【再再販】ランドクルーザー70 Part.17【妄想】at AUTO
【再再販】ランドクルーザー70 Part.17【妄想】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7a-YP4D [133.159.153.126])
23/08/10 10:56:18.99 qvLVVwx5M.net
自家用で50万行けば御の字だよ
ランクルの20万は慣らしとか大袈裟な事言う奴いるから若い子がどこも壊れないと勘違いして30万走ってる錆ボロ何百万も出して買って修理追われたりするんだからさ
もうすぐオルタとかラジエーター壊れる距離走ってる車を「慣らし」とか言うなっての。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/10 10:59:39.65 PRDUC1/A0.net
カラーはソリッドの3色でいいんだけどせめてクリア吹いて欲しいよね
再販白を新車から乗ってるけど3年くらいでチョーキング始まって今じゃ塗装がスカスカ、月1洗車と簡易コーティングしてるんだけどね
やっぱり青空駐車だと綺麗に保つのは難しいね、まあ艶消しボディも似合うけど…

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-GH7z [1.75.155.155])
23/08/10 11:23:07.94 eqlPtDNud.net
コーティングしてても塗装スカスカになるのか...

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/10 11:26:20.14 WmI1vOjo0.net
再販以前にお乗りの皆さんはフロントハブ、ナックルのオーバーホールはどれくらいの走行距離でされますか?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d18-mBaV [106.178.221.15])
23/08/10 11:42:05.03 T2o5m4Uk0.net
>>コーティングしてても塗装スカスカになるのか
パジェロ最終型ZRーSの ソリッド白 に乗っていたけど
新古で買って、洗車+使っていて好感触だったコーティング剤をこまめにやってたけど
3年経つあたりからスカスカが始まったわ
DIYでコンパウンドかけたけど「もう2度とやんねぇ!」と思うくらい大変だった
・・・の割にはすぐスカスカが再発した (T_T)
70のバニラホワイト(だっけ?)って実はメタリックだかパールだか系
じゃなかったかな? だったらクリア吹いてあるね

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/10 11:50:42.46 PRDUC1/A0.net
70のホワイト、オーストラリアではフレンチバニラはカラーコード058のクリアのない単色ソリッドだよ、プロボックスやダイナと同じ、

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339d-mBaV [210.48.128.219])
23/08/10 11:58:02.46 Ji9r4Afo0.net
>>152
再販70にクリア吹かれてるならだいぶ良くなってそうですね~
自分は今回白にしようと思ってるので、keeperとかのガラスコーティング必須だと思っていました。メーカーがクリア吹いてくれているなら多少年数がたってもチョーキングは控えめだと思いたい…
逆にほかの色でもと弱いのかな?知ってる方教えてください

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339d-mBaV [210.48.128.219])
23/08/10 12:00:40.38 Ji9r4Afo0.net



158:>>154 逆にほかの色でもと弱いのかな?←塗装の話です。脱字失礼



159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca1f-SLMu [153.179.231.211])
23/08/10 12:03:10.80 M2YsN2Vc0.net
GRJ76のベージュ。まだツヤツヤをキープ出来てる。
新車時にペイントシーラントを施工、6年経ってからクリスタルキーパーを毎年施工してもらってる。
カーポートの屋根はあるけど、雨風があたるから乗らなくても汚れる環境。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/10 12:16:48.75 PRDUC1/A0.net
>>156
カーポートがあるのと青空駐車では大違いだよね
仮に安価なポリカーボネート製の屋根でも紫外線のほとんどはカットできるからね、羨ましい

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ba-gZry [122.145.94.189])
23/08/10 12:16:56.03 GZ67M7Tb0.net
重要なフレームの塗装は旧丸目時代と角目時代で質が全然違う
昔の方が良い、角目以降のランクルは高級な200系だろうが新車の時からフレームの塗装剥がれや錆びがある
だから新車で買ったら錆が少ないうちに下回りのコーティングは必須

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-Z3Zk [126.253.229.60])
23/08/10 12:18:15.50 jYTWqs4Vr.net
>>154
おそらくクリアはないよ、従来と同じ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 12:23:10.59 msgfhGLed.net
>>154
白やベージュはソリッドでクリアないよ。
気を抜けば、すぐにくすんでくる。
さらに放置すれば粉吹く。
ただし、コーティング屋に「磨き」をやってもらえば、新車のようになる。そこが利点。
対処としては、磨いた後にガラスコーティングをして定期的なメンテナンスするしかない。
俺はこれで8年間キレイにしていた。
粉吹くのも醍醐味の人もいるけどね。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-biFY [49.98.63.112])
23/08/10 12:28:48.70 J9wJQK7yd.net
青空駐車の人はメタリック系にした方が良いわけですね。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 12:31:28.18 msgfhGLed.net
よく乗用車で、車検の時しか洗車しない、1年間洗車しないって人いるだろ?
乗用車の場合、それでも洗車したらキレイになる。
それをソリッドカラーでやるとそうはいかない。
数ヶ月でくすんでくる。
ソリッドは大変手間がかかるよ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-Z3Zk [126.253.241.48])
23/08/10 12:35:43.22 HFe+zIhRr.net
個人的な意見だけで70のレトロなボディに似合うのはホワイトやベージュかな
メンテナンスが楽でキレイに長くきれいに乗りたいならメタリック系
リセールを気にするならホワイト、ベージュ
ただ、国内向けにはホワイト、ベージュ、ブルーのソリッドカラーしかないっていう噂もあるね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 12:44:57.87 msgfhGLed.net
リーフにリジッドという乗り心地を理解する。家族を乗せるなら同意も。
ソリッドカラー、ペラい塗装も理解する。
安っぽい内装、商業車のような雑な作りを理解する。
それでもいいなら買うべし。好きでないと長く乗れない。
無理なら250にしたらいい。 
自分は好きだから、今回も買う。
こういうことを言うと、よく、ライバル減らすためとか、嘘つけ、とか言われるけど、70経験者なら分かること。
ただ、このコストかかってない70に税込500は勘弁してくださいトヨタさん!するなら他の同じ価格帯の車と同じく豪華にしろ。この商業車みたいな内装や装備なら物価高加味してもやりすぎだろ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339d-mBaV [210.48.128.219])
23/08/10 12:56:14.60 Ji9r4Afo0.net
皆さんありがとう。
塗装維持の手間で購入を控えるつもりはないので、覚悟をもってソリッドカラーにするかメンテナンス性良さそうなメタリック系の色にするはもう少し悩んでおきますw
保管場所は自宅はカーポート、職場は立駐の予定です
下回りもすぐにコーティングしようと思っています

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-HSPZ [1.75.5.27])
23/08/10 13:01:27.59 31Xpp3NKd.net
メタリックは事故ると再塗装難しくなるからそこもキツイわなw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 13:02:46.12 msgfhGLed.net
>>165
ライトは黄ばみくすんでくるので、新車のうちにプロテクションフィルム施工がいいよ。
あと、70の内装樹脂パーツは質が悪いので紫外線に弱く焼けてくるから、フロント三面はUVカットフィルム、リアはスモーク貼るといいよ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/10 13:11:51.85 PRDUC1/A0.net
好みは分かれるがダッシュボードマットもおすすめ、劣化が防げるフロントガラスの映り込みを軽減されるよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-PCQR [126.247.160.97])
23/08/10 13:26:56.22 RFKdC7qFp.net
ソリッドは粉吹く覚悟が必要。
どんなにメンテしてもボンネットから粉吹きやがる。
長く乗るなら再塗装必須。
どーせ粉吹くなら最初からマットカラーを出せばいいのにねw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2de8-QEyQ [160.248.60.244])
23/08/10 13:55:21.46 7lhcRyd20.net
ベストカー情報だと今回白ベージュ紺の3色とか言ってるけどそんな事あるか?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339d-mBaV [210.48.128.219])
23/08/10 14:03:52.89 Ji9r4Afo0.net
>>167
>>168
ありがとう!覚えておきます!

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d18-mBaV [106.178.221.15])
23/08/10 14:08:11.96 T2o5m4Uk0.net
そか、バニラホワイト× → フレンチバニラ〇 はソリッドでしたか~ 
どっかでメタリックだかパールだかって読んだ気がしちゃってたみたい(´・ω・)
失敬!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-Z3Zk [153.139.191.135])
23/08/10 14:10:49.77 kCPZH82K0.net
税込み430万希望

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdbe-70Ey [49.109.6.99])
23/08/10 14:14:59.14 EaHLJTrwd.net
後ろフィルム無しで丸見えだけど、何か貼った方がいいですか?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-LKCN [106.130.139.137])
23/08/10 14:18:19.47 0icSjp6Fa.net
ぶつけてもソリッド白なら安く修理できるよ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-Z3Zk [60.107.238.104])
23/08/10 14:24:35.46 iY8WFx3C0.net
ここで購入検討中の皆さんはもう営業さんの持ってる枠取れた人たち?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.16.33])
23/08/10 14:33:18.26 m8Bj5qyBa.net
>>176
枠とかトヨタはこちら側には伝え無いよ〜
それ今公にしたらまずいよ!

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 14:56:10.22 msgfhGLed.net
>>174
紫外線防止のためにもスモークを貼ったほうがいい。エアコンの効きもよくなる。
70は内装の樹脂やプラスチックに安い素材使ってるから、紫外線で傷みやすい。
商業車と似たようなもん。乗用車とは比べもんにならないくらい悪い。
透明が好みなら別だが。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-Z3Zk [60.107.238.104])
23/08/10 14:57:38.35 iY8WFx3C0.net
>>177
そうだったんですね。どこかのYouTubeの書き込みでその様な事が書いてあったのでみなさんそんな感じで動いているのかと思って聞いてしまいました。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ba-gZry [122.145.94.189])
23/08/10 15:10:10.48 GZ67M7Tb0.net
商用車だから塗装も内装も質が低い物使ってるってどこかデータある?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/10 15:11:53.58 yNQY+xmE0.net
>>179
誰も実際の店舗ディーラーや担当者の名前を伝えてる人いないと思います。
がっついた営業マンは口約束はすると思いますが、トヨタが正式発表してないのに本格的に予約や手付け何か取ってるがバレたらほんとにヤバいと思うよ!
もし正式予約や手付け払ったというのをここで言うのであれば、店舗ディーラー、担当者の名前をきちんとあげてみてください。
もし嘘の書き込みでその店舗に迷惑をかける人はいないと思いますが…

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-Z3Zk [60.107.238.104])
23/08/10 15:14:54.76 iY8WFx3C0.net
>>181
そうですよね。Twitterとか見てると予約したとか、上客だからと書いてある方は居られたのですが、お店とかは全く書いていなかったです。焦って書き込んでしまってごめんなさい。自分も気長に値段と予約開始日の続報を待ちます。ありがとうございました。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/10 15:22:27.54 yNQY+xmE0.net
>>182
大丈夫です。皆んな待ってます。勿論一定は大口やお得意さんを優先するとは思います。
ただ、公には言わないはずです。
皆んな実際の商談の順番を確認する事は誰も出来ないと思います。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-LKCN [106.130.139.137])
23/08/10 15:23:20.59 0icSjp6Fa.net
>>180
トヨタだからほかのメーカーに比べれば良いけど
この車は内装や塗装にお金をかける車じゃないでしょ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 15:32:14.74 msgfhGLed.net
>>180
70所有したら分かるよ。
他の同じ価格帯の車と比べてという意味。
例えばプラドや250
ADバンやキャラバン等の貨物車、商業車と内装比べてみて。
70より軽四のほうがいいくらい。
こういうことをいうと怒る人がいるけど事実。
所有していた人なら分かる。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 15:47:10.33 msgfhGLed.net
>>180
だから噂にあるように500万で売られると
えー!ってなる。
外国では荒野や鉱山で使われている車。
内装にいいものを使う必要はない。
ただし、エンジンやフレーム、足回りは別。
70は、それを日本向けに仕様変更しただけ。
所有し他の乗用車と比べてみ。
例えばガラスも安く感じたな。カーペットとかも。めちゃ錆びるし。サビ防止しているのかってね。
もっと安く売れたんじゃねー?ってね。
それでも大好きな車だよ。再再販されて嬉しい。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-Z3Zk [126.167.63.208])
23/08/10 15:55:00.17 37Z/8zE+p.net
再再販70ってジープのラングラーと同じような乗り心地を想定しておけば大丈夫そうですか?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 16:08:45.40 msgfhGLed.net
>>187
自分はラングラー乗ったことないけど、ラングラーが高級サルーンに感じると思うよ。
ラングラーはコイルやし。
再再販はヘルパーリーフ減らして7枚から2枚になるらしいからだいぶましだとは思う
前スレを参考にして

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/10 16:20:43.74 56VxpqfO0.net
乗り心地や内装、70の特性は、前スレや前前スレを参考にしたらいい。
70経験者がガチのことを書いている。
それに対して文句を言う奴や画像アップしろやとか70を異常に神格化してる奴は乗ったことない人。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-Z3Zk [126.167.63.208])
23/08/10 16:23:30.19 37Z/8zE+p.net
>>188
ラングラーがサルーンってなると流石に厳しいかもしれませんね、、、アウトバックとかに逃げる方が賢明かもしれません。ありがとうございます。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-QfB6 [49.97.99.86])
23/08/10 16:23:33.69 qQ9+MzAod.net
大袈裟すぎるんだよ
トラックより乗りやすいくらいだと思えばいい

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/10 16:29:36.16 56VxpqfO0.net
>>190
ハイエースをレンタカーで借りてみて
それより悪いから。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3cf5-C3Mv [90.149.6.230])
23/08/10 16:33:13.36 wxcnN8vz0.net
空荷のハイエースの二列目はかなり酷いけどな
多分それよりはマシだろw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/10 16:39:02.50 yNQY+xmE0.net
>>189
70の乗り心地の悪さを神格化し過ぎての人も多いけどね〜
悪いのは知ってるけど大袈裟に書きすぎの人も多いのも事実!

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/10 16:41:33.46 56VxpqfO0.net
>>194
確かに。
飲みかけのコーヒーの話は本当。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/10 16:44:22.48 yNQY+xmE0.net
>>195
それはわかります。ただこれ言っちゃと年齢わかるけど昭和の車ってコイルでも缶ジュース溢れてましたよね〜

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a3a-YP4D [219.105.75.173])
23/08/10 17:01:27.75 v4ER808/0.net
そもそも後部座席の人が快適に乗る事を想定してないからさ、、、
乗り心地は超絶悪いと思ってて間違いないよ
まあ流石に三菱ジープの後部(簡易のちっこいやつ)よりはいいと思うけど
トラックの荷台にパイプイス固定して
それに座布団敷いて座る位の想像でいいよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-SNA7 [49.97.15.55])
23/08/10 17:02:08.37 ywp/xH0/d.net
常にガタガタ揺れてて轍とか道路の継ぎ目はドン!て感じの直下型地震的な大揺れだと思ってれば間違いない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.55.62])
23/08/10 17:04:26.50 SbJRcNy6M.net
ほんとに色は3色?
今作ってる色くらい用意してくれればいいのに
発表されたのに値段とか色とかなんにも情報が出てこないな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-SNA7 [49.97.15.55])
23/08/10 17:12:24.97 ywp/xH0/d.net
あと壊れる壊れる言い張ってるアホな素人はトヨタのクラウンとかのタクシーとかが何万キロ走るか調べてこい、顔真っ赤にしてトンズラこくことになるだけだけどw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7a-YP4D [133.159.153.69])
23/08/10 17:21:33.58 1rPsPqhBM.net
>>200
タクシーとかは自社整備しててエンジンとか乗せ替えてるのよ
お分かりいただけましたか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e8e4-YP4D [117.18.215.134])
23/08/10 17:24:27.41 g476Xy7Q0.net
>>160
70のような商用車は別かもしれんが現在はトヨタ乗用車のベージュやパールなしホワイトはクリアあるよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd44-QQBb [1.72.9.11])
23/08/10 17:25:18.29 FSL4HGU7d.net
再々販てトヨタが、再販の中古車市場価格が気に食わなくその対策で出すと言ってたよね。だから安く出すのかもね

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7a-YP4D [133.159.153.69])
23/08/10 17:26:24.23 1rPsPqhBM.net
自家用使用で俺が知る限り100万以上キロ実際に走った(走ると言われている、じゃない)
のは三菱のパジェロとGTO
これは二台ともエンジン載せ替えて達成してるがボディは綺麗だった
ランクルはエンジンの前にボディが朽ちる
よって100万キロは走れない
最近ネットで話題になってたトヨタプロボックスディーゼルが90万キロ位で事故って廃車になってたがこれは二回乗せ替えてた
だから30万程度しかエンジン持たなかったて事だ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ba-gZry [122.145.94.189])
23/08/10 17:28:35.36 GZ67M7Tb0.net
俺の77は錆一つないぞ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-Y0/O [220.156.14.12])
23/08/10 17:30:42.28 iAzNI62PM.net
乗り心地は軽トラ以下
てめーらにその覚悟があるのかコラ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/10 17:31:47.70 yNQY+xmE0.net
乗り心地の悪さを強調して
面白い事言った!って思ってるところが草

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-SNA7 [49.97.15.55])
23/08/10 17:35:27.70 ywp/xH0/d.net
>>201
お前アホやろw
個人タクシーがそんなんせーへんわw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-SNA7 [49.97.15.55])
23/08/10 17:43:52.59 ywp/xH0/d.net
個人所有のセドリックですら載せ替え無しで100万キロ達成したやつもいるってこの前ネットで取り上げられてたぞ
まあ乗り方とオイル管理と消耗品の交換メンテだよ、ボディーも毎年大雪で塩カリ地獄の雪国とその他の地域じゃ全然違う、普通の地域で20年や30年でボディーがお釈迦になるとか有り得んし、旧車の世界じゃ30年たってても大してサビも無い車はいくらでもある

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/10 17:45:31.21 msgfhGLed.net
>>202
70はソリッド。乗ってたから間違いない。
キレイにしようとしたら大変だった。
ガラスコーティングしてもすぐにくすむし。
何もしてない妻の車がうらやましいと思ったことも。
しかし、磨いてもらったら買った時みたいに戻ったけど

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-Z3Zk [126.253.242.166])
23/08/10 17:49:34.36 mQjI2dpOr.net
>>203
以前トヨタの人がそんな感じの発言していたけど本気でそんなこと考えてないよ
メーカーにとって中古車価格なんて直接関係ないからね
そもそも従来の70と今度の70はタイプの違う車だし購買層も被らないから大幅に価格が下がることはないだろうね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-SNA7 [49.97.15.55])
23/08/10 17:51:41.44 ywp/xH0/d.net
大体20万キロなんてトヨタなら1JZのチェイサーとかターボ車で回して走る人気車でも普通にいくらでも元気に走ってるオーバーホールもなしでな、ディーゼルエンジンが20万や30万でお陀仏になるとか余程ずさんなオイル管理してるとかしか有り得ん

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-Z3Zk [1.75.159.123])
23/08/10 17:58:13.53 1Jl5lCw2d.net
乗り心地なぁ、運転者も注意は必要だよ。。例えば8-12時で高速下道300キロ山の現場に移動、13迄メシ、13-17時迄仕事して戻る、翌日8時に片道20キロいつもの職場に。
なんてのも楽ではない

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-Z3Zk [126.167.52.84])
23/08/10 18:01:34.70 Jj8kT63kp.net
ACCはハンドルのアシストもあるタイプなのかな?少しでも高速とか楽だと嬉しい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c3a-nhEn [118.241.251.159])
23/08/10 18:20:16.08 7JRbnVEI0.net
>>199
だから、カラー展開はせやかて四輪駆動がYouTubeで載せてるだろ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.55.62])
23/08/10 18:35:30.44 SbJRcNy6M.net
youtubeなんてただの噂話で確定したことは言ってないだろ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-YP4D [49.106.128.23])
23/08/10 18:47:21.81 5iG0Z18sd.net
>>158
フレームの塗料は環境問題で毒々しい塗料が使えなくなって水性塗料になったからね。
フレーム中空部にはノックスドールが大事。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06af-k+j+ [143.189.207.54])
23/08/10 18:51:50.01 XX500P7f0.net
車屋の知り合い2人が言うには
トヨタ車で10万キロなんてなんともないですよ
トヨタ車なら50万キロまで大丈夫だから
とのこと

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b26-AMGm [120.74.205.138])
23/08/10 18:51:57.31 05UpxM260.net
年間1万キロしか乗らんからどーでもええ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/10 19:12:38.66 WmI1vOjo0.net
>>202
今は202ブラック(ソリッド)もクリア上塗りですね。貨物車だとハイラックスのスーパーホワイト2はクリアなしですがハイラックスたいしとうは今回の小改良でパールホワイトが追加されるようです。国内仕様の70が乗用車登録になると塗装仕様も変わるかもしれませんね。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-70Ey [180.30.3.6])
23/08/10 19:22:41.10 KMDdn1ta0.net
10年ぐらい前にホンダのバモス乗ってたけど、乗り心地のはあんな感じと思ったらいいのか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a3a-YP4D [219.105.75.173])
23/08/10 19:51:02.15 v4ER808/0.net
>>212
お前の話全部予想と希望だなw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-Z3Zk [60.107.238.104])
23/08/10 19:58:06.71 iY8WFx3C0.net
webcgの記事によると250のガソリンが420万円〜、ディーゼルが480万円〜らしいよ。70の値段も思ったより安くなるかもね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 20:13:14.00 JOdJe+sd0.net
>>222
ん?事実だが?現実逃避は止めようぜみっともないぞ負け犬

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 20:45:33.41 JOdJe+sd0.net
100系ハイエースの中古で220万キロの奴出てるぞグーネットでw
これで完全論破だなw
他にも100万以上で売ってるハイエースやトヨエースで30万キロなんてザラに売ってるよw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e8b8-Rigv [117.74.49.135])
23/08/10 20:47:25.29 VSNWsz3W0.net
都合のいい事象をピックアップしてぶつけ合うこれぞレスバってもんだな
勝てば現実だぞ頑張れ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/10 20:51:31.25 yNQY+xmE0.net
どっちもどっちだけど論破って使うやつウザい…
論破とか正論とか最近やたら使いたがるけど。
大抵そこまで重要じゃない事で使うよね!

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b88-0cv0 [106.176.62.197])
23/08/10 20:52:02.69 mt6Jnbnw0.net
何争ってんだかよくわからん

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 20:54:17.25 JOdJe+sd0.net
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-Z3Zk [126.253.240.218])
23/08/10 20:55:23.40 oApPP5g2r.net
>>223
ベストカーwebは250ディーゼルの下位グレードと70を同価格帯で予想してるよね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 20:55:25.78 JOdJe+sd0.net
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 20:56:02.19 JOdJe+sd0.net
ハイ論破

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 20:57:09.21 JOdJe+sd0.net
ディーゼルで20万は慣らし完了程度

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 20:59:07.25 JOdJe+sd0.net
大体20万キロなんてターボの旧規格ジムニーですら壊れず走るしw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/10 21:00:00.28 yNQY+xmE0.net
論破ールームしつこい!

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-Z3Zk [126.167.58.99])
23/08/10 21:00:36.41 lkITOn1bp.net
>>230
CGの話と合わせると480万って事か、税抜440万円が40周年で当たりかな?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 21:02:30.35 JOdJe+sd0.net
あ、わかっちゃったここで壊れる壊れる言うやつの正体‼新型70出て旧型70売りに来た奴に上手いこと言ってもう壊れる寸前だから安くしか買えませんとか言って買い叩く気だな、わかっちゃったw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 21:07:11.73 JOdJe+sd0.net
大体さたかが20万キロやそこらで壊れるなら海外で70が神格化されてないよw
商用車なんて日本で誰も乗らないようなポンコツを安く買い取って海外で更に何十万キロも走ってるんだからw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a47b-L4j8 [106.73.96.65])
23/08/10 21:36:39.59 uGHrSekk0.net
連投うぜぇ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/10 21:43:16.66 JOdJe+sd0.net
図星だったようだなw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-Z3Zk [126.253.236.52])
23/08/10 21:48:45.94 fNkGmzSer.net
>>236
一時期ウワサのあった
再販30周年 税抜3,333,333円×1.08≒360万
再再販40周年 税抜4,444,444円×1.1≒488万
の現実味が帯びてきたね

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-Z3Zk [126.167.51.15])
23/08/10 21:57:54.75 rUIuRgkfp.net
>>241
488だと自分みたいなファッションアイテムとして欲しい人間は躊躇しちゃいますね ラングラーとかディフェンダーに比べれば全然安いんだけども

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d102-QfB6 [110.2.139.102])
23/08/10 21:59:07.66 n0e/j+Sz0.net
420万だね
乗り出し450万かぁ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa2b-YP4D [203.140.216.131])
23/08/10 22:02:16.04 DRHYb9FZ0.net
490弱としてなんかオプション必要になるんかな
大概ついてんの?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-Z3Zk [126.167.51.15])
23/08/10 22:11:09.29 rUIuRgkfp.net
>>244
ナビとかバックカメラとか?コーティングとメンテパック入れると乗り出しは550万円から600万円くらいかな?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a541-UL1L [202.94.58.94])
23/08/10 22:11:22.10 +vmQW7mH0.net
250が420スタートでしょ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.55.62])
23/08/10 22:11:25.17 SbJRcNy6M.net
>>225
よく見ろ
22万kmだろ
騙されてるじゃないよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa2b-YP4D [203.140.216.131])
23/08/10 22:16:23.24 DRHYb9FZ0.net
>>247
相手にしないほうがいいよ
エンジン積み替え無しで220万キロいくと思ってるなんておめでたすぎ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-Z3Zk [126.253.241.64])
23/08/10 22:17:02.23 06PN0yi7r.net
>>244
デフロック標準でメーカーオプションは設定なし
ナビやフロアマットなどの販売店オプションは別だけどね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d0d9-Z3Zk [133.204.226.192])
23/08/10 22:19:14.90 cbbb0xPz0.net
>>210
自分はコーティングしたFJのホワイト5年でチョーキング始まり、磨いてもらって新品同様に成ったが、洗車不精で1年でま�


254:ス粉ふいた、ハイラックスの友人も同様、FJは屋根がソリッドホワイトなので全車ダメな感じ。



255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ba-gZry [122.145.94.189])
23/08/10 22:23:14.26 GZ67M7Tb0.net
URLリンク(youtu.be)
200万kmのマツダ。これマジかな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/10 22:26:11.97 56VxpqfO0.net
>>250
自分も洗車は月2回はしていたけど、それでもくすんでいましたかりね。
ソリッドには苦労しますねー
再再販もソリッドで出るでしょう。
再販は白だったんで、初期ロットでグレーメタリックでないかな。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ba-gZry [122.145.94.189])
23/08/10 22:33:57.98 GZ67M7Tb0.net
1hzエンジンってヤマハ製よな?トヨタよりヤマハが凄いのか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/10 22:42:10.60 WmI1vOjo0.net
>>253
日野かなと思ってましたが豊田自動織機に製造エンジンの中で紹介されてます。
URLリンク(www.toyota-shokki.co.jp)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 467e-hKRf [223.134.175.131])
23/08/10 22:43:42.21 AGstB5+40.net
ランクル70で乗り出し550なんかにしたらマジで売れないと思う

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f59b-nhEn [210.250.127.160])
23/08/10 22:48:28.10 ldT+LwQq0.net
ソリッドってなに?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d028-YP4D [153.184.145.130])
23/08/10 22:51:39.90 nzMMxdp40.net
>>180
コストカットが流行った時代、ランクル80の後期辺りから内装のインパネの樹脂の質が悪く、割れたりするようになった。
その流れがある前のランクル70の樹脂は普通に綺麗で丈夫であることを思い出した。
現行のランクル70の樹脂は知らない

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/10 22:53:12.74 WmI1vOjo0.net
ここで言われてるソリッドとはメタリックやパールではない塗装のことです

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/10 22:55:38.05 WmI1vOjo0.net
参考までにソリッド塗装でクリア塗装がされてるものを2コートソリッドということもあります

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa2b-YP4D [203.140.216.131])
23/08/10 22:56:07.85 DRHYb9FZ0.net
この前イギリスの名車再生に40出てたけど
かなり大事にされてた車体だったけど
やっぱりルーフなんかは腐ってたね
つうかかなり走破性強調してたけどロケ先でスタックしたのが気になったんだけど、、

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dc4d-LKCN [126.249.178.73])
23/08/10 22:58:13.45 fAL9NYjn0.net
>>256
ソリッド=ただの
ソリッド白=ただの白
ソリッド黒=ただの黒

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/10 23:16:35.65 56VxpqfO0.net
>>257
再販も普通乗用車や300万以上の同価格帯の車と比べて質は良くないよ。コストカットされてる。再再販もおなじやね。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-EfZJ [106.154.158.25])
23/08/10 23:18:06.64 adqRI4wma.net
なんだよ、ただのって

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-Z3Zk [153.139.191.135])
23/08/10 23:19:22.82 kCPZH82K0.net
>>241
高いって!!

税込み444万ても高いだろ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/10 23:24:50.94 56VxpqfO0.net
>>263
クリアがない塗装
軽トラや商業車と同じ。
手入れやコーティングしないとガードレールみたいに粉吹く。
70のソリッドを乗用車みたい感覚で放置したら一気に進む

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/10 23:35:45.19 PRDUC1/A0.net
装備や質感、快適性で価格を判断してる人たちはいったいなぜ70を選択するの?
装備や質感、快適性なら軽自動車の方がよっぽど上だよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/10 23:47:06.90 WmI1vOjo0.net
>>266
言わんとされてることは分かりますが論点が違うように感じます。70の販売価格が前提で軽自動車以下の装備、快適性、質感だとするとどこに500万の価値を見出せるか?ということではないですかね?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/10 23:48:16.53 56VxpqfO0.net
>>266
だから500万以上で売られるとおかしいと思う。
あの内装や質感ならば、250の低グレードより安くしないと。
物価高、ディーゼルエンジン、ACC、デザイン変更を加味しても
エンジン、フレーム、足回りの信頼性はあり素晴らしいが、フレームの上に乗っかってるところは商業車と同じなんだからな。内装もNBOXのほうが段違いにいい。 
450万以下で売ってもらいたい。
まあ500超えても長く70を乗ってるし好きだから今度も買うけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-wUWR [163.49.213.179])
23/08/10 23:52:24.21 ou/FjSiIM.net
おとなしく軽買っとけよそういうこというやつは絶対買ったら後悔するから

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 339d-mBaV [210.48.128.219])
23/08/10 23:54:12.61 Ji9r4Afo0.net
URLリンク(youtu.be)

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-wUWR [163.49.213.179])
23/08/10 23:54:31.24 ou/FjSiIM.net
乗り心地より騒音が致命的だろうけどね
既存GD搭載車種より確実にうるさいはず

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/11 00:18:55.08 IRCljW370.net
今だとハイラックスの試乗車が全国のディーラーにあるかもしれませんのでエンジン音、リーフの乗り心地を手っ取り早く体験・参考にできませんかね?ホイールベース、フロントサスが独立かリジッドの違いはありますが

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-EfZJ [106.154.158.25])
23/08/11 00:35:25.62 cxGkhfARa.net
>>265
そういう事じゃねーよ
ソリッド:中まで均一な、(色の場合)純粋な

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa9d-yQTA [61.195.251.38])
23/08/11 02:54:34.94 FckDiO+l0.net
ハイラックスは遮音結構やってるけど70は全然してない
から全く参考にならんと思うよ
再々販はちょっとやるかもしれんが

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a47b-L4j8 [106.73.96.65])
23/08/11 04:57:54.33 5IFU28vT0.net
遮音断熱くらいやってくれよって思うけどまあこれも日本で乗る前提の感覚なんだよな
多少整備性落ちるわけだし

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa2b-YP4D [203.140.216.131])
23/08/11 05:38:55.59 El3AoiB80.net
価格についておかしいおかしいてわかるけどさ
現地点で25年前の30万キロ近く走ってる中古が400万近くで買う奴がいる時代だよ
そりゃトヨタも安くは売らないよ
元々見えるとこだけ内装豪華にして
見えないとこ手抜きしてハリボテうるメーカだし
商売に関しては他のメーカーよりあこぎだよ
売ってすぐ特別仕様車だのマイナーチェンジだのやる会社だよ?
安く提供するつもりあるわけないよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/11 05:48:23.31 1a3oJdNO0.net
装備や質感を求めてるじゃないのにそっちに持って行きたがる!
現段階で出てる内装や質感ならば500万円はいかないし、500万円越えてくるならばあの内装では高すぎるのでは?という話でしょ?
何故に内装、質感を求めるのであれば他買えよ!になるの?ここは文脈読み取れない人達の集まりなの?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a28-Qz2o [219.100.85.68])
23/08/11 05:55:53.36 O97viCfp0.net
>>272
ハイラックスと再販持ちだけど全く別物、参考にならないよ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-YP4D [59.136.8.199])
23/08/11 07:01:37.49 J+O8ShCv0.net
なんでみんな他と比較したがるんだよ。欲しい車買えばいいじゃん。比較対象ないと選べない奴はホントにそれ欲しいの?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6bf-Z3Zk [103.205.169.29])
23/08/11 07:34:28.03 NbmUrOiR0.net
みんなトヨタに踊らされてるなw

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 07:58:01.11 Y92jv+2v0.net
>>248
アホだろこんな安いハイエースの中古にエンジン積替えなんかするわけ無いだろw
そんな金かけるより買い替えるわ普通ならw

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 07:58:43.31 Y92jv+2v0.net
>>247
よく見ろ221万キロだ!眼科に行け!

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eba-YP4D [219.109.109.126])
23/08/11 08:00:29.22 QbrUswaG0.net
ウッドコンビのステアリングと革とファブリックのシートは余計な装備だな
70本来の在り方を追求するならオーバーフェンダーとワイドタイヤも無いもっとスパルタンな仕様があってもいいのにね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 08:03:42.86 Y92jv+2v0.net
ビッグ◯ーター「あーこの70は20万キロ走ってますねもう寿命ですから買い取り価格は0円で廃車費用がかかるんですが特別に無料で引き取りますよ!」
アホ「ラッキー!」

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 08:06:07.92 Y92jv+2v0.net
ビッグ◯ーター「次はこの再々販70の新古車をどうぞ新車価格は忘れましたが大人気なので700万円です、安いでしょ!」

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 08:07:10.93 Y92jv+2v0.net
アホ「なん700万でも安い方なのか買った!」

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/11 08:07:29.69 1a3oJdNO0.net
>>284
何を言いたいの?
寸劇?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 08:07:54.59 Y92jv+2v0.net
無知は罪

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/11 08:08:15.04 ftRPXK7u0.net
>>283
正確にいうと革じゃなくて人工皮革ですね

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/11 08:09:19.51 1a3oJdNO0.net
>>288
説明長いし伝わらないよ〜

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-YP4D [163.49.211.21])
23/08/11 08:34:45.51 crcWaSNzM.net
>>281
お前本当に予想でモノいう奴だねー
ハイエースのリビルトエンジン積み替えなんて30万円位あれば出来るよ
あとタクシーが100万キロ行くとか積み替えもあるしそもそもLPGエンジンなんで
普通車より長持ちするんだよ
そもそもお前最初ディーゼルは排気量関係無く100万いくと豪語してて
どんどん50万キロから20万キロにハードル下げてきてるけど認知症なの?
20万キロなんか軽でもいくから当たり前だろw

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e81-y7FM [124.159.170.221])
23/08/11 08:35:25.82 Hxiw1mX10.net
今日ディーラーで値段聞いて発注するわ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/11 08:41:11.82 gaNJVRVr0.net
営業によると、都会と田舎は違うけど、うちの県は、年間10台〜くらいで、月1台くらいとのこと。
事実なら、納車数年待ちや中古価格跳ね上がりそう。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-GH7z [126.233.111.11])
23/08/11 08:47:30.22 mVix1Sfvp.net
昔30セルシオを35万キロまで乗ったけど、絶好調だったわ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.194.163])
23/08/11 08:53:24.40 zC9HNSg/M.net
>>282
バカですか
メーターの画像見ろ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e8e4-YP4D [117.18.215.134])
23/08/11 09:17:19.03 unBENfNr0.net
掲載担当の句読点打ち間違いやな
メーターは22万キロ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-Z3Zk [153.139.191.135])
23/08/11 09:19:48.51 1Rm6vFjz0.net
>>293
そうですかー
70と250だとどっちが乗り出し早いのかなぁ?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/11 09:36:49.45 X1B1pErZd.net
>>297
初期ロットの上位に入れば年内納車もあり得るとのこと。
うちは優良客関係なく、言いがかりをつけられないようビデオ撮影しながらの抽選でやるみたい。
40アルファードを同じやり方でやって、最長は3年待ち
これでは70も・・・

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/11 09:50:38.80 X1B1pErZd.net
再販がよかったから、今回もマニュアル欲しいけど、
三色以外、マニュアル、GR、�


304:チ別仕様車 を期待して待ってたら300と同じようになりそう。



305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-Z3Zk [153.139.191.135])
23/08/11 09:59:00.35 1Rm6vFjz0.net
>>298
70も2〜3年待ちもあり得るかも?!
新車で買えるだけありがたいけど。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1a-wUWR [49.239.64.148])
23/08/11 09:59:01.68 I1Cho0/+M.net
BJはエンジン始動した瞬間、バリバリバリバリいってたけどGDはどんな音するの

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-GH7z [106.133.85.86])
23/08/11 10:00:57.67 5VXHsYIVa.net
すげえよな、再々販70誰も乗った事ないのに乗り心地を言い切れるって。
わたくしは大嘘つきですって言ってる様なもの。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:05:09.01 Y92jv+2v0.net
>>291
エンジン積替えが30万ポッチで出来るわけ無いだろあほかw
工賃だけでも最低でも50万前後はかかる、中古で50万で買えるハイエースの古いやつにそんな大金かけてエンジン2回位以上も載せ替えるバカはいない
200万キロ以上も走ってるんだから1回だけ載せ替えたとしても100万キロ3回載せ替えてても70万キロ以上も走れてる事になるぞどう説明する気だ?w
まさか中古で10年以上前の段階で市場価格50万前後のハイエースに5回も六回もエンジン載せ替えたはずだと言い張る聞かお前?w
有り得んしw
それとな個人タクシーの車は基本的に市販のクラウンと同じだ中身は、アンドンやら計器を取り付けただけな、トヨタ車は壊れにくいので個人タクシーには大人気なの、それくらい知っとけ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:06:34.14 Y92jv+2v0.net
あほかw
桁が足らんから何周もしてるんだよw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:07:53.99 Y92jv+2v0.net
>>303
工賃だけじゃ無くて総額50万前後なエンジン載せ替え費用は書き間違えた

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:13:09.66 Y92jv+2v0.net
もう壊れる壊れる詐欺やめなよみっともないぞ早くごめんなさいしろよ往生際わりーなw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a47b-L4j8 [106.73.96.65])
23/08/11 10:16:08.23 5IFU28vT0.net
つうかあぼーん多すぎるわこのスレ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:16:57.94 Y92jv+2v0.net
2t車くらすもエンジンが壊れるなんてのは滅多にない、補機類が壊れるのは50万キロ以上なら有るが基本は地場が殆どだから距離はそれ程伸びないけど年数だけ10年とか20年たって運転手がぼろっちーのが嫌になるから
買い替えるだけ、日本市場で買い手がつかないようなボロは外人が安く買い取って外国に輸出して更に数十万キロは余裕で走るよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:18:31.78 Y92jv+2v0.net
タダで仕入れたい中古車屋はちね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b2-Kz0m [121.87.230.152])
23/08/11 10:22:34.04 P2nJQKh40.net
>>174 
>>178
車齢23年、フィルム無し、夏場の朝は
横から日が差し込むカーポート下の保管
(西日本住まい)だが、70のトリムや樹脂
は意外と経年劣化には強い。
真ん中のコンソールBOXとハンドルコラ
ムカバー樹脂部品が新品と比べると黄色くは
変色してくるが自然にひび割れたりはしない。
今度のはシートの生地とトリムの一部に
合成皮が使われているので、気になる点は
そこくらいかな。
エアコンの効きに関しては、フィルム貼り
の車、特にセミロングは多いことを鑑みる
と施工した方が有利だろね。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.194.163])
23/08/11 10:24:38.63 zC9HNSg/M.net
>>204
2周してるなら222万kmって書くだろうが
メーターは220231km
切り上げて22.1万kmって書くところを221万kmって間違えてたんだろ
ワッチョイW 1e65-SNA7は救いようがないバカだな
あぼーんしとこ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-YP4D [163.49.211.21])
23/08/11 10:25:36.29 crcWaSNzM.net
>>308
いやだからお前最初ディーゼルは排気量関係無く100万キロ行く言ってたやんw
なんでいつの間にか50万キロにスケールダウンしてんだよw
50万はエンジン乗せ替えなくてもいくだろw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-YP4D [163.49.211.21])
23/08/11 10:28:01.52 crcWaSNzM.net
あと海外こそ自由に他の車からエンジンスワップするからな
しらんかっただろうけどw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:28:44.50 Y92jv+2v0.net
>>312
排気量に関係なく100万キロ行くなんて書いた覚え無いけど?勝手にお前が言ってるだけやんw
まあ100万キロなんて余裕だけどそこまで実際に走れる人間がいないだけ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/11 10:29:30.41 X1B1pErZd.net
>>302
ラダーフレーム、リジッドアクスル、リーフサスペンション
からの想定の話。70所有者が回答してるだけ。
70はリジッドでありリーフなので、コイル車より悪いのは確実。大変なのは後席。 
再再販はヘルパーリーフないので現行よりは確実に乗り心地はよくなるが、構造からしてハイエースぐらいにはなるかな。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:30:53.52 Y92jv+2v0.net
>>313
あー日本で30万キロ走ったエンジンを向こうで100万キロ走ったエンジンと交換はあるかもね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:33:21.39 Y92jv+2v0.net
もうさ諦めろって素人がいくら壊れる壊れる言い張って頑張っても、俺は走行40万キロ以上の2t車とか会社にいくらでもあってエンジン自体は全く壊れず走り回ってるの見てるわけだからさw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b2-Kz0m [121.87.230.152])
23/08/11 10:34:20.40 P2nJQKh40.net
>>301 ご近所が150プラドTXに乗っておら
れるが全然静か。
ただ、外で聞いていると4気筒独特のガラガラ
音リズムは6気筒に比べてやはりなと感じる。
人の騒音感て音圧(dB)だけじゃないから。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-YP4D [163.49.211.21])
23/08/11 10:34:59.39 crcWaSNzM.net
今度は50万から40万キロに落ちてるw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:37:02.20 Y92jv+2v0.net
2トンじゃ滅多に長距離行かないから100万も走るのには軽く40年はかかるからそこ迄の走行距離の中古車が無いだけ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:39:04.05 Y92jv+2v0.net
そんなに壊れる事にしてタダで買い取って大儲けしたいわけ?まじ糞だな中古車はw
どうせ過走行理由にタダ同然で買い取って200万とかで売る気だろうけどw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:40:43.67 Y92jv+2v0.net
ここで必死に壊れる工作してるのは安く買い叩きたい買い取り業者だよw

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ba-gZry [122.145.94.189])
23/08/11 10:41:18.27 vjnIBUqa0.net
URLリンク(gazoo.com)
この他にもオーストラリアで100万km走ってメーター一周したシングルキャブもあったし、俺が世話になってるショップには70万kmと50万kmの70もいる。
親から子に引き継いでまだまだ乗ると言ってる、そんな感じで大切に乗ってサービスも欠かさず行ってさえいれば100万kmも可能やろ。
付属品の交換修理は絶対必要だし、場合によってはオーバーホールは必要かもしれんけどな
どれだけ手を加えるか、走る環境でも限界なんて変わるやろ
アメリカみたいな信号のない荒野でなら100万kmなんて余裕やろ、それで新車のタンドラに交換してもらった人居たしな。
つまりケースバイケースという事でケンカはやめたまえ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8d5-nD50 [153.206.246.188])
23/08/11 10:43:01.72 Quac3phO0.net
だから豪邸に住めるのだ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:45:14.76 Y92jv+2v0.net
ランクル70の中古市場見てみろ、いくらでも走行2、30万キロの奴が300万とかで売ってるからw
これらの車は壊れる壊れる工作員の話がガチ


331:なら買った瞬間廃車になるような状態な事になるんだけど? 客もブチギレだぞ300万も出してすぐにエンジンお釈迦じゃw



332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 10:47:29.77 Y92jv+2v0.net
>>323
これはいい記事だね完全論破だね壊れる詐欺師をw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a28-JLH1 [219.100.85.68])
23/08/11 10:57:32.73 O97viCfp0.net
おまえらカウントダウン君に一言謝れよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-YP4D [49.106.130.217])
23/08/11 11:53:51.54 i1azQOTid.net
合皮はポロポロになるからなぁ。
ファブリックオンリーが一番実用的。
前後リーフの70の樹脂は頑丈。
80の後期がコストダウンで樹脂ヤバいから、この流れが現行型に来てるなら再再販で樹脂の質の参考にするなら再販の70の樹脂事情を見た方が良いかも。
ハンドルのホーン部分は樹脂の加水分解でベタベタになってるけど、エタノールで拭いてあげたら元に戻る。加水分解が酷いとエタノールでも樹脂のシワの部分に白いカスが付くが歯ブラシで擦れば元通りになる。
1GDのエンジン音はプラドの試乗で聞いたがガラガラと4気筒独特のディーゼルサウンドが鳴るけど車内はあんまり気にならないし外もボンネットに近付かないと分からなかった。
再再販のエンジン始動の動画だと結構聞こえるからこの音はエンジンルーム周りの遮音の関係かな。
車軸懸架の乗り心地で一番不快なのはドンとある突き上げより、コイルでなるフワッとした突き上げ。
運転席の乗り心地を確認するならこれと右左折やカーブのロールのフワッとした不快感。
助手席と後部座席はリーフ特有の突き上げと振動を同乗者が許容できるか。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-k+j+ [49.96.41.73])
23/08/11 12:10:49.78 X1B1pErZd.net
>>328
再販の内装は同価格帯の車と比べて、見た目かまが安っぽく商業車。
ひび割れはないけど、日焼けがひどい。
ちなみに再販より長く乗ってるラパンは焼けてない。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3cf5-C3Mv [90.149.6.230])
23/08/11 12:21:02.30 TIjoA7wr0.net
マンションの駐車場だと185ばかりだからそのままじゃ入らないだな
オーバーフェンダー取り外したら再再販も175くらいになるのかな?
URLリンク(landcruiser70.info)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9609-RhxG [133.201.226.97])
23/08/11 12:25:17.50 JV9bv4qB0.net
70と250、乗り出し早い方で選ぶって、・・・

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a88-Z3Zk [59.129.57.30])
23/08/11 12:29:50.36 1a3oJdNO0.net
>>331
いいんじゃない人どうしようが!
金出してあげるなら言う権利あるけど。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-QQBb [126.122.156.50])
23/08/11 12:35:16.17 MNSIW/wz0.net
日本は夏は高温多湿だし冬は豪雪塩カルで車にとって最悪な条件な

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32bd-4gg4 [133.149.94.27])
23/08/11 12:46:04.55 Z67WsTtb0.net
高い車買うんだから、壊れるんじゃないかと不安になるのはわかる。
前レスにあったオーストラリアの裁判で1GDの欠陥判決が出たのみるとモヤッとするよね。
トヨタが上訴してまだ裁判中かな?
尿素SCR付き&ソフトウエアの改良された再再販は大丈夫とは思うが、以前のようにディーゼルは頑丈、壊れない神話は揺らいでると思うけどね。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec18-Hbrb [150.9.11.39])
23/08/11 13:37:00.63 4Jsl1K5e0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)


342:dia/F3NeX4WbwAAuqWT.jpg        



343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.194.163])
23/08/11 14:12:26.27 zC9HNSg/M.net
>>330
足回りは再販と同じだからオーバーフェンダー外せば再販79と同じように1770だと思う
MTを追加してくれるならオーバーフェンダー無しの設定もして欲しいわ
フロントバンパーもナローに対応できるようになってるし

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Z3Zk [49.97.26.221])
23/08/11 14:12:34.29 TdMx+nPWd.net
6 Super ECTてMTじゃないんだ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f59b-nhEn [210.250.127.160])
23/08/11 14:19:08.79 iRW/ebPZ0.net
何色買うか決めた?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b766-WPIK [180.58.11.124])
23/08/11 14:27:17.58 /aqq0xBq0.net
>>335
やってみない手はない

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b2-Kz0m [121.87.230.152])
23/08/11 14:37:47.55 P2nJQKh40.net
>>328
>>329
特に再販タイプの現行車は途中年式から
原価低減で樹脂パーツが無塗装になって
たりするね。ドアのロックノブ、ハンド
フレーキのレバーetc。黒いから気付きに
くい。天井内装も成形タイプ。
3Lの70プラドや120系プラド見たく、
部品枯渇後に、お約束のダッシュボード
割れがないだけマシか。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-z6yb [60.114.172.47])
23/08/11 14:41:16.42 jgEe6nnN0.net
トレッド1555のタイヤ265だから1820じゃないの?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.72.155])
23/08/11 14:48:38.30 955tFUD+a.net
バカンス中の70乗りだが
なんか聞きたいことある
再再販と同じではないが
25年以上家族と乗り続けているので
いろいろ答えられるよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 380a-flMX [121.94.246.13])
23/08/11 14:53:16.51 lq7rSFNJ0.net
>>342
再々販買わんのか?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.72.155])
23/08/11 14:59:20.09 955tFUD+a.net
手持ちがなくて買えない
まあ〜今の車に愛着があって
乗換は出来ないかな~

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-EPzR [133.106.60.70])
23/08/11 15:14:31.09 UFOiHaKVM.net
リフトアップ考えてるのだが、ハイラックスみたいにスペーサー入れてデフダウンする感じでできるのか?リーフは車検考えて触りたくないのだが。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-GH7z [106.133.86.176])
23/08/11 15:27:53.86 2bhajX8Sa.net
>>315
でも、再販70は普段乗れたものじゃないのはよく分かった。
高額中古70は絶対買うなって事だな。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.72.155])
23/08/11 15:56:54.81 955tFUD+a.net
初めて乗る車か70より乗り心地の悪い
車からの乗換だったら乗れると思うよ
一般的な乗用車からの乗換は厳しいと思うわ
古いのに高値の車はわざわざ買う必要は
ないと思う

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e654-BztA [126.83.210.250])
23/08/11 15:59:23.50 LBL3NMbZ0.net
ナナマルだよな、ななじゅうとかいうやつなんなんだ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-x0AE [92.203.56.119])
23/08/11 16:08:58.38 IRCljW370.net
>>345
フロントはスペーサーで上げることは可能ですが構造上デフダウンはできません
コイルリンク式はサスであげるとホーシングが横方向にズレるのであげる量によってはラテラルロッドで補正する必要が出るかもしれません。リアはブロックであげることができホーシングはズレません

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-Z3Zk [153.139.191.135])
23/08/11 16:29:03.56 1Rm6vFjz0.net
>>331
お金あれば両方欲しいぞ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-YP4D [49.106.129.116])
23/08/11 17:09:06.66 CWkQwlaod.net
>>340
トランスファーノブとシフトノブが前後リーフ品番でもグレーから黒のノブに変わってるのもそういう感じなんかな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-YP4D [49.106.129.93])
23/08/11 17:43:56.97 7Tl2Dqddd.net
独立フェンダーの先端からそのままグリル前横


360:まで真っ直ぐ突き出してほしい。 独立フェンダーの先端がグリルより後ろで終わるとシンプルなフロントバンパーに変えたときに変に見える。



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-deg3 [133.106.194.163])
23/08/11 18:22:47.33 zC9HNSg/M.net
いまさらフェンダーの変更なんてできないが

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4121-Oj++ [222.10.165.208])
23/08/11 19:01:56.30 u40VkViV0.net
旧70に235/85R16を履いてるけどみんなスタッドレスは何を使っているのだろうか?
265/70R16だと太すぎるのよね(´・ω・`)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-SNA7 [219.101.88.215])
23/08/11 19:03:14.36 Y92jv+2v0.net
まあどんな車でも大型トラックとかトレーラーヘッドに比べたら高級サルーンみたいなもんよ乗用車の乗り心地なんて

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c28-c/5M [114.149.13.0])
23/08/11 19:20:41.52 IqH7VDZU0.net
空荷の10tダンプはマジで跳ねる
あれに比べりゃ70の板バネは可愛いもんだよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-YP4D [49.98.249.49])
23/08/11 19:47:33.18 H20uqrcHd.net
トレーラーやダンプはやめて
70乗ることにするよ。
教えてくれて有り難う(^^)

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-CEvr [150.66.120.86])
23/08/11 19:56:20.01 66463z1oM.net
現行2トンエルフダンプ持ってる
70より乗り心地いい

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-YP4D [49.98.249.49])
23/08/11 20:08:05.20 H20uqrcHd.net
じゃあエルフにしようかな?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-fB+h [126.166.147.109])
23/08/11 20:43:26.65 aWZdogw7r.net
再再販って軽バンより乗り心地マシだと思うよね?軽バンの横にこの前乗せてもらったが一時間ものってられんかった

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 589c-W3Bx [216.153.92.204])
23/08/11 20:56:49.57 8QZdYmH10.net
軽トラでばりばり仕事しとるんやが仕事車70でええか?
どっちが乗り心地ええの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-Y0/O [163.49.214.45])
23/08/11 21:08:54.66 79fP97QHM.net
断然軽トラ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac55-1cii [121.114.46.244])
23/08/11 21:22:16.17 MTqJalax0.net
軽トラと比較されてお勧めできるクルマなんて無いと思う。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/11 21:47:50.46 gaNJVRVr0.net
後席は箱バンより悪いか似たようなもんかな。
再再販はリーフ減らして改善されてるからましになってると思う。
せやかで四輪駆動で7選やってたけど当たってる。
さらに再販は、ロック、アンロックは無音、アンロック時のランプも点かなかったけど、乗用車登録になるから変わるかな?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-HarR [111.239.168.180])
23/08/11 21:53:22.55 GMr7/Dk7a.net
まぁ快適性やや燃費などの維持費をすべて犠牲にカッコだけで乗る車だよね
ラダーフレームは衝突安全性も高くないらしいし盗難の心配ももれなくセット
教養も収入も低そうな若いのがドヤ顔して乗ってるのが微笑ましいよ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-k+j+ [60.43.42.90])
23/08/11 22:03:00.28 gaNJVRVr0.net
再販乗ってて思ったけど、ドアはペラいから、側面衝突はヤバいと思った。
フレームは頑丈だからフレームで止まったら大丈夫だけど。
スレ見てると、70批判すると怒る人いるけど、別にネガティブキャンペーンやってるわけではなくて、70知ってる人が現実の特性をしっかりと語っている。ごく一部に大げさな人はいるけど。
それと、物価高とはいえ、この内装や質感で250と似たような価格で出されたらたまらん。70ってつけりゃ売れるからトヨタの思惑かな?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-ut1H [14.13.82.224])
23/08/11 22:07:29.35 eeCYgBem0.net
もしかして貧乏人は買えない車になるのか

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ae-HSPZ [122.25.33.90])
23/08/11 22:10:31.30 2yKRMscQ0.net
>>365
コンプ丸出しの書き込みキツイっす

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d028-YP4D [153.184.145.130])
23/08/11 22:27:11.03 kgWqkXz60.net
ネット記事の予想で価格がどうのこうって右往左往してんのか、価格発表されてから騒げよ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-HarR [111.239.168.180])
23/08/11 22:30:16.87 GMr7/Dk7a.net
>>368
なんか気に障ったかなw
コンプですか、ランクル乗ってるぼくちんを羨ましいと思ってる〜とか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa2b-YP4D [203.140.216.131])
23/08/11 22:43:40.85 El3AoiB80.net
車の揺れとか快適性、そうでない部分てのは
その人の年齢に比例する色んな経験があるから一概には言えないよな
この令和の猛暑の時代でもエアコン無し窓開けで乗ってる超人いるからな
通勤片道一時間原付とかもいるし
それに比べたら70いい方じゃないか?
揺れるけど座布団敷けば慣れると思う

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-mBaV [150.66.73.193])
23/08/11 22:45:21.69 6RWtocIBM.net
1VDと同じスペックを味わえるのは大きいな 正直VDJ以外70じゃないて思ってたし

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-Z3Zk [60.107.238.104])
23/08/11 23:02:17.55 sUwypRUI0.net
>>365
カッコだけで乗る車いいよね!他は色々あってもカッコは良いんだからさ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-C3Mv [118.0.102.0])
23/08/11 23:12:10.02 SOVuqk4a0.net
CCV誌で一時期盛んに細身大径!ランクルサファリには7半!とか主張してたけど後に石川雄一が某誌で「やっぱあの車重に7半は細すぎたわなw」ってゲロっててなんかがっかりした思い出
245/75くらいがいいのかね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-HarR [106.130.153.88])
23/08/11 23:14:20.71 curhUVk2a.net
>>373
デメリットも認識してそれで対価に見合うと思うなら全然いいと思うよ、リセールもいいし
逆に本格的にオフロード行く人でもないなら、カッコや雰囲気以外で乗る理由あるの?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa95-mBaV [106.154.140.41])
23/08/11 23:27:38.33 4ORMn+RSa.net
400万、500万言っているのは、麻痺している。
枯れた設計で、材料もチープだから、
350万円くらいだろう。
限定車じゃないし。位置づけ的には、トラック。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc38-Z3Zk [58.189.3.172])
23/08/11 23:30:00.90 7IZ+sGHA0.net
ショートは販売されますか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9b2-mBaV [180.144.108.233])
23/08/11 23:33:24.18 cxgjuZ1i0.net
ハイエースのディーゼル4wdの乗用風SGLが400万超えるのに3ナンバー70が350万?
マークⅡが250万で買えた頃から時間止まってね?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-GH7z [60.35.20.81])
23/08/11 23:42:31.43 en7Bc7Dl0.net
>>376
計算も出来ない知恵遅れなのか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa95-mBaV [106.154.140.41])
23/08/11 23:46:15.53 4ORMn+RSa.net
装備が違う。鍵からして、全然チープ。
ハイラックスよりも車格は下だろう。
中古価格で、感覚がマヒしているのだろう。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-Z3Zk [126.236.152.223])
23/08/11 23:57:03.66 Wru97E0Ur.net
相手にするだけ時間の無駄だよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e54-Z3Zk [60.127.146.81])
23/08/11 23:58:32.04 ftRPXK7u0.net
再販の価格すら知らないんじゃない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7d-JV1B [58.188.242.29])
23/08/12 00:07:14.48 dEPfMT6i0.net
低グレード無塗装バンパーの丸目250が欲しくなってきたぞ、どうする。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.107.238.104])
23/08/12 00:08:15.05 hTUFVoT40.net



393:BMW x1の見積もりをディーラーさんが持ってきてくれたんだけど730万円乗り出しだったんで、どのメーカーも高くなってると思うよ 70が500万でも、まあしゃあないねって話



394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-F04V [111.239.168.180])
23/08/12 00:15:53.16 g+UK3ciwa.net
まぁ高くてもアルファードと似たようなアレな客層がメインターゲットだろうし、トヨタは得意の残クレで超ウハウハでしょ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f4-DqFK [153.176.240.130])
23/08/12 00:17:07.04 2m7SVNb/0.net
低グレード250ディーゼルが幾らかが全てだよね
フレームが300と一緒で足回りも強靭そうだし
何より悪路に対しては歴代最高クラスだそうで
豪華な装備もいらないから下位ので十分と考えたら…
サイズに関しても工夫がされてるみたいだし、アリなんじゃないかと思う。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-o+aY [153.243.11.12])
23/08/12 02:06:32.30 HcniJfkw0.net
>>376
仕様が古すぎて自動化できずに手作りで作っているような車だから
安くないよ。
ロレックスみたいな機械時計のような車だし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8265-bEwX [219.101.88.215])
23/08/12 03:01:27.71 H/IUCNfb0.net
だから430だって言ってんだろ500超えとか頭に虫でも湧いてんのかよw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sda2-A7h5 [49.106.109.229])
23/08/12 04:56:58.65 Sj2dERGod.net
税込430なら何も文句無い。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-epl3 [106.72.135.34])
23/08/12 05:23:58.87 /3NNuQLc0.net
再再販70、かなり乗り心地いいらしい。
スペシャルダンパーと分厚いリアシートでチャイルドシート対応だって。
それに比べて再販70は2tダンプ以下の最悪な乗り心地らしい。
後席に乗ったら下手したらクビ折れるかもだって。
絶対買っちゃダメってオーナー談

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-USI+ [153.184.145.130])
23/08/12 06:44:08.85 LKSL+7+20.net
>>390
対立煽り乙
前後リーフの70でもそんなにならんわ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 06:50:15.64 fFseCrXB0.net
>>387
その考えは無かった!
でも、ランクルは利益率高くドル箱とのこと。70以外はってこと?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 06:50:47.92 /kQ/itTm0.net
>>390
わかります。開発の鈴木さんが今回は乗り心地を特に重要視して開発したと発言された後もしつこく再販及びそれ以前の話を、しかも参考にならないくらいのコメ!勿論プラドや前後コイルの乗り心地まで良いとは思わないけれど、ほんとしつこいくらい軽や2トントラック以下とか言ってるしなね〜
鈴木さんのインタビュー見てまだ騒いでるから理解力の乏しい人達なんだなと思います。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 06:52:37.29 /kQ/itTm0.net
>>391
で?旧車の70サイトへどうぞ笑笑

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 06:56:32.68 /kQ/itTm0.net
>>391
70の乗り心地が悪いが褒め言葉だと思われてて
、そんなところにちんけなプライドお持ちでしたら申し訳ございません。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-PhRx [60.127.149.131])
23/08/12 07:09:26.78 1di1l9KA0.net
効いてて草

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.144.231])
23/08/12 07:58:17.75 EDMtY5Wtr.net
新車で初代丸目や再販より安く買えるなんてこんな嬉しいことはないね
カタログモデルだから待てば必ず買えるからね、案外早く手に入りそう

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 08:07:07.87 D+e/y6bA0.net
一部大げさな人もいるけど、70持った人が「質問」に答えているだけ。ネガティブキャンペーンするつもりはない。
確かに再販販は、リーフ減らして7枚を2枚にし、ヘルパーリーフをなくしているから、確実に乗り心地は良くなっているはず。
ただし、怒る人いるけど現実を受け入れて欲しい。リジッドアクスルにリーフなので限界がありコイル車やリジッド以外の車には敵わない。
ジムニーハイエースより下と思って。
せやかて四輪駆動の覚悟が必要な7つを見たけど、あれは事実だな。
それでも好きな人は買いましょう。私は好きだから今回もかいます。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2a2f [49.98.159.2])
23/08/12 08:08:46.09 UthJ8Yg4d.net
ごちゃごちゃ言ってるけどライバル減らしたいだけだろ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.127.146.81])
23/08/12 08:14:34.81 8wVyzbcF0.net
中途半端に乗用ワゴンになるから無駄な議論になっているだけで、そもそも70に乗り心地を求めること自体が馬鹿げている

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 08:18:33.97 D+e/y6bA0.net
だから乗り心地の質問をやめましょう。
これまでのスレを調べたら分かること。
乗ったことない人も受け入れましょう。
ふつーの車のようにはいかない趣味車だよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9328-eQmn [114.149.13.0])
23/08/12 08:19:46.89 R6Rr37r80.net
ググレカス、半年ROMれが出来ないニュービーこそ大事にするトヨタさん

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 08:21:44.95 D+e/y6bA0.net
海外で荒地や鉱山で働く車を日本向けに変えただけ。
ヘビーデューティってメーカーもうたっている。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-VqEk [133.106.228.3])
23/08/12 08:29:15.25 /yKZ8SW2M.net
>>376
あなたがトラックって言うようにダイナのダブルキャブの1GD4WDが450万くらいするんだから再再販もそんなものでしょ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ec-BcgO [219.98.108.166])
23/08/12 08:37:24.68 I2nAm2130.net
>>404
ただ、トラックは値引きしてくれるんだよなあ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-A7h5 [126.75.168.194])
23/08/12 08:38:45.26 QlWbMomm0.net
リーフ抜きするとクッション性はめちゃくちゃ良くなるよ。でも車軸のせいでバネ下重いから荒れた路面では跳ねてタイヤが接地しないし1番きついのがとにかく酔うんだよ。子供が地獄だと思う。
あとちょっと荷物積んだだけで尻下がりだしヘタるのも早いよ。
トヨタが昔からバンモデルをワゴンとして売る時の常套手段で今回も同じ手法。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-Msj3 [126.249.178.73])
23/08/12 09:01:06.35 HKy+tNsH0.net
>>406
そこはショックアブソーバーを調整してるだろ
アフリカ大地を走るような仕様じゃなくて
国内仕様にしてますよって事
しかし輸出では人気が心配だけど
ディーゼル&フニャ脚

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-5BRV [60.43.42.90])
23/08/12 09:01:24.39 D+e/y6bA0.net
>>406
こういう70所有者が本当の事実を答えても受け入れてけれない、怒る人がいるんですよね。ライバル減らしだとか。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 09:02:18.09 e83IEIfEd.net
これまでのスレを見て分析するに
ディーゼルエンジン、6AT、ACC、足回り日本仕様、新シート、デザイン小変更、物価高、頑丈なフレームや足廻り
があったとしても
必要最小限の交換に安上がりな質感がよくない軽四以下の商業車並の内装、音が悪いスピーカー、400万越えの他車と比べられないお金がかかってそうにない質素な内装、痛めても安上がりな層が薄い塗装、開発費用が回収されていること、金型も変わらないこと、部品の点数が少ないこと、海外の働く車を日本仕様に変えただけ
から、再再販は、税込500万越えではおかしく、同じ価格帯の車、250や300の低グレード、ハイラックスGR、プラドの販売価格と比べると、もっと内装や塗装を良くしないと高い価格には納得がいかない、トヨタは70やランドクルーザーってつけたら売れるから高くしてるんか?
ってことですよね。確かにこれなら450万以下にしないとおかしいですね。
自分も再販買った時でさえ、友人に内装みられて、「これで乗り出し400?高っ」て言われた経験ありますし。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-JV1B [180.30.3.6])
23/08/12 09:03:26.38 iHRAznio0.net
ま、後部座席のチャイルドシートに言及している時点で相当乗り心地に関しては自信あるんだろうな。
ファミリー層に受けるようにかなり改善したんだろう。
嬉しいことだ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.107.238.104])
23/08/12 09:17:18.56 hTUFVoT40.net
みんなでファッション乗りしようぜ、乗り心地とかどうしようもなかったらもう一台増車すればいいじゃん
腕時計とかもそうだけど、最新のデザインよりヘリテージ強い奴の方が色々と使いやすいと思うんだよね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-lLV0 [106.73.15.0])
23/08/12 09:27:33.12 Uf74DIMz0.net
盗難率とかどうなんだろう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-c7f8 [133.106.156.90])
23/08/12 09:32:19.95 WAiH6ooqM.net
乗り心地なんか軽いリフトアップすれば好きなように変えられるから。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.145.3])
23/08/12 09:36:36.25 8B/GVUmur.net
>>409
同じことを何度も書かれてますが、その車のどこに価値を見出すかは人それぞれだと思うんだけど
ここの書込みを見ると500万でも安いくらいって言ってる人もいれば400万でも高いって言ってる人もいる
私も新車から再販76乗ってるけど360万は安いと思ったけど、当時周りのランクル仲間の間ではバーゲンプライスって驚いていた人多かった

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-epl3 [60.127.146.81])
23/08/12 09:43:19.69 8wVyzbcF0.net
>>409
300は別として250のガソリンやハイラックスGRは格下エンジンだから単純な比較はできないよね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bf1-epl3 [122.21.127.187])
23/08/12 09:44:32.95 3pJy7Tjx0.net
まぁ心配すんなや。3年は買えへんから

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-c7f8 [126.122.156.50])
23/08/12 09:49:21.33 XYijBAhR0.net
300と同じディーゼルなら550万でも納得だがプラドと同じディーゼルで500万超えるのはちょっと・・・
450万が妥当だと思うがね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdc2-BZE3 [1.73.146.26])
23/08/12 09:49:44.77 6OJkUzEMd.net
お前らが心配するほど乗り心地が問題なら、中古車市場がここまで上昇するわけないだろ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.21.175])
23/08/12 09:59:29.14 KaZLr4RDa.net
>>398
でもさ、まだ誰も再再販を乗った事、見た事もないんだろ?
じゃあなんでジムニーやハイエースより乗り心地悪いっていい切れるのよ?
再販が南アフリカ仕様そのままの商用車で乗り心地最悪だとしても、今度はオーストリア仕様ベースの日本特別仕様なんだから別物になってる可能性あるでしょ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:02:12.56 e83IEIfEd.net
>>418
再販乗ってたけど、貨物車せっていだし。
再販やそれ以前の70はガチで乗り心地悪いよ。
家族含めて好きな人でしか無理だな。
再再販はかなりよくなるんじゃないかな。
わくわくしますね!

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.21.175])
23/08/12 10:03:20.80 KaZLr4RDa.net
>>409
再販中古高額70買うより再再販新車70日本仕様買う方がよっぽどお得

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:04:24.16 e83IEIfEd.net
>>419
リーフやリジッドアクスルの特性からの想定。
構造上どうしても乗り心地の限界があるから。
ただ再再販はかなりよくなるはず。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 10:07:28.36 T5cDnysAa.net
乗り心地が想像を絶するほど


433:悪い



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-dANF [106.154.162.155])
23/08/12 10:08:44.14 T5cDnysAa.net
実は滅多なことでは四駆に出来ない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-USI+ [138.64.229.184])
23/08/12 10:09:03.90 pfh9z2XL0.net
開発者インタビューで営業には必ず通常の車と違いますと必ず伝える事になっています。この時点で乗り心地が普通じゃないことがわかる。
ただし300のリアシートフレームを使用して後席乗り心地を改善しました、ただし少しですよ
だって。
少し、は良くなっているのは間違いない

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:17:02.08 e83IEIfEd.net
>>423
乗ったことがない人はこれを信じてくれないんですよ。
怒る人もいるし。
再再販は現行と比べてかなり良くなるはず。
ヘルパーリーフをなくしていることが証明されている。それでも同じリジッドの現行ジムニーより悪いでしょう。現行ジムニーはコイルだから。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2a2f [49.98.159.2])
23/08/12 10:17:42.22 UthJ8Yg4d.net
>>412
ディーゼルは盗まれないし再販も大丈夫

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sdc2-prCk [1.73.28.254])
23/08/12 10:19:53.75 6duPRpMzd.net
>>424
それなw
パートタイム4WDってナニ?みたいな人多いだろうな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:23:35.54 e83IEIfEd.net
>>428
舗装ではできないですよね!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 10:38:54.12 /kQ/itTm0.net
>>428
そんな人は今はまだ70がどんな車か調べて無いよ笑笑
ただ良いな!くらいだよ!
ここで言っても届かないよ〜
茶化して俺知らないという輩はここにはいそうだけど笑笑

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6d5-Yy1j [153.206.246.188])
23/08/12 10:49:02.57 ZMg29uGx0.net
>>428
デラの営業もわからんと思う

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b2-bQKI [121.87.230.152])
23/08/12 10:55:56.44 D0J630Ur0.net
>>407
輸出用はあのまま出す訳ないだろう
後リーフも従来の7枚構成とかだよ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 10:56:38.45 e83IEIfEd.net
懇意にしてる営業に聞いたけど、月に数台くらいの入荷らしい。
こりゃ上級国民に先に入り、一般は数年待ちになりそう。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-epl3 [153.139.191.135])
23/08/12 11:02:28.20 fFseCrXB0.net
ちなみに走行中に4駆に出来るの?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-zFo7 [106.133.99.147])
23/08/12 11:08:43.67 efMjivHpa.net
JA11ジムニーより乗り心地良いのかなー

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-vKG+ [118.241.80.5])
23/08/12 11:12:59.70 A0V8Osrb0.net
パートタイム4WDは前もって4WDモードにしておかないと、普段はただの重い2WDだから突然のスリップには対応出来ないんだよな。
昔乗ってたテラノだとゆっくり走って無いと切り替え出来ないし、4WDモードだと小回り効かないしですごく不便だった。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sda2-JV1B [49.109.4.180])
23/08/12 11:13:50.36 Qb2lqGJdd.net
走行中に四駆にする意味あるか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-lr1b [1.75.235.71])
23/08/12 11:21:35.58 aasPT5c5d.net
俺はパートタイムの方が好きだけど燃費も良いし
軽トラとかだと悪路に入るときにだけパートタイムで4駆入れて抜けたら切るのが好き
70の4駆はタイヤも大きいしハンドルの切りづらさは軽トラの比じゃないけど

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-5BRV [49.96.41.73])
23/08/12 11:32:26.61 e83IEIfEd.net
>>435
ノーマルは知らないけど、さすがにあれの突き上げはひどいから、再再販なら再再販のほうがいいはず。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 11:38:36.53 21xi/H640.net
>>434
再販70の説明書にはハブがロック位置の時は走行中でも可。
ハブがAUTOの時は完全に停車させる。となってます
H4からL4へも時速8km/h以下だと切り替えできるようですよ
ただし再販はマニュアルなのでAT車や再々販の仕様は違うかもしれません

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-Sl1l [92.203.56.119])
23/08/12 11:45:36.33 21xi/H640.net
大切なことが抜けてました
H4からL4へはクラッチペダルを踏みながら操作するのでATではできないかもしれませんね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 11:58:49.26 3fiQTS4Cd.net
>>395
いや、首が折れるような悪さっていうから、前後リーフでも乗り心地そんなに悪くないって言ってるんだぞ。
先入観ありすぎてレスの意図を履き違えるくらいには思い込みが激しいのかな?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:15:53.69 3fiQTS4Cd.net
車重とホイールベースの関係でジムニーよりランクル70のが良い。
コイルのタイプは凹凸での浮遊感が問題で酔いやすく臓物がじわじわ上下する感じがするジムニーのコイルはこれが問題。コイルの特性の伸縮性が乗り心地の良さに直結する訳ではない。
凹凸で縮んで路面のショックを吸収した後に伸び側に遅れて跳ね返りがやってくるだから不快感に繋がる。
逆にリーフは衝撃の吸収はほどほどでラグなくガツンと来るだけだから酔いにくいし不快ではない。
ランクル70を軽トラや2tトラックと比較する奴もいるが、前が独立懸架のトラックと比較するのが間違いで、独立懸架のが当たり前に乗り心地は良い。
旧来のランクル70と比較して乗り心地が良いってだけで乗り心地が普通車レベルには改善されていると思って過信して買う車ではなく、普通車よりは悪いと思って買って肩透かしくらうくらいがちょうど良い車。
この手の車の向き合い方を間違えてる

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-epl3 [59.129.57.30])
23/08/12 12:17:28.48 /kQ/itTm0.net
>>442
どう見ても再再販は乗り心地いいらしいがメインのコメなんだから、首が折れるわけないとか、主語を入れないとわからないよ笑

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ae-ZV6+ [220.148.238.37])
23/08/12 12:19:43.56 0XVPmFj40.net
価格、乗り心地、マニュアルの有無、もう飽きたな
早く正式発表にならないかな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:20:08.45 3fiQTS4Cd.net
リーフでも車重が軽くホイールベースが短いJA11は突き上げが酷い部類にはなるから、トータルで見た条件で乗り心地は決まるってだけ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:27:10.30 3fiQTS4Cd.net
こういう乗り心地の話題に拘って理屈抜きに対抗してランクル70の乗り心地は良いと騒いでる奴も再再販を擁護してるようにみえて理屈で論破されやすいように騒いで最終的に、にわかだのなんだのと対立煽りの流れに持っていきたいだけっていう荒らし目的に見える。
神格化がどうとか言ってるこのスレにかなり前から常駐してる荒らしの妄言と同じ事を言ってる奴がまさにそこにいるしな。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-USI+ [49.98.251.44])
23/08/12 12:35:42.54 3fiQTS4Cd.net
>>444
どう捉えたんだ?
俺が説明した以外でどう捉えても>>395に繋がらなくておかしくなるんだが?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch