【三菱】ギャラン・フォルティス Part.42【SB】at AUTO
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.42【SB】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-NP+X [219.107.193.41])
23/09/10 12:33:13.32 cbYTrgkQ0.net
車種・車メーカー板でスレ立て荒らしが起きてほぼ全てのスレが落ちたらしい
Part.41の最終レスは528だけど紛らわしくなるので新Partで出直し

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-xJ0g [118.21.107.186 [上級国民]])
23/09/10 22:08:25.41 63P8nRdU0.net
乙保守

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM9e-Jq9q [133.106.73.188])
23/09/11 18:41:21.68 jRpjbz+NM.net
一乙

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-xJ0g [49.106.214.196 [上級国民]])
23/09/12 08:10:35.00 omZpQOynd.net
丸13年の車検を通した
さすがにあと2年のうちには次を買うかなー

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38a-NP+X [202.41.212.236])
23/09/12 12:37:46.40 0i8fLRKB0.net
10年目だけどバンパーの塗装がボロボロに剥がれたので今週末からDにお色直し入院
とりあえず11年目の車検は通すつもりだけどその先はどうしよう

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9728-KidP [180.60.26.2])
23/09/12 23:02:59.23 1aqs+SPb0.net
自分は14年超えた所でお別れすることになりました
あと2週間くらいだけど、堪能させてもらいやす
車替える時これやっとけ、みたいなことあるかな?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-pkPT [49.98.16.51])
23/09/14 11:56:27.39 lAmgO9mmd.net
この前 スポーツ ナビ買ったんですが、
純正リアスポイラーが手で微妙に上下に動いて
水滴があるとその隙間に出たり入ったりするんですけどこれって錆とか問題無いんですかね?
リアスポイラー付きの車自体初めてなのでよく分からないです

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-KLPE [106.146.9.14])
23/09/14 18:01:54.90 o6SaSWUUa.net
スポーツナビ?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9728-KidP [180.60.26.2])
23/09/14 18:07:01.52 VOz3AZ5u0.net
ナビセレクションのことでないの?
とりあえず手で微妙に上下に動くのはおかしいので、ネジをシメ直しましょう

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1702-pkPT [110.1.61.72])
23/09/14 21:30:14.92 kKJRJW+h0.net
>>10
正式名称はスポーツナビパッケージでした。
やっぱりおかしかったんですね。明日閉め直します
ありがとうございました。
それにしても買った直後からトラブル続きだなぁ…給油口開かなかったり

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1702-pkPT [110.1.61.72])
23/09/14 21:33:59.86 kKJRJW+h0.net
夜にトランク開けたら真っ暗で灯りは?ないはずないだろ。って探したら照明本体に繋がってるコードが何故か引っこ抜かれてたし…

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-RlW+ [126.205.208.24])
23/09/14 22:41:29.08 qS/Xys1Kr.net
>>12
乙!
今の車じゃないけど基本性能は良い車だから大事にしてね。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1702-pkPT [110.1.61.72])
23/09/15 05:25:26.81 v+dvFPaS0.net
>>13
性能良すぎてもて余してる感じですw
ずっと軽しか乗ったことなかったので正直2000CCは多すぎ…

1800CCにもMTあればいいのに

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-u+fm [115.36.243.205])
23/09/17 10:15:30.75 TIbkK+IW0.net
こんなこと考えるのも馬鹿らしいよね

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b46-zcFk [249.140.59.75])
23/09/21 12:35:35.22 YXNmJf710.net
2000のNAだと一番新しくても2009年式か
それなりにあちこち不具合あると思われ
契約で細かい不具合出たら治してもらえるような契約だったら良いけど全て現状販売だと給油口の件やトランクのランプの件も含めて他も色々ちゃんと確認して買ったのか少し不安だな

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2528-rhy0 [180.60.26.2])
23/09/21 22:07:36.52 /MVYFyRA0.net
とりあえずロクなお店ではなさそうね

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e57b-4KMH [14.10.96.161])
23/09/22 17:30:26.03 g/5nmSmZ0.net
10年10万キロの中古に文句言われても困るだけだろ
普通はもう手放す年式

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f598-XPp+ [240.104.12.28])
23/09/23 07:04:54.44 BuBlJ5/m0.net
まあ買ったあとに〇〇に不具合があったと指摘しても「何も言われなかったので問題ないとの認識です」とか言われて普通に対応してくれないからな
現車確認は複数人数で行くのをお勧めしたい所だけど買ってしまったものは仕方ないから諦めるしかないのかもね

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3128-XpTV [180.60.26.2])
23/09/23 10:09:37.05 XRxBljTB0.net
スポイラーのガタつきや、カプラーの抜けはそういう問題じゃなくねw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-ClgD [27.127.74.131])
23/09/23 10:47:06.56 BS3apvZ+0.net
トランクランプは昼間だと不灯でも気付き難いし、スポイラーも揺すったりして確認する人もいないからね
10年超の中古だから色々あるのは仕方ないと思うよ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-WMZf [126.57.158.74])
23/09/25 17:34:49.16 YSeZ0N/l0.net
この車メーター周りのコンパネが厚いんですがクリップ式のスマホホルダーで挟めますかね

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b62c-XPp+ [255.163.3.100])
23/09/25 18:32:21.41 R8XsXn6H0.net
クリップでどこに挟む気なのか
気になる

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-WMZf [126.57.158.74])
23/09/25 18:43:10.33 YSeZ0N/l0.net
タコメーターの左上辺りかその左のエアコン吹き出し口の上辺りです

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/26 09:24:08.61 EfBDVyW00.net
この前給油口とトランクランプの件で書き込んだ者です。皆さんレスしてくださりありがとうございます。中々ここにこれず返事が遅くなりました、申し訳ありませんm(__)m

ご指摘の通り、当方車買い換えるはまだ2度目で確認不足な所もあったと思います。そこは自分の落ち度なので仕方ないとは思ってます。
前乗っていた車はフェンダー、下回りの錆びが酷くなり、今回は下回りに関しては膝ついて入念にみたのですがそこばかり気にして他をしっかり見てなかったかもしれません。(一周してボンネット、トランク内も確認はしましたが…)
長くなるのでちょっと分けますね。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/26 09:44:39.97 EfBDVyW00.net
納車から2週間立ちますが未だに気になる点が複数見つかって何が原因でこうなっているのか皆さんの意見をお聞きしたいです。
・ボルト類が異常に錆びてる。
テールランプ取り付け部、ドアヒンジ部、エンジンルーム内、サスペンション取り付け部ボルト ボルト全体が赤茶色になって元の金属色が全く無い状態、サスペンションのボルトに関してはネジ山が朽ちて潰れてるレベルです。
テールランプのボルトだけは購入前に気づいており、店側に質問したところ「古い車だから…」という回答でした。そこは雨水の通り道だから仕方ないのかなとは思いますが、サスペンション取り付け部に関しては雨が当たらないはずなのに何故なのか疑問です。
・全てのガラスの外側がザラザラした手触り
仕事で色々な車種乗りますが25年前の車でもそういうことはありませんでした。フロントはワイパーかけると異様に白くなり見辛いときがあります。
・フロントガラス内側が曇った際、デフロ最大でかけても曇りが中々とれない。5分ぐらいしてやっと全体の曇りが取れる(今までの車はエアコン使わなくても20秒もあれば綺麗に取れていた)

・走行後、ホイールの熱さが左右で微妙に違う(左はじんわり暖かいが右は冷たいという感じでそれが日によって左右入れ替わる時もある)

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/26 09:54:59.15 EfBDVyW00.net
>>26
訂正
サスペンション取り付け部ボルトというのはエンジンルーム内にあるアッパーマウントのゴム部分のボルトです。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2d-0TH+ [202.214.125.121])
23/09/26 16:46:24.12 49nLHmSCM.net
俺のもオートワイパー切ってたりロックでピッピならないから中古で買った人は文句を言う恐れがあるし結局そういうもん
カプラーはバッテリー上がり防止で抜いていたんだろうな
サビなんか一番初めに見るとこだろ
サビてる車は海が近い、屋根なし野ざらし、雪国、水没のどれか
サビが嫌な人は車検ごとに錆止めしたりする
中古買うのに向いてねえな
今度から車に詳しい先輩友人連れて行け
そしてディーラーの中古保証付きにしよう

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/26 18:02:48.85 EfBDVyW00.net
>>28
バッテリー上がり防止ですか、なるほどそうだったのかもしれませんね。
前の車は13年前に買った認定中古で雪国にあったモノで自分の家は海まで500m

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/26 18:15:46.56 EfBDVyW00.net
500mの同じ雪国で冬には家の目の前の道路から大量の融雪剤撒かれる、車庫は青空駐車という状況で車体は錆びてもボルト類は一切錆びなかったのでなんでかな?と疑問に思った次第です。ギャランは海の近くかは聞きませんでしたがずっと西日本にあったらしいです。

やはりくだらないこだわり持たずにコスパ重視で新車買うか、前の車に黙って乗っていれば良かったかなとちょっと後悔しはじめてます。
運転してる時はマニュアル操作が楽しいんですが…

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6994-ZNGi [252.41.180.44])
23/09/26 19:46:45.16 uplRpNHZ0.net
海まで3km、非降雪地域、青空駐車10年でもストラットのボルトは錆知らずなんだが
ガラスの汚れと言い、何処かに暫く放置されてた個体?
とりあえずデフロはエアコンガスの確認、ガラスは霜取りヘラで掃除かな
ついでにフィラー開けてエンジン内のスラッジの具合も見ておくといいかも

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/27 08:50:56.52 ZqFcSWhE0.net
>>31
エアコンは気温30度超でもしっかり効いてます
霜取りヘラですか…なんか傷つけてしまいそう…

3万キロでここまでの状態ってほんと何があったんだろ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82a5-XPp+ [245.193.16.189])
23/09/27 09:58:55.60 eMyf5nIZ0.net
これだけ放おっておいた車両にバッテリー上がりだけ考慮するとも思えんけどな
全部の車両に同じことしてるんなら納車時に伝えないとかないだろうし
他も何もしてない可能性が高いから油脂類とか消耗品類も全部確認したほうがいいな
一度近くのディーラーに点検に入れたほうがいいね

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/27 15:26:29.62 ZqFcSWhE0.net
>>33
それは大丈夫かな…とは思います。

バッテリーとエンジンオイル、エレメント、ワイパーは納車時に交換するという店で

それと寒冷地仕様では無かったんですが、自分が東北住みということでクーラントと濃いのに替えときますという事だったんで

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 458a-ClgD [202.41.212.236])
23/09/27 16:05:27.50 O/iJ0rQB0.net
何にしてもあちこちおかしいのは事実なわけで大事になる前に三菱ディーラー行って
12ヶ月点検並みのチェックしてもらった方がいいと思うよ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b102-zgip [110.1.61.72])
23/09/27 17:07:46.32 ZqFcSWhE0.net
>>35
そうですよね近いうちに行きます。ありがとうございます。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82a5-XPp+ [245.193.16.189])
23/09/27 17:49:01.36 eMyf5nIZ0.net
>>34
交換すると言われてて交換されてなかったこともあるからな
ソースは俺
あとオイルにしたってどんなもんに交換されてるか判らんからな
まずは点検出すことおすすめするよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c528-aj0S [180.60.26.2])
23/10/01 12:51:07.07 FBjHnlZz0.net
確かに今は人材不足にかまけてディーラーですら色々テキトーになっているのは感じるね
こっちが予防線張っておかないとダメな感じ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298a-nRlb [202.41.212.236])
23/10/02 10:47:28.23 X/qcU7190.net
Dに車を修理に出したら代車がエクリプスクロスPHEVだった
しかも5千キロくらいしか走ってないほぼ新車
もはや走る家電て呼べるくらい電化装備山盛りで目新しさはあるんだけど
操る楽しさみたいなのはほぼ無いね

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9977-faA1 [240.104.12.28])
23/10/03 06:56:57.91 QeJk35yf0.net
やっぱ客見てんだろうな
俺に代車で出してくるのは軽自動車だけだな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa84-qr91 [251.195.191.162])
23/10/04 12:33:14.26 5qXA/5yd0.net
エクリプスクロスもアウトランダーもステアリング軽すぎだよね。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c528-aj0S [180.60.26.2])
23/10/04 13:24:56.80 NcXGVJ5x0.net
どっちも乗ったけど、アウランからパドルシフトがステア裏に移動したのはとても良いね

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11c8-IetE [248.30.85.149])
23/10/04 20:57:28.72 A3aDKvk70.net
>>42
コラムから生えてる方が使いやすくない?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 08:07:29.96 bBp4bHq80.net
むしろPHEVならパドルもシフト裏も必要ないような
センターコンソールにダイヤルでも付けた方が使いやすい気がする
とりあえずエクリの乗り味が大味すぎてフォルティスが恋しい

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 12:04:42.05 c7sYg7KQ0.net
>>43
うそーん
コーナリングしながらアップ/ダウンしたい時に空振りしない?
三菱もそうしたし、他のメーカーもステア裏ばっかなのが答えかと

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633d-a4Uj [157.14.203.166])
23/10/09 22:14:08.95 TiCQcrEn0.net
ラルフがいるから...
たすけえt
28500スタート?この辺りならまだまだ買い場じゃないだろ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6de2-OOOs [198.144.128.100])
23/10/09 22:24:07.63 ToVaaLU30.net
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-8s14 [60.87.221.65])
23/10/09 22:39:18.91 XLF1OzWI0.net
>>521
↓の反応がある薬だ
タマネギ高騰で一瞬ムキムキになって奇行に走るから

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30d-B5Nq [253.219.99.64])
23/10/09 22:47:51.86 beDuG3JH0.net
ここで下げどまる

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c3-wY+U [115.36.251.71])
23/10/09 23:10:19.56 cHcdJ4YY0.net
フェラはできるとはそういう人って普段普通のスラム街だと思うが

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-beFD [126.203.142.33])
23/10/09 23:22:28.66 fo1EZWIM0.net
乗員で運転してないと
それがいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-agmo [49.98.171.233])
23/10/11 14:50:24.66 XvWXuvfNd.net
この車のトランク、外側に取っ手が無いんだからロック解除したときにもうちょっと跳ねあがってほしいよね…。幸い自分は成人男性なのに小学生並みに手指が小さいから、指先をねじ込んで上げられるからいいけど…一般男性は無理やろこれ。

しかも無理やりねじ込んで両手すべての指をかけられるスペース出来るまでは右手の人差し指だけでトランクの全重量かかるから指いてぇよw
家族も滅多に乗せねーから荷物は後部座席にぶちこむこともできるが、せっかくのセダンだからトランク使いたいんだよね。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31d-khju [253.16.127.210])
23/10/11 18:09:05.69 alntHqk60.net
SBは手を入れられるけどダンパーヘタってきたら持ち上げるの重くてたまらん
寒くなってくるとなおさら
ダンパーだけ替えるかな

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:31:06.11 zwMHjCOv0.net
>>52
セダンか
セダンのトランクって軽いからなんの重さもないがSBと間違ってるのか
SBはダンパーが正常なら重くないはず

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:49:42.93 ja/TdCAR0.net
>>54
氷点下になると重くなるよ。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:59:09.45 KKjl+31d0.net
SBのは単純にロックの構造が悪いのか開けづらいね
ノブ握ったらすぐ上げないとダメなのがダルい

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d02-agmo [110.1.61.72])
23/10/12 00:18:26.73 SI9kncT80.net
>>54
セダンの話で合ってます。何かを持ち上げる時指四本かけるのが自然だと思うけどそのやり方だと当然トランクは軽く感じます。ただ4本かける隙間を作るまでの間が辛いってことです

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b509-B5Nq [122.133.147.190])
23/10/12 01:47:27.72 +DMORKKh0.net
羽根付きセダンだけど同じ状況だわ
開錠してガコン鳴っても数ミリしか上がらないから隙間足りなくて指を掛けにくい
特に上げ始めの10センチくらいは完全に力技だからパッキン張り付いてたりすると一苦労する
羽根無しだと軽いから違うのかな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d02-agmo [110.1.61.72])
23/10/12 06:32:53.18 SI9kncT80.net
>>58
一瞬羽根を持って開けたくなるけど、樹脂製の羽に鉄製のトランクの重量かけるって絶対やべーだろと気づいて思いとどまりました。

閉めるときに羽根がバインッって振動するぐらいだから取っ手がわりにしたら絶対もげますよね。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 13:30:19.07 XB4J8zpg0.net
オイル交換は今までディーラーにお願いしてたけど20Lボトル会員がサ終したので
普通の量り売りでお願いしたらオイル4L+エレメント交換で驚き価格の1万円越え
ちょっと高すぎない?みんなはエンジンオイルはどこで換えてる?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b0d-cy1v [240.104.12.28])
23/10/14 02:49:07.90 Y9PZqsr70.net
自分は距離に関係なく半年で交換してるんだけど、1月に量販店の初売り狙ってオイル交換と半年後のオイルも買いおきして時期が来たら持ち込み交換するサイクルかな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c209-RnKc [203.136.242.77])
23/10/14 09:58:38.57 vj/cSKJ40.net
60だけどディーラーだとオイルやエレメントは安いけど工賃がバカ高い
オイル交換、エレメント交換で計4400円はちょっと・・・
自分も半年毎交換なので家から3分のとこにある黄帽に鞍替えを検討中

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 11:57:49.93 32VmGncU0.net
古い車だし、壊れないように最低限で良いからオイル交換なんてそこらのカー用品店で安いとこ探すのが吉よ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 18:49:03.46 2ouHQAUD0.net
工賃で4400円か…
いつも量販店で好きなオイルに交換するって事はDの担当者に伝えてるんだけど、たまに来る様子伺いの電話で「そちらでオイル交換したらいくらになるのか」って聞いてみたら「だいたい6000円ですかねー」とか言われたな
多分その価格にフィルタは含まれてないと思うしオイルも鉱物油なのか全合成かも解らないが
あとフィルタ替えたら4.7リットルになるから少し高かったのかね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 20:41:11.18 CR9X/RZv0.net
三菱ディーラーのオイルはルブローレンの鉱物油だと思う
SN 5W-30で880円/Lなのでオイル自体はそんな高くない

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 12:12:29.98 JYMDD+PL0.net
鉱物油でリッター880円ならABとかYHの量り売り入れるかな
880×4で3520円か
工賃4400円ならここまでで7920円
全部で一万円だとしてもエレメントで2080円だからこんなもんか
それにしても高いな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b8a-RnKc [202.41.212.236])
23/10/18 14:02:10.82 XD/X0rMS0.net
エレメント換えたときはオイル4.5L入れたから明細はこんな感じ
オイル 4.5L 3960円(@880円)
オイル交換工賃 2200円
エレメント 1580円
エレメント交換工賃 2200円
ドレンプラグ 297円
合計 10237円

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 09:25:03.93 ETrIGWAy0.net
最近ハンドル切るとカリカリうるせぇな…

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:24:45.95 F9zNCw9V0.net
以前のMTのギャラン買ってここで色々話聞いて貰ったものですが、その後の報告です。
ここで書き込んだ気になる点はデラで診てもらい解決しましたが、今度はトランスミッションがイカれました! 一旦症状は和らいで走れる状態ですが整備士の方がみても原因不明なためいつ再発するかわからない状況です。
もうやだ(つд;*)

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:00:03.01 HAB/A4q/0.net
次から10年10万キロの車は買うなよ
前の所有者が要らないと売ったものだからいいものではない
新品のスイスポやヤリスでも買え
俺は壊れるまで乗り潰す

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 05:19:27.65 9HxzQyz50.net
>>70
年数はともかく距離は走ってないから大丈夫だと思ったんですけどね…。
そもそも買い換えず前の車乗ってりゃ良かったとマジで後悔してます。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e72d-2fhy [252.130.102.7])
23/10/27 10:35:53.66 va+lgqrG0.net
>>71
買った店が悪かったぽいね。

まあ仕入れはAAでも10万㌔以上は保証もないしね。
あまり重症じゃなければ良いね。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a702-pTE3 [110.1.56.75])
23/10/27 15:57:08.04 9HxzQyz50.net
>>72
今のところはなんか違和感あるけど症状は収まってるので普通に走れてます。

悪いにしてもギアが入りにくいとか抜けるならわかるんですが、シフトアップしようとして1速から抜けないって今まで聞いたことないので不思議なんですよね…。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6709-exru [118.109.148.16])
23/10/27 21:32:15.40 Ga8bXt8i0.net
シフトワイヤーとかリンケージとかブッシュとか?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 08:44:30.24 NTuOT5BD0.net
古いクルマだからね
買ってから壊れたときの事まで考えて買うのが良いと思う
自分は四年落ち7万キロで購入
3年保証付けたが期間内は故障無しだった

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0709-g5YV [118.109.148.16])
23/10/28 11:08:25.44 KHIBdVV00.net
2013年にRA新車購入して9万キロ近いけど今のところ大きなトラブルはCO2センサー故障で保証修理、
アイドリング不安定でスロットル洗浄、バンパーの塗装劣化で再塗装くらいかな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 11:34:30.88 RDTyqnj30.net
>>74
自分も素人なりに調べてそんな気がするなぁって思ったけどそれなら整備士が気づくと思うし。
というかそもそも直ぐデラに駆け込んで20分ほど試乗してもらったら1度症状出なくなって、諦めてデラ出て100メートル先の信号で症状再発するってどういうことなんだろ。
その後は出なくなって3日経つけど、今度はアイドリングで5速に入れようとすると入らない謎現象が…。他のギアに入れてから、もしくは走行中だと普通に入るしなんだこれ。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b3f-IXSv [240.119.221.34])
23/10/28 12:07:53.75 RDTyqnj30.net
>>75
年数たってる中古車買うのはこれで三台目なんですが、今まで故障なんかしたことないから次も大丈夫だろうと思ってしまったんですよね。

自分が手を出していい車じゃなかったとつくづく思ってます。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e3f7-OPfZ [2400:2200:b2:f011:*])
23/11/20 23:52:21.95 +Be+4Gzj0HAPPY.net
アゲ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 00:28:38.27 wqtopTdG0.net
SBスポーツの四駆
冬のタイヤ交換済ませたんだが両前輪外側の溝がまるっきりなくなっててビビった
タイヤは一昨年の春に買ったBluEarthGT
毎年春の交換では溝が一番残ってるタイヤを前輪に持って来てたんだがこんなに減ってたのは初めてだった
以前はミニバン用タイヤを履いてたがこんなに減ってた印象はなかったんだが
次は何買うかな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 19:15:01.83 nFRnh3VY0.net
トーイン過ぎるんじゃない?
4輪のアライメント測定してもらったら?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 20:43:45.20 OazwA0rF0.net
ブルーアースGTのTWは300
ネオバほどじゃないがハイグリップタイヤ
俺が使ってんのがTW560だから倍近く減るな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 21:54:39.95 SivLcKW00.net
>>81
積雪地なので春に調整してもらうことにする
>>82
その数値はハイグリップの指標になるのかな

84:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch