【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part15【LEGACY】at AUTO
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part15【LEGACY】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:43:20.93 nXo1CDK80.net
つまんねえ邦画みたいにな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:18:52.50 2uxh1ErW0.net
>>773
今日は賑やかだな
なったらラッキーの世界に行く回数増えるとかあったけど
あるな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:37:54.55 jPAGPKCS0.net
打診買いじゃないけど当たり外れ激しいしディグるのも個人の主義主張は良いけどさ
こいつってそういうSNSで色々暴露されてるのお宝写真出しとけばアイツら静かにしとくやろ」と答えるとどちらかといえば賛成か…人生何があるぞ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 00:47:29.87 HtOGA7M+0.net
誤爆の絨毯爆撃や~

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 04:51:02.00 +z4pUgNU0.net
過疎すぎてスクリプトも攻撃止めるスレ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 21:26:12.50 3TdB8Qf+0.net
エンジン掛かってる時に左後部ドアの開け閉めでキーレスの警告音が鳴る。
電池を変えても状況変わらず。
他のドアでは問題無いんだよなぁ。。
分かる人居る?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 22:55:49.84 5IlIh97V0.net
パワー!

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 23:46:33.98 cRAgwo930.net
9万キロのDIT、ディーラー車検見積り40万円で草

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 23:59:15.27 17KyFKCk0.net
>>57
内訳キボンヌ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 04:30:00.48 +jTMV0Pk0.net
>>55
それは聞いたことがない症状だな
ドアハンドルのボタンで施錠するに時に年がら年中ピーって警告音が鳴り響くけど

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 21:15:55.72 ah+j4Ajd0.net
>>55
左後部座席て結構乗り降りするからマジ面倒くさい。
まぁ、鳴りながら走ってればすぐ止まるんだけどね。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 22:19:19.43 F/jRlkUo0.net
BRレガシィ降りて半年、やっぱり良い車だったと改めて思う今日この頃。
今の車(マークX3.5)もスポーツモードあるけど、Siドライブの楽しさは別格だよ。
当時は燃費悪いとか思ってたけど、CVTは悪くないのかもね。
今の車、街乗りリッター5~5.5kmだし…。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 03:56:36.17 BbnyYWCe0.net
2.0GT(DIT)アイサイト乗りです。10年目にして極悪燃費更新しました。今月頭に満タンにし、満タン法で計算し5.79km/Lでした。
5月には6.66km/Lを記録してます。都市部住みです。最近は買物でしか乗らず、買い物で10分走った先のスーパーに行き、
その後また10分走って違うスーパーに行きと1回の買い物で5箇所のスーパーをハシゴ、1度の走行距離10km~多くて30kmぐらい。
夏場はエアコン18.5℃にし風量2か3を維持、アイドリング多し。因みに今年1月~9月までの月の平均走行距離279kmです。
だいだい年間で約3,000kmぐらい走ります。やっぱこの車は買物とかのちょい乗りにはむいてないです。
私のような使い方は間違った使い方だと思います。こんなアフォも居るということで。ご参考までに。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 08:05:59.49 rNMebVin0.net
>>62
エアコンの設定が良く分からん

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 13:08:18.24 BbnyYWCe0.net
エアコンのガス量が少ないかもしれません。今度ディーラーでガス量を調べてもらいます。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 19:11:20.03 svolQp9K0.net
>>62
確かにエアコンの設定方は疑問。
つーか常に街乗りだけじゃキツイっしょ。
たまの遠出で薄めるしか無いよ。
買い物だけにこの車はもったいない。
グランドツーリング(ゆったり高速クルージングで長距離走る)の意味が無いよ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 22:17:06.64 bI+4qEJc0.net
エアコンの設定がデブ仕様ってこと?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 04:18:37.21 9l1pbaj00.net
>>65
遠出はしなくなりました。昔はそこそこ遠出をしてましたが、今はガソリンが高いので自粛気味。
自粛し始めたら今度はオンラインゲームが忙しくなったので、益々長距離乗る機会が減ってます。
確かに勿体ないですね。ちょっと考えます。有難う。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 22:58:01.98 cATRp7480.net
10年乗ってんだろ?初めてその数値なの?
いろいろおかしくね

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/20 00:59:32.15 02OSN4uL0.net
FA20だし普通の燃費じゃね??
VMGでも買い物だけならそんなもん、でも遠出だと16kmくらい出せるから
若干新しい方が良いのかも

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/20 22:09:59.33 v4XGg5FW0.net
代車でレガシィアウトバック借りたけど、流石に最新だけあって、なんつーか、色々凄いw
あのガッチリ感をMTで運転してみたいw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/20 22:30:23.50 seAIM2w30.net
色々ってなんだよw

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 12:54:14.40 6DseDQWy0.net
やっぱ、新しいのは色々と良いよねぇ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 14:05:00.79 2HOnYfEa0.net
そうそう
色々凄いんだよ
とにかく色々いいんだよ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 15:51:31.71 Umoa0H000.net
人生色々

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 23:59:54.09 7bhN+LON0.net
D型の電動格納ミラーなんだけど、キー連動でたまに閉じない時がある。
常に閉じないなら、わかるんだけど、時々閉まらないってのは、どこか接触の問題かね?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 09:10:33.87 DC/VJpme0.net
>>75
交換ですね。たしか3マソ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 20:55:22.92 HO1R9zBO0.net
>>76
交換かぁ。。
とりあえずボタン操作は効くから、そっちで開閉するか。。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 08:36:59.69 dw/LAOxr0.net
>>77
反対側も時間の問題と思われ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 12:13:15.82 fUPJeptm0.net
>>78
新車から10年14万キロじゃしょうがないか…。
ラジエターも予防交換勧められてるし、お金が飛んでくわ。。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 12:49:14.46 GUKihCgA0.net
ご自分でやれば50ポンドの節約です

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 17:00:33.67 LEInQ0Qh0.net
純正ラジエーター高いからKiyotadaにしようかと思っているけどどうなんかな?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 17:01:15.74 LEInQ0Qh0.net
koyorad です

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 22:11:44.89 I031frMG0.net
>>82
もうこの年式の車に金掛ける事無いよ。
代替物が有れば使った方が良い。
中古やリビルトで延命するのが吉。
30万キロ位頑張って乗るなら別だけど。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 23:13:01.43 GaU7WnfU0.net
>>83
でもお金が。。
100万くらいでACC付いてて荷物いっぱい載る車となると中々。。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:44:36.85 peXYv+V+0.net
アイサイト(衝突防止安全装置)とACC付きのクルマが無いか探して・・・
CVT嫌いだからATかMTで色々調べたらBR9 2.5GTにたどり着きました。
(金額的にバカ高い奴しか無いからこれしか選択肢無かった)
最終の平成24年式が入手出来て万々歳♪
純正の黄色いサス入ってて町乗りでの乗り心地はやや硬いけど乗りやすい+楽+よく走る。
唯一の欠点は・・・・点火系やベルト系の消耗部品を一切合切交換したのに燃費がハイオクでリッター7~8キロ
過去に乗っていたBPEよりはまだマシ・・・かな?
NAのBPEよりシームレスで豪快な加速が楽しいからしばらく楽しもう♪

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 01:13:00.36 6y/SXg350.net
事故って保険料上げないでくれよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 12:55:54.20 IQwuKi9I0.net
>>85 まさにテンプレートの様なレビューだね
みんなそれらに騙されては手放すの繰り返し・・・・・・だから安い!

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 15:45:06.79 5YoFiBhf0.net
2.5のターボで燃費がどうとかみみっちいから黙っとけよ
しかも中古で

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 13:34:19.49 kvZQL9mk0.net
>88 
人を不快にさせるのが好きな奴は他逝けよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 16:28:06.17 Xe5AAwt70.net
なんのマウントなんか知らんが気にすることはないよ
燃費を気にする気にしないは個人の自由

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 00:27:25.75 WLD7JJ9l0.net
最近バックしながらハンドル切ると右前からパキパキ音がする
なんだろ?ブッシュのへたりかステアリングラックか・・・
同じ経験の方いますか?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 01:05:05.37 UJDrSAQY0.net
オレは運転席のドアレバーを何回引いても開かなくなったよ
かみさんは2回くらい引っ張れば開くようだが

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 01:08:33.28 KWnMuvOe0.net
ドラシャのジョイントが逝きかけてるんでしょ
交換してもろて

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 11:10:19.52 c77MjZoz0.net
>>91 ドラシャの可能性が高いね
ドライブシャフトのブーツからグリス漏れてないかな? 何やら綺麗なブーツがついているなら
以前メンテした奴がヤバそうだけどブーツ交換でごまかしたかもしれないし、ブーツが裂けていて
グリスが漏れ始めているなら早めに対処しないと、スプラインまでガタがきて結構な大工事になる

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 12:36:57.80 EEbQw7g+0.net
足回り直したら今度は
エンジン周りが重症化したりしていたちごっこ
スバルのターボ系は特にトラブル多い

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 14:55:49.14 wsRb28JO0.net
>93>94 スバルディーラーで見てもらったら、パキパキ音は右ストラット上のナットが規定トルクで締まっていなかったらしい。
前オーナーがタワーバーか何か付けてて、外してまともに締めてなかったみたい。
大手中古車屋で車検受け渡しで買ってもこんな事あるんだなと。
ストラットアッパーマウントのゴムに亀裂が入り始めてるから交換を推奨されたので整備予約してきた。
ついでにブレーキフルードもだいぶ黄色いのでそれも交換しときましょうか?って。
ヘンな音が無いだけで快適になりました♪

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 19:47:42.82 z/W3mpy+0.net
2009年生の5年落ち中古購入して早9年
あと4~5年は乗りたいから頑張ってくれ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 21:43:04.66 sLe+BzOJ0.net
>>97
俺も同様の症状で修理工場に見て貰ったけど、ドラシャブーツ等に破損無しで原因不明だった。
ただリフトから下したら音がしなくなったから、原因は同じかも。
今度機会が有ったら試してみよう。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 21:45:40.37 sLe+BzOJ0.net
>>92
指紋認証じゃね?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 00:08:20.32 oF4JeNt10.net
>>96 そっちか―!
まぁ安上がりの方で何より

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 08:40:33.08 ZfGheNYN0.net
>>100 ディーラーでは割と中古に有りがちなんだそうだ。BPだとロアアームブッシュが定番だとか。
BPとBRだとBRのが車体の耐久性も上がってるし内装の作り方も格段に良くなってビビり音とかも出にくくなってて、
サービスとしては手のかからない良いクルマだって言ってたよ。
カッコ悪いから売れなかったんだろうなーって・・・
正直で楽しいサービス担当だったんでこれからも贔屓にしそうだわ(笑
11年も前の古いクルマで、他店中古購入でも気さくに相手してくれるディーラーは貴重だわ。
その時のネタ?みたいなもんだが、ボンネット裏の吸音材は耐久性無くてグズグズになりやすいから、
ボンネット開けて黄色い粉みたいなんがあったら交換時期って教えてくれた。
無くても走るけど、無いと熱でボンネットの塗装が痛むし、うるさくなるんだと。
2万円もかからずボンネット開けた時に気持ちいいよって。
本人は当時乗りたくても買えなくて、今は家族要望でノア乗りだそうです。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 12:13:41.99 scrSvgPD0.net
最近エアコンのアクチュエータがモゴモゴ言うようになってきた
そろそろMODE変更できなくなりそう❗

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 21:12:42.98 ZfGheNYN0.net
>>102 それクッソめんどくさいけど部品交換も無しに自分で直せること多いです。
アクチュエーターユニットの脱着がめんどくさい+コツが要りますが、グローブボックス周りをばらしてエアコンをAUTOに
すると常にガチャガチャ動くアクチュエータが中央左上辺りにある筈です。
それを外して、DENSO製の黒いモーターユニット外してバラして、ポテンショメーターのブラシを脱脂洗浄+カーボン側も脱脂洗浄
後は粘度の低い白いシリコングリスを薄く塗布して組み立てるだけで正常になります。
ポテンショメーター部の接触不良で正確な抵抗値が拾えない事による誤作動です。
それで直らなければユニット交換で、だいたい2万円くらいで購入可能です。
ユニットの修理よりユニットの脱着がクッソめんどくさいのだけは覚悟が必要です。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 21:14:35.86 FznW/soV0.net
可動部の故障が原因だと思ってたわ
参考になります

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 06:49:53.03 ++O0lukw0.net
>>103
サンキュー!
でもクッソめんどくさいなら整備工場に頼むか…

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 19:19:08.73 ErGIHnnR0.net
買ってすぐ交換して8年問題なかったマップランプ用LED
なぜかいきなりゴーストが出るようになった
バッテリーおかしいのかね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 20:17:22.72 vG9J2JYk0.net
>>106
俺も突然発生した事有ったけど、バルブの抜き差しを何回かやってるうちに何故か改善した。
最初夜乗ろうとした時に車内がぼんやり明るくてビビった。
因みにマップランプの左右両方ゴースト出るよね?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 21:42:16.12 JXKxWoE+0.net
>>105外すのにボルトが隠れてるから手探りになる。勿論取り付ける時も手探り。
取り付ける時はアクチュエータのカム板溝に空調バタフライより出ている駆動バーを嵌めなければならいんだが・・・
そのうち1本がふらふらと動くから規制しなければいけないんだが手が入らない(笑
柔らかい針金(引っ張ったら抜けるくらい柔らかい奴)でバーを規制して嵌め込めば入る。
クッソめんどくさい内容はこんな程度(w
今日は思い立って車体まるごと9800番のコンパウンドで磨いてガラスコーティング。
独特の不細工なヘッドライトの上三分の一程度をボディ同色カッティングシートを貼ってBPっぽい
ヘッドライト形状にすべく採寸。
問題は・・・グレーメタリック色のカッティングシートが無いんだよなぁ。。。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 23:21:31.18 f2L+Oi6F0.net
>>107
両方出るね
久しぶりにフォグ付けて走ったからかなあ
よくわからんが何しても消えないから標準に戻したよ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 02:33:09.63 Cg4AluGC0.net
>>108
当時はデカ目が流行ってたけどオレはその時からデカ目がダサいと思ってた
カッティングシートできたら見せてくれ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 23:05:23.66 abPdaMLs0.net
>>106
俺のも5年使ったらゴースト出る様になったので、
試しに別のモデルに交換したら症状出なくなり3年が経過。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 04:40:40.30 Q5dIDgw40.net
三大都市在中、街中で5代目にすれ違う頻度が減ってきたBRG乗り
4代目のBL5乗ってたときは一日5回位すれ違ってたときに比べたら
一日1回すれ違ったら奇跡

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 14:29:24.10 4ZqmiDGx0.net
週末にBRGが11年目の車検だ
Dで総額17万円は高いなぁ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 17:02:41.89 RJi7x+JP0.net
>>113
何か交換必須の高額パーツとかあるの?。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 20:23:20.81 M4jVQKZ10.net
>>112
田舎だけどbrgココ2〜3年で増えたね
bp系はかなり減ったな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 22:36:05.21 q5AjNH3V0.net
スバルは耐久性悪いから古くなると順当に消えてく
ミッションやエンジンみたいな大物が逝っちゃうから諦めざるを得ない

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 04:02:09.02 XdcaaHt40.net
週末にレヴォーグとレイバック見てきたけど後部座席狭いと感じた
5代目は大きいから不人気って発売当初言われてたけど、むしろ最近の車よりも横幅コンパクトなんだよね
5代目と同等の後部座席の快適性で考えたら新型フォレスターかアウトバックあたりになるのかねー

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 21:40:29.13 Zuw4QK3y0.net
>>113
俺は今回からDでの車検を止めた。
明細で見ると検査料(整備費用)が全然違う。
特に直す所が無いならDじゃなくても良いかな。
アイサイトの検査を無料でしてもらえるのはありがたいんだけどね。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 22:00:03.14 tGYbhoSn0.net
よそで車検やって修理でディーラー行ける?
俺には出来ないな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 23:48:29.91 D9yzk8sT0.net
前の日産車でやってた
車検はオートバックス、修理はディーラー
普通に対応してくれたよ

スバルのディーラーはリコール作業すら1ヶ月待ちだから、その時しか使ってない
ディーラー混み過ぎのスバルは、もう買わないと思う

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 00:04:41.27 V9o3ohQ90.net
そこのDで新車で買ったのならまだしもどこぞの中古車屋で買ったポンコツ持ってきてオラ早くリコール対応しろって言ったってなぁ…

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 01:15:13.81 z32SC4pc0.net
>>121
リコールはメーカーが金だしてやってるんだが

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 06:20:47.58 tXRF9FgT0.net
お前は1ヶ月待ちだとオラァ早く対応しろや、とかクレーム付けるのか
新車のスバル乗りって糞だな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 08:05:06.52 UrVciYBw0.net
ディーラーとひとくくりにするけど担当やサービスマンで随分違うと思う。待たされるのはデフォだけど。
オクでBR系の中古部品をざっくり見たけど部品取り車両の走行は18万キロから23万キロが多かった気がする。
そのくらいで廃車するような何かが起きるんだろうなぁ。。。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 22:22:39.58 HvkgMewW0.net
>>124
スバルに限らず20万キロ超えてきたら大抵の日本車はどこかしらおかしくなってくると思う

126:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch