【再再販】ランドクルーザー70 Part.17【妄想】at AUTO
【再再販】ランドクルーザー70 Part.17【妄想】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 380a-flMX [121.94.246.13])
23/08/11 14:53:16.51 lq7rSFNJ0.net
>>342
再々販買わんのか?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.72.155])
23/08/11 14:59:20.09 955tFUD+a.net
手持ちがなくて買えない
まあ〜今の車に愛着があって
乗換は出来ないかな~

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-EPzR [133.106.60.70])
23/08/11 15:14:31.09 UFOiHaKVM.net
リフトアップ考えてるのだが、ハイラックスみたいにスペーサー入れてデフダウンする感じでできるのか?リーフは車検考えて触りたくないのだが。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-GH7z [106.133.86.176])
23/08/11 15:27:53.86 2bhajX8Sa.net
>>315
でも、再販70は普段乗れたものじゃないのはよく分かった。
高額中古70は絶対買うなって事だな。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.72.155])
23/08/11 15:56:54.81 955tFUD+a.net
初めて乗る車か70より乗り心地の悪い
車からの乗換だったら乗れると思うよ
一般的な乗用車からの乗換は厳しいと思うわ
古いのに高値の車はわざわざ買う必要は
ないと思う

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e654-BztA [126.83.210.250])
23/08/11 15:59:23.50 LBL3NMbZ0.net
ナナマルだよな、ななじゅうとかいうやつなんなんだ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/11 16:08:58.38 IRCljW370.net
>>345
フロントはスペーサーで上げることは可能ですが構造上デフダウンはできません
コイルリンク式はサスであげるとホーシングが横方向にズレるのであげる量によってはラテラルロッドで補正する必要が出るかもしれません。リアはブロックであげることができホーシングはズレません

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-Z3Zk [153.139.191.135])
23/08/11 16:29:03.56 1Rm6vFjz0.net
>>331
お金あれば両方欲しいぞ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-YP4D [49.106.129.116])
23/08/11 17:09:06.66 CWkQwlaod.net
>>340
トランスファーノブとシフトノブが前後リーフ品番でもグレーから黒のノブに変わってるのもそういう感じなんかな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-YP4D [49.106.129.93])
23/08/11 17:43:56.97 7Tl2Dqddd.net
独立フェンダーの先端からそのままグリル前横


360:まで真っ直ぐ突き出してほしい。 独立フェンダーの先端がグリルより後ろで終わるとシンプルなフロントバンパーに変えたときに変に見える。



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.194.163])
23/08/11 18:22:47.33 zC9HNSg/M.net
いまさらフェンダーの変更なんてできないが

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4121-Oj++ [222.10.165.208])
23/08/11 19:01:56.30 u40VkViV0.net
旧70に235/85R16を履いてるけどみんなスタッドレスは何を使っているのだろうか?
265/70R16だと太すぎるのよね(´・ω・`)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 19:03:14.36 Y92jv+2v0.net
まあどんな車でも大型トラックとかトレーラーヘッドに比べたら高級サルーンみたいなもんよ乗用車の乗り心地なんて

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c28-c/5M [114.149.13.0])
23/08/11 19:20:41.52 IqH7VDZU0.net
空荷の10tダンプはマジで跳ねる
あれに比べりゃ70の板バネは可愛いもんだよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-YP4D [49.98.249.49])
23/08/11 19:47:33.18 H20uqrcHd.net
トレーラーやダンプはやめて
70乗ることにするよ。
教えてくれて有り難う(^^)

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-CEvr [150.66.120.86])
23/08/11 19:56:20.01 66463z1oM.net
現行2トンエルフダンプ持ってる
70より乗り心地いい

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-YP4D [49.98.249.49])
23/08/11 20:08:05.20 H20uqrcHd.net
じゃあエルフにしようかな?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-fB+h [126.166.147.109])
23/08/11 20:43:26.65 aWZdogw7r.net
再再販って軽バンより乗り心地マシだと思うよね?軽バンの横にこの前乗せてもらったが一時間ものってられんかった

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 589c-W3Bx [216.153.92.204])
23/08/11 20:56:49.57 8QZdYmH10.net
軽トラでばりばり仕事しとるんやが仕事車70でええか?
どっちが乗り心地ええの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-Y0/O [163.49.214.45])
23/08/11 21:08:54.66 79fP97QHM.net
断然軽トラ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac55-1cii [121.114.46.244])
23/08/11 21:22:16.17 MTqJalax0.net
軽トラと比較されてお勧めできるクルマなんて無いと思う。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/11 21:47:50.46 gaNJVRVr0.net
後席は箱バンより悪いか似たようなもんかな。
再再販はリーフ減らして改善されてるからましになってると思う。
せやかで四輪駆動で7選やってたけど当たってる。
さらに再販は、ロック、アンロックは無音、アンロック時のランプも点かなかったけど、乗用車登録になるから変わるかな?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-HarR [111.239.168.180])
23/08/11 21:53:22.55 GMr7/Dk7a.net
まぁ快適性やや燃費などの維持費をすべて犠牲にカッコだけで乗る車だよね
ラダーフレームは衝突安全性も高くないらしいし盗難の心配ももれなくセット
教養も収入も低そうな若いのがドヤ顔して乗ってるのが微笑ましいよ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/11 22:03:00.28 gaNJVRVr0.net
再販乗ってて思ったけど、ドアはペラいから、側面衝突はヤバいと思った。
フレームは頑丈だからフレームで止まったら大丈夫だけど。
スレ見てると、70批判すると怒る人いるけど、別にネガティブキャンペーンやってるわけではなくて、70知ってる人が現実の特性をしっかりと語っている。ごく一部に大げさな人はいるけど。
それと、物価高とはいえ、この内装や質感で250と似たような価格で出されたらたまらん。70ってつけりゃ売れるからトヨタの思惑かな?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-ut1H [14.13.82.224])
23/08/11 22:07:29.35 eeCYgBem0.net
もしかして貧乏人は買えない車になるのか

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ae-HSPZ [122.25.33.90])
23/08/11 22:10:31.30 2yKRMscQ0.net
>>365
コンプ丸出しの書き込みキツイっす

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d028-YP4D [153.184.145.130])
23/08/11 22:27:11.03 kgWqkXz60.net
ネット記事の予想で価格がどうのこうって右往左往してんのか、価格発表されてから騒げよ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-HarR [111.239.168.180])
23/08/11 22:30:16.87 GMr7/Dk7a.net
>>368
なんか気に障ったかなw
コンプですか、ランクル乗ってるぼくちんを羨ましいと思ってる〜とか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa2b-YP4D [203.140.216.131])
23/08/11 22:43:40.85 El3AoiB80.net
車の揺れとか快適性、そうでない部分てのは
その人の年齢に比例する色んな経験があるから一概には言えないよな
この令和の猛暑の時代でもエアコン無し窓開けで乗ってる超人いるからな
通勤片道一時間原付とかもいるし
それに比べたら70いい方じゃないか?
揺れるけど座布団敷けば慣れると思う

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-mBaV [150.66.73.193])
23/08/11 22:45:21.69 6RWtocIBM.net
1VDと同じスペックを味わえるのは大きいな 正直VDJ以外70じゃないて思ってたし

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-Z3Zk [60.107.238.104])
23/08/11 23:02:17.55 sUwypRUI0.net
>>365
カッコだけで乗る車いいよね!他は色々あってもカッコは良いんだからさ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-C3Mv [118.0.102.0])
23/08/11 23:12:10.02 SOVuqk4a0.net
CCV誌で一時期盛んに細身大径!ランクルサファリには7半!とか主張してたけど後に石川雄一が某誌で「やっぱあの車重に7半は細すぎたわなw」ってゲロっててなんかがっかりした思い出
245/75くらいがいいのかね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-HarR [106.130.153.88])
23/08/11 23:14:20.71 curhUVk2a.net
>>373
デメリットも認識してそれで対価に見合うと思うなら全然いいと思うよ、リセールもいいし
逆に本格的にオフロード行く人でもないなら、カッコや雰囲気以外で乗る理由あるの?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa95-mBaV [106.154.140.41])
23/08/11 23:27:38.33 4ORMn+RSa.net
400万、500万言っているのは、麻痺している。
枯れた設計で、材料もチープだから、
350万円くらいだろう。
限定車じゃないし。位置づけ的には、トラック。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc38-Z3Zk [58.189.3.172])
23/08/11 23:30:00.90 7IZ+sGHA0.net
ショートは販売されますか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9b2-mBaV [180.144.108.233])
23/08/11 23:33:24.18 cxgjuZ1i0.net
ハイエースのディーゼル4wdの乗用風SGLが400万超えるのに3ナンバー70が350万?
マークⅡが250万で買えた頃から時間止まってね?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-GH7z [60.35.20.81])
23/08/11 23:42:31.43 en7Bc7Dl0.net
>>376
計算も出来ない知恵遅れなのか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa95-mBaV [106.154.140.41])
23/08/11 23:46:15.53 4ORMn+RSa.net
装備が違う。鍵からして、全然チープ。
ハイラックスよりも車格は下だろう。
中古価格で、感覚がマヒしているのだろう。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-Z3Zk [126.236.152.223])
23/08/11 23:57:03.66 Wru97E0Ur.net
相手にするだけ時間の無駄だよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/11 23:58:32.04 ftRPXK7u0.net
再販の価格すら知らないんじゃない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7d-JV1B [58.188.242.29])
23/08/12 00:07:14.48 dEPfMT6i0.net
低グレード無塗装バンパーの丸目250が欲しくなってきたぞ、どうする。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.107.238.104])
23/08/12 00:08:15.05 hTUFVoT40.net



393:BMW x1の見積もりをディーラーさんが持ってきてくれたんだけど730万円乗り出しだったんで、どのメーカーも高くなってると思うよ 70が500万でも、まあしゃあないねって話



394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-F04V [111.239.168.180])
23/08/12 00:15:53.16 g+UK3ciwa.net
まぁ高くてもアルファードと似たようなアレな客層がメインターゲットだろうし、トヨタは得意の残クレで超ウハウハでしょ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f4-DqFK [153.176.240.130])
23/08/12 00:17:07.04 2m7SVNb/0.net
低グレード250ディーゼルが幾らかが全てだよね
フレームが300と一緒で足回りも強靭そうだし
何より悪路に対しては歴代最高クラスだそうで
豪華な装備もいらないから下位ので十分と考えたら…
サイズに関しても工夫がされてるみたいだし、アリなんじゃないかと思う。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-o+aY [153.243.11.12])
23/08/12 02:06:32.30 HcniJfkw0.net
>>376
仕様が古すぎて自動化できずに手作りで作っているような車だから
安くないよ。
ロレックスみたいな機械時計のような車だし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8265-bEwX [219.101.88.215])
23/08/12 03:01:27.71 H/IUCNfb0.net
だから430だって言ってんだろ500超えとか頭に虫でも湧いてんのかよw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sda2-A7h5 [49.106.109.229])
23/08/12 04:56:58.65 Sj2dERGod.net
税込430なら何も文句無い。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-epl3 [106.72.135.34])
23/08/12 05:23:58.87 /3NNuQLc0.net
再再販70、かなり乗り心地いいらしい。
スペシャルダンパーと分厚いリアシートでチャイルドシート対応だって。
それに比べて再販70は2tダンプ以下の最悪な乗り心地らしい。
後席に乗ったら下手したらクビ折れるかもだって。
絶対買っちゃダメってオーナー談

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-USI+ [153.184.145.130])
23/08/12 06:44:08.85 LKSL+7+20.net
>>390
対立煽り乙
前後リーフの70でもそんなにならんわ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 06:50:15.64 fFseCrXB0.net
>>387
その考えは無かった!
でも、ランクルは利益率高くドル箱とのこと。70以外はってこと?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 06:50:47.92 /kQ/itTm0.net
>>390
わかります。開発の鈴木さんが今回は乗り心地を特に重要視して開発したと発言された後もしつこく再販及びそれ以前の話を、しかも参考にならないくらいのコメ!勿論プラドや前後コイルの乗り心地まで良いとは思わないけれど、ほんとしつこいくらい軽や2トントラック以下とか言ってるしなね〜
鈴木さんのインタビュー見てまだ騒いでるから理解力の乏しい人達なんだなと思います。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 06:52:37.29 /kQ/itTm0.net
>>391
で?旧車の70サイトへどうぞ笑笑

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 06:56:32.68 /kQ/itTm0.net
>>391
70の乗り心地が悪いが褒め言葉だと思われてて
、そんなところにちんけなプライドお持ちでしたら申し訳ございません。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-PhRx [60.127.149.131])
23/08/12 07:09:26.78 1di1l9KA0.net
効いてて草

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.144.231])
23/08/12 07:58:17.75 EDMtY5Wtr.net
新車で初代丸目や再販より安く買えるなんてこんな嬉しいことはないね
カタログモデルだから待てば必ず買えるからね、案外早く手に入りそう

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 08:07:07.87 D+e/y6bA0.net
一部大げさな人もいるけど、70持った人が「質問」に答えているだけ。ネガティブキャンペーンするつもりはない。
確かに再販販は、リーフ減らして7枚を2枚にし、ヘルパーリーフをなくしているから、確実に乗り心地は良くなっているはず。
ただし、怒る人いるけど現実を受け入れて欲しい。リジッドアクスルにリーフなので限界がありコイル車やリジッド以外の車には敵わない。
ジムニーハイエースより下と思って。
せやかて四輪駆動の覚悟が必要な7つを見たけど、あれは事実だな。
それでも好きな人は買いましょう。私は好きだから今回もかいます。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2a2f [49.98.159.2])
23/08/12 08:08:46.09 UthJ8Yg4d.net
ごちゃごちゃ言ってるけどライバル減らしたいだけだろ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.127.146.81])
23/08/12 08:14:34.81 8wVyzbcF0.net
中途半端に乗用ワゴンになるから無駄な議論になっているだけで、そもそも70に乗り心地を求めること自体が馬鹿げている

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 08:18:33.97 D+e/y6bA0.net
だから乗り心地の質問をやめましょう。
これまでのスレを調べたら分かること。
乗ったことない人も受け入れましょう。
ふつーの車のようにはいかない趣味車だよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9328-eQmn [114.149.13.0])
23/08/12 08:19:46.89 R6Rr37r80.net
ググレカス、半年ROMれが出来ないニュービーこそ大事にするトヨタさん

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 08:21:44.95 D+e/y6bA0.net
海外で荒地や鉱山で働く車を日本向けに変えただけ。
ヘビーデューティってメーカーもうたっている。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-VqEk [133.106.228.3])
23/08/12 08:29:15.25 /yKZ8SW2M.net
>>376
あなたがトラックって言うようにダイナのダブルキャブの1GD4WDが450万くらいするんだから再再販もそんなものでしょ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ec-BcgO [219.98.108.166])
23/08/12 08:37:24.68 I2nAm2130.net
>>404
ただ、トラックは値引きしてくれるんだよなあ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-A7h5 [126.75.168.194])
23/08/12 08:38:45.26 QlWbMomm0.net
リーフ抜きするとクッション性はめちゃくちゃ良くなるよ。でも車軸のせいでバネ下重いから荒れた路面では跳ねてタイヤが接地しないし1番きついのがとにかく酔うんだよ。子供が地獄だと思う。
あとちょっと荷物積んだだけで尻下がりだしヘタるのも早いよ。
トヨタが昔からバンモデルをワゴンとして売る時の常套手段で今回も同じ手法。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-Msj3 [126.249.178.73])
23/08/12 09:01:06.35 HKy+tNsH0.net
>>406
そこはショックアブソーバーを調整してるだろ
アフリカ大地を走るような仕様じゃなくて
国内仕様にしてますよって事
しかし輸出では人気が心配だけど
ディーゼル&フニャ脚

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 09:01:24.39 D+e/y6bA0.net
>>406
こういう70所有者が本当の事実を答えても受け入れてけれない、怒る人がいるんですよね。ライバル減らしだとか。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 09:02:18.09 e83IEIfEd.net
これまでのスレを見て分析するに
ディーゼルエンジン、6AT、ACC、足回り日本仕様、新シート、デザイン小変更、物価高、頑丈なフレームや足廻り
があったとしても
必要最小限の交換に安上がりな質感がよくない軽四以下の商業車並の内装、音が悪いスピーカー、400万越えの他車と比べられないお金がかかってそうにない質素な内装、痛めても安上がりな層が薄い塗装、開発費用が回収されていること、金型も変わらないこと、部品の点数が少ないこと、海外の働く車を日本仕様に変えただけ
から、再再販は、税込500万越えではおかしく、同じ価格帯の車、250や300の低グレード、ハイラックスGR、プラドの販売価格と比べると、もっと内装や塗装を良くしないと高い価格には納得がいかない、トヨタは70やランドクルーザーってつけたら売れるから高くしてるんか?
ってことですよね。確かにこれなら450万以下にしないとおかしいですね。
自分も再販買った時でさえ、友人に内装みられて、「これで乗り出し400?高っ」て言われた経験ありますし。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-JV1B [180.30.3.6])
23/08/12 09:03:26.38 iHRAznio0.net
ま、後部座席のチャイルドシートに言及している時点で相当乗り心地に関しては自信あるんだろうな。
ファミリー層に受けるようにかなり改善したんだろう。
嬉しいことだ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.107.238.104])
23/08/12 09:17:18.56 hTUFVoT40.net
みんなでファッション乗りしようぜ、乗り心地とかどうしようもなかったらもう一台増車すればいいじゃん
腕時計とかもそうだけど、最新のデザインよりヘリテージ強い奴の方が色々と使いやすいと思うんだよね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-lLV0 [106.73.15.0])
23/08/12 09:27:33.12 Uf74DIMz0.net
盗難率とかどうなんだろう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-c7f8 [133.106.156.90])
23/08/12 09:32:19.95 WAiH6ooqM.net
乗り心地なんか軽いリフトアップすれば好きなように変えられるから。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.145.3])
23/08/12 09:36:36.25 8B/GVUmur.net
>>409
同じことを何度も書かれてますが、その車のどこに価値を見出すかは人それぞれだと思うんだけど
ここの書込みを見ると500万でも安いくらいって言ってる人もいれば400万でも高いって言ってる人もいる
私も新車から再販76乗ってるけど360万は安いと思ったけど、当時周りのランクル仲間の間ではバーゲンプライスって驚いていた人多かった

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.127.146.81])
23/08/12 09:43:19.69 8wVyzbcF0.net
>>409
300は別として250のガソリンやハイラックスGRは格下エンジンだから単純な比較はできないよね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bf1-epl3 [122.21.127.187])
23/08/12 09:44:32.95 3pJy7Tjx0.net
まぁ心配すんなや。3年は買えへんから

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-c7f8 [126.122.156.50])
23/08/12 09:49:21.33 XYijBAhR0.net
300と同じディーゼルなら550万でも納得だがプラドと同じディーゼルで500万超えるのはちょっと・・・
450万が妥当だと思うがね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdc2-BZE3 [1.73.146.26])
23/08/12 09:49:44.77 6OJkUzEMd.net
お前らが心配するほど乗り心地が問題なら、中古車市場がここまで上昇するわけないだろ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.21.175])
23/08/12 09:59:29.14 KaZLr4RDa.net
>>398
でもさ、まだ誰も再再販を乗った事、見た事もないんだろ?
じゃあなんでジムニーやハイエースより乗り心地悪いっていい切れるのよ?
再販が南アフリカ仕様そのままの商用車で乗り心地最悪だとしても、今度はオーストリア仕様ベースの日本特別仕様なんだから別物になってる可能性あるでしょ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:02:12.56 e83IEIfEd.net
>>418
再販乗ってたけど、貨物車せっていだし。
再販やそれ以前の70はガチで乗り心地悪いよ。
家族含めて好きな人でしか無理だな。
再再販はかなりよくなるんじゃないかな。
わくわくしますね!

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.21.175])
23/08/12 10:03:20.80 KaZLr4RDa.net
>>409
再販中古高額70買うより再再販新車70日本仕様買う方がよっぽどお得

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:04:24.16 e83IEIfEd.net
>>419
リーフやリジッドアクスルの特性からの想定。
構造上どうしても乗り心地の限界があるから。
ただ再再販はかなりよくなるはず。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 10:07:28.36 T5cDnysAa.net
乗り心地が想像を絶するほど


433:悪い



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 10:08:44.14 T5cDnysAa.net
実は滅多なことでは四駆に出来ない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-USI+ [138.64.229.184])
23/08/12 10:09:03.90 pfh9z2XL0.net
開発者インタビューで営業には必ず通常の車と違いますと必ず伝える事になっています。この時点で乗り心地が普通じゃないことがわかる。
ただし300のリアシートフレームを使用して後席乗り心地を改善しました、ただし少しですよ
だって。
少し、は良くなっているのは間違いない

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:17:02.08 e83IEIfEd.net
>>423
乗ったことがない人はこれを信じてくれないんですよ。
怒る人もいるし。
再再販は現行と比べてかなり良くなるはず。
ヘルパーリーフをなくしていることが証明されている。それでも同じリジッドの現行ジムニーより悪いでしょう。現行ジムニーはコイルだから。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2a2f [49.98.159.2])
23/08/12 10:17:42.22 UthJ8Yg4d.net
>>412
ディーゼルは盗まれないし再販も大丈夫

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sdc2-prCk [1.73.28.254])
23/08/12 10:19:53.75 6duPRpMzd.net
>>424
それなw
パートタイム4WDってナニ?みたいな人多いだろうな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:23:35.54 e83IEIfEd.net
>>428
舗装ではできないですよね!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 10:38:54.12 /kQ/itTm0.net
>>428
そんな人は今はまだ70がどんな車か調べて無いよ笑笑
ただ良いな!くらいだよ!
ここで言っても届かないよ〜
茶化して俺知らないという輩はここにはいそうだけど笑笑

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6d5-Yy1j [153.206.246.188])
23/08/12 10:49:02.57 ZMg29uGx0.net
>>428
デラの営業もわからんと思う

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b2-bQKI [121.87.230.152])
23/08/12 10:55:56.44 D0J630Ur0.net
>>407
輸出用はあのまま出す訳ないだろう
後リーフも従来の7枚構成とかだよ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:56:38.45 e83IEIfEd.net
懇意にしてる営業に聞いたけど、月に数台くらいの入荷らしい。
こりゃ上級国民に先に入り、一般は数年待ちになりそう。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 11:02:28.20 fFseCrXB0.net
ちなみに走行中に4駆に出来るの?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-zFo7 [106.133.99.147])
23/08/12 11:08:43.67 efMjivHpa.net
JA11ジムニーより乗り心地良いのかなー

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-vKG+ [118.241.80.5])
23/08/12 11:12:59.70 A0V8Osrb0.net
パートタイム4WDは前もって4WDモードにしておかないと、普段はただの重い2WDだから突然のスリップには対応出来ないんだよな。
昔乗ってたテラノだとゆっくり走って無いと切り替え出来ないし、4WDモードだと小回り効かないしですごく不便だった。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sda2-JV1B [49.109.4.180])
23/08/12 11:13:50.36 Qb2lqGJdd.net
走行中に四駆にする意味あるか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-lr1b [1.75.235.71])
23/08/12 11:21:35.58 aasPT5c5d.net
俺はパートタイムの方が好きだけど燃費も良いし
軽トラとかだと悪路に入るときにだけパートタイムで4駆入れて抜けたら切るのが好き
70の4駆はタイヤも大きいしハンドルの切りづらさは軽トラの比じゃないけど

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 11:32:26.61 e83IEIfEd.net
>>435
ノーマルは知らないけど、さすがにあれの突き上げはひどいから、再再販なら再再販のほうがいいはず。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 11:38:36.53 21xi/H640.net
>>434
再販70の説明書にはハブがロック位置の時は走行中でも可。
ハブがAUTOの時は完全に停車させる。となってます
H4からL4へも時速8km/h以下だと切り替えできるようですよ
ただし再販はマニュアルなのでAT車や再々販の仕様は違うかもしれません

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 11:45:36.33 21xi/H640.net
大切なことが抜けてました
H4からL4へはクラッチペダルを踏みながら操作するのでATではできないかもしれませんね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 11:58:49.26 3fiQTS4Cd.net
>>395
いや、首が折れるような悪さっていうから、前後リーフでも乗り心地そんなに悪くないって言ってるんだぞ。
先入観ありすぎてレスの意図を履き違えるくらいには思い込みが激しいのかな?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:15:53.69 3fiQTS4Cd.net
車重とホイールベースの関係でジムニーよりランクル70のが良い。
コイルのタイプは凹凸での浮遊感が問題で酔いやすく臓物がじわじわ上下する感じがするジムニーのコイルはこれが問題。コイルの特性の伸縮性が乗り心地の良さに直結する訳ではない。
凹凸で縮んで路面のショックを吸収した後に伸び側に遅れて跳ね返りがやってくるだから不快感に繋がる。
逆にリーフは衝撃の吸収はほどほどでラグなくガツンと来るだけだから酔いにくいし不快ではない。
ランクル70を軽トラや2tトラックと比較する奴もいるが、前が独立懸架のトラックと比較するのが間違いで、独立懸架のが当たり前に乗り心地は良い。
旧来のランクル70と比較して乗り心地が良いってだけで乗り心地が普通車レベルには改善されていると思って過信して買う車ではなく、普通車よりは悪いと思って買って肩透かしくらうくらいがちょうど良い車。
この手の車の向き合い方を間違えてる

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 12:17:28.48 /kQ/itTm0.net
>>442
どう見ても再再販は乗り心地いいらしいがメインのコメなんだから、首が折れるわけないとか、主語を入れないとわからないよ笑

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ae-ZV6+ [220.148.238.37])
23/08/12 12:19:43.56 0XVPmFj40.net
価格、乗り心地、マニュアルの有無、もう飽きたな
早く正式発表にならないかな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:20:08.45 3fiQTS4Cd.net
リーフでも車重が軽くホイールベースが短いJA11は突き上げが酷い部類にはなるから、トータルで見た条件で乗り心地は決まるってだけ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:27:10.30 3fiQTS4Cd.net
こういう乗り心地の話題に拘って理屈抜きに対抗してランクル70の乗り心地は良いと騒いでる奴も再再販を擁護してるようにみえて理屈で論破されやすいように騒いで最終的に、にわかだのなんだのと対立煽りの流れに持っていきたいだけっていう荒らし目的に見える。
神格化がどうとか言ってるこのスレにかなり前から常駐してる荒らしの妄言と同じ事を言ってる奴がまさにそこにいるしな。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:35:42.54 3fiQTS4Cd.net
>>444
どう捉えたんだ?
俺が説明した以外でどう捉えても>>395に繋がらなくておかしくなるんだが?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 12:38:53.98 /kQ/itTm0.net
>>448
390の文書読んでみて〜

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:41:00.72 3fiQTS4Cd.net
って、前スレからいるIDコロコロの荒らしかこいつ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-nu40 [133.106.49.37])
23/08/12 12:43:28.03 LAleatxVM.net
ジムニー23と再販70の2台持ちだけど全然70の方が乗り心地いいよ笑

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.146.34.83])
23/08/12 12:53:07.29 VTYSkf+Ua.net
まずさ、外装や内装からも分かるように再再販70を乗用車と同じと思って買う人はほぼいないと思うよ。
再販は南アフリカ仕様をそのまま販売したから乗り心地最悪だろうけど。
少なくともカタログ3ナンバーに格上げする為に日本仕様にしたんだしリーフだからって一派一括りに判断するべきじゃ無い。
現代トヨタのトータルバランスに期待してるだけ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 12:54:39.85 21xi/H640.net
再販70オフロード走行の様子ですがドライバーのラインどりも上手なのでしょう


464:がタイヤも含めノーマル仕様でも楽しそうですね https://youtu.be/9MYUDAjDx-A



465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2d9-epl3 [133.204.226.192])
23/08/12 13:21:11.50 uKD+XQ2v0.net
>>440
FJはオートマなので同じなら、H2からH4は80キロ以下なら走行中でも切り替えられます。
H4からL4は停車してニュートラルにしないと切り替えできません。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-USI+ [49.104.27.32])
23/08/12 13:24:41.52 4ih9ESCJd.net
さて、どれがランクルでしょう!
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-BdA/ [220.221.59.33])
23/08/12 13:34:10.11 MT4oDhCL0.net
>>455
真ん中だな
一番右はやっぱりナシだな
納車後交換必須だ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 13:35:53.13 21xi/H640.net
>>454
そうですね。
現行ハイラックスも100km/h以下で走行中でもできますしH4からL4切り替えも書かれてるFJと同じです
FJがFJクルーザーでしたらフロントハブが現行ハイラックスと同じ仕様で切り替えができないのではないでしょうか?再販70が停車が必要なのはハブがAUTOになってる時となってます。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42f2-BcgO [221.185.175.240])
23/08/12 13:47:24.45 Shkj1Ru20.net
まあ 走行中にH4に入れられても
AWDみたいな使い方はできないよと

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 13:51:55.40 T5cDnysAa.net
AWDじゃなくてフルタイム4WDじゃないかい?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 13:59:17.27 /kQ/itTm0.net
>>450
前スレコメして無いし…
妄想はそちらでは!
あまりにも気にし過ぎて相手が妄想だという妄想をしてるのでは笑笑

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-c7f8 [219.19.41.254])
23/08/12 14:12:48.57 CbO/VBvO0.net
JA11からJB23 再販ランクルに乗り換えました 乗り心地はJA11は運転席でもきついが、JB23は運転席、
助手席とも普通だった 再販ランクルはJB23に比べると突き上げがあるが、運転席と助手席はひどくない
後席はきついと思うが、積載量500キロのトラックだから、後ろに100~200キロ荷物を載せると突き上げが
楽になる 東京から長崎へ高速移動した時は再販よりラパンの方が真っ直ぐに走った 昔の乗用車はリアは
板バネだったからね そんなに気にしなくてもいいと思う 参考までに

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-USI+ [138.64.229.184])
23/08/12 14:15:56.73 pfh9z2XL0.net
大雨の山道でH4だとカーブで負担かけるからNG?
直線ならH4でいいんだろうけど

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-c7f8 [126.122.156.50])
23/08/12 14:51:12.18 XYijBAhR0.net
大雨だろうが山道だろうが舗装路なら基本的にH2のままで。
H4に入れる時なんてまず無いし、L4に入れるのはさなげアドベンチャーフィールドを走る時くらい。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.146.33.209])
23/08/12 15:06:07.51 5mPBKlwwa.net
>>461
初代や再販の乗り心地はどうでもいいんだ。
どうせ普段使い出来ない最悪の乗り心地だから。
気になるのは再再販70だけだから。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-L21p [106.131.153.100])
23/08/12 15:16:07.62 3NJ4+GIta.net
>>461
今JB23乗ってて全く乗り心地に不安がないから大丈夫そうだな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-UWOg [60.113.246.212])
23/08/12 15:18:54.01 kbjB2IgI0.net
>>464
乗り心地改善するために、再再販ではリアのリーフを増やした
てなことを開発の人がYouTubeで言ったましたよ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 15:33:27.21 D+e/y6bA0.net
>>466
「減らした」ですね。7枚を2枚に。
ヘルパーリーフが無くなったので、再再販はかなり良くなるでしょう。それでも構造上限界があり、ジムニーやプラド、250、300のようにはいかないけど。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77d-epl3 [182.167.212.55])
23/08/12 15:41:08.08 BfJ9mRvR0.net
新型ランクル70ショートの幌が動画で上がってるね

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-2af2 [106.146.49.194])
23/08/12 15:57:15.59 3jogXeqha.net
>>468
リンク貼ってよ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-nswu [133.106.230.91])
23/08/12 15:58:59.90 ybIKPmEwM.net
パートタイム四駆を理解せずに常にH4で走らせてデフ壊したりハンドルが切れないって騒ぐ奴いそうやな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-Msj3 [126.249.178.73])
23/08/12 16:03:33.57 HKy+tNsH0.net
>>432
日本語読める?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-Msj3 [126.249.178.73])
23/08/12 16:04:31.40 HKy+tNsH0.net
>>436
あったなあ
レバー入れてバックしてみたいな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-c7f8 [126.122.156.50])
23/08/12 16:17:10.67 XYijBAhR0.net
>>470
そういうクレーマー出てくるだろうな。
プラドのATとエンジンを流用するならプラドのフルタイム四駆も移植してあげれば良いのにね。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 16:19:41.77 3fiQTS4Cd.net
>>465
JB23から丸目70に乗り換えたが前後リーフの70でもJB23の乗り心地に耐えられるなら再再販は問題ないよ。
燃料タンクが90L以上あってデカいから、満タン時とカツカツの時で乗り心地が変わるのが少しわかるくらい。
わざわざ誇張して語弊を招く表現をする荒らしがいるだけだから、ある程度の理解ある人は気にしなくて良いよ。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 16:23:21.67 3fiQTS4Cd.net
>>474
打ち間違えた。
JB23から丸目70に乗り換えたが前後リーフの70でも気にならなかったから、JB23の乗り心地に耐えられるなら再再販は問題ないよ。
って打ちたかった

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-c7f8 [126.122.156.50])
23/08/12 16:23:54.98 XYijBAhR0.net
乗り心地なんて個人の感覚だからね。よく話に出てくるJB23ってそもそも何?ってレベルの人には???でしょ。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.146.110.83])
23/08/12 16:25:26.22 nW6OUSNEa.net
>>469
新型ランクル70で検索するとショート動画で出てきます

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-USI+ [59.136.8.199])
23/08/12 16:31:26.05 MDPnikd70.net
たまにH4に入れてやらないとグリスが回らないので変なトコ錆びるって何かの動画で見た

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-L21p [106.131.154.36])
23/08/12 16:46:12.05 fGZmYT+la.net
>>475
ありがとうございます
少し身構えてたけど安心しました
あとは普通に買えればいいけど

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-c7f8 [126.122.156.50])
23/08/12 17:02:35.33 XYijBAhR0.net
>>478
2Hでもハブをたまにロックして走行したら良いよ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 17:08:59.92 T5cDnysAa.net
ショート幌の動画見つからねー

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-NsKC [14.8.104.96])
23/08/12 17:12:12.87 3kkfEbYj0.net
ハブは常にロックでいいよ
若干燃費犠牲になるくらいでしょ
凍結路とか大雨のとき走行中に4H入れられるのはメリットだし

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 17:12:38.08 T5cDnysAa.net
もしかして走行動画じゃなくてキャリアカーに載ってるやつか?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.146.109.48])
23/08/12 17:13:08.19 VJlgkteAa.net
>>481
ショート動画で出てきませんか?
幌でナローショートの新型70がカーゴ車に乗ってるやつ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.249.49])
23/08/12 17:23:02.89 XYVlIsP6d.net
ショートは海外向けかなぁ?
欲しい

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 17:23:33.82 21xi/H640.net
リアからの画像を見て思ったのですが再販は突入防止保安基準の見直し前の1年間限定と言われてましたが再々販はどんな対策(対応)がされてるのでしょうかね?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bba-oWN7 [122.145.94.189])
23/08/12 17:48:19.97 UJsENUSS0.net
URLリンク(youtube.com)
これか、ええな!

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-dtm5 [180.60.138.4])
23/08/12 17:49:14.53 pVD6g0IJ0.net
上の人が言う通りに検索すれば直ぐに出てくるな、ショート動画で
中東仕向けだろうけど、ナロー鉄チン羨ましいな

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 17:51:10.22 T5cDnysAa.net
>>484
ありがとう

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-tKjX [106.73.96.65])
23/08/12 17:54:36.07 jRGGsVfn0.net
幌は困るけどショート欲しいな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-A7h5 [126.75.168.194])
23/08/12 17:54:56.63 QlWbMomm0.net
乗り心地云々言ってる様な人には関係ない話だけど、再々販はリーフ減らしてロングリーフ化してるみたいだからオフ性能は良くなってるだろうね。
イヌション台とかに歴代70乗せてみたい。
多分ナナプラ>再々販>フロントコイル>前後リーフの順になる気がするんだけど。
耐久性はちょうど逆の順になるのかな。
デフロック付けたら足の長さなんて関係ないか。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-lnfo [106.154.152.99])
23/08/12 17:58:46.63 ElKH/LMHa.net
この車格とかっこよさで300万から買えるのに乗り心地まで良かったらもうこの車しか売れねえだろ
そんなことトヨタはやらないから乗り心地は悪いよ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-2af2 [106.146.51.188])
23/08/12 18:00:52.19 1lBAJ0O+a.net
>>477
荷台型のと勘違いしてない?
幌車なんて出て来ないよ

505:434 (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 18:22:41.34 fFseCrXB0.net
>>441
ありがとうございます!
走行中でも対応可能のようでよかったです。
積雪、凍結路なら活用する場面もありそうなので

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 18:27:21.88 fFseCrXB0.net
>>457
FJとハイラックスはフロントホイールでFreeに出来ないのですかね?常に車軸回してるってこと?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 18:32:42.65 21xi/H640.net
>>495
2WD状態でもフロントのドライブシャフトが回ってて旋回時、左右輪の回転差はデフで吸収する構造だと思います。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 18:38:00.49 fFseCrXB0.net
>>496
なるほど。
そーすると70のハブ「ロック」と同じですかね?
雪道路へ出掛ける時はロックにしてから出発でも良さそう

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 18:38:29.65 21xi/H640.net
>>494
どういたしまして 私も情報収集中で色々勉強させて頂いてます。積雪なしから積雪路、逆の場面でも活用できると思ってます

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f0-TnQt [153.230.1.211])
23/08/12 18:40:18.84 VeckC0ah0.net
>>491
不等号記号の向き間違ってるかと思った
ナナプラ純正は足短いよ
耐久性もオフ性能もまるまる逆って感じかなっと

前後リーフは年式よって積載量違ったりするから
再販やフロントコイルと入れ替わる場合もあるだろうけど

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 18:43:27.52 21xi/H640.net
>>497
他の方も書かれてますがシチュエーションによっては尚更ロックで走り出した方が切り替えのために降りなくて良いし便利だと思います

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMee-G34w [133.159.148.170])
23/08/12 18:49:15.61 a1S4SZt3M.net
>>487
もうジムニーにしか見えない

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb18-DXLR [106.178.221.15])
23/08/12 19:02:55.76 3K5+Zqbk0.net
>>434
オート/ロックのフリーホイールハブは日産サファリと同じ部品だって何かで読んだ
それが本当なら40km/h(だったかな?ずいぶん昔で忘れちゃった)
以下なら4Hに入れられるはず

レスにもあるけどロック状態ならいつでも4Hにるすのはオッケー

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 19:04:47.19 fFseCrXB0.net
>>500
勉強になります!ありがとう。

最近の新車でスペアタイヤが無くなって久しいですが、車載工具、ジャッキがオプション設定の車種もある中、70は普通の車では無いですよね!←褒め言葉

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 19:08:07.66 fFseCrXB0.net
>>502
勉強なります!!ありがとうございます!

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 19:13:19.02 21xi/H640.net
>>503
私も色々学ばせて頂いてます。発売前のこんな時間を過ごすのも楽しいですね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ec-BcgO [219.98.108.166])
23/08/12 20:35:01.25 I2nAm2130.net
>>487
中東向けにはデモカーの出荷も始まってるってことか。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b39b-Y0TY [210.250.127.160])
23/08/12 20:47:57.86 UIFy4Z9T0.net
PWR HAUL ってなんだ?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bae-4ChH [122.25.33.90])
23/08/12 21:02:27.16 SIedwT1b0.net
300万から買える…??

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 21:05:18.89 D+e/y6bA0.net
セカンドシート、再販と比べてかなりシート高いように見える
再販より見づらいだろうな。
ミラーはバックカメラのみ?
楽しみだね色々と。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-USI+ [138.64.229.184])
23/08/12 21:07:52.62 pfh9z2XL0.net
>>500
降りなくても停止状態だったらハブAOTO位置で4H入れるとハブロックされるよ
URLリンク(landcruiser70.info)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 21:07:55.14 T5cDnysAa.net
HAUL は引っ張るって意味らしいので牽引用かねえ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee7e-gaVh [223.134.175.131])
23/08/12 21:09:28.06 vdr2g/7G0.net
ランクル関係なく人気車の納期が1年以上が普通とか狂ってるわ
そこまで予想上回る台数でもないだろうにどういう生産計画なのかといつも思う

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 21:33:39.95 21xi/H640.net
>>510
そうでした。失礼しました。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfe-foRv [219.100.52.245])
23/08/12 21:57:29.09 NAMrubbMM.net
販売枠て店ごとに差があるんだっけ?
やっぱりトヨタ店が多いのか?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a4-eQmn [114.149.114.24])
23/08/12 22:06:08.05 FqCA5vjl0.net
URLリンク(support.toyota.com)

牽引/運搬モード、システムがより低いギアをより長く保持する、車両の速度を低下させるのに役立つエンジンブレーキを追加します。

という事みたいです

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-TkQy [61.27.139.234])
23/08/12 23:32:21.43 4dG8b0Yq0.net
リヤシートにisofixは付くよね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-epl3 [14.8.66.96])
23/08/13 00:21:51.13 D3Te8RvV0.net
タイヤサイズってもうわかってますか?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-USI+ [138.64.229.184])
23/08/13 00:58:08.37 mcBLW4270.net
265/70R16、再販と同じ
タイヤはダンロップAT23 低燃費とオンロード向け

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-UWOg [60.113.246.212])
23/08/13 01:17:41.82 W48g9YJA0.net
>>492
え、乗り出し400超えやろ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4d-9kqf [126.249.178.73])
23/08/13 02:59:02.21 OGu4a3Ar0.net
>>512
転売枠まで面倒見れないからな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-X5fl [60.96.161.132])
23/08/13 05:35:47.20 v2ZNt54o0.net
SJ10.30から200.FJ、軽トラ.バン、ハイエース.キャラバン.日野2t、はたまた全日本ラリー車からトラクター、雪上車、舶来二輪オフレーサーetc.、色々乗ったな
とにかくうるさくて敵わん、頭ぶつける、尻が熱い、キャビンと幅が違って気を使う、ゲロ吐く…など記憶にあるけど
それぞれに合わせて乗ればいいだけで、今から70新車買えるなんて乗り心地や価格がとか大した問題じゃないでしょ?
新しい250ってのが300と同じラダーだってのならこっちの方が買いなのかもしれないけど、みなさんキングオブってのが欲しいんだろうから、悪路巡行かゲロ道アタックどっち、見た目の好みで250か70にすれば間違さ
因みに過去1強烈な記憶の乗り物はナンバー付けて公道走るスノーモービルの後ろだったよ。JA10の幌のボロなんかもサイドバーにしがみついてた記憶もあるけどね
盆休みで朝から暇ですみませんでした。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-X5fl [60.96.161.132])
23/08/13 05:40:12.31 v2ZNt54o0.net
すみません寝ぼけて書き込んでしまいました。スルーして下さい。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-nu40 [133.106.162.228])
23/08/13 06:01:48.46 bQGJhTrCM.net
ナルディつけたいんだが、ステアリングスイッチはどうなるんだろう

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 422b-USI+ [203.140.216.131])
23/08/13 06:02:10.30 QSmOh4jY0.net
>>522
いいって事よ
そう言えば俺20代の時二年くらいトヨタのライトエースだっけ1トントラック
家のおさがりであれに私用で乗ってたけどあれが一番乗り心地宜しく無かったかな
それでも当時オーストラリアの彼女乗せてそれで九州一周とか平気で旅行してたなw
シガライターから変換器?引っ張って普通のラジカセ置いて聴いてたし
不便な車の思い出は楽しいよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb2-jx5h [138.64.145.193])
23/08/13 06:50:52.31 DeT5SOEv0.net
ナルディとかブラッドレーとか人気だけど今一つピンとこない。
どこがいいんだ?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b39b-Y0TY [210.250.127.160])
23/08/13 07:02:40.31 hSzKMDqi0.net
ハンドル、ナルディに変えたら、保険料高くなるって聞いたけどどほんと?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bae-4ChH [122.25.33.90])
23/08/13 07:06:30.65 ff01dTDs0.net
エアバッグ抜くからじゃないの?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e67c-uQlg [153.214.74.116])
23/08/13 07:27:01.86 BNkvTO550.net
>>335
すげえポイント貯まる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-VqEk [133.106.63.91])
23/08/13 07:29:31.89 QoblrYYnM.net
エアバッグ取る勇気のあるやつはすごいわ
70は車体が頑丈な分人間に衝撃がくるからな
ぶつかったときの衝撃はモノコックの比じゃないし

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-nu40 [133.106.39.185])
23/08/13 07:42:13.33 0ElSUfZEM.net
>>529
70でどんだけ速度出す気ですか笑

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/13 07:57:26.59 m56b6+Xu0.net
>>530
ぶつけられる想定はできないのかな?
後ろ衝突されて前の車にぶつかる、側面からぶつけられる、車線はみ出されてぶつけらる等…
ぶつける想定しか無くて草

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/13 08:02:17.81 m56b6+Xu0.net
>>530
あまりも想定が乏しいのでもう一つ自分が50キロ、高速90キロでも70キロや高速ならば120キロくらいの車に突っ込まれる可能性もあるのですよ!わからないだろうなぁ笑

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-A7h5 [1.75.155.155])
23/08/13 08:09:23.63 Q4msIft3d.net
>>516
つく。調べてみて

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-epl3 [49.97.25.21])
23/08/13 08:26:14.80 kBXes5p5d.net
>>530
イヤイヤ、時速5キロでも凄い衝撃だよ
URLリンク(youtu.be)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.145.63])
23/08/13 09:03:13.06 AytCzGpPr.net
>>519
乗り出し500万ですよ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bae-4ChH [122.25.33.90])
23/08/13 09:17:36.93 ff01dTDs0.net
>>530
お前免許持ってないかよっぽど想像力が乏しいかどっちかだろ
普通に生きてたらそんな考え浮かばないぞ
免許持ってない小学生でも分かる事なのに

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-USI+ [138.64.229.184])
23/08/13 09:21:06.60 mcBLW4270.net
ハブロックしてあれば走行中でも2Hから4Hへ切り替えは可能ですか?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6d5-Yy1j [153.206.246.188])
23/08/13 10:04:33.00 eK5l3GW10.net
>>537
再販以前はOK、再再販はしらん

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6d5-Yy1j [153.206.246.188])
23/08/13 10:04:56.79 eK5l3GW10.net
>>537
再販以前はOK、再再販は知らない

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-USI+ [138.64.229.184])
23/08/13 10:11:20.12 mcBLW4270.net
ありがとうございます。
再販以前は冬の雪の高速道路など、例えば70kmでも大丈夫なのでしょうか

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-CyVu [133.106.38.41])
23/08/13 11:02:26.26 Jka5RZ4iM.net
誤解している気がするのでチョッと補足。
AUTOにしていても、スタックしてから4駆に切り替えてもハブはロックしないからね。
例えば側溝に片側前輪おとしてからAUTO状態でH4L4にしてもダメだから。
あと前進後退繰り返したりすると、AUTOはハブのロックが外れるときもある。
少し前の人が言ってるけど、そこそこ4駆を使用する(したい)地域なら
冬はAUTOじゃなくてロックのまま過ごした方が良いと思うよ。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-W0og [126.254.133.6])
23/08/13 11:08:23.61 kenE8CGRr.net
ラングラーのショートを街中で結構見かけるようになってきたけど、輸入正規代理店のJeep Japanも日本国内で一定の需要と採算を見込めたからということだよね
トヨタさんは、他社が作り上げた市場に相乗り、及び資本力で乗っ取りが得意だから再再販ショートも日本国内で出る可能性は僅かながらにある
再再販76(78?)のMTの追加設定の方が可能性は高いとは思うけど

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-dh2Z [60.75.87.152])
23/08/13 11:14:05.96 M/BnJMSz0.net
ラングラー今は4ドアしか売ってないぞ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-DXLR [106.155.5.147])
23/08/13 11:51:58.38 EEmoKUOHa.net
乗り心地悪そうなので、買い足しになりそうだ。
悪路を走りまくる。楽しみ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-DXLR [106.155.5.147])
23/08/13 11:55:11.77 EEmoKUOHa.net
日本の林道を走るには、大きいかもしれない。
川を渡るから、シュノーケルは必須。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-DXLR [106.155.5.147])
23/08/13 12:02:56.69 EEmoKUOHa.net
リセールバリューとかは期待しない。
単なる道具。過酷な道専用車。軽トラと同じ。
安いにこしたことがないから、トヨタさんには安定供給を期待します。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-DXLR [106.155.5.147])
23/08/13 13:15:33.65 EEmoKUOHa.net
予約の予約の電話入れたが、販売店は16日まで盆休みとのこと。
3年くらいなら、待てるから、予約は、現物見てからでもいいかな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-dtm5 [180.60.138.4])
23/08/13 13:16:07.45 xGue0bAY0.net
>>516
つくよ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-A7h5 [60.43.42.90])
23/08/13 13:20:49.98 nqPkEXmJ0.net
うちの県も月に数台入荷くらい、年に10台〜くらいとのこと。そして抽選。
まじで数年待ちになりそう。転売ヤーが横行しそう。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-epl3 [1.79.86.167])
23/08/13 13:42:00.43 JwEaTBd9d.net
俺も盆前に抽選の予約の予約入れたわ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 14:08:48.52 VHoVJmTO0.net
マイナビ転職のCMみたいで抽選予約の申し


563:込み予約の商談予約を入れました チャンネルによっては今のところ抽選も条件もないところと抽選参加の条件で残価設定かローン、コーティング、メンテパックとか言ってませんでした?



564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8228-3VAC [219.100.85.68])
23/08/13 14:31:00.62 pyqbQP6N0.net
再販下取りの俺は最優先です
お前らすまんな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf5-5MyL [90.149.6.230])
23/08/13 14:48:29.42 fDbUzyQV0.net
>>526
俺の車はエアバッグ付いてたけどナルディに交換しても保険変わらなかったぞ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-A7h5 [106.154.159.67])
23/08/13 14:53:19.81 wYaAL4Ksa.net
>>552
ディーラーで下取り出すと安くてもったいなくない?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-CyVu [126.122.156.50])
23/08/13 15:13:57.77 0aPIlUyo0.net
>>540
70キロ出せる状況でH4に入れないでしょ。高速道路での安定性を求めるなら250の方がいいよ。
再販70所有しているけど雪道での走行性能は全く期待していない。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-tKjX [106.73.96.65])
23/08/13 15:16:02.97 XYRa+9NA0.net
俺は販売方法決まったらすぐ連絡しますね!としか言われなかったわ
新人だったし望み薄やな

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-++Y/ [106.176.62.197])
23/08/13 15:31:39.18 nBcBUR8m0.net
店で430万ってボソボソって言われたんだがまだ正式には出てないよな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 15:44:25.18 VHoVJmTO0.net
価格含めてどこまで聞けるのかは分かってませんが営業からお盆休み明けに会いたいと言われてます

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 15:48:17.48 VHoVJmTO0.net
>555
高速道路の積雪路面で80km/h走行することがありますが70だと2WD走行がおすすめでしょうか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-DqFK [106.146.72.143])
23/08/13 15:53:50.56 94m9KLnPa.net
まあパートタイムだしね

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-prCk [49.96.45.130])
23/08/13 15:59:30.65 GKVS9kTKd.net
>>559
スピード違反だろうけど、
この手のクルマは重いし重心も高いからそういう道は苦手だよ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6d5-Yy1j [153.206.246.188])
23/08/13 16:11:42.82 eK5l3GW10.net
>>559
同じ時間帯に高速道路を走ってる他の人の人生を考えたら4Hをおすすめいたします。最善はフルタイム4WDのセカンドカーで走ることですね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-lr1b [1.75.211.77])
23/08/13 16:19:00.89 G4n35PcWd.net
最善は最新のフルタイム4駆だろうなそりゃ
70は車重もあるし滑っちゃえば4駆もなにも関係ないもんな
むしろ砂漠とかの方が得意でしょ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 428c-3GXy [139.101.177.132])
23/08/13 16:37:21.59 e+UCLqna0.net
てすと

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bea-5a1H [122.22.31.138])
23/08/13 16:54:09.07 FgpuW6Ag0.net
上に430万くらいって書込みあったけど、もしそうなら思ってたより安くて助かるなぁ。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.148.169])
23/08/13 17:11:43.45 IFr5F+bgr.net
>>565
300後半から500越えまで予想は人それぞれだから正式発表までは判らないよね
みんな個人的な願望や思い込みで金額を書き込んでるから気にしないのが正解だね

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ae-ZV6+ [220.148.238.37])
23/08/13 17:23:33.24 iXMHoDYk0.net
ランクルチャンネルで中古価格を適正にしたいというような発言あったよな
中古価格を適正にするんだったら500万円という価格は絶対いない

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-PhRx [60.127.149.131])
23/08/13 17:29:57.22 dX0qhWh30.net
冬ちょっとでも路面怪しくなったら速攻4H入れるわ
ロッククローリングできる四駆なんだしヘーキやろ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-CyVu [126.122.156.50])
23/08/13 17:33:45.50 0aPIlUyo0.net
>>559
自分ならH2で走りますね。車線変更とかカーブだと曲がらないし恐い。
FFのヤリスとかの方がまだ安定性があると思う。
あと再再販はヘッドライトがLEDなのにランプクリーナーがないから着雪したら溶けないもの心配だよな。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87cf-prCk [60.57.255.69])
23/08/13 17:44:26.18 VBPk7ug80.net
凍結路面と乾燥路面が繰り返し出てくる峠道なんかは一番苦手だな

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-PhRx [60.127.149.131])
23/08/13 17:51:35.61 dX0qhWh30.net
え?普通に走れるやろ…
相当切り込めばえらがるけど

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-IkwO [121.114.46.244])
23/08/13 17:53:01.53 QdKvWzH/0.net
>>569
言われてみれば雪積もりそうな形してるよね・・・
あれ最悪だよね。猛吹雪の時とか。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8265-bEwX [219.101.88.215])
23/08/13 17:57:15.50 2K7l9KKp0.net
安くて390高くても430くらいが妥当な値付け

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-A7h5 [126.254.3.146])
23/08/13 18:11:14.67 2/n6hpMap.net
H4で乾いた路面走るとタイトコーナーなんとか現象が起こるって聞いたけどどういうこと?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb2-jx5h [138.64.145.193])
23/08/13 18:19:44.25 DeT5SOEv0.net
昔のハイエースの4駆がパートタイムだったけど、駐車場で切りかえる時とか交差点で左折する時にキュキュキュって感じで抵抗になるけどなだらかなカーブだったら平気だと思う。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-QIRP [220.106.52.3])
23/08/13 18:33:48.41 XNAQCWXf0.net
>>574
高速本線ならなんの問題もない。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 19:01:58.85 VHoVJmTO0.net
アドバイス頂いた皆さん、ありがとうございます。積雪路でニ駆か四駆かは状況に応じてということになりますかね?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 19:06:15.15 VHoVJmTO0.net
オーストラリアのハイラックスと76の価格設定を探してみました。ハイラックスは国内グレードとは異なり76は現行型、ディーゼルで価格が異なるのかも分かりませんがこの時点ではハイラックスの方が少し高めのようです。
参考価格 (オーストラリアドル)
ハイラックス ローグ 2.8L D.ターボ AT 75,593
76 GXL 4.5L D.ターボ5F 73,100

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 19:07:48.05 VHoVJmTO0.net
どちらもディーゼルです。地域、ディーラーによって異なるかもしれませんの間違いです。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-IkwO [121.114.46.244])
23/08/13 19:08:48.99 QdKvWzH/0.net
>>577
4WDにして道を譲りながらゆっくり走るしかない。
あと氷点下なら乾燥してるように見えてアイスバーンな事もあるから、とにかくゆっくり走った方がいい。
FRでもM3みたいに滑ってもコントロールできる重量バランスもサスも無い。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 19:14:09.26 VHoVJmTO0.net
>>580
ありがとうございます。
やはり慌てず慎重に安全最優先ですね。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87cf-prCk [60.57.255.69])
23/08/13 19:14:09.55 VBPk7ug80.net
>>577
基本はそうだけど、旋回中は切替出来ないから要注意な

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 19:17:27.05 VHoVJmTO0.net
>>582
ありがとうございます。
安全最優先を忘れずにドライブします

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-epl3 [14.8.66.96])
23/08/13 20:17:41.73 D3Te8RvV0.net
ガラスはuvカットなんでしょうか?
uvカットフィルム必須でしょうかね。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-Msj3 [126.249.178.73])
23/08/13 21:04:17.74 OGu4a3Ar0.net
>>584
何も付いてないと思った方がいい

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9328-DXLR [114.148.161.1])
23/08/13 21:05:56.97 C3fa+9Zf0.net
女々しい事気にするな!
フィルムより日焼け止めクリームでよろし

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/X/v [126.142.233.119])
23/08/13 21:42:55.42 m3g4UgzX0.net
軽自動車でもUVカットガラス位付いてるのにな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a4-eQmn [114.149.114.24])
23/08/13 22:34:41.91 utTdAnca0.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんな予想も出てきた

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aefc-nv3z [119.63.177.45])
23/08/13 22:41:40.13 9BEXT5Pt0.net
自分のカスタムさえも決められない奴多くね?誰も見てないから欲しいもん付ければええやん

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c781-8+d5 [124.159.170.221])
23/08/13 22:41:57.57 8AwHMWEM0.net
最高グレードで500超えないくらいらしいな
デラの担当から連絡あったわ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 22:56:42.71 VHoVJmTO0.net
70シリーズはオーストラリアも2022年7月から受注を停止してるようですね。オーストラリアでも歴史的高値とか!?ハイラックス後期の新車登録台数が900台/月弱程度でそれでも10ヶ月以上かかった方もいらっしゃるようですが、380万だと2月に日刊工業新聞が記事にしてた400台 /月から25年にかけて台数を増やすとしても何年待ちになることでしょう?
URLリンク(www.toyota.com.au)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b39d-DXLR [210.48.128.219])
23/08/13 23:00:11.01 rKkH3yAG0.net
ほんとに↑のとおり380だったら大喜びwww
期待してるわwww

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-DXLR [106.154.145.148])
23/08/13 23:03:17.44 4LYvLwLPa.net
中古価格値崩れしてきた。
半導体不足を背景にした高騰は天井を打ったかもしれない。
ロシアも2024年央以降には解決するから、
2025年以降にじっくり選ぶのが得策。
だいぶ下がると思う。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.127.146.81])
23/08/13 23:03:34.27 qRKnJGW10.net
>>590
グレード1つしかないのに最高も何もないでしょ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-A7h5 [60.43.42.90])
23/08/13 23:16:48.97 nqPkEXmJ0.net
>>584
再販はなかった
おそらく再再販も変わってない。
フロント3面UVカットフィルム、リヤはスモークフィルムを貼った方がいい。 
再販のダッシュボードは5年くらいで焼けて変色したので、材質は商業車並みと思われる。
実際に外国では働く車だし。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.145.217])
23/08/13 23:21:52.30 4uoXxNw8r.net
>>588
信じるやついないだろ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-DXLR [106.154.145.148])
23/08/13 23:32:23.72 4LYvLwLPa.net
2030年には、電気自動車の時代。
エンジン車が販売禁止になるから、ガソリンスタンドが消える。
乗りたくても、燃料が買えない時代になるのではないか。
形がヨンマルで、中身がEVの再販モデルが出てくると思う。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/13 23:43:16.52 VHoVJmTO0.net
>>597
EUでもエンジン車の販売2035年以降も容認とのこと、且つ、その時に現存してるガソリン、ディーゼルエンジン車が走行禁止になる報道は未だ目にしていませんので価格がどうなるかはおいといて当分の間心配はないかと思います。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f4-DqFK [153.176.240.130])
23/08/13 23:43:36.62 SZMZpdfK0.net
なんか色々突っ込み所が多いけど大丈夫?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa6b-DXLR [106.154.145.148])
23/08/13 23:46:38.03 4LYvLwLPa.net
衝動的に試乗もせずに買うクルマではない。
小沢先生も言っていたとおり、乗り心地悪くて、
大きい割には狭く、奥さんが乗るにはムリとのこと。
セカンドカーでも林道なら、ジムニーや軽トラック。
3番目に買う趣味のクルマだろう。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 829d-LTgU [61.195.251.38])
23/08/14 00:35:08.98 OgEUzONm0.net
380万はどう考えても無理だろう
1GRと1GDの原価差だけで20万以上はあるのだから
資材高騰分+装備改良分20万 以上
エンジン販売価格差40万
360+20+40=420万がスタートライン
じゃないかな
入れ忘れたけど5MT→6AT価格差もあるな 10万くらいか

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 829d-LTgU [61.195.251.38])
23/08/14 00:36:27.58 OgEUzONm0.net
ま、儲かってるトヨタだから収益に期待してない
70国内販売分は社長の鶴の一声があるかもしれんけど

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-DXLR [150.66.86.128])
23/08/14 01:27:23.50 8HHwX2M/M.net
ダイナの値上げが60万なのに20万で収まるわけない

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-USI+ [153.184.145.130])
23/08/14 02:54:40.57 7ES7NCNE0.net
>>589
最初から付いている事に固執する奴が多いの謎。
流用出来る社外品も多いし気にする所でもないはずなんだがなぁ。
今回の再販はカスタムでいつでも貨物仕様に出来るランドクルーザー70ワゴンの位置付けだと思う。
あえてリアをコイルにしてないしな。
リアは日本仕様だけど部品の付け替えで基本仕様に戻せるのは有難い

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.251])
23/08/14 03:28:32.75 6wwAq7Wka.net
積載量でバネ変わるから基本が有るのか分からないが

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb2-jx5h [138.64.145.193])
23/08/14 05:30:29.94 AYZQQK/H0.net
メッキ部分が減ったし、アンテナ手動やリヤランプ、車内の灰皿とかコストダウンもされてるから400位な気がする

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-epl3 [60.43.42.90])
23/08/14 06:13:33.40 u6f/y1Ob0.net
改良分、物価高も加えても、内装も軽四以下の商業車のままだし、基本設計もう昔のままで金かかってないから税込430万くらいでないの?
500万になってくると300GXを600万で売らないといけなくなるような値上がり。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.159.225])
23/08/14 06:35:42.41 kD5vTmpIr.net
PZJ70、GRJ76と乗り継いできた俺から見ると今度の70の内装は高級車に見えるよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-VqEk [133.106.208.54])
23/08/14 07:22:28.68 a6WI+67LM.net
車は10%くらい値上げしてるんだから300GXも販売再開する時には600万になるわな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b262-6vLO [133.204.160.64])
23/08/14 07:41:25.89 4Y+0rYPm0.net
再再販は基本設計の古い、使い回し部分ばっかり。つまり開発費かかってない。エンジン載せ替えただけ。
こんなコストカットだらけの車で500万とかありえない。せいぜい400万だろ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-QIRP [49.96.23.142])
23/08/14 07:54:47.12 qe2Gu4WWd.net
再販時の価格は参考にならんよ。1年限定販売で少量でも赤字にならない値付けでしょ。今回、継続販売なんだから現行トヨタ車との装備面や機能面での比較が適当かと。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-epl3 [60.43.42.90])
23/08/14 08:01:29.24 u6f/y1Ob0.net
まあ再再販を500万で売るなら、せめて内装をプラド並にしないとね。
250と比べてもエンジンだけの差の説明がつかないし。
再販乗るたびに内装に金かかってないってよく思ったよ。会社の車のほうがいいんだよな。
再再販でもほとんど変わってないんだから。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9328-DXLR [114.148.161.1])
23/08/14 08:03:17.12 JbAd4UHe0.net
まあ落ち着け
もう数か月で価格は分かるさ
買う買わない、買える買えないの判断はそれからだろ
まずは、奥さんを洗脳することが先決じゃろ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/14 08:06:24.18 zThi1xwe0.net
値引き無しの殿様販売するんだから税込み430万希望!
開発費掛かってない、販促費掛からない、売れ残らない 作った分売れるんだから。

泥んこにして遊べる車の価格設定にして欲しい!

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/14 08:13:58.26 zThi1xwe0.net
>>613
カミさんの洗脳 完了!
試乗や内装は見せずに買います!

ミニバン2台乗り継いでようやく欲しい車が買えます

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-epl3 [60.43.42.90])
23/08/14 08:20:10.19 u6f/y1Ob0.net
>>611
って、なってくると、再再販は価格下げるか、250くらい豪華にしないと価格と見合ってない。
もし、70を500万で売るなら、250の2TRが600、1GDを650万にしないとね。アルファードも100万アップ、プロボックス170万を300万にしないとおかしい。
430万を希望します!

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/14 08:20:56.84 GqEspa+w0.net
装備もプロトタイプからも多少変わってくるよ!
価格には関係無いけど純正ナビの違いでもできる事が変わってくるので!

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87cf-prCk [60.57.255.69])
23/08/14 08:23:16.67 av0xyz4y0.net
>>615
カミさんの前にアンタが洗脳されすぎてるだろw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/14 08:29:15.57 zThi1xwe0.net
>>618
普通の感覚では買えないクルマ

250ディーゼルと150万の価格差は欲しい

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2a2f [49.98.159.2])
23/08/14 08:35:44.74 upssTvXdd.net
410万~430万におさまるくらいか
乗り出し450ならまあ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ae-ZV6+ [220.148.238.37])
23/08/14 08:47:08.30 753iv3XQ0.net
奥さん対策的には、あの丸目助かる
丸目ならなんでも可愛く見えるらしいので

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.149.15])
23/08/14 09:05:20.53 qGsXE8lGr.net
詳しい人の価格予想
250ガソリン<70<250ディーゼル
だとよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.127.146.81])
23/08/14 09:13:12.72 r536XinO0.net
仮に再販を同じ仕様で今売ったとしても原材料費、消費税アップで400万はするだろう
そこをベースにしてパワートレインの変更、セーフティーセンス、オートライトなど装備の追加、レザーステアリング、シートなどの内装のグレードアップを考慮すると400前半では無理だろう
ほぼ同じ仕様をオーストラリアで売るんだから国内でわざわざ安く売る必要がない

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-++Y/ [106.146.7.97])
23/08/14 09:14:28.18 sQwKkTj0a.net
430万はトヨタに感謝だわ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-dtm5 [180.60.138.4])
23/08/14 09:14:56.34 IVAeDMGG0.net
みんな値段の話飽きないね~

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2a2f [49.98.159.2])
23/08/14 09:15:14.12 upssTvXdd.net
再販は限定だから320万で売れるものを360万にしただけで
今回は400万におさまる予想

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-QIRP [49.96.23.142])
23/08/14 09:23:24.79 qe2Gu4WWd.net
>>626
車両本体価格も洒落入ってるしね。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9328-DXLR [114.148.161.1])
23/08/14 09:34:52.16 JbAd4UHe0.net
>>615
バカモノ!
奥様甘く見るな!そんなに短時間で洗脳できないぞ!
俺は、第一子誕生と70納車がほぼ同時期だったけど
洗脳できたと思ったカミさんからは、乗り心地悪い(運転中子供に飲み物飲ませることすら難しい)、乗りにくい、金食い虫!
と酷評だった
今では、子供たちも免許をとり、子供も洗脳済み
がんばれ!若者

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-5MyL [126.127.218.186])
23/08/14 10:16:43.42 nH5gCxGJ0.net
ガソリン200円超えるでしょうし
これから子育てするなら
ノアのハイブリッドが正確だろう

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b2-bQKI [121.87.230.152])
23/08/14 10:24:25.48 xrJaNvX10.net
>>601 税込だと消費税が上がったから
再販70ベースだと少なくとも+7.2万円。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-DqFK [126.182.121.249])
23/08/14 10:26:19.10 fUIX0YdZp.net
個人的にはATしかない事とか古いままの内装よりも、流行りの見た目にした事が一番の失敗だと思う
ダサくて良かったのに

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/14 10:30:53.24 zThi1xwe0.net
>>628
さすがに赤子は乗せられませんよ
2台ミニバン乗り継ぎました

第一子誕生と70納車同時期→強者確定ですよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-WWfP [49.98.61.72])
23/08/14 10:44:00.61 ASTSGBLcd.net
70と250どっちがモテるのか教えてくれ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-BdA/ [220.221.59.33])
23/08/14 10:46:50.73 BFtpaQ9d0.net
税抜444万じゃね?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-epl3 [49.98.79.131])
23/08/14 10:49:46.44 oxaU5vJud.net
>>622
250の内装や開発費と比べると、70はかなり安く仕上がってるので、単にディーゼルエンジンの差だけでは説明がつかないんですよねー。この価格予想が本当なら70の内装をグレードアップして欲しいよね。質素な内装なんだから。 
ようは、早く発表して欲しいですね。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.144.45])
23/08/14 10:59:48.83 G1zRR2Ogr.net
海外では70に内装の豪華なんて誰も求めていないよ
数パーセントのシェアの日本だけ豪華仕様にするなんて無駄なことはしないね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 823a-USI+ [219.105.75.173])
23/08/14 11:01:36.30 rJVmd7cl0.net
90年代パジェロが400万以上で売ってた時代
ランクルは業務用な感じで250万で売ってたのに
400万越えとかアホじゃないのw
何が「妥当」だよw

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-4ChH [1.75.6.223])
23/08/14 11:04:16.61 yadLMIw4d.net
いや今2023年なんだけど
なんで過去の値段で語るんだ?
頭悪すぎだろ。手帳持ちか?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-uqZS [133.106.56.140])
23/08/14 11:04:28.29 POV3rYzFM.net
リアはマジでコイル使用の販売してくれんかな
シートが改良されてるみたいだからもっとシート頑張ってシート側にコイルとか仕込んで揺れを緩和してほしいわ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-epl3 [49.98.79.131])
23/08/14 11:12:27.53 oxaU5vJud.net
40アルファードが540からなんで、70が500ではおかしいね。
70が500ならアルファードは640、250も600にしないといけない。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-QIRP [49.96.23.142])
23/08/14 11:18:50.63 qe2Gu4WWd.net
本体4,040,404円
税込4,444,444円
ノリで決めたらこれだね。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.127.146.81])
23/08/14 11:22:44.60 r536XinO0.net
400万とか500万とか両極端な意見の人たちがここでバトルしてるだけで、まともなところでは450万から480万の間くらいで予想されてるよ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6d5-Yy1j [153.206.246.188])
23/08/14 11:25:15.94 SWIC7rrc0.net
>>633
どちらもモテない

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-VqEk [133.106.208.54])
23/08/14 11:27:28.18 a6WI+67LM.net
もう車体は発表されて変わることはないのに今更あーしろこーしろって言う人間はなんなの
なるわけないだろ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2a2f [49.98.159.2])
23/08/14 11:38:21.58 upssTvXdd.net
>>642
それは高すぎるわ
420くらいだよ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2e8-DXLR [133.130.214.204])
23/08/14 11:55:12.73 tkoE7jrs0.net
>>639
揺れないのはリーフだよ。
コイルスプリングはショックのみで減衰させてるけど
リーフは2枚以上重ねれば自己減衰作用があるからね、
それよりオフ性能に特化した車体でロールセンターと重心が離れてるし乗る人の頭の位置も車体の上部なので
何をやっても揺れまくり酔いまくりはどうしようもない。
個人的に酔うに関しては昔の77とかの方がいいかも。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/14 11:59:16.08 GqEspa+w0.net
>>644
誰がどんな願望持っても良いじゃん


660:! そんなイラつかない! あとプロトタイプで細かいところ変えたりは多々あるよ〜 あとは一応ファミリー向けなので、オプションを充実させたりする可能性はあるかもね〜 ありそうなのはオプショントヨタの高いナビ入れるとキノコが外れたりBluetooth付きとかオプションで電子インナーミラー変更可能とか



661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ae-ZV6+ [220.148.238.37])
23/08/14 12:08:36.38 753iv3XQ0.net
250は車に似合ったライフスタイルならモテる
70は女は諦めろ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6f4-DXLR [153.176.240.130])
23/08/14 12:12:50.64 wiFle87q0.net
70は見た目でモテるけど乗ったら何このポンコツで終了
250はデカくてビビられるけど乗ったら快適でモテそう
フルモデルチェンジのジムニーとは違うのだよ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 823a-USI+ [219.105.75.173])
23/08/14 12:16:00.13 rJVmd7cl0.net
いやいやキムタクなんてドラマで40とか
ハイラックス乗ってるのにモテてたじゃん
乗る人の問題だってw

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-iwv0 [60.128.177.139])
23/08/14 12:19:48.84 sss50Umm0.net
>>647
そういう使い方ならステーションワゴン(300)かライトデューティ(250)にしろよってのがトヨタのメッセージだろ
じゃなければこんなタイミングでブランド再構築しないって

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.41])
23/08/14 12:21:52.06 dpxBc7aOa.net
そうそう
70はクロカンごっこするやつだけが買えばいい
オンロード用に買うやつはバカ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-2zuP [49.239.64.226])
23/08/14 12:23:50.64 mTc2GUElM.net
豪華仕様は全く必要ないんだけど、塗装やパーツの耐久性は確保してほしいなぁ…。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/14 12:32:06.35 GqEspa+w0.net
>>651
そう言う話しをしてるわけでは無くて、人がどんな願望持っても他人がとやかく言う必要が無いと言う意味なんだけど…
別にこう言う願望持ってるんだで心の中で終わらせれば良い事!そこ一言言ってつつくところ?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-BdA/ [220.221.59.33])
23/08/14 12:43:28.17 BFtpaQ9d0.net
>>653
ほんとそれ。
塗装は何とかしてほしいわ。 

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-VqEk [133.106.208.54])
23/08/14 12:45:39.29 a6WI+67LM.net
願望もってる事に他人がとやかく言う必要はないかもしれないけど
それなら心の中で終わらせてこのスレにわざわざ書き込まないでいただきたい
もう決まったことに対してグズグズ言うのは女々しいわ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-epl3 [49.98.79.131])
23/08/14 12:46:00.59 oxaU5vJud.net
>>653
豪華にしないなら250より安く、高くても430にしてほしいですね。
70の塗装は安く仕上がってるからね。ソリッドだし層も薄いし。
壊れても修理代が安く済む装備、質感なんだから高くすれば目的から外れる。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b22b-1vpx [133.218.173.73])
23/08/14 12:48:45.98 Ik5x6eAp0.net
こんなプラスチック車に400万とか正気じゃねえよ
高くても350万ってとこよ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-USI+ [153.184.145.130])
23/08/14 12:49:05.67 7ES7NCNE0.net
現行(再販も含む)は環境問題でフレームの電着塗装が水性になっててコストダウンでブラケットの内側の塗りも甘いから錆が出やすい。
再再販もそこは変わらないだろうから、金かけるなら納車時にノックスドールできっちりコーティングした方が良いよ
カタログモデルみたいだから、買うのは待ってクリーンディーゼルの設定不具合とかカスタムパーツの内容だとか金を貯めながら人柱立てて様子見 してもいいかもね。
純正バンパーの注意点はリアバンパー側面のボディに繋がってる樹脂の所だけ。フレームとボディは別に動く為、振動でボディに傷がいって樹脂カバーの裏で錆が進行する。
バンパーは裏が亜鉛塗装されてる純正みたいな奴なら問題ないけど、社外品で裏の塗装が甘いやつでブラケット介さずにフレームに直に固定する奴はバンパー側の錆でもらい錆してフレームの合わせ面が錆で酷いことになる。
フレームにはめ込むようなバンパーだと最悪だよ。
塗装はマジで大事だから、外の見てくれより最初は見えない所に金かける方が後々錆の処理の手間だったり安く付いて良い。
酷い環境でないなら表面錆だけなら20年くらいは楽に持つだろうけどね。
電車のレールとか見てみたら錆具合と持ち具合が分かるかと。
洗車後に走らせない車や車庫要りで短距離しか走らない&走行頻度が少ない車はマメに洗車してても錆びるから錆対策ケチるのはやめた方が良い。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-USI+ [153.184.145.130])
23/08/14 12:54:42.09 7ES7NCNE0.net
>>656
そいつは理屈より感情を優先するレスをしてくるタイプの会話出来ない系で、荒れるきっかけを作るために問題をデカくする荒らしに近いやつだから触らない方が良いぞ。
会話にならんから関わるだけ無駄。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-epl3 [49.98.79.131])
23/08/14 13:00:09.19 oxaU5vJud.net
プラド乗ってた時は分からないくらいサビは無かったのに、再販はマジでサビが多かった。足廻りやボンネットの中も。作りも雑なところ多かったし。再再販も変わらないだろう。頑丈だし整備しやすいだろうけど、商業車なんだなと実感した。
だからウワサの500、600っていう価格は納得がいかない。するなら他の乗用車みたいに仕上げてほしい。
フレームや足廻りにステータスをほとんど振り分けてますって言われたらそれまでだけど。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/14 13:02:56.94 GqEspa+w0.net
>>656
ここって願望等を書き込むところじゃ無いの?
何でそれを心の中で終わらせるの笑
その事へのツッコミを心の中で終わらせるのが普通でしょ笑
会社でも、一言多すぎて嫌われるタイプだね〜
ごめん対面だと言えないタイプか笑


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch