現場とか採石場みたいな現場では、ハイラックスやダットラのほうがずっといい。
ジムニは現場の連絡用や下調べ用、個人の遊び用には良いな。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 16:09:45.93 gV/VVbU+0.net
露天掘りの採石場とかgoogle mapで眺めると、ダブルキャブやユニック車に混じって
けっこうピックアップトラック居るんだよな
ランクルやパジェロらしき背面タイヤのクロカン車も。
でも、500万オーバーのトライトンは現場にはちょっと…

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 19:40:15.92 6bwD9fhF0.net
もう先代トライトンやストラーダの頃みたいに
働くトラックとして売ってないから仕方無い
荷台のある高級SUV。
フォードとかシボレーもそうじゃないか?
シボレーのコロラドだっけ、かっこいいもん

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 20:27:41.56 dotg4E5F0.net
自分が関わった超巨大現場として山陽道高速道路と広島空港があるんだけど、どちらでもダットラとハイラックスが大活躍だった。
なおどっちの現場も色々あって、普通にプロジェクトXが製作出来る内容てんこ盛り。
広島空港は本当に面積の広大な現場で、巨大油圧シャベルPC1600 75トンダンプ、ツインエンジンのモーター スクレーパーらが
激しく活動してる現場だった。
あそこは山間部だったんで、発破で山を粉砕しながら切り開いていく現場だったが、粉砕した岩盤を重機でかき出し、そのガレ場のなかを
500kg~1000kgの爆薬をダットラやハイラックスらピックアックに積み込んで登坂していくという、遊びなんかじゃ絶対に経験できない
環境だった。それそれが4Lに入れてディーゼル咆哮させながら登坂していく様は今思い出してもゾクゾクしてくる。
まぁ今のクソ高いトライトンとかだとあんなところには持ち込めないな・・・w

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 21:22:39.67 FRURHOR10.net
初期ロットってどれくらい入るんだろう?
弾数限られてるだろうし早めにデーラーに話聞きに行くわ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 21:41:20.13 Z9AWTrqX0.net
>>473
何回目だよその話w

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 21:48:06.44 dotg4E5F0.net
>>475
まぁほんのさわりだけどな。発破規模がでかすぎて中国から日本が核実験したのでは?とか疑われたりな。
自分が乗ってたダットラに発破の飛び石が天井直撃して穴開いて死ぬかと思ったぜ・・・wって事があったり
爆薬の不発処理で命がけの爆薬摘出とか・・・まぁ色々あったさw

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 22:38:44.61 rwxA4+H10.net
広島空港たまに使うが
ぼったくりのガソリンスタンドの話の方が面白い

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 22:39:52.07 K0HXXoPd0.net
ふっ...懐かしいな。当時は俺がまだ駆け出しで全てを知ったつもりで、何もわかっちゃいなかったんだ。ピックアップトラックの荷台に爆薬を積めるだけ積んでそれでも効率を求められてよ、よく助手席にもぱんぱんに積んでよ、それでも足りねぇって言うからからこれでもかと身体中に爆薬巻いたりしたっけな。んで、その時の上官が間違って起爆スイッチを押しちまって、俺ごとピックアップトラック吹き飛ばしちまってたりしてな、死ぬかと思ったぜ…wまぁほんのさわりだけどな。

479:(´・ω・`)ベンリィマン
23/10/30 22:49:12.71 WR//dQ6u0.net
トライトンの荷台には黒いプロテクターみたいなのが付いてるけど、あれがあるとピックアップキャビンを載せる時に難しそうで気になってる
上部に向けて絞り込まれているので、あれを避けてキャビンを作らないといけない
ピックアップキャビンの造形もしくは室内幅に影響を及ぼしそう
プロテクターのレスオプションがあれば良い

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 22:51:51.11 dotg4E5F0.net
>>477
ぼったくり?そんなスタンドがあるんだな。
>>478
>間違って起爆スイッチを押しちまって
これは本当にあったからな。発破A地区とB地区があったんだが、退避完了したA地区を先に発破するはずだったが、
伝達ミスでA地区とB地区両方いっぺんにすると伝わってた。結果、まだ人が残ってるB地区もいっぺんに発破。
ただどちらの地区も対爆処置施してたから、人為的被害はなし。
現場監督は大慌てだったが、被害がないからまぁいいかwで終了。そういう時代だったな。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 03:01:12.29 IdTNXKyx0.net
>>479
安い方買って付ければ?
オーバーフェンダーとか上級グレードの外装は後から多分追加出来るだろうし。
本革内装がどうしても欲しいなら諦めるしかないけど

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 06:45:52.62 rdc/M1Ug0.net
動画観ててオーバーフェンダーとそうでないフェンダーの違いがイマイチわからんな
つか、下位グレードのライトのところにメタルな部分ある方がかっこよく見えますけど
わたくし

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 07:48:43.09 LBAQBp+n0.net
上級グレードの荷台を囲んでるよくわからん黒いやつがいらないんだよなー。
下位グレードでもオプションでライト付近のメッキを上級みたいに黒くできんのかね?
ただ、他社みたいに上級グレードがメッキごてごてじゃなくてその逆でよかったわ。メッキ貧乏臭くて糞だせぇw

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 08:05:12.46 QWgh5hpk0.net
500万ならまあ
買おうと思えば買えるんか

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 08:07:36.07 a0Cc2XYK0.net
>>483
俺もメッキ好きじゃないけどメッキは見た目以外にも飛び石とかで傷がつきにくいメリットもあるからねえ。
グリル関係の外装パーツは簡単に取り外して交換できると思うから
オプション設定が無くても上級グレードのを買ってつければ大丈夫だと思うけど
外装パーツ関係はサードパーティで出してくる所もあると思うし純正より気にいるのが出てくるかも。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 08:31:34.00 LBAQBp+n0.net
>>485
確かにその通りなんだがな。
問題なのは上級グレードに強制的に付いてるくる荷台の黒い囲いだな。オプションで金属のスポーツバーが出てるけど、それを選択するとあの囲い分の料金も含まれた上で、それを取り外してスポーツバー分の料金も払わなきゃいけないんだよなぁ。二重請求まじやめろ。囲い分の差額を値引きしてくれって思うw

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 08:52:46.96 4Efq5D2Z0.net
黒いやつのせいで、雨除けの蓋がアフターパーツで出ても付かなかったりしないのかね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 08:58:19.87 a0Cc2XYK0.net
>>486
それはトライトンつか三菱に限らずどこのメーカーでもよくある事だから諦めろとしか。
>>487
三菱の純正オプションであるかは分からないけど多分何処かが専用で作るでしょ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 09:14:31.14 8vdhzfGx0.net
YouTubeでトライトン184馬力トルク43の加速を見た
0-100km/hが10秒82だった
URLリンク(youtube.com)
日本仕様は204馬力トルク47.9と更にパワフルという事で0-100は10秒5くらいかな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 09:27:39.55 UnTR6iL40.net
かなり遅いな
今乗ってランエボが4.7秒だからかなり不満が出そう

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 09:30:02.25 UnTR6iL40.net
ターボ軽と似たような加速か
かなりガッカリ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 09:35:57.34 LBAQBp+n0.net
加速を求める車じゃないだろw
加速が好きならテスラでも乗っとけよ。
0-100km/h2.1秒だぞ?お前の大好きなランエボなんかぶっちぎるけど。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 09:37:44.55 UnTR6iL40.net
EVはちょっと・・・

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 09:46:53.58 LBAQBp+n0.net
evはちょっとな
ディーゼルで200馬力の470nmなんてどう頑張っても速くないだろ。
デリカよりちょい毛が生えた程度の加速でしか無い。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 09:56:12.64 q6uoguv00.net
いくら何でもランエボと比べるか?頭大丈夫なんかな
タイかどっかの動画でおっさんが140キロ余裕でずーっと運転してたな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 10:16:49.67 s5MVyi/50.net
ディーゼルトラックにゼロヒャク性能求めるとか
買って絶対後悔する人だよなー
パジェロとか流行りで買っちゃった人と同類

ネタじゃないならならマジウケル

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 10:31:23.33 QoLcL2ws0.net
パジェロは凄い人気だったな
スキー人気もあったしで。
ただ2400のやつなんか坂道煙もっくもく
石焼き芋屋みたいに登ってた
まーでもパジェロも凄く見切り良くて運転しやすい車だった
トライトンとそうのはず、だ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 10:43:15.54 LBAQBp+n0.net
ゼロヒャクなんてどうでも良いんだよ。
蝿みたいに軽くてすばしっこくてすぐ潰れる車には乗りたくねーんだよ。
タイヤもボディーもデカくて重くてパワーがあってうるさい車が偉いんだ。つまりトライトン最高。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 11:56:00.81 uL5MUgHS0.net
三菱ふそう販売店へどうぞ!

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 12:23:40.66 5zgc5skL0.net
0-100 マツダのディーゼルのりが絡んできてるのかね?w

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 12:37:19.48 a0Cc2XYK0.net
スポーツカーと比べるのはナンセンスだけど実際のところ最大積載量程度積んで走っても遅くて困る様な事は無いでしょ。
排気量が小さいからMTだともしかすると状況によっては低速トルクの不足を感じる事があるかも知れないけど日本にはATだか投入だし。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 13:25:47.50 iXhAm20s0.net
>>495
そういう考えだから売る側も買う側も勘違いする そして失敗する

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 13:50:05.98 5zgc5skL0.net
三菱のディーゼルのトルク特性知ってたら、MTだとどうのこうのなんていうセリフは出てこないはずなんだがな。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 14:10:17.28 bnVrh97G0.net
四駆の三菱
走りのスバル
内装のマツダ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 14:11:15.65 QoLcL2ws0.net
新車は二代目パジェロ以来だな
あの時は納車前に
座布団買ったり、ドリンクホルダー選んだりしてたっけw
今回は何を買って、、とかねえなあ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 14:30:29.18 5zgc5skL0.net
デリカミニですらこんな訳のわからない場所を平然と走っていくのだから、やっぱ三菱の四駆性能は
高いんだと思うぜ。
URLリンク(www.youtube.com)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 14:44:29.50 UnTR6iL40.net
>>504
瞬間の日産
王者のトヨタ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 17:52:36.98 uL5MUgHS0.net
>>506
パワートレインの設計は日産じゃないかな?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 18:01:14.91 oEfgsrig0.net
>>506
すげえな
軽トラだとこんな雑木林スムーズに登らないよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 18:25:32.16 iXhAm20s0.net
>>508
今のモデルは何から何まで日産主導なはず
他人の土俵でふんどし取ってるのに三菱スゲーに違和感ありまくり

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 18:29:05.05 uL5MUgHS0.net
までまて、ふんどしは取るなよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 18:41:57.31 RL1LmrFF0.net
ワロタ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 18:48:44.88 iXhAm20s0.net
逆だったね
先代の不正が遠因なのか 今期のモデルは日産も不振だからな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 19:29:02.08 5zgc5skL0.net
勘違いしてるのか、知っててわざとに言ってるのかは知らんが、デリカミニの四駆は三菱独自の制御でフルタイム四駆。
足回りも独自のもの。ルークスは待機型四駆。
ヒルディセントコントロールはデリカミニのみ搭載。
ルークス販売店の人間が、ルークスとデリカミニを色々な場所で走り比べさせて、悔しいけど走行性能はデリカミニのほうが良い
と、言ってる動画もツベにあったはず。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 20:02:31.56 yOtdPTI70.net
>>514
今まで散々ラリー走らせてたんだから それぐらいやってもらわないと。特別な事じゃあない。企業努力だろこんなの

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 20:20:54.67 x3QlLVP90.net
お前がスポンサーでラリーに出資したわけじゃないだろw

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 20:23:53.94 2RzImal20.net
燃費8キロぐらいか

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 20:24:46.91 5zgc5skL0.net
>>515
まぁね。そして三菱はこうであるべきだ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 20:32:27.29 yOtdPTI70.net
>>516
結局 ランエボが悪目立ちして終わったもんな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 20:58:51.21 uL5MUgHS0.net
>>514
マジで知らなかったので調べたよ。

前後の最終減速比をちょっとだけ変えて、ビスカスカップリング式ながら常に後輪を駆動するようにした。
昔アルトワークス何かが使った手法。
車高を少し上げて、それに合わせてサスペンションもチューニング。
タイヤ外径も大きくした。
ブレーキで空転輪に制動をかけ、エンジン出力はなるべく落とさない制御。
そして外観をデリカに寄せた。
特殊な部品や技術は使わずに見事な商品力で爆売れ。

三菱やるじゃん。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 21:35:37.18 Ullb/6HV0.net
とりあえず直ぐには契約はしないかな
1年は寝かせて様子見
1年で小変更があるとは思えないけど、もし今の状態で少しでも気になることがあるなら待ちも一手

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 21:38:06.19 ea4lGOZz0.net
>>510
日産はADASくらい
奴らはナバラで手一杯

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 21:53:38.03 yOtdPTI70.net
>>522
スレチだけど、デリカミニの話でしょそれ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 21:55:34.94 yOtdPTI70.net
>>520
クロススペースが不振だったからプレッシャーかけられたんだろ
次またやらかしたから次期モデルは単なるバッチ替え程度の立場まで落ちてもおかしく無かったからな。独自性が裏目では商売にならないもんな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 22:02:34.29 rdc/M1Ug0.net
来月発表に急遽MT追加に望みを託す!

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 22:17:23.37 rdc/M1Ug0.net
初回だけでもMT入れてくれー!!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 00:04:32.60 h9sKhcO20.net
後部座席ってリクライニングとか無理?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 00:24:59.50 31+5KcYO0.net
>>527
無理だったような

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 03:56:07.38 dccunEdp0.net
>>527
後席のリクライニングはしないけど画像見るとミドルクラスのセダンくらいは広いから快適だとは思うよ。
どうしてもリクライニング欲しいならミニバンとかワゴンタイプのSUVにした方がいいと思う。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 04:42:11.22 Un/i2XRz0.net
MTを欲しがる理由はなんなん?今のATはとても優秀じゃね?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 05:17:54.62 31+5KcYO0.net
トライトンはMTのほうが早いって増岡さんも言い切ってるしなぁ・・・
MTが欲しいこととATが優秀なことは比例しないんよ。まったく違う需要なんだから。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 06:45:19.95 xs6C8n1w0.net
そらもう走ってる時の操作感よ
ギアチェンジする時の格好良さ
MTお願いします!社長!

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 06:45:31.55 K9zR40dO0.net
>>470
そんな現場に一体何割の人間が働いてるんだよ馬鹿

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 06:46:29.57 K9zR40dO0.net
>>473
自分語りウザっ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 06:49:19.35 0A4ZbrEe0.net
MTのが速いって増岡さんレベルの人の話で俺たちみたいなのは普通にATのが快適で速く走らせられそうだけどね
今の世の中優秀なATも沢山あるけどMTって速さより自分の意思で好きなギア選んで好きな様に走らせるのが楽しいからなあ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 08:13:12.55 JTPJj5b60.net
そらもう子供の頃観てた菅原文太のトラック野郎のダブルクラッチ駆使して落ちそうな吊り橋わたるとか
心の原風景にあるな!
ハンドルの事をワッパと呼んでたな!

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 11:52:04.13 CbsUqOT70.net
JMS来てるけど、なんか質問ある?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 12:40:48.50 k7TAU5rk0.net
クラッチ使ってると膝にくるだよ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 12:42:43.18 A4HUC+0w0.net
使わないともっとガタくるよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 13:12:41.97 31+5KcYO0.net
>>537
トライトンの写真を貼りまくってくれ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 16:19:08.57 31+5KcYO0.net
>>535
増岡さん本人に旦那と同じようなこと言った質問者がいたがそれでも増岡さんは「でもMTの方が早いんです」ていって
質問者とちょっとバチったこのがあったな。
MTは何よりも操る楽しさが重要。ただオフロード・・・特にクロカンだとどうあがいてもATはMTにかなわない。
どっちにしろ何事も練習だ。まぁ街中しか乗らないならATのみでいいんじゃないかね?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 16:26:27.58 32VUOPxr0.net
操作する楽しみがね、、、
バイク乗りならわかるだろうけども
MT出ねえかなあ
MTならもう少し高くても全然いい

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 18:16:01.68 xLrmePHm0.net
昨日行ってきたが、グレードは二種類とは明言されず"複数"展開
展示されている最上級グレードは、カーゴスペースの上につく黒い部品と、ベッドライナーが標準装備
発売日やオプションなどはまだ未定
とのこと

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 18:50:25.00 qU0yz8IB0.net
>>543
てことは
MTくる可能性はゼロではないと?
OK牧場?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 19:00:54.18 xLrmePHm0.net
>>544
MTは日本市場の需要を見ると、"今のところは"予定ありません
だってさ
もし出たら買い替えるか、カタログモデルだから焦らず待ってみるか

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:00:31.29 32VUOPxr0.net
>>545
需要があるかどうかどういうところで判断するんだろね
5ちゃんとかもチェック対象なるんかなw

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:12:42.03 WgKLX8cm0.net
なによりディーラーに届く声でしょ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:16:42.82 xLrmePHm0.net
>>546
今までの実績じゃない?
MTMT!って騒いでも、一部スポーツカーを除いてほとんど買ってもらえないし
マツダとか、一時期ほぼ全車種にMT設定しててすごいと思った

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:19:07.80 4z9CMUW20.net
すまんが三菱に魅力ある車がない
というか選択肢に入らん

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:45:09.23 xJD5u/0n0.net
給料はそんなに上がってないのに車ばかり高くなってみんなイライラしてるな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:48:15.25 xJD5u/0n0.net
トライトンて2006年に出た時は300万だったからねそれが500万オーバー
おちんぎんは1.8倍になりましたか?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:58:42.91 31+5KcYO0.net
>>551
結果好評だったのに新型になったら、ビッグマイナーチェンジしたD-MAXにフルぼっこにされました。
まさに惨敗。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 21:03:42.23 J/sgUmW40.net
なったことはなった
転職したりしてな

2006年の俺(20代)「300万の車とか無理無理6年ローンでも無理」
2023年の俺(アラフォー)「500万の車ちょっとキビしい残価設定なら不可能じゃないけど嫌」

たいして変わってない

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 21:17:50.59 in99n8kn0.net
トライトンをタイで見た時はスゲーって思った
体の小さいアロハシャツのおじさんがサンダルで運転してた

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 21:29:17.58 xs6C8n1w0.net
>>551
先代トラかストラーダ乗ったことある?
あの装備で500万なら俺も怒るけど装備が違い過ぎる
先代トラの3500ガソリンは今となっては魅力だがね
まあ、見た目は新型に遠く及ばんが
当時はディーゼル出ねえよかよとしか思わなかった
それ考えれば70の再再販がどんな価格になるか興味深い
あれは、そこまで値上げする理由本当は無いよな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 23:23:05.73 BB7vNokt0.net
こういうのもアリだね
URLリンク(www.youtube.com)

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 00:36:21.28 QC7Gn5Dy0.net
このレベルのコースだとデリカミニでも楽勝。
どうせなら全力で走らせてみて欲しかったな。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 02:51:34.67 wn5uLVKR0.net
>>555
70は物価高騰の影響もあるけど乗用車登録みたいだし
日本国内の法規制に合わせた変更で70に本来はつけなくても良い装備を70専用で開発した上に追加でつけてるからその分も含めた価格上昇は仕方ないでしょ。
ストラーダも今全く同じ値段と装備で日本国内で出せるかって言ったら出せないし

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 07:09:40.37 bUn0iIvi0.net
トライトンって呼ぶより、L200って方がかっこいいと思うの

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 08:19:55.88 xftL++n10.net
トライトンL200と呼ぼう
トライダーG7みたいに

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 10:00:06.47 Vu5wDyQN0.net
予言しとくけどアルヴェルに飽きた人らがトライトンに乗り替えるよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 10:06:25.62 WTJmm9Vw0.net
それはそれで見た目だけで買ったトライトンの不便さに気がついてすぐに乗り換えそうだから
中古市場にタマが増えそうでいいんじゃない?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 10:30:20.07 +VovgXPa0.net
>>559
同感!
買ったら付け替える用に、L200エンブレムをすでに購入しました

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 10:34:08.65 +VovgXPa0.net
これからモビリティショーで現社確認できる人いたら、オートライトのセンサーってどこにあるか教えてください!

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 03:47:30.09 gRIR/jjA0.net
日本仕様のトライトンは小さくなるのかな?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 07:41:34.58 DIjNGQNk0.net
おんなじ大きさのダブルキャブくるんじゃないの

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 08:56:47.38 ttqI/KY20.net
>>565
フロントバンパーの架装、オーバーフェンダーで、むしろ若干大きい気もする

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 10:35:53.53 V8W2r/CW0.net
グラファイトグレーメタリックいいなあ
URLリンク(i.imgur.com)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 12:42:24.17 //7PcPEK0.net
>>568
この状態で走っても良いのかな?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 12:53:04.06 kvLFMaE+0.net
>>224
FRベースのクロカン四駆はエンジン縦置きだから良いな
FFベースのエンジン横置きナンチャッテ車とは格が違う

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 12:55:22.67 kvLFMaE+0.net
>>569
良いわけがねーだろ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 13:02:37.54 oOPVl9d30.net
全長よりはみ出たら赤布つけろって教習所で習わなかったのか?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 13:07:15.93 LESzMF0c0.net
その教習所は止めた方がいいぞ
間違ってる

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 18:59:11.96 AWw5Xt0K0.net
とうとう日本でも売り出すんかw
出してから気付くんだろうなぁ、現実の需要の無さに。。
負け組連合はいつまで経っても負け組なんだよな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 19:24:50.99 VnRBvvnf0.net
>>569
別に構わんのでは?昔ストラーダ乗ってたときはアオリ開けてスケボー用のランプ積んで走ってたよ。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 19:54:58.73 Wu++xuzM0.net
新聞回収のボンゴなんか後ろのアオリよく開けてたけど

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 19:56:37.38 8wwhF8320.net
>>573
トライトンは53センチまでははみ出しokか?
全長の10%だろ?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 20:26:21.92 FS2g6AxR0.net
農家のおじさん軽トラの後ろチェーンで開けて米の苗とか肥料付けて走ってたけどだめなん?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 20:39:06.95 iHbEV6300.net
あおり開けても規定内だから大丈夫

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 22:37:49.72 DIjNGQNk0.net
警察によるよ。
田舎の軽トラとか荷台の後部窓んとこに
常に鎌突っ込んでても何も言わんし、ちょっと畑から家に帰る位なら荷台に人が乗ってて一応国道通っても何も言わんよw
九州な。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 22:42:52.98 DIjNGQNk0.net
今海外動画のピックアップ登坂対決観てるんだがさ
(助走つけずに60度くらい?の未舗装登る)
今んとこ日産ナパラとグラディエーターが上まで登りきった
いすずDMAX全然だめ。平均点アメ車よりだめ坂の手前で止まった。安い訳があるのかな。
さあ三菱は出るのかな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 22:54:10.06 DIjNGQNk0.net
URLリンク(youtu.be)

観たことない人はどーぞ
トライトン出た。最後のほう

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 03:47:05.26 JbIrM0QA0.net
>>581
坂の手前で止まるのはエンストか不具合だろ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 05:48:14.77 UjfBHZAd0.net
>>582
ドキドキして観てホッとした
やっぱりトライトンすげえな。運転手の人もテンション上がってるしコメント欄もトライトン絶賛してる人多い
ところで急坂もパートタイムがいいって訳じゃ無いんだな
ハイラックスやっとこさ登ってるし

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 07:32:31.56 W1XglUv10.net
先代トライトンはかなりの高性能。それでいて最上位でも300万台。だから人気があった。
が・・・新型が余りにも高額になりすぎて、走行性能面込みでビックマイナーチェンジしたD-MAXにやられてしまった。
いくら性能が良くても、高額になりすぎたら、勢いのある国であってもそういう結果になってしまう。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 07:42:13.79 hkhrhi6f0.net
電子制御が多いほど修理代が高くなるし、見つかりにくいんだよな…10年乗ることを見越しているからランクル70と悩む。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 08:08:06.55 NP2FG0rw0.net
>>586
10年程度ならどっち乗っても変わらんでしょ
修理代は知らんけど

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 08:29:01.37 j9gP+D3w0.net
>>585
上の動画観てみてよ
とてもDMAX買う気にならんと思う
あれじゃ仕事で役に立たない国とかあるだろな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 08:29:58.64 j9gP+D3w0.net
>>586
十年で故障する車、今時軽でも無いと思う

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 08:47:10.25 W1XglUv10.net
>>588
知ってるよ。この動画はうpされたと同時なタイミングで見てるから。
これ確かシリーズもんで悉くトライトンが優秀な結果を他の項目でも出してる。
ここよりずっと広い場所で、ハイラックスとトライトンのガチンコタイマンラリーレースでトライトンがハイラックスを
フルボッコにしてる動画もある。トライトンがマジでぶっちぎってるからな。
で、先にも言ったが2代目トライトンはその性能で安価でタフだったから人気があったんだよ。
ただ今回のフルモデルチェンジで高額になりすぎて売れなくなってるんだよ。
D-MAXもBMTして性能上がってそれでいて安いから人気があるんだよ。BMT前はその動画の通りの性能だけどね。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 09:06:53.75 yZ33eEa20.net
いや別に売上心配しなくていいんじゃねw
そうでなければ買えない僻みとしか思われないって

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 09:11:15.90 W1XglUv10.net
>>591
ただの煽りはつまらんよ。で?免許もってんの?オタクさん。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 09:25:00.91 3KnId3eq0.net
メーカーの心配は不要に賛成

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 09:58:54.32 yZ33eEa20.net
毎回おんなじ奴だろな
毎回長文で「高くなりすぎた失敗だ」言ってる奴
文章に特徴があるし
デリカとアウトランダーの装備価格と比べても妥当な価格だ
値段だけで文句つけるケチな主婦と変わらん

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 10:32:20.32 dHykD0RE0.net
>>589
ちょっと前のスバルのスレのぞいてみ…

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 11:53:48.99 3mo5Z1Ej0.net
いちいちメーカーの売上とか販売台数を心配してる奴等って何者なんだよ。
売上心配するほど偉い立場とかなのかな?w
高額だからなに?たかだか600万程度で騒いでる暇あったら少しでも収入増やす努力しろや老いぼれ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 12:24:02.46 XIhBjwRG0.net
そうじゃないよ
自分が買う車にしか興味ない人が多いけど
A社は商用車にこんな技術を、とか、B社の人気車種に対してC社はこの車を○○円で出すのか、恐ろしい奴。
みたいに、メーカーごとの戦略をみて楽しむ人も居るのよ。

どっちかというと飛行機や電車の楽しみ方と似てるかな。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 12:35:13.02 WuyTa41H0.net
>>596
まあいいじゃんそういうの

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 12:44:05.70 NT3oONsz0.net
>>597
ひねくれた奴というか世間を知らんバカな。
車なんて家建てるのと違って材料費も工賃も利益もよくわからん。
上っ面だけで他社と比べて何の意味もない
はっきり言ってインパネ周りとシート豪華に作れば「うわー豪華」と思う若い女と同じ。足まわりがどれだけ貧弱な材料使ってもな。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 12:48:26.62 3mo5Z1Ej0.net
>>597
的外れな回答どうもね。老人。

まぁ、お前が今までの人生で新車が出る度にそうやって買わない(買えない)理由を必死に探し続けてきて、精神安定を図ろうとするのはわかったよ。かわいそうにw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 12:51:13.18 NT3oONsz0.net
天然うなぎと中国産うなぎ比べるようなもんだ
何回何回言ってもわからない
「いやでも、高過ぎ」
あんまりしつこく高過ぎ言う奴は知的障害者とみなすぞ。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 12:58:44.80 j9gP+D3w0.net
まあ三菱だって馬鹿じゃないからわかってるよ
ちょっと高めになったけどそんだけ金かかってるしな的に。
そんな値段じゃ売れ行き落ちるから性能落として値段下げよう的な考えじゃないメーカーってのは好きだよ
高くてもいい車が欲しいんだよこっちは

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 13:00:43.76 BO2kVa4h0.net
ウラカンガイジ死ねや

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 13:56:55.51 hGMB6vhR0.net
d-maxは所詮新興国向けの性能
トライトンは世界のどこでも信頼できる性能

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 16:03:36.40 M/gFj63R0.net
アスファルトしか走らないしなあ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 18:40:38.43 O90nunh40.net
99%の人はD-MAXで十分

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 19:48:46.39 j9gP+D3w0.net
買えない者の妬み嫉み
いい年してみっともなさすぎ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 21:18:12.06 O90nunh40.net
買えない奴がこのスレに来ないでしょ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 22:29:55.72 xBXjuJq90.net
既にイベントでデモしてるのね
白かっけぇ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 23:06:23.24 UjfBHZAd0.net
あの登坂動画観る限り新型はピックアップじゃ世界一に近い四駆性能だろう
SUVの中でもトップクラス
そういう車に乗ってるんだという満足感、所有感に金を払ってると思った方がいいな
坂道上れなかったDMAX、いくら安くても卑屈になるぞ
90年代までの車、バイク乗りはそういうロマンに金払う人が多かった

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 23:27:33.87 +gRQa5Vk0.net
それにしても給油口の位置は何とかならんかったんかな
ドアパネルとフェンダーモールの形が合っていない車も多いけど
あそこまでデザイン無視した処理はなかなか無いよね
無造作=ワイルドでカッコいいなんて思ってたりして

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 06:24:06.24 Z+QrZnZ90.net
のりだし450なら買えたけど無理(;´д⊂)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 07:42:40.06 oYzQoSBx0.net
オレンジは高いグレードのみらしいね
確か有料色

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 08:42:11.88 9ZbgL3sK0.net
台数がそんなに裁けない事くらいは前以て予測してるから高い

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 12:23:46.68 RnDXUADb0.net
限定色なら
三菱鉛筆グリーンが欲しいな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 13:12:17.06 ub7wmCC+0.net
アウトドアもDIYもオフロードもしないし荷台には何を載せたらいいんだろ?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 13:28:43.71 2AISLQjm0.net
チャリだろ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 13:31:35.52 5nC1WWNW0.net
バーニラバニラの看板

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 13:57:04.16 2AISLQjm0.net
ピックアップ用のチャリ置きって発売されてるの?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 14:12:30.09 bgtLlV120.net
トノカバーのオプションを早くみたいよ。オレンジのデモ車の荷台に着いてるバー?とトノカバー併用できるのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch