【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part139【AQUA】at AUTO
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part139【AQUA】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 21:58:32.08 BXAKUHi40.net
ずっと東京海上日動だわ。
ここだけは事故った時の対応で悪いって評判聞いたことない。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 22:10:28.22 gNOW9EAw0.net
ワイはソニー損保や

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 22:53:30.71 basyABYf0.net
三井住友海上
内容等級にもよるけど車両保険あり10等級で月8000円

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 23:01:00.30 aaYxCYZ70.net
11年目だけど車両保険外した

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 23:19:40.85 W3MFWam40.net
車両保険なんか余程の高級車じゃないと要らない
アクアなんかに車両保険とかアホの極み

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 03:15:37.34 meVNHRJ20.net
一昨年飛び石でちょっと取り戻したけどな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 03:40:24.01 Qw5PZhIH0.net
保険ってぶっちゃけ毎年乗り換えたほうが安いよね
まぁ弾なくなったら新規割引できなくなるけど

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 06:43:35.20 vv2Ez4QE0.net
>>591
ネットの方が安いでしょ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:01:50.64 HbI8kjY/0.net
>>591
代理店にキャシュバックしても自分の保険料は安くならない。今はネット申込保険でしょ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:18:46.64 SqicJwtn0.net
代理店の営業さんと仲良くなっといた方が何かと有利になるのにな
ネット型は実質的に損

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:29:28.35 vv2Ez4QE0.net
>>602
いや会社の子会社の仲良くしてた営業が、ネットの方が安くて良いですよと教えてくれた

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:35:02.30 vv2Ez4QE0.net
子会社の損保代理店な
実際に事故を起こしても代理店経由だと伝言ゲームとして伝わるし

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:41:15.68 vv2Ez4QE0.net
こちらは売上に協力をという気持ちだったが、
彼は法人の大漁契約がメインだから
1人分の案件が面倒だった事も考えられる

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:48:03.40 4DBzF4kI0.net
保険の話とかスレチ
いつまで荒らすつもりだよ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:51:11.90 tyInsGzT0.net
ここ>>586で突然何の脈絡もなく保険の話を始めたの怖い
そしてここまで引きずって荒らすとは
さすがこのスレ名物のアスペ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:12:22.95 vv2Ez4QE0.net
出たIDコロコロ
同じ時間帯に書くからバレバレ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:18:47.26 vv2Ez4QE0.net
OBD2スキャンツールの話はここでも通じる?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:19:05.06 vv2Ez4QE0.net
該当スレってどこになるの?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 09:11:05.49 BrYjOXNT0.net
>>609
アクアでやりたいのならどうぞ。
 DTC(エラーコード)を扱うだけで良いのか、
一般的なエンジン駆動データも取りたいのか、
さらにはアクア特有のハイブリッド制御系のデータまで取ったり、
によって必要な機器は異なる。
(おそらく完全正規品は高くて買えないので、
法に触れない程度のパチモンになるので、詳しくは書けないが)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 09:44:04.82 vv2Ez4QE0.net
>>611
バッテリの劣化具合や実燃費を見たいだけだな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 09:52:54.53 4DBzF4kI0.net
今更アクアに乗り始めた新参者の分際で先輩に対する礼がなってないなこの爺さん

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:07:37.40 vv2Ez4QE0.net
>>611
どっかにスレあるの?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:07:44.48 w6oJNCPO0.net
>>602
人による

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:40:46.59 FGsQcyjq0.net
>>608
妄想乙
お前みたいなキチガイを批判する人はいくらでもいるんだよ
一人だけだと思い込むなよキチガイ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:47:39.86 4DBzF4kI0.net
>>616
だな
どうせだからまた同じ時間帯に書き込んでみるわ
また妄想に駆られて被害妄想垂れ流すかもなw

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:02:34.01 mGIOglwN0.net
新車から乗って10万キロ超えてる人いたら調子教えて欲しい

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:05:34.19 BBLyn7j00.net
>>563
今日は合格

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:15:45.24 AMdA8HiX0.net
>>618
新車から14万キロ乗ってるが走行に関する問題は一度もない 一度だけエアコントラブルがあったけど

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:28:25.22 C5qkXv400.net
>>618
12万キロだがエアコンのブロアファンが少し音がするくらい
とくにトラブルと言うトラブルは無い
車体下のPTCヒーターの部品を事故で壊したら40万の修理費だった

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:40:21.74 SNKoGxUP0.net
>>621
保険で対応したの?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:41:51.31 6hDRpK5d0.net
>>620
具体的にはどんな?
エアコン周りが弱そう

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:53:37.96 C5qkXv400.net
>>622
保険使ったよ
かなり前の話

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:03:55.34 BrYjOXNT0.net
>>612
>バッテリの劣化具合
それはハイブリッド制御の方の項目だから
本チャンのを入れないと無理。
実燃費はメータに出るだろ。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:06:04.63 6hDRpK5d0.net
>>625
ΔSOCや電圧は見れるでしょ?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:23:26.15 D5iGVHBS0.net
いい加減ヤリスに乗り換えなよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:23:43.62 C5qkXv400.net
OBD2コネクターは用途外に使うもんじゃないよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:25:14.62 6hDRpK5d0.net
>>620-621
ワンオーナー?中古?
6年落ちの3.5万キロを買ったけど
次回車検前に買い替えた方が良いかな
8年目の部品代てどんなだろ
一応3年保証とメンテパックには入ってる

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:25:48.09 6hDRpK5d0.net
>>628
診断に使うのは用途目的になるでしょ?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:31:21.45 C5qkXv400.net
>>629
ワンオーナーよ
保証3年有るんなら違和感感じたら即対応して貰えば良い
保証切れたあとで大きな故障が起きたら修理するか乗り換えるかその時に天秤に掛けりゃ良いよ
トヨタだからエンジンや駆動系は早々壊れないって…

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:39:24.50 6hDRpK5d0.net
>>631
何年目ですか?
おそらく乗り方はエコ重視に丁寧になるから大丈夫かな。。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:43:35.35 ORYOSp7N0.net
発売待って買ったよ
たまーにはエコモード解除してエンジン回してあげてね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:52:41.79 Rx4Z/BLn0.net
エコモードでもベタ踏みしてるからエンジン全開バリバリだぜ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:12:40.54 0Q+riuXA0.net
エコモードって感覚的にはアクセルに対する変化が少ない感じだな
高速とかで定常走行するときに使うかな
反応は遅いけどエンジンはしっかり回るもんな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:17:25.01 meVNHRJ20.net
24万キロ乗ってドアミラーのモーターしか壊れてないな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:17:26.31 ORYOSp7N0.net
アクセル全開からエコモード解除すればわかる

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:20:22.06 0Q+riuXA0.net
>>637
どこでやればいいんだよ()

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:28:16.20 6hDRpK5d0.net
>>633
それ大事なの?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:20:26.35 2+6mZ5jz0.net
自分の車だから好きに乗れば良い

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:34:44.73 FGsQcyjq0.net
エコモードで出力が抑えられている状態でアクセル踏むって馬鹿だろ
低出力で無理をするんだから普段より燃費落ちるだろ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:35:23.92 FGsQcyjq0.net
低出力で必死にがんばろうとしているからエンジンが回るんだろ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:40:16.84 FnPiXIdg0.net
>>623
ただのガス漏れ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:50:45.23 6hDRpK5d0.net
>>643
なるほありがとう

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:52:34.58 6hDRpK5d0.net
今、一番古い人で
12年乗ってるということか。。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 16:08:32.86 D5iGVHBS0.net
いい加減新型アクアに乗り換えなよ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:19:14.56 Dp3uRZGl0.net
現行アクアは見た目も悪いし代車で1日乗ったが大して進化も感じなかった

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:28:05.03 6hDRpK5d0.net
走りは良くなったけど
エンジン音がうるさいのと後ろの閉塞感と
あと、タブレットをハンドルの向こう側に置けなくなったのが自分には致命傷

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:46:00.65 4DBzF4kI0.net
運転中にタブレットを何に使うんだ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:49:51.12 k25Hdqkt0.net
>>648
小物置きっぽいところか?
あんなところにタブレットみたいなでかいやつ置ける?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:53:30.67 nGq75ipL0.net
>>641
ecoモードは出力を抑えたりはしないよ
アクセルに対しての反応を微妙に遅らせるイメージ
速度面では加速の仕方がノーマルよりやや緩やかになるだけ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:01:12.88 N+HYN6P80.net
>>650
いつも置いてたよ
こんな感じで、ハンドル前にタブレットがあると
地図見ながら目線を外さなくて済むから安全なんだよ
エアバッグの動作は問題無し、ハンドルに付いてるから
道路交通法も問題無し
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:04:07.21 N+HYN6P80.net
絶対にカーナビはこの位置が便利

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:07:30.94 k25Hdqkt0.net
>>652
???
法律云々はどうでもいいけどこれどうなってんの?
iPad置いてるだけ?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:09:07.16 k25Hdqkt0.net
>>651
スロットルカーブとレスポンスが変わるイメージだよな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:13:14.48 4DBzF4kI0.net
>>651
POWERモードはエンジン+モーターで出力するから加速がとてつもない

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:31:06.34 HfyZMS9oZ
地図データが表示できません
販売店に相談してくださいとナビ表示
昨年9月初旬に後期を認定中古車購入
丁度1年超www

と思ったら
ナビゲーションを車両に取り付けた日から7年以内保証期間だった
URLリンク(toyota.jp)

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:34:42.85 HfyZMS9oZ
地図情報は新しくなるのか聞いてみたがそのままとの事だった

がいつも表示されない施設表示があり多少新しいのかな
しらんけど

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:17:16.96 N+HYN6P80.net
>>654
1万5千円くらいの中華タブレット
楽天が無料だった頃にSIMを指して使ってた
ジャイロとかGPSも入ってるから値段の差わりには優秀なナビだったね

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:18:40.16 N+HYN6P80.net
ほんと
>>652
この位置にタブレットを置けるのは
旧型アクアしか無いのでほんとに貴重な存在

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:19:41.03 4DBzF4kI0.net
>>660
寧ろその位置を�


669:pテ埋めしてる人のほうが多いけどな



670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:39:41.25 k25Hdqkt0.net
>>661
そんなわけないやろw

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:50:17.99 BrYjOXNT0.net
>>651
エアコンの効きも弱くなるんじゃなかったっけ。
頼むから俺が後ろにいるときの発進加速はビシっとやってくれ。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:01:05.43 N+HYN6P80.net
>>652
これ、日中は光を反射するのでひさしまで自作した
URLリンク(i.imgur.com)

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:04:13.58 4DBzF4kI0.net
>>664
それ歌舞伎町とかに昔よくあったポーカーゲーム屋みたいだな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:05:30.09 N+HYN6P80.net
ナビがこんな感じで見えるんだ
マメに掃除してたつもりだけどホコリがあるね。。
URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:09:59.34 4DBzF4kI0.net
>>666
タバコ吸うのか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:25:41.15 R+GAda240.net
今日も子供部屋おじさんの書き込みだらけだったな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:49:05.71 N+HYN6P80.net
はよ、来ないかな
1年ぶりのアクア、楽しみだ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 21:54:47.55 nGq75ipL0.net
>>656
初代にパワーモードはないし、有るモデルでも制御の仕方が変わるだけ
特定のモードエンジン+モーターの加速は条件次第でどのモードでもやってるぞ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 21:55:57.23 nGq75ipL0.net
特定のモード→特定のモードだけじゃなく

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 22:15:51.26 xplpXeN00.net
初期ならマニュアルシフトでBからDにすればパワーモードかも?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 22:26:30.38 XXFq+Onn0.net
暖機運転中って異様にレスポンス良い気がするのは俺だけかな?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 22:57:25.41 4DBzF4kI0.net
フーガハイブリッドと乗り比べると
加速が全然違うんだがそう感じるのは俺だけではないよな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:09:43.12 k25Hdqkt0.net
えらい車格の違う車と比べますな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:50:28.88 s5kGirxM0.net
ISかクラウンスレと間違えてないか

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 06:40:32.10 ZcyLrHP60.net
あれ?アクア後期にpwrモードなんて有ったっけ?
記憶に無いや
ライズやシエンタには有った

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 06:46:55.70 uuz1GFRN0.net
殺し屋・・・殺し屋・・・

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:32:07.92 1A2apKaM0.net
年老いた親からAQUAを譲ってもらえる事になったので名義変更の手続きしようと思うんだが、
査定額が110万を超えるような車の場合、贈与税とられるのだろうか?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:40:48.81 5GC+qome0.net
真面目か!

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:43:00.19 vpuKmnJo0.net
ビッグモーターで査定額下げてもらうんだ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:45:42.25 5LNbd6OD0.net
自分の親なら名義変える必要ないやろ
生きとるあいだに買い替えるかもしれんし
相続になってもその頃には価値が今より下がっとる

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:48:54.97 +XRyWaUN0.net
>>679
もし同居なら親の名義のまま乗れば良くね?
無駄な税金払うこと無い
使用者を自分にすれば任意保険も掛けれるし、親が免許返納なら保険等級も譲渡手続きすれば桶

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:57:22.47 TMB4CYt30.net
燃費に特化し断熱性や遮音性、静粛性らを犠牲にしてるあたり
アクアのコンセプトは戦前の帝国海軍の零式艦上戦闘機に極似してるよな
航続距離と機動性に特化しコクピット内の居住性や防御性を著しい軽視してる
アクアは80年経っても進化しない日本の物作りの悪い面だけ出てるよな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう



694:sage
勝てば官軍 燃費こそ正義 と思う人の乗る車 嫌なら乗らなきゃ良い



695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 09:08:59.62 1a1r4Ja60.net
>>679
死なないうちに名義を変更したほうが良いな
何件か見積もりとって、110万以上の分を支払ったとして領収書を書いてもらう
アクアで税務署が動くとは思えないが、お亡くなりになった時は調べられて他の相続する物にアクア代も加算されるからね
車検とか修理とか経費になるかな?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 09:15:53.02 TMB4CYt30.net
>>679
生前贈与だから贈与税40%の44万円課税だな
払わなければ差し押さえ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 09:50:28.01 +XRyWaUN0.net
税務署に聞いても110万の評価額あるのかな?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:02:34.19 5GC+qome0.net
アクア乗りの家庭なんて相続税非課税だろ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:08:24.13 TMB4CYt30.net
アクア乗りなら住民税も非課税だな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:09:33.81 Tf827V/N0.net
またお前か!

701:677
23/09/29 10:25:20.89 1A2apKaM0.net
皆さん朝からありがとう。
色々調べてみたけど、↓のNo.4423に、支払った金額との差額に贈与税かかる旨が書いてあったので、親の口座にいくらか振り込んで買い取った事にする
URLリンク(www.nta.go.jp)
40-50万くらい払っとけば110万超えてても十分安全かなと。
親名義のままにしとく事も一度考えたけど、初期にローン組んでたせいでトヨタカローラ名義になってから早めに変えたかった。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:31:01.11 +XRyWaUN0.net
解決したようで何より
名変時に取得税も払わなくちゃならないから厄介だよなぁ…
国は税金ばかり取りやがる

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 11:16:55.24 5LNbd6OD0.net
>>684
アクアは93式やろ
行ったら最後生きて帰ってこない

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 11:18:26.81 5LNbd6OD0.net
>>689
それは気付いとったけどそこをオブラートに包んでやんわりとやな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 12:36:20.48 YTVmnsOG0.net
そのボロアクア売り飛ばしてマイナーチェンジ控えてるヤリスに乗り換えたほうが幸せになれる

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:11:32.23 ZcyLrHP60.net
>>690
アクア乗りならもれなく生活保護が出ます

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:27:44.96 676OPtG/0.net
普通車では生活保護って貰えなかった記憶

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:31:41.75 ZcyLrHP60.net
アクアはハイブリッドな考え方なので顔パスです

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:32:13.85 ZcyLrHP60.net
私はアクアのお蔭で不治の病が治りました

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:37:41.33 la3k53kx0.net
アクアは高くて買えません

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:37:26.48 nrquBWn20.net
今更アクア前期買おうかな…
本当は中期がいいけど

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:04:20.91 ZcyLrHP60.net
>>702
俺と同じ中期で遊ぼうぜ
燃費ごっこしようぜ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:12:08.73 ZcyLrHP60.net
>>702
この辺りどうだ?
URLリンク(toyota.jp)

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:25:23.05 5GC+qome0.net
俺の24万キロアクア20万で売ってあげるよ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:33:21.46 ZcyLrHP60.net
買う!

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:42:44.17 nrquBWn20.net
>>705
高すぎww

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:07:05.12 DcUUdODc0.net
>>705
家の初期型65000kmを下取りに出した価格より安いな(まだ次の納車待ちで乗ってる)
といってもあんま変わらんけど(現金のみじゃないけど25相当)

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:30:59.37 2LruOCtm0.net
まあ前期型の走行10キロのアクアを20万円で仕入れて
45万円で売るのが中古車販売業だからな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:50:29.04 ZcyLrHP60.net
アクアの中古はマジで値下がりしないな
マイナーチェンジのための新車の受注停止で
余計に中古の乗り継ぎ需要があるんだろうな
新型アクアに比べても、中古になった時には新型よか人気あるだろうし

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:57:17.11 A6xpV4JX0.net
>>710
低燃費の実用車だから営業車に買われるんだよな
距離乗るような使い方なら軽よりコスパいい場合が出てくるし

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:59:24.78 XMX0GGkr0.net
ウチは冷蔵庫と洗濯機もアクアだぜ!

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:03:39.73 ZcyLrHP60.net
>>711
アクアが変わる度に買い替えてたうちの会社が
新型になった途端にピタリとやめた
ヤリスは車高が高くて立体駐車場に入らない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:08:19.37 5LNbd6OD0.net
>>712
アクオスのパッチもんか?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:09:46.70 ZcyLrHP60.net
アクアの形はもうポルシェ911みたいな物だよ
10年も同じ形だと
古いけど新しい車に見える

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:34:59.64 2LruOCtm0.net
>>715
流石にそれはないw
やはり時代と共に古さを感じる

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:39:23.21 ZcyLrHP60.net
>>716
いや俺は旧型アクアの顔が好きなんだ
新型じゃ駄目なんだ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:50:30.61 2LruOCtm0.net
>>717
個人の好みは否定せんが
多くの人は最初はそうでも目が慣れてくると
古さを感じるようになるんだよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:14:18.99 ZcyLrHP60.net
>>718
ポルシェはポルシェのかたちで記憶に

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:25:44.18 676OPtG/0.net
最終型を叩き売り価格で買った人が勝ち組だな
初期型からの乗り換えで新型待ってたら最終型の在庫無くなった…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:34:01.65 2LruOCtm0.net
初期型ってのはNHP10アクア全般な
10アクア全般を指して初期型、今のアクアを現行型
10アクアをマイナーチェンジごとに前期型、中期型、後期型と区別する

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:40:47.42 ZdmCCXl00.net
初期型-前期型を26マンkm~後期型を17マンkm走ってる小生はアレの領域かなw

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 20:56:51.44 VbqqJdIdQ
97年式 都内ヨタ認定中古車
S 93000キロ LED アルミ ナビ等OP40万相当75万
安かった?
一年たって2000キロ強w

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 20:58:03.39 VbqqJdIdQ
あれ 2017式やw
間違えスマソ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 19:05:00.16 sl3dVkNv0.net
今日も無職ニート子供部屋おじさんの書き込みだらけだった

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 20:23:55.47 90/58ddP0.net
前オーナーがつけてたベーシックタイプのETCをボイスつきナビ連動のに買えたいんだけど、ディーラー持ってったらいくらぐらいかかるだろう?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 20:25:35.29 2LruOCtm0.net
>>726
Amazonかヤフオクとかで買って自分で付ければ部品代だけ
簡単簡単

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 20:32:38.99 3dqcbNfm0.net
>>597
雹害で70万振り込まれましたよ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:08:09.25 7kl/K9qC0.net
>>726
ナビ連動だとナビ裏への配線も必要だからポン付け交換とはいかないね。
あとセットアップも必要だろう。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:12:07.62 952I8MgK0.net
>>729
勿論配線やセットアップ込みだよ
DIYで余裕

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:16:52.67 LHM2bad80.net
>>597
車両保険に入ってれば事故や盗難等で全損扱いになった時、次の車購入で全て出さなくてもいいんだよ。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:23:06.40 952I8MgK0.net
>>731
事故や盗難で全損になる確率と保険料を鑑みると
その確率に見合うのは車両時価300万円以上
100万円程度の車なら全額自己負担でも痛くはない

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 22:39:03.43 tZslL+Q10.net
>>732
人による

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 08:44:23.09 G0VtzBln0.net
実家のハスラーハイブリッド乗ったけど
いろいろと無理だw
軽自動車にもTHS乗せてくれー

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:04:55.51 OeKB+Gnz0.net
ヤリススゲ~な
未練たらたらな俺の納車は来週

URLリンク(i.imgur.com)

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:09:45.26 14RPtNOl0.net
>>734
従姉妹も乗ってるけどアクアより乗りやすいと思うが?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:15:31.61 G0VtzBln0.net
ただの一時停止でアイドリングストップかかったり
停車してパーキング入れた途端エンジンかかったり意味不明
そもそも効率厨になっちゃって物理ブレーキ踏むのもなんか不快な体になっちゃったなぁ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:33:48.16 OeKB+Gnz0.net
>>736
男が乗ったら駄目な車がスズキ車だな
ハスラーで停止線で信号待ちをすると
肝心の信号が見えないで前かがみにならないといけない
スイフトもそう

フロントガラスの高さが足りない@178cm

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:34:04.86 uWHTu5ht0.net
燃費だけに特化した結果、断熱性皆無の居心地悪い空間
遮音性、静粛性皆無の上、ペラペラ装甲で人命軽視
まるで零式艦上戦闘機だよな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:42:38.90 OeKB+Gnz0.net
燃費グラフは最高のおもちゃだね
ゲーム性が高い

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 14:18:19.33 KdzS+72o0.net
いや93式やろ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 19:36:53.96 IQxx17wa0.net
>>739
初代のインサイトとかまさにそれだよね
ホンダの命運担っていたし
アクアの方は既にある技術の寄せ集めで、あえて言うなら初代iPhone?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 19:46:10.37 V+P5nKdo0.net
iphone SEかな?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 11:27:39.77 By/jfSWH0.net
後期アクア、エアコン送風口の形が特殊なのか、ドリンクホルダーやスマホホルダーがあまりなくて困ってる。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 12:41:07.01 GdpffvqE0.net
スマホはサイドブレーキ横の溝がベスト

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 12:44:19.34 dRLspbfy0.net
>>744
>>666

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 14:25:58.00 /Q48wd4U0.net
>>727
電装系自分でセットアップするのって簡単?
よくウェブやYoutubeでやってるの見るけど、自分には難しそうだなあって感想しかないです。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 11:52:20.27 CqeSucNE0.net
パネル外すのが1番大変かも…
あとはバッテリーのマイナス外し

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:02:53.95 XO/VaX+i0.net
アクアのパネルは殆ど工具不要で外れるから超簡単

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:08:21.79 CqeSucNE0.net
初心者は引っ剥がす時に裏の引掛けを割る…

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 18:52:15.75 O5KOAB2y0.net
オイルは何キロくらいで変えてる?
燃費にかなり


761:影響出る?



762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 19:17:00.99 XO/VaX+i0.net
ぶっちゃけオイルなんか適量入ってれば問題ない
燃費に影響あるとか言ってる奴はオカルト

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 19:32:34.72 am5regOF0.net
>>751
7000kmもしくは年1回
最近、距離乗らないわ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 19:43:39.94 JOA6RriE0.net
>>752
あほだろ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 19:58:43.59 O5KOAB2y0.net
毎回毎回、実燃費確認してる人はいる?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 20:32:02.18 O5KOAB2y0.net
俺は毎回毎回、給油量とかチェックする予定

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 22:39:07.52 5GphQe0K0.net
最初の一年は季節それぞれでどれくらい変わるかはみてたかな
情報集まったのとめんどくなったのでやめたけどたまに気になって確認するくらい

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 22:43:21.18 0E+OQ+ef0.net
いくつか開かない板のスレがあるんだけど5ch死んでる?ここは大丈夫なんだが

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 22:59:34.64 5GphQe0K0.net
もう一回スレ開くと治ったで

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 00:05:40.13 L1pUwFfn0.net
だいたい燃費計の1割引って感じだな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 02:26:27.42 FowA8ysj0.net
毎回満タン法でEXCEL管理

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 03:24:44.97 7MRGYmjd0.net
>>757
>>761
見たい。。
情報共有しようよ
でも車って個体差無い?
近所のステーションのライズが燃費7リッター割ってて明らかにおかしい

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 07:45:05.37 G/0E6+yB0.net
>>752
 いつでも3通りの奴が出てくるが
(高級オイルを長いスパンで。安いオイルを3000k程度で交換。オイルなら何でもいい)
純正相当【今のトヨタ純正0W-20は結構いいオイル】を指定交換距離ぐらいで交換が正しい。
特に『入っているなら何でもいい』「安いオイル(鉱物油)使用』は間違い。
 オイルはベースオイルが命(不純物のない精製油、合成油最強)。
次に最初からエンジンオイルに入ってる添加剤(消耗します)
 なお、交換距離ですが、
ハイブリッドはユーザごとのエンジン稼働率が読めないので、
トヨタ社内ではコンベと同じ指定交換距離にしてますが
だいぶ余裕があるから1年もしくは1万5千kmの交換で良いです。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 07:51:17.52 K3Nd6Egp0.net
うちのフーガは3500のハイブリッドだがリッター18走ってるから優秀だな
うちのアクアは23程度だからリッター5キロの差で
あれだけの安定感と静粛性と居住性を得られるなら
個人として断然フーガに軍配があがる

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 07:55:03.29 gxf4l+V+0.net
どうでも良い
ならフーガ欲しいとなる人はここにはいない

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 07:57:10.59 04FOp4uu0.net
うちのポルシェという名のチャリは静かだしガソリン代も掛からない
駐車料金は半年で11,000円
うちのアクアは燃費25くらいだが
個人としては断然ポルシェに軍配が上る

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 09:12:13.70 Pdvo4Gjp0.net
>>766
しれっと駐車場代高いな

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 09:40:56.06 K3Nd6Egp0.net
>>763
> 純正相当【今のトヨタ純正0W-20は結構いいオイル】を指定交換距離ぐらいで交換が正しい。
それはあくまでも新車から10年未満、走行10万キロ未満の車に限ってな
メーカーはそれ以上走る事を想定していない
メーカーが保証しますという期間を過ぎたら
後は個々のユーザーによる個々の手入れで延命していくしかない
10万キロを超えた劣化したエンジンを保護するには5w30がベスト

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 10:08:34.22 Fd6fW9CX0.net
どれもこれも費用以外の定量的評価はないから

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 10:36:03.89 gWRVzg+c0.net
0W-20は前期やな
従来のガソリンエンジンなら10万キロは1つの目安になったけどハイブリッドはもうちょっといってもいい
同じ距離でもエンジンの回る回数が少ない分

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 12:54:01.15 oUnYKbGf0.net
タイヤ交換て乗り方もあるけど
おおよそ3万キロで交換で良いかね?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 13:05:48.28 KXogAufa0.net
>>771
目に見えて減ったら

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 14:11:58.58 oUnYKbGf0.net
>>772
1.6mmの前に交換する?
ヒビ割れは交換するだろうけど

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 14:36:07.00 L1pUwFfn0.net
真面目か!
中の繊維が見えてきたら交換

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 15:53:30.80 oUnYKbGf0.net
そりゃ、死亡事故起こすわ

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 17:04:36.24 Pdvo4Gjp0.net
>>771
スリップサインが見えてから2-3000kmくらい走ってから(ちょっとは余裕あると思うので)
あと5年未満にしてる

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 17:25:41.17 oUnYKbGf0.net
東京の人(雪の振らない地方の人)は雪用のタイヤって持ってる?
それとも降ったら乗らない?

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 17:28:52.19 8tcfSnHr0.net
人による

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:02:22.68 oUnYKbGf0.net
そこのイケメンに聞いてるんだよ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:08:14.97 L1pUwFfn0.net
呼んだ?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:08:15.16 pnW8Kw030.net
冬タイヤ・スノータイヤで埼玉だが11/下~4/中は走るぞ(東北・甲信越へ行くさ)

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:13:53.12 mPI2WZrp0.net
地方で年に数回しか振らない地域だが
オールシーズンにしたら20cmくらいふったから役にたったな
隣の市に通勤するから

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:49:39.59 7MRGYmjd0.net
>>780
いや、微妙

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 18:52:01.81 7MRGYmjd0.net
>>782
燃費への影響はいかほど?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 19:08:02.39 K3Nd6Egp0.net
>>777
降ってもノーマルタイヤで普通に乗る
FFだから東京の雪ぐらいではタイヤ交換不要

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 19:17:25.90 7MRGYmjd0.net
普通にツルツルタイヤじゃなければ良しか

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 21:38:17.22 jWKsqin30.net
>>784
9月でも23~25の間で燃費でてますよ
片道30キロ走るんで通勤で

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 01:48:20.23 SD+MExdpn
1年たったからオイル交換
3000キロも走ってないけどw
モービル スーパー3000 0w16入れてみた
なかなか良いよ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 01:07:05.61 HaEicVra0.net
アプリで実燃費管理できるのあるよ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 03:40:34.11 tC2tHF2A0.net
>>789
お前はイケメンだな

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 05:46:23.68 xZi9W4rR0.net
実燃費測るには
最初に満タンにした時の距離表示を付けておくとして
次に満タンにした時の走行距離と入れたガソリン量を調べれば良いんだよね?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 06:07:54.51 IFPkqqYk0.net
小学校すらまともに通ってない人多くないかこのスレ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 06:23:04.80 mbfsYT5Z0.net
そんな事故紹介は要らんよ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 06:30:07.82 IFPkqqYk0.net
小学校の算数が出来なくてもクルマの免許取れるのは
いいことなのかな

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 06:37:02.14 dIaJVWEb0.net
それを書くことになんか意味有るの?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 06:37:46.28 SBBEZpiE0.net
>>795
性格悪さ自慢

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 08:52:12.46 9esZlFWr0.net
>>791
距離÷給油量で実燃費出ます

1度、満タン時にAトリップかBトリップをリセットして給油の度にどちらかの数字を読み取ったあとにまたリセットすればいいよ
みんカラの燃費記録機能を使えばさらに楽

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 18:28:01.79 0OKwKCSX0.net
点検で補機バッテリー弱ってる言われたけど
ジャンプスターター積んで、死んだら交換することにした
調べたらエンジンルームにレスキュー端子ってのがあったんだね

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 18:37:49.48 owycKWNX0.net
何年何万キロ?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 18:38:45.52 Bi34jcJN0.net
>>798
ヒューズBOXのところな
だが全てに付いてる訳じゃないぞ
ある車と無い車がある

つか補機バッテリーなんか簡単に交換出来るやん
シート外さなくても側面カバーだけ外して横から交換出来る

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 18:50:08.48 0OKwKCSX0.net
>>799
前回の交換から5年14万キロって言われた

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 18:51:12.33 0OKwKCSX0.net
>>800
マジか
俺のは前期だからついて無さそうだな…

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 18:57:42.51 lLqScHrb0.net
みんな意外と補機バッテリ替えないのな
俺の6年落ちのアクア、既に一回の交換歴有りで
今回購入時にも新品に換えてもらえることになってる

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 18:59:47.52 lLqScHrb0.net
>>797
ありがとうイケメン
良いことあるぞ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 19:44:32.01 PgLlqxpn0.net
>>800
側面カバーのクリップがくせ者

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 19:46:53.52 U99GoyDA0.net
>>802
アクアの救援端子(プラス)は、エンジンルームの助手席側にある「ヒューズボックス(黒い箱)」の中にあります。
ヒューズボックスを開け、赤いカバーに「+」と書かれた場所が救援端子です。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 20:05:42.09 U5hJ4Twc0.net
>>805
コツ掴めば簡単だけど

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 08:14:35.62 CjtkB3sB0.net
前期乗り
プラスチックの内装クリップ外しで外してバッテリー交換出来た
丸9年もったよ
外したバッテリーをサルフェーション充電したら生き返ったから補充電管理すれば交換の必要無さそう

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 16:16:15.82 5RQIyagi0.net
ベルハンマー7入れてみた
変わるかなー

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 02:08:40.94 IeetfuQ/0.net
足回りギシギシ鳴くなぁ、ロアアーム2万かな

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 09:10:24.26 Y+lexUvJ0.net
>>810
一式交換でヨロ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 10:58:01.24 r7W2DPyS0.net
うわーやっちまったか
燃費のランキング表示が出るのは
後期モデルからか。。
中期モデルだと表示されないね。。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 10:59:34.75 r7W2DPyS0.net
でも初代アクアがやっぱり良いね
最近、タイムズカーでも旧型アクアは配置が無くなったから、ヤリスや新型アクアばかり乗ってたけど
旧型アクアの方が落ち着く
トータルのバランスが良い気がしてる

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 11:00:00.90 r7W2DPyS0.net
シフトがしっくり来るね

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 11:34:51.81 3GTaFxxv0.net
>>813
なにいってんだこいつ
いつものキチガイ野郎か?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 12:39:55.61 HNRvT+j+0.net
vscあるとどんどん曲がっていくんかな。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:04:33.31 r7W2DPyS0.net
>>815
音が新型よか静かだし
後ろに乗っても広く感じるし
シフトが良い
俺のはGで、ライズと同じようなアームレストだった

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:10:27.64 V3Hiym6j0.net
音が新型より静かって正気か?
旧型はうなり上げる程うるさいじゃん

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:18:21.79 HNRvT+j+0.net
エンジンがかかるたびに目覚ましになるのでエアコンつけて寝られないよね。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:42:24.03 r7W2DPyS0.net
>>818
それおま環

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:43:24.64 r7W2DPyS0.net
新型アクアはエンジンから変なノイズ音が聞こえる

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:47:23.42 3GTaFxxv0.net
>>817
旧型のほうが静かとかwwwwww
あのクソうるせえエンジンが静かとかwww
んなこと言ってんのは有名なキチガイであるてめえだけだよwwww
やっぱ頭と耳おかしいなこのキチガイ
価格.comの低評価レビュー見てこいよw
アクアのレビューで一番参考になっていると投票されているレビューに全てが書いてあるw

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:47:56.96 3GTaFxxv0.net
>>820
てめえの頭と耳がおかしいのに、他人の環境のせいにしてんじゃねえよキチガイ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:49:53.89 3GTaFxxv0.net
ID:RRnm4RoF0がこいつなんだが、ほんと頭おかしいわ
すさまじいアクア狂信者

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:51:10.96 3GTaFxxv0.net
ID:0Jyxmdrr0こいつもだな
もちろんこいつの書き込みはほかにもあるだろう
こんな感じでいつも頭おかしい書き込みや、妄想の書き込みをしまくっているキチガイ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:09:39.18 cl/GZfGE0.net
いや、シェアカー乗ってる人達が総じて同じ事を言ってるぞ
旧型から新型に乗り継いだ友人も同じ事を言ってる
旧型でうるさく感じる奴はかなり老朽化してる

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:14:38.15 cl/GZfGE0.net
>>822
これか?
URLリンク(i.imgur.com)

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:18:12.16 cl/GZfGE0.net
>>822
これか?
URLリンク(i.imgur.com)

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:32:36.49 NaDbuWfP0.net
まあ3気筒だから振動共振は仕方ない

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:37:09.41 Mq8J4yvN0.net
>>827
全然ちげえよw
参考になった順で並べてみろよ
ていうかほとんどのレビューがエンジンのうるささに言及しているわ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:40:22.29 Mq8J4yvN0.net
>>826
俺が乗ったのは走行距離数千キロ程度のものだったが?
ていうか、仮に古くなって音に圧倒的な違いが出るのならこの車は欠陥車じゃねえかよwwww
マジで頭悪いなこいつ

ほかの人も同じ感想?
それお前お得意の妄想だろ
俺の「アクアはエンジン音がうるさい」という主張には、
ほかの人のレビューという客観的な証拠があるがなw
お前の言っていることが真実である、お前の周りもそう言っているという証拠は一切なく、
お前の妄想でしかない
というかお前の発言はこのスレでも否定されているじゃねえかよw

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:41:06.44 Mq8J4yvN0.net
そもそも振動以前にエンジン音そのものがうるせえのに馬鹿かよこいつ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:42:53.79 Y9HHXl5K0.net
>>829
まあ構造状仕方ないよね

【疑問】3気筒よりも4気筒エンジンの振動が少ないといわれるのはなぜ?
URLリンク(www.webcartop.jp)

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:49:10.17 Mq8J4yvN0.net
振動で話を進めるなよアホどもw
振動以前にめっちゃうるさいエンジン音に言及しろよw

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:16:18.82 cl/GZfGE0.net
>>831
どっちがうるさいか聴き比べてみ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:18:40.20 Mq8J4yvN0.net
>>835
そんな動画の音声なんて撮影機材や動画の質などさまざまな要素によって左右されるんだから、
あまり参考にならねえよアホw

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:20:16.40 Mq8J4yvN0.net
その場で人間の耳で実際に聞いたものしかあてにならねえんだよ
んで、価格.comのトップレビューやその他のレビューを見たか?
どれもエンジン音がめっちゃうるさいって言われているぞ
このスレでもアクアユーザー自身がエンジン音がうるさいと言っているわけだが
それをうるさくないって言うのは頭と耳がおかしいとしか思えない

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:21:37.99 Mq8J4yvN0.net
ていうかID:0Jyxmdrr0のムーブを繰り返してんじゃねえよ
事故の状況が違うのに、拾った画像を持ってきて
軽自動車はこんなに壊れている!アクアは壊れていない!なんて言いまくっているのはアホすぎて失笑したわ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:25:40.36 NaDbuWfP0.net
なんでこんな真っ赤なんだ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:38:03.96 cl/GZfGE0.net
>>836
だから他人の耳よりも実際の自分の耳の方があてになる

会社で旧型アクア後期、自宅で旧型アクア中期を乗ってる俺でも新型アクアは煩いなと思ったくらいだから間違い無いわ
カタカタ音がマジで煩い

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:38:36.81 cl/GZfGE0.net
トヨタモビリティの担当者も同じ事を言ってた

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:40:24.91 Mq8J4yvN0.net
>>840
だから振動云々じゃなくてエンジン音がうるせえんだよw
俺はアクアほどエンジン音がうるさくて不快な車に乗ったことねえわ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:41:10.65 Mq8J4yvN0.net
アクアはエンジン音がめちゃくちゃうるせえから、振動云々以前の話なんだよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:42:32.87 cl/GZfGE0.net
そりゃハズレにたまたま当たったんだろ
アクアのエンジン音がうるさかったらここまで売れていない

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:43:31.95 cl/GZfGE0.net
俺の個体は静かな玉を掴んで良かった
普段からの行いの差かな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:50:59.89 Mq8J4yvN0.net
>>844
多くの人が「うるさい」と言っているのにそれを外れってwwwwww
どんだけ外れが多いんだよwwwww
アクアは欠陥車だなwwww
全台数リコールしたほうがいいんじゃねwwwww

アクアのエンジン音がうるさかったら売れていない?
相当頭悪いな
アクアなんて燃費にしか目のいかない貧乏人が買う車なんだから、
エンジン音のうるささを許容しているだけだろ
アクアのような低級の車において、エンジン音がうるさかったら売れないなんてことは成り立たない
俺だったら絶対に買わないがな

アクア狂信者マジで頭悪い
まあ大企業社員の俺と、アクアを買ってしまうような底辺低能貧乏人を比べるのは酷かw

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:55:11.91 cl/GZfGE0.net
よほど暇なんだろw
長文悔しいのぉwww

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:57:06.65 Mq8J4yvN0.net
>>847
論破されて悔しいのう貴様wwww
アクアはエンジン音がめちゃくちゃうるさい車なんだよ
特に初代はな
分かったか?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 16:00:15.02 T3yYQ6Ti0.net
そりゃおまえみたいなキチガイと比べられたら酷だよ
大企業w高級車w まあ憧れるのは自由だけど

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 16:44:37.40 Mq8J4yvN0.net
>>849
俺がいっていることは正論なんだが?
現にアクア狂信者が論破されているし

んで、
ID:r7W2DPyS0
ID:cl/GZfGE0
ID:RRnm4RoF0
ID:0Jyxmdrr0
これらのIDをはじめとしたキチガイ一匹はどうすんの?こいつこそいろいろな妄想を散りばめているぞ
社長がアクアに乗っているだの、管理職は暇だから5ch自由にやれるだの、ニートの妄想などな
このキチガイは日々、アクアのことでクソキモいことを書き込みまくっている

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 17:11:00.12 peNlUP+00.net
まあアクアとカムリ乗り比べたらカムリが静か過ぎて
アクアが如何にうるさいかは一目瞭然なんだけどな

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 17:26:52.60 SH9EQjjn0.net
触れたらあかん

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 17:59:33.10 HNRvT+j+0.net
カムリはエアコンつけて車中泊できるのかな。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 18:40:55.80 zPaOVe8L0.net
アクアスレ両方ともやばい奴いておもろい笑
もしかして同じ人?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 19:20:46.40 gM0Yn9bs0.net
旧型アクアはペダル配置がゴミ
新型になってからペダル配置が解消されてるから新型買うべし

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 19:52:04.60 738HRh8k0.net
マジレスするとペダル如きで、倍以上の差額はらいたない

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 20:13:05.21 zPaOVe8L0.net
>>855
あんま覚えてないけどそんなに違ったっけか

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:11:32.72 7utLScHV0.net
ペダル云々言うやつなんてごく一部の奴
そんなに評判悪かったらこんなに街中に毎日何十台も走ってない

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:29:33.91 3LqvV3kx0.net
>>855
調整出来るペダルキット売ってるから買えば良いよ
何ならシートもフルバケにして身体に合わせちゃって下さい

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:55:51.83 ScoE+t9O0.net
ペダルの質感等は重要! トヨタ車のペダルは意外と貧相

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:59:10.74 peNlUP+00.net
オルガン式ペダルじゃない車は総じてゴミ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 22:00:29.34 peNlUP+00.net
>>858
毎日何十台も見かける車なんか恥ずかしくて乗れんやろ
個性の欠片もないわw

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 22:00:36.78 NaDbuWfP0.net
マツダ最高ということかw

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 22:25:38.68 Fii7vDql0.net
皮カムリですか?個性的ですねw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 22:26:38.18 LgB3khNn0.net
車で個性の欠片なんてw馬車かロシア車でも乗ってろw

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 22:35:05.35 aBKjiUdP0.net
頼むから他所でやってくれ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 22:41:29.02 Fii7vDql0.net
包茎は出ていけ!くせーからよ!

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 00:02:55.23 7JOmMf2Z0.net
松田といえばオルガンペダル

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 00:03:17.63 7JOmMf2Z0.net
欲しいとは全く思わんが

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 07:55:40.10 ORrIIuUC0.net
>>861
あれ、BMWしか経験ないが慣れなかった

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 08:06:39.24 dUc5pRqv0.net
レクサスやクラウンなんかも全てオルガンペダルなんだが
ここの奴はアクアクラスの粗悪低価格帯車しか乗った事ないのか

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 08:23:41.15 jlNTWx5z0.net
旧型アクア良いね
後部座席がヤリスよりも広いし
新型アクアよりも窓が大きくて開放感がある
あと、ハザードの位置が日本人向けだよね
直ぐに手に届く所に配置されてる
サンキューハザードやりやすい

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 08:45:13.86 9ZGOSu8G0.net
何でそんな低いレベルで比べてるんだよ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 09:01:50.86 S+HN7t8T0.net
ポルシェと比べても意味ないだろ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 09:34:44.15 dUc5pRqv0.net
>>872
ちゃんと後付けのLED内蔵スイッチに変えてあるか?
ノーマルのままじゃ夜間にハザードスイッチが光らない激安手抜き車だぞ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 10:12:49.44 j255tIbd0.net
ハザードなんざ光らんでも位置わかるだろ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 10:16:22.11 1CqIU9pk0.net
スモール付けりゃ光るだろ普通に

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 10:27:11.76 b/wiPm3P0.net
アクアは下町のポルシェとの異名を持つくらい速いよ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 10:39:04.03 7vCHhL/T0.net
車オタクが車を光らせたがるのはなぜ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 10:54:37.94 dUc5pRqv0.net
>>877
スモール付けても光らんのがアクアなんだが
お前本当にアクア乗ってんのか?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 10:55:35.39 dUc5pRqv0.net
>>878
ニッサンバイオレットより遅いやろ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 11:10:00.84 j255tIbd0.net
えらい違う車と比較しますなぁ

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 11:29:31.76 dUc5pRqv0.net
トヨタパブリカと比べてみ?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 12:16:44.29 fNra90GJ0.net
えらい比較車種コロコロ変えますなぁ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 12:53:43.15 1CqIU9pk0.net
>>879
頭おかしいから
アクアでも無駄に光らせてる奴居るな恥ずかしい

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 12:55:10.10 dUc5pRqv0.net
>>882
えらい違う?
レベル的には似たようなもんやろ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 13:39:22.71 1KWEotH80.net
>>875
意味不明

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 14:36:00.55 1CqIU9pk0.net
>>880
アクア乗った事無いのがバレたな
もしかしてハザードスイッチの点滅はしないけどその事が言いたいの?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 14:45:37.76 1KWEotH80.net
下町のポルシェ、なかなか良いね

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 15:08:57.52 j255tIbd0.net
代車で貸してもらったけどセカンドカーとしてほしいんだよな

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 17:54:05.42 +2tsOwFw0.net
今日バッテリー上がってびびったわ
初期型はボンネットからジャンプ出来ないんだな
これはちょっと面倒だ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:01:48.65 ORrIIuUC0.net
>>891
ジャンプ用端子無かったっけ?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:03:41.82 +2tsOwFw0.net
>>892
初期型はないのさ。
説明書にも、座席下のバッテリーに繋げと書いてあったわ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:14:25.38 ORrIIuUC0.net
左様か、すまない

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:34:47.05 7JOmMf2Z0.net
>>893
俺もバッテリー変えないとなぁ、純正のバッテリーてどこのが付いてた??

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 18:52:43.16 7EiKadmZ0.net
>>893
初期型じゃなく前期型な
初期型てのはフルモデルチェンジ前の初代アクア全てを指す

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 19:20:34.84 aG9Xwh/b0.net
車で個性って違和感しかない
知り合いが何の車乗ってるとか全く知らんわ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 19:50:30.09 +2tsOwFw0.net
>>


909:;895 どこのかは知らんけど、一度変えてるみたい。急に上がったらやばいわ 今回は3年半で逝った。 ついでにスマートキーの電池も怖いから変えたわ



910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 19:55:43.54 +2tsOwFw0.net
>>896
そんなもんか
前期型を初期型と捉えてたわ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 21:07:21.80 mqPTweMH0.net
>>891
おお、お前もか
俺も今朝、バッテリ上がりでJAF呼んだわ
JAFの人も言ってた
ボンネットで出来るのは中期以降だって

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 21:09:15.63 mqPTweMH0.net
JAFの人曰く
昨晩8回呼ばれて6回がバッテリ上がりだってさ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 21:54:48.07 YR5zItsb0.net
前期でエンジンルーム内にプラス端子は一切ないの?

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 22:18:02.23 7EiKadmZ0.net
>>899
正確には10アクア前期型
まあ10前期で通用するが
ここは10アクアスレだからここでは前期型だけでいい

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 22:30:57.32 aoWV1pIn0.net
今日は大企業ガイジいないな
ほんとは旗振りバイトでもしとんだろうな

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 22:55:53.18 j255tIbd0.net
住宅展示場はあちらですの看板持つバイトやぞ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 04:46:01.46 lSCBnyWs0.net
お前らもハザード押しっぱなしや室内灯点けっぱなしは気をつけろよ
あと駐車場監視ドラレコを直結の人も

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 05:11:05.09 lSCBnyWs0.net
>>898
何がバッテリ上がりの原因だったの?
俺はスマートキー押しても開けなくて
てっきりスマートキーのバッテリ切れだと思ってコンビニに飛び込む→
バッテリ交換のボタンと思ってプッシュを押したら
ちっちゃな金属キーが飛び出した
→コンビニバイトのあんちゃんに聞いたら、この金属キーで車の中に入れると知る
→深夜3時からJAFのあんちゃんの到着まで車内で待機出来た(外は寒かった)

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 08:06:11.98 eQPvuw/D0.net
>>907
うちのはバッテリーの寿命みたいだわ
北海道だから急に気温下がってギリギリだったのがダメになったんだろう。
ハイブリッドは四年くらいで逝っちゃうやつ多いらしいよ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 08:08:45.49 eQPvuw/D0.net
うちは自宅車庫で動かなかったから、馴染みの店にバッテリー引き取って来てもらった。車屋から10分もかからないから来てくれたから良かった

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 08:38:29.81 jQ7iqJs60.net
補機用バッテリーがだめになった時、駆動用バッテリーでエンジン始動出来ればと思った。しかし、それをやると補機バッテリー交換しない人が出てくるって事か

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:08:46.25 eQPvuw/D0.net
前日に前兆があって運良く何回かで始動出来たけど結局ダメになった。
ジャンプでなんとかなったにしてもバッテリー交換した方が良いと思うな
しかもハイブリッド用は置いてないところもあるし。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:20:39.10 i7FCe8pF0.net
>>910
詳しくはないが、この旧型アクアの時代ならともかく今の世代のハイブリッド車でもやらないところを見ると技術的に問題があるんじゃないかな
降圧するだけに確かに思えるんだけど

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:21:41.28 Th/WO14y0.net
ちょっと名の知れた中華製(安いのに安心という意味で)
のサルフェーション除去を謳ってるパルス充電器で充電してあげれば回復すると思うぞ。
例 Konnwei KW510
もちろん日本のメーカが売ってる奴なら(中身は中華製だとしても)
より安心だがそれなりに高いので特には薦めない。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:25:01.82 fUiYubLJ0.net
今は清製は高麗製と同様に和製と遜色無いぞ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:39:20.90 ixnMsMgG0.net
OBDIIに繋げるレーダー探知機付けといたらバッテリーあがったなあ
JAFを呼んだんだけど、ハイブリはバッテリー上がったら復活した後に学習?手順だかがあるらしく
それをしないとアイドリングが不安定になるって言われたのは勉強になった

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:45:59.10 eQPvuw/D0.net
リセットするみたいね

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:04:08.97 ntKQREUS0.net
>>915
コムテックのレー探(808LV)をODBII接続を1年以上してるがバッテリー上がりはないな。メーカーによるんだろうな…

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:43:52.01 fUiYubLJ0.net
日本も個性や自由なんかから脱却して
国がもっと権力を持つようになないとこれからの時代は生き残れないよな
それこそアクアを昔のドイツのワーゲンみないに国民車にして
国民全員に有無も言わせずアクアの乗らせればいいんだよな
日本の道路で走る車はアクアのみ
本当の国民車にすればいいんだよ

しかし1930年代にドイツが一家に一台自家用車を実現したのに
日本は一家に一台自家用車を実現したのは1970年代だからまさに40年遅れてる
日本に生まれ育った奴は日本が先進国だと刷り込まれてそれを信じてるようだが
事実は日本は思想など総合的に見れば後進国の部類に属するんだよな

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:53:38.15 vPml5Wbd0.net
>>918
「日本は一家に一台自家用車を実現したのは1970年代だからまさに40年遅れてる」

だから何だよwwwww
そんなのを先進国か後進国かの判断材料にしている奴はてめえだけだよwwww
しかもそんな昔のことは今の指標に関係ねえよwwww
なにアホなことを語ってんだよwww
アメリカ人も昔はマンモス狩ってウホウホやってたから後進国だなwww

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 10:55:19.22 vPml5Wbd0.net
>>918
「日本は一家に一台自家用車を実現したのは1970年代だからまさに40年遅れてる」

だから何だよwwwww
そんなのを先進国か後進国かの判断材料にしている奴はてめえだけだよwwww
しかもそんな昔のことは今の指標に関係ねえよwwww
なにアホなことを語ってんだよwww
アメリカ人も昔はマンモス狩ってウホウホやってたから後進国だなwww

国民全員にアクアとかなんとかいうのはアホすぎて話題にするまでもない
ID:r7W2DPyS0
ID:cl/GZfGE0
ID:RRnm4RoF0
ID:0Jyxmdrr0
お前このキチガイか?

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:25:58.04 fUiYubLJ0.net
>>919
アメリカ人は1970年代のカマロやトランザムでもしっかりした装甲で人命重視してるから先進国やろ
日本は最近になってもペラペラ装甲の人命軽視したアクア作ってるぐらいの後進国やし
それが売れる国民性も後進国の確たる証やろ
アクアなんか20機関砲どころか7.7機銃でもペラペラ装甲貫通やぞ
零式艦上戦闘機から80経っても日本の物作りは進化しない後進国やろ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:28:37.45 vPml5Wbd0.net
>>921
「日本は最近になってもペラペラ装甲の人命軽視したアクア作ってるぐらいの後進国やし
それが売れる国民性も後進国の確たる証やろ」

↑完全に同意
煽ってすまなかった
君の意見に賛同する

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:30:00.05 u0J+4r6C0.net
やっぱアクア雨降ると燃費悪いななぁぜ?エアコンは付けてない

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:39:13.43 R0UES1350.net
ヤリスの方が運転の目線少し高くて運転しやすい

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:50:15.35 01Qoj1lG0.net
>>923
そりゃ水たまり走ればタイヤに抵抗かかるやろ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:55:57.44 fUiYubLJ0.net
>>924
セルシオ→レクサスでようやく欧米並の装甲を得たのに
またアクア→ヤリスで対価してるんだからヤリスもアクアと同じゴミ
そもそも韓国にも平均身長差4センチ以上差付けられた世界有数の小人国なのに
態々アクアやヤリスみたいな小人車に閉じ込めてどうすんだよ
身長186センチの俺ですらアクアとかなんか居住性悪くて仕方ないぞ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:56:41.71 fUiYubLJ0.net
>>926
対価????
退化〇

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 13:24:23.91 REUAGqzs0.net
なんの話しとるんや
スレ間違えたかと思ったやんけ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 15:49:47.84 lSCBnyWs0.net
>>924
今日ヤリスクロスに乗ったけど車高が高くてなんとなく運転しやすく思えた

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 17:32:30.65 3CXKT0sI0.net
ヤリクロは北海道でレンタカー・ガソリン車を
2日間乗って気に入ったよ~買わんけどw

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 17:45:39.22 eQPvuw/D0.net
つうか新車は興味ないな
100万以下でハイブリッドでそこそこかっこいいやつ
という選択肢しか俺にはありえん

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 17:58:10.93 lSCBnyWs0.net
アクアは安いけど
ライズやシエンタってなんであんなに高いのかね?
ライズはアクアと縦横が同サイズ
シエンタは横が同サイズで縦が若干長い

どちらもどっこいしょと動くような車で走りは悪いし、燃費も悪いで個人的には欲しく無い

いやアクア並なら考えるけど高くね?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 18:08:13.92 lSCBnyWs0.net
てか、ライズて販売停止になってるけど
既に販売されてるライズて強度的に問題は無いのかね?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 19:14:13.82 fUiYubLJ0.net
居住性考えたら最低でもプリウスだな
400万円ぐらいなら昨今の自動車価格では安いほうだしな
家も車も中古なんか有り得んわ
どこの誰かも知らない他人が使ったものなんか気持ち悪くて堪らん

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 19:31:09.52 eQPvuw/D0.net
金持ちならそれでいいんでない?
俺も昔はそう思ってたけど、一度レンタアップの車買ったら、ガラッと考え方変わった

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 19:36:56.39 xlklT16C0.net
>>925
あーそういうもんなのか

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 19:59:08.52 URLxAP/s0.net
車高高い車はロールが無理

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 20:26:33.07 XRisDTYf0.net
ところでさ
買ったのは中期のGモデルなんだけど
光軸調整の手動ダイヤルが無くて、オートハイビームのオンオフのボタンに変わってるんだ
LEDでかなり明るくなったが
オートハイビームのオンオフがライズみたいに
ハイビームランプが青く無いから精神的には楽だね
気にせずそのままオートで使ってしまうか。。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 20:32:52.72 XRisDTYf0.net
今どきの車はオートでライトがオンオフになるから
それに慣れてると旧型アクアで手動でオンオフは忘れやすいね
フォグランプも足元を照らして明るいけど
そんなに足元が見えるほどの座高の高さにはしないからあまりメリットを感じさせない
文字通りフォグ状態で相手に認識してもらうには良いかもだが

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 20:56:59.59 KHKgpyW30.net
アクアのいいとこは普及台数が多いから
室内インテリアの選択肢が多いのと
JAF呼んでも、エンジニアの経験値が高いというか
マイナー車種よかエンジニアが良く知ってる
トータルで安心買ってる気がする

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:05:42.43 wn8eQR/x0.net
>>939
オートライト嫌いだから手動派なんだけど悪いな
オートライト標準が嫌だから新型も買いたくない

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:16:14.55 n5xiFS7Y0.net
男にしか

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:17:12.22 vnUyHHYW0.net
おっさんにやらせたことに関しては運ゲーとしか言いようがそこはかなりスコアではある

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:22:22.20 KHKgpyW30.net
>>941
でも、スズキ車みたいに
ほんとのハイビームまでの高さにはならんみたいだから(手動でハイビームに切り替えるともっと高くなる)、絶妙な味付けなんだなと思ってオートで使うことにしたわ
なんかアクアのオートハイビームはダイヤルを0から5に手動で廻した時のようににゅるーと変わって行くんだよね
ライズとかスズキ車のオートハイビームは、2段階で上か下に切り替わるだけじゃ�


956:�



957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:24:09.57 KHKgpyW30.net
>>941
あ、ごめん
オートライトの方のレスね
オートハイビームと思ってレス返した

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:29:49.79 lSCBnyWs0.net
自動でうん●流す便座に慣れると
自分で流し忘れたりするんだよな

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:48:36.65 yBpAjbxl0.net
適正な訳ないしな
統一協会は統一協会で潰せばええやん

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:51:30.72 3XbhJ35g0.net
>>328
ジェイクの髪色の毛先グラデだったじゃん
調子乗ってるんでしょ?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:53:43.76 ATNui/lV0.net
病人いるね

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:54:11.16 43aM4l/l0.net
ほとんど一切糖質取らずに
大人が頑張ってたが
しかしムーブキャンパスいいな

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:55:09.71 9Ydholau0.net
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じような投球やから
大勢がヒ魔神してる事自体も余計なお荷物増えて見えるだけの写真、動画の真似してもらいまっさ

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 22:59:05.35 IrcuTN7f0.net
一昔前は屁が出る

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:03:13.52 GFXrs8Vv0.net
そんな簡単に他人に乗っかってダサw
あんなに燃えてないのか
セルフで取るようになってしまった悲しいエンジンが全く違う
ガソリンは引火点や発火点も変わる

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:07:19.23 UJ6PleyZ0.net
原作者が多いよりもソシャゲの記事になる
しかしある日のゲネプロで観られるわよね

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:09:13.04 IIzCH7oR0.net
糖尿病でも全然仕込めてないからやめてな

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:13:44.59 ENcFyNmA0.net
ラメーン食いたいとか思わない?
この程度の認識で自己責任でヨロ
手出したことないからいいもんな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:15:32.88 DuMBB1gX0.net
そこにいたら恵まれてることだし
視聴者「へ~~~ナンバーワン!
ついに若者はおそらくあれにでて結婚して売り抜ける嵌め込み宣言って堂々として責任は取らないとか

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:30:32.83 wn8eQR/x0.net
>>945
オートハイビームももっと使わんね
たまに対向車来てもタイミングおかしいし

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 04:49:35.38 xf1riygM0.net
たぶん自分が精神障害で誰も友達がいないから
普通に生活して普通に結婚出来て
普通に働いてる事が羨ましくて仕方が無いんだろうなと思った

残念ながら普通の人にとってはどれも呼吸をするくらいに当たり前過ぎてなんも難しくは無い

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 05:29:33.92 JqsbvAjq0.net
>>958
自分は使おうと思ってる
てゆーか、使い始めた
これでめんどくささから解放される

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:14:39.85 GzCy2GZS0.net
この表示が出るのは後期モデル以降だよね?
俺の中期モデルだと逆立ちしても無理だよね
ハイブリッドの楽しみが。。
URLリンク(i.imgur.com)

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:21:04.10 taH8J3yE0.net
>>961
オプションでマルチインフォメーションディスプレイが着いていれば
前期でも中期でも表示されるだろ
安いメーター装置車なら前期でも中期でも後期でも表示されん
ちなみにプリウスだと標準装備だから
如何にアクアが安上がりの車か解るよな?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:24:10.14 GzCy2GZS0.net
>>962
実際に安いんだから納得してる
でもミサイルとか呼ばれないだけマシ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:24:58.58 GzCy2GZS0.net
アクアでも一番上のGモデルならば付いてるかと思ってた

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:49:18.82 taH8J3yE0.net
>>964
全てオプション装備

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:56:53.55 GzCy2GZS0.net
俺と同じ2017型で5万キロ以下のプリウスは
支払総額で145~205万円

アクアは112万円~157万円

でもじわりじわりと値上がりしてるね
売って、新型プリウスに乗り換えようかなと思ってる
いくらの値が付くかな
納車3日目のコメントではないな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:57:29.41 GzCy2GZS0.net
>>965
じゃ、会社のアクアはオプション選択してたのか。。
楽しかったのにな、あれ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:18:18.35 7UqmXkAV0.net
10数年前に乗ってた二代目プリウスにもはやこの機能あった
URLリンク(i.imgur.com)

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:30:57.55 GzCy2GZS0.net
旧型プリウスは形がカッコ悪いから乗りたくないんだ
新型なら買う

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:52:27.41 2TOstS1U0.net
ミサイルは伊達じゃない

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:02:14.73 taH8J3yE0.net
火星18号か?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 11:25:45.89 y9Fj1m780.net
>>969
アクアほどはかっこ悪くないと思うぞw
アクアのカッコ悪さに勝てる車はなかなかない

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 11:37:42.83 taH8J3yE0.net
>>972
アクアは走るだけの車だからな
走ると言っても長距離走行は想定していない
主婦が買い物で使う事を主に想定して作られた車だから
ユーザーは90%以上が女性の筈なのに
何故か貧しい男たちが乗る車となってメーカーでも大誤算なのがアクア

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 00:52:49.90 9wcZsTcm0.net
F1見に行った時のの駐車場で隣のプリウスが後部座席と荷物室倒して布団みたいなの敷いて横になって車中泊してたのはいいなと思った。

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 06:07:39.86 ODlHC0vy0.net
次スレ

【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part140【AQUA】
スレリンク(auto板)

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 06:49:54.62 c5HmUUk80.net
ワッチョイ無しが良い方はこちら
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part140【AQUA】
スレリンク(auto板)

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 09:02:17.36 V+LVlvE/0.net
乙だけど、2つもイランだろ。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 10:08:31.59 XcoZJScd0.net
ベルハンマー7入れてみたけど昨日やけに燃費向上してた
1割良くなったかも

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 17:15:19.14 vTb6+cVR0.net

アリでいいよ

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 17:17:48.41 Gq784Acs0.net
俺は無しにする

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:18:52.69 MJYpm/3K0.net
好きにしろ!

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:22:00.13 ODlHC0vy0.net
>>976
後からわざわざ同じタイトルでスレッド重複させるのは荒らし行為
ここは元々ワッチョイ有だし、分割したいなら理由を説明して話し合うとか手順を踏まないと

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:26:30.03 hZDU1rPn0.net
勝手に仕切っても結局は需要あれば書き込みがあるんだから関係ねえよ

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:38:39.90 ODlHC0vy0.net
>>983
仕切るとかじゃなくて、重複スレッドはここのガイドラインの削除対象なんだが
URLリンク(info.5ch.net)
ルールなんて関係ねえよ、ですか?

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:41:02.13 hZDU1rPn0.net
重複でなくワッチョイ有りスレと無しスレがあるんだから
好きなほうに書けばいいだけやん

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:47:55.47 LvqneTs40.net
スレの内容同じだし先に立った方だけ残せばいいでしょ
自分も有り無しで分ける必要無いと思うわ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:51:28.51 ODlHC0vy0.net
>>985
タイトルが全く同じでテンプレにその説明も無い、元と区別のつかない重複スレッド以外の何物でもないが

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 20:16:48.17 TFHf68u00.net
お前だけそこで書いてりゃ良いだろ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 21:48:08.09 XcoZJScd0.net
24万キロ超えてアクア愛が強くなったのか、プチカスタムがマイブーム
TRDドアスタビライザー買ってみた😊

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 21:50:24.52 XcoZJScd0.net
足回りもリフレッシュしたいけどいくらくらいかかるんだろう?

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:19:39.09 MJYpm/3K0.net
最低50万円

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:29:23.15 Drv2bbDJ0.net
>>990
この際だからGRスポの足回り入れとき

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:41:38.39 PTlL1HIz0.net
フロントだけドアスタビライザー着けたけど
リア周りからミシミシ鳴るようになった笑

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 16:44:09.42 FByJP7eY0.net
>>993
ゴム部分(ブッシュ)にシリコンスプレー吹いとけ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 20:27:38.45 PTlL1HIz0.net
>>994
タイヤハウスから出来る?

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 07:00:21.81 /xuUsMdT0.net
あぶねー、またバッテリあげるところだったわ
ハザード付けたまま停める癖が付いてしまった

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 08:58:30.95 em+dx7Wg0.net
どんな癖だよ

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 09:12:10.52 c0Pz82x40.net
>>996
リバースギアハザード連動ユニットつけたら?

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 09:26:37.76 PARilVmi0.net
リバース入れる度にハザードとか恥ずかしい

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 09:51:06.65 c0Pz82x40.net
地域で違うんだろうね

ど田舎じゃ注意喚起の為ハザード焚きながらバックしますわ
じゃないと駐車枠を前進で奪いに来やがるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch