【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part139【AQUA】at AUTO
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part139【AQUA】 - 暇つぶし2ch318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 05:51:26.85 T3XBuY3o0.net
>>312
e-noteの新車を買ったお前も5年位内には味わう事になるから楽しみにしとけ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 05:52:37.36 xivaTkG70.net
後席の広さはフィットがいいって聞くけど、現行型のあのルックスのダサさはいただけないんだよなあ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 05:53:02.48 O/w4EfFc0.net
中古車になった時に周りが欲しいと思う車に乗りたいものです。。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 06:22:07.38 T3XBuY3o0.net
>>315
代車がFITで真剣にボンネット開いたままだと思って閉めようとしたわw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 06:42:13.26 EjvnHoGH0.net
>>284
でもkintoって事故を起こして廃車返しでも追加料金取られないよね?
小傷から取られないんじゃ?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 06:47:24.71 WBfCMmKq0.net
>>318
その分の金利は乗ってるでしょ
業務で距離乗るなら一般リースの方がお得なんでは?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 06:57:48.64 EjvnHoGH0.net
>>319
いや、
一般のリースは途中で事故を起こして廃車にしても残債を払わなければならない
途中解約でもそう 

kintoはどちらも取られない(初期費用無料コースは取られる)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 06:58:45.87 EjvnHoGH0.net
とにかく車に掛かる費用はガソリン代以外は全てトヨタが出してくれるから得

だから事業としては赤字なんだろうけど

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 06:59:50.48 WBfCMmKq0.net
>>320
ありがとう
キントに罠は無いのかな?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 07:09:04.22 EjvnHoGH0.net
>>322
もう、4年になるから罠があれば世の中問題になってるんじゃ?
多分トヨタも赤字でも信用を売ることで
現在のシェア50%超まで来たのだと思う

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 07:10:01.87 EjvnHoGH0.net
他のメーカーは安かろ悪かろ戦略しか残らないもの

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 07:48:39.48 GR6OBV460.net
法人・個人事業主ならリース契約の費用は経費扱いで処理出来て、税金対策にもなるんじゃね、ぐらいでkintoって言ってみたけど、割としっかりしてそうね。(他のリースは知らん)

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 08:20:53.31 EjvnHoGH0.net
>>325
雇用契約しか出来ないから経費計上出来ないんだな。。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 08:22:10.40 sFLYDzyv0.net
>>323
ありがとう
ローン組ませる事とキントからキントに乗り換えることで顧客の囲い込みと転売屋撲滅を狙ってるのもあるんだろうなぁ

でも3年で180はやっぱり躊躇する
現金で買って乗り換えればワンチャン半分は残るものな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 09:17:44.79 7Srp9vR20.net
ずっとキント漬けの栗キントンだな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 09:33:43.86 EjvnHoGH0.net
>>327
でも新車を廃車にしても良いよの安心感があるから
免許取り立ての人には良いかもね
昔なら最初はぶつけるから安い中古車にしとけだったけど

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 09:56:48.68 7Srp9vR20.net
>>289
ヤリスにディーゼル車なんかあんのか?
アクアも全部ガソリン車オンリーやろ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 10:23:56.89 EjvnHoGH0.net
>>330
世の中にはハイブリッドという文明の利器があってだな。。
昭和の人は帰れ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 10:24:40.65 EjvnHoGH0.net
ヤリスはガソリン車とハイブリッド
アクアはハイブリッドのみ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 10:47:23.47 7Srp9vR20.net
>>331
ハイブリッドてのは駆動動力が二つ以上の車を指すんだよ
ハイブリッドもガソリン車の一種に過ぎん
ガソリン以外のエンジン駆動は軽油を使用するディーゼルな
ヤリスもアクアもガソリン無しでどうやって走るんだ?
少しは基本を勉強しろや

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 10:48:29.30 7Srp9vR20.net
>>332
ヤリスはエンジン駆動のみとハイブリッド
アクアはハイブリッドのみ
表現は適切にな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 11:05:19.12 e9ceYIhX0.net
ヤリスはガソリンじゃなくてガイアックスでも走るんだぜ?
たぶん

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 11:06:40.87 7Srp9vR20.net
>>335
そういう揚げ足取りの余談は要らない
基本的な話をしような

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 11:35:51.31 AqZnR8pt0.net
>>336
どっちが揚げ足取りだバーカ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 11:49:35.37 7Srp9vR20.net
IDコロコロなのか全くの横レスなのか困ったもんだな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 12:10:08.82 GSQF1PDH0.net
どっちもどっち!

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 12:43:39.67 O+gCWmyK0.net
しかしハイブリッドもガソリン車の一種とはいえど、
世間的にはガソリン車といえばガソリン駆動のみのものを指し、
ハイブリッド車といえばその名のとおり
ガソリン車とハイブリッド車という言い方でも間違いとはいえないだろう

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 12:45:43.71 tvC4PxZu0.net
燃費
ヤリスハイブリッド>20アクア>50プリウス=ガソリンヤリス>30プリウス

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 12:50:49.67 2Zmy0Gtn0.net
>>340
間違いどころか、それが、一般的な区分

URLリンク(i.imgur.com)

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 12:53:42.38 tvC4PxZu0.net
コスパはガソリンヤリス最強
なぜならガソリン車とハイブリッド車の車両価格差が50万もあるのに、ガソリンの燃費はハイブリッドの街乗り燃費に匹敵するから

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 13:17:22.73 NeFoVlf20.net
>>341
ガソリンヤリ素ってそんなに燃費良いんか
これってカタログ値?それとも色んなサイトにあるユーザの実測?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:09:18.68 gmDyTV9K0.net
妄想

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:24:54.89 2Zmy0Gtn0.net
>>343
ガソリンヤリス実燃費16.68
ハイブリヤリス実燃費26.89

1リットル辺り約10.29kmの差

50万円の差は何年でもとが取れるでしょうか?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:29:27.13 2o88hiMj0.net
アクア20万キロまでノートラブルでいける?
ラジエーターとか壊れるかな?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 14:59:52.33 2Zmy0Gtn0.net
>>343
毎月1,000km乗る人は9.8年でハイブリッド
毎月1,500km乗る人は6.6年でハイブリッド
毎月2,000km乗る人は4.9年でハイブリッド
がコスパ良くなる

エコカー減税考慮外だから
考慮をすれば更にその期間は短くなる

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 15:00:22.93 2Zmy0Gtn0.net
>>347
行けてる人もいればいけてない人もいる
乗り方と当たりハズレでは

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 15:03:47.77 7Srp9vR20.net
そのハイブリッドの中でもリチウムイオンとニッケル水素の二つがあるが
このうち未だニッケル水素搭載の車は少ない
他メーカーはほぼリチウムイオンだしトヨタも上級グレードは皆リチウムイオンになった
20アクアだけが未だニッケル水素主流だが一番燃費の良いBグレードだけはリチウムイオン使用している

ニッケル水素のハイブリッドなどもはや化石の域に入ってる

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 15:05:14.49 ZiJslNrF0.net
RXもアルヴェルもニッケル水素だが…

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 15:09:09.12 NeFoVlf20.net
>>346
ガソリンヤリ素、別にそんなすごい数字ではないな
うちのハイオクヤリスが12~3kmぐらい走ることを考えるとなんか普通の数字ってイメージ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 16:38:48.31 j+IkmxEe0.net
ディーラーでも「ハイブリッド車」に対しては「ガソリン車」というだろう

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 16:47:21.25 2Zmy0Gtn0.net
>>353
言わねーよw

ヤリスでガソリン車とハイブリッドと区別しなくてどうやって話をするんだよw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:07:33.26 V1SpVbtd0.net
言葉のすれ違いを見た気がした

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:10:53.83 7Srp9vR20.net
一般的には「ガソリン車」に対して比較されるのは「ディーゼル車」

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:12:39.37 2Zmy0Gtn0.net
現代は
特にガソリン車と区別されるのはハイブリッド車

URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:13:51.24 2Zmy0Gtn0.net
ハイブリッド車をガソリン車と言うような奴は揚げ足取り

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:15:28.04 2Zmy0Gtn0.net
こんなところで文句言って無いで、トヨタに文句言えよ
知的障害

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:17:43.56 7Srp9vR20.net
ガソリン車と言うのはガソリンを燃料とする全ての車
ハイブリッド車に対して否ハイブリッドの車はソロ車と言う

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:18:53.43 2Zmy0Gtn0.net
>>360
トヨタではそうならない

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:19:15.40 2Zmy0Gtn0.net
>>357
これはトヨタの中古車サイトの区分な

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:27:18.84 2Zmy0Gtn0.net
計算したら途中でkintoに変えるよりも
今回購入した中古車を乗り潰す方がお得だと気が付いた
10年間で会社から車両代600万円もらっても
コストは400万円くらいで済むので差額は収益だわ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 17:33:03.71 2Zmy0Gtn0.net
200万円も修理はかからんだろ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 18:56:13.61 wxUMdy550.net
>>360
ソロ車とか聞いたことなくて笑っちまった
ガソリンだけで走るからガソリン車なんやで

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 20:25:18.94 UHAF4dOh0.net
お兄ちゃん達は働いてるの?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 20:26:43.70 O/w4EfFc0.net
ホワイトカラー

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 20:40:44.26 UHAF4dOh0.net
>>367
お前昼夜逆転してるじゃん

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 21:27:39.29 IOK+2J+u0.net
今日15万キロ超えた

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 21:41:39.06 IOK+2J+u0.net
アライメント調整てなんぼかかるんやろ?
縁石にタイヤぶつけてサイドスカートもめちゃくちゃ傷だらけ
まーもう傷はいいんだけどハンドルのセンターずれてるしフラつくしでこれは直したい 
まだ買い換える余裕ねーし

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 22:16:07.41 SWWXOI/g0.net
>>360
それは彼氏彼女いなくて独りで運転してる車のことだろ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 00:00:24.24 UVWLHf6I0.net
>>368
9時に寝ると変な時間に起こされて眠れなくなる
今日も今、起きた

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 00:40:41.65 UVWLHf6I0.net
家族持ちだと子供が夜中に風呂に入る物音で目が覚めたりして大変なんだな
今日は夜中に風呂に入るのを禁止にしたけど
昨日の反動で9時に寝てしまったら23時の物音で目が覚めた
最近、昼間眠くなっても眠眠打破を飲んでなんとか目を覚ましてる

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 07:55:38.66 EXBTnrud0.net
終売から2年たつ貧民車に連投で熱くなれるテンテンが羨ましいよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 10:48:04.25 AGBGyjBv0.net
MT車を「ミッション車」と呼ぶ構図に出てる
MTもATもミッションがあるんだがな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 11:34:54.60 LQ5jPIu40.net
>>374
羨ましがらずにその貧民車のダメ出しにお前も参加したらどうよ?w

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 11:37:15.10 LQ5jPIu40.net
>>375
昔AT車をトルコン車と言ってたのと同じだな
ハイブリッド以外をガソリン車と言う
理論的に説明出来ない呼称を正当化してる馬鹿同様にな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 12:43:21.31 aDbFF/020.net
どっちもどっち!

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:04:08.56 k0yd6jrR0.net
貧民ではアクアには乗れないよ
最低年収にして600万はいる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:06:55.89 O4fdFPYC0.net
>>379
んなわけねえだろアホw
アクアなんて平均年収以下の貧乏人のための車だろw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:56:53.13 XIn2ab7J0.net
この車くそ燃費良いくせにめちゃ安く買えてまじで感謝しかない

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 14:16:02.69 reXSYuBd0.net
やっぱトヨタ認定で買うのが一番?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 14:35:10.30 wKbt8grN0.net
>>380
は?現に自分が600万でカツカツでアクアのってるんだが

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 17:42:32.14 O4fdFPYC0.net
>>383
みんながみんなてめえと同じだと思い込むなよ
てめえはみんなの代表じゃねえんだよ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 17:45:46.14 bDtB5uvw0.net
>>384
あなたが代表なのですね?
代表取り締まられ役ですか?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:22:14.46 CRuOyGkt0.net
クロスオーバー来年3回目の車検だけど通そうか迷うな
マジで必要十分すぎるんだよなー特に欲しい車もないし

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:22:34.40 WtmKuYC50.net
>>381
クソ煽られやすいくらいしかデメリットないからな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:50:34.08 5K3Wh/Jf0.net
>>387
踏めばちゃんと加速するから実質そのデメリットもないようなもんよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:52:47.99 UVWLHf6I0.net
なんでこんな12年も前のモデルに他社は勝てないんだろうな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:52:51.68 UBFaR1x10.net
黒色にしたら煽られにくいんじゃない?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:53:17.53 UVWLHf6I0.net
>>390
夏のガソリン代が大変

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:55:46.68 UBFaR1x10.net
黒でも白でもエアコンの使用頻度変わらないのでは?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:00:00.27 UVWLHf6I0.net
>>392
いや、炎天下に置かれた時の車内温度が違うらしいよ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:00:52.18 UVWLHf6I0.net
>>392
佐賀県の整備工場で行われた検証によると、黒い車は白い車に比べてボディーの温度が10.6℃、車内の温度が10℃高かったそうです。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:01:23.66 UVWLHf6I0.net
結局、それは走行中も同じだからガソリン食うんだよな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:02:48.41 UVWLHf6I0.net
>>392
URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:08:45.05 GGyjAI370.net
冬は暖かいじゃん

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:12:39.39 YPQZegmw0.net
>>386
同様の車無いから大切にして欲しい

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:18:28.70 LQ5jPIu40.net
>>394
黒い車じゃなく黒いプリウスCな
黒いレクサスに比べたらプリウスCの装甲はペラペラやし
断熱材もまともに施されていない
だからボディ色で大きな差が出るんだよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:20:16.38 UVWLHf6I0.net
>>399
ここレクサススレじゃないんだが

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:21:14.95 LQ5jPIu40.net
>>400
知ってるよ
比較しただけやろ
ここはプリウスCのスレな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:25:00.45 UVWLHf6I0.net
>>401
アクアだよ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:25:41.08 UVWLHf6I0.net
そんなプリウスCみたいな高級な言い方はやめな
大衆車だ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:26:45.54 LQ5jPIu40.net
>>402
アクアてのは日本国内での通称名な
世界共通で通用するのはプリウスC

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:27:26.21 UVWLHf6I0.net
>>404
ここは日本

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:28:33.96 LQ5jPIu40.net
>>405
日本も世界の一つ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:31:21.38 UVWLHf6I0.net
>>406
ここは日本

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:31:55.97 UVWLHf6I0.net
中古車検索でプリウスCで売られてるのを見たことが無い

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 20:56:14.65 O4fdFPYC0.net
>>390
煽られる煽られないに色なんて関係ない
なぜなら、アクアという時点でダサいから

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 21:56:54.47 toA8jF8/0.net
>>396
ワイのシャイニングパールメタリックオレンジはどうなんや?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 22:37:48.59 k0yd6jrR0.net
>>409
格好いいかダサいかで煽られるかどうかなんて関係ない
ほんとお前頭悪いな
生きてて辛いだろ しねよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 22:42:47.34 k0yd6jrR0.net
>>409
おーい聞いてるかーカス

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:00:16.30 V/WfTkgC0.net
>>404
アクアが本来の車名で生産も日本のみ
その輸出仕様にプリウスCと付けただけ(販売の大部分は国内)
しかも初代限りで順次販売終了、2代目は現時点で国内専用の車

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:05:20.77 85ZbMMJF0.net
>>411
いや、関係あるだろ
かっこよさや高級感など、見た目はかなり重要だわ
なぜアクアや軽自動車が煽られて、
セダンが煽られないかわかるか?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:06:56.10 85ZbMMJF0.net
>>413
まあ、アクアなんていうゴミは、
ただ走ればいいと思っている奴が多い日本人にしか売れねえだろうな
車にちょっとでもこだわる人はアクアなんて絶対に買わない

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:08:09.53 toA8jF8/0.net
今どき車にこだわりとか爺さんしかいねえよ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:19:48.57 k0yd6jrR0.net
セダンw
普通にアルベルに煽られてますが

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:22:02.11 YPQZegmw0.net
マローダー乗んなよ
絶対煽られないしC4爆薬にも耐えられる

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:31:50.91 85ZbMMJF0.net
>>417
アルベルw
アルベルはセダンに煽られていますがw
セダンを煽るのはセダンに乗っているのがどんな人間か分からんアホだけだろ
特にミニバン(笑)に乗っているのは頭の悪い連中が多いしな
ていうかそんなくだらないレスしかできねえのかよw
アクアはダサくて煽られるという現実を受け止めろよw

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 23:33:22.86 85ZbMMJF0.net
てか、このIDの奴頭悪すぎると思ったら、
>>379の超絶アホレスした低能かよw
こいつのレス全部頭悪いなw
いや、頭悪い奴の書き込みは全部ゴミで当たり前か
ID:k0yd6jrR0

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 02:30:33.78 UaabUZB/0.net
もう何年ぶりって感じでひさびさこのスレ見たけどアクア貶すキチガイまだいるんだ・・・
心底気持ち悪い

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 02:43:22.12 lyjCQ1Fz0.net
>>421
アクアは一番利用者が多いから煽ると構ってくれるから友達のいない人には向いてるスレなんだと思う

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 02:44:14.65 lyjCQ1Fz0.net
日産のスレで煽ってもそもそも利用者が少なくて反応薄いと思う

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 02:46:44.15 lyjCQ1Fz0.net
>>397
それもあるな
黒は紫外線も吸収してくれるから日傘同様に日焼けしたくない女子に向いてるかもしれん
白は反射するから日焼けしやすい

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 02:47:39.94 lyjCQ1Fz0.net
>>410
黄色と赤の中間点だな
良い色買ったな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 02:49:26.96 lyjCQ1Fz0.net
ところで自分で自分で紫外線カットのフィルターを貼ってる奴いる?
飛び石や傷対策も兼ねてWindowに紫外線カットフィルターを貼ろうかな
マジックミラーフィルターを貼ったら違反かな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 03:08:22.55 lyjCQ1Fz0.net
アクアの良いとこはAmazonにフィルターが死ぬほど売られてるな
まずは安いのを買ってフィルム貼りの練習するか

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 03:16:53.76 lyjCQ1Fz0.net
でも外側に貼ると数ヶ月で剥がれるのか。。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 08:47:10.02 E4RQbFIf0.net
アクア専用アームレスト置いてる人はいる?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 09:56:54.43 dnhXqBzS0.net
専用アームレストて何?社外品?
アームレストなんか最初から標準装備で付いてたよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 10:19:06.26 E4RQbFIf0.net
>>430
納車が来月半ばなんだ
中期のグレードGは付いてます?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 10:24:50.85 dnhXqBzS0.net
>>431
Gならアームレストは標準装備

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 11:34:14.20 E4RQbFIf0.net
>>432
オー、あざす!

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 17:10:26.72 F2k7mwqc0.net
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
スレリンク(kokusai板)
URLリンク(o.5ch.net)

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 17:23:32.10 E4RQbFIf0.net
>>432
ああ、ソリオのアームレストみたいにプアな奴ね
新幹線自由席の奴だ。。
新幹線のグリーン車のイメージの
マツダCX30とか日産e-powerのアームレストみたいなのを付けたい

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 18:56:25.70 aplpJOL30.net
こんなのを付けてる人はいないかな?
URLリンク(i.imgur.com)

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 19:06:39.23 dnhXqBzS0.net
>>436
Gはアームレスト標準装備だから
それドリンクホルダー剥き出しのSグレード以外じゃないと付かないだろ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 19:07:05.22 dnhXqBzS0.net
以外じゃなくて以下

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 19:14:02.92 aplpJOL30.net
>>437
そうか。。
ライズがこんな感じ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 19:51:22.05 NzqtCigc0.net
grカローラ落選したのでこれ買います

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 20:00:15.18 CkNsiodv0.net
レクサスがいいと思います

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 20:44:21.52 m5Vy3eHg0.net
レクサスLBXにしな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 20:47:35.62 qw1JlFOv0.net
>>436
付けてるよ。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 21:00:41.88 aplpJOL30.net
>>443
いいなー

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 23:30:57.89 s25rJeWH0.net
乗り心地硬くてヘルニアになったわ、助けて🆘

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 03:00:03.06 +wFu38QY0.net
車が原因でヘルニアになるようじゃ遅かれ早かれ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 09:58:21.63 kabVdwuZ0.net
ノートと迷ったけど燃費がいいからアクアを選んだ。
でも実際に走ってみたら街乗りでリッター20前後だった。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 10:02:25.54 AnN/Xd9X0.net
>>447
初期型ですか?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 10:02:42.89 AnN/Xd9X0.net
てゆーか今はエアコン使うから燃費悪いよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 11:49:49.78 nmV6Ly3W0.net
片道7キロの通勤エアコン入れっぱなしで14.7だった

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 12:54:02.51 a2ttU0vJ0.net
この時期のエアコン出始め臭すぎる
高い金払ってエパポレーター洗


456:浄したけど短期間しか効果なかったわ 交換するのも馬鹿馬鹿しいしな



457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 13:16:42.88 DfRc1Ywm0.net
農家で納屋に車駐めてるとネズミの死骸が紛れ込んでたりする

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 13:45:23.95 6hyyeyvH0.net
2週間くらい前に左ダッシュボードの前辺りらカサカサ音がして
トンボの羽根みたいなコスレ感じ音だったが次の日は聞こえなくなって
挟まったままお亡くなりになってるのかな~
んで外開放してるダクトみたいのってあるの?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 13:50:50.15 EzgFAi0O0.net
>>451
来年2月頃にピットワークの排水ドレンから入れるやつを試そうと思ってるので効果有ったら報告します

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 13:52:32.91 EzgFAi0O0.net
>>453
エアコン外気取り入れ口がワイパー下のパネルの中に有ったような…

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 14:11:32.69 AkcbLnua0.net
アクアってエンジンON(スタート)で外気導入に出来ないのでしょうか?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 16:10:19.80 hDD+lWrp0.net
エアコン設定はエンジン切る時の設定を引き継いでなかったっけ?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 17:28:12.15 phT/HfCL0.net
ACは強制的に内気に切り替わるね
まぁ余計なお世話なんだが

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 19:20:50.40 AnN/Xd9X0.net
2週間前に多摩市で70万円で売られてた中古車
今日、初心者マーク付けて乗られているのを見た気がする。。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 19:22:25.59 BWtY6wpu0.net
>>459
ビッグモーター多摩店か?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:30:09.36 SjxOVfbP0.net
本日アクアSスタイルブラック納車されました。
バッテリー充電残量があまりなかったせいかな?数キロ走っただけですが、メーター表示の燃費が14km/Lであれれ?となってます。
エコモードON、EVランプも結構な頻度で点灯してた気はするのですが。
明日、墓参りついでに20キロ弱走ってみます。アクアの実力が垣間見れるといいのですが。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:34:35.03 SjxOVfbP0.net
もしかして、オールシーズンタイヤ(ベクター4シーズンハイブリッド)って燃費悪い?
中古で買う際に、タイヤ交換必須ってなってたんで、無理言ってオールシーズンタイヤにしてもらったんですが。
比較対象のエコタイヤ(エコピア?)の燃費や走りは全くわからないです。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:42:12.85 CBwDhU6J0.net
もう遅いけどオールシーズンは辞めとけ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:48:41.29 KpxDWxbo0.net
>>461
エコな走り方を意識した?
エアコンは切ってた?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:52:20.91 KpxDWxbo0.net
ハイブリッドの面白さは燃費の記録が残るからね。。
ランキング表示で1位を目指そうとする

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 21:55:17.84 TfXguOTv0.net
>>461
数キロなんてある程度エンジン温めるためにガソリン燃やしてるようなもんだ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 22:13:14.20 SjxOVfbP0.net
エコな走りはこれから勉強します!
40-50キロ制限の一般道を法定速度内で走ってただけです。急加速はしてないつもりですが、前の車がNAの軽だったので踏む癖がついてるかもしれません。
エアコンはオート設定のまま、外気循環、少しフロントの曇り取りを動かしました。
オールシーズンタイヤは、年に数回程度雪が降るか降らないかの地方住みで、毎年スタッドレス履き替えるか悩むのが面倒に感じるので選びました。
もうつけてしまったので、溝半分くらいまではきっちりと履き潰してから、次考えます。
ハイブリッドも暖気運転って必要なんですかね?
明日は、国道沿いバイパスがメインになるので、巡航状態での燃費計測が出来そうです。(渋滞しなければ)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 22:18:31.19 kWrRQj5U0.net
回生ブレーキで発電て
ブレーキを軽く踏み続けるとチャージかね?
それともアクセルオフだけでチャージになる?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 22:35:10.80 HWU61qUa0.net
アクセルオフだけでもチャージされるね
ブレーキを踏むと物理と回生の協調制御になるけどどんな割合で効いてるのかはよくわからんな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 22:48:35.50 kWrRQj5U0.net
なるべくガソリンを使わないモーターによる加速にして、ブレーキは踏まない減速をすれば燃費良くなるのかな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 23:04:56.30 SjxOVfbP0.net
>>470
新アクアのカ・イ・カ・ン・ペ・ダ・ルならそのやり方はありかもだけど、旧アクアはどうかしら?
最後の物理ブレーキで減速するのを最小限になるよう、早めにゆっくりめブレーキで減速するのを心がけたほうがいいんでは。と、アクア初日を終えたばかりの素人が言ってみる。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 23:54:40.27 a2ttU0vJ0.net
>>470
それ加減速ともに後続車から顰蹙買うんだよな
後ろいないときは積極的にやってるが、さすがに煽られ運転になるから普段はエンジン使ってる

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 00:51:58.45 Pzhiky6N0.net
もう自転車でいいだろ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 05:20:31.08 OXiR2ty30.net
>>472
アクアならそれが正解
今のリチウムイオンのハイブリッドなら
モーターの出力高いからある程度までモーターのみで加速して
エンジンに繋げてもストレスない速さだけどな
アクアのモーターはおもちゃレベルの亀だから
エンジン併用で加速しないと後続車の迷惑になる

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 14:27:49.26 5/HckFvu0.net
好きに走らせればいいよ。
トロトロ走るのとビューンと走らせるのじゃ
燃費は変わるっちゃあ変わるが、
大して変わらないのがトヨタのハイブリッドの良いところ。
金ばかりかストレスも貯めてちゃあ仕方あるまい。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 16:14:15.61 izGAzOLQ0.net
アクア2日目。
片道11kmの墓参り、メーター表示の燃費で、行き25.6Km/L・帰り29.3Km/L、って結果でした。なかなかの数字に満足です。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 19:25:53.05 Rk+R+TQ40.net
SODAねー

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 19:54:06.76 29uO4lDW0.net
>>476
そう、そのくらいが普通だよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 19:55:05.48 OXiR2ty30.net
>>478
エアコン全開で?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 19:59:57.62 29uO4lDW0.net
>>479
どこにエアコン全開と書いてある?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:05:43.73 ljBHl0uj0.net
今日、カレコの旧シエンタハイブリッドで110km乗ったけど
燃費は17kmちょいだった
ライズガソリンの9kmよりもマシだが。。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:07:28.21 ljBHl0uj0.net
でもハイブリッドの方がゲーム性があって面白いよね。。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:33:14.91 OXiR2ty30.net
いやマニュアルミッションのほうがゲーム感覚で楽しい

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 23:15:40.11 TN239j6K0.net
アクアなんていうエコカーにマニュアルなんていらない

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 23:22:28.71 RXrt2sPN0.net
どっちも楽しいから変に張り合わんでよし

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 00:25:46.94 bOhdZFWo0.net
エネルギー効率極めるゲームだからMTとか縛りでしかない

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 04:07:34.26 soiLnt+e0.net
>>483
ランキング表示出るの?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 09:42:51.12 t8KFVpuV0.net
12万キロ行く前にバッテリー死んじゃった…

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 09:51:45.32 z+6oEcsn0.net
>>488
怖ええ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 10:06:52.48 XgnQK2KG0.net
>>488
何年製?
トヨタの保証は?
新車?中古?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 10:23:20.93 +Dv/ELg60.net
保証なしだとキツイね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 10:35:35.68 z+6oEcsn0.net
12万キロも走ってると保証なんてない
俺今10万だわ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 10:43:55.26 FU4n5x+F0.net
バッテリー交換で見積もり出さしたら
ニッケル水素電池が12万円でリチウムイオン電池が95万円だったから
迷わずリチウムイオン電池に交換したら実走行でリッター35キロ以上になったわ
今週はエアコン控え目だったから実燃費リッター41キロだった

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 10:46:02.79 UP7JnBPW0.net
つ費用対効果

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:00:17.64 FU4n5x+F0.net
費用よりも快感だろ
人間てのは快感の為に投資する
コスパ優先で生きたら生きてる事自体楽しくないぞ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:10:35.84 X2SA8nSY0.net
>>493
エェ~
流石に95万は出せないよ
でもリチウム電池なんてアクア用に有るの?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:18:09.97 FU4n5x+F0.net
>>496
アクア用てのは無いな
アクア用に個別に作って貰うんだよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:29:56.99 E0nHYNf50.net
>>493
知らないと思うけど、
ニッケル水素装着車とリチウム装着車では
電池の充放電特性が違うので
プログラムが違うから(プリウスα)
そのまま乗ってると壊れるか、最悪、火を噴きます。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:47:15.49 MDXYfhlm0.net
なんか、前にもこの流れみたな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:57:34.85 XgnQK2KG0.net
完全にネタ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 11:58:00.54 XgnQK2KG0.net
>>492
保証の範囲内で中古車を乗り繋ぐ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:01:50.79 +Dv/ELg60.net
アクアのハロゲンライトどう?
純正暗い?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:06:26.75 XgnQK2KG0.net
>>502
暗いと思う
個人の感想です

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:12:43.63 M0yU3Puf0.net
>>502
提灯に等しい

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:15:09.69 XgnQK2KG0.net
>>504
提灯に謝れ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:15:57.89 XgnQK2KG0.net
でも対向車思いだよな。。
スズキとかMAZDAとか、相手の目に突き刺さる

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:16:54.56 +Dv/ELg60.net
>>503
ディスチャージからハロゲンだと尚更かなぁ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:27:51.37 UP7JnBPW0.net
後期のランプはHIR2らしいけど、HIDより明るくて立ち上がり早いって本当かな?実際のところどうですか?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 12:39:02.43 R4dDZGso0.net
さてどうでしょうね

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 13:04:11.45 MfMXKlxn0.net
メインバッテリーは買い替えのとき下取りしてもらえるの?
それとも全くの無価値?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 13:26:41.90 bOhdZFWo0.net
アマゾンで売ってる小糸のに変えるだけでだいぶ明るくなる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 13:31:20.50 E0nHYNf50.net
>>508
LEDヘッドランプの白さに慣れちゃってると暗いし赤い。
球だけLEDに変えると良い。
ただし、実績のある有名メーカーを選ばないと安物買いの銭失いになる。
中華


518:安物は絶対に避けること。



519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 13:33:00.93 n5rtmEhB0.net
今13万キロだけどバッテリーの状態て自分で確認する方法あるん?
スマホなら電池状態自分で見れるやん

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 15:29:49.93 Ard8gKf80.net
ディーラーで16万3千円だけどお願いしていいのかな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 15:31:56.51 XgnQK2KG0.net
>>514
それくらいの価値はあるだろう。。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 16:39:24.91 eNbkI6l/0.net
後期でHIR2に中華LED灯だけど~普通に照らしてるよw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 17:28:07.97 XgnQK2KG0.net
初めてフォグランプが付く
楽しみだ
年を取ると夜道の視力が落ちるんだ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 17:44:05.03 R4dDZGso0.net
フォグ付ける前にLEDに替えるべきだと思うが
アクアは低いから対向車が眩しく見える
フォグを付けてもそこは変わらない

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 18:08:11.07 XgnQK2KG0.net
GモデルだからLEDライトは標準なんだな。。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 18:12:31.31 XgnQK2KG0.net
Gモデル≒爺モデル
異論は認めない

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 18:37:13.45 FU4n5x+F0.net
アクアは安くてボロいから対向車が眩しく見える


異論は認めない

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 18:47:01.11 RRnm4RoF0.net
眩しいのはスズキ車やマツダ車だけだがな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:02:21.09 MbCbJg3J0.net
ヘッドライトLEDだと眩しすぎるからやめてほしいわ
事故の原因になってそう

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:08:41.52 RRnm4RoF0.net
相手を照射しないレベル設定にしなきゃならんのだよな
それがスズキやマツダ車は壊れてる
実際にリコールになったし

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:12:56.86 bOhdZFWo0.net
ちょっとした勾配あったらどのメーカーも最近の車は眩しいよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:13:29.56 RRnm4RoF0.net
スズキは勾配無くても眩しいの

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:15:14.13 RRnm4RoF0.net
マツダは2020年10月15日、CX-30のアダプティブLEDヘッドライトの制御に不具合があるとしてリコールを届け出ました。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:37:10.25 CJ4WTatK0.net
真昼間からニートばかりだな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:49:25.87 RRnm4RoF0.net
管理職ですが何か?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 19:57:29.49 FU4n5x+F0.net
管理職なのにアクアマン?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:09:25.34 RRnm4RoF0.net
社長は初期型アクアマン
役員は軽自動車マン
どちらも年収は目が飛び出るクラス

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:10:21.18 RRnm4RoF0.net
俺が中期アクアマンになって社長に申し訳無いが
社長は初期型がお気に入りだから仕方が無いやね

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:23:51.71 PMvOnecK0.net
>>529
管理職は業務中に5chやれると思っているニートか?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:24:16.04 PMvOnecK0.net
>>531
妄想乙
ID:RRnm4RoF0いろいろとヤバいわ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:30:23.46 RRnm4RoF0.net
>>533
事実やりまくりだものw
リーマンて偉くなればなるほど仕事はやらなくて済むんだよ
どこの会社も社長が一番働いてないだろ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:39:41.99 FU4n5x+F0.net
社長が一番働いてる会社も沢山あるけどな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:44:00.30 PMvOnecK0.net
>>535
お前ニートじゃないとしたら零細企業か?
うちの大企業の課長はみんな、残業代も出ないのに朝から晩まで働きどおしで、
休暇や休日でも働いているし、すぐに返答くるが

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:45:00.08 RRnm4RoF0.net
>>537
中堅企業だな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:47:47.10 RRnm4RoF0.net
大企業が当たり外れがあるように
中堅企業、中小企業も当たり外れがある
毎日、京王ライナー通勤してるからw
ニートが毎日840円も京王ライナー代を出せないだろw

URLリンク(i.imgur.com)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 20:59:28.46 RRnm4RoF0.net
ちなPASMOは1万円を切ったら1万円追加する設定にしてる

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 21:00:17.90 RRnm4RoF0.net
で、お前らのアクアのブロック電圧はどれくらい?
俺は17V超

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 21:09:57.81 X3hJe63J0.net
なんか色々と大変そうやな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 21:55:08.02 RRnm4RoF0.net
今日、ふるさと納税やりまくった
お前らも今月中にやりまくれよ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 22:07:47.42 Y90PhQI50.net
ADHDとかアスペとか持ってそう

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 22:26:41.67 RRnm4RoF0.net
出た
自分がその手の病気だと他の人にもそう思える病

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:06:20.40 /9ddL6a+0.net
出た
ペーパー歴30年の運転下手くそ55歳生涯未婚孤独爺

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:13:56.39 J/3qYvAQ0.net
>>546
生涯孤独なお前と一緒にすんなよw
ほれエビデンス
◯◯大学の奨学金の保護者向け案内な
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:17:27.14 J/3qYvAQ0.net
※ちな、今の大学て親でも子供の成績表を見れる
今の時代に生きてなくて助かったわw

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:18:51.21 J/3qYvAQ0.net
カムリ君、ADHDでアスペで生涯独身孤独でアクアスレを煽ってるまでは読めた

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:20:39.85 /9ddL6a+0.net
お爺ちゃん発狂w

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:23:21.46 J/3qYvAQ0.net
初期型のこの昭和液晶って
カラー表示や燃費ランキング表示もされるの?
URLリンク(i.imgur.com)

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:34:55.01 /9ddL6a+0.net
昭和爺さんが昭和メーター貶すとかw
初期でも中期でも液晶の色なんか関係なく
マルチインフォメーションディスプレイ装着車かそうでないかで決まるんだよ爺さん

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:36:44.22 vhQj8Wme0.net
>>484
ヤリスとかいうエコカーにはあるけどな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:37:16.28 ladKi/5Q0.net
来月納車だが、Amazonで安いドラレコ買ったんだがドラレコ本体よか高い料金払って取り付けてもらうか自分で取り付けるか迷うが
もう格安の道を選んだ以上は自分でやるのが正義だろうな。。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:42:28.90 DdqqhsZz0.net
1人でID真っ赤にしているキチガイいるね
マジで障害持ちだろこいつ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:43:06.91 v3cL2sx20.net
ヤスリ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:46:32.47 ladKi/5Q0.net
>>555
それでIDコロコロさせてるのか皮カムリ君は

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 07:50:22.32 DdqqhsZz0.net
>>557
お前、持病の精神疾患で妄想を真実だと思い込んでしまっているようだけど、
お前は複数人に批判されていることを自覚したほうがいいよ
はたから見てもお前の書き込みは異常だぞ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:00:42.59 CyUOvdED0.net
>>558
お前もな

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:02:55.31 kVpBJw7k0.net
5chは50代後半以上は優秀な連中がいるんだよ
前半以前はお前らのようなニート、派遣、生涯独身孤独な人生
PC88や68の時代からPC使ってた連中は社会に出てから経営者やら役員やらにパソコン指導してたから出世が早かった

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:17:12.64 bqvBL4sl0.net
>>560
IDコロコロやんこのキチガイ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:17:27.66 bqvBL4sl0.net
>>559にアンカー忘れた

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:35:56.32 XWMVF5D30.net
スルー検定で勝ったものが勝者

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:37:10.41 hpH+7P7d0.net
マジでこれ
>>551
>>541
教えて

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:46:40.88 REXMLczI0.net
変なの居着いてからスレの雰囲気変わったからなぁ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:53:17.07 lxzoD9oe0.net
ヤリスとかいうエコカーにもマニュアルあるよ
しかもリッター22超え

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 09:27:45.99 LTJYivP50.net
>>563
負けてて草

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 10:22:49.42 /9ddL6a+0.net
年寄りはマニュアルこそが自動車
オートマなんか自動車にあらずと言うが
55歳の老人の分際でマニュアル否定するとか珍しい爺さんだよなw

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 10:37:55.19 CBRdE+YE0.net
>>454
亀だけど気になる頼んだ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 10:43:41.28 /9ddL6a+0.net
>>564
俺の24V超え

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 11:41:38.20 pe8oiNg40.net
>>551
表示されない

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 11:55:03.64 /9ddL6a+0.net
>>571
そりゃマルチインフォメーションディスプレイ付いて無いアクアじゃ表示される訳ないわな
でも例え前期型でもマルチインフォメーションディスプレイ付いてれば普通に表示されるよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 12:02:05.51 tbx2uobF0.net
>>571
ほんとに?
燃費ランキング表示は中期から?後期から?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 17:31:10.65 tbx2uobF0.net
>>571
ほんとだ
EVのところですら白の表示だね。。
URLリンク(i.imgur.com)

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 17:56:02.88 tbx2uobF0.net
EVで燃費ランキングが無いなんて何を楽しみに走れば良いんだ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 18:49:49.57 jucd0y+80.net
>>567
残念だったね

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 21:44:28.72 knDsXDz20.net
>>575
アクアはHVだからそこまで神経質にならんくても…

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 04:17:37.41 HfjCC+yH0.net
>>577
いやいや実際に燃費をケチケチしたいのでは無くてゲーム性のため
前に乗ってた人との燃費の差を知ったり色々と出来るじゃん
例えば、前の人がリッター40kmで走ってて、その日が納車付近だと納車されてから試したな。。とか想像したり
月間平均燃費を前年比で比べると前の人よりも燃費が上がってると嬉しかったり

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 04:18:22.96 HfjCC+yH0.net
実際に社用のアクアに乗ってた時に(後期モデル)
これを密かな楽しみに乗ってた

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 07:35:18.93 qd0RuHJd0.net
>>579
お前の後に乗る人は、ランキング見てこいつサボっとるなって思うわけやな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 07:42:11.09 W3MFWam40.net
>>580
変なのが居着くようになってからスレがシラケた。
そいつは過去に例を見ないレベルのキチガイ。
一切相手にしないほうがいいよ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 07:52:22.91 4KpoYnsI0.net
↓こいつは確実にアスペ
ID変わってもすぐに分かるレベルのキチガイ
ID:RRnm4RoF0

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 08:41:32.24 x1e3OUSq0.net
>>580
なんでサボりがランキングに出るのw

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 17:52:18.05 IyfC5w/+0.net
次の現場へは一刻も早く着かないといけないという
キー〇ンスみたいな営業なんだろw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 18:01:59.84 x1e3OUSq0.net
キーセンテンスか

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 19:56:32.95 HfjCC+yH0.net
自動車保険はどこ?
見積りだとアクアダイレクトが良さそうだ
アクサか

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 20:39:34.66 IyfC5w/+0.net
>>586
見積額だけならチューリッヒ、
若くないならセゾンも安かった。
ただし、安さだけでなく、事故った場合の
対応の評判も調査しておいた方がいい。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 20:55:10.20 HfjCC+yH0.net
>>587
楽天115,050
アクサ86,140
イーデザイン87,377
セゾン68,210
SBI72,680
三井ダイレクト130,720
チューリヒは価格COMの一括見積に入ってるのかな?
SBI


595:は安いけど、ログインして見積までたどり着けないから除外 セゾンも見積もりから他の保証と同じくしていくと結局10万円に トータルでアクサかイーデザインかな。。



596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 21:01:30.14 HfjCC+yH0.net
価格COMの満足度ランキングだとセゾンが1位だね。。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 21:08:40.82 HfjCC+yH0.net
セゾン93,550円になった

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 21:19:54.72 basyABYf0.net
なんで代理店型にしないの?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 21:52:48.51 Iei45QBZ0.net
私は三井ダイレクトが一番安かった

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 21:58:32.08 BXAKUHi40.net
ずっと東京海上日動だわ。
ここだけは事故った時の対応で悪いって評判聞いたことない。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 22:10:28.22 gNOW9EAw0.net
ワイはソニー損保や

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 22:53:30.71 basyABYf0.net
三井住友海上
内容等級にもよるけど車両保険あり10等級で月8000円

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 23:01:00.30 aaYxCYZ70.net
11年目だけど車両保険外した

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 23:19:40.85 W3MFWam40.net
車両保険なんか余程の高級車じゃないと要らない
アクアなんかに車両保険とかアホの極み

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 03:15:37.34 meVNHRJ20.net
一昨年飛び石でちょっと取り戻したけどな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 03:40:24.01 Qw5PZhIH0.net
保険ってぶっちゃけ毎年乗り換えたほうが安いよね
まぁ弾なくなったら新規割引できなくなるけど

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 06:43:35.20 vv2Ez4QE0.net
>>591
ネットの方が安いでしょ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:01:50.64 HbI8kjY/0.net
>>591
代理店にキャシュバックしても自分の保険料は安くならない。今はネット申込保険でしょ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:18:46.64 SqicJwtn0.net
代理店の営業さんと仲良くなっといた方が何かと有利になるのにな
ネット型は実質的に損

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:29:28.35 vv2Ez4QE0.net
>>602
いや会社の子会社の仲良くしてた営業が、ネットの方が安くて良いですよと教えてくれた

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:35:02.30 vv2Ez4QE0.net
子会社の損保代理店な
実際に事故を起こしても代理店経由だと伝言ゲームとして伝わるし

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:41:15.68 vv2Ez4QE0.net
こちらは売上に協力をという気持ちだったが、
彼は法人の大漁契約がメインだから
1人分の案件が面倒だった事も考えられる

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:48:03.40 4DBzF4kI0.net
保険の話とかスレチ
いつまで荒らすつもりだよ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 07:51:11.90 tyInsGzT0.net
ここ>>586で突然何の脈絡もなく保険の話を始めたの怖い
そしてここまで引きずって荒らすとは
さすがこのスレ名物のアスペ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:12:22.95 vv2Ez4QE0.net
出たIDコロコロ
同じ時間帯に書くからバレバレ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:18:47.26 vv2Ez4QE0.net
OBD2スキャンツールの話はここでも通じる?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 08:19:05.06 vv2Ez4QE0.net
該当スレってどこになるの?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 09:11:05.49 BrYjOXNT0.net
>>609
アクアでやりたいのならどうぞ。
 DTC(エラーコード)を扱うだけで良いのか、
一般的なエンジン駆動データも取りたいのか、
さらにはアクア特有のハイブリッド制御系のデータまで取ったり、
によって必要な機器は異なる。
(おそらく完全正規品は高くて買えないので、
法に触れない程度のパチモンになるので、詳しくは書けないが)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 09:44:04.82 vv2Ez4QE0.net
>>611
バッテリの劣化具合や実燃費を見たいだけだな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 09:52:54.53 4DBzF4kI0.net
今更アクアに乗り始めた新参者の分際で先輩に対する礼がなってないなこの爺さん

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:07:37.40 vv2Ez4QE0.net
>>611
どっかにスレあるの?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:07:44.48 w6oJNCPO0.net
>>602
人による

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:40:46.59 FGsQcyjq0.net
>>608
妄想乙
お前みたいなキチガイを批判する人はいくらでもいるんだよ
一人だけだと思い込むなよキチガイ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:47:39.86 4DBzF4kI0.net
>>616
だな
どうせだからまた同じ時間帯に書き込んでみるわ
また妄想に駆られて被害妄想垂れ流すかもなw

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:02:34.01 mGIOglwN0.net
新車から乗って10万キロ超えてる人いたら調子教えて欲しい

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:05:34.19 BBLyn7j00.net
>>563
今日は合格

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:15:45.24 AMdA8HiX0.net
>>618
新車から14万キロ乗ってるが走行に関する問題は一度もない 一度だけエアコントラブルがあったけど

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:28:25.22 C5qkXv400.net
>>618
12万キロだがエアコンのブロアファンが少し音がするくらい
とくにトラブルと言うトラブルは無い
車体下のPTCヒーターの部品を事故で壊したら40万の修理費だった

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:40:21.74 SNKoGxUP0.net
>>621
保険で対応したの?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:41:51.31 6hDRpK5d0.net
>>620
具体的にはどんな?
エアコン周りが弱そう

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:53:37.96 C5qkXv400.net
>>622
保険使ったよ
かなり前の話

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:03:55.34 BrYjOXNT0.net
>>612
>バッテリの劣化具合
それはハイブリッド制御の方の項目だから
本チャンのを入れないと無理。
実燃費はメータに出るだろ。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:06:04.63 6hDRpK5d0.net
>>625
ΔSOCや電圧は見れるでしょ?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:23:26.15 D5iGVHBS0.net
いい加減ヤリスに乗り換えなよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:23:43.62 C5qkXv400.net
OBD2コネクターは用途外に使うもんじゃないよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:25:14.62 6hDRpK5d0.net
>>620-621
ワンオーナー?中古?
6年落ちの3.5万キロを買ったけど
次回車検前に買い替えた方が良いかな
8年目の部品代てどんなだろ
一応3年保証とメンテパックには入ってる

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:25:48.09 6hDRpK5d0.net
>>628
診断に使うのは用途目的になるでしょ?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:31:21.45 C5qkXv400.net
>>629
ワンオーナーよ
保証3年有るんなら違和感感じたら即対応して貰えば良い
保証切れたあとで大きな故障が起きたら修理するか乗り換えるかその時に天秤に掛けりゃ良いよ
トヨタだからエンジンや駆動系は早々壊れないって…

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:39:24.50 6hDRpK5d0.net
>>631
何年目ですか?
おそらく乗り方はエコ重視に丁寧になるから大丈夫かな。。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:43:35.35 ORYOSp7N0.net
発売待って買ったよ
たまーにはエコモード解除してエンジン回してあげてね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 12:52:41.79 Rx4Z/BLn0.net
エコモードでもベタ踏みしてるからエンジン全開バリバリだぜ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:12:40.54 0Q+riuXA0.net
エコモードって感覚的にはアクセルに対する変化が少ない感じだな
高速とかで定常走行するときに使うかな
反応は遅いけどエンジンはしっかり回るもんな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:17:25.01 meVNHRJ20.net
24万キロ乗ってドアミラーのモーターしか壊れてないな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:17:26.31 ORYOSp7N0.net
アクセル全開からエコモード解除すればわかる

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:20:22.06 0Q+riuXA0.net
>>637
どこでやればいいんだよ()

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 13:28:16.20 6hDRpK5d0.net
>>633
それ大事なの?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:20:26.35 2+6mZ5jz0.net
自分の車だから好きに乗れば良い

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:34:44.73 FGsQcyjq0.net
エコモードで出力が抑えられている状態でアクセル踏むって馬鹿だろ
低出力で無理をするんだから普段より燃費落ちるだろ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:35:23.92 FGsQcyjq0.net
低出力で必死にがんばろうとしているからエンジンが回るんだろ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:40:16.84 FnPiXIdg0.net
>>623
ただのガス漏れ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:50:45.23 6hDRpK5d0.net
>>643
なるほありがとう

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:52:34.58 6hDRpK5d0.net
今、一番古い人で
12年乗ってるということか。。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 16:08:32.86 D5iGVHBS0.net
いい加減新型アクアに乗り換えなよ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:19:14.56 Dp3uRZGl0.net
現行アクアは見た目も悪いし代車で1日乗ったが大して進化も感じなかった

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:28:05.03 6hDRpK5d0.net
走りは良くなったけど
エンジン音がうるさいのと後ろの閉塞感と
あと、タブレットをハンドルの向こう側に置けなくなったのが自分には致命傷

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:46:00.65 4DBzF4kI0.net
運転中にタブレットを何に使うんだ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:49:51.12 k25Hdqkt0.net
>>648
小物置きっぽいところか?
あんなところにタブレットみたいなでかいやつ置ける?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:53:30.67 nGq75ipL0.net
>>641
ecoモードは出力を抑えたりはしないよ
アクセルに対しての反応を微妙に遅らせるイメージ
速度面では加速の仕方がノーマルよりやや緩やかになるだけ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:01:12.88 N+HYN6P80.net
>>650
いつも置いてたよ
こんな感じで、ハンドル前にタブレットがあると
地図見ながら目線を外さなくて済むから安全なんだよ
エアバッグの動作は問題無し、ハンドルに付いてるから
道路交通法も問題無し
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:04:07.21 N+HYN6P80.net
絶対にカーナビはこの位置が便利

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:07:30.94 k25Hdqkt0.net
>>652
???
法律云々はどうでもいいけどこれどうなってんの?
iPad置いてるだけ?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:09:07.16 k25Hdqkt0.net
>>651
スロットルカーブとレスポンスが変わるイメージだよな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:13:14.48 4DBzF4kI0.net
>>651
POWERモードはエンジン+モーターで出力するから加速がとてつもない

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:31:06.34 HfyZMS9oZ
地図データが表示できません
販売店に相談してくださいとナビ表示
昨年9月初旬に後期を認定中古車購入
丁度1年超www

と思ったら
ナビゲーションを車両に取り付けた日から7年以内保証期間だった
URLリンク(toyota.jp)

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:34:42.85 HfyZMS9oZ
地図情報は新しくなるのか聞いてみたがそのままとの事だった

がいつも表示されない施設表示があり多少新しいのかな
しらんけど

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:17:16.96 N+HYN6P80.net
>>654
1万5千円くらいの中華タブレット
楽天が無料だった頃にSIMを指して使ってた
ジャイロとかGPSも入ってるから値段の差わりには優秀なナビだったね

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:18:40.16 N+HYN6P80.net
ほんと
>>652
この位置にタブレットを置けるのは
旧型アクアしか無いのでほんとに貴重な存在

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:19:41.03 4DBzF4kI0.net
>>660
寧ろその位置を�


669:pテ埋めしてる人のほうが多いけどな



670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:39:41.25 k25Hdqkt0.net
>>661
そんなわけないやろw

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 19:50:17.99 BrYjOXNT0.net
>>651
エアコンの効きも弱くなるんじゃなかったっけ。
頼むから俺が後ろにいるときの発進加速はビシっとやってくれ。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:01:05.43 N+HYN6P80.net
>>652
これ、日中は光を反射するのでひさしまで自作した
URLリンク(i.imgur.com)

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:04:13.58 4DBzF4kI0.net
>>664
それ歌舞伎町とかに昔よくあったポーカーゲーム屋みたいだな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:05:30.09 N+HYN6P80.net
ナビがこんな感じで見えるんだ
マメに掃除してたつもりだけどホコリがあるね。。
URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:09:59.34 4DBzF4kI0.net
>>666
タバコ吸うのか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:25:41.15 R+GAda240.net
今日も子供部屋おじさんの書き込みだらけだったな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:49:05.71 N+HYN6P80.net
はよ、来ないかな
1年ぶりのアクア、楽しみだ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 21:54:47.55 nGq75ipL0.net
>>656
初代にパワーモードはないし、有るモデルでも制御の仕方が変わるだけ
特定のモードエンジン+モーターの加速は条件次第でどのモードでもやってるぞ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 21:55:57.23 nGq75ipL0.net
特定のモード→特定のモードだけじゃなく

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 22:15:51.26 xplpXeN00.net
初期ならマニュアルシフトでBからDにすればパワーモードかも?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 22:26:30.38 XXFq+Onn0.net
暖機運転中って異様にレスポンス良い気がするのは俺だけかな?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 22:57:25.41 4DBzF4kI0.net
フーガハイブリッドと乗り比べると
加速が全然違うんだがそう感じるのは俺だけではないよな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:09:43.12 k25Hdqkt0.net
えらい車格の違う車と比べますな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:50:28.88 s5kGirxM0.net
ISかクラウンスレと間違えてないか

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 06:40:32.10 ZcyLrHP60.net
あれ?アクア後期にpwrモードなんて有ったっけ?
記憶に無いや
ライズやシエンタには有った

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 06:46:55.70 uuz1GFRN0.net
殺し屋・・・殺し屋・・・

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:32:07.92 1A2apKaM0.net
年老いた親からAQUAを譲ってもらえる事になったので名義変更の手続きしようと思うんだが、
査定額が110万を超えるような車の場合、贈与税とられるのだろうか?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:40:48.81 5GC+qome0.net
真面目か!

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:43:00.19 vpuKmnJo0.net
ビッグモーターで査定額下げてもらうんだ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:45:42.25 5LNbd6OD0.net
自分の親なら名義変える必要ないやろ
生きとるあいだに買い替えるかもしれんし
相続になってもその頃には価値が今より下がっとる

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:48:54.97 +XRyWaUN0.net
>>679
もし同居なら親の名義のまま乗れば良くね?
無駄な税金払うこと無い
使用者を自分にすれば任意保険も掛けれるし、親が免許返納なら保険等級も譲渡手続きすれば桶

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 08:57:22.47 TMB4CYt30.net
燃費に特化し断熱性や遮音性、静粛性らを犠牲にしてるあたり
アクアのコンセプトは戦前の帝国海軍の零式艦上戦闘機に極似してるよな
航続距離と機動性に特化しコクピット内の居住性や防御性を著しい軽視してる
アクアは80年経っても進化しない日本の物作りの悪い面だけ出てるよな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう



694:sage
勝てば官軍 燃費こそ正義 と思う人の乗る車 嫌なら乗らなきゃ良い



695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 09:08:59.62 1a1r4Ja60.net
>>679
死なないうちに名義を変更したほうが良いな
何件か見積もりとって、110万以上の分を支払ったとして領収書を書いてもらう
アクアで税務署が動くとは思えないが、お亡くなりになった時は調べられて他の相続する物にアクア代も加算されるからね
車検とか修理とか経費になるかな?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 09:15:53.02 TMB4CYt30.net
>>679
生前贈与だから贈与税40%の44万円課税だな
払わなければ差し押さえ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 09:50:28.01 +XRyWaUN0.net
税務署に聞いても110万の評価額あるのかな?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:02:34.19 5GC+qome0.net
アクア乗りの家庭なんて相続税非課税だろ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:08:24.13 TMB4CYt30.net
アクア乗りなら住民税も非課税だな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:09:33.81 Tf827V/N0.net
またお前か!

701:677
23/09/29 10:25:20.89 1A2apKaM0.net
皆さん朝からありがとう。
色々調べてみたけど、↓のNo.4423に、支払った金額との差額に贈与税かかる旨が書いてあったので、親の口座にいくらか振り込んで買い取った事にする
URLリンク(www.nta.go.jp)
40-50万くらい払っとけば110万超えてても十分安全かなと。
親名義のままにしとく事も一度考えたけど、初期にローン組んでたせいでトヨタカローラ名義になってから早めに変えたかった。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:31:01.11 +XRyWaUN0.net
解決したようで何より
名変時に取得税も払わなくちゃならないから厄介だよなぁ…
国は税金ばかり取りやがる

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 11:16:55.24 5LNbd6OD0.net
>>684
アクアは93式やろ
行ったら最後生きて帰ってこない

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 11:18:26.81 5LNbd6OD0.net
>>689
それは気付いとったけどそこをオブラートに包んでやんわりとやな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 12:36:20.48 YTVmnsOG0.net
そのボロアクア売り飛ばしてマイナーチェンジ控えてるヤリスに乗り換えたほうが幸せになれる

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:11:32.23 ZcyLrHP60.net
>>690
アクア乗りならもれなく生活保護が出ます

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:27:44.96 676OPtG/0.net
普通車では生活保護って貰えなかった記憶

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:31:41.75 ZcyLrHP60.net
アクアはハイブリッドな考え方なので顔パスです

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:32:13.85 ZcyLrHP60.net
私はアクアのお蔭で不治の病が治りました

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:37:41.33 la3k53kx0.net
アクアは高くて買えません

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:37:26.48 nrquBWn20.net
今更アクア前期買おうかな…
本当は中期がいいけど

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:04:20.91 ZcyLrHP60.net
>>702
俺と同じ中期で遊ぼうぜ
燃費ごっこしようぜ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:12:08.73 ZcyLrHP60.net
>>702
この辺りどうだ?
URLリンク(toyota.jp)

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:25:23.05 5GC+qome0.net
俺の24万キロアクア20万で売ってあげるよ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:33:21.46 ZcyLrHP60.net
買う!

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:42:44.17 nrquBWn20.net
>>705
高すぎww

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:07:05.12 DcUUdODc0.net
>>705
家の初期型65000kmを下取りに出した価格より安いな(まだ次の納車待ちで乗ってる)
といってもあんま変わらんけど(現金のみじゃないけど25相当)

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:30:59.37 2LruOCtm0.net
まあ前期型の走行10キロのアクアを20万円で仕入れて
45万円で売るのが中古車販売業だからな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:50:29.04 ZcyLrHP60.net
アクアの中古はマジで値下がりしないな
マイナーチェンジのための新車の受注停止で
余計に中古の乗り継ぎ需要があるんだろうな
新型アクアに比べても、中古になった時には新型よか人気あるだろうし

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:57:17.11 A6xpV4JX0.net
>>710
低燃費の実用車だから営業車に買われるんだよな
距離乗るような使い方なら軽よりコスパいい場合が出てくるし

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:59:24.78 XMX0GGkr0.net
ウチは冷蔵庫と洗濯機もアクアだぜ!

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:03:39.73 ZcyLrHP60.net
>>711
アクアが変わる度に買い替えてたうちの会社が
新型になった途端にピタリとやめた
ヤリスは車高が高くて立体駐車場に入らない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:08:19.37 5LNbd6OD0.net
>>712
アクオスのパッチもんか?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:09:46.70 ZcyLrHP60.net
アクアの形はもうポルシェ911みたいな物だよ
10年も同じ形だと
古いけど新しい車に見える

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:34:59.64 2LruOCtm0.net
>>715
流石にそれはないw
やはり時代と共に古さを感じる

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:39:23.21 ZcyLrHP60.net
>>716
いや俺は旧型アクアの顔が好きなんだ
新型じゃ駄目なんだ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 17:50:30.61 2LruOCtm0.net
>>717
個人の好みは否定せんが
多くの人は最初はそうでも目が慣れてくると
古さを感じるようになるんだよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:14:18.99 ZcyLrHP60.net
>>718
ポルシェはポルシェのかたちで記憶に

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:25:44.18 676OPtG/0.net
最終型を叩き売り価格で買った人が勝ち組だな
初期型からの乗り換えで新型待ってたら最終型の在庫無くなった…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:34:01.65 2LruOCtm0.net
初期型ってのはNHP10アクア全般な
10アクア全般を指して初期型、今のアクアを現行型
10アクアをマイナーチェンジごとに前期型、中期型、後期型と区別する

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 18:40:47.42 ZdmCCXl00.net
初期型-前期型を26マンkm~後期型を17マンkm走ってる小生はアレの領域かなw

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 20:56:51.44 VbqqJdIdQ
97年式 都内ヨタ認定中古車
S 93000キロ LED アルミ ナビ等OP40万相当75万
安かった?
一年たって2000キロ強w

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 20:58:03.39 VbqqJdIdQ
あれ 2017式やw
間違えスマソ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 19:05:00.16 sl3dVkNv0.net
今日も無職ニート子供部屋おじさんの書き込みだらけだった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch