三菱 エクリプスクロス 34at AUTO
三菱 エクリプスクロス 34 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 20:22:14.45 P7EUC8zs0.net
スレ34はすぐ落ちたんで、又34で立てました

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 21:21:59.93 agmrsIfQ0.net
乙です。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 22:06:46.32 63P8nRdU0.net
>>1の内容が嵐の建てたやつなんで
テンプレをまたキレイにしましょう
とりあえず乙です保守

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 23:39:16.19 agmrsIfQ0.net
1に前スレが書かれてた34から持ってきたよ。
ここは実質35?36?
三菱のスレ結構落ちてたけど何かあったのかしら?
以下引用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ(IP無し)用のおまじない×後の2スレ分
三菱 エクリプスクロス
公式サイト
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
前スレ
【三菱】 エクリプス クロス 日食27日目
スレリンク(auto板)
【三菱】 エクリプス クロス 日食29日目
スレリンク(auto板)
【三菱】 エクリプス クロス 日食30日目
スレリンク(auto板)
【三菱】 エクリプス クロス 日食31日目
スレリンク(auto板)
【三菱】 エクリプス クロス 日食32日目
スレリンク(auto板)
【三菱】 エクリプス クロス 日食33日目
スレリンク(auto板)
三菱 エクリプス クロス 34
スレリンク(auto板)
間違ってたらごめん。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 00:02:39.06 2/1yKakQ0.net
>>5
昨晩スレ建て嵐が現れて三菱に限らずほとんどの既存スレが消えた
運営が嵐スレは削除したようだけど

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 04:12:33.91 GXjm5eFJ0.net
三菱はBEV出さないのかねえ
軽BEVは150㎞くらい走るみたいだけど普通車で少なくとも実効350kmくらい走って
充電も100kwで急速充電できるの
中国専売のエアトレックああいうのがあったらなあ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 06:34:58.40 kQ5cBcW60.net
EVモードで冷暖房使いながら実走行60km以上走れる電池が欲しいところ
WLTCで言うと80km以上くらいかな?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 07:18:21.04 MixtFvXB0.net
今年の秋は小変更かなあ
Pにブラエディと同様のディンプル付きステアリング持ってきてほしい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 10:10:35.52 FBDO6MGF0.net
ステアリングぐらいならパーツで取れないの?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 12:06:51.73 0ZLWnuo00.net
昔はモモステとか交換するのが流行ってたけど
今時エアバッグとか捨てて交換する人いるんかな

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 15:54:18.11 OqS/exee0.net
>>4
荒しがスレ落とした後すぐスレ立てたけど又落ちて、
そのあと誰も立てないから私がスレ立てしたんだけど
荒らしが立てたスレとか聞き捨てならない

同じ文書だと荒し認定されてスレ立てられなかったから、スレタイ無しで立てたんだよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 16:27:24.76 0ZLWnuo00.net
スレ番号だか知らんけど
スレタイと文字列でスクリプト爆撃されてたから
それと同じ内容で立てたら嵐と同一認定されてもおかしくない

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 21:13:45.18 19JKywNd0.net
>>12
あくまで「>>1の内容が」と書いたつもりだった
なのでスレ建て自体には「乙です」としたつもりだったんだけど
言葉足らずで申し訳なかった
あなたを嵐とは思ってないのでそこはご容赦いただきたい

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 10:06:58.26 neJQzRX70.net
>>13
1です
スレ立てしてみると分かるけど、あの番号勝手に入るんだよね
chmateの機能?新スレ作成、ってメニュー選んだら勝手に最終行に出てきてたよ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 10:11:56.26 neJQzRX70.net
スタッドレスタイヤ買いました
フニャフニャになるかな?と思ったけど
215/70-16、ナンカンAW-1にしました(Mと同じサイズ)
ホイルはレイズCE28Nゴールド
ブロンズかシルバーの方が良かったかな

タイヤが選べれれば、225/60-17にしたんだけど

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 12:50:55.71 wdSZRFna0.net
ホワイトのボディにホワイトのホイールはどうだろう
冬はラリーぽい走りもできそうだが
16インチの純正ってぜんぜん出回ってないね
ディーラーで買ったら高い?社外だとブレーキに当たるとか

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 15:08:30.87 DBQ8PHJU0.net
あげとくか

中国BYDがPHEV重視路線に転換、みたいな報道もあるが、今後どういう形式が主流になるんだろうね
どちらにせよ、内燃機関はそう簡単には無くなる事は無さそう

まあアライアンスガーとか都合よく仲間扱いするんなら、高効率エンジンとかEV用シャシーとかもどんどん
格安で供給して欲しいね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 15:16:18.94 DBQ8PHJU0.net
自分は冬用も夏用も17インチ(ブリザック と プライマシー4)
特に夏は、純正のどたどたした感じがかなりマイルドになるよ
現行のデリカD5用が対応リストに入ってるならば、干渉はまずしない模様

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 15:45:46.66 neJQzRX70.net
>>17
見たこと無いけど、16インチの純正は鉄ホイールじゃないのかな?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 15:56:20.38 neJQzRX70.net
>>19
タイヤサイズは225/60-17ですか?

私は純正の225/55-18 エコピアHL422は、タイヤの溝に小石はさまってカチカチうるさくて許せないんです(職場の駐車場が小石の砂利)
なんか別のタイヤに履き替えたくて17インチホイールは買ったんです
プロドライブ GC-010E鍛造 シルバー中古
冬はスタッドレスな地域なんで、冬の間に夏タイヤ買っておきたいなと思って
17インチにスタッドレスでも良いかな?と思ったんですが、思いの外スタッドレスはこのサイズの17インチの物が無くて、スタッドレスは商品選べる16インチにしました

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 18:50:32.14 neJQzRX70.net
>>21
225/60-17は以下のを考えてます
上の2個が第一候補
ピレリ CINTURTO P7(RUN FLAT)
DUNLOPビューロ VE304 Aa

ヨコハマ ADVAN db V552 Aa
ミシュラン PRIMACY4+ AAb
ブリジストン レグノ GRV2 Ab
ピレリ CINTURTO ROSSO
ピレリ POWERGY

23:19
23/09/12 21:00:23.65 tKX96Ms90.net
>>21
サイズはそう
最初ブルーアースXTにしてみようと思ってたら、あんまりサイズ需要が無いのか受注生産みたいな事言われて
在庫があったプライマシーにした
鍛造プロドライブは良いね
自分は安いホイールだな
夏用はレイズの鋳造AZURE 57BNX
冬用はマルカの鋳造NitropowerM10
渓流釣りの人なので、傷つきやすいので高いホイール
買ってもねと言う感じ
純正タイヤは燃費や耐久性考えたらちゃんと
してると思うので、勿体無いけれど倉庫行き

誰か純正オプションのホイールで、レイズじゃない方
履いてる人いる?
標準ホイールより軽かったりするのかね?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 23:10:42.17 JT6Q0NPb0.net
これってソナーとか安全装備と干渉するよね?
写真の車体だとソナー付いてないようだけど

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 20:12:10.15 waXfpEz+0.net
ビルトインカンガルーバーかな?
前の旧ランダーで鹿に激突し乗り換えることになった俺に最適な装備w

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 21:08:57.37 Pp6x/pTz0.net
初代ガソリンだが、
いまだ一度もタイヤ交換してない人いる?そろそろヤバいかな。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 21:21:02.74 rqfiD0i40.net
ヤバいかなと言われてもタイヤコンディションなんか走行距離や保管状態で人それぞれだからなんとも言えん

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 21:49:51.37 tQi62NSe0.net
>>26
ちょうど五年
走行距離 27000km
屋根なし駐車場
実は前輪だけは2022.3月に交換した。
後輪はいまだそのまま。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 12:02:00.91 BGHebQRY0.net
状況次第で劣化具合もセン差マン別だろうけども
目安として5年で交換しとけば安心みたいな感じはするよね

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 12:15:50.95 kdWrsbqC0.net
7月納車
今まで電気でばかり走ってたけど、昨日家で充電するの忘れて
よーし、中途半端に回さずチャージモードでがんがん回すか!
って30分エンジンかけっぱなしで走ったら
下回りに塗った塗装の焦げるにおいとか、エンジンルームの新車のにおいとかが一気に来た、凄いにおいだった

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 12:29:05.82 gautjQlP0.net
>>26
初代ガソリンで車検とタイヤ交換で結構かかるから
現行ガソリンに乗り換えたよ
トータル5万キロ、冬はスタッドレスだけど
夏は一分山だった

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 15:02:14.27 +Bmmo03c0.net
新車だとしばらくはエンジン回ったあとちょっと匂いあるよね、うちもそうだった
けど1万kmも走る頃には気にならなくなったわ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 16:38:04.00 gautjQlP0.net
PHEVとガソリンの話が混ざっててわかりにくい

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 16:35:16.89 QooSlSkF0.net
ヒョンデのKONAってちょっとカッコいいな。横からのシルエットがエクリプスっぽい。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 19:16:29.56 aiZDvIxJ0.net
やめて、そんなのと一緒にしないでくれ、マジで

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 19:40:18.61 iEcLFDH00.net
>>35
そんなのって、日本車とっくに負けてるから。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 20:58:12.41 Mb2LHnSQ0.net
韓国のガラクタ車なんか誰も興味ない。
あんなの安さで売れてるだけだから。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 21:18:51.50 EtLu0utc0.net
韓国車って走行中充電池から火が吹いて、ドアも開けられずにこんがり焼かれるので…
ムリですわ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 00:01:24.58 8A87R1My0.net
ヒュンダイっていつのまにヒョンデになったん?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 08:19:29.14 XVKoGAN90.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族友人に教えて追加で¥4000×人数をゲットできる
URLリンク(i.imgur.com)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 09:59:22.68 YT/W8ymS0.net
>>40
既に4日目だよ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 10:04:38.04 8eJNexpK0.net
>>40
死ねゴミカス

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 08:11:37.35 ZKg2tQdN0.net
PHEV内装のマイナーチェンジほしい Pボタンの位置がやや押しにくい アウトランダーの内装に統一してほしい

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 10:01:31.22 UOJA7XLf0.net
あまり調べずにエクリプスクロスPHEV買ったけど
アウトランダーのフル液晶が羨ましい

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 10:12:37.13 KmTtRu7j0.net
メルカリにやたらリアスポ出てるけど何かあった?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 11:28:25.96 uhE29vie0.net
>>44
アナログの動きを今のうちに目に焼き付けておこう

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 11:32:41.06 uhE29vie0.net
>>45
標準からオプションの大型に変えて不要になった模様
業者に引き取ってもらわずに出品してるのかな?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 12:28:39.71 qZvdjseQ0.net
Pボタンはほとんど押さないからあのままでもいいけど
ABHのランプはハンドル位置によって見えにくいからHUDに表示してほしい

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 12:34:42.10 UOJA7XLf0.net
PHEVでシフトをDやRに入れる時に
ブレーキちゃんと踏んでねって警告出ることが多いんだけど
その割にシフト入ってるんだよね
判定が微妙なのかな?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/17 16:28:28.51 cYgO9hP20.net
ちゃんと踏めよ!

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 02:48:03.93 N/1whcUO0.net
>>31
車検費用とタイヤ交換費用が勿体ないからといって車を買い替えたの?金持ちね。新車?中古?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 21:07:23.69 IjrmN3nG0.net
たしかに使えない充電器見かけるようになってきたな
EVインフラはや老朽化 充電器閉鎖2.5倍、普及遅れ拍車
URLリンク(www.nikkei.com)

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 10:24:31.53 hpUXxvPW0.net
田舎のファミマとか、更新しないで撤去してるところあるね…
俺は外で充電あんまりしない(車中泊に必要な時、PAでたまにする)ので
そこまで困らないが

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 11:04:47.41 bHoLzmN40.net
利用者が少ないんやろうね、実際そういうとこの充電器をアプリで調べると
前回の利用が数日前、とかもザラにあるし

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 12:39:22.95 cpwcvzXx0.net
撤去されてアプリやマップから消えるの勘弁して欲しいな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 12:47:31.25 tyFzkwhQ0.net
DMM EV CHARGEを信じろ!

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 12:57:40.53 cpwcvzXx0.net
それ紳士服屋にしかない
3時間も時間潰せない
近くに住んでる人には良いかもだが

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 14:41:31.48 bHoLzmN40.net
そんななか、設置を推し進めてくれてるENEOSは応援したい
もともとガソスタだから敷地は広くて設置スペースには余裕あるみたいだから助かる

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 16:03:30.86 DIXXSGql0.net
現行型のPHEV乗ってます
定番の故障とか、良く壊れるパーツとかってあるんですかね?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:57:07.21 P4zOfopg0.net
そんなものはない!

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 21:29:36.22 Hx5lGLJc0.net
価格コムの掲示板でマイチェンの情報ないですかー
→自分で聞けよw
で終わってたけど、あの人それからどうしたろうか
購入決められたかな?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 21:44:41.89 t4FkGja50.net
>>59
日産アウトランダーは不具合だらけらしい

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 22:16:00.96 nC9Z7YdO0.net
>>62
アウトランダースレ見てたら、サイドミラーが動かなくなるのが良くあるトラブルらしくて
私も毎日何回も、ロック解除でドアミラー開いたり閉じたりさせてるけど、その内壊しちゃうのか?と思ったけど
エクリプスクロスは問題無いのかな?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 23:40:21.78 Hx5lGLJc0.net
俺のフォルティスは13年乗って一回も故障したことないが
サイドミラーの故障は三菱も前からよく聞く
自分のが大丈夫だから全く実感ないが

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 09:04:03.53 3oEgeWWZ0.net
2年間、そこそこ距離も走ってるけど今の所サイドミラーで不具合らしきものには遭遇してないな

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 10:40:27.53 A3ySKy1D0.net
一年1ヶ月でもうすぐ4万キロだが、これと言った不具合はない
強い雨や雪でクルコン関連が使用不能になるのは相変わらずだが、旧ランダーより
復帰がずっと早い
後付電動ゲートも快適だし、不満はないな
気温が多少下がってきて、普通充電でも55kmとか入るようになってきた
ようやくルーフレール取り付けるぞ
濡れ物をルーフに逃がして、車中泊環境を改善だ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 11:48:05.53 b5ugfqS/0.net
55ってのは直近電費だから
気温による充電能力の変化じゃやくて
単にエアコン使用が減っただけなのでは?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 13:14:28.59 7jNht9B00.net
ソナーや車線逸脱警報の誤作動はたまにあるが不具合らしい不具合はまだないな
たまにスマートキーが反応しないぐらいか

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:20:07.75 BzuQM60b0.net
スマートキーと言えば
買ったばかりの頃、リアゲート開けようとしてゲートの所のボタン押したとき、
ワンワンワン!とアラームのように鳴ったことあったんだけど
運転席のドア開いてるのに間違えて右側のロックボタン押したか
キーを持ってないのに開けようとしたのか
割とびっくりする音で鳴ったから、家の駐車場じゃ試したくない(READYのまま車から離れたときと同じ音?)
注意喚起なんだから、小さい音でいいのにさ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:23:17.82 BzuQM60b0.net
ホンダ車が前走ってるとき、接近警報?が鳴り響くことはほんとにあるね
信号待ちくらいの車間距離の話なんで、走ってる時に鳴る訳じゃないけど

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:24:25.78 3oEgeWWZ0.net
誤反応するのはソナーで、走行中はソナーは働かない
極低速とか停車中のみよ、反応するのは

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:36:14.05 BzuQM60b0.net
>>71
本当だ
取説見たら35キロ以下の時には鳴ると書いてあった
エンジンかかってると鳴らないってのは謎
ブレーキかけて止まってると鳴らないとも書いてるけど、横断歩道とかで、歩行者が本当に近く歩くと鳴るけどなぁ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 16:50:50.97 fKZRiCbX0.net
N-BOXフィットミニクーパー発見装置だよな後から売り出したメーカー側が対処するべきだろ
台数差で無視されてっけどw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 23:07:42.81 RLpF7GF00.net
ロックされてると電動リアゲート真ん中のボタンで開かないんだけど
フットセンサーでは開く
毎回運転席ドアのボタン押してからリアゲート押してるけど
リアだけで開けられないの?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 08:01:06.50 7lYNUcZV0.net
ロックしてるのに開けられちゃったらマズいだろ。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 08:35:37.48 GPRB7Piv0.net
>>75
キーを持ってるんだから開けられて当然と思うけど
>>74
電動でない私の車は、全ロックされた状態でリアゲートのopenスイッチ押すと、全ドア+リアゲートがロック解除されますよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 08:47:30.96 GPRB7Piv0.net
>>74
取説4-10ページを見ると、文書を信じるなら
キーを関知するのは運転席、助手席、テールゲートの3ヶ所にセンサー付いてて、キーを関知した場所でロック解除が出来るって書いてるから、
あなたの車、テールゲートのキーのセンサーが働いてないとか?
けど4-25ページにキックセンサーのことが書いてあるけど、キックセンサーで解除するときも、キーを持った人がセンサー範囲内にいて足を入れる、と書いてるから、テールゲートのキーのセンサーは生きてるか

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 21:37:00.16 i6GVc8D30.net
ZRV乗ってきたけど、比べちゃうと内装が一昔前感出ちゃうな 来年あたりマイチェン期待 

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 06:26:58.35 VT52nQzo0.net
ガソリン車だけど自分もリアゲートのハッチの認識甘いというか
通常ロックも位置がシビアでピピピって音がして一発で解錠できないときがある
自分から妨害する何か出てるのかな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 08:56:46.54 mpkgSJoW0.net
>>79
そうそう。
中央のゲートボタンじゃなくて、横の小さいロックボタン押すとピピピってエラーになる。
鍵はズボンのポケット。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 09:05:20.14 1yhLW7mi0.net
>>80
リアゲートにあるロックするポッチの方
えらい勢いで怒られるのは、運転席のドアが開いてたりしてるのに、リアゲート開けようとして間違えてロック押したときだと思ったんだけど
ゲートオープンとロックでキーの感度違ったりするの?
割とイラッとする怒られ方なんで、リアゲートでロックなんかそれ以来やって無いけど

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 09:26:59.15 RGFVatMJ0.net
こいつのリモコン、電波がかなり抑えられてるのか、プラスチックのカバーに入れてるだけで電波が極端に弱くなる
今はダミーレザーのケースに入れてるけど、それですら少し弱くなってて、ケース外すと問題なく反応する状態でも、ケース入れると反応しなくなることがある
さらにリアゲートの所は電波受信センサーが弱いのか、うちの車でも反応一番鈍い

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 09:47:58.36 1yhLW7mi0.net
常に電波出してるはずなのに、使ってる電池がCR2032だから
電波の強さは相当低そうだよね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 10:09:58.63 1yhLW7mi0.net
>>81
今わざと、運転席開いてるのにリアゲートでロックしようとしてアラーム鳴らせてみた
ぴぴぴ、と10回は鳴ったな
しつこすぎる

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 11:11:48.75 mpkgSJoW0.net
>>81
前期から現行に乗り替えたけど
前期はロック状態でリアゲートボタン押して
ロック解除できないことは一度もなかった。
現行はリアで解除できないから運転席ドアで解除してから
リアゲート開けてる

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 13:36:39.42 qFDzt7/i0.net
ポケットに入れたままで開錠ボタン押しても、反応しないことあるよね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 17:08:07.95 EucvktjL0.net
点検ついでにバッテリーの容量チェックに出してみた
相当回数急速充電しまくってるし、どの程度弱ってるのか楽しみだわ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 17:35:02.13 0ZXiqT+X0.net
有料ですよね?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 17:40:42.34 EucvktjL0.net
なんたらサポートに入ってて一年に一枚チケットがもらえるんだけど
それを使ったから無料だわ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 20:02:34.77 eMfmrTw70.net
今日PHEV試乗してきた
かなり気に入ったので多分購入することになりそう
社外ナビ付けるつもりだけど何か注意点とかある?
ナビ以外でも何か注意点とかおすすめオプションとかあればアドバイスお願い

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 20:49:33.25 2i4R6cUQ0.net
>>90
秋の改良前になるのか改良後になるのかどっちを買うことになるのかな
本気で購入するつもりだったら23年型か24年型か確認してね
まあ今の時期ならディーラーもちゃんと言うだろうけど
できれば改良の内容を教えて欲しい

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:01:26.06 eMfmrTw70.net
>>91
改良の内容は現時点で不明とのこと
ただ価格がそこそこ上がる(20万前後?)のは間違いないみたい
23年型だと値引きとか結構頑張ってくれるみたいだけど見込み生産分を割り当てる形になるので色とかオプションが自由に選べなくなるのがネック
値上げ覚悟で好きなオプション選べる24年型にしようかと思ってるけどまだ悩み中

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:18:43.66 2i4R6cUQ0.net
>>92
ありがとう
アウトランダーはリーフレット作るくらい次の改良を教えてくれてるけど
エクリプスクロスはそこまでないんだろうな
23年型は俺もお待たせずすぐ納車できますよと勧められたけど
要はディーラーが確保してた残りを捌きたいんだろうな
けど希望どおりの仕様じゃなかったし
サンルーフ付けたいのでもうそこでアウトだ
改良の内容も気になるしね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:47:40.04 eMfmrTw70.net
>>93
同じく
サンルーフはやっぱり付けたいので気持ちはほぼ2024年型の方に傾いてる

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 23:00:40.03 n+RMJwS70.net
現在RVRに12年ぐらい乗っています。13万キロ無故障だったのでまた三菱がいいかなと思ってガソリン車を検討中です。
すっかり話題に挙がらないガソリン車ですが、新顔になってから購入された方はいますか?近くにガソリン車を置いているディーラーがないので、走行の感じとか教えてほしいです。
妻が車酔いしやすいので、ふらつき具合とかも教えていただきたいです。ちなみに他の候補がCX30ガソリン、FIT RSです。
FITは、EHEVが故障しやすいとかでちょっと躊躇しています。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 23:03:59.29 0ZXiqT+X0.net
>>90
純正ナビにしとけ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 23:35:16.28 JtMWrPQf0.net
>>95
試乗してガソリンのGリミ契約したばかりの感想でよければ
試乗した範囲内(市街地~バイパス)ではふらつきは全然なかったよ
CVTの中ではかなり躾のいい部類で、反応の遅れもかなり少ない
バイパス走るぐらいなら排気量も気にならないぐらい
あとマイチェンでディスプレイオーディオが標準装備になると聞いた

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 01:37:06.44 ZAaRJo1h0.net
>>97
ありがとうございます!用途は主に買い物と月1ぐらいに片道1時間かからないぐらいの遠出なのでよさそう。
にしてもディスプレイオーディオはPグレードについていたものでしょうか?アプリのナビが余り好きではないので、知らないごちゃごちゃした土地を走ることもあるので、多少ぶさいくでもナビメーカーの物がいいかなあと思っています。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 07:12:55.21 PwYVEaZU0.net
>>96
ナビは性能良いの使いたいんですよね
検討してるのはストラーダの最上位モデル
純正のメリットってアラウンドモニターとHUD連動くらい?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 08:47:06.18 7M2fzVgG0.net
>>99
あとはPHEVなら細かい電費燃費を表示できるくらい
私は好きなナビとファブリックシートを選びたくてGリミテッドにしたクチです
グレード上げると不要装備が抱き合わせになるんで悩ましいですね

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 10:52:09.10 Ykd/HozM0.net
不要装備?PHEVもガソリンもP一択だろ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 11:01:10.79 Z+TbE66k0.net
PだとSDAがセットになる、って意味でしよ
自分の好きなメーカーナビを使いたい場合は不要になるし
Pで標準セットになってるSDAを外しても値段が変わらんから、そういう意味では確かに不要装備

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 11:11:04.17 Ykd/HozM0.net
Pにレス設定あるよ
-15万

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 11:34:43.49 rxZ4g+wU0.net
次の更新で20万上がるってマジ?
485万は高すぎだわ
補助金80万なら買うけどなぁ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 11:35:21.34 wkktBVJD0.net
アラウンドモニター自分もつけてないけど実際に運転してると死角の多さにつければよかったと後悔してる

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 12:29:16.15 PwYVEaZU0.net
SDA除くとPとGの違いって加飾の類なので正直いらないなと思ってる

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 14:18:17.19 LEPNS2YM0.net
>>95
後期エククロGリミのガソリンを日常利用。
ギャランF (2.0L、1.8L)、2代目アウラン(2.4Lガソリン)、現行RVR (初期1.8L)も乗った感想。
・CVTの出来は旧車とまるで違う。昔のINVECS-IIIと違いラグが少ないので前後グワングワンしにくい。他社のより優秀だと思う。
・エンジンはアウラン2.4よりトルクある。1.5Lでも力不足は感じない、というか法定速度内ならパワーある部類。
・静音仕様だが排気音が適度に聞こえて面白い。
・燃費は街乗りで10km、高速(クルコンで100km)で13-15km。
・足はしっかりヨーロッパ系。高速時にふらつきはないがSUVなので50km/h以上はカーブでロールはする。
・車体が軽いためブレーキタッチはPHEVより好き。RVRよりジワっと効く味付け。
・ナビはやや遠い位置なので社外なら大きめのサイズを勧める(PHEVで内装チェック推奨)。
個人的にはパイオニアのほうが好き。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 14:43:22.74 Ykd/HozM0.net
リアスポ付けてる人多いね

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 17:37:44.63 B7daC5wM0.net
>>97
言葉をそのままとるならナビ機能なしのやつになる?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 18:32:33.04 0OSwJ8yj0.net
値上げするなら内装にも手を入れてアウトランダーPHEVと共通のSDAにして欲しいな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 19:29:55.86 dl8obMfx0.net
初代アウトランダー2.4G乗り
事故修理の代車にエクリプスクロス前期たぶん最廉価Mが出てきたので乗ってるが、エンジンは力不足を感じないな
それでいてランダーで街乗り7km/l台な乗�


112:阨福オてもこっちは12程度で走る ただ回生ブレーキというかエンブレがランダーと比較すると弱くて、下り勾配だと意識してシフトダウン操作しないとどんどん加速する 小排気量ターボエンジンだから仕方ないんだろうけど



113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 20:52:10.07 PhPJNrRX0.net
20万値上げはガソリン仕様も同様ってこと?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 20:57:19.03 PhPJNrRX0.net
あと、今から敢えてエクリプスクロスでなくてRVRを新車で選ぶのはおかしいかな?
しっとりした乗り味が好みだったので。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 20:57:23.14 B7daC5wM0.net
だいたい値上げって何か標準装備が増えるイメージだね
ただの値上げはさすがにないと思うが

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 21:10:02.94 B7daC5wM0.net
>>113
最終的には個人の判断だからね
自分について言うなら、当時デビューしたてのRVRと、
ギャランフォルティスのスポーツバックとを比較してギャランにした
それからもう13年だ
いろいろ改良してきたとはいえ、
さすがにそういうクルマに乗りたいとは思えない

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 21:30:57.76 iB0Fw6ur0.net
>>113
作りが古いと思うけど
そう言うのが好きな人なら良いと思う

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 21:31:52.39 r2wiA87Y0.net
RVRの方がサイズはちょうど良いとは思うが走りは別モン
新エンジン(直噴/ポート噴射併用のダウンサイジングターボ)、新制御CVT、S-AWCからまた旧来の4WDには戻れん

あとAピラーの視界がRVR、ギャランF、アウランより良くなってる

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 21:33:29.07 srrrywnt0.net
>>98
俺が聞いたのは「一律ディスプレイオーディオがついて値上げ」ってことだけなので詳細まではわからないのだ
グレード別に用意するのはコスパ悪いと思うので多分一緒じゃないかな

>>109
たぶんそうじゃないかな
俺はガソリンしか検討していなかったのでPHEVはわからないけど、多分横並びになるかと

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 21:41:39.31 0OSwJ8yj0.net
アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」
URLリンク(bestcarweb.jp)

>三菱のガソリン車(デリカD:5やエクリプスクロス等)など、
>アイドリングストップが付いていない車種もあるにはある。

えっ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 21:48:50.36 WD0DDW0/0.net
半導体不足のせいで最近はアイドリングストップなし車が選べるようになってたけど、なしのほうが安いし、ストップしたところで大してエコでもないしエアコン止まるし、キャンセラーいれるのめんどくさいしで
あれを流行らせたメーカーには殺意しかない

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:27:53.53 PhPJNrRX0.net
>>117
やはりターボの高出力がウリだから一度体験すると戻れないのかな。
自分は両方試乗したけど、RVRのマッタリとした乗り心地が好みだった。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:29:21.31 PhPJNrRX0.net
>>115
13年前のギャランフォルティスを買うのとほぼ同義だからなあ。
RVR、リアオーバハングが短いのも良いんだけども。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:52:02.22 IYFGEfu10.net
>>120
アイドリングストップでエアコンなんて止まらないぞ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:56:14.36 IYFGEfu10.net
RVR2010型を10年乗ってたけど
とにかく加速が悪くてキックダウンも反応遅いから
高速合流とか追い越しとかはパドルでシフトダウンしてた
その後フロントデザインとか何度か変更されてるけど
エンジンは変わってないよね?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:59:24.98 gm13j9eK0.net
>>113
スーパーワイドHIDは良かったと思う

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:59:41.49 B7daC5wM0.net
>>123
自分のは未だに付いてない古いクルマ
こないだその車検の代車で新車のeKワゴンだったが
信号で風止まらなかったけど露骨にぬるい風だった
送風状態だったんじゃないかな
詳しくないからよくわからん
止まらないモデルもあるのかな?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 23:47:19.83 ZAaRJo1h0.net
>>107
ありがとう!20万も値上がりしてメーカーのディスプレイナビつけられるなら、今行かないとだめだな。
中古もべらぼうに高いし。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 00:39:23.64 JncWIaEM0.net
ガソリン車なら前期の中古でもいいんじゃね?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 00:39:45.78 I1PAwFi00.net
RVRは2012年型に乗っているけど、ゆったりと長距離を走るのに向いてる車だと思う。ただ古いCVTなので加速時はエンジンの音だけがんばってて、全然リニアな加速はしない。
高速だとちょっとでも混んでると、�


131:ク速後の再加速が時間がかかるので、流れを悪くすることがある。ただ現在はエクリプスクロスと同じCVTになっているはずだから、私が乗っている年式よりずっと進化はあると思いますよ。



132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 00:41:47.19 I1PAwFi00.net
>>128
たしかGだとシートヒーターがないですよね?
嫁が購入条件にシートヒーター入れているので、なかったら却下なのです。
P?だとディスプレイオーディオなので私がNGだしちゃいます。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 00:45:27.83 JncWIaEM0.net
>>129
CVTが古いんじゃなくて設定なんだよね
スロコン付けたらかなり良くなった
当時アイドリングストップ載る前で、
燃費の関係で出力をかなり絞ってた。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 00:51:56.64 JncWIaEM0.net
>>130
前期(初期型)にはPはないよ
SDA付いてるのはGプラスパッケージ
シートヒーターは2018型はオプションで
2019型から標準だったような

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 01:10:47.82 I1PAwFi00.net
一応アイストついたモデルです。正直この機能はメーカーの燃費表記だけの為の機能なので本当にいらない。

前期モデルでも良いんだけど、ディーラーに置いてある中古が安くない。あとビッグモーターの件で中古屋を周るのが怖くなってしまった。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 06:18:14.30 A1zXn0mY0.net
>>114
今回の値上げの主要因は原材料費高騰なので装備の充実はあまり期待できないと思ってる
ゼロじゃないだろうけどね

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 08:02:58.17 8Y34gAmD0.net
RVRは実質2005年?発売のCW5Wアウトランダーの前後オーバーハングカットモデル
改修を積み重ねてきているが古すぎんよ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 08:11:30.20 6ZilDGIP0.net
デリカdisってるのかな?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 08:53:13.82 Mu31TjSd0.net
インフレしてるのに給料が上がらないから値上げについていけなあ😭

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 09:46:58.36 QNSf2+SP0.net
>>126
エンジンの回転でエアコンのコンプレッサー回してる車は、エンジン止まったらエバポレーターに残った冷気で送風だよね。いつかはぬるくなる
スズキの軽は、冷気を多く貯めとくのを売りにしてた記憶

エクリプスクロスPHEVは、バッテリーでエアコンコンプレッサー回すから、エンジン止まっててもエアコンいつまでも冷風だけど

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 09:49:44.42 QNSf2+SP0.net
>>133
それ言ったら、新車売ってるディーラーだって同じだし
買うから始まって、修理する、点検する、そんな商売でいいの?って感じること多いよね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 09:57:16.36 QNSf2+SP0.net
後席右側のドアだけが、バタンと閉めないと閉まらないんだけど
すぐ半ドアになる
もっと弱い力でも閉まるように調整って出来るんだろうか?
買い物したら後席に入れるんだけど、ちょくちょく半ドアでイライラするんだよね

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:57:55.47 hjDZbZNY0.net
>>140
それ同じかも
ルームランプ消えなくてアレ?って思ったらリア閉まってない
今年購入のPHEV

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:09:57.09 +Zc/OYfB0.net
新車購入から2年、6万km走って相当回数急速充電しててかなり過酷な使い方してると思ってたけど
バッテリー容量計測結果は87%で思ったよりも減ってなかった
このままゴリゴリに使い倒して、7年16万kmだっけ? それいないに65%まで減らして見せるわ
みんなみたいに自宅普通充電多めとかで使っていれば、まずバッテリー大丈夫だよ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:21:52.41 jeGfPumQ0.net
>>130
現行のGは、シートヒーターは前も後ろも標準装備だよ。
ちなみにパワーゲートも標準。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:25:51.37 QNSf2+SP0.net
>>142
B5で減速させるとバッテリーに悪いとか掲示板で見たけどどうなんだろうね
B5+ブレーキペダルすると+100Aくらい回生する事あるけど
アクセル踏んで-100Aなんか普通だし、その程度の(短時間の)放電充電じゃバッテリーへの負荷は無いような気もするけど

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:27:44.41 QNSf2+SP0.net
>>143
シフトレバーのあたりになんか置いてスイッチONにしちゃって気が付かないと、
バッテリーもったいな!ってなるよね

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:32:42.43 QNSf2+SP0.net
もう北海道は朝10度下回ってきてEVで走ってると車内寒いんですが
エンジン回ると割と早く水温上がるみたいだけど

水温下げないためにラジエターの前に段ボールとか張り付けるもんなんでしょうか?

-30度下回るとバッテリーの効率下がって走れません、と恐ろしいことが取説に書いてるけど、
低温すぎて実際に動かなかった経験ある人います?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:39:01.49 8Y34gAmD0.net
テストコースのある十勝より寒い所に住んでるのなら心配していいぞ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 13:02:44.99 hjDZbZNY0.net
千歳あたりでも-20℃は普通にいくよ

>>146
暖房入れたらエンジンかかりっぱなし?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 13:34:59.71 +Zc/OYfB0.net
>>144
普段走行中はほぼB4だけど、どうなんだろうね
とりあえずもっともっと過酷な使い方してバッテリー劣化させまくらねばならぬ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 14:28:12.07 yYHQrz6M0.net
>>148
千歳あたりで、毎年1回は -30度になるからね
取説見ると、-15度、-28度、-30度と細かく区切って書いてるから
-30度下回ってきたら本当に朝動かないのかな?とか思って

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 14:30:39.85 6ZilDGIP0.net
エンジンが回りっぱなだけだろ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 16:28:32.97 ODe2EKN40.net
週末からスレが活発で嬉しい

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 16:53:51.19 hjDZbZNY0.net
でもガソリンとPHEV分けたほうがよいと思うよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 18:44:04.57 Oe/o7Y6U0.net
ガソリンとPHEV分けたらただでさえ過疎スレがさらに過疎る定期

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 18:47:15.63 Fp8Ml0iU0.net
いやあ、分けると書き込み数維持できなくてスレ落ちするよ多分

ただでさえ不人k…極一部の違いの判る真の勇者向けの車(笑なんだから

「ガソリンモデルの件なんだけれど」とかはっきり書けばよかろ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:14:51.06 2Qln1eqE0.net
この車もちろん気に入って買ったけど自分が天の邪鬼なだけかなと思わなくもないな笑

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:48:05.21 kZpCiMNX0.net
今、旧式化したプスクロをガソソソターボで買う人って、かなり少ないんじゃない?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:57:10.88 D4z9pYA10.net
ディーゼルの中古買おうと迷ってるんだがどうなん?
乗ってる人いる?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 21:24:57.92 QJ598Bey0.net
>>123
電動コンプレッサー採用していない普通のガソリン車はエアコン止まってる。正確には送風だけが動いて冷えていない

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 21:31:05.06 QJ598Bey0.net
ドアの閉まりが悪いなら、ストライカーの微調整で治る場合もあるからディーラーに相談してみれ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 21:31:11.15 HK+WGj9E0.net
>>157
型式変わるの?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 21:39:56.78 QJ598Bey0.net
ハイブリッド車で真冬にラジエターにダンボール仕込む技が流行ったのは、エンジン停止中の走行でわずかに水温が下がってエンジンの熱効率が低下して燃費が悪くなるから という理論だったが、
暖機時の暖房だけの観点からいうと、エンジン冷えてる時は、サーモスタット閉じててラジエターに冷却水流れてないから関係ない。
と言える

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 01:43:43.10 GzgA5DCE0.net
>>162
プリウスは元々ラジエーターの風避け付いてなかった?電動で開閉するの。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 09:52:29.92 ncSAmOeH0.net
>>160
ドアのこと聞いた者です
ストライカー、ってのが調整できるんですね
相談してみることにします

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 21:45:13.32 BixpGLJ+0.net
10月にあるジャパンモビリティショーで新車発表?リアだけどサイズ的にデカいSUVだと思う。パジェロスポーツがくるのか?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 21:45:35.46 BixpGLJ+0.net
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)
URL貼るの忘れてたw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 22:13:22.87 ekTraFUi0.net
向こうの稜線と合わせて見えたからどんだけデカいんやと勘違いした
6人乗れるクルマとなると、デリカとか3列シートのあるやつだろうね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 22:30:41.56 BixpGLJ+0.net
リアが傾斜してるからSUVとみたけど↓のシルエットをみるとエクスパンダーみたいなんだよねえ。
時期的にもドンピシャだし。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 23:30:52.31 Igc20euz0.net
リアの荷室部分、フックが4隅にかけられるけど
ネットとか、ゴムひもとか、これが便利だったとかお勧めってありますか?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 06:55:06.93 unhS99q30.net
URLリンク(twitter.com)

三菱が東南アジアに力を入れるのはしゃあないなこれ見たら
スズキはインド
スバルは北米
でも日本メーカーほどまんべんなく世界で売ってるとこって意外にないんやな
URLリンク(twitter.com)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 06:57:45.82 unhS99q30.net
逆に言うと近場でやっていけてるってことか

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 08:07:48.06 ORzdFPXW0.net
X🐼展示するのかなー?
安全基準クリアのコストが~で導入しないしにくいだったが国内投入してくれるんか?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 08:23:42.37 VM1aAfD10.net
パンダはドライブトレーンがクソゴミ
だが、テンゴのクソエンジンでも、お値段次第ではどうにか・・・ ならねーよw

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:54:37.22 U0HohZ2B0.net
ジャパンモビリティショーで日本で売らないクルマをメインにはせんだろう
なのでデリカとかパジェロとか国内でも売るようなやつじゃなかろうか
エクスパンダーを国内に入れるためにはいろいろ規制対応いるんでしょ?
エクスフォースは2WDのフツーモデルだけで終わるとはとても思えんし
将来の電動化にも言及してるので日本向けで来る可能性はあると思う

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:03:40.76 VM1aAfD10.net
ただ、新パンダクロスは7シーターで有りながら
今となってはそこそこコンパクトで、SUVテイストも濃いから
プスクロ後継として、テンゴターボとPHEVの追加投入が有れば
スライドドドアのアンチテとして、地味だけど一定の支持はされそう
そしてなにより、結構カッコいいw ドネシア土人だけに与えるの勿体ない

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:08:38.04 VM1aAfD10.net
あー、でもプスクロ後継ならクスフォの方が濃厚なんかな
どっちにしても、テンゴの自然吸気じゃちょっと弱い
PHEVじゃなくても、電池を小さめにしたハイブリッドになれば良いのにな
クスフォもなかなかカッコいいし、レクサスとおベンツ様を程よくパクった感じだけど

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:58:55.02 4lpu6fpp0.net
変な略称使う人は出てって

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:39:16.94 rJf7nFWK0.net
略称が独特すぎてわかんねえよw

つーかこの前の発表で、2列HV型SUVというのがでてたので後継っぽいのがあるのなら
あれじゃないのかね
エクスパンダーはパワートレーンもそうだけれど、前から言われてる「スライドドア化」が
要求されそうなので、結構コストかかりそうだよね
次期型で国内対応含めて一から開発するならありだろうが
総低所得時代に、ベースはアセアンモデルにするべきって国沢大先生が主張してたが(苦笑
まあ基本的には同意かな

>>174
リアにモーターユニットぶら下げて協調制御、少なめに電池積んで低価格PHEV化とか
エンジンから換えてe-powerかな
日産の次期キックスがもうすぐ出てくるし当然e-powerは積むだろうから、それと
コンポーネンツ共有するとかはありそう

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:05:39.70 phWF/LGb0.net
三菱はトヨタみたいな総合出力ってのを出してないのはなぜ?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:10:01.86 rJf7nFWK0.net
確か、瞬間瞬間複雑に駆動力が変っていくので、単純に足してシステム出力みたいな表現をしずらい
とかいう理由だったはず
トヨタのもそもそも厳密には正解ではないはず、営業的な面を考えてか言い切っちゃってるが…

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:16:50.60 VM1aAfD10.net
トヨタもkwだけで、トルクは非公開だしな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:15:25.16 Tjf6iyu00.net
三菱がPHEVを日産側に渡すつもりはないみたいだから、日産もe-powerは渡してくれないでしょ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:40:47.01 S6oqxzzV0.net
>>182
saveモードにすれば e-powerと同じだからね
電動化は三菱の方が上だと思う

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 16:02:28.34 Tjf6iyu00.net
>>183
エンジン直結モードを持った、バッテリークソデカe-powerって感じだもんね、PHEV自体が

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 16:21:16.09 8K3Z7kbd0.net
>>178
HVシステムは中国向けアウトランダーに搭載された4B40のマイルドハイブリッドがあるから
後継はそれを多少改良して積んだ新車になるのかなと思ってる。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 19:41:50.89 hQWDoEmf0.net
2024末に投入予定の2row SUVの可能性もあるってことか。楽しみやな。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 19:50:53.76 MUxsS2o20.net
>>163
あー、そうだ先代からかついてたね。
ついてないホンダハイブリッド乗り界隈でダンボール技がブームになったのよ。今も定番なのかは知らんけど

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 00:58:41.03 ZX0rSxQy0.net
PHEVから5速直結HV走行、エンジン静音始動・停止、エンジン耐久性と出力と発電効率のバランス調整、バッテリー搭載量、プラグイン充電機能、6段階回生ブレーキ、回生・物理ブレーキ連動調整とか、
システムの中でも一番難しい技術や装置を取っ払ったのがe-power。
シリーズハイブリッド自体が昔の船舶でも使われるくらいシンプルで安定したシステム。

日産のすごいところはHV=値段は高いが静かで高機能と認識のあった当時、このシンプルな仕様を商品化したこととe-powerとかブランディングで電気自動車の仲間と認知させたこと。
昔あったワンペダルオペとかそれっぽく書いてるけど、強制的に回生させて燃費の悪さをユーザーにカバーさせるだけの仕組みだしね。

B5強制固定とか発狂する。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 06:08:00.89 NhUxwGcY0.net
>>188
そうやって考えると企業としては日産の方が商売上手ってことだよね。
開発費も少なくて利益率が高い。
エクストレイルなんて高級って評価だし。
三菱が売り方が下手すぎなのかも?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 06:28:10.18 NhUxwGcY0.net
大昔の車で、DOHCが凄いとかバルブの数が幾つで、タービンが何個付いてるとかってあったけどホントは出力される量とか特性が大事で、仕組みが複雑だとよいわけではないと思う。
最近の駄目な例はスカイアクティブ-Xなんかは夢の様な志だと思うけど市場で評価はされてない。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 06:59:20.05 XbNwrn1u0.net
2.0 DOHC 24VALVE INTERCOOLER TURBO

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:01:38.43 ZWpDjI0p0.net
>>190
ばーか、お値段の問題や

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:49:24.60 NhUxwGcY0.net
>>192
部品点数が増えて金額がアップしましたって事。
こういうのってエンジニアのエゴだと思う。
馬鹿な人には話がわからんか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:15:05.96 HSPhgS1s0.net
>>190
マツダの内燃機関を極めてやろうって意気込みと、完成させようとしてる技術は凄いのかもしれないけど
ユーザーの心に響かないんだよなぁ
それが今まで実現できなくて技術的に高いハードル乗り越えて完成したのかもしれないけど
ユーザーの心に響かないんだよなぁ
787Bみたいな、これぞマツダの集大成です!
みたいなのが無いんだよ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:25:08.32 HSPhgS1s0.net
>>188
この車、ブレーキかけて停止するときのスムーズさにはほんと感心する
低速になるに従って、回生からタイヤのブレーキに比率を高めていって、最後は逆にクリープの出力を出しながら全てタイヤのブレーキで停止してると思うんだけど
ほんとなにも違和感無くスムーズで感心する
最後かっくんなったり、切り替えていく段階で減速率変わったりするもんだけどね

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:00:04.12 M/bCDOjK0.net
どの車の話かしらんけど
エクリプスクロスはなんかブレーキに違和感ある
特に停車時はぶつかりそう

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:10:45.03 6jnXFIHt0.net
三菱の中国撤退は例によって
日経飛ばし→当社の発表ではございません(今ココ)→しばらくして正式発表
の流れになるんかな
いつも思うけど日経怒られないの?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:25:54.70 r7Nmtq2b0.net
先日一日お預けのときの代車がekワゴンだったんだけど、ほんとブレーキに関してはずっと違和感しかなかった
この車のブレーキは改めてすごいって事を理解したわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:30:34.18 ZWpDjI0p0.net
今の三菱はASEANが主戦場だしな
中国がなんぼ市場規模でんでん(変換できない事は無い)言ったとしても旨味が無いし
そうなるとリスクしかない訳で撤退は正解だと思うが
ASEANに主軸置き過ぎて本国軽視の気もするんだよね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:18:51.57 HSPhgS1s0.net
>>196
195でほめてるのは、エクリプスクロスのPHEVの事ね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:28:53.75 M/bCDOjK0.net
エクリプスクロスPHEVの低速時のブレーキは
バイブレーションのような妙な振動と
滑るような感覚があって正直怖い

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:58:59.21 3OnPhAvC0.net
>>201
壊れてないか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:31:48.58 HSPhgS1s0.net
>>201
私のはまだ買って3ヶ月だけど
強くブレーキかけたとき、ゆっくり止まろうとしたとき、マニュアルで回生B5とかやったとき
どれも至ってスムーズに止まるけどなぁ

試乗車運転してみて、自分の車が明らかに異常だったら修理じゃないだろうか

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:16:24.24 yvr2b3A70.net
バック駐車の時にセンサー反応したらペダルが振動する?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:29:21.61 xOjIjczu0.net
毎日庭の草に接触させてバック駐車してるけど
ソナーのピーーーーーーと警告音鳴り響くが振動はしないな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 15:06:59.05 2CG0ORqF0.net
>>201
そんな感覚まったく感じないぞ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 16:17:35.45 yvr2b3A70.net
まだ買ったばかりなのに…

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 16:27:27.62 p2nlv7u40.net
パーツの取り付け頼んだら「代車はEVでもいいですか?」でEKキター!



ミニキャブだった…

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:02:19.98 r7Nmtq2b0.net
>>201
2年で6万km走ってるけど、そんな感覚一切感じたことない
一回見てもらった方がいいんしゃない?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:05:11.80 r7Nmtq2b0.net
ekクロスev、試乗でそこそこ走らせてもらったけど
正直この車になれてると色々と不満が湧いてくると思うよ、出力かなり抑えられてるのか、軽自動車としての調整なのか、あまりに走らない
普段使い程度で、ご近所を走り回るのには苦労しないんだろうけどなぁ、という感想だった

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:52:36.83 N2N1ujFx0.net
エククロのマイパイロットの出来が悪すぎて、日産のCMがいかに誇大広告であるのか思い知った

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:12:59.69 p59SdtNO0.net
開発段階から想定してるアウランと違って
ぽん付けマイパイロットだししゃぁない
ACCよりはマシでしょ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:14:59.10 hdaXVJl90.net
プスクロのミーパイは、日産のマイπとは関係ない
三菱独自開発したLKAなんだっけ?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:15:22.98 hdaXVJl90.net
日産はプロπだったお

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:01:54.64 r7Nmtq2b0.net
日産からもらったんだけど、今出てるプロパイロット2じゃなくて1世代前の古いやつって聞いた
だからしょぼいんだろうな、と

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:32:04.39 fVTzJzuO0.net
前期は三菱オリジナル。後期はマイパイロットで日産ベース

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:26:51.38 1w+9u7r00.net
なんとかがんばって独立して、はやく日産と別れてほしい。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 01:36:34.59 chHyzszW0.net
三菱の強みはそのままに弱点だった内装とかは良くなったし日産提携の何が嫌なんだ?
アウトランダーなんか単体で開発してたらあの値段で出せてなかったでしょ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 05:56:15.99 Wzk9qdCI0.net
三菱らしさが損なわれる
時代はエクスフォースとトライトン
完全三菱オリジナル

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 05:57:00.31 Z0ZvP7gM0.net
日産の経営陣は車愛がないから益子のように嫌われるんだョ
アウトランダーも3回の値上げで600万になっちゃってますし

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 07:01:24.82 89CPm0At0.net
ダイムラークライスラー時代の三菱車は低コストで品質も良く、失敗した車もなかった
あの資本提携は大成功だった

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 07:57:09.34 qPHL6r8+0.net
エクリプスクロスの内装変わらんかな
そこまで売れてないからムリか
でも来年の改良後には必ず買う
ビッグマイナーから4年になるから多少は力入れてくるはず

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 08:09:15.04 EbvvKrrB0.net
>>221
あ?ねぇよボケが
おベンツ様すら低迷させた世界的ボケカスのオリビエ・ブヒーレイとかいうクソゴミ
このクソゴミが落ち目の三菱を更に叩き落とした
ダイクラは本当にマジクソ

一方マズダはフォードから送り込まれたフィールズが劇的ビフォーアフター
ゴミ同然のマヅダを魅力的な車を世に出すメーカーに変貌させた
やっぱ車屋のトップは車好きじゃないとな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:22:29.31 1Q6mrVDs0.net
RVRは改良を重ねて外装は初期モデルよりだいぶ変わったけど、内装はほとんど変わってないから、内装をMCてま弄るのはやっぱ難しいのかな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:36:10.14 EbvvKrrB0.net
デリカは内装も激変したけどな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:45:06.75 1yShx46c0.net
顔はいい具合に変わっても横からの姿がやっぱりちぐはぐ
しゃあないけどね

次の位置はエクスフォースになるんかな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:14:13.30 Wzk9qdCI0.net
>>223
ダイムラー時代の三菱車はデザインが好き
コルトとか初代ekワゴンとか

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:19:01.63 4+ID5zwH0.net
>>218
三菱ファンとしては、すべてオリジナルでやってほしい。
共同開発とかOEMとかは、ほんとがっかりする。
アウトランダーがエクストレイルと兄弟車なんて残念すぎる。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:39:08.17 Z0ZvP7gM0.net
台数売れない資本もないメーカーに夢見てんじゃねーぞ
弱小規模の一社で全てをやれる時代はもう来ないんだ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 13:43:46.32 mvwjHQ4h0.net
マイパイロット、重りつけて自動運転快適です
日産ありがとう

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 04:21:37.14 2DkEPP4K0.net
どうせなら世界最強のトヨタ様と組んでほしい 急速充電なくなるか・・

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 09:34:35.05 7Kw+tPwp0.net
>>231
最強だろうがお断りだ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 10:32:26.36 8dFDW9eC0.net
トヨタと組まれるなら俺はもう買わなくなるかなぁ
トヨタが嫌でほかのメーカー車ばっか購入してるんだし

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 11:20:00.42 4vmXFNlJ0.net
>>218
日産ベース不具合だらけって聞くが
バッテリーは上がるしミラーがどうとか

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 11:22:29.27 4vmXFNlJ0.net
トヨタ傘下になってスバル買わなくなった人も多いのかな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 13:06:02.36 wVqM4J0M0.net
何でそんなにトヨタ嫌い多いんだ?ここ 何とも思わないが

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 13:15:36.26 hX1qmgPN0.net
俺もそう
車種で好き嫌いあるけどメーカーではないなぁ
トヨタからエクリプスでてても買ってた

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 13:33:09.17 /94EXsA/0.net
三菱ってあまりディーラーを見かけないイメージ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 14:37:49.30 4vmXFNlJ0.net
三菱ファンは巨人も嫌いなイメージ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 14:42:03.55 a1fnl33s0.net
俺はむしろトヨタ党だが、アウトランダーPHEV出て初めて三菱購入
その流れでエクリプスクロスPHEVへ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 14:55:05.04 WNm4KPUv0.net
買ったトヨタの車全てが後継車造られなかったワイ三菱、スバルに落ち着くwww

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 15:08:33.55 FbQyKnZ+0.net
>>241
ナディア買ってそう

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 15:27:02.90 8dFDW9eC0.net
お店次第、とは言われるが
いままで訪れたトヨタディーラーのお店、どこもかしこもいい対応されなかったからキライ、個人的な話だわ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 17:26:02.08 2JnlAiA10.net
>>239
正解
自分でも思うが天邪鬼なだけだなw

247:90
23/10/01 17:27:38.10 qk+aGkrU0.net
昨日ディーラーで注文してきた
注文っていっても2024年型の仕様も価格もまだ出てないのでとりあえずメーカー発注かけて工場生産枠を確保するって形だけど
値上げ幅はかなり高めの25万円で仮置きして正式価格が出た時点で支払額を調整するとのこと
社外ナビ付けたいのでグレードはGにしてサンルーフ付けた
納車時期も何もかも未定(笑)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 18:18:59.13 4vmXFNlJ0.net
納期2ヶ月の車両なのに
そんな不確定な注文受けるのか

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 18:35:36.16 WNm4KPUv0.net
中田とかいぅゴミを喜んで使ってるような球団を好きなやつなんて居んのかよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 19:41:21.76 rvqpDNPc0.net
>>245
まだ仕様伝わってないのかー
よっぽど期待されてないんだな
アウトランダーの方はリーフレットまで作ってるのに

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 20:18:46.07 rvqpDNPc0.net
>>245
そいやナビはPでレスオプションもできるのに

252:90
23/10/01 20:30:57.84 kKpNUlT90.net
>>249
>そいやナビはPでレスオプションもできるのに

それは知ってるけどナビ以外のPとGの差って加飾の類だし加飾には魅力感じないので

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 21:02:25.62 rvqpDNPc0.net
>>250
なるほど

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 22:21:26.96 b2P5grUO0.net
>>250
俺もそう
基本的な所が違わないから、現行型のGリミテッドってのにした
ナビはストラーダの10インチ
ナビはちょっと不満、別メーカーにすれば良かったかな
別メーカーのを付けても、そっちは別の不満があるかもしれないかな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 22:23:03.74 b2P5grUO0.net
>>248
アウトランダーは、日産との共同作だから、メーカーも力を注がない訳行かないんじゃ?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 23:02:48.62 8BO2ZsE40.net
Pのナビレス、サイドアンダーミラーのあり無しはどうなるんだろう?
URLリンク(picture1.goo-net.com)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 23:16:30.07 2SxKw4/H0.net
法的に無くせないんじゃないの?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 01:45:45.44 DMII5+b10.net
11月
マイナーチェンジするのか?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 01:51:50.58 d0rjVu7u0.net
昨今の事情を踏まえればわかるけど、さすがに20万?の値上げだと何かしら大きな追加要素


260:はあるはず。 特にPHEVは登場3年目だから絶対になにかある!!



261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 02:05:49.81 JSZCkc0Y0.net
>>240
カルディナ乗り乙

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 05:46:26.81 b2kTElOo0.net
>>257

アウトランダーPHEVが単なる価格改定で20万以上値上げした前例があるし

URLリンク(xtech.nikkei.com)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 07:21:49.05 Rt7Q6UlN0.net
フルモデルチェンジはいつになるんだろう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 07:43:09.91 RTTBo9kM0.net
>>260
このままフェイドアウトの可能性が一番怖い
俺の乗ってきた2台ともそこで終わっちゃってるし
レグナム、フォルティス…

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 08:08:47.49 KTU0mQLN0.net
キャシュカイのテストカーって
ガソリン、e-power、PHEVの3種があったから
アウトランダーとエクストレイルみたいになるのかなって思っていた時期がありました
トライトンベースで試作したデリカは駄目駄目だったらしいしな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 08:15:51.61 6pOq3gfQ0.net
EVや軽自動車はCMFの共通プラットフォームでいいけど、
エクリプスクロスがCMFの共通プラットフォームとなり、
ハイブリッド車としてe-POWERを載せ、
ソフトウェアは三菱のオリジナルでイイヨ。
とかなったら嫌だな。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 09:10:02.24 5h2vueEu0.net
>>262
高すぎてひっくりかえる

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 09:11:29.20 gTPiH2Hw0.net
あ?スペースギアなめんな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 11:50:59.23 rQR1T4Rx0.net
>>261
死神かよ…

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:54:53.59 OW3yaEDx0.net
最近買ったけどバッテリー30%も残して使えなくなるのね
エクリプスに20kwh積めないの?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:56:39.63 CxIp5IWQ0.net
>>263
エクリプスキックスになったら三菱終わりだな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 13:03:13.18 J4yffSMq0.net
サイズはミラージュで中身がエボみたいなの欲しかったなあ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 17:26:45.02 CxIp5IWQ0.net
>>245
価格コムに書いてる人?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 17:27:54.13 ermiRwDn0.net
>>245
価格に書いてる人?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 18:21:43.71 yZFPNHjt0.net
>>268
おれは、RVRとキックスが兄弟車になるんじゃないかと心配してた。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 22:03:45.20 mV+72ANh0.net
バッテリーをもっと積めとか言う奴多いけど、積めば積むだけ重くなるし値段も跳ね上がる
ガソリンと違って残量なくなっても固定の重量物として燃費・電費を悪化させる
増やせばいいってもんじゃない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 04:00:24.69


278:ID:4tpxuZjq0.net



279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 05:53:12.42 7pkGwkl60.net
つまりクルマに乗るなってことか

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 05:55:30.75 OkdoIFC70.net
60kmしかEV走行できないと冬場や劣化してきたら30kmちょいしか走行できないからもうちょっとってオーナーも居るからなー

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 06:40:08.96 z3NMpDWV0.net
普段ガソリン入れない方がいいって人いるけど
圧力スイッチ付いてるから普通のガソリンタンクより空気の影響受けないの?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 09:10:19.63 qt/Alr5p0.net
んなら、近所使いに小型BEVを
長距離お出かけ用にPHEVを
って使い分けろってか
アホか

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 11:59:41.01 MUTHySVs0.net
サクラekはサブって五味さんも言ってる

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 12:35:06.49 k207IrUa0.net
日産もメディアもみんな桜じゃなくて
寅さんの方のさくらなのなんなんなん?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 12:47:55.36 MUTHySVs0.net
京成佐倉

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 12:51:35.66 9uD1/pax0.net
にかいの女がきにかかる
と呼べばいい


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 12:59:54.74 pfrUwkSQ0.net
>>278
近所使いはエクリプスクロスPHEVで、電池のみでEV走行
遠乗りお出かけはエクリプスクロスPHEVで、ガソリン使ってハイブリッド走行
これが本来の使い方

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 14:10:50.61 jBsS0A0l0.net
>>164
リアドアのストライカーのこと聞いた者です
結局T40トルクス買って自分で調整しました
ネットで見ると、しこたま強い力で締まってると書いてましたが、そんなことなく、マイナスドライバーでも緩みそうな力で締まってました
画像検索すると、受けのナットが動いて固定位置を調整できる構造になってるかと思いきや、エクリプスクロスのは受けはほとんど動かないタイプでした
皿ネジなので、そこのガタで少し動く程度
0.5mm位簡単に締まる側にストライカーを動かしてネジ締めてok
10cm位開けた所から閉めてロックするようになりました
作業やってる時に気が付きましたが、運転席とか開けて空気が流れるようにすると更に弱い力でドアロックするんで、
リアに付いてるとか言う、空気抜きの弁の強さ?を調整できたら更に感じ良く閉まるドアに調整できるかもしれません
調整できる物なのかは知らないけど

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 14:13:07.71 jBsS0A0l0.net
>>284
今書いてて気が付いたけど
もしかして外気導入にしといたら、エアコンの所から空気が抜けて、ドアの閉まり良いのかもしれません

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 16:58:13.82 4tpxuZjq0.net
車でも建具でもドアの調整なんて素人がやらない方がいい

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:14:30.32 OkdoIFC70.net
アイシンのストライカーみたいなの
日産三菱向けのにぃのか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:40:10.08 jnyP7/R+0.net
普通ナット側も動くはずだが、ゴムハンとかでぶっ叩かないと動かないよ。ボルト緩めて手でずらすぐらいじゃ動かない

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 21:13:34.86 0UrSyf1J0.net
>>288
ストライカー外したらこんな感じだったんだけど
コレ穴の位置動くのかな?

URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 21:14:34.27 0UrSyf1J0.net
>>286
何でも自分でやっちゃうよ
人にやらせる方が不安でしかない

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 21:19:01.57 0UrSyf1J0.net
>>285
家帰って、外気導入、内気循環でドアの開け閉めしてみましたが、運転席開けてるときのような顕著な差はありませんでした

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 21:47:54.22 8zDnk5P30.net
意外と買取高いのね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 22:48:49.46 jnyP7/R+0.net
>>289
手前の穴から見えてる奥のプレートごと動く
通常はね

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 22:51:19.86 jnyP7/R+0.net
動画で調べてたから、知ってたんじゃないかと思ったけど、ストライカーごと叩いてずらすんよ。ボルトを適度に緩めておいてね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 06:44:57.77 DBJK/FZ/0.net
>>293
ネジ穴が大きくなってて、締め付けるときに微調整だろ
動くとかねぇよ薄毛

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 06:57:48.62 y21ayMfF0.net
寒くなってきて暖房使いたいんだけど
PHEVだとコンプレッサー回さないでオートって動かないの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 12:36:26.72 eBFQ7BgI0.net
>>296
買った初期設定だと、オートを押すとエアコンON/OFFもコントロールするけど
オートでコンプレッサーコントロールしない設定にも出来るよ
取説のP6-14

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 12:53:23.35 tUCHzxhz0.net
今日朝寒かったんで、車買って始めてヒーター使ってみました(PTCヒーター無し車)
外気10度で22度設定
READYにしたらすぐエンジンかかって
水温74度になるまでエンジン回りっぱなし
その後もエンジンかかったり止まったり
家から会社まで、EV走行だとバッテリーは11%位使うのですが、今日は3%減っただけ
バッテリーの充電度合いを観察してたら、止まってる時エンジンかかってるのに全然充電してない時とかもある
なんかもったい無いガソリンの使い方
水温74以上になったらエンジン止まります、なのかと最初は思ったけど、会社着いたときだらだら上がって84度になってたし、そうでも無いみたい

水温低いとCHGモード、水温上がったらCHGモード解除で


303:良いのに



304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 13:10:15.62 V2O8VzrU0.net
それが嫌なら電気温水ヒーター付を買うしかない
ヒーター付なら先にバッテリー使ってヒーターで暖房を動かすからエンジンは回らない
ただし氷点下位の気温になると電気温水ヒーターでは無理との判断で強制的にエンジンが回るね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 14:29:44.28 r3EcRH0D0.net
電池パーセントも水温も数値で出ないよね?
またなんとかモニター?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 15:10:14.21 tUCHzxhz0.net
>>300
ヤフオクで買ったhybrid monitor

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 15:38:11.12 r3EcRH0D0.net
荒れるからモニターの話題は禁止

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 15:39:52.33 9OVHqUiT0.net
>>299
純正で100vの車載ファンヒーター出さないかなぁ?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 16:01:59.02 V2O8VzrU0.net
>>303
余計な機能はつけないでしょね、トラブルの原因にもなりかねないし

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 19:12:25.70 nKhouTqG0.net
>>298
エンジンかかってるのに充電されないのは、それが暖房かつ燃費を悪化させない最適な制御だから、と三菱の技術者が何かに書いてた
充電したいユーザーは素直にCHGボタンを押せばいい
ただし燃費は悪くなる

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 21:49:50.91 xOb4dx8e0.net
>>305
水温を上げるためだけなら、ただのアイドリングの方が効率的な事もあるんですね

今までエンジン車に乗ってたときは、信号待ちの無駄なアイドリングなんか当たり前にやってましたが、この車になってから、無駄なエンジン始動、それどころかエンジンかかるともったいない!とか感じるようになってしまって
今日の朝信号待ちで無駄にアイドリングしてるから、なに充電もせずアイドリングしてるんだよ!と思ってしまいましたー

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 21:59:34.60 ZBXdnV7n0.net
グリルシャッターチャンス付ければ良いのにな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 22:01:40.92 Knczdf2r0.net
チャーーーンス

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 00:14:23.90 QvH1qhlq0.net
>>295
無知のくせにハゲとか言わんほうがええよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 02:10:20.41 bK3Gx0/30.net
ゴールデンシャッターがいいな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 17:44:28.80 xddG/zBq0.net
初代ガソリン
そろそろ後部ワイパーゴムがビビってきた。後部ワイパーゴムなんて交換する必要あるのかな。前部は3年目の初めての車検時にブレードごと替えたが。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 21:04:35.95 6/4XGB/u0.net
リヤワイパーゴムそろそろヤバイ。
初代ガソリン。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 23:05:40.96 9uc5/CAo0.net
この車の事、プスクロって略す奴キモイって思うの俺だけ?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 09:52:09.71 zB+cm+0u0.net
じゃあエクロスにする

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 10:54:04.05 rU65QuE20.net
このスレどこからアクセスしてら見えるんだ?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 12:17:12.67 cfME7OC10.net
chmate なら
URLリンク(m.apkpure.com)
をダウンロードしてインストールするだけで読み書きできるようになる

インストール前に設定→バックアップと復元 で今の状態のバックアップしておく

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 14:05:37.82 cIZe1rTO0.net
あーやっと見られるようになったか
新着レスの数は出てたのにここ数日レス取得ができなかった

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 14:27:01.73 Ebrko+Px0.net
スレ一覧で検索してもこのスレ出てこないのよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 14:29:35.47 hs3BPQG30.net
プスクロの改良はもう打ち止めなんかな
電池をごっそり入れ替えて大容量化して欲しい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 14:51:58.50 cIZe1rTO0.net
>>319
出るかわからんがエクスフォースPHEVが出るまでは延命すると思う
デリカミニ、トライトン、エクスフォースが揃ってグッドデザイン賞受賞したのは
エクスフォース日本導入の流れと見ている
でも海外製品でも受賞対象になるからこれもわからん
カッコはエクリプスクロスの方が好きなのでまだ消えないでね
来年はちと大きめの改良が来ると思う
てか来いよ、俺が買う予定なんだから

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 17:44:53.41 /8+Tk4Bo0.net
ヒッチメンバー入れた人おる?
100V出力あること考えたら、キャンピングトレーラーと親和性高いんだろうなあと妄想中

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 17:53:11.31 Y3Uc+OH90.net
>>321
それなら、V2Hしか出来ないし100V使うと車を動かせる状態になる三菱よりも
普通に100Vを供給しつつ、車が動かない様に電源使えるトヨタのハイブリッドの方が良い

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 22:30:35.43 4hCqXtbg0.net
レデーにしないと100Vコンセント使えないってこと?
子供がうっかり触ったら危険じゃね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 22:47:35.50 wihoZ54d0.net
一応物理キーでロックかけられるから子供がイタズラする心配はない

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 23:51:56.57 tpFtsFct0.net
藍染惣右介『いつから子供が車外に居ると勘違いしていた?』

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 00:26:20.92 EhjqGRXn0.net
落ちた?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 13:55:54.85 cOH52Aw30.net
エクリプスは滅びぬ
何度でも甦るさ!

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 14:04:56.10 iSKISPAr0.net
スタッドレス16インチって純正ホイールじゃないとダメなの?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 16:26:01.63 k7hrbPYb0.net
URLリンク(www.autoway.jp)
この辺の16インチホイール履けんじゃない?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 16:48:07.40 pmNai3G/0.net
ホイールだけで8万とかクソ高えな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 20:06:07.45 Je6NNVlE0.net
EPB付きを冬だけ社外16”にしたけど作動音が長くなって何処かしら干渉している感じがする
今年3シーズン目に入るけどトラブルはないです

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:10:26.53 iSKISPAr0.net
冬はパーキングブレーキかけなくね?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:13:25.43 FfZm93Qs0.net
大浴場もよく不動産五月蝿かった
女は明日パートさんに昼から休日出勤もらって大丈夫なのか、
評価しときまーすw」

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:17:15.61 Vzn7DviY0.net
>>290
ヘヤーは可笑しいと気づいたのにな
正直
8キロは痩せたいなら
信者は使い回しの割には出させて貰えんし関係ない
一般はふ~ん凄いの?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:24:05.73 rhcT8e7M0.net
>>541
4回目が必要だった奴はトップとして認めないのだよ
TVない若年層

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:28:04.61 UokSNvXw0.net
>>92
またもどってるな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:28:52.02 VmKBxKeo0.net
>>124
結局ガ


343:ーシーのアテンド



344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:30:24.50 N0b77y5s0.net
>>334
ニュー速の方を荒らしてる荒らしの人?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:39:52.79 /cKtLIr20.net
>>329
サメに食われて死んだりするよな
あれがジェイクて確定したようなものは層の厚い球団なんて結構だよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:46:37.44 Y4welzo20.net
壺政権
がトレンド入りしてたのにリマスターしか出てきそう
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:47:05.48 QbJhh0NM0.net
>>85
警察予備隊に過ぎん
安全保障はびくともしない限りそこまでじゃないと
世界随一に過ごし難いので…
フレンズは立ち見席も販売するんだが

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:48:15.31 UVPl2egn0.net
>>377
以上前にボイトレやれよって好き嫌いって人それぞれやってるらしいし
脳炎モッコリーナやるンゴ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:52:39.33 30wRnytN0.net
あの格好のマネージャーとナンパするグループと共演待ってるんやこのシリーズ
URLリンク(i.imgur.com)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:53:40.25 NZoAWydq0.net
>>529
やっぱ底辺ちっくな対応だったのかについて語ろうや

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:56:52.13 EQOY7RTM0.net
まだプロ転向後、死亡が確認されたほか、
大学等に統一とズブズブなとこのほうが儲かったってことは含む銘柄を持ってるのに自ら話題出して欲しいと思わない?
URLリンク(i.imgur.com)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:33:58.62 owV9ar9H0.net
金銭的ダメージ
なかなか浸透してないのと同じ。
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルと思えない不運だからな
そういうの感じなかったのに

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:44:12.37 d7tZEziZ0.net
ご愁傷様
裏でも家賃補助が5万くらいの屁が出まくる薬を飲んで効果無してもらっても反感持たれちゃ意味ないぞ
ジーンズ越しの尻だ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:54:16.08 YWEAxZlT0.net
いや
分かっている
とにかくむちゃくちゃ稼げる
ヒロキは通勤時間は短いらしいな。
俺はいらんと思うけど

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 00:06:15.71 cXoj9zqd0.net
そりゃ老人たち
まあ、カッコつけた女にも配慮が至らなかったことに被害が起こるかわからんな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:00:07.06 sTdvcaHd0.net
SDAナビの不満点
ナビ音声が流れてる時に音量調整するとナビ音量だけが変わってしまう
一見問題ないように見えるが、ナビ音声は唐突に流れるので、音楽の音量を下げたいのにナビ音量を下げることになる
すごいイライラする
この仕様マジでやめてほしい

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:12:14.05 kG+wOJ9l0.net
>>350
まぁ言うてBIGXナビでもこの仕様なんだけどね、、

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 11:42:40.19 QkjT5qXJ0.net
CarPlayでナビ使ってると案内中は音楽停止されるが
内蔵ナビ使うと案内中も再生したままだから
聞き逃してしまう

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 01:01:58.48 RCv+o5nj0.net
外で100V使うのに起動してたら、冬でエアコン送風を切り忘れて温水電気ヒーターであっという間にバッテリー減った思い出

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 06:25:40.73 3zAGYcjV0.net
そういう事、トヨタのハイブリッドでは無いんだよね
三菱もトヨタ方式にすれば良いのにな

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 10:29:03.20 1oSEKzF50.net
ドア閉じた状態で車内コンセントにつないだ電源ケーブル引っ張り出す仕組みもないしな
仕方ないからプリウスのアタッチメント参考にプラダンで自作した

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 11:47:34.76 RBvfv0Ez0.net
プリウスのあの引き出し方もどうかと思うが
もっとスマートにケーブル車外に出せないものか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 11:54:01.86 B6L9j3N20.net
プラグインなら、充電ポートから100Vの出力出来るが

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 12:45:16.12 oUkfWJcp0.net
10万だか20万するやつでしょ?w

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 13:33:22.98 tt6FwO0I0.net
バカでかいし高いしで、なんでそーなるのって感じ
V2Hはわかるが単純に100V/15A使わせてほしい コネクタ変換ぐらいで済むようにならんのかね

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 13:50:46.65 ctxBClSN0.net
>>353
温水ヒーター付いてないモデルで
冬に暖房かける時はコンプレッサーも動くの?
ガソリン車だとAC/OFFで創風されるよね?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 13:54:12.19 hEFD1Nfv0.net
右リアのドアの閉まりが悪いと書いた者です
その後、ドアが途中で止まるくぼみの付いたアーム(なんて言うのか知りません)にグリスアップしたら、ドアの開け閉めの動き方が更に良くなって、
スルッとロックするようになりました
閉まりが気持ち良かったので、4枚全部のドアにグリスアップしてしまいました

取り外せれるなら、あのドアが途中で止まる構造自体を無くしてしまいたい感じ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 20:03:34.36 CckrtYJq0.net
滑らかに全開するようになると駐車場で隣の車にドアパンチする危険が増すぞ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 21:38:42.70 RCv+o5nj0.net
>>354
トヨタはEVじゃなくてエンジンがかかることを前提としたHVシステムだから従来通りのエンジン冷却水の熱を使ったヒーターだからでしょ。
それが嫌で旧アウトランダーやエクリプスクロスには電気ヒーター(電熱式)が用意されてる

>>360
エクリプスクロスは電気温水つけてないと、暖房のためにエンジンかかる。従来通りヒーター回路をエンジンの熱で温めないといけないから。

ヒートポンプ式の暖房システムが採用されたのは現行アウトランダーからでしょ。どっちみち電気食うけど。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 21:43:09.04 RCv+o5nj0.net
結構、車の暖房とAC(エアコン)は関係ないってことを知らない人多いよなあ。
最新のヒートポンプ式暖房を除いて、従来車のエアコンてのは一方通行にしか冷媒流れないから冷房と除湿にしか働かないよ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:06:53.17 YeiuYxWh0.net
デンソー『コマケェこたぁいいから常時A/Cオンでオートにしとけ』

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:22:26.03 RBvfv0Ez0.net
暖房でACオンは除湿のため
今の季節エアコンオート27℃設定にしてると昼間は冷房、夜になると寒くないのにエンジンかかって暖房にな私るから送風だけが欲しい時、昼と夜で空調の設定変えるのが面倒

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 08:13:10.90 39tT+M6S0.net
外気温15℃で設定温度24℃だとエンジンかかるのはよいが
なんでエアコン動くんだ?
冷房の時はエアコンオフにして送風だけできたのに
暖房だとオート押すとエアコン動いてエアコン消すとオートも消える
暖房でオートってできないの?PHEVです。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 10:15:34.21 OKK236/j0.net
エアコンさんは除湿したいからな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 12:24:11.43 IOgbIpg10.net
>>367
少し上に書いた取説の設定して
AUTOスイッチで A/Cのコントロールをさせない設定
取説のP6-14

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 16:13:26.71 +CfT3sEb0.net
A/Cは常時オンで冬でもコンプレッサー動かしたほうがエアコンの故障予防にいいと聞く

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 16:36:06.92 aEV/yhIq0.net
>>370
それな、新しい内は問題ないんだけど
時々コンプレッサー回して、しこリンオイル循環させないと
Oリングが痩せてガスが抜ける事がある
だから、三菱はオートに入れると勝手にACオンになる

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 23:19:19.39 Xtz66Jv00.net
そうでなくても真冬は窓の内側が曇ってしょーおまへん

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 23:29:41.92 YodeevGc0.net
>>370
都市伝説のたぐいだと思うよ
前乗ってた車は、必要なときだけA/C ONにする使い方、月1回行かないくらいしか動かさなくて、18年壊れなかったから
そもそもそんな事言ったら、家のエアコンの使い方がダメだよね、冬一切動かさないんだから
必要無いときコンプレッサー回すのは、電気使って無駄なのが一番イヤ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 05:56:10.71 SbeShMKN0.net
雨降ったら特に、雨降ってなくても
この車曇りやすい?気のせい?
前期型はそんなに曇った記憶がない

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 06:10:51.66 MJs5Vybb0.net
外気導入にしろや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch