23/09/10 13:06:16.51 eyrpLySj0.net
ランエボ7の定価が300万だった時代懐かしいな
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a81-TDer)
23/09/10 15:23:26.13 YBOYMpmu0.net
>>33
今考えたら夢のようなバーゲン価格
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-8evO)
23/09/10 15:35:16.80 9FJB6PPUd.net
>>24
ZHVならそのぐらいだよ
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-/ZGK)
23/09/10 16:12:14.71 2nFV42lR0.net
>>35
HVZ白黒ツートーンでAHB以外のMOPは全部付けて、DOPのヤリクロセット、Tコネクトナビ、TVキット、ドラレコ(DR500 )、CD /DVDを付けて320万切ったよ
350はモデリスタとか付けないといかないんじゃないかな
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププT Sdba-QcK9)
23/09/10 16:15:41.62 CS8g9MZ8d.net
>>36
値引いくらっすか?
値引渋いから買ってないわ
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-V02s)
23/09/10 16:17:01.54 C+kgwT1Ia.net
久しぶりに1500ccクラス買ったけど昔と比べてかなり静かになったね
クラクション鳴らした時なんか音がかなり遠くに聞こえて遮音頑張ってるのがわかる
ウインカーの音なんかもリレーに工夫してるようでとても良い
ただ停車中のエンジン始動の振動と音は個人的に気になる
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-/ZGK)
23/09/10 16:20:56.31 2nFV42lR0.net
>>37
27万ぐらいだったと思う
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a81-TDer)
23/09/10 16:21:11.28 YBOYMpmu0.net
>>36
実際に見積もり取ってある程度正確にいくら掛かるじゃなくて320万円のもの買おうとすれば350万円くらい持ってないと買えないだろってこと
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-/ZGK)
23/09/10 16:23:42.25 2nFV42lR0.net
>>40
払う金額が320万なのに350万持ってないとってわけわからんよ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププT Sdba-QcK9)
23/09/10 16:30:53.89 pIqjQLmEd.net
>>39
いいなぁ、下取りなし、ディーラーローンや残クレなし、ディーラーオプションほぼなしで27万値引なら買いたいわ
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-V02s)
23/09/10 16:48:00.94 C+kgwT1Ia.net
>>42
勤め先の人や知人とかでもいいし、そのディーラーとの付き合い長い人に紹介してもらったら競合とか交渉術とかの面倒くさいことしなくても値引きなんてしてもらえるよ
むしろ担当の営業さんに長い付き合いを想定してもらえば下手に競合するよりも値引きしてくれるかと
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a81-TDer)
23/09/10 17:01:10.94 YBOYMpmu0.net
>>41
知り合いにいくら位かかるか聞かたら300万じゃ足りない350あれば大丈夫って答えるってこと。そこに正確性は要らんだろ
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-8evO)
23/09/10 17:53:43.29 9FJB6PPUd.net
>>40
違う実際に350いるよ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-gyQo)
23/09/10 18:23:53.97 qW5T5Y5iM.net
HVだったりADASだったりで高くなるのはわかるんだけど
元を辿ればスターレットやヴィッツが源流の車が350万円もする時代になるとはね
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププT Sdba-QcK9)
23/09/10 19:18:01.09 URXn1Hl3d.net
>>46
他の国は成長してるからね
本来は安い車なんだけど、日本は30年間衰退してるから高く感じるだけ
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/10 22:48:40.74 KWR5v5Wva.net
>>46
メンテパックとかアホなコーティングで上がった分を抜いた上で装備差や質感の向上、設計のレベルアップを考えるとそこまで極端に上がっているわけじゃないんだよね、正味50万円分くらい?今150万で20年前のヴィッツそのまま売ってても誰も買わないでしょ
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププT Sdba-QcK9)
23/09/11 00:57:48.12 g2JIeSrEd.net
ディーラーのメンテパックとコーティングはぼったくりだからいらん
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f65b-S5gA)
23/09/11 03:23:44.59 NKLPjxiq0.net
>>49
メンテナンスパック付けてしまったけど、マジで要らなかったな。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-cvRs)
23/09/11 06:33:42.51 h9uDVmzY0.net
>>49
メンテナンスパックはわかるけどコーティングもそうなの?
コーティング剤安いのはわかるけど自分で綺麗にできる気しないわ
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-hgc+)
23/09/11 06:38:02.09 kQ5cBcW6M.net
中古車と違って、新車は下地処理が簡単に済むか
デラ施工だと全く下地処理しない可能性もたかいからな
洗車して、コート剤塗ったあとバフで定着させるだけというお手軽さ
それが商売だろうけど、ちょっとボッタクリ感だな
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/11 20:14:11.43 KHo/stk+a.net
>>51
そもそもボロい車をツヤツヤにするために生まれたガラスコーティングをまだクリア層が綺麗な新車に施工する意味ゼロなんだよ
ちなみにディーラーの10万円のコーティングよりも2000円くらいの自動洗車機のコーティングを毎月やった方が水弾きは長続きするよw
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hPtA)
23/09/11 20:17:25.17 dGLtrXjIa.net
マジかよ新車こそやるべきとか言われてやってたわ
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/11 20:30:01.18 IPojrtota.net
>>54
長く乗るなら5年目あたりでやればリフレッシュになるとは思うww5年未満で手放すならいらんよ
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-8evO)
23/09/11 20:32:49.29 ESEzipzVd.net
5年もたったなら普通に再塗装すればいいだけだぞ
経年車は鏡面研磨いるからべらぼうにコーティング高くなる
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/11 20:56:21.84 TfX1VNK5a.net
>>56
再塗装は草
研磨なんていらんよ、車体200万〜のクルマにどこまで金かけるんだよwww
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-V02s)
23/09/11 21:10:34.72 B48yJThZa.net
専門店での研磨してのコーティングすると新車に対してでも一目でわかるほど美しくはなるけど、そういうのがヤリスクロスに合うとは思ってない
その金をこまめな洗車機に回せば楽にそれなりにきれいになるしそれでいいと思ってる
特にプラチナホワイトパールにはコーティングしなくてもいいかと
小キズ自己修復塗料使ってるから
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-V02s)
23/09/11 21:31:49.62 B48yJThZa.net
>>58
ごめん
プラチナホワイトパールの小キズ自己修復塗料の話だけど、なんか車種によって違う?のかな
ヤリスクロスで自己修復塗料使ってるかは不明です
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3f0-7/kG)
23/09/11 21:39:42.13 aMH/S8VY0.net
>>58
君、適当なこと言ってんなー
URLリンク(faq.toyota.jp)
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-V02s)
23/09/11 22:08:40.49 B48yJThZa.net
>>60
ありがとうごめんね
トヨタfaqの別車種のプラチナホワイトパールマイカの情報見てたみたい
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd5a-MmH2)
23/09/12 05:55:20.18 Y2i/lDhKd.net
>>45
アドベンチャーにオプションマシマシだと40万値引きしてもらってもそれくらいになるな
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-pkPT)
23/09/12 08:11:06.35 cH+7h6lXa.net
>>48
ヴィッツRSターボとか、スターレットターボ、あとヨタハチなんかがほぼ当時ままで200万円くらいで発売されたら買うけどな
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-H0jb)
23/09/12 08:40:44.99 R06A+EExM.net
スポーツカーはカテゴリが違う
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/12 08:44:09.30 n+C9OszJa.net
>>63
そういう趣味性が強い車はまた別の話だよ
アルトワークスとかAZ-1とかペラペラでも乗りたがる奴たくさんいるでしょ
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-hu4+)
23/09/12 09:06:45.32 rMcozyLed.net
>>62
オレ、アドベHVE4でフルオプで50引いてくれたよ
まあ店長と顔馴染みだがな
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b373-QcK9)
23/09/12 11:03:42.97 /azqYXcF0.net
来年で満3年になります。
車検「前」に売るのと、車検を通して、半年後位に売るのでは、大幅に値段が変わるとか有りますでしょうか?(車検後の方が減価償却分安くなることは計算に入れる)リセール命です笑
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-AD4a)
23/09/12 12:15:57.10 9q2UiJR8M.net
ない
けど、車検切れだと車動かすのに金がかかる
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H67-rlb/)
23/09/12 14:41:34.89 9XDCqUWoH.net
インドネシア仕様が欲しい。日本仕様はサイズがもの足りない。
さすがにマイナーチェンジでインドネシア仕様が出てくるとは思わない。
しかし、次のフルモデルチェンジで出てくることを期待してる。
おまけに、フルモデルチェンジの時期が早まることを期待してる。
さて、どうなるか。
みなさんはどう思いますか????????????????????????????
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/12 14:45:02.11 e/bqGNN9a.net
>>69
くるまのニュースを喜んで読んでそうだね
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd5a-QcK9)
23/09/12 22:51:13.59 qHvyLbo/d.net
>>51
キーパーのガラスコーティングはディーラーより質良いのに価格は半額だったはず
メンテパックはオイル交換や部品交換が多いなら得だけど、点検だけのパックはいらない
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 832b-ZSwd)
23/09/12 23:12:22.28 9WgNRb9G0.net
>>67
減価償却分以上に安くなる
当たり前
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-gyQo)
23/09/13 06:08:04.71 0oBb22LUM.net
>>69
FMCを待たずにインドネシア仕様を併売するんじゃないかな?
ヤリスクロスエステートとかの名前で
C-HRが廃止されてヤリスクロスとカローラクロスの隙間を埋める車種がなくなった
日産がジュークを実用志向のキックスに入れ替えたように、
C-HRの代わりにインドネシア版ヤリスクロスを導入するのではと思う
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e28-rlb/)
23/09/13 06:58:36.49 JdzDyArR0.net
>>69
大きくないSUVがヤリクロの売りのはず。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd5a-MmH2)
23/09/13 07:05:42.93 is7pkYEAd.net
ガラスコーティングは一か月間雨にさらされない環境を保てるならあり
キーパーコーティングは雨にさらされても大丈夫
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db38-tlcm)
23/09/13 07:07:40.88 upaEmP7P0.net
んなことは、ない。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-7+/F)
23/09/13 07:15:02.33 n0+gm567r.net
ガラスコーティング剤てボディに塗っても意味ある?
スマホは本体に塗るとテカテカの防滴になるから意味あるが
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1762-c9sU)
23/09/13 10:24:46.82 GIri39MW0.net
インドネシア仕様車みたけど
内装が明らかに格上だね
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hPtA)
23/09/13 10:59:03.97 6Wtgz3Uya.net
ほんとにインドネシアのやつがそのまんま来るの?
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc3-tBSY)
23/09/13 11:19:39.21 wpGLmntK0.net
>>79
GRヤリスが市販車レースのレギュレーションクリアできてるなら、ライズとの統廃合はあるかも?
でもダイハツボディで5ナンバーじゃ無いなら相当値下げしないと需要が無さそう
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMb6-d+zA)
23/09/13 11:47:30.24 4l4DsHWlM.net
ガラスをコーティングするガラスコーティングと
ガラスでコーティングするガラスコーティングがあるよ
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a88-GGSi)
23/09/13 12:40:44.29 ydaNYZ/z0.net
雨が降ったらキレイになるコーティングがいいな
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H67-rlb/)
23/09/13 13:28:52.13 5oifqdfuH.net
ライズの話題が出たのでついでに・・・
ライズスペースって出るの?
あれって、
トヨタアバンザorダイハツセニアってことでOK?????????????????????
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-H0jb)
23/09/13 15:01:26.10 uPpQSwnzM.net
>>79
これを現行ヤリクロの上位に持ってくるのが商売上手のやり口