◎●●/RX-7 Part211\●●◎ [ワッチョイ有り]at AUTO
◎●●/RX-7 Part211\●●◎ [ワッチョイ有り] - 暇つぶし2ch312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 20:04:53.88 e3bHsB/MHHAPPY.net
タラレバ言っても石油王しかわからないけど、そのコレクションするクラスなら専門の整備士みたいな人がいそうw
常にいつでも乗り出せる用にメンテしてる的な
ブガッティの最高速チャレンジみたいな感じでメンテの費用掛かるのは気にもしてないみたいな
確かあれやるとエンジンオーバーホールとかじゃなかったっけw
リアルなところでNDが欲しいんだけど、fdとだとfd乗らなくなるかなぁ?
通勤用じゃなくてs6とかロードスターとかとfd持ってる人の経験談を聞きたい
通勤用はワゴンRが別にあるwだから趣味グルマ2台とかリアルに持つとどうなんのかなーって気になる

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 20:31:01.67 8wDUFkkKpHAPPY.net
NDを1日試乗したのとNCを代車で1週間借りたことしかないけどオープンの楽しさってやっぱり別格なのね
車外から聞こえるエンジン音は楽しい
ただ屋根開けないならパワーのあるFDの方が楽しかったな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 20:45:55.04 +MjJJO+TdHAPPY.net
>>309
俺はFD、ND、MAZDA3 XD所有
買い物や旅行等の遠出にはMAZDA3、週末のドライブにND乗ってる(自営なんで通勤はしていない)
FDはほぼ盆栽、バッテリー維持のため1~2ヶ月に一回くらい100kmほどの距離乗る程度、冬はよくバッテリー上がる
ガレージ保管だけど一回乗ったら次に乗るまでに埃被っているから乗るたび洗車してるよw
でもむしろその位の頻度で丁度良いかもな、燃費も悪いしもうどこが壊れるかもわからんから乗らないことで維持費を抑えられる
NDはそんなの気にせず運転できるしワインディングでの楽しさはFD以上よ
でも乗らなくなったのはND買ったからではなくMAZDA3買った時点でそのペースになったんだけどねw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 01:46:13.05 m8swsq8p0.net
>>311
ガレージ内で電源があるなら低アンペアのトリクル充電器でもつなぎっ放しにしとけばバッテリーは安心

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 07:48:50.95 LIje+DhC0.net
オープンカーの爽快感は格別だね
10年以上前に2月の下地島旅行で1週間NCを借りたけど、
Tシャツ一枚で過ごせる適度な暑さと日差しで最高に気持ちよかった。
ノーヘルでバイクに乗っているような感じで完全に別ジャンルの楽しさだから、
NA〜NDどれでも良いけどFDと併せて持っておきたい車だね。
ただウチのFDもほぼ盆栽なのでロードスターはレンタカーでたまに借りるくらいでも良い気がする。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 08:44:07.60 XasDMANnH.net
>>311
>>313
リアルな感想ありがとう
今後たぶん独身のままだと思うから、ど田舎ならそういう人生の楽しみ方もありかなー?なんて45で思ってね
なんとなくだけど、NDなら調べてないだけかもだけどここがよく壊れるんよー!って聞かないし


318:?



319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 00:12:17.70 KDnxVIuga.net
>>313
・・レンタカーでたまに借りるくらいでも・・
そう思う。セブンだけでいい。
あとは大型バイクがあるといい。あまりに違う乗り物で今日はどちらに乗るか
迷うのが楽しい。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 08:13:52.47 lGBTGgvi0.net
もうバイクばっかり乗っててFDは月100キロも乗らないわ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 12:26:16.90 Cu+TjGvT0.net
バイクも30年物だから軽い整備し始めたら重整備になって終わったわ、年末まで終わるのかしら…

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 12:28:54.25 Cu+TjGvT0.net
大きいバイクが50年でミニバイクが35年だったわw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 13:12:47.69 2AosjVVB0.net
リッターSSは3年前に手放した2018年式YZF-R1のリミッター解除版北米仕様がラスト
パワーチェックでは220psで高速道路で簡単に300km/hオーバーするバケモンだったが
たまにしか乗らなかったし買った値段より高く買ってくれる人がいたので譲ってしまった
今持ってるバイクは1986年式の400ccと数年前に買った125ccスクーターと電動原チャリだけ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 21:50:58.69 8jNY865o0.net
>>317
私も33年前のバイクに乗っていて
先日、電装系がダメになったのでネットで中古部品探したけどなくて
結局はイギリスのオークションサイトでゲットした
日本車なのに海外の方が部品がけっこうあるとか困ったもんです
FDも個人的に欲しい部品が製廃や欠品で、うーんて感じです
中古で良いなら何とでもなるけど

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 22:11:19.04 QgssN2ttd.net
2000年以前のバイクやけど初年度登録去年のバイクなら乗ってる

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 02:02:55.62 626U0b5z0.net
いまさらfd乗りたくなってしまった
お店は怪しすぎて買う気がしないけど、降りるオーナーの知り合いもいないし困った

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 07:03:34.97 Ns0ziVMvM.net
それな、俺は3年前タイミング悪くて実家に帰省中買おうとしてた個体売れたのが痛かった

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hf6-QLtB)
23/11/23 08:05:02.82 mlC7w3W1H.net
>>322
正直400万なら手放しても良いけど、買う方からしたら個人売買なら200程度で買いたいんだろうなぁ?とは思う
4型RS-R後期ルックエアロノーマルエンジンタービン新品テイン車高調新品に俺がショップで約2年前に載せ替えた
全て明細あり
給気ノーマル(エンジンルーム全て)排気のみマツスピマフラー

買い取りに出しても今は300つかないくらいみたい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-/kKs)
23/11/23 08:16:46.94 oDRY33DTM.net
手放す時にはもっと乗っといたらよかったと思うだろうし、持ってる人は毎日乗っとけば。 買うか迷ってる人は、買うなら早いほうがいいよ。 部品も満足に整備してくれる所もどんどん減ってるし。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 09:06:56.59 626U0b5z0.net
>>324
めっちゃ良きタマじゃないですか!!下取り査定は思ったより高くないのですね。意外です…(安くもないですけど!!)
昔bnr32もスレで売って貰ったり、今も知り合いから買ったりだお店から買ったこと無かったり…

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 09:46:30.91 RqrcMDoe0.net
>>326
まぁ、今は足回りのブッシュが傷んでるくらいで完全に機関はハーネスとかインジェクターまで替えてるから良いけど今後が怖い
金が無いから通勤用に激安軽買って乗ってるくらいだしね
今の日本の経済である程度の所得の人じゃないと趣味グルマは維持するのすらキツい

>>325
手放したらっていうのもわかるよw
実際に今のfd3台目だしw
80やGT-Rと違ってfdは買取価格と販売価格に結構な差がある気がする
しかも前からスレで出てる通り、流通してるのは死にかけてる機関の掘り出し物とか放置車両とかも多いよね
入れてるデッキ見たらすぐわかるw
あとはハンドルやサイドブレーキとかのヤレとかエンジンルームの埃っぽさとか、それちゃんと維持してたの何十年前なの?的な

332:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch