【HONDA】ホンダ CR-Z Ver139at AUTO
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver139 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/25 15:49:19.06 r8aBndyw0.net
おっしゃ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/25 23:27:57.94 K2Rc49PR0.net
馬鹿だなオマエ

4:馬鹿だなオマエ
23/07/26 08:05:14.74 nQWeIg


5:WU0.net



6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/26 08:12:39.81 debl+1C70.net
>>1
C尺-乙!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/27 15:07:13.60 96xyh+7d0.net
社外マフラーで普通に車検通ったけど、なんかノーマルモードだから通っただけで
スポーツモード入れると通らなそうなぐらい音変わるよなこいつ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/28 01:01:45.99 fkHTwbmn0.net
>>6
ビッグモータで?

9:馬鹿だなオマエ
23/07/28 12:30:42.85 ZM4g/MN+0.net
>>6
社外マフラーは検対?
車検はディーラー?
肝心なとこ抜けまくってるぜ?

10:馬鹿だなオマエ
23/07/28 13:41:56.85 ZM4g/MN+0.net
そういえばHKSサイレントのリアピースのみ(音量対策前)を装着してるんだが、
アクセルオフで軽ーくバブリングするんだよ
恥ずかしながらその音はちょっと気に入っている

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/29 01:29:53.87 6pQqQXg30.net
行きたかったなー
URLリンク(youtu.be)

12:馬鹿だなオマエ
23/07/30 12:07:27.40 lKor4CIm0.net
>>10
敷居が高いな
多くのスレ住人には向いてないような
いやなんでもない

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 16:19:30.53 dVJ958vL0.net
>>10
fnfdタイプR買えよだせえな

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 17:18:56.12 z+0aLofb0.net
>>10
恥ずかしいからいけない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 17:33:13.33 lKor4CIm0.net
>>13
素直でよろしい
あーいうとこは少なからず車のお披露目会的な要素もあるしな
ちなみに俺は人間性でムリ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 18:07:44.53 M6TezBv10.net
2010年モデルで27000キロ
低走行なら1位取れそう。。。って恥ずかしすぎて行けないw

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 20:08:22.37 R+8F1o060.net
10年式ベータMTダークピューターなんてある意味レアなの乗ってるけど
特にエアロ付けてるわけでもないし場違いでしかないな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/01 00:45:43.14 wCAvpR/R0.net
心臓毛の達人だって事は理解する様に努めた。

19:馬鹿だなオマエ
23/08/01 13:52:13.26 vml+5soR0.net
>>16
エアロもホイール同様にオーナーのセンスが顕著に出るんだよな
だから「それ付けるなら何も付けない方がよくね?」って事だって度々ある
気にする事はない
個人的にはルートKSのエアロなんてフォグなしのβにこそふさわしい気はする

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/01 21:03:05.17 WARcePRg0.net
ちょっと車高は下げたいと思うけど、ノーマル状態が好き

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/02 07:58:01.65 nEaJTIMu0.net
>>18
CR-Zは純正16インチホイールの出来が良すぎるんだよなぁ。純正より重くなるのは馬鹿らしいと思うと選択肢がない

22:馬鹿だなオマエ
23/08/02 08:13:04.39 2gCqJoY20.net
>>20
確かに純正ホイールってダサイのが多いが16インチのだけは悪くない
かといって、純正が17インチだとインチダウンも躊躇するものだ

そんな訳で比較的安くて軽いエンケイがお勧め

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/02 10:59:37.50 nEaJTIMu0.net
>>21
そうそう、値段と重量のバランスでPF01ばかりになってしまう。TWSやCE28も良いけど中古車体代くらいすると思うと躊躇する(笑)

24:馬鹿だなオマエ
23/08/02 12:29:38.57 2gCqJoY20.net
>>22
俺もPF01履いてるがまあ気にするな
「鍛造?鋳造?変わんないヨほとんど」って名言だってあるもんな
本当は15インチの方がCR-Zには合ってる気もするが
「見た目も大事だし?」って名言だってあるもんな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/02 21:50:53.06 n744b6sV0.net
CR-Zに乗る前から、
ホイールどれがいいかなぁと悩みまくっていたんだけど、
なんか結局悩み過ぎて純正のままです

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/02 21:57:14.31 vTjOeUIh0.net
>>24
そろそろ前期型組は俺もそうだけど部品調達が難しくなるかもしれんな、、

27:馬鹿だなオマエ
23/08/02 22:16:21.83 2gCqJoY20.net
>>24
ローダウンはしてるのか?
もしノーマル車高なら社外ホイールに換えた途端に今度は車高の高さが気になり出すだろう
不思議なんだよ、純正ホイールの時は車高なんてそんなに気にならなかったはずなのにな
次のステップにローダウンを考えてるならいいが、そうじゃないなら純正のままがいいと思う
話題の16インチなんだろ?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 08:48:34.09 0Db0ncVI0.net
どうして純正17インチは16インティほど重量に気を配ってくれなかったのだろう?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 19:37:34.40 YmDyDzbg0.net
ZF2型から徐々にラグジュアリー方向にシフトして
いってデザイン重視にした結果じゃなかろうか
アクティブノイズやアクティブサウンドのメーカー
OPを付けて買った人なんて、何人いるやら
中古買って付いてたら儲けもんだな

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 21:45:56.91 KS6yWe0W0.net
OPではないが、買った中古(ZF1)がたまたまブラックレーベルだった

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 00:47:57.53 6VH55PDy0.net
塗装前提でグレー内装買ったけど大人しくブラックにしておけば良かった
いざやろうとすると腰が重い

32:馬鹿だなオマエ
23/08/04 11:52:17.89 T77aPNWY0.net
>>27
どうせ換えるつもりだったから気にしてなかったんだが純正17インチってそんなに重いのか?

>>28
ラグジュアリー方向っていうか流行を追求?
ダイヤモンドカットっていうのか?知らんが

若者にも興味を持ってもらうのって大変なんだろうな
切り捨てりゃいいものを二兎追うものは、だぜまったく

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 13:20:56.20 DIoqfHwJ0.net
カタログには9.0kgとある

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 13:22:58.86 DIoqfHwJ0.net
16は7.6kg

35:馬鹿だなオマエ
23/08/04 14:13:46.22 T77aPNWY0.net
>>32
おーサンキュ

俺が履いてるPF01を調べてみたら7.1kg~と
ふむ、悪くないではないか

タイヤとセットで買っても安めのセカンドグレードなら10万ちょっとだしな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/05 12:17:53.93 CCEQ0NLe0.net
画像整理してたら見つけたので供養
維持費安くていい車だった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/05 12:56:48.27 fhb0QSCz0.net
次は何色のCR-Z買うの?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/05 12:58:45.87 27MCuUB+0.net
Rでもないのに赤バッヂかぁ
偽物ブランドバッグでドヤ顔する貧乏人みたい

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/05 16:35:18.67 TFKZ7Fzo0.net
>>35
ホワイトなのにボディの造形がしっかり表現されてるのはうまい
ただ黒潰れがちょっと残念
URLリンク(imgur.com)
80スープラやFDみたいに中古車がいずれ爆上がりしたらいいな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/05 16:41:59.81 WLOcU2/H0.net
まずはワイルド・スピードで全米進出だな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/05 17:40:29.80 7YzN5Egb0.net
>>37
まあ、typeRではない赤バッチを笑う輩は、ごく一部のホンダ好きだけだし、単なるドレスアップとして見てあげてよ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/05 17:52:02.72 7YzN5Egb0.net
ちなみに私は青バッチ
URLリンク(i.imgur.com)

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 09:56:13.75 v0FrW61v0.net
>>40
その通り

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 11:25:15.42 sUyfkLuO0.net
>>40
それはオーナーの年齢層によるな
20歳そこそこの若者がやってる事なら生暖かくも見守れる
アラフォー、アラフィフになるとドレスアップじゃ許されん

アラサー?もう許されない寄りだと思った方がいい

45:35
23/08/06 12:06:44.11 yJ6SVXqf0.net
>>42
>>43
新社会人で
初めて買った車で中古だったんだけど
買ったときから偽赤バッジ付いてたんよね
外すのメンドイからそのまま付けてた
その時はほぼパーツは純正だったけど

リアウィング、マフラー、車高調、インテークチャンバー、エンジンヘッド、ECU、defi追加メータ、いろいろ弄って楽しかった

もう30歳だけど、今はFL1シビックに
純正+無限フルエアロ/無限マフラーにしてる

なんだかんだで純正の良さに気付けた
CR-Z復活したら、また乗りたいな

46:馬鹿だなオマエ
23/08/06 12:24:04.72 sUyfkLuO0.net
>>44
>なんだかんだで純正の良さに気付けた

どういう事だこれ?今も無限フルエアロ/無限マフラーにしてるのにか?
あー赤バッヂの話か

>CR-Z復活したら、また乗りたいな

残念ながらだとするともう、だぞ?

47:馬鹿だなオマエ
23/08/06 12:33:35.73 sUyfkLuO0.net
ていうか>>41がまるで心霊写真で青バッヂとやらが入って来ない

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 17:05:13.86 zv1C+lpG0.net
>>46
娘の顔がしっかり写ってない写真をあえて選んだ
確かに心霊写真っぽくて気に入ってるw

49:馬鹿だなオマエ
23/08/06 18:07:39.49 sUyfkLuO0.net
>>47
娘がいる年齢で青バッヂもないだろ

ていうか青バッヂって何だ?
ハセプロ的なヤツか?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:15:10.14 e0YVb3g10.net
子供がいて、車のドレスアップすることの何が悪いんだ?
娘さん誕生前にcr-z購入かもしれんだろ?
万年独身の奴には理解できんか…

前スレでも「馬鹿だなオマエ」という馬鹿がアンチコメントして荒らしてたな
そっちの方が断然大人げない

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:18:24.92 e0YVb3g10.net
>>43
いい年して赤バッチぐらいで文句言うなよ
それこそ大人げない

52:馬鹿だなオマエ
23/08/07 20:02:56.94 YwhC9Ab30.net
悪いとは言われてないだろ?
ダサくて許されないと言われてるだけだろ?

過剰反応、大人げないぞ?

53:馬鹿だなオマエ
23/08/07 21:32:19.69 427yb7Ux0.net
>>49
ドレスアップでくくるな、純正エンブレムの青バッヂ化な?
別に悪くはないんだが胸張って言うのもどうなのかなと

ていうか30歳のFL1シビック乗りの方がよっぽど大人ではないか
「なんだかんだで純正の良さに気付けた」ってよ?

>>50
なぜ>>37ではなく俺に言う?
ていうかエンブレムチューンってのはそういう扱いを受けるモンだぜ?

だから言ったろう?
「それ付けるなら何も付けない方がよくね?」って事だって度々あるってな

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 22:27:31.52 OsU5META0.net
>>49
41だが、娘誕生前に購入は正解
フォローありがとです

55:馬鹿だなオマエ
23/08/07 23:06:52.91 427yb7Ux0.net
>>53
青バッヂ化したタイミングは言えん訳か
まあ言わんでよいよい

赤バッヂ化の是非はそれこそ俺がCR-Zを買う前からスレ上で語られていた事だ
なにも俺だけが批判してる訳じゃあないんだぜ?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 06:52:12.27 REM7QQ7p0.net
死んだばあちゃんがよく言ってたんだが、他人のことをああだこうだ言い始めたら、その人は終わりなんだとさ
自分を磨いたり、仕事に打ち込んだりしている人はそんな他人の些細などうでも良いことなど考えている暇はない
そんなくだらんことにエネルギーを使う奴は自分の人生が行き詰まっているか時間の使い方を間違えている馬鹿だから相手すんな、と

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 08:56:04.77 VYX+cSLY0.net
ほんと、自覚ない馬鹿は相手するだけ無駄

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 09:29:19.75 VYX+cSLY0.net
エンブレムなんて単なる自己満足カスタムであり、赤だからどうとか批判する輩は「馬鹿だなオマエ」と思う

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 11:39:04.05 zen+2i3A0.net
ドアミラーやってもうた
オクで買って持ち込み取り付け頼もうかな

60:馬鹿だなオマエ
23/08/08 12:45:26.55 oGGgl+A60.net
本当に>>41の事を思うならもう触れないでやれや

>>55
それブーメランじゃないか?
調子いいなオマエ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 14:20:34.49 dduylcn10.net
>>58
ドアミラーくらい一時間もあれば調べながら自分で交換してみるのもいいんじゃない?自分でいじる方が愛着がわくよ。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 15:25:15.15 +0MAU+sB0.net
41ですが、馬鹿以外のレスは嬉しかったです
馬鹿を無視してましたが、何か本当に馬鹿なこと書いてたのでコメントしました

ちなみに購入翌年に青バッチにしましたが、他のホンダ車でもよく見かけますし、赤バッチでもカッコいいと思います(普通の人なので)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 16:42:18.80 Y2JFiBsW0.net
カスタムなんて車検通ればなんでもいいんだよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 16:48:59.02 bMcshC9f0.net
何年か前のネタで、
カスタムチューンでワイドミラー、ドリンクホルダー、エンジンブレーキってのがあってだな…

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 17:13:13.75 dduylcn10.net
>>63
エンジンブレーキ?

66:馬鹿だなオマエ
23/08/08 18:05:47.49 oGGgl+A60.net
まあ本人がそこまで言うならまだ引っ張るかこのエンブレムネタ

以前にも書いた気がするが、基本的にエンブレムには手を付けちゃいけないんだよ
なぜか?車全体がガキっぽくなるから
「オーナーの年齢層による」って言ったのはそれが一番の理由だ

俺に言わせりゃトヨタ車のレクサスエンブレム化とか悪魔っぽい装飾モノと何ら変わらんぜ?
赤バッヂだから青バッヂだから違うなんてのは通用しない、そんなのは虫のいい話だ
それでもやりたきゃ勝手にやりゃいいが居直っちゃいけねえよ
心当たりがあるから言われて腹も立つんだろ、ん?

百歩譲ってCR-ZのRZを赤バッヂにしたくなるならともかく一般グレードでってオマエラ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 18:08:01.51 +SKa2ohY0.net
マジでCR-Zの赤バッチダサいと思う。

68:馬鹿だなオマエ
23/08/08 18:16:12.76 oGGgl+A60.net
>>66
分かってるじゃないか、オマエはエライ

でも今それ言うと俺の自演扱いされるぜ?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 20:59:47.28 NnSzDVCc0.net
改造なんて自己満足だね

70:馬鹿だなオマエ
23/08/08 21:10:54.52 oGGgl+A60.net
>>68
オウムみたいに同じ事言ってないで少しは目新しい書き込みを頼む
ていうか改造でくくるなよ

エンブレムチューンでググってみな、俺以上にひどい事言ってるヤツいるぞ?
まあ世間の目なんてのはそんなモンだ

オマエラの後ろについた車のヤツラはそれ見て笑ってんだぜ?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 21:32:03.79 +OVWJ9ey0.net
なんでそこまで人のセンスにケチつけるんだ?

72:馬鹿だなオマエ
23/08/08 21:49:25.61 oGGgl+A60.net
>>70
やれやれ、今度はセンスときたか
あんま変わらんな自己満足と

正直言うともうやめたい
なんか頭にハンデのあるヤツラを悪く言ってるみたいな気分になってきてな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 22:01:01.67 +OVWJ9ey0.net
>>71
突っかかってごめんな
まさか本物だとは思わなくてついつい

74:馬鹿だなオマエ
23/08/08 22:06:05.87 oGGgl+A60.net
>>72
俺がかよ?まあいいが
お詫びに自虐的な話でもしてやろう
俺の車にはオマエラが好んでそうな下記がない
・ドアバイザー
・アームレスト
・希望ナンバー
安心したろ?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 22:39:06.11 +OVWJ9ey0.net
>>73
は?だからどうした?俺なんて車が無えよ!

76:馬鹿だなオマエ
23/08/08 23:22:49.40 oGGgl+A60.net
>>73
いや、それに関しては俺の方が少数派だっていう自覚があってな?
そんな奇特な俺に言われる事なら腹も立たないのかなと
あの、それより車が無えってどういう事なんでしょうか?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 23:28:02.54 IS9AIOZE0.net
>>63
俺のエンジンブレーキはカスタマイズされて見た目も最高です❗

78:馬鹿だなオマエ
23/08/08 23:32:35.20 oGGgl+A60.net
>>63
そこエンジンブレーキだっけか?
ヘタクソ棒だった気がするが

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 14:50:19.41 /K6NVqqx0.net
まだ馬鹿が暴れてるのかw
過去に赤バッチつけて馬鹿にされたのがトラウマになってるんだな(名推理)
馬鹿はNGに入れて触らないようにしよう

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 14:59:05.58 GL3rkgh30.net
馬鹿がいっている「世間の目」は極少数派の考えであり、一般人は「赤バッチ=typeR」という認識ない
単に「赤いエンブレム」であり、カッコいいかカッコ悪いかは好みの問題

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 15:14:52.17 GL3rkgh30.net
>>67
この「自演扱いされるぜ?」が自演に見せない為の定番の布石w
自演バレバレwww

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 15:22:18.06 GL3rkgh30.net
>>65
URLリンク(i.imgur.com)

83:馬鹿だなオマエ
23/08/09 15:31:58.97 PhUxo8Mj0.net
せっかく俺が火消しにも努めたのにしつこいぜオマエラ
俺の貴重な優しさをムダにしやがって
ていうかオマエラここをCARTUNEなんかと勘違いしてね?
ネット掲示板は昔っから本音ばかりが飛び交う場所だ
「いいね」なレスだけが欲しきゃそういうとこ行けよ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 16:33:48.18 UU1wYhVj0.net
赤でも青でもエッチなマークをぶら下げている事には変わりねー
仲良くしろよ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 16:43:48.98 /MrYuXp/0.net
その昔 悪魔のCR-Zって奴がいてだな。

86:馬鹿だなオマエ
23/08/09 17:18:18.54 PhUxo8Mj0.net
>>84
ちゃんとオチがあるんだろうな?
詳しく話せ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 00:50:23.97 xKzu1t3y0.net
わたし無限RZだけど買ったときからエンブレム変えられてて純正に戻したいけどめんどくさいの

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 01:53:25.27 nlrjAt300.net
無限で思い出したけどウイングの無限エンブレムを剥がしたいけど剥がしたらパチモン感が出るしどうしようと迷ってた頃があったな
漢字のエンブレムって大陸感があるから個人的には気に入らないけどお前ら的にはどうよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 02:25:48.12 W1gxmrFN0.net
crzごときで熱くなるなよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:35:30.04 IdVHk4Pj0.net
>>82
その通り、ここは本音が飛び交う場所だ
オマエのような異端思想派は黙ってろ

91:馬鹿だなオマエ
23/08/10 09:50:43.11 dFZ3l5NH0.net
>>87
むしろ漢字に惹かれる外国人っているらしいぞ?
俺ならそのまま、ていうか好みの問題で極力無限パーツは使いたくない
使ってるが
>>89
まずはご理解感謝する
だがネット掲示板にはもっともっといろんなヤツがいる
俺レベルが気になるようじゃまだまだだな

92:馬鹿だなオマエ
23/08/10 09:57:31.17 dFZ3l5NH0.net
ていうか最近行ってないがSPOONとかSEEKERとか行くと決まって外国人がいるぜ?
CR-Zがって訳ではないが、ホンダって外国人にも人気あるんだなって実感する

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 16:28:57.09 l/lUsgh00.net
リジッド・アクスル式リアサスはどうのこうの言われてたが、
普通に乗る分には四輪独立懸架と変らんな

94:馬鹿だなオマエ
23/08/10 18:24:26.42 dFZ3l5NH0.net
>>92
ていうか、そこにこだわるヤツはCR-Zを選ばないからな
ガチ勢が少ないのも仕方ない
前スレの話を蒸し返して悪いが、そういったところもCR-Zはスポーツカーではないと思う点だ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:09:04.08 UENo3QNk0.net
街乗りしてる分には、サスペンションどころかFRや4WD
の違いを感じれる人も、殆どいないのでは?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 01:12:57.91 aoeQ4Wlk0.net
流石にフロントとリア駆動の差は誰でも分かる

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 02:00:53.33 b+q3Owc00.net
>>93
どうせ掘り返したんなら聞きたいんだけどお前の中でスポーツカーってどれよ

98:馬鹿だなオマエ
23/08/11 04:23:45.61 7s5op6VF0.net
>>96
FITより遅いCR-Zがスポーツカーとして認められないのは事実だろ?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 07:59:19.14 g01f0WEd0.net
>>97
しつこい
ホンダがスポーツカーと明示しているのだから、馬鹿は黙ってて

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 16:34:42.00 Kywk4DIz0.net
>>97
答えになってないぞ
お前がスポーツカーだと思っている車種を言え

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 20:19:21.91 /kCwABRO0.net
>>99
コンフォートGTZ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 23:06:24.05 g01f0WEd0.net
困った馬鹿が必死にググって、これだせばカッコいいと思ったんだろうなw
まだポルシェやNSXと答えたほうが可愛げあった

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 23:49:48.25 GIe1jAo10.net
完璧なセッティングが出来ればダブルウィッシュボーンだろうがトーションビームだろうが同じだよ
トーションビームで完璧なセッティングをしてダブルウィッシュボーンと同じ仕事をさせるのが圧倒的に難しかっただけで
それも過去の話だけどね
いまだにトーションビームはスポーツカーじゃ無いって思ってるなんて何年前の知識で情報のアップデートが止まってるん

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 00:12:47.47 cVMAm7sN0.net
荒らしの馬鹿をあぼーんしたいが、IDコロコロ変わるし、自演アカも使ってるし、本当に邪魔だわ
IPアドレス表示ありスレにして欲しい

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 01:22:59.51 1eeGFLlz0.net
>>103
ちょっとウザいかも

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 01:31:43.62 v4zTjM1E0.net
>>101
じゃあブレイドマスター

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 02:57:23.94 T2V2QbXH0.net
>>100
それって魔改造タクシーのあれか?
運転した事あるのか?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 09:49:10.50 VTsQ006R0.net
まだスポーツカーがどうこう言ってんのか。
お前の定義は十分わかったよ。もういいから。
いつまでも同じことを蒸し返すな。荒らしと変わんねーよ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 11:24:57.83 4EQtm8jK0.net
自分が発明したわけではないが
その定義は俺が独占する!
?

110:馬鹿だなオマエ
23/08/12 13:13:36.74 Hy01Qi400.net
>>96
板違いなんだよなそれ
前スレでホンダに関しては軽く触れたはずだから気になるなら読み返せ
ていうかオマエラ
ここでCR-Zがスポーツカーか否かだけを議論するのはアリだと思うが、
その定義とか他車種の話はほどほどにした方がいいと思うぜ?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 13:57:22.25 NVeU6BIo0.net
スポーツカーとは何か?と言う定義なしに、ある車がスポーツカーかどうか話せるってキチガイにしか無理ぽ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 14:07:29.93 4EQtm8jK0.net
撮り鉄のよう
幼稚で傲慢

113:馬鹿だなオマエ
23/08/12 14:09:28.56 Hy01Qi400.net
>>110
その気があるなら車板のスポーツカースレぐらい見てから話してほしいもんだな
ちなみにそこでCR-Zは全く話題になってないけどオマエラどう解釈してるんだ?
自分の車がスポーツカーだと思ってるのにねえ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 14:37:24.70 v4zTjM1E0.net
>>106
そんな経験あるわけないだろ!
GTZもCR-Zも運転したことないから運転してみたいわ!

115:馬鹿だなオマエ
23/08/12 14:45:44.11 Hy01Qi400.net
俺、ちょっとだけあるぞ?>コンフォートGTZ
移動程度だけどな
ていうかあれはスカイラインのGT-Rと同様にスポーツカーへのアンチテーゼなのでは?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 23:22:57.70 DEJtQVsL0.net
馬鹿だなおじさんって自分が荒らしだって自覚無いんだろうな。
実社会でもこんな感じなんかな?
周りから凄く煙たがられてそう。

117:馬鹿だなオマエ
23/08/12 23:38:17.44 Hy01Qi400.net
>>115
スポーツカーとか赤バッヂとか否定するし?
たったそれだけの事で荒らし認定はないわな
で、荒らしの俺に反応するオマエは荒らしにはならないのか?
ホント調子いいよな

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 01:24:43.64 ODK9qgnf0.net
>>109
なんで答えたられないの?論破されるのが嫌だから板違いとか言っちゃってるんだよね?その理論ならお前はそもそも場違いなんだよ
他で相手にされなくなってこんな過疎スレに流れて来ただけなんだろ寂しいね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:23:41.48 8zb3nQVG0.net
スポーツカーという言葉が最初に使われたのは、60年代の英国で、MG-A、MG-Bなどの比較的小型の車両で、田舎道のコーナーリングなどでドライバーが車を操ることを楽しむことが目的に作られた
つまり競争することではなく、自分で楽しむ趣味の車である
一方、スポーツカーと混同されやすいのがグランツーリズモ(GT)であり、これは高速で長距離を走るツーリングをする自動車で、フェラーリをはじめとする大排気量のスーパーカーや、スカイラインあるいはGTRなどがこのタイプ
レースに出てるんだからスポーツカーと思う人も多いが、気をつけるとたいてい『ツーリングカー』レースと呼ばれていることが多い

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:14:02.88 yxwrhKL30.net
なんでもありの理論を語って良いならスポーツカーの定義なんて光ればゲーミング〇〇と変わらんような気がする

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:18:16.31 SnhjAmDH0.net
ホンダグリーンマシン3号
これが答えだろ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 22:26:57.32 7PvPxVuF0.net
>>116 どうせ2chだしお前程度じゃ荒らしにはならんよ ただお前が皆に嫌われてるのは間違いないから何を言おうと噛みつかれると思うよ



124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/14 00:19:45.47 BShuIJfF0.net
みんなあと何年乗るの?
塗装剥げてるんだけど買い替えたい車ないし再塗装しようか迷ってる
個人的には乗りたいけど価値あるかな?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/14 03:04:12.13 aMRjnnBi0.net
どういう意味での価値かは知らんけど好きなら乗り続ければ良いし他に欲しい車があるなら乗り換えればいいんじゃね?
俺は今のところ欲しい車もないし気が済むまで壊れたら直しながら乗るつもり

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/14 09:02:36.81 Rhxl4Hxh0.net
他人の価値観で決める程度なら、旧車に乗り続けるのは大変だから、買い替えたほうが幸せになれると思う

127:馬鹿だなオマエ
23/08/14 12:25:22.67 ZFzhdZIY0.net
>>122
再塗装すれば今度は樹脂部品やワイパーアームなんかの劣化部分が気になりだすだろう

どうせ考えてるのは部分塗装だろ?
新車は基本的に焼付塗装、補修は一般的にウレタン塗装
同じようには劣化しないだろうから数年後がまた大変だ

価値があるかないかと聞かれればだぞ?
残念ながらそこまでの価値はないかも知れない

>>124
察してやれ、背中押してほしいんだろ?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/14 19:57:06.73 vN++h/QE0.net
ロシアやビッグモーターの関係で中古市場の値が下がって来ておる
crzも買いやすくなっとるよな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/16 15:51:52.00 aqeUV0YO0.net
>>93
悪いと思うなら蒸し返すなよ
しょうもない

130:馬鹿だなオマエ
23/08/16 17:14:16.50 X898Yy+90.net
>>127
と、オマエが蒸し返すのはいいのか?
頭の中がお花畑なのと調子いいのはもはやCR-Zスレ住人の仕様だな
俺にも思う事はあるんだが、それ以降はスルーしてるんだぜ?
察しろや
>>126
オーナーなんだよな?CR-Zの中古車市場の値ってそんなに気になるか?
そんなの気にしないで自分好みにしてる俺にはそれが分からんのだな
そういえばスーパーオートバックス川崎に黄色いファイナルレーベルの中古車あったな
MT、走行3.6万キロだかで189万、俺にはこれが高いのか安いのか分からんが
ほしいとは思わなかった

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/16 21:26:56.42 okcjpoEK0.net
馬鹿が変なレスするから、CR-Zスレがどんどん衰退しているの分からないかな?
邪魔なんだよマジでさ…

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/16 21:53:49.03 lmAQo6pZ0.net
イニDとネットだけで得た浅い知識でマウント取ることに快楽を感じてる「馬鹿だなオマエ」
論破されても気付いてないから、手に負えない

133:馬鹿だなオマエ
23/08/16 22:27:33.50 X898Yy+90.net
>>129-130
ここでCR-Zの話をしないヤツこそ邪魔だし荒らしだと思うがどうだろう?
ちなみに俺が論破されたってどの話だ?
一応、聞いてやろう

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 00:05:04.03 F1t20VQm0.net
やっぱり馬鹿だったか
CR-Zの話したいが、意味不明なレスつけるから書き込まないんだよ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 04:44:07.47 8b1m1RQ40.net
もう馬鹿おじはスルーで良いよ
返しもつまらんしシンプルに車好き()の悪い所を凝縮しただけの奴っぽいしさ

136:馬鹿だなオマエ
23/08/17 06:46:56.06 v4laAES20.net
>>132
なんだその言い訳は?
そんな事で心が折れるならネット掲示板はムリだよオマエラ
しかしCR-Zオーナーってこういうの多いのか?
情けないなまったく

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 14:36:12.99 n7GIgLu10.net
中古で買いたいけど後部席のこと考えて妥協してインサイトエクスクルーシブZE3にしようと思うけどエンジンとか一緒だからいい判断だと思うか?
割と悩んでる
ここ見る限りIMAも頑丈そうだし。
ちなみに走行は8万キロぐらい

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 14:50:52.39 oI7+FPjO0.net
>>135
個人的には見た目かハンドリングを求めているならCR-Zだし、燃費とか求めてるならプリウスで良くね?って思うからインサイトにする意味はわからん

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 14:56:00.04 n7GIgLu10.net
>>136
プリウスよりもインサイトエクスクルーシブの方がCRZに似ててかっこいいと思ってるんだ。
周りと被らないのもいい。
一応CRZと兄弟車って扱いだし。
CRZを乗り続ける人が多いからインサイトでも同じでいいのかなって迷ってる。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 16:17:26.03 EfXxCWCJ


141:0.net



142:馬鹿だなオマエ
23/08/17 17:59:58.59 v4laAES20.net
>>135を読む限りどちらにするかを悩んでるのではなく心はインサイトに決まってるんだよ
回答するなら「いい判断だと思うか?」に対してのYESかNOだろ
そんな回答をCR-Zスレ住人にゆだねるのもどうかとは思うけどな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 18:57:17.35 n7GIgLu10.net
>>138
ありがとう!
細かい走行性能とかやはり違いがあるんだな!
大分迷うな...。
>>139
ここで聞くことに関しては申し訳ないと思ってる
ただCRZが1番かっこいいと思ってるのと、細かい性能や耐久性等に大きな違いがあるのか等気になってたんだ。その違いによっては居住性犠牲にしてもCRZにしようかとも。
エンジンが一緒ってことしかわからなくて。
ZE2インサイトよりもCRZの方が性能近そうだったから...

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/17 19:11:15.78 QxC3FRxC0.net
>>140
たぶんだけどリアシートで迷ってるならインサイトにしちゃった方が良いと思うよ
子供とか小柄な人ならギリギリ何とかなると思ってたら大間違いなくらい狭いからさ

145:馬鹿だなオマエ
23/08/17 19:18:56.82 v4laAES20.net
>>140
なんだよ、まだCR-Zもチラついてるのか
じゃ悪い事は言わんからCR-Zにしろ、妥協して後悔するのは嫌なモンだぜ?
そんな訳でZF1にするかZF2にするかを悩め

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 00:37:42.29 DIuG+RTy0.net
それなら間違いなくZF2だな。
近場に在庫があるかはともかく。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 00:44:36.25 KyxuHcMr0.net
人を乗せるかどうかで決めるのが良いかもな
荷物がどうこうってだけならインサイトでもCR-Zでも居住性なんて求めるのがそもそもって感じ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 10:23:11.99 zra/+yU00.net
CR-ZをCRZと書くようなのはインサイト乗っとけば

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 16:16:49.14 iR21eQ8G0.net
CR-Zのドアが意外にデカくてね
内の狭い駐車場で四苦八苦しとるわい

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 18:18:31.71 Ho7l1ACT0.net
>>146
クソデカ重いと嫁には不評

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 19:19:45.69 sm5f4MXB0.net
ドア閉まる音が重厚感のある音で好きだけどね。
確かに重いしデカイけど...

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 19:25:13.90 ylnbaJPK0.net
>>146
意外も何もツードアクーペなんだからフォードアの倍近くあるんだからデカいに決まってね?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 00:30:09.91 WdHgsFiy0.net
>>140
アンタ何歳よ?
「 CR-Zに乗りたかったけど…」
って思いながらあと何年生きていくの?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 01:10:01.69 Y3t61RQ40.net
>>140
乗らずに後悔するより… 冒険だけどw
もっと低走行車を探そう。物は良いんだから

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 02:03:22.30 +VEFkUM60.net
ドアを開けて片足を出した状態で車の中を拭き掃除してた時に風で軽くドアが閉まって足を挟んだ時があったんだけど本当に軽くでも折れたかと思うくらい痛かった
強風だったら足もげてたかも

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 03:01:38.33 H5WSNzEy0.net
それはドアのせいじゃなくて強風のせいだと思うよ
軽いドアだったらもっと勢いよく閉まるので骨折する

157:馬鹿だなオマエ
23/08/19 13:31:29.15 /Cqz4PM00.net
数ある国産クーペの中でもCR-Zのドアの大きさはトップクラスなんだよな?
もう何年も前だが誰か他車と比較してた気がする
CR-Zには持病があるのを忘れちゃいけないぜ?それと付き合っていく根気も必要
夏場のドアハンドルが最たる例だが、俺はエアコンの臭さにも悩まされ続けた
毎年エアコンフィルター(+わさびデェール)換えるのなんて初めての車だ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 13:46:24.34 bB+n2oTq0.net
>>154
フィルター変えてもわさび入れても意味ないかと
エバポレーター洗浄か交換しないと
つーかどの車もエアコン臭くなるよ
逆にレクサスとかは臭くならんのか?

159:馬鹿だなオマエ
23/08/19 14:38:06.67 /Cqz4PM00.net
>>155
一応改善はしたから意味なくはないと思うな
エバポ洗浄だけじゃいずれは再発するだろうし?
まあ俺の車の使い方にも問題はあったんだと思うが、
エアコン臭に悩まされたのはCR-Zが初めての事だ

160:馬鹿だなオマエ
23/08/19 14:46:55.51 /Cqz4PM00.net
ただ、交換後すぐに効果があった訳じゃなかったのは確かだ
何度も交換を余儀なくされ改善した経緯がある
そう考えるとエバポ洗浄との併用が効果的かつ経済的なんだろうな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 14:52:38.16 jswgqe/Y0.net
>>140
俺は最初実用性を取ってインサイト買ったけど、やっぱりCR-Z見かけるたびに引け目と言うか悔しさというか、そういう小さいストレスがあって2年後にZF2のCR-Zに乗り換えたよ
俺のときと比較すると年式も走行距離もだいぶ経った物しか無いだろうから同一には語れないけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 14:57:03.42 OR8gvNb20.net
臭い消しの洗浄に何万も出せないから、市販の除菌消臭剤で
一時しのぎが殆どだろう。
フィルター交換って、フィルター自体が臭ってなかったら
必要ないよな?
ワサビのやつはよく聞くが、効果があるなら試してみたい

163:馬鹿だなオマエ
23/08/19 15:04:20.02 /Cqz4PM00.net
>>159
おそらくアイドリングストップ機能がエアコン臭に拍車をかけたんだと思ってる
ていうか臭くなくてもエアコンフィルターは定期的に交換しようぜ?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 15:13:49.75 OR8gvNb20.net
もちろん定期的に汚れのチェックはしてるし
そろそろと思ったら交換もしてる
でも臭いはないから、臭い消しの対策には
ならないんじゃないかと思ってね

165:馬鹿だなオマエ
23/08/19 15:28:22.00 /Cqz4PM00.net
>>161
まあ俺にはそんな経緯があるからエアコンフィルターにナーバスなところがある
実はオマエが感じてないだけで同乗者は「臭っ」って思ってたりしてな
まあそれは冗談だが、臭いの感じ方には個人差があるのは事実なんだぜ?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 17:04:55.08 bB+n2oTq0.net
エヴァポの通気するところに銀メッキとかを施せば銀の殺菌作用で最近が繁殖しなくなるだろうけどコストが、、

167:馬鹿だなオマエ
23/08/19 17:44:46.55 /Cqz4PM00.net
エアコン臭の話で埋もれさせてしまったが経験者いたんだな>>>158
「小さいストレス」との事だが結構大きなストレスだったようで

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 18:26:57.98 OR8gvNb20.net
臭ってるのはわかってるんだよ
そのワサビのやつは臭いを予防する物で
臭う様になってから使い出しても、あまり
期待できないって事なのか?

169:馬鹿だなオマエ
23/08/19 18:46:01.31 /Cqz4PM00.net
>>165
実際俺は臭うようになってから使いだしたが、やっぱり臭うなと
とにかく自分で何とかしたかったら何度も交換したよ
で、いつの間にか臭わなくなった感じかな
ちなみにエアコンフィルターはBOSCHのアエリスト?
一番効果ありそうな高そうなヤツでそれだけでも結構金使ったな
結局のところわさびデェールはカビが発生する前にセットするのがベストなんだと思う
オマエの言う通りなんだが、封を切った時のワサビの鼻ツンはぜひ感じていただきたい

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 19:20:00.88 OR8gvNb20.net
臭ってからでも効果はあるわけね
流石に1回で何とかなると思ってないけど
とりあえず使ってみる事にする ありがとう

171:馬鹿だなオマエ
23/08/19 19:26:27.94 /Cqz4PM00.net
>>167
臭ってからじゃ即効性は期待できない
まあでも何もしないよりはマシだろ?
ていうかCR-Zスレで初めて礼言われた気がするな俺

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 19:54:25.96 tR5C54D30.net
皆々様、こんばんは。
10年落ちのZF1を買って1年ちょい経ったんだが、
ドアハンドルの不具合に遭遇した。
助手席側だから、…気にしない事にした。
皆さんエアコンの風が臭い!って、話しだけれども、
私は何時も、エアコンon/風量5+で走ってる。
燃費は悪くなるが、赤信号や一時停止で止まった時の
アイストが鬱陶しいので…。
今の所、吹き出す風が臭いと言う事は無く、快適…。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 20:18:20.93 2zyzHd/b0.net
>>140
「馬鹿だなオマエ」のアドバイスはズレてるから、絶対スルーしてね
このスレ暗黙のルール

174:馬鹿だなオマエ
23/08/19 20:25:43.76 /Cqz4PM00.net
>>169
この時期チョイ乗りのあと放置する事が多いとエバポにカビが発生する傾向があるように思う
おそらくオマエは乗る時はガッツリ乗ってるんだろうな
>>170
確かに>>168は「俺を落とせ」って振りではあったんだが
オマエは小学生かよ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 21:00:39.86 2zyzHd/b0.net
馬鹿は自分のことを「このスレの御意見番」とでも思ってるのか?
あぼーんしてても、レスする阿呆がいるから邪魔で仕方ない
URLリンク(i.imgur.com)

176:馬鹿だなオマエ
23/08/19 21:19:14.83 /Cqz4PM00.net
>>172
俺の書き込みを本当に見てないのか怪しいモンだがご意見番とか見当違いなんだよな
ていうか見えてないなら言う必要なくね?それ
ここをお花畑だと思ってるから雑草(俺)が邪魔な訳だろ?
ネット掲示板ってそんなオマエラにとって都合のいいところじゃないよマジで

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 23:19:17.91 Y3t61RQ40.net
エアコンを停車前に切ってエバポレーターを乾かせておく
ってのが正解なんだろうが 俺はやってない

それより革巻きステアリングが臭かったが9-10年経ったら気にならなくなった。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/20 00:22:24.82 rZL2wSy40.net
センチュリーとかのVIPや来賓用の高級車のエアコンが臭かったらやばいと思うんだ
そういう車は何かしら製造時からエアコンが臭くならないような対策してるんかな?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/20 02:34:59.21 /Ek3X/sW0.net
バカだなおまえの追加情報
:くさい

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/20 02:38:24.81 rZL2wSy40.net
ドアハンドルの不具合の件は随分前からあるけど11年目だがまだ大丈夫だがいずれ覚悟しておいたほうがいい?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/20 04:16:51.27 gUwwtxIl0.net
馬鹿だなおじさんって臭いんだな。
前車までは気にならなかったって事はCR-Z乗るようになって加速度的に臭くなったって事か。
言動だけじゃなくて臭いでも周りに煙たがられてそうだな。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/20 04:45:05.35 cVgh6QS80.net
エアコンはガス補充とワコーズのエアコン添加剤入れると27℃の風量3でもキンキンに冷えるで

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/20 21:27:53.56 d5mKayJR0.net
ワコーズのやつってガチだったのか
最近やたらとYouTubeで見るからいまいち信用してなかった

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 01:12:55.33 LoqtOa6t0.net
>>180
クソ高いけど効果は確実にあったよ。2010年式でガス丸々二本とエアコン添加剤入れてもらったけど、パワーロスも違うし、コンプレッサの作動音?も小さくなった。もともと25℃の風量MAXとかで乗ってたけど27℃とか28℃の風量2ぐらいで行けるようになった。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 01:18:27.80 LoqtOa6t0.net
>>180
あとCR-Z の運転席側のレジスターがゴミだからあれだけど
助手席だと27℃の風量2でも寒いみたい。何人か助手席に乗せたどみんな風向上とかにしてたよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 06:17:48.84 SfRtyQJs0.net
>>182
情報ありがとう
今年は乗り切れそうだし来年入れてみるかな

187:馬鹿だなオマエ
23/08/21 12:36:39.91 e01xUf740.net
>>176 >>178
言うと思ったよそれ
じゃ今は俺の体臭も改善したって事でいいのか?

>>175
おそらく使ってる会社側は少なくとも対策してるだろうな
エアコンに限らず臭いそのものがヤバイ訳だし?

ていうかエアコンが基本的に臭うのはON直後だろ?
来賓だかは車内の空調が効いた状態で乗る訳だからエアコン臭を感じる事はないだろうな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 17:33:16.02 UgxxNle60.net
2週間ほど前に前期の走行距離4.5万キロを中古で買った者です。何も分からない状況なので教えて下さいm(_ _)m
昼間にエンジンかけて停車中、IMAファンが急に全開で3分ほどゴーッという音で回り出しました。その後ファンは止まったんですけどファン全開は稀にある事なんでしょうか?
警告灯などは何も出てないし、後部座席の空気口も塞がってないです。

どなたか教えて頂ければと思います。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 20:18:07.72 LvTw0AhC0.net
>>185
スポーツモードで新東名130kmでかっ飛ばして家に帰って停車したらゴーっていうファンの音がしたな
んでその一週間後IMA警告が出てDに行ったらファン異常
26kの出費だったことはある

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 21:39:55.18 eqPUnZri0.net
皆々様、こんばんは。
>185 さん
同じくの中古で買ったZF1だけれども、(>169)
走行中や、停車・アイドリング中に特に後ろから
「ゴーッ」って言うファンの音は、今まで経験が無いです。

191:馬鹿だなオマエ
23/08/21 21:58:27.77 e01xUf740.net
>>185
しばらく様子見だなそりゃ
気持ちは分かるが、一度ファンが回っただけで行動に移すのはまだ早い
直す方だって不具合と断定できなきゃ手が打てないだろうぜ?
恐いのは前オーナーがそれを不具合と知ってて直さずに手放したケースだが、
まあいずれにしても今は何とも言えん状況だわな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 22:44:33.29 DsfH+eJf0.net
>>185
おそらくIMA冷却ファンが大分やられてきてる
この車とインサイトの持病だからいずれはIMA点検のランプついて修理コースだよ
まあ3万円しないぐらいだし、とりあえず心の準備をしておけばいい
自分の場合お盆初日にランプついてディーラー休みでしばらく車無しという地獄味わったけどw

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 22:50:17.20 eqPUnZri0.net
>185 さん
URLリンク(www.nanatrap.com)
とりあえずは一度ホンダのディラーに持ち込んで、相談してみた方が良いかも?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/21 23:04:05.71 LsP/Fc3Y0.net
>>190
良い情報提供

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/22 10:12:35.80 RVEmDCLY0.net
185です。
沢山のアドバイスありがとうございます。
洗車機入れた後だったので水分で配線に影響が出てる


196:気もします。古い車なので故障は覚悟して買っているのでこれからcrzを沢山楽しもうと思います! 私はミラココア、ヴィッツ、と乗り継いで初めてのホンダ車なので大切にしてあげたいです。色々教えて下さい(^^)



197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/22 11:53:59.80 Dv/4mUWr0.net
>>188
馬鹿はレスするな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/22 12:01:33.02 bCtDFOrO0.net
>>192
話が脱線するけど、経年車を洗車機で洗うのは辞めた方がいいよ
塗装面の傷だけではなく、劣化したゴム部分がさらに破損する恐れがある
てゆうか、楽しい洗車を機械にやらせるなんて勿体無い!

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/22 16:07:00.23 PDZZwH4o0.net
俺も手洗い派だから洗車機なんてごめんだけどそこは自由っしょ
でもデカい車とかなら洗車機ぶち込むかも

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/22 20:50:26.00 Dv/4mUWr0.net
>>195
194は洗車機のリスクを伝えてるのであって強制してない
どう洗うかは勿論自由です

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/22 20:52:08.13 td49b39e0.net
普段は手洗いだけど、夏場は洗車機を使うな
夏場の手洗い洗車なんて、夜中でも汗だくになるし
虫も寄ってくるし、そこまでしてやりたくない
洗車機にかける時は、リアワイパーは養生テープとかで
貼り付けといた方が良い 
俺のはブラシに持って行かれて、根元から曲がったから

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/22 22:40:38.40 MhIEeUnA0.net
プロテクションフィルム貼るのムリだよなーこれ
専用品も売ってないし

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 00:21:32.89 simXboQY0.net
>>195
年に1回の水だけ洗車機ですが‥引っ込んでおきます 🤣

204:馬鹿だなオマエ
23/08/23 12:18:11.42 hj9K53K10.net
洗車といえばソフト99のフクピカ
ヘッドライトの黄ばみに効くと噂のフクピカ試したヤツいるか?
コンパウンドの成分が含まれてるって事なんだと思うが
ちなみにこれ、テストに使ってるのはCR-Zのヘッドライトだよな
【ヘッドライト黄ばみ】Twitterで大バズり中!?フクピカで簡単に黄ばみが取れる?
URLリンク(www.youtube.com)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 13:58:43.49 Q68KTwmx0.net
>>200
そういう系はすぐにまた曇ったり黄色くなるよ。削ってウレタン塗装が一番長保ちよ。

206:馬鹿だなオマエ
23/08/23 14:15:38.36 hj9K53K10.net
>>201
それが定説なのは分かってるんだが、住まいによっては作業できる環境がない
月極駐車場とかでやっちゃいけないのが常識なのは分かるだろ?
他の車やご近所に塗料ミストが飛ぶ
ゼロリバイブなんかに頼らにゃならん事情もあるんだよ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 15:48:49.90 nqFygRNc0.net
ゼロリバイブは楽だし、結構耐久あるから使ってる

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 19:21:53.91 i1be9UQ10.net
車検の時、曇り取りで両目8000円ぐらい取られたけど今度どんな作業してるのか聞いてみよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 21:53:29.80 C+OB4sKo0.net
8000円じゃ単にポリッシャーとかで磨いた手間賃じゃないかね
俺もずっとゼロリバイブ使ってるけど、1~2ヶ月に一度
あれで擦るだけで十分だろう
これ以上を求めたら割に合わなくなる

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 22:15:24.78 Ro7sOXfl0.net
ペーパー掛けしてウレタン塗装、二年経ったけど、変化してないから月一で磨くより自分にはこっちが楽だな。ガレージが無い人のことは知らんけど。
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 23:42:44.34 Q6YOa9ek0.net
ヘッドライトは磨いてからヘッドライトコーティングしてもらえば一年は確実に持つよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 00:07:13.90 HDMNyaCn0.net
純正ヘッドライト暗く感じる。ヘッドライトバルブのおすすめあります?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 01:13:06.22 7YLdNr840.net
>>208
暗視ゴーグル

214:馬鹿だなオマエ
23/08/24 02:20:40.77 uYCWwrjs0.net
>>208
ローだろ?確かに暗いよな
俺も興味がある
ていうかヘッドライトバルブってオマエ
まさかのハロゲンの話か?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 06:47:14.42 OP0Lt0Ri0.net
>>205
ガソリンスタンドとかだと磨いて3Mとかの簡易コーティングして2000円とかだから大したことしてなくてその値段ならかなり高いね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 09:15:49.66 ggyHlRcC0.net
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
更に家族に紹介して加えて四千円分×人数をGET可能。
URLリンク(i.imgur.com)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 11:49:18.00 LGRDq/Ky0.net
>>212
こういうの見逃せないよね

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 22:03:21.71 f+b0Nv850.net
ヘッドライトより黒樹脂パーツの白ボケが気になるぜ

219:馬鹿だなオマエ
23/08/25 02:39:33.94 YtE5ac+g0.net
>>214
これは俺の主観なんだが、劣化の進行による見た目は他とのバランスが大事だと思う
例えば黒樹脂部品を新品にしたり黒塗装したら今度は塗装面との差が気にならないか?
最近気づいたんだが、ナンバープレートの文字もだいぶ色あせてきてるぜ?俺の車なんて

ヘッドライトは夜間走行にも影響するし、車検NGになる恐れもあるから渋々やるだけだ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/25 22:35:58.39 pPVCt7LE0.net
>>215
言いたいことはわかるけど塗装のクリア剥げだけは嫌だな
あれほど見窄らしいものはない

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 01:07:18.80 FNKcMBEa0.net
>>216
言いたい事をが良く解らない
不具合にはお金を払って対応してもらいましょう
あ、エドに頼めば150ポンドの節約になります

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 13:57:57.60 gj/rQMNM0.net
クソ寒い

223:馬鹿だなオマエ
23/08/26 18:00:35.27 +ssa6oC40.net
>>216
それって劣化というより手入れの悪さの代償なんだけどな
ちゃんと定期的に洗車してゼロウォーターとかやっときゃ剥げないだろ普通
まあ剥げるのなんて平面部分だろ?じゃ自分でラッピングだな
でもカーボン調はあれだぞ?やっぱいいや、なんでもない

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 18:03:56.99 KKsDYD1d0.net
そろそろガタが来ても保守部品なくなってくる時期、、
予算もあるが乗り換えるだけの魅力のある車がねえ!!

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 18:11:36.92 KKsDYD1d0.net
スレチだと思うが、おれクーペが好きなんだが、
クーペといえば2ドアかハッチバックを含めて3ドアとか言うと思うんだが、
4ドアクーペとか5ドアクーペってなんぞや?
クーペじゃないやん、と思う

226:馬鹿だなオマエ
23/08/26 18:22:51.29 +ssa6oC40.net
>>221
他の車に興味ないなら余計な事を考えるなよ
禿げるぜ?
これもスレチなんだが、以前「RX-7はリアガラスごと開くからハッチバック」って書き込みがあった
ちょっと腑に落ちなかった

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 20:56:35.47 xvXg1sF/0.net
>>219
猛暑で有名な関東の青空駐車で2週に一回手洗いとCCウォーターでコーティングしてたけど12年目でルーフ剥げてきたぞ
色はブラック
流石に毎年40℃の強烈な紫外線はやばい

228:馬鹿だなオマエ
23/08/26 21:53:37.57 +ssa6oC40.net
>>223
それは正直スマンかったな
ていうかブラックってソリッドのはずだがクリア仕上げだっけか?
ちなみに俺の車は白なんだがドアミラーだけ純正色の黒に変えてある
ちょっと心配になってきたぜ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 23:40:39.28 xvXg1sF/0.net
>>224
ソリッドはレッドじゃない?

白色は紫外線に強いけど今の紫外線量以上だしいずれは禿げるだろな
高いガラスコーティングで延命は可能かもしれんが、結局長く乗るなら再塗装するタイミングは来るだろう

230:馬鹿だなオマエ
23/08/27 00:11:43.60 m5y6qM+s0.net
>>225
赤も確かにそうだが黒もソリッドだろ?
黒がソリッドじゃなかったらドアミラーの色変えてなかったし俺

ソリッドであっても上層にクリア塗装してる場合もあったりする
それを聞いてるんだな俺は

231:馬鹿だなオマエ
23/08/27 00:50:42.99 m5y6qM+s0.net
調べてみた

ZF1とZF2前期の黒がクリスタルブラック・パール
つまりクリア仕上げだな

ZF2後期の黒がスマートブラック
ソリッドと思われるが、乗ってるヤツの証言は期待できないな
ていうか俺の車のドアミラーがこれって事になるのか

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 10:10:26.18 UtW3zRaY0.net
>>227
自分は前期なんでやっぱりクリアみたいだ
後期がソリッドかはすまんがわからん。

まあどちらにせよ簡易コーティングじゃいずれ剥げてくるぞ

233:馬鹿だなオマエ
23/08/27 10:54:08.65 m5y6qM+s0.net
>>228
ボディカバー掛けるしかないって事か

ちなみに俺の月極駐車場にEK9タイプRでボディカバー掛けてるのがいる
(俺に会う度に挨拶してくる、俺ネット弁慶だからほっといてほしいのに)
強風の日の後とかエライ事になってるの目の当たりにしちゃうとちょっとな

234:馬鹿だなオマエ
23/08/27 11:35:01.61 m5y6qM+s0.net
>>78
書いた後に思った
俺がCR-Zの赤バッヂを嫌がる理由のひとつは>>229にもあるようだ

本家に「ぼくがかんがえたさいきょうのしーあーるずぃ」と思われるのもちょっとな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 12:07:48.46 2kWUQfgs0.net
白ボケが出始めても、殆どの人はそのまま放置だろう

どうにかしようと思っても、かかる費用を考えたら
自分が気にしなきゃ良いだけ、って割り切れるもんだ

昔はステッカー貼って隠したりしてたけど、今思うと
もっとみっともなくなってたと思う

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 13:30:55.53 8xdhTkVm0.net
>>231
自分は乗り続けたいから13万円でルーフとボンネット再塗装しますね。
20万円以内なら全然苦じゃない。

237:馬鹿だなオマエ
23/08/27 13:54:23.88 m5y6qM+s0.net
>>231
それ分かるぜ
じゃ他に金掛けた方がいいとか思うよな

ステッカーはアレだな
傷隠しなのか妙に不自然なところに貼られたステッカーには違和感しかない
塗装剥げにステッカーってのはあまり聞かないが人間でいう帽子みたいなモンか

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/29 13:05:00.92 ktzC3jPa0.net
また髪の話してる…

239:馬鹿だなオマエ
23/08/29 14:07:51.34 dcOnexuE0.net
>>234
じゃ俺のバックヤードECUインプレでも聞くか?
神奈川住みの俺がBee-Rではなくバックヤードを選んだのがこだわりなんだが

ていうかたぶん>>231のステッカーってラッピングの事だったんだろうな
まあイメチェンも兼ねて悪くないとは思うけどなカーボン調とかじゃなきゃ
とにかくイミテーションやダミーはイカンぜ?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/29 19:25:49.57 ktzC3jPa0.net
こないだ綾織カーボンのボンネットに替えたけど1ヶ月もたたずにヒビ入ったから
よっぽどの軽量化プライドじゃなきゃラッピングのほうがいいよマジで

241:馬鹿だなオマエ
23/08/29 21:57:41.74 dcOnexuE0.net
>>236
ヒドイなそりゃ
無理にとは言わないが他にも被害者が出る前にメーカー名出した方がいいかも知れんぞ?
ただ、あまり現実的ではない注意書きとかありそうだな一応は
で、メーカー側の対応は?

242:馬鹿だなオマエ
23/08/29 22:22:03.31 dcOnexuE0.net
そういえば俺は無限のサイドスポイラー(ツートンのヤツな)を付けてるんだが、
タイヤハウスに回り込んでる部分のエッジが割れてきている
おそらくボディの歪みやリフトアップなんかのねじれに耐えられないんだと思う
ちなみに材質は真空成型のPPE製らしい
気になるといえば気になるが意外とそうでもないんだけどな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/30 09:02:07.60 ua1XwQtW0.net
>>236
うちのカーボンボンネットは7年目だが、ヒビ割れは入ってない
飛び石と思われる傷はあるけどね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/30 11:38:52.73 Dnzr3Cv20.net
乗り換えられない
後期型に乗り換えるぐらいしか

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/30 15:44:32.05 IgOKmPcM0.net
>>240
ちょっとわかるぜ
ただ、この先何年も乗るのを考えると部品の多い前期の方が良いのかとも考える

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/30 22:10:15.99 WVl2UkXv0.net
>>240
乗り換えるのないよね
メンテナンスしてると、まだまだ丈夫だ

247:馬鹿だなオマエ
23/08/31 12:50:53.38 LfR6QRFM0.net
>>240-241
オマエラが言ってる後期型ってZF2後期か?前期ってのはZF1?
CR-Zは他車種と違って単純に前期と後期じゃ語れないはずだが
部品ってのもよく分からんが、CR-Zカスタムの旬はもうとっくに過ぎてるんだぜ?
思ってる以上に欲しい商品が廃盤になってるだろう
ていうかZF2後期って、なんとなくイマイチだよな見た目が

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/31 17:29:11.92 JMx/n6gd0.net
>>240
同じCR-Z乗りとして気持ちは十二分分かるよ
分かるが、予算範囲を広げればCR-Zより欲しい車は多数あるな
具体的な車種名は、出すと馬鹿が暴れだすから勘弁

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/31 17:35:52.21 Sk2MWZDF0.net
ZF2純正17インチホイールのタイヤ交換予定なんだけど215か205ってどっちが良いとかメリットデメリットありますか?
みんカラ見てると半々くらいの割合かな、ここの皆さんはどんな感じだろうか

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/31 19:04:46.92 7RJCiP4W0.net
215と205なら値段の差くらい?でも205にして差額分良いやつ履こうとしてもそもそも値段も差額もそんなに無いかもだから結局はどっちでもいいのかな?

251:馬鹿だなオマエ
23/08/31 19:12:52.94 LfR6QRFM0.net
>>245
そりゃどんな使い方をするかによるんじゃないか?
もし街乗りしかしないなら215にするメリットというか必要性がない
当然、幅が広けりゃグリップ力は上がるが走行抵抗にもなりかねん
外径も変わるんだからメーター誤差だって増すんだぜ?
ていうか純正ホイールでやる気かよ?なおさら205一択だな
ちなみに社外ホイールの俺だって205だ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/31 21:14:50.11 plTSrc1g0.net
>>245
パワーのない車でタイヤ幅を広げると出足が遅くなる
205の一択

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/31 21:38:20.81 Sk2MWZDF0.net
なるほど参考になりました
今まで215履いてたけど205にしてみます

254:馬鹿だなオマエ
23/08/31 21:58:30.20 LfR6QRFM0.net
>>249
履いてたのかよ
もし俺がまだ峠とか行ってたらインチダウンやハイグリップタイヤを考えるけどな
一体どんな効果を狙っての215化だったんだ?

255:馬鹿だなオマエ
23/09/01 00:41:00.14 9Y1mpaOm0.net
>>244
>具体的な車種名は、出すと馬鹿が暴れだすから勘弁
そういえば何年か前にあったな
ここで次期購入候補と思われる車名(シロッコ)を連呼してるヤツがいて、
「オマエはサラ・ザビアロフかよ」と言った覚えがある
あれはオマエだったのか?そんなに根に持つなよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 01:42:53.62 IgxX5M2Q0.net
この車はタカタのエアバックじゃないんかな?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 02:14:58.26 3GuHAs5t0.net
ステアリングが小径だから違うみたいだね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 23:14:33.07 ePoGY8P40.net
リコールは1度も聞いてなかったが…どうですか?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 00:26:45.26 ncyAMm6Q0.net
リコールはZF1の発売直後ECUのプログラムの不具合で書き換え対応1回のみ
以降ZF2にもいまのところリコール情報はなし
こういうの発売から10数年たって出てくることもあるから今後ないとは言えんけど
今の所良くできた車と言うことだ、安全評価もユーロで高得点だったしな

260:馬鹿だなオマエ
23/09/03 14:14:20.33 Nlf9n/eq0.net
>>255
CR-Zが良くできた車かどうかはさておきだ
正直、地味に不満に思ってる事ないか?
ライトスイッチのAUTO位置とか「なぜそこ?」だぜ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 17:36:44.82 6fbrQooo0.net
>>256
autoのついた車はこれが初めてなんだけど他の車はどこについてんの?

262:馬鹿だなオマエ
23/09/03 17:52:51.79 Nlf9n/eq0.net
>>257
ググれよと言いたいところだがまあいい
ON(ロービーム)の先であったり、OFFの先であったりだな
OFF-スモール(ポジション)-AUTO-ONなどという並びではない
原則としてOFF-スモール-ONの3つの並びは変えてはいけないと思うんだな
一度点灯させたスモールがAUTOで消える場合もあるのが気に入らないんだよ
客観的に見たら点灯を迷ってるヤツみたいだろ?
ちなみに俺はリトラ保持が途中にある車(MR2)にも乗ってたんだが、あれはもっと嫌だった

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:28:11.06 exl621yx0.net
>>256
一杯に回せば全点灯で分かりやすい
AUTOにする人はAUTOに固定だろうし

264:馬鹿だなオマエ
23/09/05 12:51:51.37 8oC6XXxR0.net
>>259
まさにその通りだ
このスレだったか忘れたがバルブ類の寿命を気にする声だってある
さすがにこれはちょっとケチ臭いから言うかどうか迷ったが
ライトを付け忘れるヤツがいるのも事実だし、時代の流れでAUTO必須なのはまあ仕方ない
ただ位置はさらなるユーザー視点でご一考頂きたかったものだな

265:馬鹿だなオマエ
23/09/05 13:43:54.22 8oC6XXxR0.net
ところでバックヤードのリアウレタンブッシュ入れてるヤツいるか?
正直いるとは思ってないが念のため

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 12:27:02.67 2rl9VlBG0.net
2010年式を中古で買って6年。そろそろ飽きてきたけど他の車に浮気しないようナビ買い替えたり、ホイール替えたりしてる。今年車検だったから次の次の車検まで乗り続けたい。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 14:04:29.68 1EA+Ebyk0.net
>>262
良いことじゃん

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 15:37:12.17 2SwNQvTb0.net
なんかフロントバンパーとボンネットの間が広がってきてる
上に上げることってできる?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/07 12:35:16.90 zRIqztxy0.net
>>264
買ったとこにクレーム入れたら?
この車にそんな不具合はない

270:馬鹿だなオマエ
23/09/07 13:10:50.35 QItweIPJ0.net
>>265
どう考えても時間が経ちすぎている話にしか思えんな
保安部品ならともかく保証してもらえると思うのか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/07 15:08:43.36 KC8zsNtN0.net
走ってたらどの車もチリ合わなくなってるから誤差だよ。
自分のはヘッドライトとバンパー若干当たってるし。

272:馬鹿だなオマエ
23/09/07 15:39:47.25 QItweIPJ0.net
>>267
路面の段差や傾斜、タイヤ止めにフロントバンパーが接触する事でチリが合わなくなったりはあり得る
誤差といえば誤差なんだろうが、それに関しては原因がオーナー側にある
たぶん>>264も心当たりがあるんじゃないか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/07 16:17:10.55 /ThiwM/e0.net
たしかに、下の黒いゴムの擦ってもいいやつは坂かなんかですったことある…
その時ズレたのかなー
買ったとこ遠いから持ってけない
近くのホンダプリモ店で治してくれっかな?

274:馬鹿だなオマエ
23/09/07 17:35:11.88 QItweIPJ0.net
>>269
そんなにひどいズレなのか?まあ有償になるのは覚悟しとけ
もちろん俺だって擦ってるが気にした事ないな
そういえば赤足入れてるヤツは多いと思うが、オマエラの車の左右の車高差はどうだ?
もし違ってても気にすんな、それこそ誤差や個体差だ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/07 19:11:33.19 KC8zsNtN0.net
>>268
ぶつけた記憶はないから多分車高調のせいだと思う

276:馬鹿だなオマエ
23/09/07 20:11:45.15 QItweIPJ0.net
>>271
なに言ってやがる?その車高調を入れたのはオマエだろうが
やっぱり原因はオーナーにあるんだよ
車高調のせいにすんな
ていうかカスタムに代償はつきものだぞ?
車高調入れるならいろいろ諦める事あるだろ
もし踏切渡った方が近くても遠回りが普通だ
一般人から理解されない人間になれ
俺みたいに

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 00:54:57.72 po/iM1Qx0.net
踏切渡れないってそれ車検通らん仕様やろ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 00:57:59.53 PiGANuA70.net
車高の低さは知能の低さ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 06:30:16.76 4sYbZVH+0.net
踏切渡れないのはDQNの証拠

280:馬鹿だなオマエ
23/09/08 09:24:39.05 n1XLcPBW0.net
>>273
最低地上高はストレーキやリップスポイラーから測定する訳じゃない
一概にそうは言い切れんぜ?
ていうか赤足の俺だって踏切には気を遣うけどな
>>274
確かに今も昔もその傾向はある
否定はしない、有名な名言だしな
>>275
踏切にもいろいろあるけどな
線路がカーブしてりゃ必然的に踏切の凸凹は激しくなる
2本のレールだって外側の方が高くなってたりするんだよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 11:43:07.46 vupbQoeC0.net
過走行車&製造から相当年月が経ったサスのほうがよっぽどクソだけどね...車高調入れてるけど純正からフロントは下がってないし。決めつけもいいとこだなwあと別にチリからズレてるの気にしてい。 大体どの車も走ってたら多少はズレてくるよ。
後ろのバンパーは車高調入れてるのにまったくズレて無いしね

282:馬鹿だなオマエ
23/09/08 12:18:01.04 n1XLcPBW0.net
>>277
ちょっとなに言ってるか分からんな
走ってたら多少はズレてくるならオマエの車のリアバンパーがズレてないのをどう説明する?

勘違いするなよ?
車高調はあくまでもフロントバンパー下部が接触する原因である可能性のひとつだ

283:馬鹿だな
23/09/08 12:31:02.67 n1XLcPBW0.net
そうか、今気づいたぜ
>>273-275はレスアンカーがなくても俺宛てだから回収したが>>277>>271宛て?なのか

紛らわしいからレスアンカー振ってくれ
因縁つけられるのに慣れてる俺みたいなのもいるから

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 12:34:02.36 Z3ipmfQk0.net
ウオッシャー液のリザーブが見えないなこの車
ぎりぎりくらいまで投入でおk?

285:馬鹿だなオマエ
23/09/08 12:36:59.54 n1XLcPBW0.net
>>280
何の為のキャップに付いたレベルゲー…

いやなんでもない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 18:08:18.72 WulOajmR0.net
>>278
前後でバネレートや減衰力も違う(純正も)前後でサスペンションの形式も違う。フロントとリアで爪の場所、固定する場所が違う時点で同じ条件下にならないけどね。
一回中古車屋行って見てきたら?フロントがズレてリアがズレてない逆も然りいっぱいあるけどね。

287:馬鹿だなオマエ
23/09/08 18:41:44.29 n1XLcPBW0.net
>>282
つまり「大体どの車も走ってたら多少はズレてくるよ。」はフロントバンパー限定の話だったってか?
で、そこで「逆も然り」なんて言うと自分がしたサスとツメの説明を打ち消しちゃうの分かってるか?
ていうか、>>277はやっぱり俺宛てのレスなのかよ
フロントバンパーがズレて困ってんのは俺じゃないっての分かってるか?
そんな俺が中古車屋でわざわざ確かめる理由がないんだが

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 18:46:47.23 rC1SsiVG0.net
TINNの俺に死角はなかった

289:馬鹿だなオマエ
23/09/08 19:04:09.66 n1XLcPBW0.net
>>284
もしかしてTEINの事ですかね?
車板のショックアブソーバースレのタイトルが【ビルケンシュタイン】なのをなぜか思い出したぜ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 00:42:10.85 4ubJ7zj00.net
俺はCUSCOだよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 15:37:31.40 C3LFap0j0
人殺し支援て゛あるGoToなにか゛した゛の地球破壊支援が成功た゛のほざいてるハ゛力は処刑されるべきテ口リストだよな
人が生きる上で全く不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなき゛て゛飛は゛して無駄に石油燃やしまくってヱネ価格から物価にと暴騰させて
莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて日本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水.暴風.猛暑.大雪.森林火災にと災害連発
バ力チン打ったバ力のほうがコ口ナ拡散率が高いにもかかわらす゛地球破壊支援はバカチン打ったハ゛カか゛対象とか分かりやすいが
私利私欲のために人を殺してこれでもかと奪い尽くすのが世界最悪の殺人組織公明党国土破壞省の強盗殺人の首魁齊藤鉄夫の正体な
静音か゛生命線の知的産業まて゛壊滅させて後進國に陥れてこいつらがまき散らしたコ囗ナによって国内た゛けで何万人も殺害に凄まし゛い後遺症
IPCCカ゛ン無視でテ□國家認定の化石賞連続受賞して非難されながらいまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金で地球破壞して
他国に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最悪のテ囗國家霞か゛関にもう━發核落として反省させないと腐敗國家日本の暴走か゛止まらんそ゛
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テロ組織)URLリンク(i.imgur.com)

292:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch